JP2000346294A - 平底円筒型低温タンクの耐震構造 - Google Patents

平底円筒型低温タンクの耐震構造

Info

Publication number
JP2000346294A
JP2000346294A JP11158633A JP15863399A JP2000346294A JP 2000346294 A JP2000346294 A JP 2000346294A JP 11158633 A JP11158633 A JP 11158633A JP 15863399 A JP15863399 A JP 15863399A JP 2000346294 A JP2000346294 A JP 2000346294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
concrete
bottom plate
cold insulator
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158633A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ibarada
高志 茨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11158633A priority Critical patent/JP2000346294A/ja
Publication of JP2000346294A publication Critical patent/JP2000346294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンク自体の熱膨張・熱収縮を拘束せず、自
由に熱膨張・熱収縮ができ、かつ、過大な水平力が作用
した場合には、タンクの水平移動を防止することができ
る平底円筒型低温タンクの耐震構造を提供する。 【解決手段】 内槽底板21に周囲より高い中央隆起
部25を設け、基礎コンクリート6に、中央隆起部25
の下部に位置するコンクリート隆起部6aを設け、その
間に高強度保冷材32を設ける。中央隆起部25は、水
平な頂部底板25aとこれを外周部底板に連結するリン
グ状側板25bとからなり、高強度保冷材32は、リン
グ状側板25bに作用する水平力をコンクリート隆起部
6aに伝達する。リング状側板の内周面と高強度保冷材
の外周面との間には、熱収縮時に近接するように隙間A
が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平底円筒型低温タ
ンクの耐震構造に係り、更に詳しくは、タンクが温度変
化により膨張又は収縮しても過大な局部応力がタンク構
造に生じず、かつ、地震等により大きな横荷重が及んで
もタンクの横移動を防止できる耐震構造に関する。
【0002】
【従来の技術】液化天然ガス等を貯蔵するために図3に
例示する二重構造の平底円筒型低温タンクが従来から用
いられている。この低温タンクは、基礎ぐい1a及び基礎
スラブ1b(基礎コンクリート)の上部に設置された外槽
10と、外槽10の内部底板上に底部保冷材2を介して
設置された内槽20とからなる。外槽底板11は外槽基
礎ボルト3で基礎スラブ1bに固定され、内槽側板22
は内槽アンカーストラップ4により基礎スラブ1bに固
定されている。また、外槽側板12と内槽側板22の
間、及び外槽屋根板13と内槽屋根板23の間には、放
熱防止のため側部保冷材5a、屋根部保冷材5bが充填さ
れている。更にこの図において、内槽底部21の外周部
は、肉厚のアニュラープレート21aで構成され、内槽
側板22との接合部の強度を高めている。
【0003】図4は内槽下部の断面図である。この図に
示すように、底部保冷材2は、中央保冷材2aと外周保
冷材2bからなる。中央保冷材2aは、上層からALCコン
クリート、泡ガラス、粒状パーライトコンクリート等の
積層体であり、高い断熱性能を備えている。また、外周
保冷材2bは、軽骨コンクリートとパーライトコンクリ
ートからなり、アニュラープレート21aの下部を強固
に支持している。軽骨コンクリートは、鉄筋を有するパ
ーライトコンクリートである。
【0004】しかし、上述した内槽20の下部構造は、
内槽20が水平方向へ移動するのを拘束する手段を備え
ていない。従って、タンクが暖められて膨張したり、冷
やされて収縮した時は、内槽20の底板21と底部保冷
材21との間で相対的に滑り、内槽20に大きな拘束力
が生じないようになっている。一方、地震等によって、
大きな水平力が内槽20に作用するときは、底板21と
底部保冷材2の間の摩擦力により内槽20の水平移動を
防止するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の内槽下部構造では、関東大震災クラスよりもさらに大
きな地震が生じた場合には、地震等による過大な水平力
により、内槽20が水平移動するおそれがあった。すな
わち、地震時においてタンクに作用する水平力が、タン
ク底板と基礎の摩擦抵抗力を超えると、タンク内槽の横
滑りが発生し、その変位量によっては、タンク各部に設
置されたノズル等を破壊するおそれがあった。しかし、
低温タンクの場合、熱収縮を許容する構造でなければな
らず、底部を完全に拘束することはできない問題点があ
る。
【0006】言い変えれば、上述した平底円筒型低温タ
ンクのようなタンクの下部構造は、以下の2つの相反す
る課題を満たす必要があった。 1.タンクはその温度変化により自由に膨張又は収縮
し、タンクの底板と基礎構造の間で相対的に自由に滑れ
なければならない。 2.タンク底板と基礎構造との摩擦力を越える水平力が
タンクに作用した場合、タンクの水平移動を防止できな
ければならない。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑み創案されたも
のである。すなわち、本発明の目的は、タンク自体の熱
膨張・熱収縮を拘束せず、従って自由に熱膨張・熱収縮
ができ、かつ、過大な水平力が作用した場合には、タン
クの水平移動を防止することができる平底円筒型低温タ
ンクの耐震構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基礎コ
ンクリート(6)上に設置された外槽(10)と、底部
保冷材(30)上に設置された内槽(20)とからなる
平底円筒型低温タンクの耐震構造において、内槽底板
(21)が、水平な外周部底板(24)とこれより高い
中央隆起部(25)とを有し、該中央隆起部は、水平な
頂部底板(25a)とこれを外周部底板に連結するリン
グ状の側板(25b)とからなり、前記基礎コンクリー
ト(6)は、前記中央隆起部(25)の下部に位置する
コンクリート隆起部(6a)を有し、前記底部保冷材
(30)は、中央隆起部(25)とコンクリート隆起部
(6a)の間にリング状側板(25b)に作用する水平
力をコンクリート隆起部(6a)に伝達する高強度保冷
材(32)を有する、ことを特徴とする平底円筒型低温
タンクの耐震構造が提供される。
【0009】上記本発明の構成によれば、内槽底板(2
1)に中央隆起部(25)が設けられ、地震時の水平荷
重を高強度保冷材(32)を介して基礎コンクリートの
コンクリート隆起部(6a)に伝達することにより、タ
ンク内槽の横滑りを防止することができる。
【0010】また、内槽底板(21)の外周部は、水平
な外周部底板(24)からなるので、従来のタンクと同
様にタンク自体の熱膨張・熱収縮を拘束せず、従って自
由に熱膨張・熱収縮ができる。
【0011】本発明の好ましい実施形態によれば、 前
記リング状側板(25b)の内周面と高強度保冷材(3
2)の外周面との間に、熱収縮時に近接するように隙間
Aが設けられている。この構成により、タンクの建設時
に常温で隙間Aをもって設置することにより、LNG
(沸点-162℃)等の液化ガスの貯蔵時にこの隙間が
最小となり、タンク自体の自由な熱膨張・熱収縮と、タ
ンクの水平移動防止を確実に両立させることができる。
【0012】また、前記高強度保冷材(32)は、パー
ライトコンクリートブロックからなる。パーライトコン
クリートブロックは、強度と断熱性を兼ね備えており、
保温性能を保持したままで、リング状側板(25b)に
作用する水平力を確実にコンクリート隆起部(6a)に
伝達することができる。
【0013】更に、前記リング状側板(25b)は、切
頭円錐形または円筒形である、ことが好ましい。切頭円
錐形にすることにより、リング状側板(25b)に作用
する水平力を下向きの力に変換し、コンクリート隆起部
(6a)による荷重伝達をより確実にできる。また、円
筒形にすることにより、円筒面全体で荷重伝達ができ、
リング状側板(25b)の内部応力を低く抑えることが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において、共通
する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略す
る。
【0015】図1は、本発明の耐震構造を備えた平底円
筒型低温タンクの半断面図であり、図2は、図1の部分
拡大図である。図1及び図2において、平底円筒型低温
タンクは、基礎コンクリート6上に設置された外槽10
と、底部保冷材30上に設置された内槽20とからな
る。
【0016】内槽底板21は、水平な外周部底板24と
これより高い中央隆起部25とを有する。外周部底板2
4は、従来の内槽底部(図3参照)に相当し、その外周
部は、肉厚のアニュラープレート21aで構成されてい
る。また、中央隆起部25は、水平な頂部底板25aと
これを外周部底板24に連結するリング状の側板25b
とからなる。頂部底板25aの大きさ(直径)は、頂部
底板自体の熱収縮量と地震時の水平力の大きさから決定
する。すなわち、地震時の最大水平力を後述する高強度
保冷材32を介して基礎コンクリート6に伝達できるよ
うに、頂部底板25aの大きさ(直径)とリング状側板
25bが設定される。
【0017】さらに、図2に示すように、リング状側板
25bの内周面と高強度保冷材32の外周面との間に、
熱収縮時に近接するように隙間Aが設けられている。こ
の隙間Aを設けることにより、タンクの建設時に常温で
隙間をもって設置し、LNG(沸点-162℃)等の液
化ガスを貯蔵しても、この隙間が最小となって維持され
るので、外周部底板24のみならず水平な頂部底板25
aの自由な熱膨張・熱収縮を許容できる。
【0018】なお、リング状側板25bは、この図では
切頭円錐形であるが、円筒形であっても良い。切頭円錐
形にすることにより、リング状側板25bに作用する水
平力を下向きの力に変換し、コンクリート隆起部6aに
よる荷重伝達をより確実にできる。また、円筒形にする
ことにより、円筒面全体で荷重伝達ができ、リング状側
板25bの内部応力を低く抑えることができる。
【0019】図1及び図2に示すように、本発明の耐震
構造では、基礎コンクリート6は、中央隆起部25の下
部に位置するコンクリート隆起部6aを有する。また、
底部保冷材30は、中央隆起部25とコンクリート隆起
部6aの間に高強度保冷材32を有し、この高強度保冷
材32により、リング状側板25bに作用する水平力を
コンクリート隆起部6aに伝達するようになっている。
この高強度保冷材32は、この例では、2層のパーライ
トコンクリートブロックからなり、上層は鉄筋を有する
軽骨コンクリートであり、下層は鉄筋のないパーライト
コンクリートである。また、半径方向の熱収縮を考慮す
るため、段差の部分にはグラスウール等の伸縮可能な保
冷材を挟むのがよい。
【0020】またこの実施例では、高強度保冷材32の
外側と内側は、従来の中央保冷材2a(図4参照)と同
様には、上層からALCコンクリート、泡ガラス、粒状パ
ーライトコンクリート等の積層体で構成されている。
【0021】上述した本発明の構成によれば、内槽底板
21に中央隆起部25が設けられ、地震時の水平荷重を
高強度保冷材32を介して基礎コンクリートのコンクリ
ート隆起部6aに伝達することにより、タンク内槽の横
滑りを防止することができる。
【0022】また、内槽底板21の外周部は、水平な外
周部底板24からなるので、従来のタンクと同様にタン
ク自体の熱膨張・熱収縮を拘束せず、従って自由に熱膨
張・熱収縮ができる。
【0023】さらに、リング状側板25bの内周面と高
強度保冷材32の外周面との間に、隙間Aを設けること
により、タンクの建設時に常温で隙間をもって設置し、
LNG(沸点-162℃)等の液化ガスを貯蔵しても、
この隙間が最小となって維持されるので、外周部底板2
4のみならず水平な頂部底板25aの自由な熱膨張・熱
収縮を許容できる。
【0024】本発明は以上に述べた実施形態に限られる
ものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変
更が可能である。
【0025】
【発明の効果】上述したように、本発明の平底円筒型低
温タンクの耐震構造によれば、タンク自体の熱膨張・熱
収縮を拘束せず、従って自由に熱膨張・熱収縮ができ、
かつ、過大な水平力が作用した場合には、タンクの水平
移動を防止することができる、等の優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐震構造を備えた平底円筒型低温タン
クの半断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】従来の二重円筒型タンクの半断面図である。
【図4】図3の部分拡大図である。
【符号の説明】
1a 基礎ぐい 1b 基礎スラブ 2 底部保冷材 2a 中央保冷材 2b 外周保冷材 3 外槽基礎ボルト 4 内槽アンカーストラップ 5a 側部保冷材 5b 屋根部保冷材 6 基礎コンクリート 10 外槽 11 外槽底板 12 外槽側板 13 外槽屋根板 20 内槽 21 内槽底板 21a アニュラープレート 22 内槽側板 23 内槽屋根板 24 外周部底板 25 中央隆起部 25a 頂部底板 25b リング状側板 30 底部保冷材 32 高強度保冷材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎コンクリート(6)上に設置された
    外槽(10)と、底部保冷材(30)上に設置された内
    槽(20)とからなる平底円筒型低温タンクの耐震構造
    において、 内槽底板(21)が、水平な外周部底板(24)とこれ
    より高い中央隆起部(25)とを有し、該中央隆起部
    は、水平な頂部底板(25a)とこれを外周部底板に連
    結するリング状の側板(25b)とからなり、 前記基礎コンクリート(6)は、前記中央隆起部(2
    5)の下部に位置するコンクリート隆起部(6a)を有
    し、 前記底部保冷材(30)は、中央隆起部(25)とコン
    クリート隆起部(6a)の間にリング状側板(25b)
    に作用する水平力をコンクリート隆起部(6a)に伝達
    する高強度保冷材(32)を有する、ことを特徴とする
    平底円筒型低温タンクの耐震構造。
  2. 【請求項2】 前記リング状側板(25b)の内周面と
    高強度保冷材(32)の外周面との間に、熱収縮時に近
    接するように隙間Aが設けられている、ことを特徴とす
    る請求項1に記載の平底円筒型低温タンクの耐震構造。
  3. 【請求項3】 前記高強度保冷材(32)は、断熱性を
    有するコンクリートブロックからなる、ことを特徴とす
    る請求項1に記載の平底円筒型低温タンクの耐震構造。
  4. 【請求項4】 前記リング状側板(25b)は、切頭円
    錐形または円筒形である、ことを特徴とする請求項1に
    記載の平底円筒型低温タンクの耐震構造。
JP11158633A 1999-06-04 1999-06-04 平底円筒型低温タンクの耐震構造 Pending JP2000346294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158633A JP2000346294A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 平底円筒型低温タンクの耐震構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158633A JP2000346294A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 平底円筒型低温タンクの耐震構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000346294A true JP2000346294A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15675986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158633A Pending JP2000346294A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 平底円筒型低温タンクの耐震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000346294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093227A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 大阪瓦斯株式会社 低温タンク
WO2014155843A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社Ihi 低温液体タンク
WO2015025952A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社Ihi 地上式低温タンク
WO2017146086A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Ihi 低温液体タンク

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102713401A (zh) * 2010-01-28 2012-10-03 大阪瓦斯株式会社 低温容器
US8757422B2 (en) 2010-01-28 2014-06-24 Osaka Gas Co., Ltd. Cryogenic tank
WO2011093227A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 大阪瓦斯株式会社 低温タンク
RU2554369C2 (ru) * 2010-01-28 2015-06-27 Осака Гэс Ко., Лтд. Криогенный резервуар
JP5896749B2 (ja) * 2010-01-28 2016-03-30 大阪瓦斯株式会社 低温タンク
KR101777363B1 (ko) * 2013-03-29 2017-09-11 가부시키가이샤 아이에이치아이 저온 액체 탱크
WO2014155843A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社Ihi 低温液体タンク
JP2014194256A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Ihi Corp 低温液体タンク
US10480714B2 (en) 2013-03-29 2019-11-19 Ihi Corporation Low temperature liquid tank
JP2015040619A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社Ihi 地上式低温タンク
US9945515B2 (en) 2013-08-23 2018-04-17 Ihi Corporation Above-ground low-temperature tank
WO2015025952A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社Ihi 地上式低温タンク
WO2017146086A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Ihi 低温液体タンク
US10845003B2 (en) 2016-02-24 2020-11-24 Ihi Plant Services Corporation Cryogenic liquid tank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3092933A (en) Storage structure
US3935957A (en) Insulation for double walled cryogenic storage tank
US3352443A (en) Internal suspended insulating ceiling for storage tanks
KR20120138756A (ko) 저온 탱크
JPS6242198B2 (ja)
US3481504A (en) Liquid storage container
JP2000346294A (ja) 平底円筒型低温タンクの耐震構造
US3025993A (en) Anchor system
US3538661A (en) Liquid storage container
CN110454677B (zh) 用于存储低温介质的带非金属密封层的全容罐
JP2754174B2 (ja) Lngなどの低温タンク
JPH10101191A (ja) 低温タンク
JPH09125738A (ja) 二重殻平底円筒タンクの耐震装置
WO2023248480A1 (ja) 低温液化ガス貯蔵タンク
JP2023089850A (ja) 液化ガス貯蔵タンク
TWI812048B (zh) 三重殼儲槽
JPH07167393A (ja) 平底円筒型中圧低温タンク
JPS6321836Y2 (ja)
JP2001065791A (ja) 低温タンク
JP2018177323A (ja) 応力伝達部材及び低温液体貯蔵用タンク
JP2000320800A (ja) 円筒型貯槽の下部構造
TW202413839A (zh) 低溫液化氣體儲槽
JP4337168B2 (ja) 低温タンク
GB2058322A (en) Double-walled tank for low temperature liquids
JPS5894697A (ja) 低温タンク