JP2000339580A - 道路地図の記憶方法 - Google Patents

道路地図の記憶方法

Info

Publication number
JP2000339580A
JP2000339580A JP14615999A JP14615999A JP2000339580A JP 2000339580 A JP2000339580 A JP 2000339580A JP 14615999 A JP14615999 A JP 14615999A JP 14615999 A JP14615999 A JP 14615999A JP 2000339580 A JP2000339580 A JP 2000339580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
vehicle
toll road
map information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14615999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saito
浩 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14615999A priority Critical patent/JP2000339580A/ja
Publication of JP2000339580A publication Critical patent/JP2000339580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 状況に応じた的確な情報提供や車両制御が可
能な、道路地図の記憶方法を提供すること。 【解決手段】 目的地入力手段301、現在位置算出手
段302、経路探索手段303、高速道路・有料道路検
出手段304、分合流位置・方向検出手段305、分合
流余裕代判定手段306、経路案内生成手段307、音
声出力手段308、および、地図情報記憶手段309と
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速道路や有料道
路において、分岐や合流部の構造を正確にデータ化する
方法に関する。分岐や合流の構造を正確にデータ化する
ことによって、実際の道路構造に合った道案内や車両制
御を実現することが可能となる。
【0002】
【従来の技術】従来、高速道路や有料道路の分岐や合流
は、図7に示すように、A点やB点のような1つの点情
報として表現されていた。従って、例えば道案内を行な
うときは、現在位置から分合流点までの距離を計算し、
「500m先左分岐です」や、「300m先合流です」
等の案内情報を出力していた。また、ACCやASCD
等の速度制御装置が装着された車両に、分岐や合流手前
は強制的に加速禁止にするような機能を設けた場合、現
在位置から分岐や合流までの距離を計算し、該当する距
離以内になったら、加速禁止の制御を起動するしかなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の地図
データ構造によると、分流車線や合流車線の情報が欠落
しているため、分流車線が数百mもあるような場合と、
いきなり分岐するような場合とを同等に扱うしかなかっ
た。したがって、例えば、いつでも分岐の300m手前
に来ると道案内がなされたり、いつでも分岐の200m
手前に来ると加速禁止制御が働いたりという、単一的な
情報提供や車両制御しかできない構造にせざるを得なか
った。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたものであり、図8に示すように、分岐や合
流を、1点でなく複数の点で表現することによって、分
岐レーン入口A1と分岐完了位置A2、また、合流開始
位置B1と合流完了位置B2といった分岐合流に伴う余
裕代をデータ化することによって、状況に応じた的確な
情報提供や車両制御が可能な、道路地図の記憶方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、請求項1に記載の第1の発明は、高速道
路や有料道路の分岐箇所や合流箇所を、それぞれ、複数
の点情報として記憶することを特徴とする。
【0006】また、請求項2に記載の第2の発明は、第
1の発明による道路地図の記憶方法において、複数の点
は、分岐レーン開始位置と分岐完了位置、あるいは、合
流開始位置と合流完了位置であることを特徴とする。
【0007】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
高速道路や有料道路の分岐箇所や合流箇所を、それぞ
れ、分岐レーン開始位置もしくは分岐完了位置のうち1
点の位置情報と他方との相対位置情報、また、合流開始
位置と合流完了位置のうち1点の位置情報と他方との相
対位置情報として記憶することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による道路地図の記
憶方法の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。 (第1の実施の形態)図1は、本発明による道路地図の
記憶方法の第1の実施の形態を示す構成図である。本装
置は、本発明を、経路誘導に適用したものである。
【0009】まず、構成を説明する。本装置は、運転目
的地を入力する目的地入力手段301、GPSレシーバ
等からなる測位手段や車速信号取得手段、および、振動
ジャイロ等の角速度算出手段からなる現在位置算出手段
302、現在位置と目的地に関する情報から、最適経路
を探索する経路探索手段303、高速道路や有料道路を
走行中であることを検出する高速道路・有料道路検出手
段304、高速道路や有料道路を走行中に、現在位置の
前方にある分岐合流の位置と方向を検出する分合流位置
・方向検出手段305、分流・合流の余裕代を判定する
分合流余裕代判定手段306、必要な経路案内情報を生
成する経路案内生成手段307、音声による経路案内を
出力するスピーカ等からなる音声出力手段308、およ
び、地図情報が記憶されたCD−ROMやDVD−RO
M等の記憶デバイスと、その読み出しドライバ等からな
る地図情報記憶手段309とからなる。
【0010】次に、第1の実施の形態の作用を説明す
