JP2000356358A - 特に航空機内の床面プレート用のプレート構成部材 - Google Patents

特に航空機内の床面プレート用のプレート構成部材

Info

Publication number
JP2000356358A
JP2000356358A JP2000121242A JP2000121242A JP2000356358A JP 2000356358 A JP2000356358 A JP 2000356358A JP 2000121242 A JP2000121242 A JP 2000121242A JP 2000121242 A JP2000121242 A JP 2000121242A JP 2000356358 A JP2000356358 A JP 2000356358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
layer
plate component
temperature
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121242A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Meisiek
マイジーク ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
DaimlerChrysler Aerospace AG
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler Aerospace AG, Airbus Operations GmbH filed Critical DaimlerChrysler Aerospace AG
Publication of JP2000356358A publication Critical patent/JP2000356358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D13/00Electric heating systems
    • F24D13/02Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating
    • F24D13/022Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating resistances incorporated in construction elements
    • F24D13/024Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating resistances incorporated in construction elements in walls, floors, ceilings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/18Floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/40Sound or heat insulation, e.g. using insulation blankets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D13/08Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned the air being heated or cooled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/50On board measures aiming to increase energy efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に航空機内の床面プレート用のプレート構
成部材にして、この構成部材が、主に複数の層から構成
されていて、少なくとも1つのハニカムコア、少なくと
も1つの下側の被覆層、及び少なくとも1つの上側の被
覆層を有し、これらの被覆層が、ガラス繊維強化プラス
チック層及び(または)炭素繊維強化プラスチック層か
ら成るものにおいて、従来のものに比べて多大な重量減
少を達成し、航空機乗客用キャビン内の冷たい床面領域
を加熱するにあたっては不快感を与える温風流を用いる
ことなく均等な熱分布を達成するプレート構成部材を提
供する。 【解決手段】 フォイルヒータ(8)が、少なくとも領
域的にプレート構成部材(1)に組み込まれていて、熱
伝導性の上部のカバープレート(11)が設けられてい
ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に航空機内の床
面プレート用のプレート構成部材に関し、この際、この
構成部材は、主に複数の層から構成されていて、少なく
とも1つのハニカムコア、少なくとも1つの下側の被覆
層、及び少なくとも1つの上側の被覆層を有し、この場
合、これらの被覆層は、GFK層及び(または)CFK
層(即ち、GFK層及びCFK層、またはGFK層、ま
たはCFK層)から成る。
【0002】
【従来の技術】この種のプレート構成部材は、ハニカム
構成におけるサンドイッチ構造体と称され、またハニカ
ム・サンドイッチ・構造体とも称され、1つのハニカム
コア、並びに少なくともそれぞれ1つの下側、及び上側
の被覆層から構成されている。通常これらの被覆層は、
炭素繊維で補強されている複合材料(CFK(炭素繊維
強化プラスチック))及び(または)ガラス繊維で補強
されている複合材料(GFK(ガラス繊維強化プラスチ
ック))であり、これらの複合材料は、オートクレーブ
内にて熱と圧力を供給しながらハニカムコアと結合され
る。使用目的、及び必要不可欠な剛性に対応して、ハニ
カムコア並びに被覆層の寸法が選択され得る。ハニカム
・サンドイッチ・構造体の一例が、定期刊行物「フライ
トインターナショナル(Flight International)」(19
82年4月17日号、988頁及び989頁)に見て取
れる。
【0003】この種のプレート構成部材は、特に航空機
にて使用され、その理由は、高い剛性と結びついた僅か
な重量が、ここでは特に重要だからである。こうして航
空機内の床面プレートは、前記のようなプレート構成部
材から製造される。乗客用キャビン内の床面プレートを
カバーするためには、プラスチック等の合成物質製の床
面被覆物「NTF」(Non Textile Floor)または織物じ
ゅうたんが設けられている。乗客用キャビン内におい
て、航空機の扉領域では、床面領域に加熱装置を設けな
ければならないという問題点がある。加熱装置を設ける
理由は、扉領域における比較的低い温度(ほぼ−15℃
まで)にあり、この温度は、ほぼ5時間の飛行時間を経
過した後の高い飛行高度における−55℃までの航空機
外殻温度によって生じる。受動的な措置としての床面被
覆物による絶縁材(防寒材)では十分でなく、熱エネル
ギーが供給されなくてはならない。そのために一方で
は、前記扉領域に温風を供給する熱気暖房システムが知
られている。これらの温風システムでは、効率、つまり
大きな電気的接続出力、空気調節装置の変動する空気
流、大きな重量、プレートの不均質な表面温度、並びに
空気循環による乗客ないしは機内乗務員への侵害という
短所が挙げられる。他の短所として、空気出口の汚染、
並びに荷物が空気出口に接するように置かれるという危
険性も挙げられる。
【0004】解決方法としては、加熱可能な別個の金属
床面プレートが従来の床面プレートにねじ込まれる。こ
の種の解決策もまた、大きい重量並びに大きいエネルギ
ー消費と結びついている。
【0005】ドイツ特許出願公開第3922465号明
細書(DE3922465A1)から、電気的な発熱装置が埋設され
ているプレート構成部材が知られている。このプレート
構成部材は、有利には合板プレートとして形成されてい
て、家屋ないしは家事領域にて使用するために用いられ
る。この発熱装置は、複数の帯状の電極、及びプラスチ
ック・放射体層から構成されていて、この場合、放射体
層には炭素粒子ヒータが使用されている。このような炭
素混合物を乗客領域に使用することは、それらの燃焼性
が原因で問題外であり、ないしは、追加的な重量及びコ
ストを意味する費用のかかる安全措置をとることによっ
てのみ使用可能であるので、前記のような発熱装置を航
空機の構成部として使用することは適当ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この点より本発明の課
題は、有利には+20℃から+35℃までの範囲の均質
な床面表面温度を達成するために、乗客用キャビン内ま
たは他の寒い室内における航空機扉の領域において床面
領域にて組込可能であり、従来の解決策に比べて特に重
量減少を可能する、当初に挙げた形式のプレート構成部
材を創作することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本課題は、当初に挙げた
形式のプレート構成部材において、請求項1に記載した
措置を用いることにより解決する。
【0008】この場合、従来の解決策に比べて多大な重
量減少が達成されることは特に有利であり、これは、特
に航空機の構成部として使用するためには基本的な必要
条件である。航空機乗客用キャビン内の冷たい床面領域
を加熱するにあたって、不快感を与える温風流を用いる
ことなく均等な熱分布が達成される。
【0009】他の構成、並びに有利な構成は、従属項2
から10に記載されている。
【0010】この場合、請求項2に記載した措置を用い
ることにより、フォイルヒータが簡単な方法でプレート
構成部材複合体に組み込まれ得ることが達成されてい
る。
【0011】請求項3には、フォイルヒータの有利な構
成が記載されている。
【0012】請求項4に記載した構成は、一方では損傷
及び機械的な負荷に対する保護部を、他方ではプレート
構成部材の表面における均質な熱分布を可能とするカバ
ープレートを示している。
【0013】請求項5及び請求項6に記載した措置は、
熱要求に対応したプレート構成部材の温度制御を保証
し、この場合、故障に際して、補助制御並びに安全措置
として過熱に対する保護が成されている。
【0014】請求項7に記載した構成では、電気的な構
成部材及び(または)電気構成部材が、プレート構成部
材に組込可能であることが示されている。
【0015】請求項8に記載した措置は、構成部材プレ
ートを浸入する湿気に対して保護する可能性を示してい
る。
【0016】請求項9及び請求項10に記載した構成で
は、例えばプレート構成部材に損傷が与えられた場合
に、電力供給の確実な遮断が成されることが示されてい
る。
【0017】請求項11に記載した構成により、床面プ
レートにおける熱損失が軽減され得て、これにより加熱
のために必要不可欠なエネルギー要求が減少される。
【0018】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を、図1か
ら図6に示した図面を用いて説明する。これらの図で
は、同じ構成部材は同じ符号で示されている。
【0019】図1には、プレート構成部材1の構成が示
されている。ハニカム・サンドイッチ・構造体とも称さ
れるこの種のプレート構成部材1は、ハニカムコア2並
びに複数の被覆層3、4、5、6及び7を有する。これ
らの被覆層3、4、5、6及び7は、使用目的に対応し
て、並びに厚さ及び構成において必要不可欠な剛性に対
応して選択され得る。航空機内の床面プレートとして使
用するために、被覆層3及び4が下側の被覆層として設
けられていて、この場合、ハニカムコア2の次に位置す
る層3は、炭素繊維で補強されているプレプレグ材料層
(カーボンファイバープレプレグ)として、及びその下
に位置する層4は、ガラス繊維で補強されているプレプ
レグ材料層(gfk・pf(Phenol−Formaldehyd)・プ
レプレグ)として形成されている。ハニカムコア2の上
方には、上側の被覆層5として、炭素繊維で補強されて
いるプレプレグ材料層(CFKプレート)、並びにガラ
ス繊維・エポキシ樹脂・プレプレグのようなプレプレグ
層から成る被覆層6及び7が設けられている。硬化可能
な合成樹脂が予め浸透されている繊維材料がプレプレグ
と称される。床面プレートとして使用するためのこの種
のプレート構成部材1は、床面プレートの軽量性及び剛
性に基づいて、航空機内での使用にとって特に有利であ
る。航空機の床面の所定の領域、特に航空機の扉領域で
は、加熱装置を設けることが必須であり、その理由は、
中でも高度の高い長距離飛行にて−55℃までの航空機
外殻温度によって床面領域が−15℃までのマイナス摂
氏温度に達し得るためである。そのために本発明によれ
ば、上部の被覆層6と7の間に、フォイルヒータ8が組
み込まれている。このフォイルヒータ8は、有利には、
カプトン(Kapton)/キュプロン(Cupron)・フォイル・発
熱体から形成されている。カプトン(耐熱性ポリイミド
樹脂、商品名)は、この種の発熱フォイルのための支持
材料であり、キュプロン(合金)は、発熱材料である。
代わりの発熱材料としてマンガニンが使用され得る。フ
ォイルヒータ8のための発熱体は、有利な実施形態では
直線状の温度係数を有し、必要不可欠な均質な温度分布
を達成するために、局部的に個々の出力を提供する。ガ
ラス繊維・エポキシ樹脂・プレプレグ層6と7の間にエ
ポキシ樹脂層(エポキシ樹脂フィルム接着剤)9及び1
0を用いてフォイル発熱体8が配置され、接着される。
【0020】構成部材プレート1は、上部のカバーとし
て、機械的な負荷に対する保護部としての、及び熱分布
のための熱伝導性カバープレート11を含む。そのため
に比較的薄く、ほぼ0.5mmの厚さの、表面コーティ
ングされている金属プレートが設けられていて、この金
属プレートは有利にはアルミニウム材料からできてい
る。アルミニウムプレート11は、迅速な熱輸送、並び
に均質な熱分布を可能とする。金属カバープレート11
は、他の層と共に複合材として接着される。
【0021】プレート構成部材における温度制御のため
に、電子的な温度制御ユニットが設けられていて、この
温度制御ユニットは、PTCセンサー(正の温度係数セ
ンサー)12Aを用いてプレート構成部材1における温
度分布を検知し、フォイルヒータ8の熱出力を均質な温
度分布のために制御する。この制御が故障して停止した
場合に、プレート1の過熱を防止するために、2つの遮
断ステージを有する過剰温度スイッチ12Bが設けられ
ている。例えば80℃における最上ステージ到達時に
は、プレート加熱は、電圧が印加している間は遮断(カ
ットオフ)される。それによりプレート1の過熱は阻止
され、対応するフォイルヒータ8はスイッチオフされ
る。前記過剰温度スイッチの下ステージは、フォイルヒ
ータ8を所定の温度レベル内に制御する。有利にはバイ
メタルスイッチが使用され得て、このバイメタルスイッ
チは、例えば(約+/−5℃の若干の誤差を有する)3
0℃から60℃までの温度領域にてヒータ回路を制御す
る。それと共に過剰温度スイッチ12Bの上ステージ
は、過熱時における安全遮断部として設けられていて、
過剰温度スイッチ12Bの下ステージも故障して停止し
ている場合に初めて使用される。
【0022】PTCセンサー12A、並びに過剰温度ス
イッチ12Bは、同様に構成部材プレート1に組み込ま
れている。有利には、フォイル要素が使用され得て、こ
のフォイル要素は、エポキシ樹脂層(エポキシ樹脂フィ
ルム接着剤)10とガラス繊維・エポキシ樹脂・プレプ
レグ層6の間に組み込まれる。
【0023】CFKプレート3及び5、並びに金属カバ
ープレート11は、例えばプレートの損傷による短絡時
(ショート時)のための確実な遮断を保証するために、
電気的に大地電位につながれている。追加的に温度制御
ユニットには、電気回路が短絡時に遮断されるために、
加熱電流の電子的な監視装置が設けられ得る。
【0024】構成部材プレート1は、異なる層の複合体
として、オートクレーブ内にて対応する温度で、及び有
利には真空状態のもとで製造される。真空状態のもとで
の製造により、航空機の使用中にて変化する圧力比のも
とにおける構成部材プレート1の使用にとって不利とな
る、構成部材プレート1への空気の混入が回避される。
航空機の床面プレートとして使用するためには必須の、
構成部材プレート1の剛性は、炭素繊維で補強されてい
る被覆層3、5、ガラス繊維で補強されている被覆層
4、6及び7、ハニカムコア2、並びにカバープレート
11を用いた構成により保証される。この種の構成部材
1は、ほぼ9.5mmの厚さを有する。この複合体の下
側には、熱損失を軽減するために、例えば発泡プラスチ
ックから成る、ほぼ10mmの厚さの絶縁層(断熱層)
21が配置され得る。
【0025】他の剛性を必要とする他の使用目的のため
に、複合構成プレート1では、構成及び層厚が変化され
得る。
【0026】図2には、本発明によるプレート構成部材
1のケーブル接続部領域における一部分が俯瞰図として
示されている。ケーブル束13は、個々のライン(例え
ば14)を介してヒータフォイル8と接続されている。
測定要素及びスイッチ要素に対する接続部が同様に設け
られている。またプリント配線部も使用され得て、この
プリント配線部は、ケーブル束13のラインに接続され
ている。ケースアース(CASE GND)14Aへの
接続部、つまりアルミニウムプレート11への接続部も
必要不可欠である。ケーブル束13は、ケーブルバイン
ダー13Aを用いて構成部材プレート1のホルダー13
Bに固定されている。
【0027】図3には、ケーブル束13を有するプレー
ト構成部材1の領域が側面図として示されている。ケー
ブル接続部のために、プレート1には、電気的な接続部
の配置を可能とするための対応する自由空間15が設け
られている。収縮たわみ管16は、ケーブル束13を被
う保護措置として引かれている。接続部の完成後には自
由空間15、並びにプレート1の表面とケーブル束13
との間の移行部17に、耐水性の密封材が設けられる。
ここでは有利にはエポキシ樹脂が使用されている。それ
により十分な耐湿性及び耐スカイドロール性(Skydrolf
estigkeit、作動液に対する材料の安定性)が達成され
る。
【0028】図4から図6には、PTCセンサー12
A、並びに過剰温度スイッチ12Bが、構成部材プレー
ト1に組み込まれた状態で示されている。熱及び圧力の
配下で複合構造としてプレートを製造する際には、前期
電子構成部材を組み込むことがまだできないので、構成
部材プレート1には対応する穴部18及び19が設けら
れている。図4では、過剰温度スイッチ12Bの第1ス
テージのための床面穴部18が示され、図5では、過剰
温度スイッチ12Bの第2ステージのための床面穴部1
9が示されている。両方の場合で、穴部18ないしは1
9は、カバープレート11により被われている。図6に
は、プレート1における穴部20が示されている。この
穴部20は、PTCセンサー12Aのために設けられて
いる。上部のカバーとしてカバープレート11が配置さ
れている。電子構成部材12A及び12Bは、有利には
カバープレート11にそれぞれ接着されていて、発熱フ
ォイル8と接続されている。全ての場合で、電気的な構
成部材の機能可能な接続部の製造の後に、穴部は有利に
はエポキシ樹脂で密封され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プレート構成部材の構成を示す図である。
【図2】本発明によるプレート構成部材を電気的な接続
要素の領域にて示す俯瞰図である。
【図3】図2による電気的な接続要素を示す側面図であ
る。
【図4】スイッチ要素のためのプレート構成部材内の穴
部を示す図である。
【図5】スイッチ要素のためのプレート構成部材内の穴
部を示す図である。
【図6】センサー要素のためのプレート構成部材内の穴
部を示す図である。
【符号の説明】
1 プレート構成部材 2 ハニカムコア 3 被覆層(炭素繊維強化プレプレグ材料層) 4 被覆層(ガラス繊維強化プレプレグ材料層) 5 被覆層(炭素繊維強化プレプレグ材料層) 6 被覆層(ガラス繊維・エポキシ樹脂・プレプレグ
層) 7 被覆層(ガラス繊維・エポキシ樹脂・プレプレグ
層) 8 フォイルヒータ 9 エポキシ樹脂層(エポキシ樹脂フィルム接着剤) 10 エポキシ樹脂層(エポキシ樹脂フィルム接着
剤) 11 カバープレート(アルミニウムプレート) 12A PTCセンサー 12B 過剰温度スイッチ 13 ケーブル束 13A ケーブルバインダー 13B ホルダー 14 ライン 14A ケースアース(CASE GND) 15 自由空間 16 収縮たわみ管 17 プレート構成部材の表面とケーブル束との間の
移行部 18 過剰温度スイッチの第1ステージのための穴部 19 過剰温度スイッチの第2ステージのための穴部 20 PTCセンサーのために穴部 21 絶縁層(断熱層)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特に航空機内の床面プレート用のプレート
    構成部材であって、この構成部材が、主に複数の層から
    構成されていて、少なくとも1つのハニカムコア、少な
    くとも1つの下側の被覆層、及び少なくとも1つの上側
    の被覆層を有し、これらの被覆層が、GFK層及び(ま
    たは)CFK層から成る前記プレート構成部材におい
    て、フォイルヒータ(8)が、少なくとも領域的にプレ
    ート構成部材(1)に組み込まれていて、熱伝導性の上
    部のカバープレート(11)が設けられていることを特
    徴とするプレート構成部材。
  2. 【請求項2】フォイルヒータ(8)が、GFK層から成
    る上部の2つの被覆層(6、7)の間に配置されてい
    て、ハニカムコア(2)とGFK層(6、7)の間の、
    上部の別の被覆層(5)が、CFK層を形成することを
    特徴とする、請求項1に記載のプレート構成部材。
  3. 【請求項3】フォイルヒータ(8)が、カプトン/キュ
    プロン(ないしはマンガニン)・フォイル・発熱体から
    形成されていることを特徴とする、請求項1または請求
    項2のいずれか一項に記載のプレート構成部材。
  4. 【請求項4】熱伝導性の上部のカバープレート(11)
    として、被覆層として他の層と接着されるアルミニウム
    プレートが設けられていることを特徴とする、請求項1
    から請求項3のいずれか一項に記載のプレート構成部
    材。
  5. 【請求項5】フォイルヒータ(8)を制御するための温
    度制御ユニットが設けられていて、PTCセンサー(1
    2A)並びに少なくとも1つの過剰温度スイッチ(12
    B)がプレート構成部材(1)に組み込まれていること
    を特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に
    記載のプレート構成部材。
  6. 【請求項6】過剰温度スイッチ(12B)が、2段式に
    形成されていて、第1遮断ステージが、所定の温度領域
    内に制御するための手段を有し、第2遮断ステージが、
