JP2000356208A - 固定具 - Google Patents

固定具

Info

Publication number
JP2000356208A
JP2000356208A JP11167672A JP16767299A JP2000356208A JP 2000356208 A JP2000356208 A JP 2000356208A JP 11167672 A JP11167672 A JP 11167672A JP 16767299 A JP16767299 A JP 16767299A JP 2000356208 A JP2000356208 A JP 2000356208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
support
terminal block
fixing plate
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11167672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3110729B1 (ja
Inventor
Yoshi Sotokawa
善 外河
Yoshihiro Tanaka
好弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electronics Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP11167672A priority Critical patent/JP3110729B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110729B1 publication Critical patent/JP3110729B1/ja
Publication of JP2000356208A publication Critical patent/JP2000356208A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付けようとする端子台などの構造物と固定
具が分離せず、しかも構成部品点数が少なく、しかも容
易かつ確実に固定できるようにする固定具を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 内側に水平突出片を突出した支持体に構
造物を取付ける固定具であって、基片の一端から斜片を
延出させ、斜片の先端に内側に折れ曲がった引っ掛け片
とよりなり、基片にネジ山を刻設した固定板と、前記固
定板の基片に当接する平面と、斜片に当接する斜面と、
固定板の板厚分隔てて対向して設けた案内面と、支持体
の一方の水平突出片の保持溝と、固定板のネジ山に対向
する箇所の挿通孔とを有する構造物と、挿通孔に挿入し
ネジ山に螺合させた取付ネジとを備え、支持体の一方の
水平突出片に保持溝を他方の水平突出片に引っ掛け片を
それぞれ係合させ、取付ネジをねじ込んで構造物を支持
体に固定するようにした固定具とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端子台などの構造
物を両側に水平突出片を突出した支持体に取付ける固定
具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より端子台は、溝状でその両側の上
端からそれぞれ外方に水平突出片を突出させたトップハ
ット形レール、C形レール、G形レールに取付けられ、
あるいは、パネルに端子台が直付けなどがある。端子台
をレールに取付けるのに、端子台と分離した固定具が用
いられている。
【0003】端子台に弾性部材を装着しておき、ワンタ
ッチでレールに取付け、取外しができるものも開発され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】端子台と分離型の固定
具は、構成部品点数が多いうえ、端子台と固定具が分離
しているため、固定具の紛失のおそれがある。また、ワ
ンタッチ式の固定具は弾性部材を用いているため、重量
物の固定では機械的強度が心配である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
の事情に鑑み、取付けようとする端子台などの構造物と
固定具が分離せず、しかも構成部品点数が少なく、しか
も容易かつ確実に固定できるようにすべく、内側に水平
突出片を突出した支持体に構造物を取付ける固定具であ
って、基片の一端から斜片を延出させ、斜片の先端に内
側に折れ曲がった引っ掛け片とよりなり、基片にネジ山
を刻設した固定板と、前記固定板の基片に当接する平面
と、斜片に当接する斜面と、固定板の板厚分隔てて対向
して設けた案内面と、支持体の一方の水平突出片の保持
溝と、固定板のネジ山に対向する箇所の挿通孔とを有す
る構造物と、挿通孔に挿入しネジ山に螺合させた取付ネ
ジとを備え、支持体の一方の水平突出片に保持溝を他方
の水平突出片に引っ掛け片をそれぞれ係合させ、取付ネ
ジをねじ込んで構造物を支持体に固定するようにした固
定具とした。
【0006】また、本発明は、固定具が確実に構造物と
分離しないようにすべく、中間のネジ山をなくした取付
ネジを用いるようにした。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明を添付する図面に基づい
て、以下詳細に説明する。構造物としては端子台に限ら
れるものでないが、ここでは端子台を例にして述べる。
ここでは、支持体として長尺のレール1を例にとり説
明する。レール1は、溝状でその上端からそれぞれ外方
に水平突出片2・3を突出させたアルミ製の押出形材で
ある。このレール1が操作盤などに端部の溝20を用い
て取付けられる。
【0008】構造物としては種々のものがあるが、ここ
では、端子台4を例に取り説明する。固定板5は狭い幅
の板金製で、基片6の一端から斜片7を延出させ、斜片
7の先端に内側に折れ曲がった引っ掛け片8とよりな
り、基片6の中央にネジ山9を刻設する。
【0009】端子台4は合成樹脂製で、固定板5および
取付ネジ10を装着するため、以下のように構成する。
固定板5の基片6に当接する平面11と、斜片7に当接
する斜面12と、固定板5、板厚t分隔てて対向して設
けた案内面13と、レール1の一方の水平突出片2の保
持溝14と、固定板5のネジ山9に対向する箇所に、図
3に示すように、小判形の長孔状の挿通孔15とを形成
する。挿通孔15は長孔であれば端部が円弧状でなく直
線状であってもよい。
【0010】取付ネジ10は、前記挿通孔に挿入して基
片6のネジ山9に螺合させる。端子台4と取付ネジ10
の頭部との間には、座板21、平ワッシャ22およびス
プリングワッシャ23を介在させている。次に、端子台
4のレール1への取付固定について説明する。まず、取
付ネジ10を緩めると、固定板5は斜面12と案内面1
3との間で案内されて斜め下方向に移動する。同時に取
付ネジ10も挿通孔15を水平方向に移動する。取付ネ
ジ10の上下移動により長孔の挿通孔15、斜め方向の
溝により固定板6を水平方向に移動させている。固定板
5が斜め下方向に移動することで、端子台4と固定板5
の引っ掛け片8との間がレール1の幅以上になる。そこ
で、レール1をその水平突出片2を端子台4の保持溝1
4に嵌めると共に、レール1の水平突出片3に固定板5
の引っ掛け片8を係合させる。その後、取付ネジを閉め
込むと、固定板5斜め上方向に移動し、端子台4と固定
板5との間でレール1を挟み込み、端子台4をレール1
に固定する。
【0011】図2の取付ネジ10の軸部の中間にはネジ
山をなくしている。取付ネジ10を緩めていきネジ山が
ない部分に到ると、ネジ山10がカラ回転するので、ネ
ジ山のない部分に到ったことが分かり、それ以上ネジを
緩めようとすることがないので、固定板5を端子台4か
ら分離させるようなことはなくなり、固定板5を紛失す
るおそれもなくなる。
【0012】構造物として端子台を例にとって述べた
が、本発明は、端子台に限定されるものでなく、また、
支持体としてレールについて述べたが、これに限られる
ものでもない。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上述のように、内側に水平突
出片を突出した支持体に構造物を取付ける固定具であっ
て、基片の一端から斜片を延出させ、斜片の先端に内側
に折れ曲がった引っ掛け片とよりなり、基片にネジ山を
刻設した固定板と、前記固定板の基片に当接する平面
と、斜片に当接する斜面と、固定板の板厚分隔てて対向
して設けた案内面と、支持体の一方の水平突出片の保持
溝と、固定板のネジ山に対向する箇所の挿通孔とを有す
る構造物と、挿通孔に挿入しネジ山に螺合させた取付ネ
ジとを備え、支持体の一方の水平突出片に保持溝を他方
の水平突出片に引っ掛け片をそれぞれ係合させ、取付ネ
ジをねじ込んで構造物を支持体に固定するようにした固
定具であるので、取付けようとする端子台などの構造物
と固定具が分離せず、固定板を紛失するおそれも皆無と
なる。
【0014】また、本発明は、固定具の構成部品点数が
少なくなり、固定具を安価に提供することが可能とな
る。さらに、本発明は、構造物の支持体への取付け・取
外しが、容易、かつ確実にできる。また、本発明は、取
付ネジの中間のネジ山をなくしたことにより、確実に固
定板が構造物から分離せず、固定板を紛失するおそれが
なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的一実施例の正面図である。
【図2】本発明の要部の斜視図である。
【図3】本発明の要部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1…支持体 2…水平突出片 3…水平突出片 4…構造物 5…固定板 6…基片 7…斜片 8…引っ掛け片 9…ネジ山 10…取付ネジ 11…平面 12…斜片 13…案内面 14…保持溝 15…挿通孔 20…溝 21…座板 22…平ワッシャ 23…スプリングワッシャ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月18日(2000.5.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端子台などの構造
物を外方に水平突出片を突出した支持体に取付ける固定
具に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
の事情に鑑み、取付けようとする端子台などの構造物と
固定具が分離せず、しかも構成部品点数が少なく、しか
も容易かつ確実に固定できるようにすべく、外方に水平
突出片を突出した支持体に構造物を取付ける固定具であ
って、基片の一端から斜片を延出させ、斜片の先端に内
側に折れ曲がった引っ掛け片とよりなり、基片にネジ山
を刻設した固定板と、前記固定板の基片に当接する平面
と、斜片に当接する斜面と、固定板の板厚分隔てて対向
して設けた案内面と、支持体の一方の水平突出片の保持
溝と、固定板のネジ山に対向する箇所の挿通孔とを有す
る構造物と、挿通孔に挿入しネジ山に螺合させた取付ネ
ジとを備え、支持体の一方の水平突出片に保持溝を他方
の水平突出片に引っ掛け片をそれぞれ係合させ、取付ネ
ジをねじ込んで構造物を支持体に固定するようにした固
定具とした。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【発明の効果】本発明は、上述のように、外方に水平突
出片を突出した支持体に構造物を取付ける固定具であっ
て、基片の一端から斜片を延出させ、斜片の先端に内側
に折れ曲がった引っ掛け片とよりなり、基片にネジ山を
刻設した固定板と、前記固定板の基片に当接する平面
と、斜片に当接する斜面と、固定板の板厚分隔てて対向
して設けた案内面と、支持体の一方の水平突出片の保持
溝と、固定板のネジ山に対向する箇所の挿通孔とを有す
る構造物と、挿通孔に挿入しネジ山に螺合させた取付ネ
ジとを備え、支持体の一方の水平突出片に保持溝を他方
の水平突出片に引っ掛け片をそれぞれ係合させ、取付ネ
ジをねじ込んで構造物を支持体に固定するようにした固
定具であるので、取付けようとする端子台などの構造物
と固定具が分離せず、固定板を紛失するおそれも皆無と
なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J001 AA06 BB01 CA02 DB02 DE02 DE05 5E086 JJ03 LL12 LL16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側に水平突出片を突出した支持体に構
    造物を取付ける固定具であって、基片の一端から斜片を
    延出させ、斜片の先端に内側に折れ曲がった引っ掛け片
    とよりなり、基片にネジ山を刻設した固定板と、前記固
    定板の基片に当接する平面と、斜片に当接する斜面と、
    固定板の板厚分隔てて対向して設けた案内面と、支持体
    の一方の水平突出片の保持溝と、固定板のネジ山に対向
    する箇所の挿通孔とを有する構造物と、挿通孔に挿入し
    ネジ山に螺合させた取付ネジとを備え、支持体の一方の
    水平突出片に保持溝を他方の水平突出片に引っ掛け片を
    それぞれ係合させ、取付ネジをねじ込んで構造物を支持
    体に固定するようにした固定具。
  2. 【請求項2】 中間のネジ山をなくした取付ネジである
    請求項1記載の固定具。
JP11167672A 1999-06-15 1999-06-15 固定具 Expired - Lifetime JP3110729B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167672A JP3110729B1 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167672A JP3110729B1 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3110729B1 JP3110729B1 (ja) 2000-11-20
JP2000356208A true JP2000356208A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15854089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167672A Expired - Lifetime JP3110729B1 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110729B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102445129A (zh) * 2011-10-21 2012-05-09 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 排气管背面孔位置度检具
JP2016041978A (ja) * 2014-08-17 2016-03-31 正雄 佐藤 一つ穴式二段型ボルト。

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373252B2 (ja) 2004-03-16 2009-11-25 浩史 滝川 プラズマ生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102445129A (zh) * 2011-10-21 2012-05-09 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 排气管背面孔位置度检具
JP2016041978A (ja) * 2014-08-17 2016-03-31 正雄 佐藤 一つ穴式二段型ボルト。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3110729B1 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789606B2 (en) Push-in nut
JP2000356208A (ja) 固定具
JP2000129877A (ja) 太陽電池モジュール取付構造
US6164985A (en) Connecting element
KR960029936A (ko) 모니터의 crt 고정장치
JPH0343748Y2 (ja)
JP2506808Y2 (ja) 放熱板用半導体固定装置
JP3003624U (ja) アングル用ケーブルラック振れ止め金具
JP3054490U (ja) 軒樋支持具
JPS6327393Y2 (ja)
JP2581735Y2 (ja) 額縁の絵枠固定具
KR200141280Y1 (ko) 회로기판의 방열판 고정장치
JPH0338734Y2 (ja)
JPH0223192Y2 (ja)
KR910007316Y1 (ko) 발열반도체 부품의 방열판 고정장치
JPS6311365Y2 (ja)
JPS5935029Y2 (ja) 小形機器の取付装置
KR940004959Y1 (ko) 전원 코드 고정장치
JPH06225430A (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPS5851344Y2 (ja) 膳板付のサツシ窓枠
JPS6139780Y2 (ja)
JP2528470Y2 (ja) 部材取付用クリップ
JPH0511726U (ja) 電源バス固定装置
ATE51671T1 (de) Scharnierarm fuer ein moebelscharnier mit befestigungsplatte.
JP2000161321A (ja) テーブル用脚の取付け具およびテーブル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3110729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term