JP2000345484A - ケーブルの防錆構造 - Google Patents

ケーブルの防錆構造

Info

Publication number
JP2000345484A
JP2000345484A JP15925499A JP15925499A JP2000345484A JP 2000345484 A JP2000345484 A JP 2000345484A JP 15925499 A JP15925499 A JP 15925499A JP 15925499 A JP15925499 A JP 15925499A JP 2000345484 A JP2000345484 A JP 2000345484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
synthetic resin
cement
grout material
rust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15925499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Naito
靜男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP15925499A priority Critical patent/JP2000345484A/ja
Publication of JP2000345484A publication Critical patent/JP2000345484A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 斜張橋等のケーブルについて、ケーブルの伸
びに対しクラックが生じにくく、安価で、防錆機能の高
いケーブルの防錆構造を提供する 【解決手段】 ケーブル1を外套管2で被覆し、その内
側にグラウト材3を充填してなる防錆構造において、グ
ラウト材3としてセメントミルク等のセメント系グラウ
ト材にポリプロピレン短繊維等の合成樹脂短繊維を分散
混入させたものを用いる。合成樹脂短繊維には、グラウ
ト材3中での分散性を向上させるため、あらかじめ界面
活性剤を塗布しておくことが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、斜張橋や外ケー
ブル構造物等に用いる構造物用緊張材としてのケーブル
の防錆構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】斜張橋やエクストラドーズド橋、あるい
はPC桁橋等で、ケーブルの防錆は構造系の死命を制す
る重要な課題である。
【0003】これまでのケーブル防錆処理としては、ポ
リエチレン被覆管や鋼管、FRP管を外套管とし、内部
にグリースやセメントミルクを充填するタイプがある。
また、最近ではケーブルを構成する鋼線自体を樹脂被覆
した例がある。
【0004】これらの防錆材料に要求される機能は、長
期の安定性と確実な防錆機能であり、長大構造物におい
ては、2重、3重の防錆対策が採られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】セメント自体は、自然
界では比較的安定した材料であり、鋼材の防錆材料とし
て安価で優れた機能を有しているが、引張強度がほとん
ど期待できないのが難点であった。このため、クラック
から内部の構成の腐食が進行する恐れがあるとの懸念が
払拭できなかった。
【0006】特に、大気中に曝される外ケーブル構造で
は、ケーブル自体の伸び縮みが無視できず、内部グラウ
ト材料として伸び性能を有した有機化合物や合成ゴム材
料が選定されることもあった。ただし、これらの材料は
セメント系グラウトの10倍から100倍のコストが必
要で、安価で高性能な材料の出現が待たれていた。
【0007】本願発明は、上述のような事情のもとに開
発されたものであり、ケーブルの伸びに対しクラックが
生じにくく、安価で、防錆機能の高いケーブルの防錆構
造を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係るケ
ーブルの防錆構造は、構造物用緊張材としてのケーブル
の外周に外套管を被せ、前記ケーブルと外套管との間
に、ひび割れ補強材として合成樹脂短繊維を混入したセ
メント系グラウト材を充填してなることを特徴とするも
のである。
【0009】セメント系グラウト材の中に引張抵抗性の
ある繊維を混入し、硬化したセメント系グラウト材に引
張強度を持たせるようにすれば、ケーブルの伸びに追随
させても防錆体のひび割れ発生を回避でき、健全な防錆
機構を維持できる。
【0010】すなわち、従来から、コンクリートやモル
タルではスチールファイバーや炭素繊維等の短繊維を混
入して引張抵抗性を確保した材料が利用されており、こ
の原理をセメントミルク等のセメント系グラウト材にも
応用し、防錆材としての高機能化を図ったものである。
【0011】このため、短繊維としては錆びることのな
い合成樹脂製の繊維材料を選定し、グラウト材中に分散
させて一様な引張強度を発現させることとした。請求項
2は、請求項1に係るケーブルの防錆構造において、合
成樹脂短繊維を、あらかじめその表面に界面活性剤を塗
布してグラウト材に混入してある場合を限定したもので
ある。
【0012】界面活性剤により分散性を向上させた合成
樹脂短繊維をグラウト材に混入し、ケーブルを被覆する
外套管の内側にグラウト注入して硬化させることで、よ
り高い引張抵抗力を有する防錆保護体がケーブル鋼材の
周りに形成される。
【0013】このような防錆保護体はケーブル自体の伸
びに追随しても、ひび割れを発生させることなく、防錆
機能を維持することができる。合成樹脂短繊維として
は、例えばポリプロピレン短繊維や、ポリプロピレンシ
ートを短冊状に切断したもの等が比較的安価で、入手が
容易である。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、斜張橋ケーブル等に用い
られているケーブル1を外套管2で被覆し、その内側に
セメントミルク等のグラウト材3を充填してなる一般的
な防錆構造を示したものである。
【0015】本願発明では、このセメントミルク等のセ
メント系グラウト材3にポリプロピレン短繊維等の合成
樹脂短繊維を分散混入させたものを用いる。より具体的
には、セメントミルク中での分散性を向上させるため、
ポリプロピレン短繊維にあらかじめ親水性を持たせるた
めの表面加工を施したり、界面活性剤を塗布しておき、
これをセメントミルク製造時に一定量投入し、ミキサー
で混練りしたものをグラウトポンプを介してケーブル1
を被覆する外套管2の内部に注入する。
【0016】
【発明の効果】本願発明では、セメント系グラウト材中
に引張強度を有する合成樹脂短繊維を混入することで、
硬化した防錆保護体が引張力に対して抵抗力を示し、ひ
び割れの発生を回避することができる。
【0017】従って、セメント自体の長期的な防錆機能
を維持でき、ケーブルの安定性を向上させることができ
る。また、セメント系グラウト材を用いるため安価であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ケーブルを被覆する外套管の内側にグラウト
材を充填してなる一般的な防錆構造を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…ケーブル、2…外套管、3…グラウト材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物用緊張材としてのケーブルの外周
    に外套管を被せ、前記ケーブルと外套管との間に、ひび
    割れ補強材として合成樹脂短繊維を混入したセメント系
    グラウト材を充填してなることを特徴とするケーブルの
    防錆構造。
  2. 【請求項2】 前記合成樹脂短繊維を、あらかじめその
    表面に界面活性剤を塗布してグラウト材に混入してある
    請求項1記載のケーブルの防錆構造。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂短繊維がポリプロピレン短
    繊維である請求項1または2記載のケーブルの防錆構
    造。
JP15925499A 1999-06-07 1999-06-07 ケーブルの防錆構造 Withdrawn JP2000345484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925499A JP2000345484A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ケーブルの防錆構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925499A JP2000345484A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ケーブルの防錆構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345484A true JP2000345484A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15689744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15925499A Withdrawn JP2000345484A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 ケーブルの防錆構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103243650A (zh) * 2013-05-14 2013-08-14 南京工业大学 一种复合材料缠绕丝
CN105088941A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 柳州欧维姆机械股份有限公司 带聚脲防护涂层的钢丝及带聚脲防护涂层的钢丝拉索
CN110565520A (zh) * 2019-09-11 2019-12-13 广东迈诺工业技术有限公司 一种耐久型桥平行钢丝密闭拉索

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103243650A (zh) * 2013-05-14 2013-08-14 南京工业大学 一种复合材料缠绕丝
CN103243650B (zh) * 2013-05-14 2015-10-21 南京工业大学 一种复合材料缠绕丝
CN105088941A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 柳州欧维姆机械股份有限公司 带聚脲防护涂层的钢丝及带聚脲防护涂层的钢丝拉索
CN110565520A (zh) * 2019-09-11 2019-12-13 广东迈诺工业技术有限公司 一种耐久型桥平行钢丝密闭拉索

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409433B1 (en) Foundation piles or similar load carrying elements
KR20010024043A (ko) 콘크리트 부재의 보강 구조 및 보강 공법
US20020159843A1 (en) Foundation piles or similar load carrying elements
JP2000345484A (ja) ケーブルの防錆構造
JP5627348B2 (ja) 鉄製構造物表面の被覆方法、及び鉄製構造物
Woodward Conditions within ducts in post-tensioned prestressed concrete bridges
JPH0324665Y2 (ja)
SU547433A1 (ru) Звукоизол ционна мастика
RU167575U1 (ru) Полуфабрикат для изготовления нагруженной армобетонной балки
EP1504158A1 (en) Foundation piles or similar load carrying elements
JP3565957B2 (ja) 橋脚の補強方法
Matero A programme for the conservation of architectural plasters in earthen ruins in the American Southwest: Fort Union National Monument, New Mexico, USA
JP2009126751A (ja) コンクリート構築物の補強補修材
JP2007085037A (ja) 埋設型枠を使用した床版改修方法
JPH0452317A (ja) アンカー装置
JPS60215559A (ja) セメントモルタル又はコンクリ−ト補強用繊維及び該繊維を使用した成形物
JPS62241884A (ja) コンクリ−ト構造体の表面補強方法
JP2006159766A (ja) 木材及びセメントの複合材
JPH0489950A (ja) 付着性に優れた被覆pc鋼より線
JP2002221292A (ja) 中空管の補修方法
JPH0941479A (ja) 高耐力コンクリート構造物
JPH0420092Y2 (ja)
Subramanian et al. Installation, behaviour and design of bonded anchors
RU2644607C2 (ru) Полуфабрикат для изготовления нагруженной армобетонной балки
Ouyang et al. Freeze-thaw durability of concretes with infilling of ettringite in voids

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905