    過熱温度の到達にて遮断を行うことを特徴とする、請求
    項5に記載のプレート構成部材。
  7. 【請求項7】プレート構成部材(1)における穴部(1
    5、18、19、20)が、PTCセンサー(12A)
    並びに過剰温度スイッチ(12B)の、少なくともケー
    ブル束(13)の接続ライン(14)を受容するために
    設けられていることを特徴とする、請求項1から請求項
    6のいずれか一項に記載のプレート構成部材。
  8. 【請求項8】プレート構成部材(1)における前記穴部
    (15、18、19、20)及び(または)ケーブル接
    続位置(17)には、耐水性の密封材、有利にはエポキ
    シ樹脂材が設けられていることを特徴とする、請求項1
    から請求項7のいずれか一項に記載のプレート構成部
    材。
  9. 【請求項9】CFK層(3、5)及び(または)金属カ
    バープレート(11)が、電気的に大地電位につながれ
    ていることを特徴とする、請求項1から請求項8のいず
    れか一項に記載のプレート構成部材。
  10. 【請求項10】前記温度制御ユニットが、更に加熱電流
    を監視するための手段を有し、この温度制御ユニット及
    びこの手段が、短絡時に遮断を行うことを特徴とする、
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のプレート
    構成部材。
  11. 【請求項11】絶縁層(21)が、プレート構造部材複
    合体における別の層として、有利にはサンドイッチ構造
    体の下側に設けられていることを特徴とする、請求項1
    から請求項10のいずれか一項に記載のプレート構成部
    材。
JP2000121242A 1999-04-24 2000-04-21 特に航空機内の床面プレート用のプレート構成部材 Pending JP2000356358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918736:3 1999-04-24
DE19918736A DE19918736C2 (de) 1999-04-24 1999-04-24 Plattenbauteil, insbesondere für eine Fußbodenplatte in einem Flugzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000356358A true JP2000356358A (ja) 2000-12-26

Family

ID=7905789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121242A Pending JP2000356358A (ja) 1999-04-24 2000-04-21 特に航空機内の床面プレート用のプレート構成部材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1046576B1 (ja)
JP (1) JP2000356358A (ja)
DE (2) DE19918736C2 (ja)
ES (1) ES2272210T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511021A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 アールティーアール テクノロジーズ,インコーポレイテッド 多層構造加熱パネル
JP2020001387A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 グッドリッチ コーポレイション 複合パネル及び複合パネルの形成方法
JP2021517096A (ja) * 2018-05-03 2021-07-15 トライアンフ エアロストラクチャーズ、エルエルシー. 局所化されたプライ絶縁を伴う熱可塑性航空機構造および航空機構造を形成する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834159B1 (en) 1999-09-10 2004-12-21 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
DE20213020U1 (de) * 2002-08-24 2004-01-15 Westag & Getalit Ag Selbsttragende Verbundplatte
DE10332052A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-03 Heinrich Strunz Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Laminats, Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens und erhaltenes Laminat
DE10361655B4 (de) * 2003-12-30 2007-10-04 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Fußbodenheizung in einem Flugzeug
DE102004001080A1 (de) 2004-01-05 2005-08-04 Airbus Deutschland Gmbh Anordnung zur Innenverkleidung einer Passagierkabine eines Flugzeuges
DE102004020662B3 (de) * 2004-04-24 2005-09-15 Esw-Extel Systems Wedel Gesellschaft Für Ausrüstung Mbh Vorrichtung zur Beheizung von Verriegelungselementen in Flugzeugen
US20060138279A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Nathan Pisarski Aircraft floor panel
US8371526B2 (en) 2006-01-12 2013-02-12 Goodrich Corporation Aircraft heater floor panel
DE102006012647B4 (de) * 2006-03-20 2008-01-31 Airbus Deutschland Gmbh Heizungssystem und Bauteil mit einem derartigen Heizungssystem
US8630534B2 (en) 2006-03-20 2014-01-14 Airbus Operations Gmbh Heating system and component with such a heating system
DE102007062082A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-23 Airbus Deutschland Gmbh Kernverbundstruktur
DE102010046079A1 (de) 2010-09-20 2012-03-22 Forster Smt Gmbh Fußbodenaufbau für Schienenfahrzeuge
DE102011101356A1 (de) 2011-05-12 2012-11-15 Airbus Operations Gmbh Flächenheizsystem und Fahrzeug mit einem Flächenheizsystem
PT2909394T (pt) 2012-08-21 2019-06-21 Milwaukee Composites Inc Conjunto de pavimento com camada de dissipação de calor
EP3015360B1 (en) * 2014-10-29 2019-05-29 Airbus Operations GmbH A floor panel for an aircraft, and an aircraft comprising such a floor panel
DE102015005945B3 (de) * 2015-05-12 2016-08-11 Esw Gmbh Bodenelement für ein Flugzeug, Verfahren zum Betreiben eines Bodenelements für ein Flugzeug, Heizsystem für ein Flugzeug und Verfahren zum Herstellen eines Bodenelements für ein Flugzeug
US10279886B2 (en) 2015-05-21 2019-05-07 Goodrich Corporation Aircraft floor panel
DE102016221268B3 (de) * 2016-10-28 2018-02-08 Airbus Defence and Space GmbH Kabinenstrukturbauteil, Verfahren zum Herstellen eines Kabinenstrukturbauteils, Kabinenanordnung und Verkehrsmittel
US10425989B2 (en) * 2016-12-20 2019-09-24 Goodrich Corporation Heated floor panels with thermally conductive and electrically insulating fabric
DE102017004106A1 (de) 2017-04-30 2018-10-31 Neotech AMT GmbH Verbundwerkstoff in Sandwichstruktur mit auf mindestens einer Deckschicht angeordneten gedruckten Strukturen und/oder Schaltungen mit Anschlussmittel und Herstellungsverfahren hierzu
DE102018002917A1 (de) * 2018-04-10 2019-10-10 Airbus Operations Gmbh Beheizbare Fußbodenplatte und Fußbodenheizsystem für ein Flugzeug
DE102018132123A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Elbe Flugzeugwerke Gmbh Fußbodensystem mit Heizeinheit
DE102018009218A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Airbus Operations Gmbh Verkleidungselement mit Heizschicht in Sandwichbauweise
WO2020108724A1 (de) * 2018-11-26 2020-06-04 Michael Plasch Modulares plattenelement zum erstellen einer wandheizung und system zum modularen erstellen einer wand aus wandheizungselementen
DE102019106705A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Lufthansa Technik Aktiengesellschaft Heizmatte zur Verwendung in einem Fußbodenaufbau, Fußbodenaufbau und Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697728A (en) * 1968-12-13 1972-10-10 Air Plastic Service Gmbh Heating devices
JPS54114338U (ja) * 1978-01-23 1979-08-11
JPS5758290U (ja) * 1980-09-25 1982-04-06
JPS5884825A (ja) * 1981-11-13 1983-05-21 Toho Rayon Co Ltd プリプレグ
JPS63309433A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Fuji Kiko Kk 異方向多層ハニカムコア
JPH0116171Y2 (ja) * 1985-09-12 1989-05-12
JPH01243389A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 床暖房パネル
JPH02120619U (ja) * 1989-03-13 1990-09-28
JPH0564624U (ja) * 1992-01-27 1993-08-27 松下電工株式会社 床暖房用ヒーター
JPH0592988U (ja) * 1992-01-07 1993-12-17 菱有工業株式会社 パネルヒーター
JPH0646210U (ja) * 1992-11-18 1994-06-24 日本高圧電気株式会社 床暖房用セラミックヒーター
JPH06342686A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気発熱装置
JPH0732518A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Dairin Shoji:Kk 建築用複合建材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129709Y2 (ja) * 1981-06-15 1989-09-11
US4557961A (en) * 1983-05-27 1985-12-10 The Boeing Company Light-weight, fire-retardant structural panel
DE3342755A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Reinhard 8088 Eching Ursprung Heizelement fuer waermegeraete, verfahren zu dessen herstellung und heisskleber-pistole mit heizelement
CA1314581C (en) 1988-07-08 1993-03-16 Yoshinori Nishino Heater device used for floor material etc. and floor material with heater contained therein

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697728A (en) * 1968-12-13 1972-10-10 Air Plastic Service Gmbh Heating devices
JPS54114338U (ja) * 1978-01-23 1979-08-11
JPS5758290U (ja) * 1980-09-25 1982-04-06
JPS5884825A (ja) * 1981-11-13 1983-05-21 Toho Rayon Co Ltd プリプレグ
JPH0116171Y2 (ja) * 1985-09-12 1989-05-12
JPS63309433A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Fuji Kiko Kk 異方向多層ハニカムコア
JPH01243389A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 床暖房パネル
JPH02120619U (ja) * 1989-03-13 1990-09-28
JPH0592988U (ja) * 1992-01-07 1993-12-17 菱有工業株式会社 パネルヒーター
JPH0564624U (ja) * 1992-01-27 1993-08-27 松下電工株式会社 床暖房用ヒーター
JPH0646210U (ja) * 1992-11-18 1994-06-24 日本高圧電気株式会社 床暖房用セラミックヒーター
JPH06342686A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気発熱装置
JPH0732518A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Dairin Shoji:Kk 建築用複合建材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511021A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 アールティーアール テクノロジーズ,インコーポレイテッド 多層構造加熱パネル
JP2021517096A (ja) * 2018-05-03 2021-07-15 トライアンフ エアロストラクチャーズ、エルエルシー. 局所化されたプライ絶縁を伴う熱可塑性航空機構造および航空機構造を形成する方法
JP2022025099A (ja) * 2018-05-03 2022-02-09 カルボン エアロスペース (ファウンデーション)、エルエルシー 局所化されたプライ絶縁を伴う熱可塑性航空機構造および航空機構造を形成する方法
JP7268112B2 (ja) 2018-05-03 2023-05-02 カルボン エアロスペース (ファウンデーション)、エルエルシー 局所化されたプライ絶縁を伴う熱可塑性航空機構造および航空機構造を形成する方法
JP2020001387A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 グッドリッチ コーポレイション 複合パネル及び複合パネルの形成方法
JP7265425B2 (ja) 2018-06-27 2023-04-26 グッドリッチ コーポレイション 複合パネル及び複合パネルの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19918736A1 (de) 2000-11-02
DE50013535D1 (de) 2006-11-16
EP1046576A2 (de) 2000-10-25
EP1046576B1 (de) 2006-10-04
DE19918736C2 (de) 2002-12-05
ES2272210T3 (es) 2007-05-01
EP1046576A3 (de) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000356358A (ja) 特に航空機内の床面プレート用のプレート構成部材
US11597524B2 (en) Heating device and method for manufacturing same
US6611659B2 (en) Electrically heated aircraft composite floor panel
US9914522B2 (en) Floor panel for an aircraft, and an aircraft comprising such a floor panel
EP0521003B1 (en) Electrically conductive laminate for temperature control of surfaces
US10368401B2 (en) Multi-functional composite structures
US8714489B2 (en) Structural bonding arrangement
US20160343467A1 (en) Multi-functional composite structures
US10960966B2 (en) Cabin structural component, method for producing a cabin structural component, cabin assembly and transport vehicle
JP2021151865A (ja) 一体型の加熱要素を備えた複合航空機構造
JPH09506462A (ja) 導電性複合ヒータ装置およびその製造法
CN104443441A (zh) 轨道转移飞行器星敏感器偏低温独立热控装置
US10293947B2 (en) Aircraft heating system
WO2009050460A1 (en) Bonding of thermoplastics
CN107078176B (zh) 采用太阳能电池作为旁路二极管热沉
US20050098684A1 (en) Polymer-encapsulated heating elements for controlling the temperature of an aircraft compartment
WO2005087589A1 (en) Laminate with heating element
US20200164958A1 (en) Cladding element having a heating layer in a sandwich construction
CA3040698A1 (en) Structural component for an aircraft
US10573772B2 (en) Composite vehicle skin co-cured with solar-cell array
US8630534B2 (en) Heating system and component with such a heating system
EP3822072A1 (en) Fireproof and thermal insulator product
US11591959B2 (en) Generator air gap heater
US20140034783A1 (en) Aircraft electrical mat with solderless lead line connections
US9072184B2 (en) Carbon fiber spacecraft panel with integral metallic foil power return

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608