JP2000345670A - 太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造 - Google Patents

太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造

Info

Publication number
JP2000345670A
JP2000345670A JP11158918A JP15891899A JP2000345670A JP 2000345670 A JP2000345670 A JP 2000345670A JP 11158918 A JP11158918 A JP 11158918A JP 15891899 A JP15891899 A JP 15891899A JP 2000345670 A JP2000345670 A JP 2000345670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
solar cell
side plate
mounting frame
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11158918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311817B2 (ja
Inventor
Toshibumi Kominami
俊文 小南
Kazuhiro Matsuyama
和弘 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP15891899A priority Critical patent/JP4311817B2/ja
Publication of JP2000345670A publication Critical patent/JP2000345670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311817B2 publication Critical patent/JP4311817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成部品点数を削減できて、施工性に優れ、
かつジョイント部の見附を小さく見せることができ、ま
た屋根パネルの誤差を目立たなくできるものとする。 【解決手段】 屋根パネル本体2の側縁に、太陽電池モ
ジュール3の取付枠4を設置する。取付枠4は、断面形
状が溝形に形成されて、側縁側の溝側板部4aが中央側
の溝側板部4bよりも低く形成される。中央側の溝側板
部4bに太陽電池モジュール3の係合部4cを有する。
並設された屋根パネル1,1の隣合う取付枠4,4にお
ける中央側の溝側板部4b,4b間にジョイントカバー
10を設ける。ジョイントカバー10は、太陽電池面よ
りも下方に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、太陽電池の設け
られた屋根パネル間の接合部をシールする太陽電池付き
屋根パネル間のジョイントシール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、太陽電池を一体化した屋根パネル
では、並設された屋根パネル相互のジョイント部に、太
陽電池モジュールの取付枠に沿って、防水用の水切りを
設け、カバー材で覆っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、太陽電池モジ
ュールの取付枠の他に、前記のように防水用の水切りが
必要であるため、ジョイント部の構造が複雑で、部品点
数が多く、現場での施工に手間がかかっている。また、
カバー材は、上記のように水切りを覆うものであるた
め、見附寸法が大きくなり、屋根の意匠性に劣る。さら
に、ジョイントのディテールによっては、建方順序を特
定することが必要となり、建方が難しくなる。また、屋
根パネルに製造誤差があった場合に、その誤差を吸収す
ることが難しく、防水性能が低下することがある。
【0004】この発明の目的は、構成部品点数を削減で
きて、施工性に優れ、かつジョイント部の見附を小さく
見せることができ、また屋根パネルに誤差があっても,
防水性能が低下しない,また目立たなくできる太陽電池
付き屋根パネル間のジョイントシール構造を提供するこ
とである。この発明の他の目的は、部品種類数を削減す
ると共に、屋根パネルの施工順序の制限を無くすことで
ある。この発明のさらに他の目的は、簡単な施工で防水
性の一層の確実を図ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の太陽電池付き
屋根パネル間のジョイントシール構造は、屋根パネル本
体の上面における屋根勾配方向に沿う側縁に、太陽電池
モジュールの取付枠を設置し、この取付枠は、断面形状
が溝形に形成されて、屋根パネル本体の側縁側の溝側板
部が中央側の溝側板部よりも低く形成され、かつ中央側
の溝側板部の上端に太陽電池モジュールの係合部を有す
るものとし、並設された屋根パネルの隣合う取付枠にお
けるパネル中央側の溝側板部間の隙間を蓋するジョイン
トカバーを設け、このジョイントカバーは、前記取付枠
に取付けられる太陽電池モジュールの上面よりも下方に
位置させたものである。このように、太陽電池モジュー
