JP2000352492A - 樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法 - Google Patents

樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法

Info

Publication number
JP2000352492A
JP2000352492A JP11164506A JP16450699A JP2000352492A JP 2000352492 A JP2000352492 A JP 2000352492A JP 11164506 A JP11164506 A JP 11164506A JP 16450699 A JP16450699 A JP 16450699A JP 2000352492 A JP2000352492 A JP 2000352492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible hose
resin
end surface
face
coated metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11164506A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Akiyama
昌章 秋山
Akimasa Yamagata
章正 山方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP11164506A priority Critical patent/JP2000352492A/ja
Publication of JP2000352492A publication Critical patent/JP2000352492A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 耐飛石性、耐泥水性、耐雨水性、耐薬品性に
優れ、位置決め用のスプールを成形する必要がなく、耐
食性を発揮でき、さらに耐引抜き力を安定・向上させた
樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方
法の提供。 【解決手段】 管端部に端末加工が施され、かつ可撓ホ
ースの適正挿入代に対応する長さに厚状の樹脂被覆層が
剥取られた樹脂被覆金属管の前記管端部に可撓チューブ
を外挿せしめるとともに、前記厚状の樹脂被覆層の端面
と可撓ホースの端面とを当接せしめた樹脂被覆金属管と
可撓ホースとの接続構造を特徴とする。樹脂被覆金属管
の管端部における樹脂被覆層を可撓ホースの適正挿入代
に対応する長さに亘って剥取り、ついで前記管端部に端
末加工を施し、その後可撓ホースを前記管端部から外嵌
して残存する樹脂被複層の端面と可撓ホースの端面とを
当接させた可撓ホースを前記管端部から外挿する接続方
法を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用、船舶用な
どの燃料配管などとして多用されている樹脂被覆金属管
と、ゴムホースや樹脂チューブのような可撓ホースとの
接続構造およびその接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用や船舶用として多用されている樹
脂被覆金属管としては、既に多くのものが知られてお
り、一般的には亜鉛めっき膜などや該めっき膜の上にク
ロメート処理してなる表面処理膜を外周面に有する金属
管の上にポリアミド系樹脂(PA)などの厚状の単層の
樹脂層で被覆したり、あるいは薄い樹脂層の上に厚状の
樹脂層を重合被覆したりして形成されていた。本出願人
も樹脂被覆層として、フィルム状の熱可塑性の第1樹脂
層と厚状の熱可塑性の第2樹脂層とから構成されたもの
(特開平10−296827号公報参照)、金属管の外
周面に施されためっき膜の上に層厚20〜50μmのP
AまたはPVFの第1層と層厚100μm〜1.0mm
の耐チッピング性を有する押出可能な樹脂製の第2層と
から構成された重合被覆層を設けたもの(特開平10−
296910号公報参照)、押出成形可能な薄膜状の第
1樹脂層と耐チッピング性を有する押出成形可能な厚状
の第2樹脂層とから構成され、第1層と第2層の剥離強
度を75kg/cm以下としたもの(特開平10−31
5295号公報参照)などを提案している。
【0003】このような樹脂被覆金属管に、ゴムホース
や樹脂チューブのような可撓ホース(以下「可撓ホー
ス」という)を接続する場合、従来は図4に示すように
樹脂被覆金属管11の管端部付近の厚状の樹脂被覆層1
2を、可撓ホース13の挿入代分と、可撓ホースの適正
挿入代を表示するための位置決め用のスプール14′分
と、このスプールを成形する際に使用する加工代(チャ
ック代と成形代の合計)との合計の長さに亘って剥取
り、ついで管端部のバルジ14、カールスプールやスプ
ールなどの端末加工と前記位置決め用のスプール14′
の加工を施した後に可撓ホース13を外挿し、さらに外
挿した可撓ホース13の外周面を漏れ、抜けおよび回動
防止用のホースバンド15により締着して構成されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、自動車
産業界は地球環境保全の観点から原材料、加工、使用、
廃棄までのライフサイクルを見直す機運が高まり、自動
車の長寿命化の要求が急速に進行しており、したがって
従来のいわゆる「10年防錆」から「20年防錆」へと
構成部品の長期間に亘って優れた耐食性を維持できるこ
とも要求されている。このような要求に鑑み従来の接続
構造によれば、以下のような問題点が発生した。すなわ
ち、 残存する厚状の樹脂被覆層の端面と可撓ホースの端面
との間では厚状の樹脂被覆層が剥取されているために金
属管の外周面の表面処理膜が露出しており、例え該外周
面に薄膜状の樹脂層があったとしても飛石、泥水、雨水
や融雪剤、バッテリー液などの薬品などに対する十分な
保護がなされてない。 また位置決め用スプール14′を成形する際に、図5
に示されるように使用するパンチ16とチャック17の
角アール部16−1、17−1によって成形された前記
スプール14′の根元背面部や正面部には傷や薄肉部分
が発生し、この場合も例え薄膜状の樹脂層があったとし
ても耐食性が劣化した。耐食性の劣化に関して直径6.
35mmで肉厚0.7mmの金属管の外周面に亜鉛めっ
きを25μm施してその上に50μmのPAあるいはポ
リフッ化ビニア(PVF)の二重コーティングの樹脂層
と1.0mmのポリプロピレン(PP)の樹脂層とを重
合形成してなる樹脂被覆金属管についてスプール形成部
の耐食性を調べた。この際には下層の薄膜状のPAおよ
びPVFの二重コーティングを残して厚状のPPの樹脂
膜を剥取り、この剥取り部分にスプールを成形した試料
を用いて100ミリリットルのメスシリンダーに1:1
塩酸を50ミリリットル入れ、該スプール部以外をマス
キングして24時間静置した後、亜鉛の溶出量を原子吸
光計で調べたところ、平均約100〜300mg/リッ
トルの亜鉛の溶出が確認され、厚状の樹脂被覆層がない
と、例え薄膜状の樹脂層が残っていたとしても耐食性が
著しく劣化していることが分かった。
【0005】したがって本発明は、厚状の樹脂被覆層が
ないために外周面の表面処理膜や薄膜状の樹脂層が露出
する事態の発生を防止して構成したので、耐飛石性、耐
泥水性、耐雨水性や融雪剤、バッテリー液などに対する
耐薬品性に優れ、また位置決め用のスプールを成形する
必要がないためにそのための手間を省くことができると
ともに、いわゆる「20年防錆」にも対応した優れた耐
食性を発揮でき、さらに耐引抜き力を向上せしめた樹脂
被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の第1の実施態様に係る樹脂被覆金属管と可撓ホ
ースとの接続構造は、管端部に端末加工が施され、かつ
可撓ホースの適正挿入代に対応する長さに厚状の樹脂被
覆層が剥取られた樹脂被覆金属管の前記管端部に可撓チ
ューブを外挿せしめるとともに、前記厚状の樹脂被覆層
の端面と可撓ホースの端面とを当接せしめたことを特徴
とするものであり、また前記厚状の樹脂被覆層の端面と
可撓ホースの端面とを密着せしめることが好ましく、さ
らに前記厚状の樹脂被覆層の端面と可撓ホースの端面と
の間にシーラントあるいは接着剤を介在せしめたり、あ
るいは前記厚状の樹脂被覆層の端面と可撓ホースの端面
とのいずれか一方に環状凹部を形成して該凹部に他方の
端面を嵌合せしめて構成するものである。
【0007】また本発明の第2の実施態様に係る樹脂被
覆金属管と可撓ホースの接続方法は、樹脂被覆金属管の
管端部における厚状の樹脂被覆層を可撓ホースの適正挿
入代に対応する長さに亘って剥取り、ついで前記管端部
に端末加工を施し、その後可撓ホースを前記管端部から
外嵌して残存する厚状の樹脂被複層の端面と可撓ホース
の端面とを当接せしめたことを特徴とするものであり、
好ましくは残存する厚状の樹脂被覆層の端面と外挿する
可撓ホースの端面との少なくともいずれか一方にシーラ
ントあるいは接着剤を塗布した後、可撓ホースを前記管
端部から外挿するものである。
【0008】本発明では可撓ホースの適正挿入代を表示
する位置決め用のスプールを成形することなく、これに
替わり管端部に被覆されている厚状の樹脂被覆層を剥取
ることにより残存する該樹脂被覆層の端面を利用したも
のであり、該端面を可撓ホースの適正挿入代を表示する
位置決め部分とすることにより外挿される可撓ホースの
端面と当接せしめ、これによって両端面間に空隙をなく
して耐飛石性や耐薬品性を向上し、また位置決め用のス
プールを成形する必要がないために作業性を高め、かつ
スプール成形による耐食性の劣化の問題が発生せず、さ
らには位置決め用のスプールがないために可撓ホースの
最適な挿入代が得られて引抜き力が安定し向上するもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に基づいて
説明する。図1は本発明の一実施例に係る樹脂被覆金属
管と可撓ホースの接続方法の工程を示す半截図で、
(a)〜(e)は接続の工程順を示す図、図2は他の実
施例に係る接続方法の工程順を示す半截図、図3はさら
に他の実施例を示す半截図であって、1は金属管、2は
厚状の樹脂被覆層、3は可撓ホース、4は端末加工され
たバルジ部、5は漏れ、抜けおよび回動防止用のホース
バンド、6はシーラントまたは接着剤である。
【0010】本発明では、用いる金属管1は管径約20
mm以下の細径薄肉の、シームレス管、セミシームレス
管、電縫管、あるいは予め銅合金のめっき膜を有して一
重または多重に巻いて造管されたろう付けあるいは溶接
管からなる金属管であって、該金属管の外周面には耐食
性を高めるために亜鉛、亜鉛/ニッケルあるいは亜鉛/
アルミニウムなどのめっきが施され、さらに必要に応じ
てその外周面にイエロークロメートあるいはオリーブク
ロメート被膜が形成されているものである。
【0011】そして前記金属管1の外周面には、必要に
応じてPAやPVF、またはエポキシ系樹脂プライマー
とPVFの組合わせやPVFの二重コーティングからな
る押出可能な薄膜状の樹脂層(図示せず)を介在させ
て、層厚100μm〜1.0mmの押出可能なPP、ポ
リエチレン(PE)あるいは前記したPAからなる厚状
の樹脂被覆層2を設ける。
【0012】一方可撓ホース3はゴムホースあるいはテ
フロンやナイロン(いずれも商品名)チューブなどの樹
脂チューブからなるものであり、一般的に低圧用と高圧
用のものがあるが本発明はいずれの可撓ホースにも使用
することができる。
【0013】つぎに本発明の樹脂被覆金属管と可撓ホー
スの接続方法の一実施例を図1について説明する。まず
金属管1の管端から距離lを隔てた位置αを切断刃7に
より切断する(図1(a)、(b)参照)が、この位置
αは外挿すべき可撓ホース3の適正挿入代の長さに対応
している。そして切断刃7により切断され剥取られた距
離lの部分をチャック(図示せず)によりチャックして
管端部にバルジ部4を成形する(図1(c)参照)。な
お管端部には該バルジ部の他、カールスプールやスプー
ルを形成することができることはいうまでもない。
【0014】ついでバルジ部4側から可撓ホース3を外
挿して残存する樹脂被覆層2の端面2−1と外挿された
可撓ホース3の自由端面3−1とを当接させ(図1
(d)参照)、ついでホースバンド5により可撓ホース
4の外周面より締付けて接続が完了する(図1(e)参
照)。
【0015】この樹脂被覆層2の端面2−1と外挿され
た可撓ホース3の自由端面3−1とを当接する際には両
端面が密着するよう可撓ホース3を外挿することが好ま
しいが、両者の密着を一層確実なものにするためには図
2に示すように樹脂被覆層2の端面2−1と外挿された
可撓ホース3の自由端面3−1との一方もしくは両方に
シーラントまたは接着剤6を塗布しておき、当接に際し
て両端面2−1、3−1との間で外部からの腐食性流体
の侵入や漏れを防止したり、接着することが好ましい。
【0016】さらに図3のように外挿する可撓ホース3
の端面3−1に樹脂被覆層2の厚みに対応する環状凹部
3−2を設けて該環状凹部に可撓ホース3の外挿に伴っ
て樹脂被覆層2を嵌合することにより密着状態を一層確
実することもできる。なお、図3では環状凹部を可撓ホ
ース3側に設けた例を図示したが、樹脂被覆層2と可撓
ホース3との厚さが前者の方が厚いならば、環状凹部は
樹脂被覆層2の端面2−1に設けてもよく、また図2の
ようなシーラントまたは接着剤6を図3の一方の端面お
よび/または環状凹部に塗布すれば一層効果的である。
【0017】
【発明の効果】以上述べた通り本発明によれば、樹脂被
覆金属管において厚状の樹脂被覆層がないために外周面
の表面処理膜や薄膜状の樹脂層が露出する事態の発生を
防止して構成したので、耐飛石性、耐泥水性、耐雨水性
や融雪剤、バッテリー液などに対する耐薬品性に優れ、
また位置決め用のスプールを成形する必要がないために
そのための手間を省くことができるとともに、いわゆる
「20年防錆」にも対応した優れた耐食性を発揮でき、
さらに耐引抜き力を安定させて向上せしめた樹脂被覆金
属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法を提供す
るができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る樹脂被覆金属管と可撓
ホースの接続方法の工程を示す半截図で、(a)〜
(e)は接続の工程順を示す図である。
【図2】他の実施例に係る接続方法の工程順を示す半截
図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例を示す半截図であ
る。
【図4】従来の接続構造を示す半截図である。
【図5】位置決め用スプールを成形する際の状態を説明
する部分拡大半截図である。
【符号の説明】
1 金属管 2 樹脂被覆層 2−1 端面 3 可撓ホース 3−1 端面 3−2 環状凹部 4 バルジ部 5 ホースバンド 6 シーラントまたは接着剤 7 切断刃 l 距離 α 位置
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月6日(1999.7.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管端部に端末加工が施され、かつ可撓ホ
    ースの適正挿入代に対応する長さに厚状の樹脂被覆層が
    剥取られた樹脂被覆金属管の前記管端部に可撓チューブ
    を外挿せしめるとともに、前記厚状の樹脂被覆層の端面
    と可撓ホースの端面とを当接せしめたことを特徴とする
    樹脂被覆金属管と可撓ホース。
  2. 【請求項2】 前記厚状の樹脂被覆層の端面と可撓ホー
    スの端面とを密着せしめたことを特徴とする請求項1記
    載の樹脂被覆金属管と可撓ホース。
  3. 【請求項3】 前記厚状の樹脂被覆層の端面と可撓ホー
    スの端面との間にシーラントあるいは接着剤を介在せし
    めたことを特徴とする請求項1または2記載の樹脂被覆
    金属管と可撓ホース。
  4. 【請求項4】 前記厚状の樹脂被覆層の端面と可撓ホー
    スの端面とのいずれか一方に環状凹部を形成して該凹部
    に他方の端面を嵌合せしめたことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項記載の樹脂被覆金属管と可撓ホー
    ス。
  5. 【請求項5】 樹脂被覆金属管の管端部における厚状の
    樹脂被覆層を可撓ホースの適正挿入代に対応する長さに
    亘って剥取り、ついで前記管端部に端末加工を施し、そ
    の後可撓ホースを前記管端部から外嵌して残存する厚状
    の樹脂被複層の端面と可撓ホースの端面とを当接せしめ
    たことを特徴とする樹脂被覆金属管と可撓ホースの接続
    方法。
  6. 【請求項6】 残存する厚状の樹脂被覆層の端面と外挿
    する可撓ホースの端面との少なくともいずれか一方にシ
    ーラントあるいは接着剤を塗布した後、前記可撓ホース
    を前記管端部から外挿することを特徴とする請求項6記
    載の樹脂被覆金属管と可撓ホースの接続方法。
JP11164506A 1999-06-10 1999-06-10 樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法 Withdrawn JP2000352492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164506A JP2000352492A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164506A JP2000352492A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000352492A true JP2000352492A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15794464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11164506A Withdrawn JP2000352492A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000352492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210058A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd パイプとホースの接続構造、当該接続構造が適用されている車両、パイプ、パイプの表面処理方法
US11262006B2 (en) 2017-02-23 2022-03-01 Sanoh Industrial Co., Ltd. Piping joint and resin tube assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210058A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd パイプとホースの接続構造、当該接続構造が適用されている車両、パイプ、パイプの表面処理方法
US11262006B2 (en) 2017-02-23 2022-03-01 Sanoh Industrial Co., Ltd. Piping joint and resin tube assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225662B2 (ja) 車両配管用鋼管
US6030672A (en) Corrosion- and chipping-resistant resin coating structure for stainless steel pipes
US5867883A (en) Extruded multiple plastic layer coating bonded to the outer surface of a metal tube having an optional non-reactive inner layer and process for making the same
JPH1130369A (ja) 外面樹脂被覆細径金属管の接続構造
JPH10315295A (ja) 重合被覆金属管およびその製造方法
JP2007292303A (ja) 燃料輸送ホース
WO2007052683A1 (ja) 自動車配管用鋼管
JP2000352492A (ja) 樹脂被覆金属管と可撓ホースとの接続構造および接続方法
JP2001235068A (ja) 低透過ホースおよびその製造方法
CN113757460B (zh) 一种卡压式厚壁管件
CN210196787U (zh) 一种耐腐蚀的化工用不锈钢配件
JP4026730B2 (ja) 積層した樹脂層を有する金属管
JPH11280580A (ja) 自動車用燃料配管系および該配管系に使用する部品
JP2002286175A (ja) 金属複合ホース、インサート及びホース締結方法
CN217977799U (zh) 一种油气输送长效钢骨架增强热塑性塑料复合连续管
JPH1130390A (ja) 細径金属管とゴムホースとの接続構造
WO2022198454A1 (zh) 一种卡压式厚壁管件
JPH048680B2 (ja)
FR2583133A1 (fr) Canalisation utilisable notamment pour le transport de fluides et permettant de limiter la permeabilite aux fluides transportes
JP3934228B2 (ja) 細径金属管と配管部品との接続構造
JP3207290B2 (ja) 既設管ライニング用帯状体
JP2009119656A (ja) 流体搬送用ホースの製造方法
JPH0473483A (ja) 鍔返し加工用内面樹脂被覆金属管
JPS63302037A (ja) ホ−ス
JP3029242B2 (ja) フレキシブルマンドレルとその連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070806