JP2000357669A - 基板の表面フィーチャを銅で充填する方法 - Google Patents

基板の表面フィーチャを銅で充填する方法

Info

Publication number
JP2000357669A
JP2000357669A JP2000105633A JP2000105633A JP2000357669A JP 2000357669 A JP2000357669 A JP 2000357669A JP 2000105633 A JP2000105633 A JP 2000105633A JP 2000105633 A JP2000105633 A JP 2000105633A JP 2000357669 A JP2000357669 A JP 2000357669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
layer
substrate
trench
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000105633A
Other languages
English (en)
Inventor
Peijun Ding
ディン ペイユン
Imran Hashim
ハシム イムラン
Tony Chiang
チアン トニー
Barry Chin
チン バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2000357669A publication Critical patent/JP2000357669A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76873Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/12Semiconductors
    • C25D7/123Semiconductors first coated with a seed layer or a conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76882Reflowing or applying of pressure to better fill the contact hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板上の表面フィーチャを銅で充填する好適な
方法を提供すること。 【解決手段】トレンチまたはバイア(32)を有する基板
(30)が設けられる。バリア層(40)が基板の露出した
表面に設けられ、第1の銅層(48)がこのバリア層に電
気メッキされる。一つの特徴として、第2の銅層(52)
が第2の銅層上に堆積され、その結果、第1と第2の銅
層は表面フィーチャを満たす。他の特徴として、基板は
電気メッキごに加熱され、第1の銅層を流して表面フィ
ーチャを満たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、立ち上っ
た形状を有する基板上に層を堆積する方法に関し、特
に、基板表面のフィーチャを銅で充填するために、電気
メッキを含むコールド/ホット技術の使用に関する。
【0002】0.5ミクロンまたはそれより小さい範囲
のフィーチャサイズを有するマルチレベル集積回路を製
造する代表的なプロセスは:誘電体材料をプラケット堆
積するステップ;かいこうをけいせいするためにこの誘
電体材料をパターニングするステップ;開口を充填する
ために、銅やアルミニウムのような導電性材料を基板上
に充分な厚さに堆積するステップ;及び化学的、機械
的、または化学的−機械的に組み合わされた研磨技術を
用いて、基板表面から余分な導電性材料を除去するステ
ップを有する。近年、銅の使用は、その比較的低い比抵
抗、及び高いエレクトロマイグレーション抵抗のため
に、導電性材料として大きな関心を呼んでいる。
【0003】半導体のパターン化された金属のフィーチ
ャサイズはますます薄くなっているので、マルチレベル
の冶金プロセスを提供するために、従来既知の技術を使
用することは特に困難である。これは高いアスペクト比
の表面フィーチャを満たす導電性金属の堆積に対しては
特に正しい。代表的な化学気相堆積(CVD),蒸着、
及び物理気相堆積(PVD)技術は、高いアスペクト比
の表面フィーチャを満たすために用いられると、空隙を
生成し、好ましくないステップカバレージを提供し、及
び/または他の困難性を示す傾向にある。たとえば、銅
のCVDは高いアスペクト比のトレンチまたはバイアホ
ールにおいて良好な粒状配向を与えない。これは好まし
くないエレクトマイグレーション特性を生じる。さら
に、銅のCVDはコストが高い。
【0004】高いアスペクト比のフィーチャを充填する
ための、ある程度の成功を収めた1つの技術は、コール
ド/ホットシーケンシャルの銅堆積である。先ず、銅の
コールド層がCVDかPVD技術の何れかを用いて、次
にホットな銅堆積ステップによって堆積される。しか
し、前述のように、銅のCVDは、比較的高価である。
さらに、コールド層としてのPVDの銅は、不充分なス
テップカバレージにより、部分的に、さらに詳細に説明
されるようにオーバハングの形成により限られた可能性
を有している。
【0005】従って、表面フィーチャ内での空隙を減少
し、または除去し、及び現存する技術と比較して、比較
的低コストで、高い、基板処理のスループットを可能に
する、高いアスペクト比の表面フィーチャを銅で充填す
る方法を提供することが望まれる。
【0006】
【発明の概要】本発明は、基板上の表面フィーチャを銅
で充填する好適な方法を提供する。さらに詳しくは、本
発明は、コールド/ホット堆積プロセスのコールド層と
して電気メッキされた銅を使用する方法を提供し、CV
Dと比較して、比較的低いコストで、高いスループット
を得るように基板上の表面フィーチャを満たすことがで
きる。
【0007】本発明の方法は、単一の物理気相体積技術
を用いて、充填するのが困難な高いアスペクト比を有す
るトレンチを充填するのに特に有用である。用語「トレ
ンチ」の使用は、トレンチ、バイア(ホール)、それら
の組合せ、及び一般に、基板上の立ち上ったフィーチャ
間のスペース等を含むことを意図する。一般に垂直側壁
を有するフィーチャに対して、アスペクト比は、フィー
チャの幅や直径と比較されるフィーチャの深さとして定
義される。本発明は、特に、約1:2と約6:1間のア
スペクト比を有するトレンチを充填するのに有用であ
る。
【0008】本発明の1つの好適な方法において、銅で
充填されるべきトレンチを有する基板、好ましくはシリ
コン酸化物の基板が設けられる。バリア層が基板の露出
した表面に設けられ、第1の層がこのバリア層に電気メ
ッキされる。第2の銅層がホット堆積を用いて第1の銅
層上に堆積され、その結果、第1と第2の銅層はトレン
チを充填する。銅を堆積する好適な方法は、「トレンチ
及びバイアを充填する銅をスパッタする方法」として、
1997年5月13日に出願された米国特許出願08/85
5,059号に記載されている。その完全な開示はレファレ
ンスによってここにとり込まれる。
【0009】バリア層は、チタン、チタン・ナイトライ
ド、チタン・シリコン・ナイトライド、タングステン、
タングステン・ナイトライド、タングステン・シリコン
・ナイトライド、タンタル、タンタル・ナイトライド、
及びタンタル・シリコン・ナイトライドから実質的に成
っている材料のグループから選択された少なくとも1つ
の材料を含む。これらの材料は基板への銅の拡散を妨げ
るのを助ける。バリア層は物理気相堆積プロセスを用い
て設けられるのが好ましい。代わりに、バリア層は化学
気相堆積プロセスを用いて設けてもよい。
【0010】電気メッキのステップは、好ましくは、商
用的に利用可能な電解質を用いて、DCパルス化された
電気メッキ、或いはDCのみの電気メッキを含み、さら
に、好ましくは、基板が約25℃と約100℃の間にあ
る温度を有するときに生じる。電気メッキのステップ
は、少なくとも約40%のステップカバレージ、さらに
は、約100%のステップカバレージを与えるのが好ま
しい。用語の「ステップカバレージ」は、側壁のステッ
プカバレージと底表面のステップカバレージの両方を呼
ぶ。第1の銅層が特定のトレンチと応用に依存して変化
する厚さを有することは、当業者に理解されるであろ
う。1つの特徴として、第1の銅層は約1000Åであ
る。第2の銅層を堆積するステップは、さらに約200
℃と約600℃間に基板の温度を調節するステップを含
むのが好ましい。
【0011】1つの特徴として、本方法は、さらに、他
の処理技術を本発明の範囲で用いることができるが、P
VDまたはCVD技術を用いることによって、銅のシー
ド層をバリア層に適用するステップを含む。好ましく
は、このシード層は、バリア層を与える前に形成された
真空シールを破ることなく、真空の下でバリア層に与え
られる。その後、第1の銅層は、シード層へメッキされ
る。メッキされた第1の銅層は、シード層のプロファイ
ルに基づいて成長する。シード層は、続いて堆積された
層に対して良好な接着及び配向を与えるように働く。
【0012】本発明の1つの特別な方法においては、ト
レンチを有する基板が設けられる。バリア及び銅のシー
ド層が前述のように基板に適用され、その後銅層がこの
シード層に電気メッキされる。その後、基板は、約35
℃と約600℃の間にある温度まで加熱され、銅層が流
れて、トレンチを充填するようにする。
【0013】本発明の他の特徴及び利点は、好適な実施
の形態が添付図面と共に詳細に述べられる以下の説明か
ら明らかになるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、図1に示されるフィー
チャ10A−10Cのような表面フィーチャの広い範囲
を銅で充填するのに特に有用である。特に、本発明は、
フィーチャ10Aのような高いアスペクト比の表面フィ
ーチャを充填するのに有用である。用語「トレンチ」の
使用は、フィーチャ10A−10C及び立ち上ったフィ
ーチャ間のあらゆるスペース、たとえば、本発明の方法
による導電性材料で充填されるべきコンタクトのための
開口及びバイア等を含むことを意図している。
【0015】図2(A)−図2(C)は、高いアスペクト比
を形成する、ほぼ垂直な側壁18、深さ12、および幅
すなわち直径14を有するトレンチ10を充填しようと
する銅のスパッタリングを示す。深さ12と幅/直系1
4の比は、トレンチ10のアスペクト比を規定する。一
般に、トレンチ10を充填する銅のスパッタリングはオ
ーバハング20を形成する。オーバハング20は、トレ
ンチ10の底部における半径より小さな半径を有するト
レンチ10の開口を生じる。図2(B)に示されるよう
に、銅の連続したスパッタリングは、銅の原子及び表面
張力の横方向への拡散によって開口を閉じる。トレンチ
10の開口が閉じると、銅のバルク拡散が図2(C)に示
されるように上部から底部へ充填が進むことによってト
レンチ10を徐々に満たす。バルク拡散の速度は、一般
に基板に対する高い処理のスループットを増進しない。
【0016】本発明は、トレンチまたはバイア(ホー
ル)を銅で充填するための好適な方法を提供する。1つ
の好適な本発明の方法は、図3(A)−図3(D)と共に説
明される。銅で充填される少なくとも1つのトレンチを
有する基板30が設けられる。各々のトレンチ32は底
34、側壁36及び開口38を有している。トレンチ3
2は上面41によって離間されている。先ず、バリア層
の厚さ42を有するバリア層40が設けられる。このバ
リア層40は、チタン、チタン・ナイトライド、チタン
・シリコン・ナイトライド、タングステン、タングステ
ン・ナイトライド、タングステン・シリコン・ナイトラ
イド、タンタル、タンタル・ナイトライド、及びタンタ
ル・シリコン・ナイトライドから実質的に成っている材
料のグループから選択された材料を有する。バリア層4
0は、基板30への銅の拡散を妨げるように働く。バリ
ア層40は、さらに続いて堆積される層に対する接着層
及び配向層として働く。さらに、バアリア層40は、物
理気相体積プロセス、例えばスパッタリングを用いて与
えられるのが好ましい。基板は、最小のフィーチャサイ
ズ、すなわち約0.18ミクロンから1.0ミクロンの最
小トレンチ幅/直径を有しているので、バリア層の厚さ
42は、他の厚さが本発明の範囲内で用いられるけれど
も、一般に約100Åと約500Åの間にある。
【0017】図3に示されるように、銅のシード層44
がバリア層40の上に堆積される。シード層44は、一
般に約0.18ミクロンと約1.0ミクロンの間にあるフ
ィーチャサイズに対して、好ましくは、約200Åと約
2000Åの間にあるシード層の厚さ46を有する。1
つの実施の形態では、シード層の厚さ46は約1500
Åである。シード層44は、CVDまたはPVD技術を
用いて堆積することができる。好適には、シード層44
は、伝統的なスパッタリング、ロングスロースパッタリ
ング、コヒーレントスパッタリング、IMPスパッタリ
ング、及び自己維持型スパッタリングから実質的に成る
技術のグループから選択されたスパッタリング技術のよ
うなPVDアプローチを用いて堆積される。シード層4
4は続いて堆積される層に対する改善された接着及び配
向を与える。
【0018】図3(C)に示されるように、第1の銅層4
8はシード層44に電気メッキされる。図4と共にさら
に説明されるように、第1の銅層48を電気メッキする
ことによって、第1の銅層48は、(図2(A)に示され
たように)銅のPVDによって多分起こるであろう開口
38での銅材料のオーバハングを生じない。その結果、
続く1つあるいはそれ以上の銅層の堆積は、トレンチ3
2内に堆積される銅を生じる。さらに、電気メッキする
ステップの使用によって、高い、基板処理のスループッ
トが得られ、CVD技術より費用的に少なくてすむ。例
えば、第1の銅層48に対する高い堆積速度が、CVD
と比較して電気メッキを使用することによって達成され
る。さらに、電気メッキは非真空システムにおいて行な
うことができ、それによって、第1の銅相48の堆積前
に真空環境を形成する必要性がないので、システムのス
ループットを増大することができる。第1の銅層48
は、一般に約0.18ミクロンと約1.0の間にあるフィ
ーチャサイズに対して、約500Åと約2000Åの間
にある第1の銅層の厚さ50を有するのが好ましい。1
つの実施の形態では、第1の銅層の厚さ50は約100
0Åである。
【0019】さらに、電気メッキのステップを使用する
ことによって、好適なステップカバレージが得られる。
例えば、電気メッキのステップは、好ましくは、第1の
銅層48によって約70%のステップカバレージを提供
し、より好ましくは、約100%のステップカバレージ
を提供する。これは、側壁のステップカバレージと底面
のステップカバレージの双方に適用する。側壁のステッ
プカバレージは、上面41に沿う第1の銅層48の厚さ
50と側壁36に沿う第1の銅層48の厚さの比であ
る。同様に、底面のステップカバレージは、上面41に
沿う第1の銅層48の厚さ50とトレンチ32の底34
沿う第1の銅層48の厚さの比である。基板30が約2
5℃と約100℃の間にある温度を有しているとき、電
気メッキのステップを行なうのが好ましい。
【0020】図3(D)に示されるように、第2の銅層5
2はトレンチ32の充填プロセスを完成するために堆積
される。第2の銅層52は、CVDや他の技術も本発明
の範囲内で使用することもできるけれども、PVD技術
を使用して堆積される。第2の銅層52の堆積中、基板
30は約200℃と約600℃の間の温度に保たれ、よ
り好ましくは、約300℃と約600℃の間の温度に保
たれる。バリヤ層40、シード層44及び第2の銅層5
2を堆積するための好適なシステムは、本発明の譲受人
であるApplied Materials, Inc.に譲渡された米国特許
5,186,718によって得られる。この特許の完全な開示
は、ここにレファレンスによってとり込まれる。第2の
銅層52は、いろいろなPVD技術、例えば伝統的なス
パッタリング、ロングスロースパッタリング、コヒーレ
ントスパッタリング、IMPスパッタリング、及び自己
維持型スパッタリング、を用いて与えられる。
【0021】余分な第2の銅層52を含む、余分な導電
性材料の除去は、化学的、機械的、または組み合わされ
た化学−機械的研磨(CMP)技術を用いて行なわれる。
本発明は、これに限定されることを意図しないけれど
も、CMPの後、第1と第2の銅層48,52は、ほぼ
垂直な側壁36のあるトレンチ32を有する基板30に
対する上面上に広がらない。
【0022】層40、44、48及び52の最適厚さが
フィーチャサイズとアスペクト比に依存することは同業
者に理解されるであろう。特定の実施の形態では、バリ
ア層40はトレンチ32の約2%と約5%の間を充填
し、シード層44はトレンチ32の約5%と約10%の
間を充填し、第1の銅層48はトレンチ32の約40%
と約60%の間を充填し、そして第2の銅層52はトレ
ンチ32の約30%と約50%の間を充填する。
【0023】図4を参照して、本発明の方法を使用する
ための電気メッキ装置の1つの特定な実施の形態を説明
する。他の電気メッキ層が本発明の範囲内で使用するこ
とができることは当業者に理解されるであろう。電気メ
ッキ装置100は電解質溶液104を含むセル102を
有する。パルス化されたDCまたはDCのみの電源10
6がアノード108とカソード110に接続される。カ
ソード110は基板を含む。従来の殆どの銅メッキ溶液
を使用することができる。1つの実施の形態では、電気
メッキ溶液は、Cu2 ++、SO4及びH2Oを含む。アノ
ードは、アノードの溶解中に生じる粒状物質による電気
メッキ溶液の汚染を防止するために、一般にフィルター
バッグ(図示せず)に納められている。何れの適した材料
のアノードーを用いることができる。例えば、銅金属を
含むチタンアノードバスケットを用いることができる。
【0024】アノード108とカソード110/基板3
0の間に電位差が発生し、アノード108からの銅の溶
解、アノード108から基板30への銅イオンの通過、
及び基板30の露出した部分への銅の堆積を生じる。例
えば、銅は、トレンチ32の表面を含む、露出している
シード層44の一部上の基板へ堆積する。銅の堆積は、
第1の銅層の所望の厚さ50が得られるまで続く。その
後エッチング、化学−機械的研磨技術等を用いて、基板
30の不所望な部分から銅を除去する。
【0025】コールド銅層のメッキ、続くホット銅層の
PVDの使用によって、多くの利点が得られる。第1
に、PVDと電気メッキの双方ともCVDと比較して安
いプロセスであるから、低コストである。第2に、本発
明の技術は、PVDと電気メッキの補完的なステップカ
バレージであるために、非常に高いアスペクト比に拡張
することができる。さらに、PVDと電気メッキの高堆
積速度のために、高い、基板のスループットが得られ
る。
【0026】図5(A)−図5(D)を参照して、本発明に
よる他の方法を説明する。図5(A)−図5(D)に示され
ているように、少なくとも1つのトレンチ32を有する
基板30が設けられる。バリア層40とシード層44
は、図3と共に前述したように堆積される。電気メッキ
のステップが、図5(C)に示されたようにシード層44
上に厚さ60を有する銅層48を堆積するために用いら
れる。図5(C)と図3(C)を比較することによって判る
ように、銅層48は、銅層の厚さ60が図3と共に説明
した方法によって与えらえる銅層の厚さ50より厚くな
るように堆積される。電気メッキステップが銅層48を
堆積した後、基板30は約350℃と約600℃の間に
加熱されて、銅層48を流し、トレンチ32を充填す
る。特に、1つの特徴として、流し(フロー)プロセス
は、トレンチ32の充填を完成するために銅層48の表
面拡散を含む。
【0027】本発明は、詳細に説明されたが、ある変更
や変形を行うことができることは理解されるであろう。
従って、本発明の範囲及び内容は、ここに記載されたも
のに限定されない。範囲及び内容は請求項によって定め
られるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)−(C)は、それぞれ本発明の方法によ
る銅で充填される表面フィーチャの断面図を示す。
【図2】(A)−(C)は、従来のPVD技術による銅
で充填された表面フィーチャを有する基板の断面図を示
す。
【図3】(A)−(D)は、本発明による銅で充填され
た表面フィーチャを有する基板の断面図を示す。
【図4】本発明の電気メッキステップに使用するための
好適な電気メッキ装置の概略図を示す。
【図5】(A)−(D)は、本発明の他の方法による銅
で充填された表面フィーチャを有する基板の断面図を示
す。
【符号の説明】
30 基板 32 トレンチ 40 バリア層 44 シード層 48 第1の銅層 52 第2の銅層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペイユン ディン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95129 サン ホセ ウェスト リヴァー サイド ウェイ 1020 (72)発明者 イムラン ハシム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95126 サン ホセ ストーク ストリー ト 1800−164 (72)発明者 トニー チアン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95117 サン ホセ ボイントン アベニ ュー 359 (72)発明者 バリー チン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サラ トガ カンバーランド ドライヴ 13174

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上の表面フィーチャを銅で充填する方
    法であって、 トレンチを有する基板を設けるステップと、 前記基板の露出面にバリア層を設けるステップと、 前記バリア層上に第1の銅層をメッキするステップと、 前記第1の銅層上に第2の銅層を堆積するステップとを
    有し、前記第1と第2の銅層が前記トレンチを満たすこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記トレンチは約1:2と約6:1の間に
    あるアスペクト比を有することを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】前記バリア層は、チタン、チタン・ナイト
    ライド、チタン・シリコン・ナイトライド、タングステ
    ン、タングステン・ナイトライド、タングステン・シリ
    コン・ナイトライド、タンタル、タンタル・ナイトライ
    ド、及びタンタル・シリコン・ナイトライドから実質的
    に成っている材料のグループから選択された少なくとも
    1つの材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】前記バリアを設けるステップは、化学気相
    堆積プロセスを用いることを特徴とする請求項3に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】前記バリアを設けるステップは、物理気相
    堆積プロセスを用いることを特徴とする請求項3に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】前記メッキするステップは、パルス化され
    たDCまたはDCのみの電気メッキを有することを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記電気メッキするステップは、さらに、
    約25℃と約100℃の間にある温度まで前記基板を加
    熱するステップを有することを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】前記電気メッキするステップは、少なくと
    も約40%のステップカバレージを与えることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記電気メッキするステップは、少なくと
    も約90%のステップカバレージを与えることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記第1の銅層は、約500Åと約20
    00Åの間にある厚さを有することを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記堆積するステップは、スパッタリン
    グ技術を用いて前記第2の銅層を堆積するステップを有
    することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記堆積するステップは、さらに、前記
    基板の温度を約200℃と約600℃の間に調節するス
    テップを有することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】さらに、前記バリア層と前記第1の銅層
    の間に、前記バリア層上に銅のシード層を堆積するステ
    ップを有し、前記電気メッキするステップは、前記第1
    の銅層を前記シード層へ電気メッキするステップを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記銅のシード層を設けるステップは、
    化学気相堆積技術を用いることを特徴とする請求項13
    に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記銅のシード層を設けるステップは、
    物理気相堆積技術を用いることを特徴とする請求項13
    に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記物理気相堆積は、伝統的なスパッタ
    リング、ロングスロースパッタリング、コヒーレントス
    パッタリング、IMPスパッタリング、及び自己維持型
    スパッタリングから実質的に成る技術のグループから選
    択されたスパッタリング技術を有することを特徴とする
    請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】基板上のトレンチを銅で充填する方法で
    あって、 トレンチを有する基板を設けるステップと、 前記基板の露出した表面にバリア層を設けるステップ
    と、 前記バリア層上に銅のシード層を堆積するステップと、 前記シード層に第1の銅層を電気メッキするステップ
    と、 前記第1の銅層上に第2の銅層を堆積するステップとを
    有し、前記第1と第2の銅層が前記トレンチを満たすこ
    とを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】前記トレンチは、約1:2と約6:1の
    間にあるアスペクト比を有することを特徴とする請求項
    17に記載の方法。
  19. 【請求項19】基板上のトレンチを銅で充填する方法で
    あって、 トレンチを有する基板を設けるステップと、 前記基板の露出した表面にバリア層を設けるステップ
    と、 前記バリア層に銅のシード層を設けるステップと、 前記シード層に第1の銅層を電気メッキするステップ
    と、 約350℃と約600℃の間にある温度まで前記基板を
    加熱し、前記銅層を流し、前記トレンチを充填するステ
    ップを有することを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】基板上のトレンチを銅で充填する方法で
    あって、 トレンチを有する基板を設けるステップと、 前記基板の露出した表面にバリア層を設けるステップ
    と、 物理気相堆積を用いて、前記バリア層に銅のシード層を
    設けるステップと、 前記シード層に第1の銅層を電気メッキするステップを
    有し、前記第1の銅相は少なくとも約60%のステップ
    カバレージを与え、且つ物理気相堆積を用いて、前記第
    1の銅層上に第2の銅層を堆積するステップを有し、前
    記第1と第2の銅層が前記トレンチを満たすことを特徴
    とする方法。
JP2000105633A 1999-02-19 2000-02-18 基板の表面フィーチャを銅で充填する方法 Withdrawn JP2000357669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25358599A 1999-02-19 1999-02-19
US09/253585 1999-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000357669A true JP2000357669A (ja) 2000-12-26

Family

ID=22960886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105633A Withdrawn JP2000357669A (ja) 1999-02-19 2000-02-18 基板の表面フィーチャを銅で充填する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1029948A2 (ja)
JP (1) JP2000357669A (ja)
KR (1) KR20000058104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217204A (ja) * 1999-12-22 2001-08-10 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の銅金属配線形成方法
JP2013524019A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ティーイーエル ネックス,インコーポレイテッド ミクロスケール構造中でのシード層堆積

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100200409A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 United Solar Ovonic Llc Solution deposition and method with substrate making
US10508357B2 (en) * 2016-02-15 2019-12-17 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of filling through-holes to reduce voids and other defects
US11203816B1 (en) * 2020-10-23 2021-12-21 Applied Materials, Inc. Electroplating seed layer buildup and repair
CN112289760A (zh) * 2020-10-27 2021-01-29 北京大学东莞光电研究院 内嵌金属基氮化物材料外延衬底及制备方法
US11634830B2 (en) * 2021-08-25 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Electrochemical depositions of nanotwin copper materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217204A (ja) * 1999-12-22 2001-08-10 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の銅金属配線形成方法
JP2013524019A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ティーイーエル ネックス,インコーポレイテッド ミクロスケール構造中でのシード層堆積

Also Published As

Publication number Publication date
EP1029948A2 (en) 2000-08-23
KR20000058104A (ko) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207222B1 (en) Dual damascene metallization
US6420258B1 (en) Selective growth of copper for advanced metallization
KR100339179B1 (ko) 상호 접속 구조 및 그 형성 방법
JP2999991B2 (ja) 連続高伝導金属配線の製法
US5861344A (en) Facet etch for improved step coverage of integrated circuit contacts
KR100303873B1 (ko) 집적회로구조물의하부패턴화된금속층과전기적으로연결되는비아에저저항성알루미늄플러그를형성하는방법
US6323553B1 (en) Reduced temperature contact/via filling
US6475903B1 (en) Copper reflow process
US6306732B1 (en) Method and apparatus for simultaneously improving the electromigration reliability and resistance of damascene vias using a controlled diffusivity barrier
US20050006769A1 (en) Semiconductor device with metal fill by treatment of mobility layers
US20070238294A1 (en) Method to create super secondary grain growth in narrow trenches
US5668055A (en) Method of filling of contact openings and vias by self-extrusion of overlying compressively stressed matal layer
US6489683B1 (en) Variable grain size in conductors for semiconductor vias and trenches
JP2001516153A (ja) Cvdバリア層を有するボーダーレスバイア
US5693564A (en) Conductor fill reflow with intermetallic compound wetting layer for semiconductor fabrication
US6331484B1 (en) Titanium-tantalum barrier layer film and method for forming the same
KR20100130551A (ko) 무정형 탄탈륨 이리듐 확산 장벽을 갖는 구리 인터커넥트 구조
JP2004153162A (ja) 配線構造の形成方法
JP2000357669A (ja) 基板の表面フィーチャを銅で充填する方法
US6093968A (en) Germanium alloy contact to a silicon substrate
JP3816091B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6593657B1 (en) Contact integration article
JP2002526926A (ja) バリア層形成のための改善した方法
JP3488586B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001319930A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501