ルの取付枠を溝形に形成し、その中央側の溝側板部に太
陽電池モジュールを取付けるようにしたため、前記取付
枠で雨仕舞い用の内樋を兼用することができ、構成部品
点数が削減される。また、ジョイントカバーの位置を太
陽電池面よりも下げたため、雨水の道が作られ、太陽電
池の汚れが防止される。また、ジョイントカバーの位置
を太陽電池面よりも下げたため、見附を小さく見せるこ
とができ、意匠性に優れる。さらに、ジョイントカバー
の位置を太陽電池面よりも下げたことにより、屋根パネ
ルの誤差を目立たなくすることができる。
【0006】この発明において、並設される屋根パネル
の隣合う取付枠は、互いに左右対称の断面形状としても
良い。このように取付枠を左右対称にすることにより、
部品種類数が削減され、生産性の向上、部品コストの低
下が図れる。また、取付枠を左右対称としたため、屋根
パネルの施工順序の規制が無くなり、施工性に優れる。
【0007】この発明において、前記取付枠における中
央側の溝側板部間の溝内側面にカバー係合部を設け、前
記ジョイントカバーは断面形状が略ハット形のものであ
って、その両側縁を、並設された屋根パネルの隣合う取
付枠における前記係合部に係合させ、このジョイントカ
バーの両側面と前記取付枠におけるパネル中央側の溝側
板部の間に形成される溝形空間にガスケットを圧入し、
かつ前記隣合う取付枠におけるパネル側縁側の溝側板部
の間に第2のシール材を介在させても良い。この構成の
場合、ガスケットが一次シールとなり、第2のシール材
が二次シールとなって、二重シールによる確実な防水性
が得られる。しかも、これらガストットおよび第2のシ
ール材は、圧入等によって取付けることができ、施工が
簡単である。さらに、ジョイントカバーも、太陽電池モ
ジュールの取付枠に係合させることで取付けられるた
め、取付作業が簡単である。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図3と共に説明する。図4は、2枚の屋根パネル1,
1を並設した状態を示す。屋根パネル1は、屋根パネル
本体2の上に太陽電池モジュール3を設置した太陽電池
一体型の屋根パネルであり、太陽電池モジュール3が屋
根葺材を兼用する。屋根パネル本体2の上面には、両側
縁と中間とに、屋根勾配方向に沿う取付枠4,5が取付
けられ、太陽電池モジュール3は、取付枠4,5に両側
縁が係合することで、取付けられている。取付枠4,5
は、金属材料の押し出し成形材等からなる。太陽電池モ
ジュール3は、複数の太陽電池を基盤に設置した平板状
のものであり、屋根勾配方向に複数枚が並べて配置され
ている。なお、複数枚並べて配置される太陽電池モジュ
ール3の一部のものに代えて、屋根葺材を取付けても良
い。屋根パネル1は、例えば図3に設置例を示すよう
に、屋根の棟から軒まで延びる長さのものとされ、桁行
方向に並設される。
【0009】図1は、屋根パネル1の接合部を拡大して
示す断面図である。屋根パネル本体2は、パネルフレー
ム6とその上に設置された屋根板7とで構成される。パ
ネルフレーム6は、溝形鋼等の金属製のものであり、パ
ネルフレーム6のうち、屋根勾配方向に沿ったフレーム
材は、在来工法の垂木に相当する。屋根板7は野地板と
なる。
【0010】太陽電池モジュール3を取付けるパネル側
縁の取付枠4は、断面形状が溝形に形成されて、屋根パ
ネル本体2の側縁側の溝側板部4aが中央側の溝側板部
4bよりも低く形成され、かつ中央側の溝側板部4bの
上端に太陽電池モジュール3の係合部4cを有してい
る。係合部4cは、上下に並んでパネル中央側に延びる
一対の平行な突片4ca,4cbからなり、太陽電池モ
ジュール3は上下の突片4ca,4cbの間に側縁が嵌
合する。係合部4cは、取付枠4の略全長に渡って延び
ている。太陽電池モジュール3は、例えば周囲に接触端
子を有するものとし、取付枠4に導電体としての機能を
兼用させても良い。取付枠4の中央側の溝側板部4bに
は、中間高さ位置で溝内面側にカバー係合部4dが設け
られている。カバー係合部4dは突片からなり、取付枠
4の全長に渡って延びている。屋根パネル1の両側縁の
取付枠4,4は、断面形状が互いに左右対称であり、し
たがって並設された屋根パネル1,1の隣合う取付枠
4,4も、互いに左右対称である。
【0011】取付枠4のパネル本体2への取付けは、そ
の溝形部分の底面を屋根板7に載せ、ドリル付きタッピ
ンねじ等の固着具(図示せず)で溝底部分を屋根板7に
固定することで行われる。取付枠4の溝形部分の底面と
屋根板7の間には、発泡ゴム等からなるシール材8を介
在させる。
【0012】図2に示すように、パネル中央の取付枠5
は、太陽電池モジュール3を係合させる一対の係合部5
a,5aを上部の両側に設けたものである。各係合部5
aは、上下に並ぶ2枚の突片からなる。取付枠5の両側
の係合部5a,5a間の部分は、溝状に形成され、その
溝底板部5bは、太陽電池モジュール3の下面程度の高
さとなるように設けられている。この屋根パネル1は、
以上のように構成されている。
【0013】施工に際しては、各屋根パネル1は、図3
や図4に示すように、複数枚が横方向(桁行方向)に並
べて配置され、屋根梁(図示せず)等の建物躯体の構成
部材上に、パネルフレーム6が金具類またはネジ類等の
取付具(図示せず)で取付けられる。屋根パネル1の設
置の後、隣合う屋根パネル1,1の並び部に、ジョイン
トシールの処置を行う。
【0014】このジョイントシールとして、屋根パネル
1,1の並び部分には、隣合う取付枠4,4におけるパ
ネル側縁側の溝側板部4a,4aの間に第2のシール材
9を介在させる。第2のシール材9は、発泡ゴム等の弾
性体からなる。また、これらパネル側縁側の溝側板部4
a,4aに被さるように、パネル中央側の溝側板部間4
b,4bの隙間を蓋するジョイントカバー10を設け
る。ジョイントカバー10は、断面形状が略ハット形の
ものであって、その両側縁に被係合部10aが形成され
ている。被係合部10aは、先端が二叉状となってその
間に溝が形成された断面形状のものであり、屋根パネル
1の取付枠4の係合部4dがその溝内に嵌まるように係
合させる。ジョイントカバー10の取付高さ位置は、上
面が太陽電池モジュール3の下面と同程度となるよう
に、係合部4dの位置等で設定される。このジョイント
カバー10の下向き溝形部分の側面と取付枠4における
パネル中央側の溝側板部4bの間に形成される溝形空間
には、ガスケット11を圧入する。このガスケット11
は、例えば、図示のように中央材部の両側に、複数のひ
れ部が差し込み方向に並んで形成されたゴム等の弾性体
からなる。なお、側縁の取付枠4および中央の取付枠5
の断面の寸法は、中央の取付枠5の係合部5a,5a間
の間隔が、並設された屋根パネル1,1の取付枠4,4
の係合部4c,4c間の間隔と略等しくなるようにされ
る。
【0015】この構成のジョイントシール構造による
と、太陽電池モジュール3の取付枠4を溝形に形成し、
その中央側の溝側板部4bに太陽電池モジュールを取付
けるようにしたため、取付枠4で雨仕舞い用の内樋を兼
用することができ、構成部品点数が削減される。また、
ジョイントカバー10の位置を太陽電池面よりも下げた
ため、雨水の道が作られ、太陽電池モジュール3の太陽
電池の汚れが防止される。また、ジョイントカバー10
の位置を太陽電池面よりも下げたため、見附を小さく見
せることができ、意匠性に優れる。さらに、ジョイント
カバー10の位置を太陽電池面よりも下げたことによ
り、屋根パネル1の製造誤差を目立たなくすることがで
きる。隣合う取付枠4,4は左右対称にしたため、同じ
断面形状のものを、向きを逆にして取付けだけで良く、
部品種類数が削減され、生産性の低下、部品コストの低
下が図れる。また、取付枠4を左右対称としたため、屋
根パネル1の施工順序の規制が無くなり、施工性に優れ
る。
【0016】さらに、ガスケット11が一次シールとな
り、第2のシール材9が二次シールとなって、二重シー
ルによる確実な防水性が得られる。しかも、これらガス
ケット11および第2のシール材9は、圧入等によって
取付けることができ、施工が簡単である。さらに、ジョ
イントカバー10も、太陽電池モジュール3の取付枠4
に係合により取付けられるため、取付作業が簡単であ
る。
【0017】
【発明の効果】この発明の太陽電池付き屋根パネル間の
ジョイントシール構造は、太陽電池モジュールの取付枠
に内樋を兼用させ、かつジョイントカバーを太陽電池モ
ジュールの上面よりも下方に位置させたため、構成部品
点数を削減できて、施工性に優れ、かつジョイント部の
見附を小さく見せることができ、また屋根パネルに誤差
があっても目立たなくできる。並設される屋根パネルの
隣合う取付枠を、互いに左右対称の断面形状とした場合
は、部品種類数を削減すると共に、屋根パネルの施工順
序の制限を無くすことができて、施工性がより一層向上
する。ジョイントカバーを略ハット形として、取付枠の
係合部に係合させ、ジョイントカバーと取付枠の間にガ
スケットを圧入し、かつ隣合う取付枠間に第2のシール
材を介在させた場合は、簡単な施工で防水性のより一層
の確実を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる屋根パネル間の
ジョイントシール構造の断面図である。
【図2】屋根パネルの中央側の太陽電池モジュール取付
枠の周辺を示す断面図である。
【図3】2枚の屋根パネルの並設状態を示す斜視図であ
る。
【図4】同屋根パネルの配置例を示す建物全体の斜視図
である。
【符号の説明】
1…屋根パネル 2…屋根パネル本体 3…太陽電池モジュール 4…取付枠 4a…側縁側の溝側板部 4b…中央側の溝側板部 6…パネルフレーム 7…屋根板 9…第2のシール材 10…ジョイントカバー 11…ガスケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E108 AZ01 BB01 BN01 DF05 DF11 DF18 GG16 KK01 LL01 MM00 NN07 5F051 BA03 BA18 JA02 JA09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根パネル本体の上面における屋根勾配
    方向に沿う側縁に、太陽電池モジュールの取付枠を設置
    し、この取付枠は、断面形状が溝形に形成されて、屋根
    パネル本体の側縁側の溝側板部が中央側の溝側板部より
    も低く形成され、かつ中央側の溝側板部の上端に太陽電
    池モジュールの係合部を有するものとし、並設された屋
    根パネルの隣合う取付枠におけるパネル中央側の溝側板
    部間の隙間を蓋するジョイントカバーを設け、このジョ
    イントカバーは、前記取付枠に取付けられる太陽電池モ
    ジュールの上面よりも下方に位置させた太陽電池付き屋
    根パネル間のジョイントシール構造。
  2. 【請求項2】 並設された屋根パネルの隣合う取付枠
    を、互いに左右対称の断面形状とした請求項1記載の太
    陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造。
  3. 【請求項3】 前記取付枠におけるパネル中央側の溝側
    板部間の溝内側面にカバー係合部を設け、前記ジョイン
    トカバーは断面形状が略ハット形のものであって、その
    両側縁を、並設された屋根パネルの隣合う取付枠におけ
    る前記係合部に係合させ、このジョイントカバーの両側
    面と前記取付枠におけるパネル中央側の溝側板部の間に
    形成される溝形空間にガスケットを圧入し、かつ前記隣
    合う取付枠におけるパネル側縁側の溝側板部の間に第2
    のシール材を介在させた請求項1または請求項2記載の
    太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造。
JP15891899A 1999-06-07 1999-06-07 太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造 Expired - Fee Related JP4311817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891899A JP4311817B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891899A JP4311817B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000345670A true JP2000345670A (ja) 2000-12-12
JP4311817B2 JP4311817B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=15682197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15891899A Expired - Fee Related JP4311817B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011567A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 連豐 薛 太陽電池屋根の改良構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011567A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 連豐 薛 太陽電池屋根の改良構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311817B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447587B2 (ja) 構造物支持装置、及び構造物の設置方法
JP4684874B2 (ja) 太陽電池モジュール枠体
KR20100037020A (ko) 태양전지 모듈의 고정구조, 태양전지 모듈용의 프레임 및 고정부재
US20150275520A1 (en) Horizontal roofing roof structure
WO2020054197A1 (ja) 太陽電池パネルの設置構造
JPH10317619A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根
JP3652165B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付け構造およびその取付け方法
CN111173208A (zh) 内置排水构造的天窗系统
JPH10169132A (ja) 太陽電池の取付け装置
JP2000345670A (ja) 太陽電池付き屋根パネル間のジョイントシール構造
JP4448190B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定部材
JP4093839B2 (ja) 太陽電池モジュールの屋根取付け構造体及び太陽電池アレイ
JP2011038285A (ja) 屋根材の葺設構造
JP2011099249A (ja) 屋根構造
JPH11117479A (ja) 太陽電池モジュールの取り付け構造
JPH10317598A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根
CN211257508U (zh) 一种屋面屋脊防水结构
CN216699925U (zh) 光伏装置
CN216699926U (zh) 光伏装置
CN217362996U (zh) 边框结构及光伏装置
JP7473366B2 (ja) 水切り部材及びその取り付け構造
CN211341455U (zh) Bipv防水系统
CN114050780A (zh) 光伏装置
JP3533300B2 (ja) 太陽電池を融合した瓦棒屋根
JP2002322766A (ja) 屋根パネル及びそれを用いた屋根アレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees