JP2000350054A - ガンマ処理装置 - Google Patents
ガンマ処理装置Info
- Publication number
- JP2000350054A JP2000350054A JP11154502A JP15450299A JP2000350054A JP 2000350054 A JP2000350054 A JP 2000350054A JP 11154502 A JP11154502 A JP 11154502A JP 15450299 A JP15450299 A JP 15450299A JP 2000350054 A JP2000350054 A JP 2000350054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- image data
- data
- gamma
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101100366710 Arabidopsis thaliana SSL12 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000795655 Canis lupus familiaris Thymic stromal cotransporter homolog Proteins 0.000 description 1
- 101100280298 Homo sapiens FAM162A gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366563 Panax ginseng SS13 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100023788 Protein FAM162A Human genes 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 より少ない回路規模で、低輝度において高い
階調でガンマ処理を行うことができ、高い階調の画像を
出力可能なガンマ処理装置を提供する。 【解決手段】 Nビットの画像データを入力とし、Nビ
ットの画像データのゼロでない最上位ビットの位置の検
出結果に従ってNビットの画像データをMビット(M<
N)のアドレスデータに、高輝度の画像データでは実質
的な量子化ビット数が少なく、低輝度の画像データでは
実質的な量子化ビット数が多くなるように、非直線変換
するアドレス生成部100と、Mビットのアドレスデー
タを入力としてMビットのアドレスデータに応じたガン
マ補正値を出力するROMテーブル101とを備える。
階調でガンマ処理を行うことができ、高い階調の画像を
出力可能なガンマ処理装置を提供する。 【解決手段】 Nビットの画像データを入力とし、Nビ
ットの画像データのゼロでない最上位ビットの位置の検
出結果に従ってNビットの画像データをMビット(M<
N)のアドレスデータに、高輝度の画像データでは実質
的な量子化ビット数が少なく、低輝度の画像データでは
実質的な量子化ビット数が多くなるように、非直線変換
するアドレス生成部100と、Mビットのアドレスデー
タを入力としてMビットのアドレスデータに応じたガン
マ補正値を出力するROMテーブル101とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はビデオカメラやデ
ジタルスチルカメラにおける画像処理に関するものであ
り、特に、画像データのガンマ処理に関するものであ
る。
ジタルスチルカメラにおける画像処理に関するものであ
り、特に、画像データのガンマ処理に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラで映像を撮像する場合、テ
レビモニタなどの表示デバイスの光学的特性を補正する
ために映像信号にガンマ処理を行う。すなわち、撮像デ
バイスから出力された映像信号に対して、例えば図7の
曲線700に示すような特性の変換を行う。曲線700
は、入力Xに対する出力YがY=X0.45となる特性であ
る。なお、図7において、値256は、Y=X0.45(0
≦X≦1)を8ビット(256)で標記するために、2
56倍のスケールで表したときの値である。本来は、ガ
ンマ特性は正規化されている。
レビモニタなどの表示デバイスの光学的特性を補正する
ために映像信号にガンマ処理を行う。すなわち、撮像デ
バイスから出力された映像信号に対して、例えば図7の
曲線700に示すような特性の変換を行う。曲線700
は、入力Xに対する出力YがY=X0.45となる特性であ
る。なお、図7において、値256は、Y=X0.45(0
≦X≦1)を8ビット(256)で標記するために、2
56倍のスケールで表したときの値である。本来は、ガ
ンマ特性は正規化されている。
【0003】このガンマ処理は元来アナログ回路で実現
されていたが、信号処理のデジタル化に伴い近年ではデ
ジタル回路で実現されることが一般的となってきた。
されていたが、信号処理のデジタル化に伴い近年ではデ
ジタル回路で実現されることが一般的となってきた。
【0004】図6は、デジタル回路による従来のガンマ
処理装置の構成例を示すブロック図である。図6におい
て、ROMテーブル601は、ガンマ特性に基づく変換
値を記憶しており、アドレス入力とデータ出力との関係
がガンマ特性に対応している。
処理装置の構成例を示すブロック図である。図6におい
て、ROMテーブル601は、ガンマ特性に基づく変換
値を記憶しており、アドレス入力とデータ出力との関係
がガンマ特性に対応している。
【0005】つぎに、上記図6により、従来のガンマ処
理装置の動作について説明する。
理装置の動作について説明する。
【0006】まず、入力された例えば10ビットの画像
データは、ROMテーブル601の有効語長に基づいて
例えば上位8ビットが選択され、読み出しアドレスとし
てROMテーブル601に入力される。ここで、画像デ
ータは、符号ビットを持たないバイナリデータとする。
ROMテーブル601には、図7のガンマ特性曲線70
0に基づいた変換値がアドレスごとに記憶されており、
入力されたアドレス値に応じて対応するガンマ補正値が
出力される。
データは、ROMテーブル601の有効語長に基づいて
例えば上位8ビットが選択され、読み出しアドレスとし
てROMテーブル601に入力される。ここで、画像デ
ータは、符号ビットを持たないバイナリデータとする。
ROMテーブル601には、図7のガンマ特性曲線70
0に基づいた変換値がアドレスごとに記憶されており、
入力されたアドレス値に応じて対応するガンマ補正値が
出力される。
【0007】上記において、10ビットの画像データか
ら単純に上位8ビットを選択するということは、図7の
直線701で示すように入力画像データを直線変換して
出力データを生成するということになる。
ら単純に上位8ビットを選択するということは、図7の
直線701で示すように入力画像データを直線変換して
出力データを生成するということになる。
【0008】このように、従来のガンマ処理装置では、
入力された画像データの上位ビットをアドレスとして、
対応するガンマ補正値をROMテーブル601によって
出力していた。
入力された画像データの上位ビットをアドレスとして、
対応するガンマ補正値をROMテーブル601によって
出力していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガンマ処理装置では、入力画像データの上位8ビッ
トのみをROMテーブル601のアドレスとし、下位2
ビットは切り捨てるために、輝度の低い画像に対して階
調不足となり、その結果量子化ノイズが目立つという問
題があった。
来のガンマ処理装置では、入力画像データの上位8ビッ
トのみをROMテーブル601のアドレスとし、下位2
ビットは切り捨てるために、輝度の低い画像に対して階
調不足となり、その結果量子化ノイズが目立つという問
題があった。
【0010】以下、図8を用いて従来のガンマ処理装置
における上記の問題について説明する。
における上記の問題について説明する。
【0011】図8は、ガンマ特性を8ビットで量子化し
た場合の低輝度におけるガンマ曲線と、本来のガンマ特
性曲線との差分値の拡大図である。図8において、80
0は本来のガンマ特性曲線、801はガンマ特性曲線8
00を8ビットで量子化した場合のガンマ曲線、802
はガンマ特性曲線800とガンマ曲線801の差分値で
ある。なお、差分値802は、図を見やすくするために
便宜的に上方へシフトしたもので、縦軸の数値とは関連
がない。先に示した図7は、ガンマ曲線を説明するため
の概略図であり、入出力ともに8ビット(256フルス
ケール)であるのに対して、図8および図9は、10ビ
ット(1024フルスケール)となっており、図8の入
力の目盛値は、8ビットのデータ値を4倍したものであ
る。
た場合の低輝度におけるガンマ曲線と、本来のガンマ特
性曲線との差分値の拡大図である。図8において、80
0は本来のガンマ特性曲線、801はガンマ特性曲線8
00を8ビットで量子化した場合のガンマ曲線、802
はガンマ特性曲線800とガンマ曲線801の差分値で
ある。なお、差分値802は、図を見やすくするために
便宜的に上方へシフトしたもので、縦軸の数値とは関連
がない。先に示した図7は、ガンマ曲線を説明するため
の概略図であり、入出力ともに8ビット(256フルス
ケール)であるのに対して、図8および図9は、10ビ
ット(1024フルスケール)となっており、図8の入
力の目盛値は、8ビットのデータ値を4倍したものであ
る。
【0012】従来のガンマ処理装置では、図8に示すよ
うに、10ビットの入力画像データの上位8ビットのみ
をROMテーブルのアドレスとするために、例えば入力
X=3のときなどに本来のガンマ補正値との差分が大き
くなり、連続的に輝度が変化する画像に対して不連続な
変化が生じて視覚的に目立つことになる(量子化ノイ
ズ)。
うに、10ビットの入力画像データの上位8ビットのみ
をROMテーブルのアドレスとするために、例えば入力
X=3のときなどに本来のガンマ補正値との差分が大き
くなり、連続的に輝度が変化する画像に対して不連続な
変化が生じて視覚的に目立つことになる(量子化ノイ
ズ)。
【0013】このような課題を解決するためには、従来
のガンマ処理装置では、量子化ビット数を大きくする必
要があったが、そうするとROMテーブルの回路規模が
大きくなり、その結果ガンマ処理装置のコストが大きく
なるという問題があった。
のガンマ処理装置では、量子化ビット数を大きくする必
要があったが、そうするとROMテーブルの回路規模が
大きくなり、その結果ガンマ処理装置のコストが大きく
なるという問題があった。
【0014】また、従来のガンマ処理装置では、いった
んガンマ特性のROMテーブルを定義すると、入力画像
に応じてガンマ特性や階調の増減を変更するということ
ができないため、全体的に輝度の低い画像や、全体的に
輝度の高い画像に対して最適な量子化ビット割当てがで
きないというもう一つの問題もあった。
んガンマ特性のROMテーブルを定義すると、入力画像
に応じてガンマ特性や階調の増減を変更するということ
ができないため、全体的に輝度の低い画像や、全体的に
輝度の高い画像に対して最適な量子化ビット割当てがで
きないというもう一つの問題もあった。
【0015】本発明は、かかる問題点を解消するために
なされたもので、従来と変わらない回路規模で低輝度で
も高い階調の画像が出力可能なガンマ処理装置を提供す
ることを第1の目的とするものである。
なされたもので、従来と変わらない回路規模で低輝度で
も高い階調の画像が出力可能なガンマ処理装置を提供す
ることを第1の目的とするものである。
【0016】また、入力画像の平均輝度に応じて最適な
量子化ビット割当てが可能なガンマ処理装置を提供する
ことを第2の目的とするものである。
量子化ビット割当てが可能なガンマ処理装置を提供する
ことを第2の目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記従来のガンマ処理装
置がもつ課題を解決するために、本発明の請求項1記載
のガンマ処理装置は、Nビットの画像データを入力と
し、Nビットの画像データのゼロでない最上位ビットの
位置の検出結果に従ってNビットの画像データをMビッ
ト(M<N)のアドレスデータに変換して高輝度の画像
データでは実質的な量子化ビット数が少なく低輝度の画
像データで実質的な量子化ビット数が多くなるようにす
るアドレス生成部と、Mビットのアドレスデータを入力
としてMビットのアドレスデータに応じたガンマ補正値
を出力するROMテーブルとを備えている。
置がもつ課題を解決するために、本発明の請求項1記載
のガンマ処理装置は、Nビットの画像データを入力と
し、Nビットの画像データのゼロでない最上位ビットの
位置の検出結果に従ってNビットの画像データをMビッ
ト(M<N)のアドレスデータに変換して高輝度の画像
データでは実質的な量子化ビット数が少なく低輝度の画
像データで実質的な量子化ビット数が多くなるようにす
るアドレス生成部と、Mビットのアドレスデータを入力
としてMビットのアドレスデータに応じたガンマ補正値
を出力するROMテーブルとを備えている。
【0018】この構成によれば、アドレス変換部によっ
てNビットの画像データのゼロでない最上位ビットの位
置の検出結果に従ってNビットの画像データをMビット
のアドレスデータに、高輝度の画像データでは実質的な
量子化ビット数が少なく低輝度の画像データで実質的な
量子化ビット数が多くなるように非直線変換するので、
従来と変わらない回路規模で、低輝度において高い階調
の画像が出力可能となる。
てNビットの画像データのゼロでない最上位ビットの位
置の検出結果に従ってNビットの画像データをMビット
のアドレスデータに、高輝度の画像データでは実質的な
量子化ビット数が少なく低輝度の画像データで実質的な
量子化ビット数が多くなるように非直線変換するので、
従来と変わらない回路規模で、低輝度において高い階調
の画像が出力可能となる。
【0019】また、本発明の請求項2記載のガンマ処理
装置は、請求項1記載のガンマ処理装置において、Nビ
ットの画像データで構成される各画像のフレーム毎の平
均輝度を算出する輝度演算部をさらに備え、アドレス生
成部は、Nビットの画像データとMビットのアドレスデ
ータとの間の変換特性を複数種類有し、輝度演算部の出
力に従い平均輝度に応じて複数種類の変換特性の中から
何れかを選択し、ROMテーブルはNビットの画像デー
タとMビットのアドレスデータとの間の複数種類の変換
特性に対応した複数のガンマ補正テーブルを有し、輝度
演算部の出力に従い平均輝度に応じて複数のガンマ補正
テーブルの中から何れかを選択するようにしたことを特
徴とする。
装置は、請求項1記載のガンマ処理装置において、Nビ
ットの画像データで構成される各画像のフレーム毎の平
均輝度を算出する輝度演算部をさらに備え、アドレス生
成部は、Nビットの画像データとMビットのアドレスデ
ータとの間の変換特性を複数種類有し、輝度演算部の出
力に従い平均輝度に応じて複数種類の変換特性の中から
何れかを選択し、ROMテーブルはNビットの画像デー
タとMビットのアドレスデータとの間の複数種類の変換
特性に対応した複数のガンマ補正テーブルを有し、輝度
演算部の出力に従い平均輝度に応じて複数のガンマ補正
テーブルの中から何れかを選択するようにしたことを特
徴とする。
【0020】この構成によれば、アドレス生成部にNビ
ットの画像データと前記Mビットのアドレスデータとの
間の変換特性を保有するとともに、ROMテーブルに異
なる複数のガンマ特性データを保有し、画像の平均輝度
に応じてガンマ特性を選択できるので、撮像状況に適応
したガンマ処理を行うことができる。その結果、画像の
全体的な明るさに応じて、より自然なガンマ特性を設定
することができる。
ットの画像データと前記Mビットのアドレスデータとの
間の変換特性を保有するとともに、ROMテーブルに異
なる複数のガンマ特性データを保有し、画像の平均輝度
に応じてガンマ特性を選択できるので、撮像状況に適応
したガンマ処理を行うことができる。その結果、画像の
全体的な明るさに応じて、より自然なガンマ特性を設定
することができる。
【0021】また、本発明の請求項3記載のガンマ処理
装置は、請求項2記載のガンマ処理装置において、Nビ
ットの画像データの伝送クロックを入力とするカウンタ
をさらに備え、輝度演算部は、Nビットの画像データの
最小しきい値と最大しきい値を保持して、入力されたN
ビットの画像データと最小しきい値および最大しきい値
とを比較し、カウンタは、輝度演算部による比較結果に
応じて画像フレーム内でNビットの画像データが連続し
て最小しきい値よりも小さい場合または連続して最大し
きい値よりも大きい場合を計数し、輝度演算部は、カウ
ンタの出力に応じて、対応するNビットの画像データを
平均輝度の算出に採用するか否かを判別することを特徴
とする。
装置は、請求項2記載のガンマ処理装置において、Nビ
ットの画像データの伝送クロックを入力とするカウンタ
をさらに備え、輝度演算部は、Nビットの画像データの
最小しきい値と最大しきい値を保持して、入力されたN
ビットの画像データと最小しきい値および最大しきい値
とを比較し、カウンタは、輝度演算部による比較結果に
応じて画像フレーム内でNビットの画像データが連続し
て最小しきい値よりも小さい場合または連続して最大し
きい値よりも大きい場合を計数し、輝度演算部は、カウ
ンタの出力に応じて、対応するNビットの画像データを
平均輝度の算出に採用するか否かを判別することを特徴
とする。
【0022】この構成によれば、背景に太陽光や反射光
が映っている場合のみならず、経年変化による撮像デバ
イスの劣化で局所的に異常な画像データが発生するよう
な場合にも、平均輝度によるガンマ特性の選択が誤動作
することを防ぐことができる。
が映っている場合のみならず、経年変化による撮像デバ
イスの劣化で局所的に異常な画像データが発生するよう
な場合にも、平均輝度によるガンマ特性の選択が誤動作
することを防ぐことができる。
【0023】また、本発明の請求項4記載のガンマ処理
装置は、請求項2記載のガンマ処理装置において、画像
データの伝送クロックを入力として画像データのフレー
ム座標を検出し、画像データのフレーム座標に応じて補
正係数を出力する係数生成部をさらに備え、輝度算出部
は、係数生成部の出力に応じてNビットの画像データを
補正して平均輝度を算出することを特徴とする。
装置は、請求項2記載のガンマ処理装置において、画像
データの伝送クロックを入力として画像データのフレー
ム座標を検出し、画像データのフレーム座標に応じて補
正係数を出力する係数生成部をさらに備え、輝度算出部
は、係数生成部の出力に応じてNビットの画像データを
補正して平均輝度を算出することを特徴とする。
【0024】この構成によれば、特定の画面エリアの輝
度を重視したガンマ特性の設定が可能となり、撮影者の
意図を反映させた画作りが実現できる。
度を重視したガンマ特性の設定が可能となり、撮影者の
意図を反映させた画作りが実現できる。
【0025】また、本発明の請求項5記載のガンマ処理
装置は、請求項1,2,3,または4記載のガンマ処理
装置において、アドレス生成部は、Nビットの画像デー
タのうちの上位側の所定ビット数範囲においてNビット
の画像データのゼロでない最上位ビットの位置を検出
し、Nビットの画像データのゼロでない最上位ビットの
位置の検出結果に対応したLビット(ただし、L<M)
のデータと、Nビットの画像データの中からNビットの
画像データのゼロでない最上位ビットに続く下位(M−
L)ビットのデータとを合わせてMビット(ただし、M
<N)のアドレスデータとして出力し、Nビットの画像
データの上位側の所定ビット数範囲内の全てのビットが
ゼロであるときにはNビットの画像データのうち下位M
ビットをアドレスデータとして出力することを特徴とす
る。
装置は、請求項1,2,3,または4記載のガンマ処理
装置において、アドレス生成部は、Nビットの画像デー
タのうちの上位側の所定ビット数範囲においてNビット
の画像データのゼロでない最上位ビットの位置を検出
し、Nビットの画像データのゼロでない最上位ビットの
位置の検出結果に対応したLビット(ただし、L<M)
のデータと、Nビットの画像データの中からNビットの
画像データのゼロでない最上位ビットに続く下位(M−
L)ビットのデータとを合わせてMビット(ただし、M
<N)のアドレスデータとして出力し、Nビットの画像
データの上位側の所定ビット数範囲内の全てのビットが
ゼロであるときにはNビットの画像データのうち下位M
ビットをアドレスデータとして出力することを特徴とす
る。
【0026】この構成によれば、高輝度の画像データに
対しては実質的に量子化ビット数が少ない状態でガンマ
処理を行うことができ、低輝度の画像データに対して
は、実質的に量子化ビット数が多い状態でガンマ処理を
行うことができる。その結果、階調不足による量子化ノ
イズが目立つ低輝度において、従来のROMテーブルと
同等の回路規模で良好なガンマ補正ができる。
対しては実質的に量子化ビット数が少ない状態でガンマ
処理を行うことができ、低輝度の画像データに対して
は、実質的に量子化ビット数が多い状態でガンマ処理を
行うことができる。その結果、階調不足による量子化ノ
イズが目立つ低輝度において、従来のROMテーブルと
同等の回路規模で良好なガンマ補正ができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照して説明する。
図面を参照して説明する。
【0028】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。図1において、アドレス生成部100
は、Nビットの画像データを入力とし、Nビットの画像
データのゼロでない最上位ビットの位置の検出結果に従
ってNビットの画像データをMビット(M<N)のアド
レスデータに変換して高輝度の画像データでは実質的な
量子化ビット数が少なく低輝度の画像データで実質的な
量子化ビット数が多くなるようにする機能を有する。
1の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。図1において、アドレス生成部100
は、Nビットの画像データを入力とし、Nビットの画像
データのゼロでない最上位ビットの位置の検出結果に従
ってNビットの画像データをMビット(M<N)のアド
レスデータに変換して高輝度の画像データでは実質的な
量子化ビット数が少なく低輝度の画像データで実質的な
量子化ビット数が多くなるようにする機能を有する。
【0029】具体的には、このアドレス生成部100
は、Nビットの画像データのうちの上位側の所定ビット
数範囲においてNビットの画像データのゼロでない最上
位ビットの位置を検出し、Nビットの画像データのゼロ
でない最上位ビットの位置の検出結果に対応したLビッ
ト(ただし、L<M)のデータと、Nビットの画像デー
タの中からNビットの画像データのゼロでない最上位ビ
ットに続く下位(M−L)ビットのデータとを合わせて
Mビット(ただし、M<N)のアドレスデータとして出
力し、Nビットの画像データの上位側の所定ビット数範
囲内の全てのビットがゼロであるときにはNビットの画
像データのうち下位Mビットをアドレスデータとして出
力する。
は、Nビットの画像データのうちの上位側の所定ビット
数範囲においてNビットの画像データのゼロでない最上
位ビットの位置を検出し、Nビットの画像データのゼロ
でない最上位ビットの位置の検出結果に対応したLビッ
ト(ただし、L<M)のデータと、Nビットの画像デー
タの中からNビットの画像データのゼロでない最上位ビ
ットに続く下位(M−L)ビットのデータとを合わせて
Mビット(ただし、M<N)のアドレスデータとして出
力し、Nビットの画像データの上位側の所定ビット数範
囲内の全てのビットがゼロであるときにはNビットの画
像データのうち下位Mビットをアドレスデータとして出
力する。
【0030】ROMテーブル101は、図7のガンマ特
性曲線700に基づいた補正値がアドレスごとに記憶さ
れていて、入力されたアドレス値に応じて対応するガン
マ補正値が出力される。なお、ROMテーブル101の
データは、画像データを非直線変換した後のデータに対
してガンマ補正を行うものであるので、従来例のROM
テーブル601とはその値が異なる。
性曲線700に基づいた補正値がアドレスごとに記憶さ
れていて、入力されたアドレス値に応じて対応するガン
マ補正値が出力される。なお、ROMテーブル101の
データは、画像データを非直線変換した後のデータに対
してガンマ補正を行うものであるので、従来例のROM
テーブル601とはその値が異なる。
【0031】つぎに、本第1の実施の形態によるガンマ
処理装置における動作について、図1により説明する。
処理装置における動作について、図1により説明する。
【0032】まず、入力されたNビット(ここではN=
10)の画像データは、アドレス生成部100におい
て、図2に示すような変換則に基づいてMビット(ここ
ではM=8)のアドレスに変換される。すなわち、Nビ
ットの画像データのうちの上位側の所定ビット数範囲
(ここでは、4ビット)において、入力された画像デー
タのゼロでない最上位ビットを検出して、それに続くデ
ータABCDE(F)を選択し、ゼロでない最上位ビッ
トに応じたLビット(ここでは、L=2または3で、ゼ
ロでない最上位ビットの位置によって変わる)のデータ
とともにこれを出力する。また、Nビットの画像データ
のうちの上位側の所定ビット数範囲(ここでは、4ビッ
ト)において、ゼロでない最上位ビットが存在しない場
合、すなわちすべてのビットがゼロの場合、Nビットの
画像データのうち下位Mビット(00ABCDEF)を
アドレスデータとして出力する。
10)の画像データは、アドレス生成部100におい
て、図2に示すような変換則に基づいてMビット(ここ
ではM=8)のアドレスに変換される。すなわち、Nビ
ットの画像データのうちの上位側の所定ビット数範囲
(ここでは、4ビット)において、入力された画像デー
タのゼロでない最上位ビットを検出して、それに続くデ
ータABCDE(F)を選択し、ゼロでない最上位ビッ
トに応じたLビット(ここでは、L=2または3で、ゼ
ロでない最上位ビットの位置によって変わる)のデータ
とともにこれを出力する。また、Nビットの画像データ
のうちの上位側の所定ビット数範囲(ここでは、4ビッ
ト)において、ゼロでない最上位ビットが存在しない場
合、すなわちすべてのビットがゼロの場合、Nビットの
画像データのうち下位Mビット(00ABCDEF)を
アドレスデータとして出力する。
【0033】例えば、入力データが001010011
1の場合、ABCDE=01001となり、出力データ
は01101001となる。また、入力データが000
0100111の場合、ABCDEF=100111と
なり、出力データは00100111となる。
1の場合、ABCDE=01001となり、出力データ
は01101001となる。また、入力データが000
0100111の場合、ABCDEF=100111と
なり、出力データは00100111となる。
【0034】以上のようにしてアドレス生成部100で
生成されたアドレスは、ROMテーブル101に入力さ
れて対応するデータが出力される。ROMテーブル10
1には、入力されたアドレスごとに図7のガンマ特性曲
線700に基づいて本来の入力データに相当するガンマ
補正値が記憶されている。
生成されたアドレスは、ROMテーブル101に入力さ
れて対応するデータが出力される。ROMテーブル10
1には、入力されたアドレスごとに図7のガンマ特性曲
線700に基づいて本来の入力データに相当するガンマ
補正値が記憶されている。
【0035】すなわち、従来のガンマ処理装置では、図
7の直線701が示すように入力画像データが直線変換
された状態で、ROMテーブル601によって出力デー
タが生成されたのに対して、本実施の形態によるガンマ
処理装置では、図7の曲線702が示すように入力画像
データが非直線変換された状態でROMテーブル101
によって出力データが生成されることになる。その結
果、低輝度におけるガンマ曲線は図9のようになる。
7の直線701が示すように入力画像データが直線変換
された状態で、ROMテーブル601によって出力デー
タが生成されたのに対して、本実施の形態によるガンマ
処理装置では、図7の曲線702が示すように入力画像
データが非直線変換された状態でROMテーブル101
によって出力データが生成されることになる。その結
果、低輝度におけるガンマ曲線は図9のようになる。
【0036】図9は、本実施の形態によるガンマ処理装
置の低輝度におけるガンマ曲線ならびに、本実施の形態
によるガンマ処理装置の低輝度におけるガンマ曲線と本
来のガンマ特性曲線との差分値の拡大図である。
置の低輝度におけるガンマ曲線ならびに、本実施の形態
によるガンマ処理装置の低輝度におけるガンマ曲線と本
来のガンマ特性曲線との差分値の拡大図である。
【0037】図9において、900は本来のガンマ特性
曲線、901は本実施の形態によるガンマ処理装置のガ
ンマ曲線、902はガンマ特性曲線900とガンマ曲線
901の差分値である。なお、差分値902は、図を見
やすくするために便宜的に上方へシフトしたもので、縦
軸の数値とは関連がない。
曲線、901は本実施の形態によるガンマ処理装置のガ
ンマ曲線、902はガンマ特性曲線900とガンマ曲線
901の差分値である。なお、差分値902は、図を見
やすくするために便宜的に上方へシフトしたもので、縦
軸の数値とは関連がない。
【0038】本第1の実施の形態によるガンマ処理装置
は、高輝度の画像データに対しては8ビットのデータで
7ビット相当の量子化が行われ、低輝度の画像データに
対しては8ビットのデータで10ビット相当の量子化が
行われる。
は、高輝度の画像データに対しては8ビットのデータで
7ビット相当の量子化が行われ、低輝度の画像データに
対しては8ビットのデータで10ビット相当の量子化が
行われる。
【0039】以上のように、本第1の実施の形態による
ガンマ処理装置は、低輝度の画像データに対して8ビッ
トのデータで10ビット相当の量子化が可能となり、図
8に示した従来のガンマ処理装置で生じたような低輝度
の画像における量子化ノイズを、従来のガンマ処理装置
と同等のサイズのROMテーブル101で低減すること
ができる。
ガンマ処理装置は、低輝度の画像データに対して8ビッ
トのデータで10ビット相当の量子化が可能となり、図
8に示した従来のガンマ処理装置で生じたような低輝度
の画像における量子化ノイズを、従来のガンマ処理装置
と同等のサイズのROMテーブル101で低減すること
ができる。
【0040】(第2の実施の形態)図3は、本発明の第
2の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。この実施の形態によるガンマ処理装置
は、図3に示すように、上記第1の実施の形態によるガ
ンマ処理装置(図1)の構成に加えて、さらに輝度演算
部302を備えている。この輝度演算部302は、Nビ
ットの画像データで構成される各画像のフレーム毎の平
均輝度を算出する機能を有する。
2の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。この実施の形態によるガンマ処理装置
は、図3に示すように、上記第1の実施の形態によるガ
ンマ処理装置(図1)の構成に加えて、さらに輝度演算
部302を備えている。この輝度演算部302は、Nビ
ットの画像データで構成される各画像のフレーム毎の平
均輝度を算出する機能を有する。
【0041】また、アドレス生成部301は、Nビット
の画像データのゼロでない最上位ビットの位置の検出結
果と輝度演算部302の出力とに従ってNビットの画像
データをMビット(M<N)のアドレスデータに変換す
る。このアドレス生成部300の機能は、基本的には図
1のアドレス生成部100と同様であるが、さらに輝度
演算部302で得られた平均輝度に応じて非直線変換の
特性を変更する機能、つまりアドレスデータに割り当て
る輝度レンジ(個々の画素データの明るさ(輝度)の大
小の範囲)ごとの量子化ビット数を切り替える機能を有
する。この場合、明るいときのデータは大きな値である
ので、結果的にゼロではない最上位ビットは暗いデータ
に比べてより上位のビット位置となる。
の画像データのゼロでない最上位ビットの位置の検出結
果と輝度演算部302の出力とに従ってNビットの画像
データをMビット(M<N)のアドレスデータに変換す
る。このアドレス生成部300の機能は、基本的には図
1のアドレス生成部100と同様であるが、さらに輝度
演算部302で得られた平均輝度に応じて非直線変換の
特性を変更する機能、つまりアドレスデータに割り当て
る輝度レンジ(個々の画素データの明るさ(輝度)の大
小の範囲)ごとの量子化ビット数を切り替える機能を有
する。この場合、明るいときのデータは大きな値である
ので、結果的にゼロではない最上位ビットは暗いデータ
に比べてより上位のビット位置となる。
【0042】具体的に説明すると、このアドレス生成部
300は、Nビットの画像データとMビットのアドレス
データとの間の変換特性を複数種類有し、輝度演算部3
02の出力に従い平均輝度に応じて複数種類の変換特性
の中から何れかを選択する機能を有するということにな
る。
300は、Nビットの画像データとMビットのアドレス
データとの間の変換特性を複数種類有し、輝度演算部3
02の出力に従い平均輝度に応じて複数種類の変換特性
の中から何れかを選択する機能を有するということにな
る。
【0043】ROMテーブル301は、アドレス生成部
301によって切り替えられる量子化ビット数に対応し
て、複数種類のガンマ特性テーブルを有し、Mビットの
アドレスデータと輝度演算部302の出力とを入力とし
てMビットアドレスデータに応じたガンマ補正値を出力
する。このROMテーブル301の機能は、基本的には
図1のROMテーブル101と同様であるが、さらに輝
度演算部302で得られた平均輝度に応じてガンマ特性
テーブルを切り替える機能を有する。つまり、このRO
Mテーブル301は、Nビットの画像データとMビット
のアドレスデータとの間の複数種類の変換特性(ガンマ
補正特性もしくは量子化ビット数が異なるもの)に対応
した複数のガンマ補正テーブルを有し、輝度演算部の出
力に従い平均輝度に応じて複数のガンマ補正テーブルの
中から何れかを選択する機能を有する。
301によって切り替えられる量子化ビット数に対応し
て、複数種類のガンマ特性テーブルを有し、Mビットの
アドレスデータと輝度演算部302の出力とを入力とし
てMビットアドレスデータに応じたガンマ補正値を出力
する。このROMテーブル301の機能は、基本的には
図1のROMテーブル101と同様であるが、さらに輝
度演算部302で得られた平均輝度に応じてガンマ特性
テーブルを切り替える機能を有する。つまり、このRO
Mテーブル301は、Nビットの画像データとMビット
のアドレスデータとの間の複数種類の変換特性(ガンマ
補正特性もしくは量子化ビット数が異なるもの)に対応
した複数のガンマ補正テーブルを有し、輝度演算部の出
力に従い平均輝度に応じて複数のガンマ補正テーブルの
中から何れかを選択する機能を有する。
【0044】この場合、上記のROMテーブル301
は、ガンマ補正特性自体を変更したものをテーブルとし
て内蔵している。例えば、全体的に暗い画像に対して
は、暗いレンジのデータに、より多くのビットを割り当
てたアドレスデータを生成し、しかもガンマ補正も暗い
輝度を比較的明るく補正する特性にして、見やすい表示
にしている。
は、ガンマ補正特性自体を変更したものをテーブルとし
て内蔵している。例えば、全体的に暗い画像に対して
は、暗いレンジのデータに、より多くのビットを割り当
てたアドレスデータを生成し、しかもガンマ補正も暗い
輝度を比較的明るく補正する特性にして、見やすい表示
にしている。
【0045】つぎに、本第2の実施の形態によるガンマ
処理装置の動作について、図3を参照して説明する。
処理装置の動作について、図3を参照して説明する。
【0046】ここで、本第2の実施の形態によるガンマ
処理装置において、入力された画像データのゼロでない
最上位ビットを検出してそれに応じデータを出力するア
ドレス生成部300の動作と、入力されたアドレスに応
じて対応するガンマ補正値を出力するROMテーブル3
01の動作については、基本的に上記第1の実施の形態
の動作と同様である。
処理装置において、入力された画像データのゼロでない
最上位ビットを検出してそれに応じデータを出力するア
ドレス生成部300の動作と、入力されたアドレスに応
じて対応するガンマ補正値を出力するROMテーブル3
01の動作については、基本的に上記第1の実施の形態
の動作と同様である。
【0047】すなわち、アドレス生成部300は入力さ
れた10ビットの画像データのゼロでない最上位ビット
の位置を検出して、例えば図2に示すような変換則に基
づいてアドレスデータを生成する。一方、輝度演算部3
02は、入力された画像データから構成する画像フレー
ムごとの平均輝度を算出して、その結果をアドレス生成
部300およびROMテーブル301に出力する。
れた10ビットの画像データのゼロでない最上位ビット
の位置を検出して、例えば図2に示すような変換則に基
づいてアドレスデータを生成する。一方、輝度演算部3
02は、入力された画像データから構成する画像フレー
ムごとの平均輝度を算出して、その結果をアドレス生成
部300およびROMテーブル301に出力する。
【0048】アドレス生成部300は、輝度演算部30
2の出力に基づいて、入力画像が全体的に明るい画像な
のか、それもと全体的に暗い画像なのかを判別して、そ
れに応じてアドレスデータに割り当てる輝度レンジごと
の量子化ビット数を切り換える。
2の出力に基づいて、入力画像が全体的に明るい画像な
のか、それもと全体的に暗い画像なのかを判別して、そ
れに応じてアドレスデータに割り当てる輝度レンジごと
の量子化ビット数を切り換える。
【0049】すなわち、図2に示した上記本第1の実施
の形態では、画像の平均輝度にかかわらず、高輝度での
量子化ビット数を7ビット相当にして低輝度では10ビ
ット相当とし、低輝度での量子化ノイズを削減したが、
この実施の形態では、以下のようにする。すなわち、輝
度演算部302の出力の結果、画像が全体的に明るい場
合には、例えば上記従来のガンマ処理装置のように図7
における直線701の直線変換を行って、高輝度での量
子化ビット数が8ビットとなるようにアドレスを生成す
る。つまり、平均輝度が高い場合には、従来例と同様に
高輝度でも低輝度でも係わらず、全て上位8ビットを選
択するようにアドレスを生成する。
の形態では、画像の平均輝度にかかわらず、高輝度での
量子化ビット数を7ビット相当にして低輝度では10ビ
ット相当とし、低輝度での量子化ノイズを削減したが、
この実施の形態では、以下のようにする。すなわち、輝
度演算部302の出力の結果、画像が全体的に明るい場
合には、例えば上記従来のガンマ処理装置のように図7
における直線701の直線変換を行って、高輝度での量
子化ビット数が8ビットとなるようにアドレスを生成す
る。つまり、平均輝度が高い場合には、従来例と同様に
高輝度でも低輝度でも係わらず、全て上位8ビットを選
択するようにアドレスを生成する。
【0050】全体的に明るい画像の場合、ゼロでない最
上位ビットが暗い画像の場合よりも上位にあるデータが
多く含まれるため、高輝度(明るい)データにできるだ
け多くのビットを割り当てたアドレスデータが必要とな
る。したがって、8ビットアドレスデータでいちばんそ
れが可能な従来の直線変換が採用される。
上位ビットが暗い画像の場合よりも上位にあるデータが
多く含まれるため、高輝度(明るい)データにできるだ
け多くのビットを割り当てたアドレスデータが必要とな
る。したがって、8ビットアドレスデータでいちばんそ
れが可能な従来の直線変換が採用される。
【0051】また、画像が全体的に暗い場合には、第1
の実施の形態と同様に、高輝度での量子化ビット数を7
ビット相当にして低輝度では10ビット相当とする。
の実施の形態と同様に、高輝度での量子化ビット数を7
ビット相当にして低輝度では10ビット相当とする。
【0052】ROMテーブル301はアドレス生成部3
00および輝度演算部302の出力に応じて、画面全体
の輝度に応じたガンマ特性および量子化ビット数の割当
てられたガンマ特性テーブルからアドレス入力に対応す
るガンマ補正値を出力する。
00および輝度演算部302の出力に応じて、画面全体
の輝度に応じたガンマ特性および量子化ビット数の割当
てられたガンマ特性テーブルからアドレス入力に対応す
るガンマ補正値を出力する。
【0053】以上のように、本第2の実施の形態による
ガンマ処理装置は、第1の実施の形態によるガンマ処理
装置の構成に加え、画面の平均輝度を算出してそれに応
じてガンマ特性の量子化ビット数の割当て方法とROM
テーブル301のガンマ特性テーブルを切り替えるもの
としたから、画像の全体的な明るさに応じてより自然な
ガンマ特性を設定することができる。
ガンマ処理装置は、第1の実施の形態によるガンマ処理
装置の構成に加え、画面の平均輝度を算出してそれに応
じてガンマ特性の量子化ビット数の割当て方法とROM
テーブル301のガンマ特性テーブルを切り替えるもの
としたから、画像の全体的な明るさに応じてより自然な
ガンマ特性を設定することができる。
【0054】また、輝度演算部302は、絞りによる撮
像デバイスの光量制御やシャッタ速度制御のための輝度
検出処理と共用することが可能である。
像デバイスの光量制御やシャッタ速度制御のための輝度
検出処理と共用することが可能である。
【0055】(第3の実施の形態)図4は、本発明の第
3の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。
3の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0056】本第3の実施の形態によるガンマ処理装置
は、図4に示すように、上記第2の実施の形態によるガ
ンマ処理装置(図3)の構成に加えてさらに画像データ
の伝送クロックを入力とするカウンタ403を備える。
そして、輝度演算部402は、画像データの最小しきい
値と最大しきい値を保持し、入力された画像データを最
小しきい値および最大しきい値と比較してその結果をカ
ウンタ403に出力する。
は、図4に示すように、上記第2の実施の形態によるガ
ンマ処理装置(図3)の構成に加えてさらに画像データ
の伝送クロックを入力とするカウンタ403を備える。
そして、輝度演算部402は、画像データの最小しきい
値と最大しきい値を保持し、入力された画像データを最
小しきい値および最大しきい値と比較してその結果をカ
ウンタ403に出力する。
【0057】カウンタ403は、該比較結果に応じて画
像フレーム内で画像データが連続して最小しきい値より
も小さい場合または連続して最大しきい値よりも大きい
場合を計数する。輝度演算部402は、カウンタ403
の出力に応じて対応する画像データを平均輝度の算出に
採用するか判別する。
像フレーム内で画像データが連続して最小しきい値より
も小さい場合または連続して最大しきい値よりも大きい
場合を計数する。輝度演算部402は、カウンタ403
の出力に応じて対応する画像データを平均輝度の算出に
採用するか判別する。
【0058】つぎに、本第3の実施の形態によるガンマ
処理装置の動作について、図4を参照して説明する。
処理装置の動作について、図4を参照して説明する。
【0059】ここで、本第3の実施の形態によるガンマ
処理装置において、入力された画像データのゼロでない
最上位ビットの位置を検出し、それに応じてデータを出
力するアドレス生成部400の動作と、入力されたアド
レスに応じて対応するガンマ補正値を出力するROMテ
ーブル401の動作、および平均輝度を算出する輝度演
算部402の動作については、基本的に上記第2の実施
の形態(図3)の動作と同様である。
処理装置において、入力された画像データのゼロでない
最上位ビットの位置を検出し、それに応じてデータを出
力するアドレス生成部400の動作と、入力されたアド
レスに応じて対応するガンマ補正値を出力するROMテ
ーブル401の動作、および平均輝度を算出する輝度演
算部402の動作については、基本的に上記第2の実施
の形態(図3)の動作と同様である。
【0060】すなわち、アドレス生成部400は入力さ
れた10ビットの画像データのゼロでない最上位ビット
の位置を検出して例えば図2に示すような変換則に基づ
いてアドレスデータを生成する。一方、輝度演算部40
2は、入力された画像データから構成する画像フレーム
ごとの平均輝度を算出する際に、内部で保持する画像デ
ータの最小しきい値および最大しきい値と入力された画
像データとを比較してその結果をカウンタ403に出力
する。
れた10ビットの画像データのゼロでない最上位ビット
の位置を検出して例えば図2に示すような変換則に基づ
いてアドレスデータを生成する。一方、輝度演算部40
2は、入力された画像データから構成する画像フレーム
ごとの平均輝度を算出する際に、内部で保持する画像デ
ータの最小しきい値および最大しきい値と入力された画
像データとを比較してその結果をカウンタ403に出力
する。
【0061】カウンタ403は、輝度演算部402の出
力および画像データの伝送クロックに基づいて画像フレ
ーム内で画像データが連続して最小しきい値よりも小さ
い場合または連続して最大しきい値よりも大きい場合を
計数し、カウント値が所定数以下の場合に輝度演算部4
02に対してその旨信号出力する。
力および画像データの伝送クロックに基づいて画像フレ
ーム内で画像データが連続して最小しきい値よりも小さ
い場合または連続して最大しきい値よりも大きい場合を
計数し、カウント値が所定数以下の場合に輝度演算部4
02に対してその旨信号出力する。
【0062】輝度演算部402は、カウンタ403のか
らのカウント値が所定数以下であることを示す出力に基
づいて、入力された画像データが画像フレーム内で局所
的に明るい(高輝度)または暗い(低輝度)の場合を検
出し、それらのデータを平均輝度の算出に採用しないよ
うにする。
らのカウント値が所定数以下であることを示す出力に基
づいて、入力された画像データが画像フレーム内で局所
的に明るい(高輝度)または暗い(低輝度)の場合を検
出し、それらのデータを平均輝度の算出に採用しないよ
うにする。
【0063】以上のように、本第3の実施の形態による
ガンマ処理装置は、本第2の実施の形態によるガンマ処
理装置の構成に加え、画像データの連続性を計数するカ
ウンタで局所的な輝度の画像データを平均輝度の算出か
ら除外するものとしたから、背景に太陽光や反射光が映
っている場合などに平均輝度によるガンマ特性の選択が
誤動作することを防ぐことができる。
ガンマ処理装置は、本第2の実施の形態によるガンマ処
理装置の構成に加え、画像データの連続性を計数するカ
ウンタで局所的な輝度の画像データを平均輝度の算出か
ら除外するものとしたから、背景に太陽光や反射光が映
っている場合などに平均輝度によるガンマ特性の選択が
誤動作することを防ぐことができる。
【0064】(第4の実施の形態)図5は、本発明の第
4の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。
4の実施の形態によるガンマ処理装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0065】本第4の実施の形態によるガンマ処理装置
は、図5に示すように、上記第2の実施の形態によるガ
ンマ処理装置(図3)の構成に加えて、さらに画像デー
タの伝送クロックを入力として画像データのフレーム座
標を検出する係数生成部503を備え、フレーム座標に
応じて補正計数を出力する。そして、輝度演算部502
は、係数生成部503の出力に応じて対応する画像デー
タを補正して平均輝度を算出する。
は、図5に示すように、上記第2の実施の形態によるガ
ンマ処理装置(図3)の構成に加えて、さらに画像デー
タの伝送クロックを入力として画像データのフレーム座
標を検出する係数生成部503を備え、フレーム座標に
応じて補正計数を出力する。そして、輝度演算部502
は、係数生成部503の出力に応じて対応する画像デー
タを補正して平均輝度を算出する。
【0066】つぎに、本第4の実施の形態によるガンマ
処理装置の動作について、図5を参照して説明する。
処理装置の動作について、図5を参照して説明する。
【0067】ここで、本第4の実施の形態によるガンマ
処理装置において、入力された画像データのゼロでない
最上位ビットの位置を検出し、それに応じてデータを出
力するアドレス生成部500の動作と、入力されたアド
レスに応じて対応するガンマ補正値を出力するROMテ
ーブル501の動作、および平均輝度を算出する輝度演
算部502の動作については、基本的に上記第2の実施
の形態の動作と同様である。
処理装置において、入力された画像データのゼロでない
最上位ビットの位置を検出し、それに応じてデータを出
力するアドレス生成部500の動作と、入力されたアド
レスに応じて対応するガンマ補正値を出力するROMテ
ーブル501の動作、および平均輝度を算出する輝度演
算部502の動作については、基本的に上記第2の実施
の形態の動作と同様である。
【0068】すなわち、アドレス生成部500は入力さ
れた10ビットの画像データのゼロでない最上位ビット
の位置を検出して例えば図2に示すような変換則に基づ
いてアドレスデータを生成する。一方、係数生成部50
3は、入力されたクロックに基づいて画像データのフレ
ーム座標を検出し、例えば「画面中央付近の画像データ
に対する補正係数は3,画面下方付近の画像データに対
する補正係数は2,それ以外の画像データに対する補正
係数は1」といった値を出力する。そして、輝度演算部
502は、係数生成部503の出力に基づいて対応する
画像データを乗算補正して平均輝度を算出する。
れた10ビットの画像データのゼロでない最上位ビット
の位置を検出して例えば図2に示すような変換則に基づ
いてアドレスデータを生成する。一方、係数生成部50
3は、入力されたクロックに基づいて画像データのフレ
ーム座標を検出し、例えば「画面中央付近の画像データ
に対する補正係数は3,画面下方付近の画像データに対
する補正係数は2,それ以外の画像データに対する補正
係数は1」といった値を出力する。そして、輝度演算部
502は、係数生成部503の出力に基づいて対応する
画像データを乗算補正して平均輝度を算出する。
【0069】以下、輝度演算部502の出力に基づいた
アドレス生成部500およびROMテーブル501の動
作は上記本第2の実施の形態における動作と同じなの
で、ここでは省略する。
アドレス生成部500およびROMテーブル501の動
作は上記本第2の実施の形態における動作と同じなの
で、ここでは省略する。
【0070】以上のように、本第4の実施の形態による
ガンマ処理装置は、本第2の実施の形態によるガンマ処
理装置の構成に加え、画像データのフレーム座標を検出
し、それに応じて画像データを補正して平均輝度を算出
するものとしたから、画面中央部や下方部の輝度に対し
て重み付けした状態で1フレームの画像の平均輝度の算
出が可能となり、画面中央部に被写体を配置した一般的
な撮影状況に対してさらに最適なガンマ特性を設定する
ことができる。
ガンマ処理装置は、本第2の実施の形態によるガンマ処
理装置の構成に加え、画像データのフレーム座標を検出
し、それに応じて画像データを補正して平均輝度を算出
するものとしたから、画面中央部や下方部の輝度に対し
て重み付けした状態で1フレームの画像の平均輝度の算
出が可能となり、画面中央部に被写体を配置した一般的
な撮影状況に対してさらに最適なガンマ特性を設定する
ことができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明の請求項1記載のガンマ処理装置によれば、
入力された画像データに対して特定の輝度レンジをより
高階調にした状態でガンマ処理を行うことができ、特に
階調不足による量子化ノイズが目立つ低輝度において従
来のROMテーブルと同等の回路規模で良好なガンマ補
正ができる。
に、本発明の請求項1記載のガンマ処理装置によれば、
入力された画像データに対して特定の輝度レンジをより
高階調にした状態でガンマ処理を行うことができ、特に
階調不足による量子化ノイズが目立つ低輝度において従
来のROMテーブルと同等の回路規模で良好なガンマ補
正ができる。
【0072】また、本発明の請求項2記載のガンマ処理
装置によれば、請求項1記載のガンマ処理装置におい
て、ROMテーブルに異なる複数のガンマ特性データを
保有して画像の平均輝度に応じてガンマ特性を選択でき
るので、撮像状況に適応したガンマ処理を行うことがで
きる。
装置によれば、請求項1記載のガンマ処理装置におい
て、ROMテーブルに異なる複数のガンマ特性データを
保有して画像の平均輝度に応じてガンマ特性を選択でき
るので、撮像状況に適応したガンマ処理を行うことがで
きる。
【0073】さらに、本発明の請求項3記載のガンマ処
理装置によれば、請求項2記載のガンマ処理装置におい
て、背景に太陽光や反射光が映っている場合のみなら
ず、経年変化による撮像デバイスの劣化で局所的に異常
な画像データが発生するような場合にも平均輝度による
ガンマ特性の選択を誤ることを防ぐことができる。
理装置によれば、請求項2記載のガンマ処理装置におい
て、背景に太陽光や反射光が映っている場合のみなら
ず、経年変化による撮像デバイスの劣化で局所的に異常
な画像データが発生するような場合にも平均輝度による
ガンマ特性の選択を誤ることを防ぐことができる。
【0074】さらに、本発明の請求項4記載のガンマ処
理装置によれば、請求項2記載のガンマ処理装置におい
て、特定の画面エリアの輝度を重視したガンマ特性の設
定が可能となり、撮影者の意図を反映させた画作りが実
現できる。
理装置によれば、請求項2記載のガンマ処理装置におい
て、特定の画面エリアの輝度を重視したガンマ特性の設
定が可能となり、撮影者の意図を反映させた画作りが実
現できる。
【0075】さらに、本発明の請求項5記載のガンマ処
理装置によれば、高輝度の画像データに対しては少ない
量子化ビット数にした状態でガンマ処理を行うことがで
き、低輝度の画像データに対しては、多い量子化ビット
数にした状態でガンマ処理を行うことができる。その結
果、階調不足による量子化ノイズが目立つ低輝度におい
て従来のROMテーブルと同等の回路規模で良好なガン
マ補正ができる。
理装置によれば、高輝度の画像データに対しては少ない
量子化ビット数にした状態でガンマ処理を行うことがで
き、低輝度の画像データに対しては、多い量子化ビット
数にした状態でガンマ処理を行うことができる。その結
果、階調不足による量子化ノイズが目立つ低輝度におい
て従来のROMテーブルと同等の回路規模で良好なガン
マ補正ができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態によるガンマ処理装
置の構成を示すブロック図である。
置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1,第2,第3および第4の実施の
形態によるガンマ処理装置のアドレス生成部における変
換則を示す概略図である。
形態によるガンマ処理装置のアドレス生成部における変
換則を示す概略図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態によるガンマ処理装
置の構成を示すブロック図である。
置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態によるガンマ処理装
置の構成を示すブロック図である。
置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態によるガンマ処理装
置の構成を示すブロック図である。
置の構成を示すブロック図である。
【図6】従来のガンマ処理装置の構成を示すブロック図
である。
である。
【図7】ガンマ特性を示す概略図である。
【図8】従来のガンマ処理装置における低輝度でのガン
マ特性と差分値の拡大図である。
マ特性と差分値の拡大図である。
【図9】本発明の第1,第2,第3および第4の実施の
形態によるガンマ処理装置における低輝度でのガンマ特
性と差分値の拡大図である。
形態によるガンマ処理装置における低輝度でのガンマ特
性と差分値の拡大図である。
100,300,400,500 アドレス生成部 101,301,401,501,601 ROMテー
ブル 302,402,502 輝度演算部 403,503 カウンタ 700,800,900 ガンマ特性曲線(Y=X0.4
5) 701 従来のガンマ処理装置における入出力変換特性 702 実施の形態によるガンマ処理装置における入出
力変換特性 801 従来のガンマ処理装置におけるガンマ特性 802 従来のガンマ処理装置におけるガンマ特性の差
分値 901 実施の形態によるガンマ処理装置におけるガン
マ特性 902 実施の形態によるガンマ処理装置におけるガン
マ特性の差分値
ブル 302,402,502 輝度演算部 403,503 カウンタ 700,800,900 ガンマ特性曲線(Y=X0.4
5) 701 従来のガンマ処理装置における入出力変換特性 702 実施の形態によるガンマ処理装置における入出
力変換特性 801 従来のガンマ処理装置におけるガンマ特性 802 従来のガンマ処理装置におけるガンマ特性の差
分値 901 実施の形態によるガンマ処理装置におけるガン
マ特性 902 実施の形態によるガンマ処理装置におけるガン
マ特性の差分値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA11 BA29 CA16 CB08 CB16 CE03 CE11 CH01 CH07 DC16 5C021 PA80 XA34 5C022 AA13 AB51 AC69 5C077 LL02 LL19 NN02 NP05 PP15 PP46 PQ08 PQ12 PQ17 PQ18 PQ20 PQ23 RR04 RR13 SS02 TT09
Claims (5)
- 【請求項1】 Nビットの画像データを入力とし、前記
Nビットの画像データのゼロでない最上位ビットの位置
の検出結果に従って前記Nビットの画像データをMビッ
ト(M<N)のアドレスデータに変換して高輝度の画像
データでは実質的な量子化ビット数が少なく低輝度の画
像データで実質的な量子化ビット数が多くなるようにす
るアドレス生成部と、前記Mビットのアドレスデータを
入力として前記Mビットのアドレスデータに応じたガン
マ補正値を出力するROMテーブルとを備えたガンマ処
理装置。 - 【請求項2】 前記Nビットの画像データで構成される
各画像のフレーム毎の平均輝度を算出する輝度演算部を
さらに備え、 前記アドレス生成部は、前記Nビットの画像データと前
記Mビットのアドレスデータとの間の変換特性を複数種
類有し、前記輝度演算部の出力に従い平均輝度に応じて
前記複数種類の変換特性の中から何れかを選択し、 前記ROMテーブルは前記Nビットの画像データと前記
Mビットのアドレスデータとの間の前記複数種類の変換
特性に対応した複数のガンマ補正テーブルを有し、前記
輝度演算部の出力に従い前記平均輝度に応じて前記複数
のガンマ補正テーブルの中から何れかを選択するように
したことを特徴とする請求項1記載のガンマ処理装置。 - 【請求項3】 前記Nビットの画像データの伝送クロッ
クを入力とするカウンタをさらに備え、 前記輝度演算部は、前記Nビットの画像データの最小し
きい値と最大しきい値を保持して、入力された前記Nビ
ットの画像データと前記最小しきい値および最大しきい
値とを比較し、 前記カウンタは、前記輝度演算部による比較結果に応じ
て画像フレーム内で前記Nビットの画像データが連続し
て最小しきい値よりも小さい場合または連続して最大し
きい値よりも大きい場合を計数し、 前記輝度演算部は、前記カウンタの出力に応じて、対応
する前記Nビットの画像データを平均輝度の算出に採用
するか否かを判別することを特徴とする請求項2記載の
ガンマ処理装置。 - 【請求項4】 前記画像データの伝送クロックを入力と
して前記画像データのフレーム座標を検出し、前記画像
データのフレーム座標に応じて補正係数を出力する係数
生成部をさらに備え、 前記輝度算出部は、前記係数生成部の出力に応じて前記
Nビットの画像データを補正して平均輝度を算出するこ
とを特徴とする請求項2記載のガンマ処理装置。 - 【請求項5】 前記アドレス生成部は、前記Nビットの
画像データのうちの上位側の所定ビット数範囲において
前記Nビットの画像データのゼロでない最上位ビットの
位置を検出し、前記Nビットの画像データのゼロでない
最上位ビットの位置の検出結果に対応したLビット(た
だし、L<M)のデータと、前記Nビットの画像データ
の中から前記Nビットの画像データのゼロでない最上位
ビットに続く下位(M−L)ビットのデータとを合わせ
てMビット(ただし、M<N)のアドレスデータとして
出力し、Nビットの画像データの上位側の所定ビット数
範囲内の全てのビットがゼロであるときには前記Nビッ
トの画像データのうち下位Mビットを前記アドレスデー
タとして出力することを特徴とする請求項1,2,3ま
たは4記載のガンマ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11154502A JP2000350054A (ja) | 1999-06-02 | 1999-06-02 | ガンマ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11154502A JP2000350054A (ja) | 1999-06-02 | 1999-06-02 | ガンマ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000350054A true JP2000350054A (ja) | 2000-12-15 |
Family
ID=15585654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11154502A Pending JP2000350054A (ja) | 1999-06-02 | 1999-06-02 | ガンマ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000350054A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003528516A (ja) * | 2000-03-24 | 2003-09-24 | ライトハウス テクノロジーズ リミティド | デジタル画素情報の選択的データ圧縮 |
JP2006129437A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-05-18 | Nec Corp | ガンマ補正、画像処理方法及びプログラム、並びにガンマ補正回路、画像処理装置、表示装置 |
US7111028B2 (en) | 2001-11-08 | 2006-09-19 | Seiko Epson Corporation | Data conversion method, a data conversion circuit and a data conversion program |
JP2007036847A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両周辺視認装置 |
JP2007104498A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置およびプログラム |
JP2009505584A (ja) * | 2005-08-18 | 2009-02-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 画像処理においてテーブルを構築し使用するシステム、方法、および装置 |
-
1999
- 1999-06-02 JP JP11154502A patent/JP2000350054A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003528516A (ja) * | 2000-03-24 | 2003-09-24 | ライトハウス テクノロジーズ リミティド | デジタル画素情報の選択的データ圧縮 |
JP4672951B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2011-04-20 | ライトハウス テクノロジーズ リミティド | デジタル画素情報の選択的データ圧縮 |
US7111028B2 (en) | 2001-11-08 | 2006-09-19 | Seiko Epson Corporation | Data conversion method, a data conversion circuit and a data conversion program |
JP2006129437A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-05-18 | Nec Corp | ガンマ補正、画像処理方法及びプログラム、並びにガンマ補正回路、画像処理装置、表示装置 |
JP4613702B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-01-19 | 日本電気株式会社 | ガンマ補正、画像処理方法及びプログラム、並びにガンマ補正回路、画像処理装置、表示装置 |
JP2007036847A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両周辺視認装置 |
JP2009505584A (ja) * | 2005-08-18 | 2009-02-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 画像処理においてテーブルを構築し使用するシステム、方法、および装置 |
JP2007104498A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置およびプログラム |
JP4534943B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2010-09-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 変換テーブルの作成方法、画像処理装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004007076A (ja) | 映像信号処理方法および映像信号処理装置 | |
JP2004159344A (ja) | コントラスト補正装置及びその方法 | |
US20080018561A1 (en) | Driving device of plasma display panel and method of driving the same | |
JP2001343957A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20030072534A (ko) | 선형 평균화상레벨 검출 장치 및 자동 이득 검출 방법 | |
CN111292282A (zh) | 低比特位宽hdr图像的生成方法及装置、存储介质、终端 | |
US6469708B1 (en) | Image dithering device processing in both time domain and space domain | |
US20090207191A1 (en) | Method for gamma correction and a device having gamma correction capabilities | |
JP2000350054A (ja) | ガンマ処理装置 | |
KR100807612B1 (ko) | 화상 신호 처리 회로, 표시 장치, 및 화상 신호 처리 방법 | |
JP3630093B2 (ja) | 映像データ補正装置及び映像データ補正方法 | |
JP2002328647A (ja) | 誤差拡散演算方法 | |
JPH06350943A (ja) | 画像処理回路 | |
JPH0823460A (ja) | ダイナミックガンマ補正回路 | |
US12112676B2 (en) | Demura method for display panel | |
KR970071239A (ko) | 평균-매칭 히스토그램 등화를 이용한 화질 개선 방법 및 그 회로 | |
KR100403698B1 (ko) | 다계조 화상 표시 방법 및 그 장치 | |
JP2005260405A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3883883B2 (ja) | コントラスト補正回路 | |
JP2003198984A (ja) | コントラスト補正回路 | |
US11637964B2 (en) | Image processing apparatus, image display system, image processing method having a time dithering process | |
JP3825313B2 (ja) | コントラスト補正回路 | |
JP3844430B2 (ja) | 映像信号処理装置および映像信号処理方法 | |
JP2004120366A (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法 | |
JP2005295513A (ja) | 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像表示装置 |