る。本装置は、本発明を、高速道路や有料道路における
経路誘導時の情報提示に利用したものである。具体的に
は、高速道路や有料道路の分岐や合流部での経路誘導
を、実際の道路形状に即して行なうことが可能な経路誘
導装置である。
【0011】以下、第1の実施の形態の作用の流れを説
明する。 (4−1)目的地入力手段301を用いて運転目的地を
設定する。これは、カーナビゲーションで広く利用され
ている方法に従って行なわれる。具体的には、地図情報
記憶手段309に記憶された地図情報を参照して、地図
のスクロール機能を利用したり、名称や電話番号に基づ
く情報検索を利用して行なう。
【0012】(4−2)GPSレシーバ等で構成される
現在位置算出手段302によって、車両の現在位置を特
定、地図情報記憶手段309に記憶された地図情報を参
照して、経路探索手段303によって、(4−1)で設
定した目的地までの最適経路探索を行なう。経路探索の
アルゴリズムには多数の方法が提案されており、そのい
ずれによって行なってもよい。探索された経路に従っ
て、運転を開始する。
【0013】(4−3)高速道路、有料道路検出手段3
04によって、現在走行中の道路が、高速道路や有料道
路であるか否かの判断が行なわれる。もし、高速道路や
有料道路以外の道路を走行中であると判断されたとき
は、一般道路用の経路誘導を行なう。
【0014】(4−4)(4−3)で、高速道路や有料
道路を走行中であることが認識されると、分合流位置・
方向検出手段305によって、地図情報記憶手段309
に記憶された地図情報、および、設定された経路情報が
参照され、進行方向の分合流に関わる情報が抽出され
る。具体的には、図2に示すように、離脱が必要な分岐
情報、具体的には現在位置から分岐車線入口までの距離
D1や分岐開始位置までの距離D2、分岐方向、あるい
は、現在位置から合流開始位置までの距離D3や合流完
了位置までの距離D4、合流方向が算出される。
【0015】(4−5)分合流余裕代判定手段306に
よって、分合流の余裕代を計算する。具体的には、前方
に離脱が必要な分岐があるときは、分流余裕代として
“D2−D1”を、また、前方に合流があるときは、合
流余裕代として“D4−D3”をそれぞれ算出する。
【0016】(4−6)経路案内生成手段307によっ
て、分岐や合流時の誘導メッセージを生成する。もし、
前方に離脱が必要な分流箇所がある場合、(4−5)で
算出した分流余裕代“D2−D1”を参照し、この値が
一定値(例えば300m)より小さいときは、「300
m先、左(右)分岐です。」という誘導メッセージを生
成する。また、“D2−D1”が一定値(例えば300
m)より大きいときは、「500m先、左(右)分岐で
す。」というメッセージと、「100m先、左(右)分
岐です。」というメッセージを生成する。
【0017】もし、前方に合流箇所がある場合、(4−
5)で算出した合流余裕代“D4−D3”を参照し、こ
の値が一定値(例えば300m)より小さいときは、
「300m先、左(右)から合流です。」という誘導メ
ッセージを生成する。また、“D4−D3”が一定値
(例えば300m)より大きいときは、「300m先、
左(右)から合流が始まります。」というメッセージ
と、「300mの間、左(右)から合流が続きます。」
というメッセージを生成する。
【0018】(4−7)音声出力手段308によって、
(4−6)で生成した誘導メッセージを出力する。具体
的には、分流余裕代“D2−D1”が一定値(例えば3
00m)より小さいときは、“D2=300”の地点
で、「300m先、左(右)分岐です。」というメッセ
ージを出力する。また、分流余裕代“D2−D1”が一
定値(例えば300m)より大きいときは、“D2=5
00”の地点で、「500m先、左(右)分岐です。」
というメッセージを、また、“D2=100”の地点
で、「100m先、左(右)分岐です。」というメッセ
ージを出力する。分流余裕代が小さいときは分流点まで
の距離を指示し、分流余裕代が大きいときは分岐レーン
への進入を促した後、分岐点を指示するという2段階の
誘導を行なう。
【0019】(4−8)同じく、前方が合流であるとき
も、音声出力手段308によって、(4−6)で生成し
た誘導メッセージを出力する。具体的には、合流余裕代
“D4−D3”が一定値(例えば300m)より小さい
ときは、“D4=300”の地点で、「300m先、左
(右)から合流です。」というメッセージを出力する。
また、合流余裕代“D4−D3”が一定値(例えば30
0m)より大きいときは、“D4=300”の地点で、
「300m先、左(右)から合流が始まります。」とい
うメッセージを、また、“D4=300”の地点で、
「300mの間、左(右)から合流が続きます。」とい
うメッセージを生成する。合流余裕代が小さいときは合
流点までの距離を指示し、合流余裕代が大きいときは合
流レーンの存在を促した後、合流点を指示するという2
段階の誘導を行なう。
【0020】なお、合流に関する指示は、自分が本線を
走っているときのみならず、自分が合流レーンを走行中
であるときに出力してもいいのは言うまでもない。
【0021】(4−9)現在位置算出手段302で捉え
た現在位置が、(4−1)で入力した目的地に近くなっ
たら、経路誘導を終了する。
【0022】以上、第1の実施の形態の全体の処理の流
れを、図3および図4のフローチャートにそれぞれ示
す。なお、第1の実施の形態に記した案内タイミングの
具体的数値は、ここに記した限りではない。また、第1
の実施の形態では、例えば分岐位置は、分岐レーン開始
位置と分岐完了位置の2点で記憶させたが、これは、そ
のどちらか1点と、他方との相対位置関係を記憶するよ
うにしてもよい。
【0023】(第2の実施の形態)第2の実施の形態
は、本発明を、前車との車間距離を一定に保ちつつ、設
定された車速を上限とする範囲で、定速走行可能な車両
制御装置に適用したものである。
【0024】具体的には、先行車がレーンを離脱し、設
定車速まで加速可能な状態であっても、高速道路や有料
道路の分岐手前では加速を禁止することによって、分岐
離脱時の不意な加速を抑えるものである。
【0025】図5は、本発明による道路地図の記憶方法
の第2の実施の形態を示す構成図である。
【0026】まず、構成を説明する。本装置は、GPS
レシーバ等からなる測位手段や車速信号取得手段、およ
び、振動ジャイロ等の角速度算出手段からなる現在位置
算出手段601、地図情報が記憶されたCD−ROMや
DVD−ROM等の記憶デバイスと、その読み出しドラ
イバ等からなる地図情報記憶手段602、車両が高速道
路や有料道路を走行中であることを検出する高速道路・
有料道路検出手段603、高速道路や有料道路を走行中
に、現在位置の前方にある分岐の位置を検出する分流位
置検出手段604、定速走行時の車速を設定する車速設
定手段605、先行車両に追従する際の車間距離を設定
する車間距離設定手段606、車間距離制御型定速走行
装置による制御の開始終了を指示する制御開始終了指示
手段607、車両の速度を検出する車速検出手段60
8、先行車との車間距離を計測する車間距離計測手段6
09、分合流手前に加速禁止領域を設定する加速禁止領
域設定手段610、設定車速、設定車間距離、現在の車
速、現在の車間距離、加速禁止領域の情報を基に車速や
車間距離の制御を行なう車両制御手段611、および、
制御状態を表示する、ディスプレイやスピーカ等の表示
手段612とからなる。
【0027】以下、第2の実施の形態の作用の流れを説
明する。 (5−1)定速走行装置を利用したい場面になったら、
運転者は、制御開始終了指示手段607によって、制御
開始を指示する。
【0028】(5−2)運転者は、車速設定手段605
と車間距離設定手段606によって、定速走行を行なう
速度と、先行車までの車間距離を設定する。車速は、例
えば、60km/hから110km/hの範囲で任意に
設定でき、車間距離は、大中小の3段階に設定できるも
のとする。それぞれ、運転席付近に設定された、スイッ
チの操作によって行なう。
【0029】(5−3)GPSレシーバ等で構成される
現在位置算出手段601によって、車両の現在位置を特
定する。
【0030】(5−4)地図情報記憶手段602に記憶
された地図情報を参照して、高速道路、有料道路検出手
段603によって、車両が高速道路、あるいは、有料道
路を走行中であるか否かを検出する。
【0031】(5−5)(5−2)で、高速道路や有料
道路を走行中であることが認識されると、分流位置検出
手段604によって、地図情報記憶手段602に記憶さ
れた地図情報が参照され、高速道路、および、有料道路
の分岐に関わる情報が抽出される。具体的には、図2に
示すように、現在位置から分岐車線入口までの距離D1
や分岐開始位置までの距離D2が算出される。
【0032】(5−6)本発明の定速走行装置は、高速
道路や有料道路での使用を前提としているため、もし高
速道路や有料道路を走行中でないときは、高速道路や有
料道路で使用するのが望ましい旨、表示手段612に絵
や音で出力される。
【0033】(5−7)運転者から制御開始の指示があ
ったときは、車速制御手段611において、所定の制御
が実行される。
【0034】(5−8)具体的には、車速検出手段60
8によって車速が、車間距離計測手段609によって先
行車との車間距離が、それぞれ計測される。各々の値は
車速制御手段611に入力された後、設定された車速や
車間距離と比較され、必要な加速、減速制御が行なわれ
る。
【0035】(5−9)(5−5)において、前方に分
岐があると判断されたときは、加速禁止領域設定手段6
10において、まず、分流の余裕代を計算する。具体的
には、図2に示すように、前方に分岐があるときは、分
流余裕代として“D2−D1”を算出する。
【0036】(5−10)分岐余裕代“D2−D1”が
一定値(例えば300m)より大きいとき(分岐レーン
が長く続くとき)は、車線変更の余裕代が大きい場合が
多いので、分岐終了の例えば200m手前を加速禁止の
開始位置に、また、分岐終了点を加速禁止解除位置に設
定する。
【0037】一方、分岐余裕代“D2−D1”が一定値
(例えば300m)より小さいとき(分岐余裕が少ない
とき)は、車線変更の余裕代が少ない場合が多いので、
分岐終了の例えば300m手前を加速禁止の開始位置
に、また、分岐終了点を加速禁止解除位置に設定する。
【0038】(5−11)車速制御手段611におい
て、現在位置算出手段601で常時算出される車両位置
と、(5−10)で設定した加速禁止領域のデータが照
合され、加速禁止領域の内部にいると判断されると、先
行車がいない、車速が設定車速以下、といった加速可能
な条件であっても、加速制御が禁止される。
【0039】(5−12)加速禁止領域を離脱すると、
加速制御が可能となり、設定車速までの加速が行なわれ
る。
【0040】(5−13)制御開始終了指示手段607
によって、制御終了が指示されると、車速制御動作が終
了し、通常の運転モードに切り替わる。
【0041】以上、第2の実施の形態の全体の処理の流
れを、図6のフローチャートに示す。なお、第2の実施
の形態に記した具体的数値は、ここに記した限りではな
い。
【0042】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、高速道路上の分岐や合流の位置を、その開始点
と終了点に分けて地図データとするようにしたため、分
岐レーンや合流レーンの長短を考慮して、地図情報を利
用することが可能となる。
【0043】具体的には、経路誘導時の案内を、従来に
比べて、より道路構造にあった形で行なうことが可能に
なったり、車両の走行制御装置に適用して、道路構造に
あった、制御を行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による道路地図の記憶方法の第1の実施
の形態の構成図である。
【図2】分岐・合流部におけるプレビューの説明図であ
る。
【図3】第1の実施の形態の全体の流れを示すフローチ
ャートである。
【図4】第1の実施の形態の全体の流れを示すフローチ
ャートである。
【図5】第2の実施の形態の構成図である。
【図6】第2の実施の形態の全体の流れを示すフローチ
ャートである。
【図7】従来技術による地図データ構造を示す図であ
る。
【図8】本発明による地図データ構造を示す図である。
【符号の説明】
301 目的地入力手段 302 現在位置算出手段 303 経路探索手段 304 高速道路・有料道路検出手段 305 分合流位置・方向検出手段 306 分合流余裕代判定手段 307 経路案内生成手段 308 音声出力手段 309 地図情報記憶手段 601 現在位置算出手段 602 地図情報記憶手段 603 高速道路・有料道路検出手段 604 分流位置検出手段 605 車速設定手段 606 車間距離設定手段 607 制御開始終了指示手段 608 車速検出手段 609 車間距離計測手段 610 加速禁止領域設定手段 611 車両制御手段 612 表示手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速道路や有料道路の分岐箇所や合流箇
    所を、それぞれ、複数の点情報として記憶することを特
    徴とする道路地図の記憶方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の道路地図の記憶方法に
    おいて、 前記複数の点が、分岐レーン開始位置と分岐完了位置、
    あるいは、合流開始位置と合流完了位置であることを特
    徴とする道路地図の記憶方法。
  3. 【請求項3】 高速道路や有料道路の分岐箇所や合流箇
    所を、それぞれ、分岐レーン開始位置もしくは分岐完了
    位置のうち1点の位置情報と他方との相対位置情報、ま
    た、合流開始位置と合流完了位置のうち1点の位置情報
    と他方との相対位置情報として記憶することを特徴とす
    る道路地図の記憶方法。
JP14615999A 1999-05-26 1999-05-26 道路地図の記憶方法 Pending JP2000339580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615999A JP2000339580A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 道路地図の記憶方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615999A JP2000339580A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 道路地図の記憶方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339580A true JP2000339580A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15401476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615999A Pending JP2000339580A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 道路地図の記憶方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339580A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037348A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Navigation Technol Corp 道路車線を表示する方法
JP2005038325A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd 車線変更支援装置
JP2007145095A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Pioneer Electronic Corp 走行制御装置、走行制御方法、走行制御プログラムおよび記録媒体
JP2008170267A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および自車位置決定方法
WO2010007668A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 パイオニア株式会社 情報報知装置、経路誘導装置、情報報知方法、経路誘導方法、情報報知プログラム、経路誘導プログラムおよび記録媒体
US20100070174A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 General Motors Corporation Creation of gis tools and spatial database for limited access highway entrance points in the us and canada
CN102313554A (zh) * 2010-06-30 2012-01-11 株式会社电装 车载导航系统
JP2014016369A (ja) * 2013-10-17 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
US9341496B2 (en) 2010-07-23 2016-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
JP2017056857A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 車速制御装置
WO2017130439A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 車両用画像表示システム及びその画像表示システムを搭載した車両
JP2020166393A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社Subaru 自動運転支援装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037348A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Navigation Technol Corp 道路車線を表示する方法
JP2005038325A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd 車線変更支援装置
JP2007145095A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Pioneer Electronic Corp 走行制御装置、走行制御方法、走行制御プログラムおよび記録媒体
JP2008170267A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および自車位置決定方法
WO2010007668A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 パイオニア株式会社 情報報知装置、経路誘導装置、情報報知方法、経路誘導方法、情報報知プログラム、経路誘導プログラムおよび記録媒体
US20100070174A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 General Motors Corporation Creation of gis tools and spatial database for limited access highway entrance points in the us and canada
US8670924B2 (en) * 2008-09-12 2014-03-11 General Motors Llc Creation of GIS tools and spatial database for limited access highway entrance points in the US and Canada
CN102313554A (zh) * 2010-06-30 2012-01-11 株式会社电装 车载导航系统
US9689701B2 (en) 2010-07-23 2017-06-27 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
US9341496B2 (en) 2010-07-23 2016-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
US9851217B2 (en) 2010-07-23 2017-12-26 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
JP2014016369A (ja) * 2013-10-17 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2017056857A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 車速制御装置
CN106541946A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 丰田自动车株式会社 车速控制装置
US10173680B2 (en) 2015-09-17 2019-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle speed control device
WO2017130439A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 車両用画像表示システム及びその画像表示システムを搭載した車両
JPWO2017130439A1 (ja) * 2016-01-28 2018-11-08 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 車両用画像表示システム及びその画像表示システムを搭載した車両
TWI690436B (zh) * 2016-01-28 2020-04-11 鴻海精密工業股份有限公司 車輛用影像顯示系統及搭載有該影像顯示系統之車輛
JP2020166393A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社Subaru 自動運転支援装置
JP7274327B2 (ja) 2019-03-28 2023-05-16 株式会社Subaru 自動運転支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566024B2 (en) Navigation apparatus
US8050859B2 (en) Navigation apparatus
US20110264368A1 (en) Navigation apparatus
JPH1151681A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2000339580A (ja) 道路地図の記憶方法
JP4023383B2 (ja) 制限速度情報提供装置および制限速度情報提供用プログラム
US6636806B1 (en) Guide display method in on-vehicle navigator
JP2882251B2 (ja) 経路誘導装置
JP4628196B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09325041A (ja) 経路探索表示装置
JP2004028825A (ja) カーナビゲーション装置
JP3396724B2 (ja) 車両用渋滞情報案内方法
JP2006017644A (ja) カーナビゲーション装置と自車位置表示方法
JP2012154635A (ja) 経路案内装置、経路案内プログラム、及び経路案内方法
US6112154A (en) Method and apparatus for determining a route on a digitized road network stored in the memory of a navigation system
JP2007101307A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2003177024A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH06150191A (ja) 経路誘導装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP3293375B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2882252B2 (ja) 経路誘導装置
JP3061731B2 (ja) 車両の経路誘導装置
JP3283359B2 (ja) 音声対話式ナビゲーション装置
JP2921409B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置