JP2000346270A - 管継手用クランプ - Google Patents

管継手用クランプ

Info

Publication number
JP2000346270A
JP2000346270A JP11160985A JP16098599A JP2000346270A JP 2000346270 A JP2000346270 A JP 2000346270A JP 11160985 A JP11160985 A JP 11160985A JP 16098599 A JP16098599 A JP 16098599A JP 2000346270 A JP2000346270 A JP 2000346270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
clamp
joint
pipe
resin pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11160985A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Matsuno
純雄 松野
Kazuo Kayanuma
和夫 萱沼
Fusao Watanabe
房男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAMA GOSEI KK
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
ASAMA GOSEI KK
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAMA GOSEI KK, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical ASAMA GOSEI KK
Priority to JP11160985A priority Critical patent/JP2000346270A/ja
Publication of JP2000346270A publication Critical patent/JP2000346270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装着が容易で十分な保持力が得られる管継手
用クランプを提供する。 【解決手段】 電気融着継手の受口内周面と合成樹脂パ
イプ外周面との間に嵌入する楔状の抜止め片2を備えた
抜止め部材と、合成樹脂パイプの外形に対応したリング
状に形成され、前記抜止め部材を嵌入位置に保持するた
めの保持部材とを一体成形したクランプ本体3と、電気
融着継手の両側にそれぞれ装着した保クランプ本体3同
士を締結するための締結部材5,6とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管継手用クランプ
に関し、詳しくは、電気融着継手により一対の合成樹脂
パイプを接続する際に、電気融着継手の受口内にパイプ
の端部を保持するために使用する管継手用クランプに関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリエ
チレン管等の合成樹脂パイプを接続するための継手とし
て、電気融着継手が広く用いられている。この電気融着
継手は、合成樹脂パイプの端部が挿入される受口の内周
部に発熱線を埋設したものであって、合成樹脂パイプを
接続する際には、電気融着継手の受口に合成樹脂パイプ
の端部を挿入した後、前記発熱線に通電して発熱させ、
受口内周と合成樹脂パイプ外周との接触面同士を溶融さ
せることにより、電気融着継手と合成樹脂パイプとを融
着接合させるように形成されている。
【0003】このように電気融着継手で合成樹脂パイプ
を接続する場合、上述の融着接合時に、溶融した樹脂の
圧力によって受口内に合成樹脂パイプを押出す方向の力
が発生するため、合成樹脂パイプの先端部を受口内に保
持しておく必要があり、例えば、特開平5−30269
4号公報、特開平6−265083号公報、特開平9−
196276号公報等に記載されているように、様々な
保持手段が提案されてきている。しかし、従来のもの
は、装着が面倒であったり、保持力が十分でなかったり
という問題点があった。
【0004】そこで本発明は、装着が容易で十分な保持
力が得られる管継手用クランプを提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の管継手用クランプは、電気融着継手により
一対の合成樹脂パイプを接続する際に、電気融着継手の
受口内にパイプの端部を保持するためのクランプであっ
て、前記受口の内周面と合成樹脂パイプの外周面との間
に嵌入する楔状の抜止め片を備えた抜止め部材と、合成
樹脂パイプの外形に対応したリング状に形成され、前記
抜止め片を嵌入位置に保持するための保持部材と、電気
融着継手の両側にそれぞれ装着した保持部材同士を締結
するための締結部材とを有していることを特徴としてい
る。
【0006】さらに、本発明の管継手用クランプは、前
記抜止め片、抜止め部材、保持部材及び締結部材が合成
樹脂により一体成形されていることを特徴とし、また、
前記保持部材が、一対の半円形部材を連結してリング状
に形成されることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、図1乃至図3は、本発明の
管継手用クランプの第1形態例を示すもので、図1は管
継手用クランプの正面図、図2は使用状態を説明するた
めの一部断面側面図、図3は要部の断面図である。
【0008】この管継手用クランプ1は、内周に4個の
