JP2000341469A - ファクシミリ装置および記憶媒体 - Google Patents

ファクシミリ装置および記憶媒体

Info

Publication number
JP2000341469A
JP2000341469A JP2000107596A JP2000107596A JP2000341469A JP 2000341469 A JP2000341469 A JP 2000341469A JP 2000107596 A JP2000107596 A JP 2000107596A JP 2000107596 A JP2000107596 A JP 2000107596A JP 2000341469 A JP2000341469 A JP 2000341469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
internet
address
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000107596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726635B2 (ja
Inventor
Shuji Otsuka
修司 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000107596A priority Critical patent/JP3726635B2/ja
Publication of JP2000341469A publication Critical patent/JP2000341469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726635B2 publication Critical patent/JP3726635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イメージスキャナが読み取ったデータをイン
ターネットを経由する通信経路およびインターネットを
経由しない公衆通信交換網の2系統の通信経路を介して
自動的に送信できるファクシミリ装置を実現する。 【解決手段】 ステップ40で緊急モードボタンが押さ
れて緊急モードになっていることを検出すると、ステッ
プ50で2系統送信処理を実行する。この2系統送信処
理では、イメージスキャナにより読取られた読取データ
を電子メールに添付し、インターネットを経由して送信
先のパーソナルコンピュータへ送信し、この送信が終了
すると、読取データをインターネットを経由しない公衆
通信交換網を介して送信先のファクシミリ装置へ送信す
る。これにより、送信先の相手が、受信されたデータを
見る確率を高くできるため、緊急に知らせたい事項があ
る場合に効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージスキャナ
により読み取ったデータをインターネットを経由する通
信経路、または、インターネットを経由しない公衆通信
交換網を介して送信するファクシミリ装置及び記憶媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、送信先の相手がデータをインター
ネットを経由して受信できる端末装置およびインターネ
ットを経由しない公衆通信交換網により受信するファク
シミリ装置を所有している場合において、送信先の相手
に知らせたい事項がある時、その事項をファクシミリ装
置を用いて送信する場合は、ファクシミリ装置を使用
し、上記事項を電子メールによりインターネットを経由
して知らせたい場合は、電子メールを送信可能なPC端
末が別途必要となったり、相手の送信アドレスをそれぞ
れの装置で別個に管理する必要があるという問題点を有
していた。特に、相手方に知らせたい事項が手書き若し
くは印刷された原稿の形で存在する場合に、PC端末か
ら電子メールによりインターネットを経由して送信する
際は、一度その原稿をスキャナーで読み取った後、電子
メールの添付ファイル等にしてから送信する必要があ
り、面倒な操作を必要とするものであった。
【0003】また、一部にFAX送信と電子メール送信
の双方が可能なFAX装置も提案されているが、それら
の装置においても相手の送信アドレスをそれぞれの通信
経路毎に個別に入力指定したり、その都度アドレスの入
力操作をしたりする必要があり、送信先のFAX番号、
Eメールアドレスを管理する場合においても、別々にそ
れらを作成して保管する必要があり面倒であるという問
題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題点を一挙に解消するために為されたもので、1個の端
末でFAX送信及び電子メール送信を可能にし、しかも
その送信先に対応するFAX番号及び電子メールアドレ
スを送信先毎に対応させて作成して記憶出来るようにし
て、一元的に管理ができるようにし、且つ、送信先を選
択操作するだけで、FAX番号及び電子メールアドレス
の双方が記憶されている場合に、そのうちの一方を自動
的に選択して指定されるようにし、指定されたアドレス
送信先への送信操作が簡単にできるファクシミリ装置お
よび記憶媒体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、請求項1に記載の発明では、原稿の画像情
報を読取る読取手段と、この読取手段により読取られた
読取情報の送信先を特定する特定情報をその送信先と対
応付けて記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶され
た前記送信先を選択する選択手段と、前記読取情報を通
信経路を介して前記選択手段により選択された送信先に
前記特定情報に基づいて送信する送信手段とを備えたフ
ァクシミリ装置において、前記記憶手段は異なる2系統
の通信経路に対応する複数のアドレス情報を含む特定情
報を記憶するとともに、前記読取情報を前記選択手段に
より選択された送信先へ送信することを指令する指令手
段と、その指令手段による指令がなされた場合に前記複
数のアドレス情報のうちいづれか一方を選択して指定す
るアドレス指定手段とを備えており、前記送信手段は、
前記読取情報を前記アドレス指定手段により指定された
アドレス情報に対応する通信経路を介して選択手段によ
り選択された送信先に送信するという技術的手段を採用
する。
【0006】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載のファクシミリ装置において、前記2系統の通信経路
は、インターネットを経由する通信経路およびインター
ネットを経由しない公衆通信交換網であり、前記アドレ
ス情報は、前記インターネットを経由する通信経路を介
して前記読取情報を送信するための送信先を特定するメ
ールアドレス、および前記インターネットを経由しない
公衆通信交換網を介して前記読取情報を送信するための
送信先を特定するファクシミリ番号であって、それらの
うち少なくとも一方が1つの送信先と対応付けて記憶さ
れており、前記指令手段による指令がなされた場合に、
前記アドレス指定手段が選択された送信先に対応するメ
ールアドレスおよびファクシミリ番号のうちファクシミ
リ番号を選択して指定し、前記送信手段は、前記インタ
ーネットを経由しない公衆通信交換網の通信経路を介し
て、前記読取情報を送信するという技術的手段を採用す
る。
【0007】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載のファクシミリ装置において、電子メ
ールを前記インターネットを介して送信する電子メール
送信機能が備えられており、前記読取情報を前記インタ
ーネットを経由する通信経路で送信する場合、その読取
情報を電子メールに添付して、前記メールアドレスによ
って特定される送信先に送信するという技術的手段を採
用する。
【0008】請求項4に記載の発明では、原稿の画像情
報を読取る読取手段と、この読取手段により読取られた
読取情報の送信先を特定する特定情報をその送信先と対
応付けて記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶され
た前記送信先を選択する選択手段と、前記読取情報を通
信経路を介して前記選択手段により選択された送信先に
前記特定情報に基づいて送信する送信手段と、を備えた
ファクシミリ装置を制御するコンピュータプログラムを
格納した記憶媒体において、前記記憶手段に異なる2系
統の通信経路に対応する複数のアドレス情報を含む特定
情報を記憶するプログラムと、前記読取情報を前記選択
手段により選択された送信先へ送信することを指令する
指令プログラムと、その指令プログラムによる指令がな
された場合に、前記複数のアドレス情報のうちいづれか
一方を選択して指定し、その指定されたアドレスに対応
する通信経路を介して前記読取情報を送信する送信制御
プログラムと、を含むコンピュータプログラムが格納さ
れていることを特徴とする記憶媒体という技術的手段を
採用する。
【0009】
【作用】請求項1ないし請求項4に記載の発明では、フ
ァクシミリ装置に備えられた指令手段は、原稿の画像情
報を読取る読取手段により読取られた読取情報を、読取
情報の送信先を選択する選択手段により選択された送信
先へ送信することを指令する。そして、ファクシミリ装
置は、異なる2系統の通信経路に対応する複数のアドレ
ス情報を含む特定情報を記憶するとともに、前記読取情
報を前記選択手段により選択された送信先へ送信するこ
とを指令する指令手段とを備え、指令手段による指令が
なされた場合に、複数のアドレス情報のうちいづれか一
方を自動的に選択して指定するアドレス指定手段によっ
て、読取情報を指定されたアドレスに対応する通信経路
で送信する。
【0010】したがって、ファクシミリ装置を操作する
者が、系統の異なる通信経路に応じて各々のアドレスを
その都度入力操作する手間を省くことができ、操作が簡
単なものとなり、且つ、送信先のアドレスを別々に作成
して管理する手間も省くことができる。
【0011】特に、上記2系統の通信経路が、インター
ネットを経由する通信経路およびインターネットを経由
しない公衆通信交換網である場合は、請求項2に記載の
技術的手段が好適に用いられる。
【0012】つまり、読取情報をインターネットを経由
する通信経路およびインターネットを経由しない公衆通
信交換網の2つの通信経路を介して送信するためには、
送信先のメールアドレスおよびファクシミリ番号が分か
っていることが必要である。そこで、請求項2に記載の
発明に備えられた記憶手段には、メールアドレスおよび
ファクシミリ番号のうちの少なくとも一方が1つの送信
先と対応付けて記憶されているため、メールアドレスお
よびファクシミリ番号の両方が記憶されている場合は、
アドレス指定手段がファクシミリ番号を選択して指定
し、送信手段が、読取情報をインターネットを経由しな
い公衆回線網を介して送信することができる。
【0013】また、請求項3に記載の発明では、電子メ
ールをインターネットを介して送信する電子メール送信
機能が備えられており、読取情報をインターネットを経
由する通信経路で送信する場合、その読取情報を電子メ
ールに添付して、メールアドレスによって特定される送
信先に送信する。
【0014】つまり、読取情報を電子メールに添付し、
その電子メールを送信する手法により、容易に読取情報
を送信することができる。
【0015】また、本発明の目的は、請求項4に記載の
発明のように、原稿の画像情報を読取る読取手段と、こ
の読取手段により読取られた読取情報の送信先を特定す
る特定情報をその送信先と対応付けて記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶された上記送信先を選択する選
択手段と、上記読取情報を通信経路を介して上記選択手
段により選択された送信先に上記特定情報に基づいて送
信する送信手段と、を備えたファクシミリ装置を制御す
るコンピュータプログラムを格納した記憶媒体におい
て、前記記憶手段に異なる2系統の通信経路に対応する
複数のアドレス情報を含む特定情報を記憶するプログラ
ムと、前記読取情報を前記選択手段により選択された送
信先へ送信することを指令する指令プログラムと、その
指令プログラムによる指令がなされた場合に、前記複数
のアドレス情報のうちいづれか一方を選択して指定し、
その指定されたアドレスに対応する通信経路を介して前
記読取情報を送信する送信制御プログラムと、を含むコ
ンピュータプログラムが格納されている記憶媒体によっ
て実現できる。
【0016】つまり、たとえば、ファクシミリ装置がコ
ンピュータと接続されており、そのコンピュータによっ
てファクシミリ装置の動作環境を管理できる場合は、上
記記憶媒体に記憶されたプログラムをコンピュータにダ
ウンロードして実行することにより、上記指令および送
信制御を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明のファクシミリ装置
の一実施形態について図を参照して説明する。
【0018】図1は、本発明実施形態のファクシミリ装
置の外観を示す説明図である。
【0019】なお、以下の実施形態では、ファクシミリ
装置として、ファクシミリ機能、イメージスキャナ機
能、プリンタ機能およびコピー機能などの複数の機能を
備えたマルチファンクションタイプのファクシミリ装置
を代表に説明する。
【0020】ファクシミリ装置1には、箱形状のハウジ
ング2が備えられており、このハウジング2の上面前部
には操作パネル3が設けられている。操作パネル3に
は、本発明の読取情報たる読取データの送信先のファク
シミリ番号などを入力するための「0」〜「9」のテン
キー3a、読取データの送信開始などを指示するための
スタートボタン3b、読取データの送信中止などを指示
するためのストップボタン3c、短縮ファクシミリ番号
を用いて読取データを送信するための短縮ダイヤルボタ
ン3d、ファクシミリモードとプリンタモードとを切替
えるための切替ボタン3e、読取データを緊急に送信し
たい場合などに読取データをインターネットを経由する
通信経路およびインターネットを経由しない公衆通信交
換網を介して送信するための緊急モードボタン3f、原
稿の読取解像度を設定するための解像度設定ボタン3g
などが設けられている。
【0021】なお、テンキー3aは、文字や記号も入力
できるようになっており、電子メールの送信先のメール
アドレスの入力にも用いられる。また、緊急モードボタ
ン3fは、押すごとにON、または、OFFになる。
【0022】操作パネル3の後部には、送信先のメール
アドレス、ファクシミリ番号、送信状態、緊急モードで
は送信できないことを示すメッセージなどを表示する液
晶表示部(LCD)4が設けられており、この液晶表示
部4の後部には、送信原稿やコピー原稿をセットする原
稿セット部5が設けられている。この原稿セット部5に
セットされた原稿は、ハウジング2の内部に設けられた
紙送り機構(図示省略)によってハウジング2の内部へ
搬送され、この搬送された原稿の画像情報は、イメージ
スキャナ(図3に符号19で示す)によって読み取られ
る。この読取られた原稿は、操作パネル3の下方に設け
られた原稿排出口6を介してトレイ6a上に積層可能に
排出される。
【0023】原稿セット部5の後部には、受信した読取
データや印刷データを記録するための本発明の被記録媒
体たる記録用紙をセットする記録用紙セット部7が設け
られている。この記録用紙セット部7には、複数枚の記
録用紙を積層して収納可能な記録用紙カセット(図示省
略)が着脱自在に取り付けられる。この記録用紙カセッ
トに収納された記録用紙は、上記紙送り機構によってハ
ウジング2の内部へ搬送され、この搬送された記録用紙
は、インクジェットプリンタ(図3に符号26で示す)
によってインクによる記録が行われる。この記録された
記録用紙は、トレイ6aの下方に設けられた記録用紙排
出部8から排出される。
【0024】また、ハウジング2の前面右下にはビデオ
信号入力端子9が設けられており、このビデオ信号入力
端子9に接続されたビデオカメラなどから出力されるビ
デオ信号は、ファクシミリ装置1の内部へ取り込まれ、
インクジェットプリンタにより印刷される。
【0025】なお、図示しないが、ハウジング2の背面
には、電話回線(図3に符号52で示す)を接続するた
めの通信端子と、パーソナルコンピュータ(以下、PC
と略称する。図3に符号53で示す。)と接続するため
の接続ケーブル(図3に符号54で示す)を接続する端
子とが設けられており、左側面には、送信先と通話など
を行うための受話器が設けられている。
【0026】ところで、イメージスキャナ19が本発明
の読取手段に対応し、緊急モードボタン3fが指令手段
に対応し、液晶表示部4が報知手段に対応する。
【0027】次に、ファクシミリ装置1および送信先の
ファクシミリ装置間の通信経路について、それをブロッ
クで示す図2を参照して説明する。
【0028】ファクシミリ装置1は、電話回線52によ
り、ファクシミリ装置1が設けられている地域に設置さ
れた電話交換機40に接続されており、電話交換機40
は、ISP(Internet Service Pr
ovider)41を介してインターネットAに接続さ
れている。また、送信先のファクシミリ装置44は、フ
ァクシミリ装置44が設けられている地域に設置された
電話交換機43に接続されており、電話交換機43は、
ISP42を介してインターネットAに接続されてい
る。
【0029】つまり、ファクシミリ装置1は、ファクシ
ミリ装置1→電話交換機40→ISP41→インターネ
ットA→ISP42→電話交換機43→ファクシミリ装
置44またはPC45というインターネットAを経由す
る通信経路を介して送信先のファクシミリ装置44また
はPC45と接続されている。
【0030】また、ファクシミリ装置1は、ファクシミ
リ装置1→電話交換機40→公衆通信交換網B→電話交
換機43→ファクシミリ装置44というインターネット
Aを経由しない公衆通信交換網Bを介して送信先のファ
クシミリ装置44と接続されている。
【0031】ところで、上記インターネットAを経由す
る通信経路とインターネットAを経由しない公衆通信交
換網Bとが本発明の2系統の通信経路に対応している。
【0032】次に、ファクシミリ装置1の主な電気的構
成について、それをブロックで示す図3を参照して説明
する。
【0033】ファクシミリ装置1には、ファクシミリユ
ニットFUおよびプリンタユニットPUが備えられてお
り、両ユニットは、インターフェース30により相互に
接続されている。
【0034】ファクシミリユニットFUには、通信経路
をインターネットAを経由する通信経路およびインター
ネットAを経由せずに公衆通信交換網Bを経由する通信
経路のいずれかへの切替制御、読取データの送受信制御
などを実行するCPU11が備えられており、CPU1
1はファクシミリ制御回路20に接続されている。ファ
クシミリ制御回路20には、ROM12、RAM13お
よびEEPROM14が接続されている。ROM12に
は、CPU11が各種制御を実行するための制御プログ
ラム12aが記憶されている。RAM13には、テンキ
ー3aの押し下げにより入力されたファクシミリ番号、
メールアドレス、イメージスキャナ19により読取られ
た原稿の読取データなどが一時的に記憶される。
【0035】EEPROM14には、その記憶内容を説
明する図4に示すように、送信先名に対応付けられて送
信先のファクシミリ番号およびメールアドレスが、また
は、それらのいずれか一方が書換可能に記憶されてお
り、記憶されたデータは、ファクシミリ装置1の電源オ
フ後も保持される。
【0036】また、ファクシミリ装置1には、電話回線
52に対するダイヤル信号の送出、電話回線52からの
呼出信号に対する応答などを行うNCU15が備えられ
ており、このNCU15には、読取データの送受信を行
うためのモデム16が接続されている。さらに、ファク
シミリ制御回路20には、イメージスキャナ19により
読取られた読取データなどを圧縮されたデータに変換す
るために符号化する符号器17と、受信された読取デー
タなどの符号化されたデータを復号化する復号器18
と、原稿セット部5に原稿がセットされたことを検出す
る原稿センサ10とが接続されている。また、ファクシ
ミリ制御回路20には、ファクシミリ装置1に内蔵され
たブザー29を再生するための音声回路28が接続され
ている。
【0037】プリンタユニットPUには、インクジェッ
トプリンタ26を制御するプリンタ制御回路27が備え
られており、このプリンタ制御回路27には、インクジ
ェットプリンタ26を制御するプログラムを実行するC
PU21が接続されている。また、プリンタ制御回路2
7には、CPU21により実行されるプログラムなどが
記憶されたROM22と、CPU21の実行時に使用さ
れるワークメモリや印刷用データを記憶するプリントメ
モリなどを有するRAM23と、PC53が接続される
PC用インターフェース24と、印刷用の文字などのベ
クトルフォントが記憶されたキャラクタジェネレータ
(CG)25と、記録用紙へインク液滴を吐出して印刷
を行うインクジェットプリンタ26とが接続されてい
る。
【0038】なお、本実施形態では、PC用インターフ
ェース24は、セントロニクス規格に準拠したパラレル
インターフェースであり、ファクシミリ装置1は、その
PC用インターフェース24に接続されたケーブル54
を介してPC53とデータの送受信を行う。
【0039】ところで、EEPROM14が、本発明の
記憶手段に対応する。
【0040】次に、CPU11により実行される通信制
御処理の内容について、それを示す図5ないし図7のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0041】なお、ここでは、ファクシミリ装置1の操
作者は、図4に示す登録番号1の送信先へ読取データを
緊急モードで送信するものとする。
【0042】まず、CPU11は、原稿センサ10から
の検出信号に基づいて原稿セット部5に原稿がセットさ
れたことを検出し(ステップ10:Yes)、何らかの
読取モードが設定されたことを検出し(ステップ20:
Yes)、さらにテンキー3a、または、短縮ダイヤル
ボタン3dが操作されて送信先が指定されたことを検出
すると(ステップ30:Yes)、緊急モードボタン3
fが押されて緊急モードが指令されたかを判定する(ス
テップ40)。
【0043】つまり、読取データをインターネットAを
経由する通信経路およびインターネットAを経由しない
で公衆通信交換網Bを経由する通信経路の2つの異なる
通信経路により、指定された送信先へ送信できるかを判
定する。
【0044】ここでは、操作者は、緊急モードボタン3
fを押したものとすると、ステップ50へ進み、2系統
送信処理を実行する。
【0045】ここで、CPU11により実行される2系
統送信処理の内容について、それを示す図6を参照して
説明する。
【0046】CPU11は、指定された送信先のメール
アドレスおよびファクシミリ番号がEEPROM14に
記憶されているかを判定する(ステップ52)。
【0047】ここでは、前述のように、操作者は、登録
番号1の送信先を指定しており、図4に示すように、登
録番号1の送信先には、メールアドレスおよびファクシ
ミリ番号が登録されているため、ステップ54へ進み
(ステップ52:Yes)、スタートボタン3bが押さ
れていることを検出すると(ステップ54:Yes)、
イメージスキャナ19に原稿の画像情報を読み取らせ、
この読取られた読取データを蓄積してTIFF(Tag
Image File Format)形式のイメー
ジファイルに変換する(ステップ56)。
【0048】続いて、上記イメージファイル化が終了す
ると、登録番号1に登録された送信先へ送信するための
電子メールを作成し、その電子メールに上記イメージフ
ァイルを添付する(ステップ58)。続いて、NCU1
5にISP41に対してダイヤリングを実行させ(ステ
ップ60)、ISP41に接続されると(ステップ6
2:Yes)、上記イメージファイルが添付された電子
メールをISP41、インターネットAを介してISP
42へ送信する(ステップ64)。このとき、ISP4
2は、受信した電子メールをその電子メールにより示さ
れるメールアドレスにより特定される記憶領域に記憶す
る。
【0049】そして、CPU11は、電子メールの送信
終了を検出すると(ステップ66:Yes)、一旦、通
信回線を切断し(ステップ67)、送信先のファクシミ
リ装置44へダイヤリングを行い(ステップ68)、着
信を検出すると(ステップ70:Yes)、RAM13
に蓄積されている読取データを読出し、この読出された
読取データを電話交換機40、公衆通信交換網Bおよび
電話交換機43を介して、つまり、インターネットAを
経由しないで送信先のファクシミリ装置44へ送信する
(ステップ72)。そして、読取データの送信終了を検
出すると(ステップ74:Yes)、通信回線を切断す
る(ステップ76)。
【0050】一方、送信先の相手は、PC45を操作し
てISP42にアクセスすることにより、上記ステップ
64において送信された電子メールを受信し、電子メー
ルに添付されたイメージファイルを解凍し、その解凍さ
れたイメージファイル、つまり、送信された原稿の内容
をCRT画面、または、液晶画面により見ることができ
る。また、送信先のファクシミリ装置44は、上記ステ
ップ72において送信された読取データを受信し、その
受信内容を記録用紙に記録する。これにより、送信先の
相手は、ファクシミリ装置44から排出された記録用紙
を見ることにより、原稿の内容を知ることができる。
【0051】なお、上記処理では、電子メールを送信し
た後に、通常のファクシミリデータを送信する順序にな
っているが、どちらを先に送信しても良い。
【0052】また、短縮ダイヤルボタン3dにより、図
4に示す登録番号2の送信先を指定した場合は、登録番
号2の送信先にはメールアドレスが登録されていないた
め、CPU11は、上記ステップ52において否定判定
し(ステップ52:No)、ブザー29によって警告音
を再生し(ステップ78)、液晶表示部4に、たとえ
ば、「メールアドレスが登録されていません。」、「緊
急モードを使用できない送信先です。緊急モードを解除
してください。」などのエラーメッセージを表示する
(ステップ80)。
【0053】つまり、登録番号2の送信先には、読取デ
ータを上記異なる2系統の通信経路を介して送信できな
いことを操作者に報知する。
【0054】そして、CPU11は、再度、緊急ボタン
3fを押して緊急モードが解除されたことを検出すると
(ステップ82:Yes)、図5に示すステップ90へ
スキップし(ステップ84)、1系統送信処理を実行す
る。
【0055】この1系統送信処理は、図7に示すフロー
チャートにしたがって実行される。CPU11は、送信
先が指定されたことを検出し(ステップ92:Ye
s)、その指定された送信先に対応付けてファクシミリ
番号がEEPROM14に記憶されていることを検出す
ると(ステップ94:Yes)、送信先のファクシミリ
装置44へダイヤリングを行う(ステップ96)。
【0056】続いて、CPU11は、着信を検出すると
(ステップ98:Yes)、イメージスキャナ19に原
稿を読取らせるとともに、その読取られた読取データを
送信先のファクシミリ装置44へ送信する(ステップ1
00)。続いて、その送信が終了すると(ステップ10
2:Yes)、通信回線の接続を切断する(ステップ1
04)。
【0057】また、指定した送信先に対応付けてメール
アドレスのみが記憶されている場合は、ステップ106
へ進み(ステップ94:No)、原稿を読取るととも
に、その読取られた読取データをイメージファイル化す
る。続いて、電子メールを作成するとともに、その電子
メールにイメージファイルを添付し(ステップ10
8)、ISPへダイヤリングする(ステップ110)。
続いて、ISP41との接続を検出すると(ステップ1
12:Yes)、上記作成した電子メールをISP41
へ送信し(ステップ114)、その送信が終了すると
(ステップ116:Yes)、通信回線の接続を切断す
る(ステップ118)。
【0058】以上のように、本実施形態のファクシミリ
装置1は、緊急モードボタン3fが押下されない通常モ
ードの場合、原稿をセットし(ステップ10)短縮読取
モードをセットし(ステップ20)送信先をセットする
(ステップ30)だけで、イメージスキャナ19で読み
取った原稿の読取データを、送信先に対応するメールア
ドレスおよびファクシミリ番号のうちファクシミリ番号
を選択して指定し、インターネットを経由しない公衆通
信交換網Bを介して送信先のファクシミリ装置44へ自
動的に送信することができる。
【0059】したがって、通信経路毎にアドレス情報を
いちいち入力したり切換えたりする手間が省けるのみな
らず送信先アドレスを一元的に扱うことができその作成
管理が簡便化される。
【0060】ところで、CPU11により実行されるス
テップ40およびステップ90が、本発明の指令手段と
して機能し、ステップ94が、アドレス指定手段として
機能する。また、CPU11により実行されるステップ
64およびステップ72、ならびにステップ100およ
びステップ114が、本発明の送信手段として機能す
る。
【0061】なお、上記実施形態では、送信側および受
信側が共に1回線で接続されている場合を説明したが、
双方が2回線で接続されている場合は、ファクシミリ装
置1から読取データを送信先のファクシミリ装置44お
よびPC45へ並列に送信することもできる。
【0062】また、上記実施形態では、ファクシミリ装
置1に備えられたCPU11が図5ないし図7に示す通
信制御処理を実行する場合を説明したが、ファクシミリ
装置1に接続されたPC53に実行させることもでき
る。この場合、図5ないし図7に示す通信制御処理を実
行するプログラムが記憶された本発明の記憶媒体たるC
D−ROMやフロッピー(登録商標)ディスクをファク
シミリ装置1のアプリケーションソフトとしてPC53
にダウンロードする。
【0063】さらに、上記実施形態では、イメージファ
イル化された読取データを電子メールに添付して送信す
る構成を説明したが、読取データをWWW(World
Wide Web)技術を用いてHTTP(Hype
r Text Transfer Protocol)
で送信する構成、もしくは、製品独自の方式でIPパケ
ットに読取データを載せて送信する構成を採用すること
もできる。
【0064】
【発明の効果】以上のように、請求項1ないし請求項4
に記載の発明によれば、指令手段による指令がなされた
場合に、複数のアドレス情報のうちいづれか一方を自動
的に選択して指定するアドレス指定手段によって、読取
情報を指定されたアドレスに対応する通信経路で送信さ
れるので、ファクシミリ装置を操作する者が、系統の異
なる通信経路に応じて各々のアドレスをその都度入力操
作する手間を省くことができ、操作が簡単なものとな
り、且つ、送信先のアドレスを別々に作成して管理する
手間も省くことができるという効果がある。
【0065】特に、請求項2に記載の発明によれば、上
記異なる2系統の通信経路が、インターネットを経由す
る通信経路およびインターネットを経由しない公衆通信
交換網であるので、記憶手段に送信先のメールアドレス
およびファクシミリ番号の両方が記憶されている場合
に、アドレス指定手段がファクシミリ番号を選択して指
定し、送信手段が、読取情報をインターネットを経由し
ない公衆回線網を介して送信することができる。
【0066】また、請求項3に記載の発明によれば、電
子メールを送信する手法により、容易に読取情報を送信
することができる。
【0067】また、請求項4に記載の発明によれば、原
稿の画像情報を読取る読取手段と、この読取手段により
読取られた読取情報の送信先を特定する特定情報をその
送信先と対応付けて記憶する記憶手段と、この記憶手段
に記憶された上記送信先を選択する選択手段と、上記読
取情報を通信経路を介して上記選択手段により選択され
た送信先に上記特定情報に基づいて送信する送信手段
と、を備えたファクシミリ装置を制御するコンピュータ
プログラムを格納した記憶媒体において、前記記憶手段
に異なる2系統の通信経路に対応する複数のアドレス情
報を含む特定情報を記憶するプログラムと、前記読取情
報を前記選択手段により選択された送信先へ送信するこ
とを指令する指令プログラムと、その指令プログラムに
よる指令がなされた場合に、前記複数のアドレス情報の
うちいづれか一方を選択して指定し、その指定されたア
ドレスに対応する通信経路を介して前記読取情報を送信
する送信制御プログラムと、を含むコンピュータプログ
ラムが格納されている記憶媒体という構成であるため、
この記憶媒体を用いれば、系統の異なる通信経路に応じ
て各々のアドレスをその都度入力操作する手間を省くこ
とができ、操作が簡単なものとなり且つ送信先のアドレ
スを別々に作成して管理する手間も省くことができるフ
ァクシミリ装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態のファクシミリ装置の外観を示
す説明図である。
【図2】ファクシミリ装置1および送信先のファクシミ
リ装置44間の通信経路を示す説明図である。
【図3】図1に示すファクシミリ装置の主な電気的構成
をブロックで示す説明図である。
【図4】EEPROM14の記憶内容を示す説明図であ
る。
【図5】CPU11により実行される通信制御処理の内
容を示すフローチャートである。
【図6】CPU11により実行される2系統送信処理の
内容を示すフローチャートである。
【図7】CPU11により実行される1系統送信処理の
内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 3f 緊急モードボタン 5 原稿セット部 6 原稿排出口 7 記録用紙セット部 8 記録用紙排出部 11 CPU 14 EEPROM(記憶手段) 19 イメージスキャナ(読取手段) 26 インクジェットプリンタ 44 送信先ファクシミリ装置 45 PC 52 電話回線 A インターネット B 公衆通信交換網

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像情報を読取る読取手段と、こ
    の読取手段により読取られた読取情報の送信先を特定す
    る特定情報をその送信先と対応付けて記憶する記憶手段
    と、この記憶手段に記憶された前記送信先を選択する選
    択手段と、前記読取情報を通信経路を介して前記選択手
    段により選択された送信先に前記特定情報に基づいて送
    信する送信手段とを備えたファクシミリ装置において、
    前記記憶手段は異なる2系統の通信経路に対応する複数
    のアドレス情報を含む特定情報を記憶するとともに、前
    記読取情報を前記選択手段により選択された送信先へ送
    信することを指令する指令手段と、その指令手段による
    指令がなされた場合に前記複数のアドレス情報のうちい
    づれか一方を選択して指定するアドレス指定手段とを備
    えており、前記送信手段は、前記読取情報を前記アドレ
    ス指定手段により指定されたアドレス情報に対応する通
    信経路を介して選択手段により選択された送信先に送信
    することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記2系統の通信経路は、インターネッ
    トを経由する通信経路およびインターネットを経由しな
    い公衆通信交換網であり、前記アドレス情報は、前記イ
    ンターネットを経由する通信経路を介して前記読取情報
    を送信するための送信先を特定するメールアドレス、お
    よび前記インターネットを経由しない公衆通信交換網を
    介して前記読取情報を送信するための送信先を特定する
    ファクシミリ番号であって、それらのうち少なくとも一
    方が1つの送信先と対応付けて記憶されており、前記指
    令手段による指令がなされた場合に、前記アドレス指定
    手段が選択された送信先に対応するメールアドレスおよ
    びファクシミリ番号のうちファクシミリ番号を選択して
    指定し、前記送信手段は、前記インターネットを経由し
    ない公衆通信交換網の通信経路を介して、前記読取情報
    を送信することを特徴とする請求項1に記載のファクシ
    ミリ装置。
  3. 【請求項3】 電子メールを前記インターネットを介し
    て送信する電子メール送信機能が備えられており、前記
    読取情報を前記インターネットを経由する通信経路で送
    信する場合、その読取情報を電子メールに添付して、前
    記メールアドレスによって特定される送信先に送信する
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項2のいずれか1
    つに記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 原稿の画像情報を読取る読取手段と、こ
    の読取手段により読取られた読取情報の送信先を特定す
    る特定情報をその送信先と対応付けて記憶する記憶手段
    と、この記憶手段に記憶された前記送信先を選択する選
    択手段と、前記読取情報を通信経路を介して前記選択手
    段により選択された送信先に前記特定情報に基づいて送
    信する送信手段と、を備えたファクシミリ装置を制御す
    るコンピュータプログラムを格納した記憶媒体におい
    て、前記記憶手段に異なる2系統の通信経路に対応する
    複数のアドレス情報を含む特定情報を記憶するプログラ
    ムと、前記読取情報を前記選択手段により選択された送
    信先へ送信することを指令する指令プログラムと、その
    指令プログラムによる指令がなされた場合に、前記複数
    のアドレス情報のうちいづれか一方を選択して指定し、
    その指定されたアドレスに対応する通信経路を介して前
    記読取情報を送信する送信制御プログラムと、を含むコ
    ンピュータプログラムが格納されていることを特徴とす
    る記憶媒体。
JP2000107596A 1997-11-27 2000-04-10 ファクシミリ装置および記憶媒体 Expired - Fee Related JP3726635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107596A JP3726635B2 (ja) 1997-11-27 2000-04-10 ファクシミリ装置および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107596A JP3726635B2 (ja) 1997-11-27 2000-04-10 ファクシミリ装置および記憶媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34225797A Division JP3080056B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ファクシミリ装置および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341469A true JP2000341469A (ja) 2000-12-08
JP3726635B2 JP3726635B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18620573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107596A Expired - Fee Related JP3726635B2 (ja) 1997-11-27 2000-04-10 ファクシミリ装置および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726635B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766898A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JPH07288557A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Canon Inc データ送信装置及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766898A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JPH07288557A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Canon Inc データ送信装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3726635B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700674B1 (en) Facsimile apparatus and storage medium
JP3750005B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリシステムおよび記憶媒体
JP3147064B2 (ja) ファクシミリ装置および記憶媒体
EP0656720A2 (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
KR100229000B1 (ko) 데이타 전송장치
JP3080056B2 (ja) ファクシミリ装置および記憶媒体
JP3726635B2 (ja) ファクシミリ装置および記憶媒体
JP2950315B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3890580B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP2002283634A (ja) 記録装置
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
JP3968863B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3612997B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3508846B2 (ja) ファクシミリサーバ装置
JP2002237933A (ja) 通信端末装置
KR100260909B1 (ko) 팩시밀리 작업정보의 관리방법
JPH11205564A (ja) ファクシミリ装置
JPH07162575A (ja) ファクシミリ制御方式
JPH06105029A (ja) ファクシミリ装置
JPH11341247A (ja) ファクシミリ装置及びこのファクシミリ装置とデータ端末装置とからなる画像データ送信システム
JPH11261753A (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JPH09261372A (ja) 通信端末装置、通信サーバ装置及び端末情報登録方法
KR19990038543A (ko) 팩스 프린터에서의 동보송신 기능확대 장치
JP2002165026A (ja) 通信端末装置
JP2001127993A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees