JP2000354456A - 冷 菓 - Google Patents

冷 菓

Info

Publication number
JP2000354456A
JP2000354456A JP11167387A JP16738799A JP2000354456A JP 2000354456 A JP2000354456 A JP 2000354456A JP 11167387 A JP11167387 A JP 11167387A JP 16738799 A JP16738799 A JP 16738799A JP 2000354456 A JP2000354456 A JP 2000354456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
meringue
frozen dessert
gum
chilled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11167387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138156B2 (ja
Inventor
Hironori Miyashita
博紀 宮下
Tomoko Kuroyanagi
智子 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Food Industry Co Ltd
Original Assignee
INA Food Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Food Industry Co Ltd filed Critical INA Food Industry Co Ltd
Priority to JP16738799A priority Critical patent/JP4138156B2/ja
Publication of JP2000354456A publication Critical patent/JP2000354456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138156B2 publication Critical patent/JP4138156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常チルド又は常温状態で摂食される菓子を
冷凍させた場合であっても、スプーンの通りが良い冷菓
を提供することである。 【解決手段】通常チルド又は常温の状態で摂食される菓
子に気泡を生じさせた卵白を含有させたことを特徴とす
る冷菓である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゼリー、プリン、
ムース、ババロアなど、通常チルド又は常温状態で摂食
される菓子を冷凍させた冷菓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アイスクリーム、ラクトアイス、シャー
ベットなどの冷菓は、乳脂肪などの脂肪分を含み、特に
脂肪球が分散され、それを包むカゼインや乳化剤が存在
するため、攪拌作用を加えると、適度なオーバーランが
得られ、−20〜−15℃以下の冷凍された状態でも、
緻密な組織を構成する。このため、従来からあるこれら
の冷菓は、摂食の際のスプーンの通りが良く、滑らかで
口溶け感に優れた食感を与えることができる。また、こ
れら従来からある冷菓に関しては、単糖類や二糖類を加
えることにより、これらが氷点下で作用し、氷晶の粗大
化を防いだり、安定剤を加えることによりそれを補助す
ることが行われている。
【0003】ところで、近年、ゼリー、プリン、ムー
ス、ババロアなど、通常チルド又は常温の状態で摂食さ
れる菓子を冷凍して摂食したいという要求がある。現
在、これら通常チルド又は常温の状態で摂食される菓子
を流通目的で冷凍させ、解凍後摂食するということは行
われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
通常チルド又は常温の状態で摂食される菓子をそのまま
冷凍させた場合、氷晶が発達するため、摂食の際のスプ
ーン通りが悪く、滑らかな食感を与えることができない
という問題がある。
【0005】これら通常チルド又は常温の状態で摂食さ
れる菓子にアイスクリームやシャーベットなどの冷菓の
ように、脂肪分を加えてオーバーランをさせたり、糖質
を加えることにより氷晶の発達を抑えることが考えられ
るが、ゼリー、プリンなどの本来の食感、味などから、
かなりかけ離れたものとなってしまう。
【0006】そこで、本発明は、通常チルド又は常温状
態で摂食される菓子を冷凍させた場合であっても、スプ
ーンの通りが良い冷菓を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するためになされたもので、通常チルド又は常温の
状態で摂食される菓子に気泡を生じさせた卵白を含有さ
せたことを特徴とする冷菓である。
【0008】本発明によれば、通常チルド又は常温の状
態で摂食される菓子に気泡を生じさせた卵白を含有させ
たものを冷凍することにより、氷晶が発達するのを抑え
ることができ、摂食の際のスプーンの通りを良くするこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、卵白の含有量
は、1〜20%が好ましく、特に3〜10%であること
が好ましい。また、前記気泡された卵白としては、例え
ばメレンゲを用いることが好ましく、特にイタリアメレ
ンゲやスイスメレンゲのように、熱処理されているホッ
トメレンゲであることが好ましい。
【0010】卵白の主要なタンパク質は、オボアルブミ
ン、コンアルブミン、オボムコイド、リゾチーム、グロ
ブリンである。その気泡力は、グロブリンやコンアルブ
ミンに関与し、泡沫の安定性は、オボムシンに関係があ
る。泡沫の表面張力は、時間とともに減少するが、冷凍
化においては泡沫が氷晶の発達を阻害すると同時に、逆
に氷晶により泡沫が消滅することになる。このため卵白
を気泡させたメレンゲが、氷晶による組織破壊を抑え緻
密な組織を維持して保形性を向上させる。
【0011】また、熱処理されたホットメレンゲを使用
した場合、卵白成分であるタンパク質が加熱により変性
し、緻密な気泡が安定し、気泡周囲の薄膜の強度が増す
ため、冷凍下でも食感が崩れることがない。これによ
り、冷菓の製造工程で食感にばらつきを与える変動要因
も除かれ、安定した品質が得られる。
【0012】さらに、本発明においては、寒天、ジェラ
ンガム、カラギナン、ローカストビーンガム、グアーガ
ム、キサンタンガム、タラガム、タマリンドガム、ペク
チン、アルギン酸ナトリウム、CMC(カルボキシルメ
チルセルロースナトリウム)及び澱粉のうちいずれか一
種以上からなる糊料が含有されていることが好ましい。
このように糊料を含有させることにより、メレンゲを分
離しずらくきめが細かく安定化させることができ、また
粘度が向上するためメレンゲが均等に分散して構造の安
定性を向上させることができ、さらにはメレンゲの冷凍
解凍性を向上させることができる。
【0013】また、本発明において、気泡を生じさせる
前の卵白及び糖に対する気泡を生じさせ、かつ加糖され
た卵白の体積増加率は、200〜800%であることが
好ましい。
【0014】
【実施例】次に、本発明に係る冷菓の実施例について説
明する。実施例1 表1に示す割合でプリンを冷凍させた冷菓(フローズン
プリン)を製造した。実施例1に係るフローズンプリン
は、先ず、糊料を水に溶解した後に、イタリアンメレン
ゲ(体積増加率350%)、卵黄、生クリームを混合
し、ゲル化した後、冷凍庫で冷凍することにより、製造
した。フローズンプリンは、冷凍した状態においては、
スプーン通りが良く、冷菓して優れた食感を有してお
り、また解凍後も通常のプリンとして良好な食感を有し
ていた。
【0015】
【表1】
【0016】実施例2 表2に示す割合で饅頭を冷凍させた冷菓(冷凍饅頭)を
製造した。先ず、糊料を水に加熱溶解した後に、イタリ
アンメレンゲ(体積増加率350%)、砂糖を混合して
生地を形成した。そして、この生地を並餡、卵白、及び
還元澱粉糖化物からなる中饅とともに充填し、冷却した
後に、冷凍することにより、冷凍饅頭を製造した。冷凍
饅頭は、冷凍した状態においても、スプーン通りが良
く、冷菓して優れた食感を有していた。
【0017】
【表2】
【0018】実施例3 表3に示す割合で羊羹を冷凍させた冷菓(フローズン羊
羹)を製造した。フローズン羊羹は、糊料を蒸発する分
も含めた水(蒸発後7部)に加熱溶解した後に、並餡を
加えて煮詰めた。その後、還元澱粉糖化物と卵白を加え
混合し(体積増加率500%)、充填し冷却した後に冷
凍することにより製造した。フローズン羊羹は、低糖度
(仕上がり糖度50度)にも拘らず、スプーンの通りが
良く、冷菓して優れた食感を有していた。
【0019】
【表3】
【0020】実施例4 表4に示す割合でヨーグルトムースを冷凍した冷菓(冷
凍ソフトヨーグルトムース)を製造した。冷凍ソフトヨ
ーグルトムースは、糊料を水に分散させて加熱溶解させ
た後に、加温したヨーグルト(発酵乳、クエン酸、油
脂)を加えて攪拌し、さらにイタリアンメレンゲ(体積
増加率400%)を加えて混合し、充填、冷却後に冷凍
することにより製造した。冷凍ソフトヨーグルトムース
は、スプーン通りが良く、ソフトな滑らかな食感を有し
ていた。
【0021】
【表4】
【0022】実施例5 表5に示す割合で餅を冷凍した冷菓(冷凍餅)を製造し
た。冷凍餅は、餅粉、糊料と砂糖の一部をよく混ぜた
後、それを水に分散させて加熱溶解させ、さらに残りの
砂糖を加えて溶解し、イタリアメレンゲ(体積増加率4
50%)を加えて混合し、充填、冷却後冷凍することに
より製造した。冷凍餅は、冷凍下でも柔らかい餅の食感
を有していた。
【0023】
【表5】
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、気泡を
生じさせた卵白を含有させることにより、通常チルド又
は常温状態で摂食される菓子を冷凍させた場合であって
も、スプーンの通りが良い冷菓を提供することができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常チルド又は常温の状態で摂食される菓
    子に気泡を生じさせた卵白を含有させたことを特徴とす
    る冷菓。
  2. 【請求項2】前記気泡を生じさせた卵白は、メレンゲで
    あることを特徴とする請求項1記載の冷菓。
  3. 【請求項3】前記メレンゲは、熱処理されているホット
    メレンゲであることを特徴とする請求項2記載の冷菓。
  4. 【請求項4】寒天、ジェランガム、カラギナン、ローカ
    ストビーンガム、グアーガム、キサンタンガム、タラガ
    ム、タマリンドガム、ペクチン、アルギン酸ナトリウ
    ム、CMC、及び澱粉のうちいずれか一種以上からなる
    糊料が含有されていることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか記載の冷菓。
JP16738799A 1999-06-14 1999-06-14 冷菓 Expired - Fee Related JP4138156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16738799A JP4138156B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 冷菓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16738799A JP4138156B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 冷菓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354456A true JP2000354456A (ja) 2000-12-26
JP4138156B2 JP4138156B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=15848771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16738799A Expired - Fee Related JP4138156B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 冷菓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138156B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295307A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Q P Corp フィキシング及びその製造方法
JP2011055844A (ja) * 2010-12-22 2011-03-24 Q P Corp フィキシング
JP2012100539A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Q P Corp 冷菓の製造方法、及び冷菓
JP2013233116A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Q P Corp 気泡入り加工食品の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015364B1 (ja) 2011-01-06 2012-08-29 キユーピー株式会社 気泡入り加工食品及びその製造方法、並びに気泡入り加工食品を用いた食品。

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295307A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Q P Corp フィキシング及びその製造方法
JP4675354B2 (ja) * 2007-05-29 2011-04-20 キユーピー株式会社 フィキシング及びその製造方法
JP2012100539A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Q P Corp 冷菓の製造方法、及び冷菓
JP2011055844A (ja) * 2010-12-22 2011-03-24 Q P Corp フィキシング
JP2013233116A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Q P Corp 気泡入り加工食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4138156B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2266013C2 (ru) Взбитые замороженные продукты
US4297379A (en) Frozen aerated ready-to-eat gelatin composition
CA2800385C (en) Ice confection comprising gelatin
CN104837356B (zh) 赋予冷冻糖食产品实体和甜味的天然质地调节剂
RU2002104487A (ru) Взбитые замороженные продукты
JPS5988051A (ja) 食品ゲル系におけるs−60
US20080241333A1 (en) Foamy coating or topping compositions
KR101818532B1 (ko) 식이섬유를 가진 저지방 휩가능한 에멀젼
JP2000354456A (ja) 冷 菓
JP2012095598A (ja) 気泡入り加工食品
JPS61293348A (ja) 多気泡性冷菓用材料
JP4642007B2 (ja) 気泡入り加工液卵白及びこれを用いた食品
JP2003199536A (ja) 起泡組成物の製造方法および焼成菓子の製造方法
JP2005507251A (ja) キャラメル混合物およびその製造方法
JP2007006732A (ja) 解凍時ゲル状となる冷菓
NZ545118A (en) A process for producing a food product comprising producing a batter mix comprising 45% milk solids and less than 25% cream and cheese
JP2816728B2 (ja) 内部流動状カプセルを含有するケーキ類及びその製造方法
KR102645728B1 (ko) 크림용 유화 안정제 및 이를 포함하는 크림 조성물
JP2002360178A (ja) 氷 菓
JP2003033139A (ja) 微細氷入り冷菓
JP2005013099A (ja) 解凍後ゲル状となる冷菓
JPS5934860A (ja) 新規なホイツプクリ−ム状食品
JPH0670689A (ja) ソフト冷菓の製法
JP3420865B2 (ja) 起泡性クリーム
KR800001111B1 (ko) 층상 디저어트류의 제조법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees