JP2000348312A - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000348312A
JP2000348312A JP11159905A JP15990599A JP2000348312A JP 2000348312 A JP2000348312 A JP 2000348312A JP 11159905 A JP11159905 A JP 11159905A JP 15990599 A JP15990599 A JP 15990599A JP 2000348312 A JP2000348312 A JP 2000348312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
magnetic head
shield
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11159905A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Inmaki
洋一 印牧
Kazunori Sato
一徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11159905A priority Critical patent/JP2000348312A/ja
Publication of JP2000348312A publication Critical patent/JP2000348312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性能や放熱性能の高い磁気ヘッド及びそ
の製造方法を提供すること。 【解決手段】 磁気テープを記録媒体としたヘリカルス
キャン方式の磁気記録再生装置の回転ドラムに搭載され
る磁気抵抗効果型の磁気ヘッド10で、かつ、ガード材
1bとの接合面が平坦化されたシールド8で磁気抵抗効
果素子4が覆われたシールド型の磁気へッド10とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気テープを情報
記録媒体として用いた高密度磁気記録・再生装置の回転
ドラムに搭載され、ヘリカルスキャンによって情報の記
録再生を行う磁気へッド及びその製造方法に関し、特に
磁気抵抗効果素子を備えた磁気抵抗効果型の磁気ヘッド
で、かつ、磁気抵抗効果素子が磁気シールドで覆われた
シールド型の磁気ヘッド及びその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気抵抗効果素子(MR素子)
を用いた磁気ヘッド(磁気抵抗ヘッド(以下、MRへッ
ドという))は、電磁誘導を利用して情報の記録再生を
行うインダクティブ型磁気ヘッドよりも高感度であり、
高密度記録に適している。このため、近年、MRへッド
は、磁気ディスクを情報記録媒体として用いた磁気記録
・再生装置(以下、磁気ディスク装置という)を中心に
実用化されており、特にハードディスク装置では、PR
ML(Partial Response Maxim
um Likelihood)の実用化とともに、記録
面密度の向上に大きく貢献している。
【0003】一方、デジタルVCR(Video Ca
ssette Recorder)やデジタルデータス
トリーマー装置に代表される磁気テープを情報記録媒体
として用いた磁気記録・再生装置(以下、磁気テープ装
置という)においても、記録信号の高密度化に伴い、再
生感度の高いMRへッドの採用が必須であり、精力的に
実験、検討が行われている。
【0004】しかし、一般的な浮上型の磁気ディスク装
置は、浮上スライダに搭載された磁気ヘッドが磁気ディ
スク上を浮上して動作するのに対し、一般的なヘリカル
スキャン型の磁気テープ装置は、回転ドラムに搭載され
た磁気ヘッドが磁気テープと高速摺動して動作する。そ
のため、MRヘッドとした場合も磁気テープとの良好な
インターフェイスを確保するため、図11に示すよう
に、硬質材料で成るベース材31a上にMR素子34を
薄膜プロセスにより形成し、その上にベース材31aと
同様の硬質材料で成るガード材31bを接合一体化した
後、従来の磁気ヘッドと同様の磁気テープ摺動面30a
を有する外観形状のMRヘッド30に加工している。
【0005】図12〜図20は、従来の磁気テープ装置
用のMRへッドの製造方法を示す概略図であり、以下図
面に沿って作製工程を説明する。先ず、図12に示すよ
うに、ベース材31aとなる鏡面加工が施された硬質材
料で成る直径3インチ〜4インチの円盤状の基板41a
を用意する。そして、図13に示すように、基板41a
の表面に図11の下層シールド32となる軟磁性金属薄
膜42をスパッタリング等により成膜した後、この軟磁
性金属薄膜42上に図11の下層半ギャップ33となる
