JP2000355882A - アラミド繊維とゴム組成物との接着方法 - Google Patents

アラミド繊維とゴム組成物との接着方法

Info

Publication number
JP2000355882A
JP2000355882A JP25936199A JP25936199A JP2000355882A JP 2000355882 A JP2000355882 A JP 2000355882A JP 25936199 A JP25936199 A JP 25936199A JP 25936199 A JP25936199 A JP 25936199A JP 2000355882 A JP2000355882 A JP 2000355882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aramid fiber
rubber
bonding
rubber composition
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25936199A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sawada
守 澤田
Toru Noguchi
徹 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP25936199A priority Critical patent/JP2000355882A/ja
Publication of JP2000355882A publication Critical patent/JP2000355882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】伝動ベルト、タイヤ等に使用されるコード、織
物、編物、スダレ等を構成するアラミド繊維とゴムとの
接着によってなるアラミド繊維−ゴム複合組成物におい
て、アラミド繊維−ゴム間の接着力を改善する。 【解決手段】アラミド繊維を金、銀、銅、白金、パラジ
ウムから選ばれた少なくとも1種の金属微粒子で表面処
理した後、ラテックスで処理することにより、アラミド
繊維を化学的及び物理的に活性化し、該繊維とゴムとの
接着力を向上させる。また、金属微粒子による処理に先
立って、アラミド繊維表面に付着した油剤を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝動ベルト、タイ
ヤ等に使用されるアラミド繊維−ゴム複合組成物に係
り、詳しくはアラミド繊維への前処理により、ゴムとの
接着力を向上させたアラミド繊維−ゴム複合組成物に関
わる。
【0002】
【従来の技術】近年の省エネルギー化、コンパクト化の
社会的要請を背景に、自動車のエンジンルーム周辺の雰
囲気温度は従来に比べて上昇し、伝動ベルトの使用環境
温度も高くなってきている。従来の伝動ベルトには主
に、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ク
ロロプレンゴム(CR)が使用されてきたが、高温雰囲
気下では圧縮ゴム層に早期に亀裂が生じる欠点があっ
た。
【0003】このため最近では、耐熱性ゴムとして開発
された水素化ニトリルゴム(H−NBR)がVリブドベ
ルト、Vベルト、あるいは歯付ベルトに使用されてい
る。これに応じて、心線である繊維コードとH−NBR
との接着方法に関する種々の問題に対して、あらゆる取
り組みがなされてきている。
【0004】高強力で寸法安定性に優れ、伝動ベルトの
心線に用いられているアラミド繊維は、ナイロン繊維等
に比べてゴムとの接着力に劣る問題がある。そのゴムと
の接着には、エポキシまたはイソシアネート化合物で前
処理した後、レゾルシン−ホルマリン−ラテックス(レ
ゾルシンとホルマリンとの初期縮合物をラテックスに混
合したものであり、以下RFL液と略記する)及びゴム
糊で処理する方法が採用されている。
【0005】また、自動車用オーバーヘッドカムシャフ
ト(OHC)駆動用タイミングベルトとして用いられる
歯付ベルトにおいては、高負荷での駆動によるカバー帆
布の耐摩耗性を向上させる目的で、高強力なアラミド繊
維からなるカバー帆布が歯部に貼着され、その際にも、
カバー帆布にRFL液及びゴム糊処理が施される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、高負荷での駆動に長時間耐えるだけの十分な接着力
が得られておらず、心線と接着処理層とが早期に界面剥
離する現象が見られ、実用上接着力が不足していること
が明らかになった。また心線に比較して接着が容易なカ
バー帆布についても、その不十分な接着は、カバー帆布
の歯部からの剥離につながる。
【0007】本発明はこのような問題点を改善するもの
であり、伝動ベルト、タイヤ等に使用されるコード、織
物、編物、スダレ等を構成するアラミド繊維とゴムとの
接着力が改善されたアラミド繊維とゴムとの接着方法を
提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本願請求項1記載
の発明は、アラミド繊維とゴム組成物との接着方法にお
いて、アラミド繊維の表面に金属微粒子を付着させた
後、レゾルシン−ホルマリン−ラテックスで処理するこ
とを特徴とするアラミド繊維とゴム組成物との接着方法
である。
【0009】本願請求項2記載の発明は、アラミド繊維
とゴムとの接着方法において、アラミド繊維の表面に付
着している油剤をあらかじめ除去し、該アラミド繊維の
表面に金属微粒子を付着させた後、レゾルシン−ホルマ
リン−ラテックスで処理することを特徴とするアラミド
繊維とゴム組成物との接着方法である。
【0010】本願請求項3記載の発明は、アラミド繊維
を溶剤に浸漬し、乾燥して、表面に付着している油剤を
除去するアラミド繊維とゴム組成物との接着方法であ
る。
【0011】本願請求項4記載の発明は、銅微粒子及び
金微粒子から選ばれた少なくとも1種の金属微粒子を用
いるアラミド繊維とゴム組成物との接着方法である。
【0012】本願請求項5記載の発明は、ポリエチレン
オキサイドに分散した金属微粒子を用いるアラミド繊維
とゴム組成物との接着方法である。
【0013】本願請求項6記載の発明は、ゴムとラテッ
クスが水素化ニトリルゴムからなるアラミド繊維とゴム
組成物との接着方法である。
【発明の実施の形態】次に、本発明に係るアラミド繊維
とゴム組成物との接着方法について具体的に説明する。
本願発明では、RFL液による処理に先立って、金、
銀、銅、白金、パラジウムから選ばれた少なくとも1種
の金属微粒子を用いる。金属微粒子は、微粒子に特有の
触媒作用によってアラミド繊維を化学的及び物理的に活
性化し、該繊維とゴム組成物との接着力を向上させる。
また、市販のアラミド繊維に付着している油剤をあらか
じめ溶剤で除去した後、上記金属微粒子による処理を施
すことにより、接着力の一層の向上を実現する。
【0014】金属微粒子は、高分子あるいはオリゴマー
の膜を作製し、この膜上に金属を蒸着することによって
得られる。具体的には、高分子あるいはオリゴマーの官
能基との相互作用により粒成長が抑制された金属が粒径
1〜20nmの微粒子として高分子あるいはオリゴマー
中に高濃度に補足される。この金属微粒子は高分子ある
いはオリゴマーの良溶媒に溶解させると、安定なコロイ
ドとして存在する。
【0015】高分子層内に分散された状態での金属微粒
子は、他の方法として、特公平6−99585号公報に
開示されているように、融解後、急速固化することによ
って熱力学的に非平衡状態とした高分子層の表面に金属
層を密着させた後、この高分子層を平衡状態になるまで
緩和させる方法によっても得られる。
【0016】図1に本発明に関わるアラミド繊維とゴム
組成物の一用途である伝動ベルトのうち、歯付ベルトの
断面斜視図を示す。歯付ベルト1は、ベルト長手方向に
沿って複数の歯部2と心線3を埋設した背部4とからな
り、歯部2の表面にはカバー帆布5が貼着される。歯部
2及び背部4を構成するゴム組成物としては、耐熱性の
改善されたゴム組成物、中でもH−NBR組成物が好ま
しい。H−NBR組成物は配合剤としてカーボンブラッ
ク、亜鉛華、ステアリン酸、可塑剤、老化防止剤等を、
また加硫剤として硫黄、有機過酸化物を含む。各成分を
混合する方法としては特に制限はなく、例えばバンバリ
ーミキサー、ニーダー等を用い、適宜公知の手段、方法
によって混練することができる。
【0017】H−NBRは、水素添加率80%以上、耐
熱性及び耐オゾン性の特性を発揮させるために好ましく
は90%以上がよい。水素添加率80%未満のH−NB
Rは、耐熱性及び耐オゾン性が極度に低下する。結合ア
クリルニトリル量は、耐油性及び耐寒性を考慮すると、
20〜45%の範囲が好ましい。
【0018】心線3は、分子構造中の主鎖中に芳香環を
持つパラ系アラミド、例えば、商品名ケブラー、テクノ
ーラ、トワロン等のアラミド繊維からなり、1〜3デニ
ールのモノフィラメントを100〜3000本収束した
トータル100〜3000デニ−ルの無撚りの原糸を2
〜5本寄せ集めて下撚りし、これを上撚り数4〜50回
/10cmで上撚りして得られる。
【0019】得られた未処理コードをエポキシまたはイ
ソシアネート化合物で前処理した後、RFL液処理し、
ゴム糊を塗布した後、歯部及び背部を形成するゴムと一
体加硫する。
【0020】ここで使用するRFL液はレゾルシンとホ
ルマリンの初期縮合物とゴムラテックスとを混合したも
のであり、この場合レゾルシンとホルマリンのモル比は
1:0.5〜3にすることが接着力を高める上で好適で
ある。また、レゾルシンとホルマリンの初期縮合物は、
これをラテックスのゴム分100重量部に対してその樹
脂分が10〜100重量部になるようにラテックスと混
合した上、全固形分濃度が5〜40%濃度になるように
調節される。
【0021】上記ラテックスはスチレン−ブタジエン−
ビニルピリジン三元共重合体、CSM、H−NBR、エ
ピクロルヒドリン、天然ゴム、SBR、CR、オレフィ
ン−ビニルエステル共重合体等のラテックスであり、歯
部のゴムに合わせて適宜選択される。
【0022】カバー帆布5は、アラミド繊維、ナイロン
繊維、ポリエステル繊維、ポリビニルアルコール繊維等
の平織物、綾織物、朱子織物等からなり、自動車用OH
C駆動用等、高負荷での使用を強いられる用途では、高
強力なアラミド繊維が用いられる。緯糸、経糸のうち少
なくともベルト長手方向の緯糸は、全量の20〜80重
量%がパラ系アラミド繊維のマルチフィラメント糸から
なることが好ましい。20重量%未満ではベルト長手方
向のカバー帆布の引張強さが低下し、高負荷でのベルト
走行時に歯欠けが発生しやすくなり、また一方80重量
%を越えると、パラ系アラミド繊維のマルチフィラメン
ト糸の打込み方向の剛性が過大になるため、均一な厚み
のカバー帆布を得ることできなくなる。
【0023】必要によりRFL液で処理した上でゴム糊
を塗布し、加熱加圧することによって歯部に貼着する。
本願発明では、心線同様カバー帆布にも、ゴム糊塗布に
先立ってその表面に金、銀、銅、白金、パラジウムから
選ばれた少なくとも1種の金属微粒子を付着させる。
【0024】金属微粒子は、高分子あるいはオリゴマー
の薄膜を作成し、この膜上に金属を蒸着することによっ
て膜中に分散した状態で得られる。高分子あるいはオリ
ゴマーは、その骨格がポリエチレンオキサイド、ポリエ
チレングリコール、ポリビニルアルコール、ナイロン1
1、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6,10、
ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン等からな
り、分子の末端あるいは側鎖もしくはこれらの両方にシ
アノ基、アミノ基、あるいはチオール基から選ばれた少
なくとも1種の官能基を有するものが選ばれる。
【0025】高分子あるいはオリゴマーの薄膜上に蒸着
された金属は、微粒子としてその一部が膜内に浸入した
状態で膜上に凝集する。この状態の膜を高分子あるいは
オリゴマーの融点や軟化点より5〜10℃高い温度で加
熱すると、微粒子の膜内への均一分散が起こり、金属の
種類、微粒子の径、高分子あるいはオリゴマーの種類に
より固有の色を呈する膜が得られる。得られた膜を高分
子あるいはオリゴマーの良溶媒に溶解すると、コロイド
として安定化した金属微粒子が得られる。
【0026】次に、本願発明に用いた銅微粒子あるいは
金微粒子分散ポリマー溶液について具体的に説明する。
分子の末端をジアミノ化した平均分子量2000(ゲル
パーミュエーションクロマトグラフによる測定)のポリ
エチレンオキサイドをアセトンに溶かして20重量%の
溶液を作成する。この溶液を基板であるガラス板に塗布
して乾燥させ、数ミクロン厚の薄膜を得る。
【0027】得られたポリエチレンオキサイド薄膜と、
るつぼに収めた銅あるいは金を電子ビーム蒸発源を持っ
た真空蒸着装置内に設置し、5×10-5Torr程度の
真空度に調節した後、銅あるいは金を電子ビームを用い
て加熱し、蒸発させる。蒸発した銅あるいは金はポリエ
チレンオキサイド薄膜上に堆積し、ポリエチレンオキサ
イドのアミノ基と化学結合して数nm径の微粒子として
保持される。
【0028】得られた銅微粒子あるいは金微粒子分散ポ
リエチレンオキサイド薄膜をベンゼンに浸漬し、銅微粒
子分散ポリエチレンオキサイドのベンゼン溶液(以下、
Cu−PEOと略記する)あるいは金微粒子分散ポリエ
チレンオキサイドのベンゼン溶液(以下、Au−PEO
と略記する)を得る。
【0029】得られたCu−PEOあるいはAu−PE
Oにアラミド繊維からなる心線を浸漬し、乾燥する。続
いて、H−NBRのラテックスからなるRFL処理を行
う。さらにH−NBRのゴム糊でコートを行う。続いて
プレス加硫を行い、心線−ゴム間の接着力を評価するた
めに剥離試験用の試料を作成する。T型剥離試験を行
い、心線−ゴム間の剥離力を測定する。
【0030】カバー帆布も同様にCu−PEOあるいは
Au−PEOに浸漬し、乾燥する。さらにH−NBRの
ゴム糊でコートを行う。続いてプレス加硫を行い、剥離
試験の試料を作成する。T型剥離試験を行い、カバー帆
布−ゴム間の剥離力を測定する。
【0031】ところで、市販のアラミド繊維には通常、
例えば脂肪酸エステルからなる油剤が塗布されている。
これは、紡糸工程あるいは強度付与のための延伸工程に
おける摩擦による繊維の破断を防止するための潤滑油と
しての役割を担うものであり、本願発明は、上記金属微
粒子による処理に先立って上記油剤を除去する工程を有
するアラミド繊維とゴム組成物の接着方法も含むもので
ある。油剤は、アラミド繊維をベンゼン、トルエン、ア
セトン等の溶剤に浸漬し、乾燥することによって除去さ
れる。
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。まず、伝動ベルトの心線として用いられるアラミ
ド繊維からなるコードとゴム組成物との接着について説
明する。 実施例1〜2、比較例1 パラ系アラミド繊維であるケブラー(デュポン社製)の
モノフィラメントを667本収束したトータル1000
デニールの原糸を3本寄せ集めたコードを心線として用
意し、これをCu−PEOあるいはAu−PEOに30
分間浸漬し、50℃で1時間乾燥した。続いて表1に示
す成分からなるH−NBRのRFL液を入れたディップ
槽に張力10Nで3秒間浸漬した後、100℃で1分間
乾燥し、200℃で2分の熱処理を施した。さらにH−
NBRを主成分とするゴム糊で2回コートを行った。
【0033】
【表1】
【0034】25mm幅に隙間なく並べた処理心線と表
2に示すゴムを合わせて、圧力2MPa、温度153℃
で30分間、平プレス加硫した後、剥離試験の試料を作
製し、50mm/分の速度でT型剥離試験を行い、処理
心線−ゴム間の剥離力を測定することにより心線−ゴム
間の接着力を評価した。結果を表3に示す。
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】次に、歯付ベルトの歯部に貼着されるアラ
ミド繊維からなるカバー帆布とゴムとの接着について説
明する。 実施例3、比較例2 1.5デニールのテクノーラのフィラメント原糸を収束
した400デニールのマルチフィラメント糸1本からな
る経糸と、200デニールのテクノーラ1本、コーネッ
クス30番手2本及びスパンデックス210D1本から
なる緯糸との綾織(2/2)からなるカバー帆布を用意
した。カバー帆布をCu−PEOに30分間浸漬し、5
0℃で1時間乾燥した。H−NBRのゴム糊でコートを
行い、表2に示すゴムを合わせて圧力2MPa、温度1
53℃で30分間、平プレス加硫を行った。剥離試験の
試料を作製し、50mm/分の速度でT型剥離試験を行
い、カバー帆布−ゴム間の剥離力を測定することにより
カバー帆布−ゴム間の接着力を評価した。結果を表4に
示す。
【0038】
【表4】
【0039】コード、カバー帆布共に、金属微粒子で前
処理した実施例1、2及び3において、それぞれの比較
例に比べて大きな剥離力が得られた。また、アラミド繊
維−ゴム間の接着界面が剥離する前に、ゴム糊部分を含
めたゴムの破壊が観察され、十分な接着力が得られたこ
とが明らかとなった。
【0040】続いて、あらかじめアラミド繊維表面の油
剤を除去した後、金属微粒子による処理を施した実施例
について説明する。 実施例4 上記実施例1〜2及び比較例1と同一のアラミド繊維を
ベンゼンに浸漬、乾燥することにより、繊維表面の油剤
を除去した。続いて、実施例2と同一の手続からなる試
料をそれぞれ作製し、同様に50mm/分の速度でT型
剥離試験を行い、処理心線−ゴム間の剥離力を測定する
ことにより心線−ゴム間の接着力を評価した。結果を表
5に示す。
【0041】
【表5】
【0042】実施例4に明らかなように、アラミド繊維
表面の油剤除去に続いて金微粒子処理を施すことによっ
て、油剤除去及び金微粒子処理の相乗効果が発揮され、
接着力の飛躍的な向上が達成された。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本願各請求項記載の
発明は、アラミド繊維−ゴム複合組成物において、該ア
ラミド繊維の表面を金、銀、銅、白金、パラジウムから
選ばれた少なくとも1種の金属微粒子で処理した後、R
FL液で処理することにより、該アラミド繊維−ゴム間
の接着力を向上させるものであり、H−NBRを用いた
伝動ベルト、タイヤ等、アラミド繊維−ゴム複合組成物
を構成要素とするゴム製品に広く応用可能である。
【0044】また、金属微粒子による処理に先立って、
アラミド繊維に付着している油剤を除去することによ
り、金属微粒子によるアラミド繊維の活性化効果が増幅
され、アラミド繊維−ゴム間の接着力の一層の向上が達
成される。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアラミド繊維−ゴム組成物の一用
途である歯付ベルトの断面斜視図である。
【符号の説明】
1 歯付ベルト 2 歯部 3 心線 4 背部 5 カバー帆布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // D06M 101:36 Fターム(参考) 4J040 CA071 CA072 EB061 EB062 JA03 MA10 MA12 MB02 NA16 PA02 PA11 PA15 4L031 AA20 BA04 CA00 DA00 DA21 4L033 AA08 AB01 AC11 BA12 CA34 CA48 CA68 DA00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アラミド繊維とゴム組成物との接着方法に
    おいて、アラミド繊維の表面に金属微粒子を付着させた
    後、レゾルシン−ホルマリン−ラテックスで処理するこ
    とを特徴とするアラミド繊維とゴム組成物との接着方
    法。
  2. 【請求項2】アラミド繊維とゴムとの接着方法におい
    て、アラミド繊維の表面に付着している油剤をあらかじ
    め除去し、該アラミド繊維の表面に金属微粒子を付着さ
    せた後、レゾルシン−ホルマリン−ラテックスで処理す
    ることを特徴とするアラミド繊維とゴム組成物との接着
    方法。
  3. 【請求項3】アラミド繊維を溶剤に浸漬し、乾燥して、
    表面に付着している油剤を除去する請求項2記載のアラ
    ミド繊維とゴム組成物との接着方法。
  4. 【請求項4】銅微粒子及び金微粒子から選ばれた少なく
    とも1種の金属微粒子を用いる請求項1、2または3記
    載のアラミド繊維とゴム組成物との接着方法。
  5. 【請求項5】ポリエチレンオキサイドに分散した金属微
    粒子を用いる請求項1、2、3または4記載のアラミド
    繊維とゴム組成物との接着方法。
  6. 【請求項6】ゴムとラテックスが水素化ニトリルゴムか
    らなる請求項1、2、3、4または5記載のアラミド繊
    維とゴム組成物との接着方法。
JP25936199A 1999-04-09 1999-09-13 アラミド繊維とゴム組成物との接着方法 Pending JP2000355882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25936199A JP2000355882A (ja) 1999-04-09 1999-09-13 アラミド繊維とゴム組成物との接着方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-102578 1999-04-09
JP10257899 1999-04-09
JP25936199A JP2000355882A (ja) 1999-04-09 1999-09-13 アラミド繊維とゴム組成物との接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000355882A true JP2000355882A (ja) 2000-12-26

Family

ID=26443270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25936199A Pending JP2000355882A (ja) 1999-04-09 1999-09-13 アラミド繊維とゴム組成物との接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000355882A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101403201B1 (ko) * 2011-09-30 2014-06-02 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법
JP2016506453A (ja) * 2012-12-27 2016-03-03 コーロン インダストリーズ インク ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
CN105500728A (zh) * 2015-11-24 2016-04-20 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种制造蓄压油箱大型膜片的方法及蓄压油箱大型膜片
CN107354752A (zh) * 2017-06-21 2017-11-17 北京化工大学 一种表面覆银f‑12导电纤维及其制备方法
CN107541953A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 北京化工大学 一种复合导电纤维及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101403201B1 (ko) * 2011-09-30 2014-06-02 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법
JP2016506453A (ja) * 2012-12-27 2016-03-03 コーロン インダストリーズ インク ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
CN105500728A (zh) * 2015-11-24 2016-04-20 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种制造蓄压油箱大型膜片的方法及蓄压油箱大型膜片
CN105500728B (zh) * 2015-11-24 2018-12-11 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种制造蓄压油箱大型膜片的方法及蓄压油箱大型膜片
CN107541953A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 北京化工大学 一种复合导电纤维及其制备方法
CN107354752A (zh) * 2017-06-21 2017-11-17 北京化工大学 一种表面覆银f‑12导电纤维及其制备方法
CN107354752B (zh) * 2017-06-21 2020-04-17 北京化工大学 一种表面覆银f-12导电纤维及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294955B2 (ja) 低伸び動力伝達ベルト
KR100668406B1 (ko) 전동 벨트 및 방법
EP1762654B1 (en) Cord for reinforcing rubber, method of manufacturing the cord, and rubber product using the cord
WO2017010098A1 (ja) ゴム補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
EP0672716B1 (en) Synchronous belt
WO2004057099A1 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
EP2151520A1 (en) Rubber reinforcing member and rubber product utilizing the same
WO2008041615A1 (fr) Code de renfort et produit caoutchouteux l'utilisant
JP2000355882A (ja) アラミド繊維とゴム組成物との接着方法
JPWO2006051873A1 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
JP5730645B2 (ja) アラミド心線及び動力伝動用ベルト
JPS5845940A (ja) 繊維と水素化ニトリルゴム配合物との接着方法
JP3759857B2 (ja) 伝動ベルト用心線の接着処理方法
JPH0657568A (ja) 補強用繊維コード及びそれを用いたゴム−コード複合体
JP2004293754A (ja) 歯付ベルト
JPS58124631A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法
JP3762583B2 (ja) ポリエステル繊維コードの製造方法
JP2000355875A (ja) ポリエステル繊維コードの処理方法
JPH01272876A (ja) ゴム補強用繊維及びこれを用いた歯付ベルト
JP4163815B2 (ja) 蒸気加硫用ポリエステル繊維コードの処理方法
WO2023190094A1 (ja) ゴム補強用コード
JP3732677B2 (ja) ポリエステル繊維コードの処理方法
JPH11315476A (ja) ポリエステル繊維の接着処理方法
JPH0252931B2 (ja)
JPH0693581A (ja) 繊維コード及びそれを用いたゴム−コード複合体