楔状の抜止め片2を等間隔で設けたリング状のクランプ
本体3と、該クランプ本体3の外周に設けられたオス側
締結部材5及びメス側締結部材6とにより形成されてい
る。クランプ本体3は、抜止め片2を備えた抜止め部材
と、締結部材5,6を備えた保持部材とを兼ねるもので
あって、全体が合成樹脂によって一体成形されている。
また、クランプ本体3は、電気融着継手7の端部形状に
対応するように、内径が合成樹脂パイプ8の外径と同一
で継手端面に対応する形状の鍔部3aと、継手端部外周
のテーパー面に対応する形状の円錐部3bと、継手外周
面に対応する形状の筒状部3cとを有するもので、筒状
部3cから円錐部3bにかけては、電気融着継手7の端
子部9に対応した半円形状の切欠部10が対称位置に2
箇所それぞれ設けられている。
【0009】前記抜止め片2は、使用時にクランプ本体
3内に合成樹脂パイプ8を挿入することにより、合成樹
脂パイプ8の外周面に沿って電気融着継手7の方向に折
曲げられた状態となる。この状態で、合成樹脂パイプ8
の端部を電気融着継手7の受口11に所定位置まで挿入
し、次いで、管継手用クランプ1を受口11の方向に移
動させ、前記切欠部10を端子部9に対応させるように
しながら、抜止め片2を受口11の内周面と合成樹脂パ
イプ8の外周面との間に嵌入させ、クランプ本体3の鍔
部3aを電気融着継手7の端面に当接させる。これによ
り、抜止め片2が、受口11の内周部に埋設された発熱
線12の手前まで嵌入した状態となり、抜止め片2によ
って合成樹脂パイプ8が受口11の内部に保持された状
態となる。
【0010】そして、電気融着継手7の両側に設けられ
る管継手用クランプ1を、締結部材5,6のオス側締結
部材5とメス側締結部材6とが対向するようにそれぞれ
装着し、一方の管継手用クランプ1のオス側締結部材5
を、他方の管継手用クランプ1のメス側締結部材6の係
止孔6aに挿入し、オス側締結部材5に設けた鋸歯状突
起5aを係止孔6a内の係止突起に係止させて締結部材
5,6同士を結合する。
【0011】このように、両側の管継手用クランプ1の
締結部材5,6同士を互いに結合することにより、締結
部材5,6を介して両側の管継手用クランプ1が電気融
着継手7の両端部にそれぞれ固定された状態になる。し
たがって、抜止め片2が受口内周面と合成樹脂パイプ外
周面との間の所定位置に固定された状態となるため、融
着接合時に合成樹脂パイプ8を押出す方向の力が作用し
ても、抜止め片2が合成樹脂パイプ8と共に受口11か
ら外れてしまうことがなく、合成樹脂パイプ8を受口1
1内の所定位置に確実に保持しておくことができる。
【0012】図4乃至図7は、本発明の管継手用クラン
プの第2形態例を示すもので、図4は締結部材付き保持
部材の正面図、図5は同じく要部の断面図、図6は抜止
め片付き抜止め部材の正面図、図7は使用状態を説明す
るための一部断面側面図である。本形態例に示す管継手
用クランプは、図4に示す締結部材付き保持部材21
と、図6に示す抜止め片付き抜止め部材22とを組合わ
せた状態で使用される。
【0013】まず、締結部材付き保持部材21は、オス
側締結部材5と一体成形されたオス側半円形部材23
と、メス側締結部材6と一体成形されたメス側半円形部
材24とからなるものであって、両先端部に設けたオス
係合部25aとメス係合部25bとをそれぞれ係合させ
て両半円形部材23,24を結合することにより、合成
樹脂パイプ8の外径に対応した内径のリング状の締結部
材付き保持部材21が形成される。
【0014】一方、抜止め片付き抜止め部材22は、合
成樹脂パイプ8の外径に対応した内径を有する半円形部
材26の内周に2個の抜止め片2を設けたものである。
この抜止め片付き抜止め部材22は、締結部材付き保持
部材21と同様に、合成樹脂パイプ8の全周を覆うよう
にして2個一組で使用される。
【0015】この管継手用クランプは、合成樹脂パイプ
8の端部を電気融着継手8の受口11内に挿入した後、
2個の半円形部材26を、受口11から突出した合成樹
脂パイプ8の外周を囲むように配置し、各抜止め片2を
受口内周面と合成樹脂パイプ外周面との間にそれぞれ嵌
入させ、さらに、合成樹脂パイプ8の外周にオス側半円
形部材23とメス側半円形部材24とを設置し、オス係
合部25aとメス係合部25bとを係合させてリング状
の締結部材付き保持部材21を形成する。この作業を電
気融着継手8の両側に接続される各合成樹脂パイプ8に
対して行った後、各締結部材付き保持部材21のオス側
締結部材5とメス側締結部材6とが対向するように位置
合わせし、両締結部材を5,6同士を互いに結合させ
る。
【0016】これにより、前記第1形態例と同様に、抜
止め片2を受口内周面と合成樹脂パイプ外周面との間の
所定位置に固定しておくことができるので、融着接合時
に合成樹脂パイプ8を所定位置に保持しておくことがで
きる。なお、前記形態例と同様に、受口11に挿入する
前の合成樹脂パイプ8の外周に、抜止め片付き抜止め部
材22と締結部材付き保持部材21とをあらかじめ装着
しておいてもよい。
【0017】図8は、本発明の管継手用クランプの第3
形態例を示す正面図である。この管継手用クランプ30
は、内周に4個の楔状の抜止め片2を等間隔に設けたリ
ング状のクランプ本体31の一部に開口部32を設け、
クランプ本体31を大略C字状に形成するとともに、各
抜止め片2の位置に対応したクランプ本体31の外周
に、オス側締結部材5とメス側締結部材6とを2個ずつ
放射状に設けたものである。
【0018】クランプ本体31は、前記第1形態例のク
ランプ本体3と略同一の断面形状に形成されたものであ
って、抜止め片2を受口内周面と合成樹脂パイプ外周面
との間に嵌入させたときに、クランプ本体31と電気融
着継手の受口端部とが当接し、切欠部33に電気融着継
手の端子部がはまり込むように形成されている。
【0019】この管継手用クランプ30は、前記第1形
態例と同様に、受口に挿入する前の合成樹脂パイプの外
周にあらかじめ装着しておいてもよいが、クランプ本体
31を形成する合成樹脂の弾性を利用して前記開口部3
2を開くことにより、受口に挿入した後の合成樹脂パイ
プにも装着することができる。
【0020】そして、電気融着継手両側の管継手用クラ
ンプ30の装着方向を、オス側締結部材5とメス側締結
部材6とがそれぞれ対向するようにして両締結部材5,
6をそれぞれ締結することにより、抜止め片2を受口内
周面と合成樹脂パイプ外周面との間の所定位置に固定し
ておくことができる。このとき、4個の各抜止め片2の
位置に対応した位置に4本の締結部材5,6を90度間
隔でそれぞれ設けたことにより、開口部32の開きを防
止しながら抜止め片2を確実に固定しておくことができ
る。
【0021】なお、上記各形態例においては、成形性を
考慮して抜止め片を内周側に向けて平面的に形成するよ
うにしているが、合成樹脂パイプに装着したときのよう
に折曲げた状態で形成することもできる。また、抜止め
片は、合成樹脂パイプの径等に応じて任意の個数を設け
ることができる。さらに、電気融着継手両側に装着する
管継手用クランプにおいて、一方の管継手用クランプに
複数のオス側締結部材を、他方の管継手用クランプに複
数のメス側締結部材をそれぞれ設けておき、オス側クラ
ンプとメス側クランプとを組合わせて使用するようにし
てよい。この締結部材は、電気融着継手両側の管継手用
クランプを締付け固定できれば、前記締結バンドを含め
て各種の締結手段を用いることができる。
【0022】さらに、第1形態例において、抜止め片を
備えたリング状の抜止め部材と、締結部材を備えたリン
グ状の保持部材とを分割形成し、第2形態例のようにし
て抜止め部材を保持部材で保持させることもできる。ま
た、クランプ本体3は、鍔部3aだけで形成することも
でき、円錐部3bを省略して鍔部3aと筒状部3cとで
形成することもできる。
【0023】一方、第2形態例の管継手用クランプにお
いては、抜止め片付き抜止め部材や締結部材付き保持部
材を、第3形態例のようなC字状に形成することもでき
る。さらに、両半円形部材同士を結合させる係合部は、
例えば、オス側半円形部材の両先端にオス係合部を、メ
ス側半円形部材の両先端にメス係合部を、それぞれ設け
るようにしてもよい。また、両半円形部材同士の結合
は、各種凹凸係合に限らず、前記締結部材のような締結
バンド等の締結手段を用いて行うこともできる。さら
に、第3形態例における開口部に、第2形態例のような
係合部を設けてリング状に係合させるようにしてもよ
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の管継手用
クランプによれば、電気融着継手によって接合される合
成樹脂パイプを受口内に確実に保持しておくことがで
き、融着接合時に合成樹脂パイプが押出されることを確
実に防止できる。また、全体を合成樹脂で形成すること
により、軽量で持運びも容易なものにでき、装着作業も
簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の管継手用クランプの第1形態例を示
す正面図である。
【図2】 使用状態を説明するための一部断面側面図で
ある。
【図3】 要部の断面図である。
【図4】 本発明の管継手用クランプの第2形態例を示
す締結部材付き保持部材の正面図である。
【図5】 同じく要部の断面図である。
【図6】 抜止め片付き抜止め部材の正面図である。
【図7】 使用状態を説明するための一部断面側面図で
ある。
【図8】 本発明の第3形態例を示す管継手用クランプ
の正面図である。
【符号の説明】
1…管継手用クランプ、2…抜止め片、3…クランプ本
体、5…オス側締結部材、6…メス側締結部材、7…電
気融着継手、8…合成樹脂パイプ、9…端子部、10…
切欠部、11…受口、12…発熱線、21…締結部材付
き保持部材、22…抜止め片付き抜止め部材、23…オ
ス側半円形部材、24…メス側半円形部材、25a…オ
ス係合部、25b…メス係合部、26…半円形部材、3
0…管継手用クランプ、31…クランプ本体、32…開
口部、33…切欠部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 萱沼 和夫 山梨県南都留郡河口湖町船津6081−1 浅 間合成株式会社内 (72)発明者 渡辺 房男 山梨県南都留郡河口湖町船津6081−1 浅 間合成株式会社内 Fターム(参考) 3H019 FA05 FA14 GA03 3H023 AA01 AD02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気融着継手により一対の合成樹脂パイ
    プを接続する際に、電気融着継手の受口内にパイプの端
    部を保持するためのクランプであって、前記受口の内周
    面と合成樹脂パイプの外周面との間に嵌入する楔状の抜
    止め片を備えた抜止め部材と、合成樹脂パイプの外形に
    対応したリング状に形成され、前記抜止め片を嵌入位置
    に保持するための保持部材と、電気融着継手の両側にそ
    れぞれ装着した保持部材同士を締結するための締結部材
    とを有していることを特徴とする管継手用クランプ。
  2. 【請求項2】 前記抜止め片、抜止め部材、保持部材及
    び締結部材が合成樹脂により一体成形されていることを
    特徴とする請求項1記載の管継手用クランプ。
  3. 【請求項3】 前記保持部材が、一対の半円形部材を連
    結してリング状に形成されることを特徴とする請求項1
    記載の管継手用クランプ。
JP11160985A 1999-06-08 1999-06-08 管継手用クランプ Pending JP2000346270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160985A JP2000346270A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 管継手用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160985A JP2000346270A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 管継手用クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000346270A true JP2000346270A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15726385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160985A Pending JP2000346270A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 管継手用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000346270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240943A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mesco Inc 継手接続用具
KR100953248B1 (ko) 2009-11-13 2010-04-16 김창환 배관 연결을 위한 용접교구
CN102371463A (zh) * 2011-09-02 2012-03-14 昆山市友森精密机械有限公司 一种用于复合管焊接的包复机构
JP2018173147A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 積水化学工業株式会社 樹脂管同士の仮固定構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240943A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mesco Inc 継手接続用具
KR100953248B1 (ko) 2009-11-13 2010-04-16 김창환 배관 연결을 위한 용접교구
CN102080746A (zh) * 2009-11-13 2011-06-01 金昌焕 用于连接排管的焊接接头
CN102371463A (zh) * 2011-09-02 2012-03-14 昆山市友森精密机械有限公司 一种用于复合管焊接的包复机构
JP2018173147A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 積水化学工業株式会社 樹脂管同士の仮固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317112Y2 (ja)
US9719622B2 (en) Electrofusion fittings and methods
JPH09196269A (ja) 管継手
JP2000346270A (ja) 管継手用クランプ
JP2002502483A (ja) 管状部材を相互接続するためのコネクタ
JPH07253187A (ja) 管継手
US4660865A (en) Method and apparatus for coupling a connector to thermoplastic pipe
JP2003028358A (ja) プロフィールクランプ及びプロフィールクランプを有するスリーブ接合具
JPH0512596B2 (ja)
JP2005299827A (ja) 自在継手
JP2010138964A (ja) 電気融着継
GB2351132A (en) A coupling with a pair of annular tapered faces on a female member
JPH06300177A (ja) パイプクランプ付電気融着継手
JP2011117563A (ja) 電気融着継手
JPH04191592A (ja) 溶着継手
JPH10169847A (ja) 電気融着継手の固定方法
JP2006077913A (ja) インサーション用分岐継手およびそれを用いる更新または更生方法
JP2015196260A (ja) 電気融着継手用クランプ
KR20200123920A (ko) 슬리브형 나사 연결구
JP3258364B2 (ja) 電熱線を内蔵した管継手の接続装置
KR101547067B1 (ko) 이탈방지 소켓형 이중벽 코러게이트관
JPH09242973A (ja) クランプ付融着継手
JP2004183793A (ja) 電気融着継手用の中継継手
KR101949496B1 (ko) 플라스틱관 결합구조
JP2000310379A (ja) 継 手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613