非磁性非導電性薄膜43をスパッタリング等により成膜
する。
【0006】続いて、図14に示すように、非磁性非導
電性薄膜43上にSAL(SoftAdjust La
yer)バイアス方式のMR素子34を構成するSAL
膜44a、絶縁膜44b及びMR膜44cをスパッタリ
ング等により順次成膜する。次に、図15〜図17に示
すように、フォトリソグラフィー技術により、MR素子
34の動作の安定化を図るための図11の磁石層35と
なる永久磁石薄膜45及びMR素子34の抵抗値を減少
させてセンス電流を供給するための図11の導電層36
となる導電性薄膜46をMR素子34の両端側に成膜す
る。
【0007】続いて、図18に示すように、導電性薄膜
46上及びMR素子34上に図11の上層半ギャップ3
7となる非磁性非導電性薄膜47及び上層シールド38
となる軟磁性金属薄膜48をスパッタリング等により成
膜する。以上の薄膜プロセスを経た基板41aをMR素
子34が複数個並んだ状態の複数本の短冊状バーに切り
分ける。そして、図19に示すように、この短冊状バー
と、基板41aと同様の硬質材料で成るガード材31b
となる基板41bを短冊加工した短冊状バーを図11の
接着層39となるエポキシ系接着剤49等を用いて加圧
し接合一体化する。
【0008】続いて、図20に示すように、接合一体化
したものの磁気テープ摺動面30aとなる面を円筒研削
加工により所定の円弧形状Rの曲面に形成した後、当り
幅加工とチップ切断加工を行い、複数のMRヘッド30
を作製する。その後、MRヘッド30をヘッドべースに
ピース接着し、へッドべース端子と電気的なコンタクト
を取り、ラッピングテープを用いて所定のMR高さにな
るまで磁気テープ摺動面30aを研磨することにより、
磁気テープ用MRヘッド装置として完成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のMRヘ
ッド30の上層シールド38は、軟磁性薄膜であり、上
層半ギャップ37に沿って形成されている。そのため、
図11の拡大図に示すように、上層シールド38におけ
るMR素子34に対応する部分には、(磁石層35十導
電層36)−MR素子34の厚みに相当する深さdの窪
み38aが生じている。そして、上層シールド38に深
さdの窪み38aが生じたままガード材31bと接合一
体化されているので、窪み38a内には接着剤49がよ
り多く充填されていることになる。
【0010】このため、接合面全体の接合強度が一様と
ならず、MRへッド30全体の耐久性能が劣化する可能
性がある。また、代表的なエポキシ接着剤の熱伝導率
は、約3×10-4(W/m・K)であり、その他MRへ
ッド30を構成する部材の中で最も熱伝導率が悪いガー
ド材31bの材料であるアルミナ・チタン・カーバイト
と比較しても10万倍悪い。従って、接合面全体の熱伝
導率が一様とならず、MRへッド30全体の放熱性能が
劣化する可能性がある。このMRへッド30全体の放熱
性能が劣化すると、さらに以下の問題が発生する。
【0011】即ち、MRヘッド30は、MR素子34が
磁気テープ摺動面30aに露出しているシールド型MR
ヘッドであるため、情報再生時の磁気テープとの高速摺
動による摩擦熱、あるいは電流印加による発熱により抵
抗が変化し、図21に示すようなサーマルアスピリティ
ーノイズが発生する。なお、図21(A)は、信号の記
録された磁気テープを再生した界合に発生するサーマル
アスピリティーノイズを示す波形図であり、図21
(B)は、無信号記録時に発生しているサーマルアスピ
リティーノイズを示す波形図である。
【0012】これは、一般的にContact−pos
itive thermal asperitiesと
呼ばれ、MR素子34が磁気テープ表面の突起に衝突す
ることで瞬時に発生し、MR素子34に大きな抵抗変化
を与えていると言われている。このサーマルアスピリテ
ィーノイズは、ヘッド飽和や信号のクリップ等を引き起
こし、ヘッドアンプのダイナミックレンジを越えてしま
う場合も確認されている。そのため、サーマルアスピリ
ティーノイズが発生した部分では信号が損傷し、結果と
してバースト的なエラーを引き起こす。
【0013】本発明は、上述した事情から成されたもの
であり、耐久性能や放熱性能の高い磁気ヘッド及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、磁気テープを記録媒体としたヘリカルスキャン
方式の磁気記録再生装置の回転ドラムに搭載される磁気
抵抗効果型の磁気ヘッドで、かつ、磁気抵抗効果素子が
磁気シールドで覆われたシールド型の磁気へッドにおい
て、前記磁気シールドのガード材との接合端面が平坦化
されていることにより達成される。
【0015】また、上記目的は、本発明にあっては、磁
気テープを記録媒体としたヘリカルスキャン方式の磁気
記録再生装置の回転ドラムに搭載される磁気抵抗効果型
の磁気ヘッドで、かつ、磁気抵抗効果素子が磁気シール
ドで覆われたシールド型の磁気へッドの製造方法におい
て、前記磁気シールドを成膜した後に平坦化することに
より達成される。
【0016】上記構成によれば、磁気シールドを平坦化
することで磁気シールド成膜後に生ずる窪みを取り除く
ことができるので、磁気シールドと例えばガード材を一
様な加圧力で均一に接合することができる。このため、
耐久性能や放熱性能を向上させ、サーマルアスピリティ
ーノイズを低減させることが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べ
る実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術
的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範
囲は、以下の説明において、特に本発明を限定する旨の
記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0018】図1は、本発明の磁気ヘッドの実施形態を
示す斜視図である。この磁気ヘッドは、磁気テープ装置
用のMRヘッド10であり、硬質材料で成るベース材1
aとガード材1bとの間に、軟磁性金属薄膜で成る下層
シールド2と上層シールド8が挟み込まれ、下層シール
ド2と上層シールド8との間に、非磁性非導電性薄膜で
成る下層半ギャップ3と上層半ギャップ7が挟み込ま
れ、下層半ギャップ3と上層半ギャップ7との間に、両
端側が永久磁石薄膜で成る磁石層5と導電性薄膜で成る
導電層6で挟み込まれたMR素子4が挟み込まれた構成
となっている。
【0019】下層シールド2、下層半ギャップ3、MR
素子4、上層半ギャップ7及び上層シールド8は、ベー
ス材1aに対して薄膜プロセスにより形成されており、
ガード材1bは、上層シールド8に対して接着層9を介
して接合されている。そして、MRヘッド10のMR素
子4が露出している面は、磁気テープ摺動面10aとし
て磁気テープの走行方向に沿った円弧状の曲面に加工さ
れている。
【0020】図2〜図10は、図1のMRへッド10の
製造方法を示す概略図であり、以下図面に沿って作製工
程を説明する。なお、図面では、特徴部分を分かりやす
くするために特徴部分のみを拡大して示している場合が
あり、各部材の寸法の比率が実際と同じであるとは限ら
ない。
【0021】先ず、図2に示すように、ベース材1aと
なる硬質材料で成る例えば直径3インチ〜4インチの円
盤状の基板11aを用意し、この基板11aの表面に対
して鏡面加工を施す。具体的な基板11aの材料として
は、アルミナ・チタン・カーバイト(通称、アルチッ
ク)やα−ヘマタイト等が挙げられる。なお、基板ll
a上には、MRヘッド10が多数形成されるのである
が、図面においては便宜上1つのMRヘッド10を形成
する場合を示す。
【0022】そして、図3に示すように、基板11aの
表面に下層シールド2となる軟磁性金属薄膜12をスパ
ッタリング等により成膜する。具体的な軟磁性金属薄膜
12の材料としては、軟磁気特性が良好で、かつ磁気テ
ープとの走行性能が良好であることが望ましく、一般的
なビデオ装置などに搭載されているMIG(Metal
In Gap)へッド等に用いられているFeAlS
i(センダスト)等が挙げられる。なお、基板11aの
材料として高硬度の軟磁性材料を用いた場合は、軟磁性
金属薄膜12を兼ねることも可能となる。具体的な軟磁
性金属薄膜兼用基板11aの材料としては、Ni一Zn
系フェライトやMn一Zn系フェライト等が挙げられ
る。
【0023】次に、図3に示すように、軟磁性金属薄膜
12上にMR素子4の下層半ギャップ3となる非磁性非
導電性薄膜13をスパッタリング等により成膜する。具
体的な非磁性非導電性薄膜13の材料としては、絶縁特
性や耐磨耗性等の観点から、Al2 3 等が挙げられ
る。なお、この非磁性非導電性薄膜13の膜厚は、記録
信号の周波数等に応じて適切な値に設定するようにす
る。
【0024】次に、図4に示すように、非磁性非導電性
薄膜13上にSALバイアス方式のMR素子4となる絶
縁膜(図示せず)、軟磁性膜(SAL膜)14a、絶縁
膜14b、MR膜14c及び絶縁膜(図示せず)をスパ
ッタリング等により順次成膜する。ここで、SAL膜1
4aは、感磁部となるMR膜14cに対してバイアス磁
界を印加するためのものである。
【0025】具体的なSAL膜14a、絶縁膜14b及
びMR膜14cの材料としては、NiFeNb、Ta及
びNiFeが挙げられる。MR素子4として構成するた
めの各膜の厚さは、例えばTa(5nm)/NiFeN
b(43nm)/Ta(5nm)/NiFe(40n
m)/Ta(1nm)とする。なお、MR素子4の材料
や膜厚は、上記の例に限るものではなく、システムの要
求等に応じて適切なものを用いるようにする。
【0026】次に、図5〜図7に示すように、フォトリ
ソグラフィ技術により絶縁膜(図示せず)、軟磁性膜
(SAL膜)14a、絶縁膜14b、MR膜14c及び
絶縁膜(図示せず)をMR素子4の形状にエッチング
し、その両端側の非磁性非導電性薄膜13上にMR素子
14の動作の安定化を図るための磁石層5となる永久磁
石薄膜15を成膜し、さらにMR素子4の抵抗値を減少
させてセンス電流を供給するための導電層5となる、よ
り低抵抗な導電性薄膜16を成膜する。
【0027】すなわち、図5に示すように、フォトレジ
ストを用いて絶縁膜(図示せず)、軟磁性膜(SAL
膜)14a、絶縁膜14b、MR膜14c及び絶縁膜
(図示せず)のMR素子4となる部分を覆うマスク20
を形成する。そして、図6に示すように、エッチングを
施して、マスク20で覆われた部分のみを残し、他の部
分を除去する。なお、ここでのエッチングは、ドライ方
式でもウェット方式でも構わないが、加工のしやすさ等
を考慮するとイオンエッチングが好適である。
【0028】次に、図7に示すように、非磁性非導電性
薄膜13及びマスク20上に永久磁石薄膜15をスパッ
タリング等により成膜する。具体的な永久磁石薄膜15
の材料としては、保磁力Hcが1000〔Oe〕以上あ
る材料が好ましく、CoNiPtやCoCrPt等が挙
げられる。また、永久磁石薄膜15の膜厚は、MR素子
4の厚みと等しくする。
【0029】さらに、永久磁石薄膜15上に導電性薄膜
16をスパッタリング等により成膜する。具体的な導電
性薄膜16の材料としては、CrやTa等が挙げられ
る。また、導電性薄膜16の膜厚は、システムで必要な
抵抗値、MR素子4のトラック幅等で決定する。本例の
ように上層シールド8に軟磁性薄膜を用いたものは、M
R素子4と上層シールド8間のギャップは、MR素子4
上に成膜する非磁性非導電性薄膜の厚みで完全に規定さ
れるため、上記導電性薄膜16の厚みをある程度任意に
決定でき、MRヘッド10全体の抵抗値を減少させるこ
とが可能になる。この抵抗値が低いほど、ヘッドノイズ
(抵抗性ノイズ)を減少させ、S/N比を向上させるこ
とができる。
【0030】その後、図8に示すように、マスク20
を、マスク20上に成膜された永久磁石薄膜15及び導
電性薄膜16とともに除去する。続いて、MR素子4と
なる部分を含む導電性薄膜16上に上層半ギャップ7と
なる非磁性非導電性薄膜17をスパッタリング等により
成膜する。具体的な非磁性非導電性薄膜17の材料とし
ては、非磁性非導電性薄膜13と同様に絶縁特性や耐磨
耗性等の観点から、Al2 3 が挙げられる。また、非
磁性非導電性薄膜17の膜厚も、記録信号の周波数等に
応じて適切な値に設定する。
【0031】続いて、図8に示すように、非磁性非導電
性薄膜17上に上層シールド8となる軟磁性薄膜18を
スパッタリング等により成膜する。具体的な軟磁性薄膜
18の材料としては、軟磁気特性が良好な材料であると
同時に、300°C以下の低温熱処理で軟磁気特性が得
られる材料が望ましく、Co系非晶質材料が挙げられ
る。この理由は、Fe系結晶質磁性材料のような500
°C程度の熱処理を必要とするものは、その熱処理によ
りMR素子14の磁気特性等が劣化するおそれがあるか
らである。以上の薄膜プロセスを経た基板11aをMR
素子14が複数個並んだ状態の複数本の短冊状バーに切
り分ける。以上の工程は従来の製造方法と同一である。
【0032】ここで、従来技術で述べたように、上層シ
ールド8となる軟磁性薄膜18に深さdの窪み18aが
生じたままガード材1bとなる基板11bと接合一体化
すると、窪み18a内に接着剤19がより多く充填され
ることになるため、接合面全体の接合強度や熱伝導率が
一様とならず、MRへッド10全体の耐久性能や放熱性
能が劣化する可能性がある。そこで、本実施形態におい
ては、この窪み18aを除去することで、接合面全体の
接着層19の厚さを均一にし、接合面全体の接合強度や
熱伝導率を一様にしている。
【0033】先ず、図9に示すように、軟磁性薄膜18
をSiO2 砥粒を用いたバフ研磨により窪み18aの深
さdに相当する量だけ研磨すると同時に、軟磁性薄膜1
8の表面を鏡面状態に仕上げる。このときの表面粗さ
は、0.3nm<Ra<2nmの範囲が適当である。次
に、図10に示すように、軟磁性薄膜18の表面及び基
板11bの接合表面に接着剤19を塗布し、それぞれの
接着剤塗布面同士を貼り合わせ、250°C程度の低温
雰囲気中で加熟、加圧処理を施して均一な厚さの接着層
9を形成することにより接合一体化する。
【0034】具体的なガード材1bとなる基板11bの
材料としては、ベース材1aとなる基板11aの材料と
同一の硬質材料が望ましく、アルチックやα−ヘマタイ
ト等が挙げられる。また、具体的な接着剤19の材料と
しては、特に限定されるものではないが、信頼性、実績
の面からエポキシ系接着剤が挙げられる。このときの熱
処理温度は250°C程度と低温であるため、その他構
成材料の劣化は伴わない。
【0035】以上のように、軟磁性薄膜18の成膜後に
生ずる窪み18aを研磨により取り除き、軟磁性薄膜1
8を平坦化することで、一様な加圧力で接合することが
可能になる。このため、接合面全体の接着剤19の厚さ
が均一になり、接合面全体の接合強度や熱伝導率が一様
になるので、MRへッド10全体の耐久性能を向上させ
ることが可能になると同時に、MRへッド10全体の放
熱性能を向上させることが可能になり、サーマルアスピ
リティーノイズを低減させることができる。
【0036】以上の例では、軟磁性薄膜18の表面及び
基板11bの接合表面に接着剤19を塗布して接合一体
化する場合について説明したが、この接着剤19の代わ
りに、金属熱拡散接合法を用いて軟磁性薄膜18の表面
及び基板11bの接合表面を接合一体化するようにして
もよい。具体的には、図10に示すように、軟磁性薄膜
18の表面を鏡面状態に仕上げると共に、基板11bの
接合表面も鏡面状態に仕上げる。そして、軟磁性薄膜1
8の表面と基板11bの接合表面に図1の接合層9’と
なる接合用金属薄膜19’をスパッタリング等により成
膜する。
【0037】具体的な接合用金属薄膜19’の材料とし
ては、熱伝導率が高い金属が望ましく、Au、Ag、P
t等の貴金属が挙げられる。特に、Auは、低温熱処理
(250°C程度)で非常に強固な接合強度が得られる
ため好ましい。Auの膜厚としては、あまり厚すぎると
摺動時に偏磨耗を引き起こしやすいため、30nm〜1
00nm程度が好ましい。さらに、接合用金属薄膜1
9’の下地膜として、Crを30nm〜100nm程度
成膜することにより、さらに強固な接合強度が得られる
ため好ましい。
【0038】そして、それぞれの接合用金属薄膜成膜面
同士を合わせ、例えば250°C程度の低温で、かつ1
×10-5Torr〜2×10-5Torr程度の真空度の
雰囲気中で加熟処理を施し、100kgf/cm2 程度
の圧力で加圧処理を施して接合一体化する。このときの
熱処理温度は250°C程度と低温であるため、その他
構成材料の劣化は伴わない。また、熱伝導率が高い接合
用金属薄膜19’を使用しているため、MRへッド10
全体の放熱性能をさらに向上させることが可能になり、
サーマルアスピリティーノイズを大幅に低減させること
ができる。
【0039】そして、接合一体化したものの磁気テープ
摺動面10aとなる面を円筒研削加工により所定の円弧
形状Rの曲面に形成した後、当り幅加工とチップ切断加
工を行い、複数のMRへッド10を作製する。その後、
MRヘッド10をヘッドべースにピース接着し、へッド
べース端子と電気的なコンタクトを取り、ラッピングテ
ープを用いて所定のMR高さになるまで磁気テープ摺動
面10aを研磨することにより、MRヘッド装置として
完成する。
【0040】なお、上述した実施形態では、MRヘッド
10を構成する各部材、並びにその材料、大きさ及び膜
厚等について、具体的な例を挙げて説明したが、本発明
はこれに限定されるものではない。例えば、ハードディ
スク装置等で実用化されているMRヘッドと同様な構造
を有する、いわゆるシールド型のSALバイアス方式の
MRヘッドを挙げているが、バイアス法等はこれに限定
されるものではない。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、磁気シ
ールド成膜後に生ずる窪みを研磨により取り除き、磁気
シールドを平坦化するようにしているので、耐久性能や
放熱性能を高めることができる。これにより、サーマル
アスピリティーノイズを低減し、磁気記録信号の欠落を
低減することが可能となる。特に磁気テープ装置におい
ては、磁気記録信号欠落によるエラーの発生を軽減でき
るため、エラー訂正回路への負担を必要以上に掛けずに
すむことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドの実施形態を示す斜視図。
【図2】図1の磁気へッドの製造方法を示す第1の概略
図。
【図3】図1の磁気へッドの製造方法を示す第2の概略
図。
【図4】図1の磁気へッドの製造方法を示す第3の概略
図。
【図5】図1の磁気へッドの製造方法を示す第4の概略
図。
【図6】図1の磁気へッドの製造方法を示す第5の概略
図。
【図7】図1の磁気へッドの製造方法を示す第6の概略
図。
【図8】図1の磁気へッドの製造方法を示す第7の概略
図。
【図9】図1の磁気へッドの製造方法を示す第8の概略
図。
【図10】図1の磁気へッドの製造方法を示す第9の概
略図。
【図11】従来の磁気ヘッドの一例を示す斜視図。
【図12】図11の磁気へッドの製造方法を示す第1の
概略図。
【図13】図11の磁気へッドの製造方法を示す第2の
概略図。
【図14】図11の磁気へッドの製造方法を示す第3の
概略図。
【図15】図11の磁気へッドの製造方法を示す第4の
概略図。
【図16】図11の磁気へッドの製造方法を示す第5の
概略図。
【図17】図11の磁気へッドの製造方法を示す第6の
概略図。
【図18】図11の磁気へッドの製造方法を示す第7の
概略図。
【図19】図11の磁気へッドの製造方法を示す第8の
概略図。
【図20】図11の磁気へッドの製造方法を示す第9の
概略図。
【図21】図11の磁気へッドにより信号の記録された
磁気テープを再生した界合に発生するサーマルアスピリ
ティーノイズを示す波形図(A)及び無信号記録時に発
生しているサーマルアスピリティーノイズを示す波形図
(B)。
【符号の説明】
1a・・・ベース材、1b・・・ガード材、2・・・下
層シールド、3・・・下層半ギャップ、4・・・MR素
子、5・・・磁石層、6・・・導電層、7・・・上層半
ギャップ、8・・・上層シールド、9・・・接着層、
9’・・・接合層、10・・・MRヘッド、11a、1
1b・・・基板、12・・・軟磁性金属薄膜、13・・
・非磁性非導電性薄膜、14a・・・軟磁性膜(SAL
膜)、14b・・・絶縁膜、14c・・・MR膜、15
・・・永久磁石薄膜、16・・・導電性薄膜、17・・
・非磁性非導電性薄膜、18・・・軟磁性薄膜、19・
・・接着剤、19’・・・接合用金属薄膜、20・・・
マスク

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープを記録媒体としたヘリカルス
    キャン方式の磁気記録再生装置の回転ドラムに搭載され
    る磁気抵抗効果型の磁気ヘッドで、かつ、磁気抵抗効果
    素子が磁気シールドで覆われたシールド型の磁気へッド
    において、 前記磁気シールドのガード材との接合面が平坦化されて
    いることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記磁気シールドが、軟磁性金属薄膜で
    形成されている請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記磁気シールドの平坦化面が、接着層
    を介して前記ガード材と接合されている請求項1に記載
    の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記接着層が、エポキシ系接着剤で形成
    されている請求項3に記載の磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記磁気シールドの平坦化面が、金属熱
    拡散接合法により前記ガード材と接合されている請求項
    1に記載の磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記金属熱拡散接合法に用いる接合用金
    属薄膜が、金で形成されている請求項5に記載の磁気ヘ
    ッド。
  7. 【請求項7】 前記金属熱拡散接合法に用いる接合用金
    属薄膜の下地膜が、クロムで形成されている請求項5に
    記載の磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 磁気テープを記録媒体としたヘリカルス
    キャン方式の磁気記録再生装置の回転ドラムに搭載され
    る磁気抵抗効果型の磁気ヘッドで、かつ、磁気抵抗効果
    素子が磁気シールドで覆われたシールド型の磁気へッド
    の製造方法において、 前記磁気シールドを成膜した後に平坦化することを特徴
    とする磁気ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記磁気シールドとして軟磁性金属薄膜
    を成膜する請求項8に記載の磁気ヘッドの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記磁気シールドを平坦化した後に接
    着剤を塗布してガード材と接合する請求項8に記載の磁
    気ヘッドの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記接着剤としてエポキシ系接着剤を
    塗布する請求項10に記載の磁気ヘッドの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記磁気シールドを平坦化した後に金
    属熱拡散接合法によりガード材と接合する請求項8に記
    載の磁気ヘッドの製造方法。
  13. 【請求項13】 接合用金属薄膜として金を成膜し金属
    熱拡散接合する請求項12に記載の磁気ヘッドの製造方
    法。
  14. 【請求項14】 接合用金属薄膜の下地膜としてクロム
    を成膜し金属熱拡散接合する請求項12に記載の磁気ヘ
    ッドの製造方法。
JP11159905A 1999-06-07 1999-06-07 磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JP2000348312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159905A JP2000348312A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159905A JP2000348312A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348312A true JP2000348312A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15703740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159905A Pending JP2000348312A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348312A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060256471A1 (en) Magnetic writing pole and a perpendicular writing element
JPH06318302A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0916925A (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
US6392852B1 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same, and magnetoresistive device
JP2002133615A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2000348312A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3475868B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP2001093120A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2001256617A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3638267B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2001110017A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び回転型磁気ヘッド装置
JP3000905B2 (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0192908A (ja) 磁気ヘッド
JP3510165B2 (ja) ヨーク型mr読み取り磁気ヘッドおよびその製造方法並びに磁気記録再生装置
JPS60113313A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH09282620A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US20040037010A1 (en) Magneto-resistance effect type head
JPH07240009A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08161712A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH10241111A (ja) 磁気ヘッド
JPH02216604A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001273606A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0212608A (ja) 垂直磁気記録再生用薄膜ヘッド
JPH04102216A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07129929A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド