JP2000352521A - ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステム及び方法、方向指示キューを介してユーザにナビゲーションの支援を提供する触覚方向指示装置、及び触覚方向指示装置を介してユーザにナビゲーションの支援を提供する方法 - Google Patents

ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステム及び方法、方向指示キューを介してユーザにナビゲーションの支援を提供する触覚方向指示装置、及び触覚方向指示装置を介してユーザにナビゲーションの支援を提供する方法

Info

Publication number
JP2000352521A
JP2000352521A JP2000128720A JP2000128720A JP2000352521A JP 2000352521 A JP2000352521 A JP 2000352521A JP 2000128720 A JP2000128720 A JP 2000128720A JP 2000128720 A JP2000128720 A JP 2000128720A JP 2000352521 A JP2000352521 A JP 2000352521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
tactile
cue
desired destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000128720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193327B2 (ja
Inventor
Sokoraa Thomas
ソコラー トマス
D Nelson Lester
ディー. ネルソン レスター
R Pedersen Iirin
アール. ペダーセン イーリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Publication of JP2000352521A publication Critical patent/JP2000352521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193327B2 publication Critical patent/JP4193327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/006Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーションによりユーザを支援するシス
テム及び方法、触覚方向指示装置を介してユーザがナビ
ゲーション補助器と相互作用できるシステム及び方法、
ナビゲーションを非焦点的活動とするシステム及び方法
の提供。 【解決手段】 誘導サーバは、現在の進行方向、現在位
置、及び所望の目的地に基いて、所望の目的地又は中間
目的地のいずれかに到着するために必要な方向指示を計
算する。ユーザに随伴する触覚方向指示装置は、目的地
に到達するためにユーザが移動すべき方向指示の表示を
誘導サーバから受信すると、進行方向をユーザに示唆す
るために必要な触覚キューイングを決定し、触覚表面を
作動させて進行方向をユーザに示唆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーションの
支援システムに関する。特に、本発明は、感覚の補足を
介して触覚誘導を提供するシステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】異なる正確さと尺度の度合を有する過剰
な数の方向案内システムが入手可能である。例えば、Hi
ghtowerに対する米国特許第3,902,687号は、
航空機のパイロットのためのシートクッションを開示す
る。シートクッションは、選択される航路からの逸脱を
無線ナビゲーション支援受信装置を介してパイロットに
示唆する左右バイブレータを有する。パイロットが航路
からはずれている場合、必要とされる是正措置を示唆す
るためにバイブレータのうちの1つが動作されると共
に、振動の頻度がエラーの大きさを示唆する。このシス
テムは、パイロットの足の上に付属装置を滑らせること
により、更に拡張されることができる。この付属装置
は、例えば、所定の滑降進路からなどの逸脱を示唆する
ためのバイブレータも重ねて有しうる。
【0003】Hirschに対する米国特許第3,736,6
51号は、泳者の背中に取り付けられるパッドを開示す
る。パッドには、垂直列に配置されるインジケータが埋
設されている。選択された列のインジケータを順番に作
動させると、その人物、すなわち、泳者は、彼等が泳進
すべき特定の方向に対応する指令を受信する。H. Tanら
による"Tactile Displays for Wearable Computing", M
assachusetts Institute of Technology Media Laborat
ory Perceptual Computing Section Technical Report
No. 431, Proceedings of International Symposium on
Wearable Computers, 1997は、方向指示キューを提供
するための着用式デバイスを開示する。詳細には、その
システムは利用者の背中を刺激するよう設計されてい
る。このシステムは、3×3のバイブレータアレイ中の
セルを順番に作動させることにより生成される幾何学パ
ターンの形状において方向指示キューを提供する。
【0004】P. Probert らによる"Interfaces for Mul
ti-Sensor Systems for Navigationfor the Blind", Pr
oceedings of the 1st European Conference on Disabi
lity, Virtual Reality and Assoc., Tech., Maidenhea
d, U. K., 1996は、盲人のための多様式のナビゲーショ
ンシステムの一部として発表された着用式振動ベルトを
開示する。その着用式ベルトは、近隣の目標物の距離測
定とマイクロ−ナビゲーションのための3つのソナーセ
ンサーを包含する。振動触覚キューが、ベルト中の3つ
の振動モータを介してユーザに提供される。従って、そ
のベルトは、盲人用の近距離障害物の検知/回避デバイ
スとして利用するために設計されている。
【0005】追加として、点字文字及び他の様々な形状
の図形物(ピンの行列によって形成される線及び2次元
形状など)を含む、触覚可読メッセージを形成するため
のたくさんのデバイスがある。例えば、Bareauに対する
米国特許第4,194,190号及びFernandoに対する
米国特許第4,473,356号を参照されたい。他の
一般的作動機構としては、Hannenに対する米国特許第
4,191,945号に述べられるようなソレノイド、
Chlumskyに対する米国特許第4,586,904号及び
Petersonに対する米国特許第4,871,992号に開
示される電磁デバイス、Tretiakoffに対する米国特許第
4,044,350号に開示される圧電デバイス、及び
Deckerに対する米国特許第5,685,721号に開示
される形状記憶合金作動装置が挙げられる。
【0006】方向指示キューを提供するための他の方法
は、全地球位置発見サービス(GPS)を用いる。Rama
swamyに対する米国特許第5,627,547号及びBru
ntsに対する第5,774,828号に述べられるもの
のようなマップレス(地図を用いない)GPSシステム
は、屋外環境においてユーザに方向指示を与えるための
視聴覚方向指示キューを提供する。
【0007】障害を克服するためのシステムは、大概あ
る感覚で他の感覚を代用するよう設計される。Arkensto
ne及びVisuAideは、視覚障害を有する人々のための2つ
の新型コンピュータベース配向システムを共同開発し
た。第1のオリエンテーションシステム、アトラススピ
ークス(ATLAS SPEAKS)は、音声の合成又は点字表示を介
し、盲人に対して地図をアクセス可能とさせる。ユーザ
は、住所、交差点、又は仮想的にそこを「歩くこと」に
よって位置を選択する。精密なデジタル道路地図を用い
て、ユーザは所望の地域の道路網上の仮想上の歩道を通
過する。ユーザが地図を探査する際、話すユーザインタ
ーフェースがシステムへの完全な音声アクセスを提供す
る。このシステムは、個人的に関心のある地点を追加す
ること又は所望の地点間の通路を選択することによって
地図を注文に応じて作成する能力も提供する。更に、シ
ステムは、ユーザがこのような通路の進行方向を例えば
テープレコーダー、ノートテイカー又はプリントされた
ハード・コピーに保存することを可能にする。
【0008】第2の配向システムは、ストライダー(STR
IDER)である。ストライダーシステムは、GPS受信装
置をアトラススピークスからのデジタルマップデータベ
ースと一体化する。この性能を携帯用ノートブックコン
ピュータに組合せて付加することにより、ユーザは、彼
等の現在地についての情報と隣接する地域の区画図への
アクセスを得る。従って、これらのシステムは、デジタ
ルマップデータ及び衛星位置付け情報に基いて配向キュ
ーを提供する。同様のシステム、F. Michaelによる"Use
r Interface Designed for a Travel Aid for Blind Pe
ople," http://www.psyc.nott.ac.uk/bmru/archive.htm
l, 1995など、が欧州で開発された。
【0009】L. Golledge, "Personal Guidance System
for the Visually Impaired," Assets '94, Proceedin
gs of the First Annual ACM Conference on Assistive
Technologies, pp. 85-91は、盲人のためのコンピュー
タベースナビゲーションシステムを開示する。このシス
テムは、ユーザの所在位置及び配向を決定するモジュー
ルから成り、周囲環境のコンピュータマップと仮想音響
ディスプレイの周囲に組立てられるユーザインターフェ
ースとを備える。例えば、行政機関ビルがユーザの左側
にそれたことを示唆するため、ユーザは彼等の左側から
生じる言葉の合図、「行政機関ビル」、を耳にするであ
ろう。
【0010】H. Talkenberg, "The Electronic Guide D
og: A Technical Approach to In-Town Navigation," h
ttp://www.robots.ox.ac.uk:5000/〜pjp/Rank/talkenbe
rg.html, Avionik Zentrum Braunschweig GMBH & Co.,
KG Rebenring, Germany, March 1996は、基本的な移動
性機能として自主的な障害検知を提供する。救助機能
(例えば、自動救急通話など)のために、連続した所在
位置決定がシステムに含まれる。移動電話(自動車電
話)が音声及びデータ通信用システムに組込まれる。こ
のシステムは、更に位置決めシステム、近距離センサ、
移動電話インターフェース、及びタクシーの呼出しや、
道を教えるなどする人間のオペレータを伴う中央ステー
ションを有する。ユーザのシステムに設置されるボタン
は、所在位置データの中央ステーションへの伝送を行
う。その後、オペレータは、電子マップにより、オペレ
ータと共に配置されるモニター上にユーザの所在位置を
確認することができる。必要があれば、ユーザに直接指
示が与えられるか又は必要とされるサービスの実行がユ
ーザへの応答信号によって確認されることができる。
【0011】P. D. L. Meijer, "An Experimental Syst
em for Auditory Image Representations," IEEE Trans
actions on Biomedical Engineering, Vol. 39, No. 2,
pp.112-121, Feb. 1992は、視覚の代用として考えられ
る聴覚表示を提供する音声システムを開示する。画像〜
音声マッピングが人工的ビジョンを生成するために用い
られる。特に、そのシステムは、可能性として盲人用の
視覚代用デバイスの開発に向けての一歩として、人間の
聴覚システムの何れかの公知の限界の中で聴覚画像表示
を提供するよう設計された。逆変換可能な1対1の画像
〜音声マッピングの適用は、視覚情報の保存を確実にす
る。
【0012】Crandallへの米国特許第5,616,90
1号及びMadeyへの米国特許第5,623,358号に
おいて一部開示される話すサイン(TALKING SIGNS)は、
プリント障害又は視覚障害のいずれかをもつ人々がサイ
ンがどこに配置されているかだけでなくそのサインの要
旨も知ることを可能にする遠隔赤外線サインを提供す
る。特に、挙げられた文字又は音声サインが受動的にい
くつかの位置を標識付けするか又はいくつかの目的地へ
の(行き方の)指示を与える点字とは異なり、話すサイ
ンは、サインに起来し、反復する方向指示により選択的
な音声メッセージを提供し、ユーザによって支持される
ハンドヘルド受信装置に赤外線光によって伝送される。
【0013】同様に、D. Irvin, "Talking Beacons," P
ossom Controls Ltd., http: www.robots.ox.ac.uk:500
0/〜pjp/Rank/irvine.htmlに開示されるオープンシステ
ム(OPEN SYSTEM)は音声の赤外線伝送に基く。赤外線ビ
ーコン網が地下ステーションを介してナビゲーションを
支援する。ビーコンは、例えば側坑道が主坑道から分離
する場所などの判断地点に配置される。ユーザは、受信
された信号の特性からビーコンの方向指示をたどること
ができる。従って、ビーコンに対して配向される能力
は、開放空間全域にわたるナビゲーションを促進し、切
符売場などのキーポイントの所在位置を明らかにする。
その赤外線オープン受信装置のユーザは、音声のメッセ
ージを聞くことを必要とされる。音声メッセージは、赤
外線ビーコンから連続的に伝送される。オープン受信装
置は通常無音であるが、赤外線ビームが受信装置の範囲
内にある際にユーザに音声メッセージを流す。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】存在するインターフェ
ース、全地球位置発見システムマップディスプレイなど
は、ユーザが方向発見デバイスに集中することを必要と
する。このような高レベルの注意を要することにより、
存在するナビゲーションテクノロジーは、人間の自然直
観的ナビゲーション能力を害しようとし、また、時にそ
の人物が巻き込まれる可能性があるより緊急の活動も害
するかもしれない。現実において、ナビゲーション手段
の成功は、ユーザのナビゲーションの必要性を支援する
こととユーザの直観的な道路発見能力を惑わせないこ
と、又はユーザが巻き込まれうる可能性としてより緊急
のあらゆる他の活動との間のよいバランスに依る。例え
ば、他の活動が必須である平凡なシナリオは、自動車の
運転中のナビゲーションである。最近のシステムは、運
転者に地図の表示を提供し、ユーザの注意を交通から逸
らし、地図の表示に集中する危険にユーザをさらす。同
様に、可聴性方向キュー(合図付与)は、音声(可聴周
波)キューを聞き逃すことを回避するためにユーザが継
続して細心の注意を払うことを必要とする。更に、連続
的又は頻繁に与えられる可聴合図は攪乱的で、ユーザは
合図を聞き逃すほどに可聴合図に対して感度低下状態と
なりうる。
【0015】日常生活の多くのタスクは、人物が、ある
位置から他の位置への進路を見出すことができるという
単純な仮定条件に依るものである。この仮定条件が崩さ
れて道に迷った際、ほとんどの人々は不愉快で非常に失
望した感情を認識する。本発明の方法及びシステムは、
大きなオフィスビルディング、ショッピングモール、空
港、病院、駐車場、博物館などの複雑な環境におけるナ
ビゲーションの補助の必要性に適応するように設計され
ている。本発明の方法及びシステムは、現在GPSによ
ってサービスされているような一般的な環境において使
用するためにも設計されている。このような一般的環境
は、屋外区域を含む。本発明の方法及びシステムは、人
間の末梢的知覚を刺激することを介した方向案内の概念
に焦点を合わせている。
【0016】存在するテクノロジーは、選択された感覚
の焦点の全範囲を捕らえがちな方法でナビゲーションタ
スクを構成し、それにより、人間の生来の感覚をナビゲ
ーションシステムの利用で代用しがちである。本発明の
方法及びシステムは、1つ又はそれ以上の何れかの感覚
の代用品というよりはむしろ、ナビゲートする(位置を
確かめて進路を決める)ための人間の生来の能力への補
足物又は該能力の増進物である。従って、本発明の方法
及びシステムは、ユーザの主な注意が、デバイスのナビ
ゲーションのキューにではなく、現実の世界の視覚及び
聴覚キューにあることを確実にするため、微妙な触覚キ
ューを介した方向案内を提供する。
【0017】発明のシステム及び方法は、連続的なバッ
クグラウンド通信を介したナビゲーションの支援を提供
する。
【0018】本発明は、ナビゲーションによってユーザ
を支援するシステム及び方法を個別に提供する。
【0019】本発明は、ユーザが触覚方向指示装置を介
してナビゲーションの補助器と対話することを可能にす
るシステム及び方法を個別に提供する。
【0020】本発明は、非焦点的(活動の中心とならな
い)活動としてのナビゲーションを可能にするシステム
及び方法を個別に提供する。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
現在位置情報を提供する位置選定識別子と、現在の進行
方向、前記現在位置情報、及び所望の目的地に基づいて
方向指示情報を決定する方向決定回路と、前記決定され
た方向指示情報に基づいてユーザに非焦点的方向指示キ
ューを提供する方向指示装置と、を有する、ユーザにナ
ビゲーションの支援を提供するシステム及び方法を提供
するシステムである。
【0022】本発明の第2の態様は、本発明の第1の態
様において、前記決定された方向指示情報を制御信号に
変換する触覚表面制御回路と、前記制御信号に応答し、
前記非焦点的方向指示キューをユーザに提供する触覚表
面とを更に有するシステムである。
【0023】本発明の第3の態様は、本発明の第2の態
様において、前記触覚表面が少なくとも1つの可動ペグ
を有し、該少なくとも1つの可動ペグの動作が前記決定
された方向指示情報に対応するシステムである。
【0024】本発明の第4の態様は、本発明の第1の態
様において、前記方向決定回路が、前記現在位置情報及
び前記所望の目的地のうちの少なくとも1つに基いてコ
ンパスローズのセグメンテーションマップを選択するシ
ステムである。
【0025】本発明の第5の態様は、本発明の第1の態
様において、前記所望の目的地に対応する管理データの
うちの少なくとも1つを実行し、該所望の目的地をユー
ザの認識可能なニーモニックに変換し、該所望の目的地
を記憶する、目的地識別装置を更に有するシステムであ
る。
【0026】本発明の第6の態様は、本発明の第1の態
様において、前記方向決定回路が、更に、前記所望の目
的地に到達するために異なるフロアへのトラバースが必
要とされるか否かを決定し、フロアの変更を達成するた
めの位置にユーザを案内するよう前記方向指示情報を更
新するシステムである。
【0027】本発明の第7の態様は、本発明の第1の態
様において、前記所望の目的地に到達するために異なる
フロアへのトラバースが必要とされる際、ユーザに警告
する通告デバイスを更に有するシステムである。
【0028】本発明の第8の態様は、本発明の第7の態
様において、前記触覚方向指示装置が、前記通告デバイ
スとしての役割をするシステムである。
【0029】本発明の第9の態様は、本発明の第1の態
様において、少なくとも1つの方向指示情報選好を記憶
するデータベースを更に有し、該方向指示情報選好がユ
ーザの要求に基いた特定の参照表を指摘するシステムで
ある。
【0030】本発明の第10の態様は、本発明の第9の
態様において、前記データベースが前記触覚方向指示装
置に配置されるシステムである。
【0031】本発明の第11の態様は、本発明の第9の
態様において、前記データベースが誘導サーバに配置さ
れるシステムである。
【0032】本発明の第12の態様は、本発明の第11
の態様において、通信リンクを更に有し、該通信リンク
が、前記誘導サーバと前記方向決定回路との間の通信を
可能にするシステムである。
【0033】本発明の第13の態様は、本発明の第1の
態様において、少なくとも1つの参照表を記憶するデー
タベースを更に有し、該参照表が、前記現在位置情報と
前記所望の目的地情報との相関関係を提供するシステム
である。
【0034】本発明の第14の態様は、本発明の第13
の態様において、前記データベースが前記方向決定回路
に配置されるシステムである。
【0035】本発明の第15の態様は、本発明の第13
の態様において、前記データベースが誘導サーバに配置
されるシステムである。
【0036】本発明の第16の態様は、本発明の第15
の態様において、通信リンクを更に有し、該通信リンク
が、前記誘導サーバと前記方向決定回路との間の通信を
可能にするシステムである。
【0037】本発明の第17の態様は、本発明の第1の
態様において、前記位置選定識別子が、電磁信号送信装
置、バーコード、カラーコード、又は赤外線エミッタの
うちの少なくとも1つであるシステムである。
【0038】本発明の第18の態様は、本発明の第1の
態様において、方向指示情報の一部が誘導サーバによっ
て決定され、該誘導サーバが次の位置に到達するための
方向を決定するシステムである。
【0039】本発明の第19の態様は、本発明の第1の
態様において、前記方向決定回路が、前記触覚方向指示
装置と単一のデバイスに集積化されるシステムである。
【0040】本発明の第20の態様は、本発明の第1の
態様において、前記触覚方向指示装置がハンドヘルドデ
バイスであるシステムである。
【0041】本発明の第21の態様は、現在位置情報を
識別するステップと、前記現在位置情報、現在の進行方
向、及び目的地情報に基いて方向指示情報を決定するス
テップと、前記決定された方向指示情報に基いて、ユー
ザに非焦点的方向指示キューを提供するステップと、を
有する、ユーザにナビゲーションの支援を提供する方法
である。
【0042】本発明の第22の態様は、本発明の第21
の態様において、前記非焦点的方向指示キューの提供
が、前記決定された方向指示情報に基いて触覚表面を作
動させ、ユーザに該非焦点的方向指示キューを提供する
ステップを含む方法である。
【0043】本発明の第23の態様は、本発明の第22
の態様において、前記触覚表面の作動が、前記決定され
た方向指示情報に対応する可動ペグを少なくとも1つ動
かすステップを含む方法である。
【0044】本発明の第24の態様は、本発明の第21
の態様において、前記非焦点的キューを提供するステッ
プは、コンパスローズセグメンテーションマップを選択
するステップと、前記選択されたコンパスローズセグメ
ンテーションマップに基いて、前記方向指示キューを非
焦点的方向指示キューに変換するステップと、を含むこ
とを特徴とする方法である。
【0045】本発明の第25の態様は、本発明の第21
の態様において、異なるフロアへのトラバースが必要と
される際、ユーザに通告するステップを更に含む方法で
ある。
【0046】本発明の第26の態様は、本発明の第25
の態様において、前記通告するステップにおいて、通告
が音声キュー、視覚キュー又は触覚キューのうちの少な
くとも1つである方法である。
【0047】本発明の第27の態様は、本発明の第21
の態様において、前記目的地情報又は前記現在位置情報
のうちの少なくとも1つを読取可能なニーモニックに変
換するステップを更に含む方法である。
【0048】本発明の第28の態様は、本発明の第21
の態様において、触覚誘導装置と誘導サーバとの間の通
信リンクを確立するステップを更に含む方法である。
【0049】本発明の第29の態様は、本発明の第28
の態様において、データベースにアクセスするステップ
を更に含み、該データベースが少なくとも1つの方向指
示情報選好を記憶し、該方向指示情報選好がユーザの要
求に基いて特定の参照表を指摘する方法である。
【0050】本発明の第30の態様は、本発明の第29
の態様において、前記データベースが、触覚方向指示装
置に配置される方法である。
【0051】本発明の第31の態様は、本発明の第29
の態様において、前記データベースが、前記誘導サーバ
に配置される方法である。
【0052】本発明の第32の態様は、本発明の第28
の態様において、データベースにアクセスするステップ
を更に含み、該データベースが少なくとも1つの参照表
を記憶し、該参照表が、前記現在位置情報と前記所望の
目的地情報との相関関係を提供する方法である。
【0053】本発明の第33の態様は、本発明の第32
の態様において、前記データベースが、前記触覚方向指
示装置に配置される方法である。
【0054】本発明の第34の態様は、本発明の第32
の態様において、前記データベースが、前記誘導サーバ
に配置される方法である。
【0055】本発明の第35の態様は、方向指示情報及
び現在の進行方向に基いて、方向指示キューを決定する
方向決定回路と、前記方向指示キューを制御信号に変換
する触覚表面制御回路と、前記制御信号に基いて非焦点
的方向指示キューをユーザに提供する触覚表面装置と、
を有する、方向指示キューを介してユーザにナビゲーシ
ョンの支援を提供する触覚方向指示装置である。
【0056】本発明の第36の態様は、本発明の第35
の態様において、現在位置と所望の目的地に基いて前記
方向指示情報を決定するナビゲーション回路を更に有す
るデバイスである。
【0057】本発明の第37の態様は、本発明の第36
の態様において、前記所望の目的地に対応するデータの
管理、該データのユーザが認識可能なニーモニックへの
変換、及び該データの記憶、のうちの少なくとも1つを
実行する目的地識別装置を更に有するデバイスである。
【0058】本発明の第38の態様は、本発明の第35
の態様において、前記現在の進行方向を定めるコンパス
を更に有するデバイスである。
【0059】本発明の第39の態様は、本発明の第35
の態様において、前記触覚表面装置が前記非焦点的方向
指示キューをユーザに伝達する可動ペグのアレイを有す
るデバイスである。
【0060】本発明の第40の態様は、本発明の第35
の態様において、前記方向決定回路が、更に、前記所望
の目的地に到達するために異なるフロアへのトラバース
が必要とされるか否かを決定するデバイスである。
【0061】本発明の第41の態様は、本発明の第35
の態様において、所望の目的地に到達するために異なる
フロアへのトラバースが必要とされる際に、ユーザに警
告する通告デバイスを更に有するデバイスである。
【0062】本発明の第42の態様は、本発明の第41
の態様において、前記通告デバイスが触覚表面であるデ
バイスである。
【0063】本発明の第43の態様は、本発明の第35
の態様において、送信装置/受信装置を更に有し、前記
送信装置/受信装置は前記触覚方向指示装置と誘導サー
バとの間の通信を可能にし、該誘導サーバが、現在位置
及び所望の目的地に基いて前記方向指示情報を前記触覚
方向指示装置に提供することを特徴とするデバイスであ
る。
【0064】本発明の第44の態様は、本発明の第35
の態様において、方向指示情報選好を少なくとも1つ記
憶するデータベースを更に有し、前記方向指示情報選好
が、ユーザの要求に基いて特定の参照表を指摘すること
を特徴とするデバイスである。
【0065】本発明の第45の態様は、本発明の第44
の態様において、前記データベースが、前記触覚方向指
示装置に配置されるデバイスである。
【0066】本発明の第46の態様は、本発明の第44
の態様において、前記データベースが、誘導サーバに配
置されるデバイスである。
【0067】本発明の第47の態様は、本発明の第46
の態様において、通信リンクを更に有し、該通信リンク
が、前記誘導サーバと触覚方向指示装置との間の通信を
可能にするデバイスである。
【0068】本発明の第48の態様は、本発明の第35
の態様において、参照表のうちの少なくとも1つを記憶
するデータベースを更に有し、前記参照表が、前記現在
位置情報と前記所望の目的地情報との間の相関関係を提
供することを特徴とするデバイスである。
【0069】本発明の第49の態様は、本発明の第48
の態様において、前記データベースが、前記触覚方向指
示装置に配置されるデバイスである。
【0070】本発明の第50の態様は、本発明の第48
の態様において、前記データベースが、誘導サーバに配
置されるデバイスである。
【0071】本発明の第51の態様は、本発明の第50
の態様において、通信リンクを更に有し、前記通信リン
クが前記誘導サーバと前記触覚方向指示装置との間の通
信を可能にすることを特徴とするデバイスである。
【0072】本発明の第52の態様は、本発明の第35
の態様において、前記触覚方向指示装置が、ハンドヘル
ドデバイス、ブリーフケースに埋設されたデバイス、財
布に埋設されたデバイス、靴に埋設されたデバイス、帽
子に埋設されたデバイス、車椅子に埋設されたデバイ
ス、又は着用可能な物に埋設されたデバイスのうちの少
なくとも1つであるデバイスである。
【0073】本発明の第53の態様は、本発明の第35
の態様において、前記触覚方向指示装置が自給式である
ことを可能にする電源を更に有するデバイスである。
【0074】本発明の第54の態様は、方向指示情報及
び現在の進行方向に基いて方向指示キューを決定するス
テップと、前記方向指示キューを制御信号に変換するス
テップと、前記制御信号に応答して触覚表面装置を作動
させ、非焦点的方向指示キューをユーザに提供するステ
ップと、を含む、触覚方向指示装置を介してユーザにナ
ビゲーションの支援を提供する方法である。
【0075】本発明の第55の態様は、本発明の第54
の態様において、現在位置及び目的地識別データに基い
て前記方向指示情報を決定するステップを更に含む方法
である。
【0076】本発明の第56の態様は、本発明の第54
の態様において、誘導サーバから前記方向指示情報を受
信するステップを含み、該誘導サーバが、現在位置及び
所望の目的地に基いて前記方向指示情報を決定する方法
である。
【0077】本発明の第57の態様は、本発明の第54
の態様において、データベースにアクセスするステップ
を更に含み、該データベースが方向指示情報選好を少な
くとも1つ記憶し、該方向指示情報選好がユーザの要求
に基づいて特定の参照表を指摘する方法である。
【0078】本発明の第58の態様は、本発明の第57
の態様において、前記データベースが、前記触覚方向指
示装置に配置される方法である。
【0079】本発明の第59の態様は、本発明の第57
の態様において、前記データベースが前記誘導サーバに
配置される方法である。
【0080】本発明の第60の態様は、本発明の第59
の態様において、触覚誘導デバイスと誘導サーバとの間
に通信リンクを確立するステップを更に含む方法であ
る。
【0081】本発明の第61の態様は、本発明の第54
の態様において、データベースにアクセスするステップ
を更に含み、前記データベースが参照表を少なくとも1
つ記憶し、前記参照表が前記現在位置情報と前記所望の
目的地情報との間の相関関係を提供することを特徴とす
る方法である。
【0082】本発明の第62の態様は、本発明の第61
の態様において、前記データベースが、前記触覚方向指
示装置に配置される方法である。
【0083】本発明の第63の態様は、本発明の第61
の態様において、前記データベースが前記誘導サーバに
配置される方法である。
【0084】本発明の第64の態様は、本発明の第63
の態様において、触覚誘導デバイスと誘導サーバとの間
に通信リンクを確立するステップを更に含む方法であ
る。
【0085】本発明の第65の態様は、本発明の第54
の態様において、前記所望の目的地に対応するデータの
管理、該データのユーザが認識可能なニーモニックへの
変換、及び該データの記憶、のうちの少なくとも1つを
実行するステップを更に含む方法である。
【0086】本発明の第66の態様は、本発明の第54
の態様において、前記現在の進行方向としてコンパスの
進行方向を訂正するステップを更に含む方法である。
【0087】本発明の第67の態様は、本発明の第54
の態様において、前記非焦点的方向指示キューを前記ユ
ーザに伝達する前記触覚表面装置の可動ペグのアレイを
制御するステップを更に含む方法である。
【0088】本発明の第68の態様は、本発明の第54
の態様において、所望の目的地に到達するために異なる
フロアへのトラバースが必要とされるか否かを決定する
ステップを更に含む方法である。
【0089】本発明の第69の態様は、本発明の第68
の態様において、所望の目的地に到達するために異なる
フロアへのトラバースが必要とされる際に、ユーザに警
告するステップを更に含む方法である。
【0090】本発明の方法及びシステムは、電子コンパ
スにより、ユーザのナビゲーション状態を保持する。本
発明の触覚誘導システム及び方法は、ナビゲーションに
よってユーザを援助するための触覚キューイングを介し
たバックグラウンド通信に依る。触覚キューイングは、
現在の進行方向、現在位置、及び所望の目的地に基く。
この情報を誘導サーバに提供することにより、その誘導
サーバは、所望の目的地又はいくつかの中間目的地のい
ずれかに到着するために必要とされる方向指示を計算す
ることができる。
【0091】ユーザが所望の目的地に到達するために移
動しなければならない現在方向についての方向指示表示
を誘導サーバから受けると、触覚方向指示装置は、どち
らの方向に進行するかをユーザに示唆するために必要な
触覚キューイングをユーザの現在の進行方向に基いて決
定する。
【0092】ある例示的な実施形態では、位置選定サー
バがユーザの所在位置から所望の位置へのマッピングを
提供する。ユーザによって保持される触覚方向指示装置
と誘導サーバとの通信を、通信リンクが保持する。
【0093】詳細には、この例示的実施形態において、
触覚方向指示装置はユーザに随伴する。その触覚方向指
示装置は、所在位置及び目的地情報を誘導サーバに送信
する。誘導サーバは、所望の目的地に到達するために必
要とされる方向に対応する方向指示キューを触覚方向指
示装置に返送する。その後、触覚方向指示装置は、触覚
表面を作動させ、進行する方向をユーザに示唆する。
【0094】本発明に従った触覚誘導システム及び方法
は、既に過剰な負担を課せられたユーザの認識システム
から十分に活用されていない領域、ユーザの感覚の末梢
範囲など、に活動をオフロードする。本発明に従った触
覚誘導システム及び方法は、あらゆるタイプのユーザデ
バイスの操作に非常にわずかな注意を払わせながら、ユ
ーザに複雑な環境をナビゲートさせることを可能にす
る。本発明に従った触覚誘導システム及び方法は、人間
の知覚の十分に活用されない部分を利用し、現在の誘導
及びナビゲーションシステムにおいて認められないより
高い度合の低意識的相互作用を可能にする。本発明の触
覚誘導システム及び方法は、また、直接の物理的作用が
表示装置との相互作用よりもより効率的で、且つ信頼可
能でありうることも容認する。例えば、ユーザを左折さ
せる軽い刺激を受けることは、例えば274度などの進
行方向に至るべきであることをユーザに示唆する、例え
ば、全地球位置発見システムのディスプレイを同じユー
ザに読ませるよりもはるかに容易に認識及び応答される
ことができる。
【0095】
【発明の実施の形態】本発明の、これら及び他の特徴と
利点が、以下の好ましい実施形態の詳細にわたる説明に
おいて述べられるか、又は、該好ましい実施形態から明
白となるであろう。
【0096】本発明の好ましい実施形態の詳細が、以下
の図を参照して述べられるであろう。
【0097】本発明に従った触覚誘導システム及び方法
の動作は、ユーザがナビゲーションの補助に払うことを
要される注意量を減らすと共に、十分で且つ即時のナビ
ゲーションの支援を可能にする。新規の環境に入ると、
ユーザは触覚方向指示装置を初期化する。所望の目的地
を入力した後、位置選定ビーコン網及び誘導サーバと通
信する触覚方向指示装置が、ユーザが所望の目的地に到
達するために進行しなければならない進行方向を決定す
る。誘導サーバから方向指示情報を受信すると、触角方
向指示装置は、所望の目的地に到達するために、ユーザ
が方向転換しなければならない方向とユーザが進行しな
ければならない方向をユーザに示唆する触覚表面を作動
させる。
【0098】特に、(地点間を)ナビゲートし、現実の
世界の位置を探査する際、ユーザの注意の焦点はナビゲ
ーションの補助よりもむしろ実際の物理的環境にあるの
が最も重要である。本発明の触覚誘導システム及び方法
は、現実の世界でナビゲートする人間の生来能力を代用
する役割を果たすというよりもむしろそのような能力を
補うように立案されている。ほとんどの人々は、彼らが
正しい方向に進行していることを示唆する確認、又は誤
った方向に進行していることを警告する通告を随時わず
かに必要とするのみである。
【0099】例えば、ある一定の目的地へと辿られるル
ートの概ねの方向が「まっすぐ」であると知っている
際、人々は他の人々又は障害物に衝突せずに小さな曲が
り角や障害物に十分に適応することができる。更に、人
々は正しい目的地へと赴くのに低レベルの方向支援を必
要とするのみである。ロボットの動きとは異なり、人々
は、壁を通過してまっすぐ進もうとして壁に頭を激しく
ぶつけないのが通常で、触覚誘導システムからの方向案
内を彼らの生来のナビゲーション能力と現実の世界にお
けるナビゲート(進路を決めた進行)の経験とを組み合
せるであろう。
【0100】触覚方向指示装置の表面を刺激することに
より、低レベルの方向決めの補助がユーザに中継される
ことができる。これらの方向決めの補助は、焦点的(活
動の中心となる)行動をほとんどあるいは全く必要とせ
ず、バックグラウンド又は周辺情報として処理されうる
ため、ユーザは、周囲の環境に十分な注意を払うことが
できる。
【0101】図1は、本発明に従った触覚誘導システム
100を示す。詳細には、この触覚誘導システム100
は、触覚方向指示装置200、誘導サーバ300、位置
選定ビーコン網400、ワイヤレスリンク392及び4
70、及び任意でワイヤード又はワイヤレスリンク39
4を有する。
【0102】触覚方向指示装置200は、ユーザ又は外
部ソースから入力された所望の目的地、並びに位置選定
ビーコン網400の位置選定ビーコン405からワイヤ
レスリンク470を介して入力される現在位置を受信す
る(図6)。触覚方向指示装置200は、現在位置情報
と所望の目的地情報をリンク392を介して誘導サーバ
300に送信する。誘導サーバ300は、触覚方向指示
装置200、すなわちユーザ、が所望の目的地に到着す
るために進行すべき方向を決定する。この決定を成す
と、誘導サーバ300は、現在位置、所望の目的地及び
方向指示情報を、ワイヤレスリンク392を介して触覚
方向指示装置200に返送する。この方向指示情報を受
信すると、触覚方向指示装置200は、触覚方向指示装
置200の現在の進行方向を決定し、触覚方向指示装置
200の現在の進行方向に関して修正された進行方向を
起生する。その修正された進行方向は、最終的に所望の
目的地に到着するためにユーザが進行しなければならな
い方向にユーザを向けるように変換される。特に、触覚
方向指示装置200はこの方向指示キューを触覚表面用
の制御信号に変換する。触覚表面制御装置は、この制御
信号をユーザによって感知されることができる刺激に変
換する。
【0103】位置選定ビーコン網400は、一連の位置
選定ビーコン405、例えば送信装置を含み、ここで各
位置選定ビーコン405はナビゲート可能な空間内の特
定の位置に対応する。位置選定ビーコン網400内の各
位置選定ビーコン405は、その特定の位置選定ビーコ
ンの識別子に対応する信号を伝送する。触覚方向指示装
置200が特定の位置選定ビーコン405に対応する空
間に入った際には必ず、その位置選定ビーコン識別子が
用いられ、触覚方向指示装置200にその現在位置を知
らせるであろう。例えば、ビーコン位置選定識別子は、
局所座標系(例えば、ビルディング用の単純な整数座標
系、又はビルディング/コラム付番方式など)における
触覚方向指示装置200に具備されるか、又は大域的固
有識別フォーマット(例えば、ユニバーサルリソースロ
ケーター(万国位置表示装置)、GPS座標系、緯度又
は経度、など)において示されうる。
【0104】誘導サーバ300は、触覚方向指示装置2
00から受信された所望の目的地のリクエストに応答す
る責任を伴う。現在位置情報と所望の目的地情報を受信
すると、誘導サーバ300は、例えば参照表を参照し
て、最終目的地へのルート中でユーザが赴かなければな
らない次の位置への方向を決定する。
【0105】図2は、触覚方向指示装置200を更に詳
細に示す。詳細には、触覚方向指示装置は、送信装置/
受信装置210、制御装置220、メモリ230、目的
地識別装置240、方向決定回路250、コンパス26
0、電源270、表示装置280、触覚表面制御回路2
90、触覚表面装置295、制御/データバス205、
及びアンテナ215を有する。
【0106】触覚方向指示装置200がコンパス260
を校正し、位置選定ビーコン網400中の位置選定ビー
コン405と誘導サーバ300との通信を確立する、初
期設定の後、目的地識別データが目的地識別装置240
に入力される(図2)。この目的地識別データはユーザ
の所望の目的地に対応する。目的地識別データは、多く
の方法で触覚方向指示装置200に入力されることがで
きる。
【0107】例えば、ミーティングのためにオフィスビ
ルディングに入ると、ユーザは(案内係の存在する)レ
セプション領域に近づきうる。案内係に挨拶されると、
ユーザは、例えば「会議室4」においてミーティングが
あることを示す。このリクエストを受けると、案内係は
「会議室4」に対応する目的地識別データを触覚方向指
示装置200に送る送信装置を作動させるであろう。
【0108】あるいは、例えば、新規の環境に入った
際、ユーザは方向指示キオスクに赴く。このキオスク
は、例えば、環境(例えば、ユーザが居るオフィスビル
ディングなど)の地図を表示する。キオスクにおいて所
望の目的地を選択すると、キオスクが目的地識別データ
を触覚方向指示装置200に転送する。代わりに、触覚
方向指示装置200が、所望の目的地に対応する目的地
識別データを入力するための英数字キーパッドを具備す
ることもできる。
【0109】触覚方向指示装置200による受信の際、
制御装置220の指示において、目的地識別データがア
ンテナ215と送信装置/受信装置210を介してメモ
リ230に転送される。次に、目的地識別装置240
は、必要に応じてメモリ230から目的地識別データを
検索する。
【0110】更に、触覚方向指示装置200は目的地識
別データを受信及び記憶することが可能であるため、目
的地識別データがユーザ間で転送又は共有されることが
できる。従って、例えば、ユーザが「The Deli」で昼食
をとるために同僚と会うことを所望する場合、第1のユ
ーザは必要な所望の目的地識別データを第2のユーザに
転送することができる。この第2のユーザは、その後第
2のユーザをその現在位置から「The Deli」へと誘導し
うる「The Deli」の目的地識別データを触覚方向指示装
置200において作動させるであろう。
【0111】目的地識別装置240は、目的地識別デー
タに対応する認識可能なニーモニック(人間が識別可能
なコード)、例えば「The Deli」、をユーザに提供する
ための変換も行う。特に、所望の目的地に対応して触覚
方向指示装置200に送られる目的地識別データに加
え、その目的地識別データに対応する、人間が認識可能
なニーモニックもまた、触覚方向指示装置200に送ら
れることができる。このニーモニックが表示装置280
に表示されるため、ユーザは現時点で選択されている目
的地を知る。
【0112】目的地識別装置240は、例えば、頻繁に
通う目的地などを記憶及び検索するための「ブックマー
ク」型システムとしても機能する。従って、上述の方向
指示キオスク又は英数字キーパッドなどの入力デバイス
を介して、ユーザは、所望の目的地を選択するか、又は
代わりに、例えば、現在位置(例えば、位置選定ビーコ
ン405を装備した駐車場においてユーザの車が駐車さ
れている場所など)を記憶するよう触覚方向指示装置2
00を作動させる。次に、ユーザは、選択された入力に
対応して、例えば「車」などのニーモニックを入力する
ことができる。ユーザが何かの理由でユーザの車に戻ら
なければならない場合、ユーザは、触覚方向指示装置2
00のニーモニック「車」を単純に選択する。その後、
目的地識別装置240は、ニーモニックを等価な座標系
に変換し、この新規の目的地識別データを誘導サーバ3
00に送信する。
【0113】目的地識別データを受信すると、触覚方向
指示装置200は、位置選定ビーコン網400中の位置
選定ビーコン405からワイヤレスリンク470を介し
て受信された信号に基づき、その現在位置を検知する。
この現在位置情報は、アンテナ215と送信装置/受信
装置210とを介して受信され、制御装置220の制御
下で制御/データバス205を介してメモリ230に記
憶される。制御装置220の指示で、現在位置がメモリ
230から検索される。更に、制御装置220の指示
で、所望の目的地に対応する目的地識別データがメモリ
230から検索され、現在位置及び所望の目的地が共に
送信装置/受信装置210及びアンテナ215により、
ワイヤレスリンク392を介して誘導サーバ300に伝
送される。
【0114】誘導サーバ300は、現在位置情報、所望
の目的地情報及び方向指示情報を触覚方向指示装置20
0に返す。このデータは、ワイヤレスリンク392、ア
ンテナ215、及び送信装置/受信装置210を介して
受信され、メモリ230に記憶される。次に、方向決定
回路250は、誘導サーバ300から返された方向指示
情報に新規のフロア情報が含まれていたか否かを決定す
る。新規のフロア情報が含まれていた場合、方向決定回
路250が新フロア情報をメモリ230から検索する。
制御装置220の制御下で、新フロア情報が表示装置2
80上に表示される。これにより、所望の目的地に到達
するためにユーザが新規のフロアへとトラバース(移
動)しなければならないことをユーザに認識させる。
【0115】あるいは、誘導サーバ300から何れの新
フロア情報も受信されなかった場合、又は新フロア情報
が表示された後、触覚方向指示装置200はコンパス2
60から現在の進行方向を得る。コンパス260から現
在のコンパスの進行方向が得られると、方向決定回路2
50が誘導サーバ300から受信された方向指示情報を
メモリ230から検索し、方向指示キューを決定する。
次に、この方向指示キューは、触覚表面装置295中の
少なくとも1つのアクチュエータ(作動装置)を作動さ
せる触覚表面制御回路290に送信される。アクチュエ
ータは、所望の目的地に到達するための進行方向をユー
ザに示唆する。
【0116】触覚方向指示装置200は搬送可能なデバ
イスであるため、組み込みの電源270を随伴する。電
源270は、触覚方向指示装置200を動かすのに十分
な電力を供給することが可能なあらゆる公知の又は今後
開発されるデバイスで、電池、充電式電池、ソーラーパ
ワーなどを含むが、それらに限定されるわけではない。
【0117】更に、触覚表示装置200は、新フロア情
報が受信された場合に制御装置220の指示で音を発す
る、可聴音(図示されず)を発することが可能なスピー
カー又は他の音声デバイス又は他のあらゆる公知の又は
今後開発されるデバイスを装備することができる。ユー
ザは音が聞こえない限り表示装置280を確認する必要
がないであろうため、この音声信号の利用は、ユーザか
ら知覚負荷を更に除去する。代替的に、表示装置280
上に新フロア情報が表示されていることを示唆するため
に、触覚表面装置295は、全てのペグ275を引込ま
せたり、全てのペグ275を起立(突出)させたり、振
動させたり、又は何らかの触覚表面装置295上の独自
の状態を用いることができる。
【0118】図3は、触覚方向指示装置200の容器外
側の例示的な実施形態を示す。容器外側のこの例示的な
実施形態において、触覚方向指示装置200はハンドヘ
ルドで、外面255と、表示装置280と、基準ペグ2
65及び複数の可動ペグ275を含む触覚表面装置29
5とを有する。触覚方向指示装置200は、可動ペグ2
75を介してユーザに方向指示情報を伝える。可動ペグ
275は、方向指示キューをユーザに提供するために、
触覚表面制御回路290と触覚表面装置295の指示に
おいて上下する。
【0119】図3は、4つの方向指示キュー、すなわ
ち、前後左右方向、が4つの可動ペグ275に対応す
る、可動ペグ275及び基準ペグの例示的な配置を示
す。なお、中央の基準ペグ265は、どの可動ペグ27
5が上昇したかを区別する際にユーザを支援するための
基準マーカを提供する。しかしながら、中央基準ペグ2
65は可動ペグ275とは異なる感触を与える必要があ
るのみで、可動ペグ275の何れかのようにデバイス表
面255をはるかに越えて延出する必要はない。そのた
め、触覚方向指示装置200のこの例示的なハンドヘル
ドの実施形態において、中央基準である基準ペグ265
及び可動ペグ275上に置かれた指又は親指は、進むべ
き特定の方向に対応して可動ペグ275のうちの1つを
上昇させることに符号する方向指示キューを容易に検知
することができる。
【0120】更に、可動ペグが上昇する距離は移動すべ
き距離の長さに対応しうる。従って、所望の場所又はい
くつかの中間目的地への距離が短くなるにつれ、可動ペ
グ275は、それに対応して高さを変化させることがで
きる。
【0121】先に論じたように、ユーザの所望の目的地
は、現在位置とは異なるフロアにありうる。そのため、
表示装置280は、ユーザにニーモニック又は新規のフ
ロア情報を表示することが可能である。例えば、表示装
置280は、液晶ディスプレイ、発光ダイオードディス
プレイなどでありうる。更に、可聴通知又は触覚キュー
イングがユーザにフロア情報を伝えることができる。
【0122】図4は、図3に示された触覚方向指示装置
200の断面図を示す。特に、この断面図は、例えばユ
ーザの親指又は指と接触に至るために可動ペグ275が
どのように面255を通過して突出するかを示す。触覚
表面装置295は、触覚表面制御回路290の指示にお
いて、例えばソレノイドを用いて可動ペグ275の各々
を動かす。
【0123】触覚方向指示装置200は、独特のハンド
ヘルドデバイスとして説明されたが、触覚方向指示装置
200はナビゲーションの情報をユーザに伝えることが
可能なあらゆる構造に組み込まれることができることが
理解されるべきである。例えば、触覚方向指示装置20
0は、車椅子の肘掛け、ブリーフケースの取っ手、靴
底、ポケットベル(登録商標)、携帯電話、PDA又は
他のハンドヘルド、パームサイズのコンピュータ、財
布、帽子、専用の触角方向指示装置などに組み込まれる
ことができる。
【0124】図5は、誘導サーバ300の1つの例示的
実施形態の機能ブロック図である。詳細には、誘導サー
バ300は、送信装置/受信装置310、制御装置32
0、メモリ330、大容量記憶装置340、I/Oイン
ターフェース350、ナビゲーション回路360、位置
管理装置370、参照表380、制御/データバス30
5、アンテナ390、及び任意でネットワークへのワイ
ヤード又はワイヤレスリンク394を有する。
【0125】誘導サーバ300は、ワイヤレスリンク3
92、アンテナ390及び送信装置/受信装置310を
介して、触覚方向指示装置200から現在位置と所望の
目的地情報を受信する。現在位置及び所望の目的地情報
は、制御装置320の制御下で、制御/データバス30
5を介してメモリ330に転送される。現在位置と所望
の目的地情報を受信すると、現在位置とは異なるフロア
に所望の目的地があるか否かを位置管理装置370が決
定する。所望の目的地が他のフロア上にない場合、ナビ
ゲーション回路360は、参照表380及び大容量記憶
装置340と協働し、制御装置320の指示において、
最終目的地へのルート中の次の位置選定ビーコンを識別
する方向指示情報を決定する。次にこの方向指示情報
は、現在位置及び所望の目的地情報と共に、送信装置/
受信装置310及びアンテナ390を介してワイヤレス
リンク392上を触覚方向指示装置200に返送され
る。例えば、ナビゲーション回路360は、参照表38
0を参照して、最終目的地へのルート中の中間目的地に
ユーザを送るために必要とされる方向指示を決定する。
【0126】ユーザを他のフロアへと誘導する方法の決
定もまた、所定の基準、すなわち、例えばユーザの特定
の要求、に基づくことが認識されるべきである。例え
ば、ユーザが、例えば指示キオスクにおいて、所望の目
的地情報を入力する際、そのユーザは、彼らが車椅子ア
クセス可能通路を必要とすることを示唆する情報を追加
して入力することができる。従って、その所望の目的地
情報は、車椅子アクセス可能経路を介したナビゲーショ
ンのみが許容可能であることを示唆するフラグ(マー
ク)を随伴しうる。
【0127】代替的に、所望の目的地が現在位置とは異
なるフロアにある場合、位置管理装置370が新フロア
フラグを生成する。この新フロアフラグは、所望の目的
地への方向指示情報を決定する代わりに、新フロアに移
動するために用いられる階段又はエレベータにユーザを
誘導する方向指示情報が必要とされることをナビゲーシ
ョン回路360に示唆する。詳細に例示すると、ナビゲ
ーション回路360は、ユーザを最も近いエレベータ又
は階段に誘導することができる方向指示情報を生成す
る。従って、例えば車椅子アクセス可能経路用のような
所定の基準が存在する場合、フロアの変更が必要な場合
には、ナビゲーション回路360は自動的にユーザを適
切なエレベータに進ませる。
【0128】誘導サーバ300は、任意リンク394を
含む。この任意リンク394は、例えば、大規模共同ビ
ルの異なる領域中の複数の誘導サーバ300に接続する
ことができる。例えば、複数の誘導サーバ300は、ユ
ーザが例えばあるビルから他のビルへと移動することが
できるよう他の誘導サーバ300とインターフェースす
ることができる。そのうえ、誘導サーバ300は、任意
リンク394を介して位置選定ビーコン網400中の1
つ以上の位置選定ビーコン405の何れにも接続されう
る。しかしながら、このリンク394は、単に任意のも
のにすぎず、位置選定ビーコン網400内の位置選定ビ
ーコンは、誘導サーバ300と直接の相互作用がなくて
も動作することができる。
【0129】図6は、位置選定ビーコン網400内のあ
る位置選定ビーコン405の例示的実施形態の例示的ブ
ロック図である。この例示的実施形態において、位置選
定ビーコン網400内の各位置選定ビーコン405は、
送信装置/受信装置410、メモリ420、制御装置4
30、I/Oインターフェース440、制御/データバ
ス450、アンテナ460、及び任意リンク394を有
する。
【0130】各位置選定ビーコン405は、環境におけ
るその位置選定ビーコンの所在位置に対応して位置選定
識別子をメモリ420に記憶する。位置選定識別子は、
制御装置430の指示において、送信装置/受信装置4
10及びアンテナ460から連続的に伝送される。位置
選定ビーコン405は、また、位置選定ビーコン網40
0内の他の位置選定ビーコン405に又は誘導サーバ3
00に任意リンク394を介して接続されることができ
るI/Oインターフェース440も含む。位置選定ビー
コン405は連続的なベースで動作し、何れかの所定の
間隔で位置選定識別子を適切に伝送するようプログラミ
ングされうることが認識されるべきである。
【0131】図7は、触覚方向指示装置200と誘導サ
ーバ300との通信がどのように起こるかを示す。特
に、触覚方向指示装置200が初期化され、所望の目的
地が入力され、且つ現在位置が検知された後、リクエス
ト475が触覚方向指示装置200から誘導サーバ30
0にリンク470を介して送信される。リクエスト47
5は、現在位置情報及び所望の目的地情報を含む。誘導
サーバ300はこのリクエストを受信し、目的地への適
切なコースを決定し、応答485を触覚方向指示装置2
00に返す。ある例示的実施形態において、応答は、現
在位置、所望の目的地、及び最終目的地へのルート中の
次の位置に到着するためにユーザが進むべき方向指示を
含み、適切であれば新フロア情報を随伴する。触覚方向
指示装置200と誘導サーバ300との間のこのような
通信は、いくつかの利点を有する。特に、触覚方向指示
装置200は「触覚方向指示装置識別子」を含まないた
め、あらゆる特定の触覚方向指示装置200を操作する
ユーザの匿名性を保護することができる。
【0132】触覚方向指示装置200と誘導サーバとが
通信する通信パス(通信経路)そのものを修正すること
が当該技術における通常の技術者には明確であろう。例
えば、リクエスト475と応答485は、触覚方向指示
装置200と誘導サーバ300との間で直接通信される
必要がない。位置選定ビーコン405は、リクエスト4
75を受信する中間「サブ−ステーション」としての役
割をし、任意リンク394を介して誘導サーバ300に
リクエストを送信する。そのうえ、当該技術における通
常の技術者に対して明白であろうように、触覚方向指示
装置200と誘導サーバ300との間のクリアな通信パ
スを確実にするために、独立した「サブ−ステーショ
ン」又は中継器が必要に応じて環境全域に配置されるこ
とができる。
【0133】図8は、ユーザを所望の目的地へと誘導す
るために用いられるルートを誘導サーバ300がどのよ
うに決定するかを示す。詳細には、誘導サーバ300の
方向指示決定は参照表に基づくものである。参照表は、
現在位置及び所望の目的地のマトリックス、並びに適用
可能であればフロア情報を含む。参照表は、誘導サーバ
300によって支援される環境のトポロジを記述する。
参照表のマトリックスは、特定の誘導サーバ300によ
って支援される各々の位置選定ビーコン405に、あら
ゆる特定の最終目的地に到達するためにユーザが位置選
定ビーコンから得なければならない方向指示を規定す
る。例えば、図8(b)に示すように触覚方向指示装置
200を保持するユーザが位置選定ビーコン2の周辺に
いて、位置選定ビーコン5周辺の所望の目的地に到達し
なければならない場合、図8(a)に示される参照表
は、位置選定ビーコン2から所望の目的地の位置選定ビ
ーコン5に進行するために、触覚方向指示装置200を
保持するユーザが位置選定ビーコン4に向って東に進む
べきであることを示唆するであろう。位置選定ビーコン
4から、触覚方向指示装置200を保持するユーザは、
位置選定ビーコン3に向って北に進むよう通知され、そ
して最終的に、触覚方向指示装置を保持するユーザが位
置選定ビーコン3に到着すると、ユーザは所望の目的地
の位置選定ビーコン5に向って東に進むよう通告される
であろう。
【0134】図9及至図12は、触覚方向指示装置20
0によって生成されるであろうナビゲーションのキュー
をどのように決定するかを示す。特に、図9は、触覚方
向指示装置の展望からの基準の大域フレームに相関する
現在の進行方向θ、磁北など、のビューを示す。特に、
コンパス260は、地球の磁界によって定められる、基
準の大域フレームにおける触覚方向指示装置200の配
向に関する情報を触覚方向指示装置200に提供する。
誘導サーバ300は、触覚方向指示装置200からのリ
クエストにおいて、最終目的地へのルートの途中で訪問
されるべき次の位置選定ビーコン405への方向指示を
与える方向指示情報を提供する。触覚方向指示装置の配
向を誘導サーバ300から受信される方向指示情報と一
致(結合)させ、修正された進行方向値が得られ、最終
目的地へのルートに沿った次の位置を指すために触覚方
向指示装置200が取らなければならない配向の相関的
な変更を表す。例えば、触覚方向指示装置200は、現
在の進行方向θを検索することができる。次の位置選定
ビーコンへの方向Φを誘導サーバ300から受信する
と、方向決定回路250は、以下のように求められるこ
とができるあらゆる進行方向の修正Ψ、すなわち、配向
の変更を決定することができる。
【0135】Ψ=Φ−θ
【0136】ここで、Φは、基準の大域フレームにおけ
る次の位置選定ビーコンへの進行方向であり、θは、現
在の進行方向であり、Ψは、触覚方向指示装置を次の位
置選定ビーコンへの進行方向Φと位置合わせする(一直
線にそろえる)ために必要とされる進行方向の修正
(値)、すなわち配向の変更(値)である。その進行方
向の修正に基き、触覚方向指示装置200用の方向指示
キュー、すなわち、前後左右方向、が決定される。
【0137】図10は、触覚方向指示装置200の精度
が、例えば、地域の地形の特性に従って調節されうるこ
とを示す。詳細には、触覚方向指示装置200は、触覚
方向指示装置200が配向されなければならない相対的
方向から、方向指示キューの所望の精度に対応して作動
されるべき特定のペグ又は複数のペグ275に種々のマ
ッピングを付与されうる。例えば、前方ペグ275の作
動に対応する前方ゾーン505のマッピングは、触覚方
向指示装置200がおかれうる環境の様式に依存して調
節されることができる。触覚方向指示装置200が、例
えば複雑なショップフロアにある場合、ユーザが進行す
べき方向に関してより特定するために、前方ゾーン50
5が狭くされることができる。代わって、触覚方向指示
装置200が、例えば狭い廊下に位置される場合、図1
0に示されるように、前方ゾーン505は広幅又は拡幅
され、そのため、ユーザは、例えば、次の位置選定ビー
コン405への進行方向Φからの些少の逸脱が生じる廊
下の急カーブなどを新たな方向指示キューを受信せずに
単純に周辺をナビゲート(進路を決定しながら進行)す
ることができる。
【0138】更に、付加的な基準が、方向指示キューの
拡幅マッピングが望まれるか又は狭幅マッピングが望ま
れるかを管理することができる。例えば、触覚方向指示
装置200が新規のゾーンに入る度に、異なる位置選定
ビーコン405から受信される新規の位置選定識別子に
対応して、触覚方向指示装置200は参照の触覚方向指
示装置200フレームにおける前方ゾーン505に狭幅
の配向(方位)をマップすることができる。ユーザが、
次の位置選定ビーコンに到達するための方向に配向され
て進むと、マッピングは拡幅されることができる。
【0139】例えば、触覚方向指示装置200が新規の
場所に入った場合、触覚方向指示装置200は次の位置
に到達するためにその場所がどのようにトラバースされ
るべきかを示唆する方向指示情報を受信するであろう。
この場合において、「前方」方向は、基準の大域フレー
ムにおいて次の位置への進行方向Φを中心付近に置くX
度の狭幅の弧にマップされる。このマッピングの結果と
して、ユーザは、前方方向指示キューを得るために次の
位置への進行方向角度のX/2度内に触覚方向指示装置
200を配向しなければならない。代わりに、触覚方向
指示装置200が既にその場所をトラバースする状態に
あり、何れかの地点において上述の「前方方向」に配向
されている場合、前方方向のマッピングは、基準の大域
フレームにおいて次の位置への進行方向Φを中心付近に
置くY度の広幅又は拡幅された弧に拡幅される。このマ
ッピングの結果として、ユーザは、前方キューを得るた
めに、次の位置への進行方向ΦのY/2度内に装置を配
向させる必要があるのみで、ここでY>Xである。
【0140】図11は、広幅又は拡幅されたマッピング
が触覚方向指示装置200の方向決定回路250によっ
てどのように使用されるかを示す。詳細には、前方ゾー
ン505ΩはY度にセットされる。従って、基準の装置
フレームは、次の位置選定ビーコン405への進行方向
ΦのY/2度内にユーザを配向させるために拡幅され
る。現在の進行方向θが次の位置選定ビーコン405へ
の進行方向ΦのY/2度内にある場合、修正された方向
指示キューが決定される必要はない。しかしながら、現
在の進行方向507によって示されるように、現在の進
行方向θが次の位置選定ビーコン405への進行方向Φ
からY/2度よりも大きい場合、触覚方向指示装置20
0を基準の大域フレームの次の位置選定ビーコンへの進
行方向Φと位置合わせするために、修正された進行方向
Ψが必要とされる。そのため、方向決定回路250は、
触覚方向指示装置200を進行方向Φと位置合わせする
ために必要とされる方向をユーザに示唆する新たな方向
指示キューを決定する。
【0141】図12は、触覚方向指示装置200の方向
決定回路250に狭幅マッピングがどのように適用され
るかを示す。詳細には、前方ゾーン505ΩはX度にセ
ットされる。従って、基準の装置フレームは、次の位置
選定ビーコン405に対する進行方向ΦのX/2度内に
ユーザを配向させるよう拡幅される。現在の進行方向θ
が次の位置選定ビーコン405に対する進行方向ΦのX
/2度内にある場合、修正された方向指示キューが決定
される必要はない。しかしながら、現在の進行方向50
3によって示されるように、現在の進行方向θが次の位
置選定ビーコン405に対する進行方向ΦからX/2度
よりも大きい場合、基準の大域フレームにおいて触覚方
向指示装置200を次の位置選定ビーコンへの進行方向
Φと位置合わせするために修正された進行方向Ψが必要
とされる。次に、方向決定回路250が、触覚方向指示
装置200を進行方向Φと位置合わせするために必要と
される方向をユーザに示唆するための新たな方向指示キ
ューを決定する。
【0142】図13は、本発明に従った感覚補助を用い
た触覚誘導を提供する方法の1つの例示的実施形態を略
述するフローチャートである。制御はステップS100
において開始する。ステップS200において、コンパ
ス、受信装置、及び触覚表示装置が初期化される。次
に、ステップS300において、所望の目的地が入力さ
れる。次に、ステップS400において、現在位置が位
置選定ビーコンから検知される。その後、制御はステッ
プS500へと続く。
【0143】ステップS500において、現在位置と所
望の目的地が、誘導サーバに伝送される。次に、ステッ
プS600において、現在位置、所望の目的地、及びル
ート中の次の位置への方向指示情報が、誘導サーバから
受信される。次に、ステップS700において、方向指
示情報が新規のフロア情報を含むか否かの決定がなされ
る。方向指示情報が新フロア情報を含まない場合、制御
はステップS900にジャンプする。そうでなければ、
制御はステップS800へと進む。ステップS800に
おいて、新フロア情報が表示され、任意の音及び/又は
所定のキューが作動される。次に、制御はステップS9
00に続く。
【0144】ステップS900において、現在の進行方
向がコンパスから得られる。次に、ステップS1000
において、第1の又は新規の目的地が入力されたか否
か、又は触覚方向指示装置が新ゾーンに到着したか否か
の決定が成される。新規又は第1の目的地が入力されて
いないか、又は触覚方向指示装置が新ゾーンに到着して
いない場合、制御はステップS1500にジャンプす
る。そうでなければ、制御はステップS1100へと進
む。
【0145】ステップS1100において、現在位置と
所望の目的地がサーバに伝送される。次に、ステップS
1200において、現在位置、所望の目的地、及び方向
指示情報がサーバから受信される。次に、ステップS1
300において、コンパスの進行方向が得られる。次
に、ステップS1400において、狭幅のコンパスロー
ズを用いて方向指示キューが決定される。次に、制御は
ステップS1600にジャンプする。
【0146】対照的に、ステップS1500では、方向
指示キューを決定するための拡幅されたコンパスローズ
が用いられる。次に、制御はステップS1600へと進
む。
【0147】ステップS1600において、触覚表面が
作動される。次に、ステップS1700において、触覚
方向指示装置が所望の目的地に到着したか否かの決定が
成される。触覚方向指示装置が所望の目的地に到着して
いない場合、制御はステップS900へと再度ジャンプ
する。そうでなければ、制御はステップS1800へと
進む。ステップS1800において、新規の目的地が入
力されたか否かの決定が成される。新規の目的地が入力
されていた場合、制御はステップS300へと再度ジャ
ンプする。そうでなければ、制御はステップS1900
へと進み、ここで制御のシーケンスが終了する。
【0148】図14は、本発明に従った方向指示情報を
決定する方法の1つの例示的実施形態を略述するフロー
チャートである。制御は、ステップS200において開
始する。ステップS2100において、現在位置と所望
の目的地情報が受信される。次に、ステップS2200
において、所望の目的地が現在位置とは異なるフロア上
にあるか否かの決定が成される。所望の目的地が異なる
フロア上にある場合、制御はステップS2300へとジ
ャンプする。そうでなければ、制御はステップS260
0へと進む。
【0149】ステップS2300において、受信された
方向指示情報に基いてフロア変更情報が生成される。次
に、ステップS2400において、フロア変更を達成す
るための進行方向情報が決定される。次に、ステップS
2500において、現在位置、所望の目的地、方向指示
及びフロア情報が、触覚方向指示装置に伝送される。次
に、制御はステップS2800へとジャンプする。
【0150】対照的に、ステップS2600において、
所望の目的地へのルートが決定される。次に、ステップ
S2700において、現在位置、所望の目的地、及び方
向指示情報が触覚方向指示装置に伝送される。次に、制
御はステップS2800へと進み、ここで制御シーケン
スが終了する。
【0151】図15は、ステップS1500において、
方向指示キューを決定するために拡幅されたコンパスロ
ーズがどのように用いられるかを更に詳細に略述するフ
ローチャートである。制御は、ステップS1500にお
いて開始され、ステップS1510へと続く。ステップ
S1510において、「前方」方向は広幅弧(Y度)に
マップされる。次に、ステップS1520において、現
在の進行方向が進行方向ΦのY/2度内にあるか否かの
決定が成される。現在の進行方向が進行方向ΦのY/2
度内にある場合、制御はステップS1530へと続く。
そうでなければ、制御はステップS1540へとジャン
プする。
【0152】ステップS1530において、現在の方向
指示キューが保持又は再起動される。次に、制御はステ
ップS1560へとジャンプする。
【0153】対照的に、ステップS1540において、
修正された進行方向が決定される。次に、ステップS1
550において、新たな方向指示キューが生成される。
次に、制御はステップS1560へと進み、ここで、制
御はステップS1600に返る。
【0154】図16は、ステップS1400において、
方向指示キューを決定するために狭幅されたコンパスロ
ーズがどのように用いられるかを更に詳細に略述するフ
ローチャートである。制御は、ステップS1400にお
いて開始され、ステップS1410へと進む。ステップ
S1410において、「前方」方向は狭幅弧(X度)に
マップされる。次に、ステップS1420において、現
在の進行方向が進行方向ΦのX/2度内にあるか否かの
決定が成される。現在の進行方向が進行方向ΦのX/2
度内にある場合、制御はステップS1430へと進む。
そうでなければ、制御はステップS1440へとジャン
プする。
【0155】ステップS1430において、現在の方向
指示キューが保持又は再起動される。次に、制御はステ
ップS1460へとジャンプする。
【0156】対照的に、ステップS1440において、
修正された進行方向が決定される。次に、ステップS1
450において、新たな方向指示キューが生成される。
次に、制御は、ステップS1460へと続き、ここで、
制御はステップS1600に返る。
【0157】図17は、決定された、修正された進行方
向ステップS1440及びS1540を更に詳細に略述
するフローチャートである。ステップS1442におい
て、現在の進行方向θが検索される。次に、ステップS
1444において、次の位置への進行方向Φが検索され
る。次に、ステップS1446において、触覚方向指示
装置を次の位置選定ビーコンへの進行方向Φと位置合わ
せするために必要とされる進行方向の修正Ψが決定され
る。次に制御はステップS1448へと続き、ここで、
制御は、それぞれ、ステップS1450又はステップS
1550に返る。
【0158】図1及至図4に示されるように、触覚方向
指示装置200は、プログラミングされた汎用コンピュ
ータ上で実行(導入)されるのが好ましい。しかしなが
ら、触覚方向指示装置200は、専用コンピュータ、プ
ログラミングされたマイクロプロセッサ又はマイクロコ
ントローラ及び周辺集積回路素子、ASIC又は他の集
積回路、デジタル信号プロセッサ、ハードワイヤード電
子又は論理回路(離散素子回路など)、プログラマブル
論理デバイス(PLD、PLA、FPGA、PALな
ど)など上でも実行されることができる。有限状態マシ
ンの導入が可能で、図13及び図15及至図17に示さ
れるフローチャートを実行することも可能なデバイス
が、触覚誘導システムを実行するために用いられるのが
一般的である。
【0159】図1及び図3に示されるように、誘導サー
バ300は、プログラミングされた汎用コンピュータ上
で実行されるのが好ましい。しかしながら、誘導サーバ
300は、専用コンピュータ、プログラミングされたマ
イクロプロセッサ又はマイクロコントローラ及び周辺集
積回路素子、ASIC又は他の集積回路、デジタル信号
プロセッサ、ハードワイヤード電子又は論理回路(離散
素子回路など)、プログラマブル論理デバイス(PL
D、PLA、FPGA、PALなど)など上でも実行さ
れることができる。一般に、有限状態マシンを導入する
ことが可能で、図14に示されるフローチャートを実行
することも可能なデバイスが、触覚誘導システムを実行
するために用いられるのが一般的である。
【0160】図1及び5に示されるように、位置選定ビ
ーコン405は、ASIC又は他の集積回路上で実行さ
れるのが好ましい。しかしながら、位置選定ビーコン4
05は、専用コンピュータ、プログラミングされた汎用
コンピュータ、プログラミングされたマイクロプロセッ
サ又はマイクロコントローラ及び周辺集積回路素子、デ
ジタル信号プロセッサ、ハードワイヤード電子又は論理
回路(離散素子回路など)、プログラマブル論理デバイ
ス(PLD、PLA、FPGA、PALなど)など上で
も実行されることができる。情報の受信及び/又は送信
が可能なあらゆる公知の又は今後開発されるデバイス
が、位置選定ビーコン405を導入するために用いられ
るのが一般的である。
【0161】リンク392、394及び470は、ワイ
ヤード又はワイヤレスリンク、又は接続素子に、または
接続素子から電子データを供給することが可能なあらゆ
る公知のエレメントであることができる。
【0162】従って、本発明に従って、感覚補助を用い
て触覚誘導を提供するシステム及び方法が提供されたこ
とが明白である。本発明は、その好ましい実施形態と共
に説明されてきたが、多くの代替例、変形及びバリエー
ションが当業者に対して容易であることが明らかであ
る。従って、出願人は、本発明の精神及び範囲に追随す
るこのような代替例、変形及び/又はバリエーションを
全て包含することを意図する。
【0163】詳細には、誘導サーバの機能が触覚方向指
示装置に組み込まれうることが、当該技術における技術
者には明白であるべきである。特に、所望の目的地又は
いくつかの中間目的地のいずれかに到着するために必要
とされる方向指示を決定するために、誘導サーバが参照
表とナビゲーション回路を保持する代わりに、ナビゲー
ション回路が、触覚方向指示装置に完全に組み込まれる
ことができる。
【0164】図18は、触覚方向指示装置201のこの
ような第2の例示的実施形態を示す。触覚方向指示装置
201は、送信装置/受信装置210、制御装置22
0、メモリ230、目的地識別装置240、方向決定回
路250、コンパス260、電源270、表示装置28
0、触覚表面制御回路290、図2に示される第1の例
示的実施形態の触覚表面装置295並びに制御/データ
バス205及びアンテナ215、位置管理装置371、
ナビゲーション回路361、及び参照表381を含む。
【0165】この第2の例示的実施形態において、触覚
方向指示装置201と誘導サーバ300との通信量を減
少することができる。上述のように、第1の実施形態に
おいて、触覚方向指示装置200は所望の目的地情報を
受信する。次に、この所望の目的地情報及び現在位置
は、誘導サーバ300に伝送される。誘導サーバ300
は、現在位置情報、所望の目的地情報、及び最終目的地
へのルート中の次の位置にユーザに指示するための方向
指示情報のみを触覚方向指示装置200に返す。
【0166】誘導サーバ300のナビゲーション回路3
60、位置管理装置370、及び参照表380を、それ
ぞれ、ナビゲーション回路361、位置管理装置371
及び参照表381として触覚方向指示装置201に組み
込むことにより、触覚方向指示装置201と誘導サーバ
300との通信は大幅に減らされる。従って、この第2
の例示的実施形態では、誘導サーバ300は先に論じら
れたように動作し得るか、又は誘導サーバ300は単に
参照表データの記憶場所であり得る。
【0167】触覚方向指示装置201がコンパス260
を校正し、位置選定ビーコン網400中の位置選定ビー
コン405と誘導サーバ300との通信を確立する初期
設定の後、目的地識別データが目的地識別装置240に
入力される。この目的地識別データは、ユーザの所望の
目的地に対応する。先に示唆されたように、目的地識別
データは複数の方法のうちのいずれか1つの方法で、触
覚方向指示装置201に入力されることができる。
【0168】そのうえ、初期設定に平行して、又は初期
設定後の任意の時刻において、誘導サーバ300の参照
表380に記憶されるデータが触覚方向指示装置201
中の参照表381にダウンロードされることができる。
従って、ナビゲーション回路361は、最終目的地への
途中にある中間目的地にユーザを案内するために必要と
される方向指示を、参照表381を参照して決定するこ
とができる。
【0169】例えば、ユーザは、地下鉄系内の電車に乗
車中、ユーザが次の電車に乗り換えなければならない地
下鉄駅に到着する。電車から降りる際、参照表380に
記憶されたデータは、参照表381に自動的に転送され
る。その後、ユーザは地下鉄の案内係に近づき、「Oxfo
rd Street」行きの電車のホームについて尋ねるであろ
う。このリクエストを受けた際、案内係は「Oxford Str
eet」に対応する目的地識別データを触覚方向指示装置
201に送信する送信装置を作動させるであろう。
【0170】代替的に、例えば、新規の環境に入った
際、ユーザは方向指示キオスクへと向ってもよい。この
キオスクは、例えば、ユーザが居る環境(例えば、自然
公園)の地図を示すことができる。キオスクにおいて所
望の目的地を選択する際、キオスクは、目的地識別デー
タ、並びに参照表380に記憶されたデータを触覚方向
指示装置201に転送することができる。
【0171】触覚方向指示装置201による受信の際、
制御装置220の指示において、目的地識別データがア
ンテナ215及び送信装置/受信装置210を介してメ
モリ230に転送される。そのうえ、更に制御装置22
0の指示において、アンテナ215及び送信装置/受信
装置210を介して参照表データが参照表381に転送
される。次に、目的地識別装置240及びナビゲーショ
ン回路361は、メモリ230と参照表381から必要
に応じて目的地識別データと参照表データをそれぞれに
検索することができる。
【0172】目的地識別データ及び参照表データを受信
すると、触覚方向指示装置201は、位置選定ビーコン
ネットワーク400中の位置選定ビーコン405からワ
イヤレスリンク470を介して受信される信号に基いて
その現在位置を検知する。この現在位置情報は、アンテ
ナ215と送信装置/受信装置210を介して受信さ
れ、制御装置220の制御下で制御/データバス205
を介してメモリ230に記憶される。制御装置220の
指示において、現在位置がメモリ230から検索され
る。更に、制御装置220の指示において、所望の目的
地に対応する目的地識別データがこの(メモリ)230
から検索され、現在位置及び所望の目的地の両方がナビ
ゲーション回路361に送信される。
【0173】メモリ230に記憶するため、ナビゲーシ
ョン回路361は方向指示情報を方向決定回路250に
返す。次に、方向決定回路250は、ナビゲーション回
路361から返された方向指示情報に新フロア情報が含
まれていたか否かを決定する。新フロア情報が含まれて
いた場合、方向決定回路250は(メモリ)230から
新フロア情報を検索する。新フロア情報は、制御装置2
20の制御下で、表示装置280上に表示される。これ
は、所望の目的地に到達するために新たなフロアへとト
ラバースしなければならないことをユーザに認識させ
る。
【0174】代替的に、ナビゲーション回路361から
新フロア情報が全く受信されなかった場合、又は新フロ
ア情報が表示された後、触覚方向指示装置201が、現
在の進行方向をコンパス260から得る。現在のコンパ
スの進行方向がコンパス260から得られると、方向決
定回路250はナビゲーション回路361から受信され
た方向指示情報をメモリ230から検索し、方向指示キ
ューを決定する。次に、方向指示キューは、触覚表面装
置295中の少なくとも1つのアクチュエータを作動さ
せる、触覚表面制御回路290に送信される。アクチュ
エータは、所望の目的地に到達するための進行方向をユ
ーザに示唆する。
【0175】第1の例示的実施形態は、現在位置情報、
所望の目的地情報、及び方向指示情報が、触覚方向指示
装置と誘導サーバ300との間を通信されるシステム及
び方法を説明する。参照表380に記憶されたデータを
触覚方向指示装置201の参照表381に複写すること
により、触覚方向指示装置201と誘導サーバ300と
の間の通信を減らすことができる。最新の方向指示情報
が触覚方向指示装置200から要求される度に触覚方向
指示装置200と誘導サーバ300との間で通信が行わ
れることに代わって、触覚方向指示装置200と誘導サ
ーバ300との間の通信は1度行うことが必要とされる
のみである。この通信中、例えば初期設定中などに、誘
導サーバ300は参照表380中の全てのデータを触覚
方向指示装置201に転送する。従って、触覚方向指示
装置201がナビゲーション回路361と位置管理装置
371を含むため、触覚方向指示装置201は、誘導サ
ーバ300との通信を以降行わずに方向指示情報を決定
することが可能である。
【0176】この初期のダウンロード技法は、「ノイ
ズ」環境において有益であることが判明した。例えば、
無線−周波数の干渉が一般的である工業ショップフロア
(工業工場の作業場)で、特定の「触覚方向指示装置ダ
ウンロードステーション」における、参照表380に記
憶されたデータの誘導サーバ300から触覚方向指示装
置201への送信は、干渉が、ショップフロア上のナビ
ゲーションに影響を及ぼさないことを確実にすることが
できる。そのうえ、鉱業場のような環境において、触覚
方向指示装置201と誘導サーバ300との間の通信は
容易に実行されないこともありうる。従って、全データ
又はデータの一部を参照表380から触覚方向指示装置
201にダウンロードすることは、その2つの装置間で
起こり得る通信障害を除去する。
【0177】従って、図13及至図17に開示される方
法が、ナビゲーション回路361、位置管理装置37
1、及び参照表381を含む触覚方向指示装置201に
適応するために変更され得る。1セットのデータが参照
表381にダウンロードされ、記憶されると、操作は、
触覚方向指示装置と誘導サーバとが分離した装置の実施
形態に関して論じられた操作に非常に類似する。しかし
ながら、触覚方向指示装置が、方向指示情報が必要とさ
れる度に誘導サーバとの通信を必要とする代わりに、方
向指示情報は触覚方向指示装置201の内部で決定され
ることができる。
【0178】更に、事実上、位置選定ビーコンが、慣習
的観念における能動的なビーコン、すなわち送信装置な
ど、である必要がないことが認識されるべきである。つ
まり、上述の位置選定ビーコン405と対照的に、位置
選定ビーコンは、バーコード又はカラーコードを含むラ
ベルなどの受動的な識別支持デバイスでありうる。例え
ば、ユーザがこのような識別支持デバイスを通り過ぎる
際、ユーザは触覚方向指示装置200又は201を位置
選定識別子の感知可能領域内に配置して、現在位置情報
を触覚方向指示装置200又は201に提供する。
【0179】図19は、本発明に従った第2の例示的誘
導システム101を示す。詳細には、この触覚誘導シス
テム101は、触覚方向指示装置202、誘導サーバ3
00、複数の位置選定識別子、及びワイヤレスリンク3
92を有する。
【0180】触覚方向指示装置202及び誘導サーバ3
00は、先に論じたように動作する。しかしながら、位
置選定識別子401は、ユーザの現在位置を受動的に識
別する。ユーザが環境を通過してナビゲートする際、ユ
ーザは触覚方向指示装置202を位置選定識別子401
の感知可能領域に配置する。触覚方向指示装置202が
位置選定識別子401の感知可能領域に配置されると、
その触覚方向指示装置が位置選定識別子401に含まれ
た現在位置情報を読取る。
【0181】例えば、位置選定識別子401は、バーコ
ード、カラーコード、磁気ストリップ、誘導又は容量デ
バイス、光学読取可能デバイス、又は位置を受動的に識
別することが可能なあらゆる公知の又は今後開発される
デバイスであることができる。一般に、位置選定識別子
401は、読取可能な位置選定識別子を記憶することが
可能なあらゆるものでありうる。
【0182】図20は、受動位置選定識別子401を読
取るために調節された触覚方向指示装置202の1つの
例示的実施形態を示す。詳細には、触覚方向指示装置2
02は、送信装置/受信装置210、制御装置220、
メモリ230、目的地識別装置240、方向決定回路2
50、コンパス260、電源270、表示装置280、
触覚表面制御回路290、触覚表面装置295、制御/
データバス205、及びアンテナ215、並びに位置選
定識別子読取装置285を有する。
【0183】位置選定識別子読取装置285は、ユーザ
の現在位置を得るために、送信装置/受信装置210と
ワイヤレスリンク470を置き換える。例えば、位置選
定識別子401がバーコードである場合、位置選定識別
子読取装置285はバーコードスキャナである。
【0184】従って、操作中、ユーザが環境をトラバー
スする際、ユーザは、位置選定識別子読取装置285が
位置選定識別子401から現在位置情報を読取ることが
可能であるように触覚方向指示装置201を位置選定識
別子401と連携させる。前に論じられたように、この
実施形態は無線又は光学的通信が困難な環境、すなわ
ち、古いビルディングなど、無線周波数を設置すること
又は能動的位置選定ビーコンを光学的に発光することが
経済的又は物理的に困難な環境において有用でありう
る。
【0185】位置選定識別子読取装置285と位置選定
識別子401は、それぞれバーコードスキャナとバーコ
ードに限定されないことが認識されるべきである。つま
り、位置選定識別子401は、マイクロチップのような
デバイス、又は機械的、電子的、磁気的特性に基いて情
報を支持することが可能な他のデバイスでありうる。例
えば、位置選定識別子401は電界又は磁界を保持する
か又はそれらに応答することができる。そのうえ、位置
選定識別子401は、位置選定識別子読取装置285が
配置されることができる電磁界を作成しうる。位置選定
識別子読取装置285が、位置選定識別子401の感知
領域に配置される際、位置選定識別子読取装置285
は、容量的、誘導的、又はそうでなければ電磁的に位置
選定識別子401に結合し、情報が位置選定識別子40
1から位置選定識別子読取装置285によって抽出され
ることができる。
【0186】従って、図13及至図17に開示された方
法が受動位置選定識別子に適応するために変更されうる
ことが認識されるべきである。特に、位置選定ビーコン
から現在位置を受信する代わりに、触覚方向指示装置2
01が位置選定識別子401の感知可能領域に配置され
ることを確実にすることにより、ユーザが位置選定識別
子401と積極的に相互作用することが必要とされう
る。位置選定識別子401から現在位置が得られると、
上述のように、新たな位置選定識別子に出会うまで制御
は継続する。その後、位置選定識別子読取装置285の
最新の現在位置の読取りを確実にするため、ユーザは位
置選定識別子401と再度積極的に相互作用する。
【0187】更に、能動的位置選定ビーコン、受動的位
置選定識別子、触覚方向指示装置201と誘導サーバ3
00との間の「ワン−タイム」(1回だけの)通信操
作、又は触覚方向指示装置200又は201と誘導サー
バ300との間の多数回の通信操作のあらゆる組合せが
形成されうることが認識されるべきである。
【0188】本発明は、その好ましい実施形態と共に説
明されたが、たくさんの代替物、変形例及びバリエーシ
ョンが当業者にとって容易であることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った触覚誘導システムの第1の例示
的実施形態を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の触覚方向指示装置の1つの例示的実施
形態を示す機能ブロック図である。
【図3】触覚表面装置の1つの例示的実施形態を示す正
面図である。
【図4】図3の例示的触覚方向指示装置を示す断面図で
ある。
【図5】本発明の誘導サーバの1つの例示的実施形態を
示す機能ブロック図である。
【図6】本発明の位置選定ビーコン網における位置選定
ビーコンの1つの例示的実施形態を示す機能ブロック図
である。
【図7】触覚方向指示装置と誘導サーバとの間の通信が
どのように起こるかを示す図である。
【図8】(a)は、方向指示情報を決定するための参照
表の例示的実施形態を示す図である。(b)は、(a)
によるユーザが目的地に到達するまでの経路を示す図で
ある。
【図9】方向指示キューがどのように決定されるかを示
す図である。
【図10】例示的なナビゲーションの方向のマッピング
を示す図である。
【図11】コンパスローズの例示的な広幅セグメンテー
ションを示す図である。
【図12】コンパスローズの例示的な狭幅セグメンテー
ションを示す図である。
【図13】本発明に従った触覚誘導を提供する方法の1
つの実施形態を略述するフローチャートである。
【図14】本発明に従った方向指示情報を決定する1つ
の方法を略述するフローチャートである。
【図15】本発明に従った方向指示キューを計算するた
めに拡幅されたコンパスローズを用いる1つの例示的方
法を略述するフローチャートである。
【図16】本発明に従った方向指示キューを演算するた
めに狭幅コンパスローズを用いる1つの例示的方法を略
述するフローチャートである。
【図17】本発明に従って修正された進行方向を決定す
る1つの方法を略述するフローチャートである。
【図18】本発明に従った触覚方向指示装置の第2の例
示的実施形態を示す機能ブロック図である。
【図19】本発明に従った触覚誘導システムの第2の例
示的実施形態を示す機能ブロック図である。
【図20】本発明に従った触覚方向指示システムの第3
の例示的実施形態を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
200 触覚方向指示装置 210 送信装置/受信装置 220 制御装置 230 メモリ 240 目的地識別装置 250 方向決定回路 260 コンパス 270 電源 280 表示装置 290 触覚表面制御回路 295 触覚表面装置 300 誘導サーバ 400 位置選定ビーコン網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 21/00 G09B 21/00 B D 29/10 29/10 Z (72)発明者 イーリン アール. ペダーセン アメリカ合衆国 94062 カリフォルニア 州 レッドウッド シティ アラミーダ デ ラ プールガス 330 (54)【発明の名称】 ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステム及び方法、方向指示キューを介してユーザに ナビゲーションの支援を提供する触覚方向指示装置、及び触覚方向指示装置を介してユーザにナ ビゲーションの支援を提供する方法

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在位置情報を提供する位置選定識別子
    と、 現在の進行方向、前記現在位置情報、及び所望の目的地
    に基いて方向指示情報を決定する方向決定回路と、 前記決定された方向指示情報に基いてユーザに非焦点的
    方向指示キューを提供する触覚方向指示装置と、を有す
    る、ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記決定された方向指示情報を制御信号
    に変換する触覚表面制御回路と、 前記制御信号に応答し、前記非焦点的方向指示キューを
    ユーザに提供する触覚表面とを更に有する、請求項1に
    記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記触覚表面が少なくとも1つの可動ペ
    グを有し、該少なくとも1つの可動ペグの動作が前記決
    定された方向指示情報に対応する、請求項2に記載のシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記方向決定回路が、前記現在位置情報
    及び前記所望の目的地のうちの少なくとも1つに基いて
    コンパスローズのセグメンテーションマップを選択す
    る、請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記所望の目的地に対応する管理データ
    のうちの少なくとも1つを実行し、該所望の目的地をユ
    ーザの認識可能なニーモニックに変換し、該所望の目的
    地を記憶する、目的地識別装置を更に有する、請求項1
    に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記方向決定回路が、更に、前記所望の
    目的地に到達するために異なるフロアへのトラバースが
    必要とされるか否かを決定し、フロアの変更を達成する
    ための位置にユーザを案内するよう前記方向指示情報を
    更新する、請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記所望の目的地に到達するために異な
    るフロアへのトラバースが必要とされる際、ユーザに警
    告する通告デバイスを更に有する、請求項1に記載のシ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記触覚方向指示装置が、前記通告デバ
    イスとしての役割をする、請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの方向指示情報選好を記
    憶するデータベースを更に有し、該方向指示情報選好が
    ユーザの要求に基いた特定の参照表を指摘する、請求項
    1に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの参照表を記憶するデ
    ータベースを更に有し、該参照表が、前記現在位置情報
    と前記所望の目的地情報との相関関係を提供する、請求
    項1に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 方向指示情報の一部が誘導サーバによ
    って決定され、該誘導サーバが次の位置に到達するため
    の方向を決定する、請求項1に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記方向決定回路が、前記触覚方向指
    示装置と単一のデバイスに集積化される、請求項1に記
    載のシステム。
  13. 【請求項13】 現在位置情報を識別するステップと、 前記現在位置情報、現在の進行方向、及び目的地情報に
    基いて方向指示情報を決定するステップと、 前記決定された方向指示情報に基いて、ユーザに非焦点
    的方向指示キューを提供するステップと、を有する、ユ
    ーザにナビゲーションの支援を提供する方法。
  14. 【請求項14】 前記非焦点的方向指示キューの提供
    が、前記決定された方向指示情報に基いて触覚表面を作
    動させ、ユーザに該非焦点的方向指示キューを提供する
    ステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記触覚表面の作動が、前記決定され
    た方向指示情報に対応する可動ペグを少なくとも1つ動
    かすステップを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記非焦点的キューを提供するステッ
    プは、 コンパスローズセグメンテーションマップを選択するス
    テップと、 前記選択されたコンパスローズセグメンテーションマッ
    プに基いて、前記方向指示キューを非焦点的方向指示キ
    ューに変換するステップと、を含むことを特徴とする、
    請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 異なるフロアへのトラバースが必要と
    される際、ユーザに通告するステップを更に含む、請求
    項13に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記通告するステップにおいて、通告
    が音声キュー、視覚キュー又は触覚キューのうちの少な
    くとも1つである、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記目的地情報又は前記現在位置情報
    のうちの少なくとも1つを読取可能なニーモニックに変
    換するステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  20. 【請求項20】 触覚誘導装置と誘導サーバとの間の通
    信リンクを確立するステップを更に含む、請求項13に
    記載の方法。
  21. 【請求項21】 データベースにアクセスするステップ
    を更に含み、該データベースが少なくとも1つの方向指
    示情報選好を記憶し、該方向指示情報選好がユーザの要
    求に基いて特定の参照表を指摘する、請求項20に記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 データベースにアクセスするステップ
    を更に含み、該データベースが少なくとも1つの参照表
    を記憶し、該参照表が、前記現在位置情報と前記所望の
    目的地情報との相関関係を提供する、請求項20に記載
    の方法。
  23. 【請求項23】 方向指示情報及び現在の進行方向に基
    いて、方向指示キューを決定する方向決定回路と、 前記方向指示キューを制御信号に変換する触覚表面制御
    回路と、 前記制御信号に基いて非焦点的方向指示キューをユーザ
    に提供する触覚表面装置と、を有する、方向指示キュー
    を介してユーザにナビゲーションの支援を提供する触覚
    方向指示装置。
  24. 【請求項24】 現在位置と所望の目的地に基いて前記
    方向指示情報を決定するナビゲーション回路を更に有す
    る、請求項23に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記所望の目的地に対応するデータの
    管理、該データのユーザが認識可能なニーモニックへの
    変換、及び該データの記憶、のうちの少なくとも1つを
    実行する目的地識別装置を更に有する、請求項24に記
    載の装置。
  26. 【請求項26】 前記現在の進行方向を定めるコンパス
    を更に有する、請求項23に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記触覚表面装置が前記非焦点的方向
    指示キューをユーザに伝達する可動ペグのアレイを有す
    る、請求項23に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記方向決定回路が、更に、前記所望
    の目的地に到達するために異なるフロアへのトラバース
    が必要とされるか否かを決定する、請求項23に記載の
    装置。
  29. 【請求項29】 所望の目的地に到達するために異なる
    フロアへのトラバースが必要とされる際に、ユーザに警
    告する通告デバイスを更に有する、請求項23に記載の
    装置。
  30. 【請求項30】 前記通告デバイスが触覚表面である、
    請求項29に記載の装置。
  31. 【請求項31】 送信装置/受信装置を更に有し、前記
    送信装置/受信装置は前記触覚方向指示装置と誘導サー
    バとの間の通信を可能にし、該誘導サーバが、現在位置
    及び所望の目的地に基いて前記方向指示情報を前記触覚
    方向指示装置に提供することを特徴とする、請求項23
    に記載の装置。
  32. 【請求項32】 方向指示情報選好を少なくとも1つ記
    憶するデータベースを更に有し、前記方向指示情報選好
    が、ユーザの要求に基いて特定の参照表を指摘すること
    を特徴とする、請求項23に記載の装置。
  33. 【請求項33】 参照表のうちの少なくとも1つを記憶
    するデータベースを更に有し、前記参照表が、前記現在
    位置情報と前記所望の目的地情報との間の相関関係を提
    供することを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記触覚方向指示装置が、ハンドヘル
    ドデバイス、ブリーフケースに埋設されたデバイス、財
    布に埋設されたデバイス、靴に埋設されたデバイス、帽
    子に埋設されたデバイス、車椅子に埋設されたデバイ
    ス、又は着用可能な物に埋設されたデバイスのうちの少
    なくとも1つである、請求項23に記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記触覚方向指示装置が自給式である
    ことを可能にする電源を更に有する、請求項23に記載
    の装置。
  36. 【請求項36】 方向指示情報及び現在の進行方向に基
    いて方向指示キューを決定するステップと、 前記方向指示キューを制御信号に変換するステップと、 前記制御信号に応答して触覚表面装置を作動させ、非焦
    点的方向指示キューをユーザに提供するステップと、を
    含む、触覚方向指示装置を介してユーザにナビゲーショ
    ンの支援を提供する方法。
  37. 【請求項37】 現在位置及び目的地識別データに基い
    て前記方向指示情報を決定するステップを更に含む、請
    求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 誘導サーバから前記方向指示情報を受
    信するステップを含み、該誘導サーバが、現在位置及び
    所望の目的地に基いて前記方向指示情報を決定する、請
    求項36に記載の方法。
  39. 【請求項39】 データベースにアクセスするステップ
    を更に含み、該データベースが方向指示情報選好を少な
    くとも1つ記憶し、該方向指示情報選好がユーザの要求
    に基づいて特定の参照表を指摘する、請求項36に記載
    の方法。
  40. 【請求項40】 前記データベースが、前記触覚方向指
    示装置に配置される、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記データベースが前記誘導サーバに
    配置される、請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】 触覚誘導デバイスと誘導サーバとの間
    に通信リンクを確立するステップを更に含む、請求項3
    9に記載の方法。
  43. 【請求項43】 データベースにアクセスするステップ
    を更に含み、前記データベースが参照表を少なくとも1
    つ記憶し、前記参照表が前記現在位置情報と前記所望の
    目的地情報との間の相関関係を提供することを特徴とす
    る、請求項36に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記所望の目的地に対応するデータの
    管理、該データのユーザが認識可能なニーモニックへの
    変換、及び該データの記憶、のうちの少なくとも1つを
    実行するステップを更に含む、請求項36に記載の方
    法。
  45. 【請求項45】 前記現在の進行方向としてコンパスの
    進行方向を訂正するステップを更に含む、請求項36に
    記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記非焦点的方向指示キューを前記ユ
    ーザに伝達する前記触覚表面装置の可動ペグのアレイを
    制御するステップを更に含む、請求項36に記載の方
    法。
  47. 【請求項47】 所望の目的地に到達するために異なる
    フロアへのトラバースが必要とされるか否かを決定する
    ステップを更に含む、請求項36に記載の方法。
  48. 【請求項48】 所望の目的地に到達するために異なる
    フロアへのトラバースが必要とされる際に、ユーザに警
    告するステップを更に含む、請求項47に記載の方法。
JP2000128720A 1999-04-29 2000-04-28 ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステム及び方法、方向指示キューを介してユーザにナビゲーションの支援を提供する触覚方向指示装置、及び触覚方向指示装置を介してユーザにナビゲーションの支援を提供する方法 Expired - Fee Related JP4193327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US301594 1999-04-29
US09/301,594 US6320496B1 (en) 1999-04-29 1999-04-29 Systems and methods providing tactile guidance using sensory supplementation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000352521A true JP2000352521A (ja) 2000-12-19
JP4193327B2 JP4193327B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=23164043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128720A Expired - Fee Related JP4193327B2 (ja) 1999-04-29 2000-04-28 ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステム及び方法、方向指示キューを介してユーザにナビゲーションの支援を提供する触覚方向指示装置、及び触覚方向指示装置を介してユーザにナビゲーションの支援を提供する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6320496B1 (ja)
JP (1) JP4193327B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212146A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 歩行者用自律航法装置と歩行者用自律航法
KR100847139B1 (ko) 2006-08-30 2008-07-18 한국전자통신연구원 길 안내 서비스 방법 및 장치
JP2008180652A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Fujitsu Component Ltd 方向提示システム、及びこれを適用した電動車椅子、杖、ゲーム用コントローラ
JP2008286547A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Casio Comput Co Ltd 身体装着型電子機器
JP2008286546A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Casio Comput Co Ltd 身体装着型電子機器
JP2009116746A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Denso Corp 駐車場案内システム
US7957857B2 (en) 2007-06-20 2011-06-07 Fujitsu Component Limited Direction guiding apparatus and direction guiding method
JP2013044706A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sony Corp 携帯端末装置及び方位提示方法
EP2784447A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Fujitsu Limited Guidance apparatus, guidance method, and program
JP2016017886A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 Necエンジニアリング株式会社 視覚障害者誘導システム
JP2018087742A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 バリ トレーディング カンパニー リミテッド スマートナビゲーション履物を活用したスマートナビゲーションシステム
JP2019191862A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社デンソー カーファインダシステム
WO2020116076A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社デンソー 力覚提示システム及び力覚提示プログラム
WO2020116077A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社デンソー 力覚提示システム、携帯端末及び力覚提示プログラム

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389290B1 (en) * 1999-07-23 2002-05-14 Lextron Systems, Inc. Enhanced weather and traffic information from mobile communication devices
US7788602B2 (en) 2000-06-06 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for providing restricted actions for recognized semantic categories
US7712024B2 (en) 2000-06-06 2010-05-04 Microsoft Corporation Application program interfaces for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
US7716163B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Microsoft Corporation Method and system for defining semantic categories and actions
US7770102B1 (en) 2000-06-06 2010-08-03 Microsoft Corporation Method and system for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
DE10030805A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren und Mobilstation zur Wegführung
US6700534B2 (en) * 2000-10-16 2004-03-02 Scott C. Harris Position privacy in an electronic device
US6967642B2 (en) * 2001-01-31 2005-11-22 Microsoft Corporation Input device with pattern and tactile feedback for computer input and control
US6925611B2 (en) * 2001-01-31 2005-08-02 Microsoft Corporation Navigational interface for mobile and wearable computers
US20020138264A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 International Business Machines Corporation Apparatus to convey depth information in graphical images and method therefor
US7778816B2 (en) 2001-04-24 2010-08-17 Microsoft Corporation Method and system for applying input mode bias
FI20010930A0 (fi) * 2001-05-04 2001-05-04 Lauri Veikko Raeisaenen Menetelmä ja laite suunnan näyttämiseksi solukkoverkossa
US6505121B1 (en) * 2001-08-01 2003-01-07 Hewlett-Packard Company Onboard vehicle navigation system
US7243024B2 (en) * 2001-08-11 2007-07-10 Endicott William L Computer-implemented system and method for wayfinding
AU2002357064A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-23 Dashsmart Investments, Llc Portable navigation and communication systems
WO2003079141A2 (en) * 2002-03-12 2003-09-25 Senseboard, Inc. Data input device
US20050108195A1 (en) * 2002-05-07 2005-05-19 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for processing information based on the discovery of semantically labeled strings
US7707496B1 (en) 2002-05-09 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting dates between calendars and languages based upon semantically labeled strings
US7742048B1 (en) 2002-05-23 2010-06-22 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting numbers based upon semantically labeled strings
US7707024B2 (en) 2002-05-23 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting currency values based upon semantically labeled strings
US7827546B1 (en) 2002-06-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Mechanism for downloading software components from a remote source for use by a local software application
US7356537B2 (en) 2002-06-06 2008-04-08 Microsoft Corporation Providing contextually sensitive tools and help content in computer-generated documents
US7716676B2 (en) 2002-06-25 2010-05-11 Microsoft Corporation System and method for issuing a message to a program
US7209915B1 (en) * 2002-06-28 2007-04-24 Microsoft Corporation Method, system and apparatus for routing a query to one or more providers
US20040005900A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Martin Zilliacus Mobile terminal interactivity with multimedia programming
US7783614B2 (en) 2003-02-13 2010-08-24 Microsoft Corporation Linking elements of a document to corresponding fields, queries and/or procedures in a database
US7711550B1 (en) 2003-04-29 2010-05-04 Microsoft Corporation Methods and system for recognizing names in a computer-generated document and for providing helpful actions associated with recognized names
US20040224703A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Takaki Steven M. Method and system for enhancing venue participation by venue participants
US7558841B2 (en) * 2003-05-14 2009-07-07 Microsoft Corporation Method, system, and computer-readable medium for communicating results to a data query in a computer network
US20040246135A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Carey Harold Ralph Traveller
US7739588B2 (en) 2003-06-27 2010-06-15 Microsoft Corporation Leveraging markup language data for semantically labeling text strings and data and for providing actions based on semantically labeled text strings and data
JP4086237B2 (ja) * 2003-07-07 2008-05-14 本田技研工業株式会社 車両用ナビゲーションシステム
WO2005008914A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 University Of Florida Research Foundation, Inc. Mobile care-giving and intelligent assistance device
US7403191B2 (en) * 2004-01-28 2008-07-22 Microsoft Corporation Tactile overlay for an imaging display
US7204328B2 (en) * 2004-06-21 2007-04-17 Lopresti Edmund F Power apparatus for wheelchairs
US7021340B2 (en) * 2004-07-20 2006-04-04 Blind Faith School Of Music And Art Method of and loom for teaching Braille
US7134457B2 (en) * 2005-03-04 2006-11-14 Blind Faith School Of Music And Art Method of weaving braille and woven braille textile
CN1905747B (zh) * 2005-07-28 2012-06-20 因温特奥股份公司 在环境中特别是在建筑物中引导使用者的方法
US7992085B2 (en) 2005-09-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US7788590B2 (en) 2005-09-26 2010-08-31 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US20070093944A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Lee Hugh T Tactile device and method using sequential actuation
TWI287102B (en) * 2005-12-05 2007-09-21 Mitac Int Corp Method and apparatus for walk guidance
JP2007180917A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法
US20130218456A1 (en) * 2006-02-16 2013-08-22 John S. Zelek Wearable tactile navigation system
US20080120029A1 (en) * 2006-02-16 2008-05-22 Zelek John S Wearable tactile navigation system
US7456729B2 (en) * 2006-05-22 2008-11-25 Microsoft Corporation Position based tactile reporting
FR2901602B1 (fr) * 2006-05-29 2008-07-18 Fabernovel Sarl Susteme d'assistance a l'orientation
JP4251653B2 (ja) * 2006-09-13 2009-04-08 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯端末装置及びプログラム
US20080140314A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Park Kenneth J Device orientation navigation system for mobile electronic device
US8063754B2 (en) * 2006-12-15 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle state information transmission apparatus using tactile device
DE102007004041B4 (de) 2007-01-22 2016-06-30 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur multimodalen Ausgabe von Navigationsdaten
US20080201096A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Johnson Controls Technology Company Compass calibration system and method
US20090132093A1 (en) * 2007-08-21 2009-05-21 Motorola, Inc. Tactile Conforming Apparatus and Method for a Device
US7788032B2 (en) * 2007-09-14 2010-08-31 Palm, Inc. Targeting location through haptic feedback signals
US8866641B2 (en) * 2007-11-20 2014-10-21 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for controlling a keypad of a device
DE102008005164B4 (de) * 2008-01-19 2014-03-27 Arkadij Gershman Verfahren zur berührungslosen Objektidentifikation und Festlegung der Richtung zu diesem Objekt sowie Empfänger und Sender- und Empfängersystem hierfür
US20090212974A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Denso International America, Inc. Parking aid notification by vibration
US20100013613A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-21 Jonathan Samuel Weston Haptic feedback projection system
US8880332B2 (en) * 2008-09-10 2014-11-04 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation People guidance using kiosk and user ID
KR101538691B1 (ko) * 2009-01-07 2015-07-22 삼성전자주식회사 휴대 단말기를 이용한 길 안내 방법 및 장치
JP5574523B2 (ja) * 2009-04-22 2014-08-20 株式会社プロテックデザイン 回転式入力装置及び電子機器
WO2010145013A1 (en) 2009-06-19 2010-12-23 Andrew Mahoney System and method for alerting visually impaired users of nearby objects
US9370459B2 (en) 2009-06-19 2016-06-21 Andrew Mahoney System and method for alerting visually impaired users of nearby objects
US8188921B2 (en) * 2009-09-18 2012-05-29 TEECOM Design Group Apparatus and method for constructing and utilizing a beacon location database
US8462049B2 (en) 2009-09-18 2013-06-11 Teecom Apparatus and method for constructing and utilizing a beacon location database
US8588870B1 (en) * 2010-10-15 2013-11-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for reducing resource consumption to extend battery life based on an estimated time to destination
US9335181B2 (en) 2010-11-10 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Haptic based personal navigation
DE112011103419B4 (de) * 2010-11-30 2014-01-09 International Business Machines Corporation Verfahren, Einheit und Computerprogramm zum Abbilden einer Bewegungsrichtung durch Töne
US9349301B2 (en) 2011-01-28 2016-05-24 Empire Technology Development Llc Sensor-based movement guidance
US9256281B2 (en) 2011-01-28 2016-02-09 Empire Technology Development Llc Remote movement guidance
US9702723B2 (en) 2012-03-01 2017-07-11 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for receiving user estimation of navigational instructions
US9037400B2 (en) * 2012-06-26 2015-05-19 Jonathan Louis Tolstedt Virtual walking stick for the visually impaired
US9202353B1 (en) 2013-03-14 2015-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration modality switching system for providing navigation guidance
US10466787B2 (en) * 2013-04-17 2019-11-05 Provenance Asset Group Llc Haptic device for pedestrian navigation
US9091561B1 (en) 2013-10-28 2015-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation system for estimating routes for users
US9820103B2 (en) 2014-01-22 2017-11-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Direction assistance based on personal experience
EP3111403B8 (en) 2014-02-26 2021-12-29 Blazer And Flip Flops, Inc. Dba The Experience Engine, Inc. Live branded dynamic mapping
EP3111385A4 (en) 2014-02-26 2017-08-09 Blazer and Flip Flops Inc. D/B/A The Experience Engine Inc. Increasing customer monetization
US20170011348A1 (en) 2014-02-26 2017-01-12 Blazer and Flip Flops, Inc. dba The Experience Engine Venue notifications
US11526916B2 (en) 2015-04-28 2022-12-13 Blazer and Flip Flops, Inc. Intelligent prediction of queue wait times
US11030639B1 (en) 2014-06-20 2021-06-08 Wells Fargo Bank, N.A. Beacon mall experience
US10186138B2 (en) 2014-09-02 2019-01-22 Apple Inc. Providing priming cues to a user of an electronic device
US10012508B2 (en) * 2015-03-04 2018-07-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Providing directions to a location in a facility
US9613505B2 (en) 2015-03-13 2017-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detection and localized extremity guidance
JP6511327B2 (ja) * 2015-04-20 2019-05-15 英和 藤川 ナビゲーションシステム
WO2016172731A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Blazer And Flip Flops, In. Dba The Experience Engine Targeted venue message distribution
US9906909B2 (en) 2015-05-01 2018-02-27 Blazer and Flip Flops, Inc. Map based beacon management
US9536452B2 (en) 2015-05-13 2017-01-03 Abl Ip Holding Llc System and method to assist users having reduced visual capability utilizing lighting device provided information
GB2563114B (en) * 2015-07-02 2019-04-24 Walmart Apollo Llc Tactile navigation systems and methods
CN105091900B (zh) * 2015-08-11 2018-12-18 上海交通大学 一种降低思维负荷的人体自动导航系统及方法
US10113877B1 (en) * 2015-09-11 2018-10-30 Philip Raymond Schaefer System and method for providing directional information
DE102015222173A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Signalgebervorrichtung für ein Navigationssystem
US10129728B2 (en) 2015-12-07 2018-11-13 Blazer and Flip Flops, Inc. Wearable device
US10839425B2 (en) 2016-02-19 2020-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Commerce suggestions
US10909338B2 (en) * 2017-03-15 2021-02-02 Hong Kong R&D Centre for Logistics and Supply Chain Management Enabling Technologies Limited Radio frequency communication guiding device
US9949232B1 (en) 2017-07-28 2018-04-17 Bank Of America Corporation Network device loss prevention using a distributed wireless network
US11318050B2 (en) 2018-01-24 2022-05-03 American Printing House for the Blind, Inc. Navigation assistance for the visually impaired
JP2019158449A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社東芝 誘導システム、および情報処理装置
US11549819B2 (en) * 2018-05-30 2023-01-10 International Business Machines Corporation Navigation guidance using tactile feedback implemented by a microfluidic layer within a user device
US11568640B2 (en) 2019-09-30 2023-01-31 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Techniques for providing vibrations at headset
US11144759B1 (en) * 2020-05-12 2021-10-12 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Presentation of graphical objects on display based on input from rear-facing camera

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736551A (en) 1970-11-16 1973-05-29 Us Navy Swimmers tactile command navigation apparatus
US3902687A (en) 1973-06-25 1975-09-02 Robert E Hightower Aircraft indicator system
FR2282677A1 (fr) 1974-08-22 1976-03-19 Tretiakoff Oleg Calculatrice electronique de poche pour aveugles
FR2408879A1 (fr) 1977-11-10 1979-06-08 Cii Honeywell Bull Dispositif de conversion de signaux electriques numeriques representatifs de caracteres en une representation par points auto-verrouillee, du type braille par exemple
US4215490A (en) 1977-11-16 1980-08-05 Fewell William B Braille deaf-blind communicators
US4191945A (en) 1978-01-16 1980-03-04 Charlesworth David V Tactile indicating device
US4473356A (en) 1983-08-29 1984-09-25 Telesensory Systems, Inc. Electromechanical braille cell and method of operating same
AT381181B (de) 1984-03-30 1986-09-10 Siemens Ag Oesterreich Taktiles blindenschrift-ausgabegeraet mit einem flaechenhaften darstellungstraeger
US4871992A (en) 1988-07-08 1989-10-03 Petersen Robert C Tactile display apparatus
US5144294A (en) * 1990-10-17 1992-09-01 Ldj Industries, Inc. Radio frequency message apparatus for aiding ambulatory travel of visually impaired persons
JP2804937B2 (ja) 1992-10-15 1998-09-30 矢崎総業株式会社 システムスイッチ装置
US5508699A (en) * 1994-10-25 1996-04-16 Silverman; Hildy S. Identifier/locator device for visually impaired
US5774828A (en) 1995-04-07 1998-06-30 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system with user modifiable data base
US5627547A (en) 1995-04-07 1997-05-06 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system in vehicle entertainment system
US5623358A (en) 1995-06-30 1997-04-22 Madey; Julius M. J. Discriminating infrared signal detector and systems utilizing the same
US5685721A (en) 1995-11-06 1997-11-11 American Research Corporation Of Virginia Refreshable braille-cell display implemented with shape memory alloys
US5616901A (en) 1995-12-19 1997-04-01 Talking Signs, Inc. Accessible automatic teller machines for sight-impaired persons and print-disabled persons
US5939981A (en) * 1998-01-28 1999-08-17 Renney; Marjorie Item locator with attachable receiver/transmitter

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212146A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 歩行者用自律航法装置と歩行者用自律航法
KR100847139B1 (ko) 2006-08-30 2008-07-18 한국전자통신연구원 길 안내 서비스 방법 및 장치
JP2008180652A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Fujitsu Component Ltd 方向提示システム、及びこれを適用した電動車椅子、杖、ゲーム用コントローラ
US8471722B2 (en) 2007-01-25 2013-06-25 Fujitsu Component Limited Direction indicator system, and electric wheelchair, walking stick, and game controller utilizing said direction indicator system
JP2008286546A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Casio Comput Co Ltd 身体装着型電子機器
JP2008286547A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Casio Comput Co Ltd 身体装着型電子機器
US7957857B2 (en) 2007-06-20 2011-06-07 Fujitsu Component Limited Direction guiding apparatus and direction guiding method
JP2009116746A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Denso Corp 駐車場案内システム
JP2013044706A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sony Corp 携帯端末装置及び方位提示方法
EP2784447A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Fujitsu Limited Guidance apparatus, guidance method, and program
US8938360B2 (en) 2013-03-28 2015-01-20 Fujitsu Limited Guidance apparatus and guidance method
JP2016017886A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 Necエンジニアリング株式会社 視覚障害者誘導システム
JP2018087742A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 バリ トレーディング カンパニー リミテッド スマートナビゲーション履物を活用したスマートナビゲーションシステム
JP2019191862A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社デンソー カーファインダシステム
WO2019208326A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社デンソー カーファインダシステム
WO2020116076A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社デンソー 力覚提示システム及び力覚提示プログラム
WO2020116077A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社デンソー 力覚提示システム、携帯端末及び力覚提示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193327B2 (ja) 2008-12-10
US6320496B1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000352521A (ja) ユーザにナビゲーションの支援を提供するシステム及び方法、方向指示キューを介してユーザにナビゲーションの支援を提供する触覚方向指示装置、及び触覚方向指示装置を介してユーザにナビゲーションの支援を提供する方法
Loomis et al. Assisting wayfinding in visually impaired travelers
Fernandes et al. A review of assistive spatial orientation and navigation technologies for the visually impaired
Loomis et al. GPS-based navigation systems for the visually impaired
US11318050B2 (en) Navigation assistance for the visually impaired
US10132910B2 (en) Audio navigation system for the visually impaired
US20130002452A1 (en) Light-weight, portable, and wireless navigator for determining when a user who is visually-impaired and/or poorly-oriented can safely cross a street, with or without a traffic light, and know his/her exact location at any given time, and given correct and detailed guidance for translocation
Giudice et al. Blind navigation and the role of technology
Jain Path-guided indoor navigation for the visually impaired using minimal building retrofitting
Loomis et al. Navigation system for the blind: Auditory display modes and guidance
Abu Doush et al. ISAB: integrated indoor navigation system for the blind
US20150063610A1 (en) Audio rendering system categorising geospatial objects
WO2007077613A1 (ja) ナビゲーション情報表示システム、ナビゲーション情報表示方法、およびそのためのプログラム
Lu et al. Assistive navigation using deep reinforcement learning guiding robot with UWB/voice beacons and semantic feedbacks for blind and visually impaired people
Kappers et al. Hand-held haptic navigation devices for actual walking
JP3769257B2 (ja) 歩行者誘導システム、歩行者誘導方法、及び進行方向情報生成プログラム
Meliones et al. Blindhelper: A pedestrian navigation system for blinds and visually impaired
US9510993B2 (en) Smart guide for use by visually impaired persons
CA3190765A1 (en) Mobility assistance device and method of providing mobility assistance
JP2004117094A (ja) 個人ナビゲーションシステム
Dias et al. Future directions in indoor navigation technology for blind travelers
Duarte et al. Overview of assistive technologies for the blind: Navigation and shopping
CN108527379A (zh) 一种车站盲人服务机器人
JP3887650B2 (ja) 歩行者に施設情報を提供するシステム及び方法
JP2005046607A (ja) 視覚障害者用誘導案内システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees