JP2000352271A - サッシ部材のPCa部材への取付方法 - Google Patents

サッシ部材のPCa部材への取付方法

Info

Publication number
JP2000352271A
JP2000352271A JP11164872A JP16487299A JP2000352271A JP 2000352271 A JP2000352271 A JP 2000352271A JP 11164872 A JP11164872 A JP 11164872A JP 16487299 A JP16487299 A JP 16487299A JP 2000352271 A JP2000352271 A JP 2000352271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pca
fastener
bolt
sash
wall plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11164872A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Yamamiya
輝夫 山宮
Taiichiro Nagatsuna
泰一郎 永綱
Shigeru Sawaragi
茂 椹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP11164872A priority Critical patent/JP2000352271A/ja
Publication of JP2000352271A publication Critical patent/JP2000352271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サッシ部材及びPCa板に過大な応力を生じ
させることなしに2枚のPCa板間にサッシ部材を取り
付けることができるようにすること。 【解決手段】 水平方向に隣り合う2枚のPCa壁板部
材1、2のジョイント部に竪枠材4を取り付けるため、
一端部にボルト通し穴3Aが形成され他端部に水平ルー
ズホール3Bが形成されて成るファスナー金物3を用意
し、ボルト通し穴3Aと水平ルーズホール3Bとを用い
て、ファスナー金物3をPCa壁板部材1、2の各対向
端部1A、2Aにまたがるようにして球面座金14、1
7、19、22を介してPCa壁板部材1、2にボルト
止めし、竪枠材4をファスナー金物3にボルト止めす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サッシ部材のPC
a部材への取り付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、水平方向に隣り合う2枚のカー
テンウォール部材のPCa板のジョイント部分上部にサ
ッシ竪枠部材が配置される場合、その竪枠を一方のPC
a板のみに固定すると、風圧力などによってサッシが受
けた外力は一方のPCa板の端部にのみ偏心荷重として
作用するのでPCa板の対向面や配筋設計上好ましくな
い。
【0003】この不具合を除去するため、従来において
は、サッシ竪枠下端部の両側に一対のアングル材をボル
ト止めし、これらのアングル材を水平に隣り合う2枚の
PCa板にそれぞれボルト等により固定し、2枚のPC
a板に均等に荷重が伝達されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の如くし
て竪枠の取り付けられた隣り合う2枚のPCa板は温度
変化や乾燥収縮、地震、風等の影響によって様々な挙動
をし、また必ずしもこれら2枚のPCa板が同一の動き
となるわけではなく微妙な差異を生じつつ挙動してい
る。このため、PCa板の面内水平方向の熱伸縮はもち
ろん面外方向への挙動に対しても対応できず、サッシ部
材に過大な応力を生じさせる上に、PCa板部材および
PCa部材のアンカー部にも大きな反力を生じさせると
いう問題点を有している。
【0005】このことをより具体的に説明する。PCa
板ジョイント部に面内・水平・垂直方向の挙動と面外方
向との3方向の挙動が生ずると、一般的な2.5〜3.
8m巾程度のPCa板の場合、各挙動量は以下のように
なるものと推定される。 (1)面内水平方向は、主に熱伸縮による温度差を40
〜70度とすると1〜3mm程度となる。 (2)面内垂直方向は、PCa板が梁固定のスパンドレ
ル板であるので固定部ファスナーからのはね出し長さは
1.0m前後となることが多い。熱伸縮による挙動量は
1.00mm弱である。 (3)風荷重又は面外方向地震力による撓みは、風荷重
500Kgf/m2 として両端はね出し梁(はね出し長
さ1m前後)として算定すると端部で0.1mm弱であ
る。 (4)表裏に温度差がついた場合面外方向の反りが生ず
るが、実験例、測定例や解析結果から見てPCa板両端
部では1〜5mm程度となる。 (5)表面に仕上材があるためPCa板表裏では乾燥収
縮の進み方が異なり、面外方向の反りが生ずるが、この
反り量はPCa端部で0.1mm弱となる。
【0006】以上のような状況で二枚のPCa板にファ
スナーを設ける場合、面内水平方向の熱伸縮を吸収する
何らかの手段が必要となる。また、面外方向の挙動につ
いては、隣り合うPCa板の挙動がおおむね同一方向に
なると考えられるので理想的な挙動をするのであれば対
策の必要はない。しかし、実際には微妙な差が生ずるの
で面外方向のずれに対しても何らかの対策が必要であ
る。
【0007】本発明の目的は、サッシ部材が取り付けら
れる隣り合う2枚のPCa板の面内水平方向の熱伸縮に
よるずれ、及び、面外方向におけるこれら2枚のPCa
板端部のずれを吸収することができるようにした、サッ
シ部材のPCa部材への取り付け方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によれば、水平方向に隣り合う2枚のPCa
部材のジョイント部にサッシ部材を取り付けるための方
法であって、一端部にボルト通し穴が形成され他端部に
水平ルーズホールが形成されて成るファスナー金物を用
意し、前記ボルト通し穴と水平ルーズホールとを用い
て、前記ファスナー金物を前記2枚のPCa部材の各対
向端部にまたがるようにして球面座金を介して前記2枚
のPCa部材にボルト止めし、サッシ部材を前記ファス
ナー金物にボルト止めするようにしたことを特徴とする
サッシ部材のPCa部材への取り付け方法が提案され
る。
【0009】サッシ部材が受けた荷重は2枚のPCa部
材に均等に伝達される。PCa部材の熱伸縮に伴う面内
水平方向の挙動はファスナー金物の水平ルーズホールで
吸収される。PCa部材の面外方向の挙動差(ずれ)に
対しては球面座金の効果によりファスナー金物が回動す
ることで対応できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明によるサッシ部材のPCa
部材への取付方法により、PCa壁板部材にサッシの竪
枠を取り付ける場合の実施の形態の一例を説明するため
の説明図である。
【0012】図1で、1及び2は、図示していない躯体
に固定されているPCa壁板部材であり、PCa壁板部
材1、2は適切な間隔をあけて面内水平方向に隣り合う
ようにして配設されている。
【0013】符号3で示されるのは、PCa壁板部材
1、2の各対向端部1A、2AにまたがるようにしてP
Ca壁板部材1、2に取り付けられるファスナー金物で
あり、ファスナー金物3は、その一端部には使用するボ
ルト径に応じた径の円形のボルト通し穴3Aが形成され
その他端部に水平ルーズホール3Bが形成されている。
ファスナー金物3の略中央部にはプレート状の金具であ
る立方材保持部3Cが溶接により固着されている。立方
材保持部3Cは、ボルト止めにしてもよいし、ファスナ
ー金物3と一体であってもよい。
【0014】ファスナー金物3は、後述するように、ボ
ルトをボルト通し穴3A及び水平ルーズホール3Bに通
すことによって、PCa壁板部材1、2の対向端部1
A、2A間にボルト止めされ、これによりファスナー金
物3はPCa壁板部材1、2にまたがるようにして取り
付けられる。
【0015】一方、立方材保持部3Cにあけられたボル
ト通し穴3Caを用いて、サッシの竪枠材4が立方材保
持部3Cにボルト止めされる。本実施の形態では、サッ
シの竪枠材4の溝部4Aにボルト4Bが固定されてお
り、ボルト4Bに1〜数枚のライナー5と球面座金6と
を通してから、ボルト4Bをボルト通し穴3Caに通
し、角座金7を通してナット8を螺着し、ナット8を締
め付けることでサッシの竪枠材4を立方材保持部3Cに
固定する。そして、角座金7と立方材保持部3Cとを溶
接固定する。
【0016】次に、図2を参照してファスナー金物3の
PCa壁板部材1、2への取り付け方法について説明す
る。先ず、ファスナー金物3をボルト9、10を用いて
PCa壁板部材1、2にボルト止めするため、対向端部
1Aにはファスナー金物3のボルト通し穴3Aに対応し
たインサート11が設けられ、対向端部2Aにはファス
ナー金物3の水平ルーズホール3Bに対応したインサー
ト12が設けられる。インサート11、12は予め工場
で埋設しておいてもよいが、現場において埋設すること
も可能である。
【0017】ボルト9は、角座金13、球面座金14及
びすべり材15を通してからボルト通し穴3Aに通さ
れ、さらにすべり材16及び球面座金17を通した上で
インサート11に螺入される。そして、ボルト9により
ファスナー金物3の一端を対向端部1Aに仮止めするこ
とができる。
【0018】一方、ボルト10は、角座金18、球面座
金19及びすべり材20を通してから水平ルーズホール
3Bに通され、さらにすべり材21及び球面座金22を
通した上でインサート12に螺入され、ボルト10によ
りファスナー金物3の他端を対向端部2Aに仮止めする
ことができる。
【0019】しかる後、ファスナー金物3の位置を決
め、ボルト9、10を充分に締め付けてファスナー金物
3をPCa壁板部材1、2にしっかりと取り付ける。立
方材保持部3Cに取り付けられたサッシの竪枠材4によ
る荷重は、ファスナー金物3によって2枚のPCa壁板
部材1、2に均等に伝達される。なお、ファスナー金物
3とすべり材15との間に角座金23を介装させること
もできる。また、ファスナー金物3とすべり材20との
間にも、同様に、角座金24を介装させることができる
が、この場合、角座金24のボルト通し穴24Aはルー
ズホールの形態とする。
【0020】図3は、上述の如くしてPCa壁板部材1
にファスナー金物3の一端が取り付けられた様子を側面
より見た図である。図3から判るように、ファスナー金
物3の前後に球面座金14、17を設けたので、ファス
ナー金物3のPCa壁板部材1に対するねじれ運動が可
能となっている。
【0021】また、図2から判るように、ボルト10は
ファスナー金物3の水平ルーズホール3Bを通されてい
るので、ファスナー金物3とPCa壁板部材2とが面内
水平方向にずれることができる。なお、ファスナー金物
3の取り付けは、インサート11、12とボルト9、1
0とによる方法に限定されるものではなく、例えば、P
Ca壁板部材1、2にインサート11、12に代えてア
ンカーボルトをそれぞれ埋設しておき、これらのアンカ
ーボルトとナットとによりファスナー金物3を上記と同
様にして取り付ける方法であってもよい。
【0022】サッシの竪枠材4はファスナー金物3を用
いて上述の如くPCa壁板部材1、2に取り付けられる
ので、以下の通りの効果が得られる。
【0023】PCa壁板部材1、2の熱伸縮に伴う面内
水平方向の挙動に対してはファスナー金物3の水平ルー
ズホール3Bで吸収できる。この際、この部分に介した
2枚のすべり材20、21により、挙動をなめらかに吸
収でき、また音鳴りも防止できる。
【0024】PCa壁板部材1、2の面外方向の挙動差
(ずれ)は熱伸縮によるものより小さいが、ファスナー
金物3をはさむ2ヶずつの球面座金14、17及び1
9、22の効果によりファスナー金物3が回動すること
で対応できる。その際、立方材保持部3Cに取り付けら
れているサッシの竪枠材4をねじることになるが、立方
材保持部3Cに球面座金6が配置されているので、これ
によりねじれが吸収され、サッシの竪枠材4がねじられ
ることはない。
【0025】PCa壁板部材1、2の面内垂直方向のず
れに対しては、熱伸縮に伴う差はわずかなものであり、
ファスナー金物3の回転で対応できる。この回転による
垂直方向の挙動吸収はPCa壁板部材1、2がロッキン
グする場合においても十分有効なものである。なお、上
下、左右方向の位置調整(部材誤差、施工誤差)を吸収
するための方策としてファスナー金物3にボルト径に対
し調整代を有する穴をあけておき、すべり材の配置の前
にボルト径の穴を有する角座金を配置し、位置決め後角
座金とファスナー金物とを溶接する構成とすることも可
能である。この場合、一方の角座金はルーズホールとす
る。
【0026】図4には、本発明の他の実施の形態が示さ
れている。図4に示した実施の形態では、PCa壁板部
材1、2の各対向端部1A、2Aの各上面1Aa、2A
a間にファスナー金物3を先の実施の形態の場合と同様
にして取り付け、ファスナー金物3に、後から溶接によ
って固着される一対のアングル31、32によってサッ
シの竪枠材4をファスナー金物3に取り付けるようにし
たものである。
【0027】図5は、図4に示したサッシの竪枠材4の
PCa壁板部材1、2への取付を説明するため各要素を
分解して斜視図で示した説明図である。
【0028】11、12は図2に示したのと同じプレー
ト付のインサート(長ナット)であり、PCa板上面1
Aa、2Aaにそれぞれ埋設されている。ファスナー金
物3も図2に示したものと同一のものを使用することが
できる。一方のアングル31は、使用するボルト径に相
応した径のボルト通し穴31Aがファスナー金物3のボ
ルト通し穴3Aに整列するようにしてファスナー金物3
と共にPCa壁板部材1にボルト固定され、他方のアン
グル32は、ルーズホール32Aがファスナー金物3の
水平ルーズホール3B整列するようにしてファスナー金
物3と共にPCa壁板部材2にボルト固定される。
【0029】ボルト35は、先ず角座金33及びアング
ル31に通されてからファスナー金物3のボルト通し穴
3Aを通った後、すべり材36を介してインサート11
に螺入され、仮止めされる。
【0030】一方、ボルト37は、角座金34及びアン
グル32に通されてからファスナー金物3の水平ルーズ
ホール3Bを通った後、すべり材38を介してインサー
ト12に螺入され、仮止めされる。
【0031】一方、サッシの竪枠材4は、その下端部に
あけられたルーズホール4Cを用いて、ボルト39によ
り一対のアングル31、32にボルト止めされる。具体
的には、ボルト39は、ワッシャー40、アングル32
の貫通穴32B、Rライナー41、すべり材42、ルー
ズホール4C、すべり材43、Rライナー44、アング
ル31の貫通穴31B、ワッシャー45を通された後、
ナット46がその先端に螺着される。そしてナット46
を締め付けてサッシの竪枠材4に一対のアングル31、
32をしっかりとボルト止めする。
【0032】サッシの竪枠材4はファスナー金物3に上
述の如くして取り付けられるので、サッシの竪枠材4の
軸方向のずれに対してはルーズホール4Cがこれを吸収
することができる構造であり、サッシの竪枠材4の面内
水平方向の傾きに関してはRライナー41、44がこれ
を吸収することができる構造となっている。
【0033】しかる後、サッシの竪枠材4、すなわち一
対のアングル31、32の位置が決まってからボルト3
5、37を締め付けることによりファスナー金物3をP
Ca壁板部材1、2にしっかりと取り付けることができ
る。ボルト37はファスナー金物3の水平ルーズホール
3Bを通されるので、PCa壁板部材1、2間に生じる
面内水平方向の異なる動きを先の実施の形態の場合と同
様に吸収することができる。
【0034】そして、一対のアングル31、32をファ
スナー金物3に溶接により固定し、また、角座金33、
34を対応するアングル31、32に溶接して固定す
る。
【0035】図5に示した取り付け方法によれば以下の
効果が得られる。
【0036】PCa壁板部材1、2の熱伸縮に伴う面内
水平方向の挙動に対してはファスナー金物3の水平ルー
ズホール3Bで吸収できる。ここで、この部分に介した
すべり材38により挙動をスムーズに吸収でき、音鳴り
を生じさせることもない。
【0037】ファスナー金物をPCa壁板部材1、2の
上面1Aa、2Aaに取り付けたので、PCa壁板部材
1、2の面外方向のずれに対してはファスナー金物3の
回動で対応できる。サッシの竪枠材4にはねじれが生じ
るが、わずかな量であるため、部材の弾性変形で対応で
きる。これを積極的に回避するためには、Rライナー4
1、44に替えて、球面座金を配置する構成とすればよ
く、これにより、回動にて対応できるようになる。
【0038】PCa壁板部材1、2の面内垂直方向のず
れに対してはファスナー金物3のばね変形にて対応でき
る。なお、積極的に回避するためには球面座金を使用す
ればよい。
【0039】アングル材31、32は回転しないよう溶
接固定しているのでサッシの竪枠材4が受けた荷重は2
枚のPCa壁板部材1、2に均等に伝達され、PCa壁
板部材に偏った荷重は作用しない。
【0040】
【発明の効果】本発明により、隣り合う2枚のPCa部
材間にまたがるようにしてサッシ部材を取り付ければ、
ファスナー金物に設けたルーズホール及び球面座金の使
用により、PCa部材の熱膨張や地震・風圧などにより
そのジョイント部に生ずる面内の水平・垂直方向及び面
外方向の相互に異なる挙動を許して吸収することができ
るので、サッシ部材に過大な応力を生じさせることがな
い上に、PCa部材のアンカー部にも大きな反力を生じ
させることなしに、2枚のPCa部材に対する均等な荷
重伝達が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によりPCa壁板部材にサッシの竪枠材
を取り付ける場合の実施の形態の一例を説明するための
説明図。
【図2】図1に示したファスナー金物のPCa壁板部材
への取り付けの方法を説明するための分解斜視図。
【図3】図2に示したPCa壁板部材のファスナー金物
の取り付け部分を示す側面図。
【図4】本発明による他の実施の形態を示す斜視図。
【図5】図4に示した、ファスナー金物を用いた竪枠材
のPCa壁板部材への取付方法を説明するための分解斜
視図。
【符号の説明】
1、2 PCa壁板部材 1A、2A 対向端部 3 ファスナー金物 3A、3Ca、24A ボルト通し穴 3B 水平ルーズホール 3C 立方材保持部 4 竪枠材 6、14、17、19、22 球面座金 9、10 ボルト 11、12 インサート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椹木 茂 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 Fターム(参考) 2E011 JA00 KA04 KB02 KC04 KD26 KD28 KD34 KE03 KE04 KE05 KE10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に隣り合う2枚のPCa部材の
    ジョイント部にサッシ部材を取り付けるための方法であ
    って、一端部にボルト通し穴が形成され他端部に水平ル
    ーズホールが形成されて成るファスナー金物を用意し、
    前記ボルト通し穴と水平ルーズホールとを用いて、前記
    ファスナー金物を前記2枚のPCa部材の各対向端部に
    またがるようにして球面座金を介して前記2枚のPCa
    部材にボルト止めし、サッシ部材を前記ファスナー金物
    にボルト止めするようにしたことを特徴とするサッシ部
    材のPCa部材への取り付け方法。
JP11164872A 1999-06-11 1999-06-11 サッシ部材のPCa部材への取付方法 Pending JP2000352271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164872A JP2000352271A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 サッシ部材のPCa部材への取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164872A JP2000352271A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 サッシ部材のPCa部材への取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000352271A true JP2000352271A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15801538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11164872A Pending JP2000352271A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 サッシ部材のPCa部材への取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000352271A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143416A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日軽金アクト株式会社 太陽光パネル用架台
JP2015175097A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 積水ハウス株式会社 引き戸用の戸枠
JP2017017834A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日軽金アクト株式会社 太陽光パネル用架台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143416A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日軽金アクト株式会社 太陽光パネル用架台
JP2015175097A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 積水ハウス株式会社 引き戸用の戸枠
JP2017017834A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日軽金アクト株式会社 太陽光パネル用架台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366936A (ja) 弾塑性ダンパー
JP2002235454A (ja) 制振ダンパー装置
JP2006233445A (ja) 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
US6629678B1 (en) Seismic adapter
JP2000352271A (ja) サッシ部材のPCa部材への取付方法
JP2002030828A (ja) ブレースダンパー
JPH04261935A (ja) 木構造の接合部構造
JP3963803B2 (ja) 免震取付け具及び免震壁構造
JP2020172981A (ja) 結合金具、架台、耐震補強装置及び配管
JP6208782B2 (ja) 動吸振装置及び床
TWI785904B (zh) 制震用鋼材阻尼器以及制震結構
KR20190091791A (ko) 내진형 조임틀 장치
JP2006336260A (ja) 制振金物および木造住宅の接合部の構造
JP3315237B2 (ja) 支持用構造材のボルト固定構造
JPH02229367A (ja) 弾塑性ダンパー
JPS6329047Y2 (ja)
JPH0430049A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合用具
JPH07259228A (ja) 壁パネルの取付構造
JP2863141B2 (ja) 梁架構
JPH0233531Y2 (ja)
JPH11324197A (ja) 接合構造及び接合方法
JPH10266435A (ja) Pcカーテンウォールの建物躯体部への取付方法及び治具
JPH07259227A (ja) 壁パネルの取付構造
JPH056332Y2 (ja)
JP3909204B2 (ja) カーテンウォールを利用した防振構造