JP2000338432A - レーザー露光装置及びその方法 - Google Patents

レーザー露光装置及びその方法

Info

Publication number
JP2000338432A
JP2000338432A JP11151319A JP15131999A JP2000338432A JP 2000338432 A JP2000338432 A JP 2000338432A JP 11151319 A JP11151319 A JP 11151319A JP 15131999 A JP15131999 A JP 15131999A JP 2000338432 A JP2000338432 A JP 2000338432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
scanning direction
sub
laser
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151319A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shirota
浩行 城田
Masaaki Yamamoto
正昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11151319A priority Critical patent/JP2000338432A/ja
Publication of JP2000338432A publication Critical patent/JP2000338432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主走査方向に対するレーザービームの傾きを
検出することにより、レーザービームの位置ずれ量を正
確に補正して描画パターンの微細化を図ることができ
る。 【解決手段】 レーザービームをポリゴンミラー67で
主走査方向に偏向させつつ描画ステージ5上の基板Sに
照射させるとともに、描画ステージ5を移動させてパタ
ーンを描画するレーザー露光装置において、シリンドリ
カルレンズ73を通ったレーザービームLBについて副
走査方向への位置ずれ量を検出する検出部91を主走査
方向に2つ備えるとともに、シリンドリカルレンズ73
から描画ステージ5上に照射されるレーザービームLB
を副走査方向に移動させる位置補正機構81と、検出さ
れた位置ずれ量に応じて位置補正機構81を制御し、レ
ーザービームLBの位置ずれ量を補正するシステム制御
部とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線基板
などの処理対象物に対してレーザービームを照射して所
望のパターンを描画するレーザー露光装置及びその方法
に係り、特に、レーザービームの副走査方向への位置ず
れを補正する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置として、例えば、特
開平10- 227988号公報に示すようなものがある。この装
置は、感光材料が被着されたプリント配線基板を載置す
る描画ステージと、描画用のレーザービームを主走査方
向に偏向させるポリゴンミラーやfθレンズなどを含む
結像光学系と、描画ステージを副走査方向に移動させる
移動機構とを備えている。
【0003】また、結像光学系からプリント配線基板に
対して照射されるレーザービームを検出して、副走査方
向に対するレーザービームの位置ずれ量を検出する1つ
のセンサが描画ステージの側面に配備されている。
【0004】このように構成された装置では、温度変化
などによりレーザービームの光軸がずれたとしても、セ
ンサで検出された位置ずれ量に応じて移動機構による描
画ステージの移動量を調節して副走査方向における描画
開始位置を補正することにより、レーザービームの位置
ずれ量を補正することができる。したがって、近年にお
けるプリント配線基板のパターン微細化に対応すること
ができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を有する従来例の場合には、次のような問題が
ある。すなわち、副走査方向に対するレーザービームの
位置ずれ量を1つのセンサで検出し、描画ステージの移
動量により副走査方向の描画開始位置を補正するように
なっているので、レーザービームが主走査方向に対して
平行な状態を保ったまま副走査方向へ位置ずれを生じた
場合には正確に補正が可能である。その一方で、結像光
学系に含まれる種々の光学素子や、それらのホルダに含
まれる歪み等によってレーザービームが主走査方向に対
して傾いた状態で副走査方向に位置ずれを生じた場合に
は完全には補正することができないので、描画パターン
の微細化には限度があった。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、主走査方向に対するレーザービームの
傾きを検出することにより、レーザービームの位置ずれ
量を正確に補正して描画パターンの微細化を図ることが
できるレーザー描画装置及びその方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、請求項1に記載のレーザー露光装置は、レーザービ
ームをラスターデータに基づき変調手段で変調し、この
変調されたレーザービームを偏向手段で主走査方向に偏
向させつつ載置台上の処理対象物に対して結像光学系を
通して照射させるとともに、副走査方向にレーザービー
ムと載置台とを移動手段で相対的に移動させることによ
り所望のパターンを前記処理対象物に描画するレーザー
露光装置において、前記結像光学系を通ったレーザービ
ームについて副走査方向への位置ずれ量を検出する検出
手段を主走査方向に少なくとも2つ備えるとともに、前
記結像光学系から載置台上に照射されるレーザービーム
を副走査方向に移動させる位置補正手段と、前記検出手
段によって検出された位置ずれ量に応じて前記位置補正
手段を制御し、レーザービームの位置ずれ量を補正する
制御手段と、を備えていることを特徴とするものであ
る。
【0008】また、請求項2に記載のレーザー露光装置
は、請求項1に記載のレーザー露光装置において、前記
位置補正手段は、前記結像光学系のうち露光面付近に配
設され、主走査方向に長尺のアナモルフィックレンズ
と、前記アナモルフィックレンズの両端部に配設され、
それぞれ独立して副走査方向に前記アナモルフィックレ
ンズを駆動する駆動手段と、を備えていることを特徴と
するものである。
【0009】また、請求項3に記載のレーザー露光装置
は、請求項2に記載のレーザー露光装置において、前記
アナモルフィックレンズは、副走査方向にのみレーザー
ビームを集光するシリンドリカルレンズであることを特
徴とするものである。
【0010】また、請求項4に記載のレーザー露光装置
は、請求項1または3のいずれかに記載のレーザー露光
装置において、前記偏向手段としてポリゴンミラーを備
えるとともに、前記位置補正手段は、前記ポリゴンミラ
ーの面倒れ補正用に配設されたシリンドリカルレンズで
兼用されることを特徴とするものである。
【0011】また、請求項5に記載のレーザー露光方法
は、レーザービームをラスターデータに基づき変調し、
この変調されたレーザービームを主走査方向に偏向させ
つつ載置台上の処理対象物に対して結像光学系を通して
照射させるとともに、副走査方向にレーザービームと載
置台とを相対的に移動させることにより所望のパターン
を前記処理対象物に描画するレーザー露光方法におい
て、前記結像光学系を通ったレーザービームについて副
走査方向への位置ずれ量を主走査方向の少なくとも2箇
所で検出する過程と、前記過程で検出された位置ずれ量
に応じて、前記結像光学系から載置台上に照射されるレ
ーザービームを副走査方向に移動させてレーザービーム
の位置ずれ量を補正する過程と、を実施することを特徴
とするものである。
【0012】
【作用】請求項1に記載の装置発明の作用は次のとおり
である。レーザービームの副走査方向への位置ずれ量を
検出するための検出手段を、主走査方向に少なくとも2
つ備えているので、主走査方向に対するレーザービーム
の傾きを検出することができる。したがって、検出され
た位置ずれ量に応じて制御手段が位置補正手段を介して
レーザービームの位置ずれ量を補正することにより、レ
ーザービームの傾きを正確に補正することができる。
【0013】また、請求項2に記載の装置発明によれ
ば、主走査方向に長尺のアナモルフィックレンズの両端
部に配備した駆動手段をそれぞれ独立して駆動すること
により、レンズの両端部を独立して副走査方向に移動さ
せることができるので、主走査方向に対するレーザービ
ームの傾きを補正することができる。
【0014】また、請求項3に記載の装置発明によれ
ば、アナモルフィックレンズの一種であるシリンドリカ
ルレンズを採用しても同様の作用を得ることができる。
【0015】また、請求項4に記載の装置発明によれ
ば、偏向手段としてポリゴンミラーを備えている場合に
は、ミラーの面倒れ補正用にシリンドリカルレンズを結
像光学系に備えているのが一般的である。したがって、
そのレンズを、レーザービームを移動させるための位置
補正手段として兼用させてもレーザービームの傾きを補
正することができる。
【0016】また、請求項5に記載の方法発明によれ
ば、レーザービームの副走査方向への位置ずれ量を主走
査方向の少なくとも2箇所で検出するので、主走査方向
に対するレーザービームの傾きを検出することができ
る。したがって、検出された位置ずれ量に応じてレーザ
ービームを副走査方向に移動させることにより、レーザ
ービームの傾きを正確に補正することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施例を説明する。図1は、本発明に係るレーザー露光
装置の一例であるプリント配線基板製造装置の概略構成
を示す斜視図であり、図2はその平面図、図3はその側
面図である。また、図4は位置補正機構の概略構成を示
す側面図であり、図5はその側面図であり、図6はその
正面図である。
【0018】この装置の基台1の上面には、一対のガイ
ドレール3が配設されており、それらのガイドレール3
の間には、サーボモータ7によって回転される送りネジ
9が配備されている。この送りネジ9には、描画ステー
ジ5がその下部で螺合されている。描画ステージ5は、
送りネジ9が螺合され、ガイドレール3に沿って摺動自
在に取り付けられたステージ基台10と、鉛直のz軸周
りに回転させるための回転機構11と、鉛直のz方向に
昇降させるための昇降機構13とを下から順に備え、最
上部にプリント配線基板(処理対象物)Sを吸着載置す
るための載置テーブル15を備えている。
【0019】なお、上述したガイドレール3と、サーボ
モータ7と、送りネジ9とが本発明における移動手段に
相当する。
【0020】描画ステージ5がサーボモータ7の駆動に
より移動されるy方向(副走査方向)には、処理位置E
Pにて描画用のレーザービームLBをx方向(主走査方
向)に偏向しながら下方に向けて照射する処理部21が
配設されている。この処理部21は門型状のフレームに
よって基台1の上部に配設されており、サーボモータ7
が駆動されると描画ステージ5が処理部21に対して進
退するようになっている。
【0021】基台1には、図3に示すように待機位置に
ある描画ステージ5の上方を覆うようにアライメントス
コープユニット31が配設されている。このアライメン
トスコープユニット31は、水平面内でそれぞれ独立に
移動可能な4台のアライメントスコープ33,35,3
7,39を備えている。各アライメントスコープ33,
35,37,39は、CCDカメラ33a,35a,3
7a,39aとレンズ部33b,35b,37b,39
bとを備えている。これらのアライメントスコープ3
3,35,37,39は、描画ステージ5に載置された
プリント配線基板Sの四隅に形成されている位置合わせ
穴の位置を計測して、描画ステージ5に載置されたプリ
ント配線基板Sの位置ずれ量を求めてその「ずれ」を補
正するために利用される。
【0022】次に、処理部21について説明する。レー
ザー光源41は、例えば、半導体を励起光源とした波長
532μmの固体レーザーである。このレーザー光源4
1から射出されたレーザービームLBaは、コーナーミ
ラー43によって方向をほぼ90°変えられ、ビームエ
キスパンダー45に入射される。このビームエキスパン
ダー45によって所定のビーム径に調整されたレーザー
ビームLBaは、ビームスプリッタ47によって例えば
8本のレーザービームLBbに分割される(図中では省
略してある)。8本に分割されたレーザービームLBb
は、集光レンズ49およびコーナーミラー51によって
各々、平行に音響光学変調器53に対して入射されると
ともに、音響光学変調器53内の結晶中で結像し、後述
するシステム制御部107からの制御信号により各々が
独立してラスターデータに基づき変調されるようになっ
ている。
【0023】本発明の変調手段に相当する音響光学変調
器53で変調されたレーザービームLBcは、コーナー
ミラー55で反射されてリレーレンズ系57に入射され
る。リレーレンズ系57から射出されたレーザービーム
LBcは、アナモルフィックレンズ59と、コーナーミ
ラー61と、球面レンズ63と、コーナーミラー65と
を介してポリゴンミラー67に導かれる。そして、ポリ
ゴンミラー67の各面上で主走査方向(x方向)に長い
線状のスポットを形成する。
【0024】本発明の偏向手段に相当するポリゴンミラ
ー67の回転によって水平面内で偏向走査された線状の
レーザービームLBcは、fθレンズ68を通った後、
主走査方向に長尺の折り返しミラー69で下方に向けて
折り返される。そして、露光面への入射角がほぼ垂直に
なるようにフィールドレンズ71で補正された後、アナ
モルフィックレンズの一種であるシリンドリカルレンズ
73を通して載置ステージ15に向けて照射されるよう
になっている。シリンドリカルレンズ73は、主走査方
向に長尺であり、副走査方向にのみパワーを有してい
る。無論、シリンドリカルレンズ73に代えて、主走査
方向に長尺で、主走査方向に比べて副走査方向に強いパ
ワーを有するアナモルフィックレンズを採用することが
できる。
【0025】上述したポリゴンミラー67上の線状スポ
ットは、fθレンズ68と、フィールドレンズ71と、
シリンドリカルレンズ73との作用によって、載置ステ
ージ15上で所定径のスポットを形成して結像し、ポリ
ゴンミラー67が回転することにより主走査方向(x方
向)に移動するレーザービームLB(最大8本のレーザ
ービームからなる)を形成する。
【0026】なお、ポリゴンミラー67のミラー面と結
像面とは、fθレンズ68,フィールドレンズ71およ
びシリンドリカルレンズ73により、副走査方向におい
て光学的に共役な位置関係となっており、ポリゴンミラ
ー67の各ミラー面の加工誤差などに起因してミラー面
が鉛直軸から傾く面倒れによるレーザービームの走査位
置ずれを補正している。
【0027】また、上述したフィールドレンズ71とシ
リンドリカルレンズ73との間には、図6に示すように
スタートセンサ75へレーザービームを導くためのミラ
ー77が配設されている。より具体的に説明すると、ミ
ラー77は、フィールドレンズ71を保持しているフィ
ールドレンズホルダー71aの下部から懸垂した状態で
取り付けられており、フィールドレンズ71を通過した
レーザービームをスタートセンサ75が配設されている
斜め上方に向けて導くように構成されている。スタート
センサ75から出力されるタイミングパルスは、後述す
るシステム制御部107に与えられて、その時点から所
定時間後に描画が開始されるようになっている。
【0028】シリンドリカルレンズ73は、その円柱面
が上向きの状態でシリンドリカルレンズホルダー73a
に取り付けられ、このシリンドリカルレンズホルダー7
3aが平面視コの字状のシリンドリカルレンズプレート
73bに嵌め込まれ、その両端部でシリンドリカルレン
ズプレート73bに対して取り付けられている(図
5)。ベースプレート79には、シリンドリカルレンズ
プレート73bを副走査方向に移動させるための位置補
正機構81が、シリンドリカルレンズプレート73bの
両端部に配備されている。なお、位置補正機構81が本
発明の位置補正手段に相当する。
【0029】位置補正機構81について説明する。ベー
スプレート79にはガイドレール83が配備されてお
り、これには移動台85が副走査方向に摺動自在に取り
付けられている。また、ガイドレール83の延長上には
ステッピングモータ87が配設されており、ステッピン
グモータ87を駆動することにより移動台85がガイド
レール83上を摺動してベースプレート79に対して副
走査方向に移動するようになっている(図5中に二点鎖
線で示す)。
【0030】ところで、ベースプレート79の両端部に
配設された位置補正機構81を独立して異なる駆動量で
作動させた場合、特に互いに逆方向に駆動した場合に
は、シリンドリカルレンズプレート73bの両端部が平
面視で弧を描くように移動することになるが、実質的に
必要な移動量が僅かな距離(最大でも基準位置から±
0.5mm程度)であるので移動時に弧を描いたとして
もガイドレール83と移動台85との間の「ギャップ」
で吸収できるようになっている。なお、ギャップで吸収
するのではなく、積極的に吸収するための機構を両端部
付近に配備するようにしてもよい。
【0031】描画ステージ5の最下層に配備されている
ステージ基台10の処理部21側には、二つの検出部9
1が配設されている。検出部91は、ステージ基台10
から処理位置EPに向けて立設されたアーム93と、こ
のアーム93の上部に配備された位置検出センサ95と
を備えている。このアーム93は、位置検出光センサ9
5が載置テーブル15の高さ位置とほぼ同じ高さ位置と
なるようにするものである。
【0032】本発明の検出手段に相当する位置検出光セ
ンサ95は、図7(a)に示すような構造を採用してい
る。
【0033】つまり、位置検出光センサ95は、その表
面にレーザービームLBを透過あるいは遮光するマスク
Mを被着してなる。このマスクMにより、副走査方向の
全てが透過領域である透光部95aと、副走査方向のう
ち半分が遮光領域であって残りの半分が遮光領域である
半遮光部95bと、副走査方向の全てが遮光領域である
遮光部95cのように主走査方向に3つの異なる領域が
形成されている。この位置検出光センサ95は、描画ス
テージ5が待機位置にある際に、半遮光部95bの遮光
領域と透過領域の境界部分が処理位置EPに位置するよ
うに上述したアーム93の上部に配設されている。
【0034】上記のような構造の位置検出光センサ95
から出力される電圧は、例えば、図7(b)のグラフの
ようになる。
【0035】すなわち、レーザービームLBが処理位置
EPにて副走査方向に対してずれることなく正常に走査
されている場合には、そのスポットLBsが処理位置E
P上を真っ直ぐに移動してゆくので、透光部95aでは
最大の電圧値V1となり、半遮光部95bでは電圧値V
1の約1/2の電圧V2となり、遮光部95cでは暗電
流などに起因して生じる最小の電圧値V3となる。
【0036】その一方、温度変化などに起因してレーザ
ービームLBが副走査方向にずれた場合には、例えば、
そのスポットLBsが図7(a)中に点線で示すような
位置、つまり基準位置である処理位置EPから処理部2
1側へ距離Δdだけずれた位置を移動することになる。
すると、位置検出光センサ95からの出力は、半遮光部
95bの電圧だけが図7(b)中の点線で示す電圧値V
4に増加することになる。したがって、位置検出光セン
サ95から出力される半遮光部95bの電圧値が、透光
部95aの電圧値V1の1/2に対して大きいか小さい
か、およびその大きさの程度に基づいてレーザービーム
LBのスポットLBsの位置ずれ量Δdを判断すること
ができる。この実施例装置では、反遮光部95bの電圧
値が透光部95aの電圧値V1の半分になるように、上
述した位置補正機構81を介してシリンドリカルレンズ
73を移動させてレーザービームの位置を基準位置に保
持するようにしている。
【0037】なお、レーザービームLBの出力を高める
ことなくスポットLBsによる発生電圧を高めて位置ず
れ量Δdの検出精度を高めるために、各検出部91に複
数個の位置検出光センサ95を配設して電気的に直列接
続するように構成してもよい。
【0038】また、上述した検出部91を、複数本のレ
ーザービームを順に照射して透光部95aの電圧値を比
較し、その結果を音響光学変調器53にフィードバック
して全てのビームの光量を同一にするために利用するよ
うにしてもよい。これにより複数本のレーザービームに
よって描画を行っても均一に処理を施すことができる。
【0039】次に、図8のブロック図を参照する。各ア
ライメントスコープ33,35,37,39のCCDカ
メラ33a,35a,37a,39aは全て画像処理部
101に接続されており、ここにおいて各映像信号が処
理されてプリント配線基板Sの姿勢が求められる。ま
た、画像処理部101には、処理の開始などを指示する
キーボード103や、各アライメントスコープ33,3
5,37,39が捉えている映像を映し出したり、処理
内容などを表示したりするCRT105が接続されてい
る。
【0040】この装置の全体的な動作を統括的に制御す
るのがシステム制御部107である。ここには主走査制
御回路109と、副走査制御回路111などが接続され
ている。
【0041】システム制御部107は、描画時には、ラ
スタ変換回路115から主走査制御回路109へ順次に
送られたラスターデータに基づいてレーザビームLBの
x方向の位置を制御するビーム位置制御回路117を制
御する。ビーム位置制御回路117は、システム制御部
107からの指示とラスターデータに基づいて音響光学
変調器53を制御する。
【0042】X軸センサ121は、x方向に配設された
図示しないXリニアスケールからの光信号を検出して、
レーザビームLBの主走査方向の偏向距離を測定するた
めのものである。ここからの信号は、信号処理回路12
3で適宜に処理されてからシステム制御部107に取り
込まれ、この信号に基づいて副走査制御回路111の駆
動回路125へのクロックパルスが生成される。
【0043】副走査制御回路111のサーボモータ7
は、レーザビームLBの主走査に応じて生成されたクロ
ックパルスに基づいて駆動回路125によって駆動され
る。これにより描画ステージ5がy方向(副走査方向)
に移動される。その移動位置は、図示しないYリニアス
ケールからの光信号を検出するY軸センサ127によっ
て検出され、信号処理回路129により移動位置に応じ
た信号に変換されてシステム制御部107に与えられ
る。システム制御部107は、その信号に応じてサーボ
モータ7の駆動にフィードバックをかける。
【0044】また、システム制御部107は、二つの検
出部91からの電圧値に基づき、レーザービームLBの
副走査方向への位置ずれ量を補正するように、上述した
位置補正機構81を制御してシリンドリカルレンズ71
を副走査方向へ平行移動させたり傾斜姿勢に調節させ
る。
【0045】なお、このシステム制御部107は、本発
明における制御手段に相当するものである。
【0046】次に、図9のフローチャートを参照して、
上述したような構成のプリント配線基板製造装置におけ
るレーザービーム位置補正処理について説明する。な
お、描画ステージ5は、図3に示すようにアライメント
スコープユニット31の下方に位置する待機位置にある
ものとする。
【0047】ステップS1 まず、プリント配線基板Sを描画ステージ5の載置テー
ブル15に載置して吸着保持する。
【0048】ステップS2 アライメントスコープ33,35,37,39によりプ
リント配線基板Sの四隅に形成されている基準穴を認識
させ、画像処理部101にて各基準穴の重心を求めて現
在のプリント配線基板Sの姿勢を調べる。例えば、プリ
ント配線基板Sの姿勢が主走査の基準となる処理位置E
Pに対して傾斜している場合には、回転機構11を制御
して処理位置EPに対し姿勢が平行となるようにアライ
メント動作を行う。
【0049】ステップS3 処理部21の音響光学変調器53を制御して、8本のレ
ーザービームLBbのうちの所定の1本だけをレーザー
ビームLBとして偏向照射させる。
【0050】ステップS4 2つの検出部91から出力される各部95a,95b,
95cの電圧値をシステム制御部107が測定する。
【0051】ステップS5 位置検出光センサ95の半遮光部95bの電圧値が透光
部95aの半分となるように位置補正機構81を駆動す
る。これにより基準位置に対するレーザービームLBの
副走査方向への位置ずれ量が補正されることになる。
【0052】もし仮に、温度変化などに起因してレーザ
ービームLBのスポットLBsの位置が基準位置からず
れ、そのずれ方が基準位置に対して平行に副走査方向へ
ずれていた場合には、二つの検出部91からの電圧値に
基づく二つの位置ずれ量Δdが同じ大きさとなる。この
ような場合には、二つの位置補正機構81を同じだけ駆
動して、シリンドリカルレンズ73を副走査方向へ位置
ずれ量Δdに応じて移動させることになる。
【0053】その一方、ずれ方が基準位置に対して傾斜
した状態である場合には、それぞれの検出部91から出
力される半遮光部95bの電圧値は異なり、これらに基
づく位置ずれ量Δdがそれぞれ異なることになる。この
ような場合であっても、本実施例装置では各々の位置ず
れ量Δdに応じてそれぞれ異なる量だけ二つの位置補正
機構81を駆動することができるので、このようなズレ
であっても補正することができる。
【0054】したがって、このようにレーザービームの
位置補正を精度良く行った後に、プリント配線基板Sに
対して露光処理を行うことにより、レーザービームによ
る高精度な描画が可能となり、描画パターンの微細化に
対応したレーザー露光装置を提供することができる。
【0055】なお、本発明は以下のように変形実施する
ことも可能である。
【0056】(1)検出手段は、レーザービームの副走
査方向への位置ずれを検出することができればよく、上
述したような透光部95aと、半遮光部95bと、遮光
部95cとを有する位置検出光センサ95に代えて一次
元の個体撮像素子や一次元のPSDなどを採用してもよ
い。
【0057】また、位置検出光センサ95としては、実
施例のような鍵型のマスクMに代えて、単純な矩形のマ
スクで二分割したものを採用してもよい。
【0058】さらに、検出部91は、レーザービームL
Bが傾斜したことをも検出できればよいので、実施例の
ように二箇所に配設するだけでなく、3箇所以上に配設
するようにしてもよい。
【0059】また、検出部91を処理部21側だけでな
く、描画ステージ5の中間部や、処理部21の反対側に
配設するようにしてもよい。
【0060】(2)レーザービームを副走査方向に移動
させる位置補正手段としては、シリンドリカルレンズ7
3を移動させる代わりに、ポリゴンミラー67に入射す
るレーザービームの副走査方向の入射角を調節するよう
にしてもよい。そのレーザービームの副走査方向の入射
角は、ポリゴンミラー67の前段に設けたミラーあるい
はレンズ系をアクチュエータで駆動することで変えるこ
とで実現することができる。
【0061】(3)実施例では、ポリゴンミラー67の
面倒れ補正用に配設されているシリンドリカルレンズ7
3をレーザービームの位置ずれ補正用に兼用している
が、別に位置ずれ補正用のレンズを配設し、これだけを
移動させてレーザービームの位置を補正するようにして
もよい。
【0062】(4)上述した実施例装置では、レーザー
光源41と音響光学変調器53を使用しているが、これ
らに代えてレーザーダイオードを使用してもよい。この
場合には、レーザーダイオードを直接オンオフ制御すれ
ばよく、構造的に簡易化を図ることができる。
【0063】(5)上述した実施例では、処理部21が
固定で描画ステージ5が移動する構成であったが、逆に
処理部21が移動する構成であっても本発明を適用可能
である。
【0064】(6)上述した実施例ではプリント配線基
板製造装置を例に採って説明したが、本発明はこのよう
な装置に限定されるものではなく、レーザービームを用
いて露光処理を行う装置であればどのような装置であっ
ても適用できる。
【0065】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の装置発明によれば、位置ずれ量を検出するた
めの検出手段を主走査方向に少なくとも2つ備えて主走
査方向に対するレーザービームの傾きを検出するので、
制御手段が位置補正手段を介してレーザービームの位置
ずれ量を補正することにより、レーザービームの傾きを
正確に補正することができる。したがって、レーザービ
ームによる高精度な描画が可能となり、描画パターンの
微細化に対応したレーザー露光装置を提供することがで
きる。
【0066】また、請求項2に記載の装置発明によれ
ば、アナモルフィックレンズの両端部で駆動手段をそれ
ぞれ独立して駆動することにより、比較的簡易な構成で
主走査方向に対するレーザービームの傾きを適切に補正
することができる。
【0067】また、請求項3に記載の装置発明によれ
ば、アナモルフィックレンズの一種であるシリンドリカ
ルレンズを採用しても同様の作用・効果を奏する。
【0068】また、請求項4に記載の装置発明によれ
ば、偏向手段としてポリゴンミラーを備えている場合に
は、面倒れ補正用のシリンドリカルレンズを、レーザー
ビームの移動のための位置補正手段として兼用させても
レーザービームの傾きを補正することができるので、装
置構成を簡略化しながらもレーザービームの傾きを補正
することができる。
【0069】また、請求項5に記載の方法発明によれ
ば、レーザービームの副走査方向への位置ずれ量を主走
査方向の少なくとも2箇所で検出し、主走査方向に対す
るレーザービームの傾きを検出することができるので、
検出された位置ずれ量に応じてレーザービームを副走査
方向に移動させることにより、レーザービームの傾きを
正確に補正することができる。したがって、レーザービ
ームによる描画パターンの微細化に対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザー露光装置の一例であるプ
リント配線基板製造装置の概略構成を示す斜視図であ
る。
【図2】プリント配線基板製造装置の詳細な平面図であ
る。
【図3】プリント配線基板製造装置の詳細な側面図であ
る。
【図4】位置補正機構の概略構成を示す側面図である。
【図5】位置補正機構の概略構成を示す平面図である。
【図6】位置補正機構の概略構成を示す正面図である。
【図7】位置検出光センサの説明に供する図である。
【図8】プリント配線基板製造装置のブロック図であ
る。
【図9】レーザービーム位置補正処理を示したフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 … 基台 3 … ガイドレール(移動手段) 5 … 描画ステージ(載置台) 7 … サーボモータ(移動手段) 9 … 送りネジ(移動手段) 15 … 載置テーブル 21 … 処理部 31 … アライメントスコープユニット 41 … レーザー光源 53 … 音響光学変調器(変調手段) 21 … 処理部 67 … ポリゴンミラー(偏向手段) 73 … シリンドリカルレンズ 81 … 位置補正機構(位置補正手段) 91 … 検出部(検出手段) 95 … 位置検出光センサ 107 … システム制御部(制御手段) S … プリント配線基板(処理対象物) LB … レーザービーム
フロントページの続き (72)発明者 山本 正昭 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 Fターム(参考) 2H045 AA01 CA04 CA15 CA67 CA82 CA92 2H097 AA03 AB07 CA17 KA01 LA09 5F046 CB02 CB12 DA30 DB05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザービームをラスターデータに基づ
    き変調手段で変調し、この変調されたレーザービームを
    偏向手段で主走査方向に偏向させつつ載置台上の処理対
    象物に対して結像光学系を通して照射させるとともに、
    副走査方向にレーザービームと載置台とを移動手段で相
    対的に移動させることにより所望のパターンを前記処理
    対象物に描画するレーザー露光装置において、 前記結像光学系を通ったレーザービームについて副走査
    方向への位置ずれ量を検出する検出手段を主走査方向に
    少なくとも2つ備えるとともに、 前記結像光学系から載置台上に照射されるレーザービー
    ムを副走査方向に移動させる位置補正手段と、 前記検出手段によって検出された位置ずれ量に応じて前
    記位置補正手段を制御し、レーザービームの位置ずれ量
    を補正する制御手段と、 を備えていることを特徴とするレーザー露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレーザー露光装置にお
    いて、 前記位置補正手段は、 前記結像光学系のうち露光面付近に配設され、主走査方
    向に長尺のアナモルフィックレンズと、 前記アナモルフィックレンズの両端部に配設され、それ
    ぞれ独立して副走査方向に前記アナモルフィックレンズ
    を駆動する駆動手段と、 を備えていることを特徴とするレーザー露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のレーザー露光装置にお
    いて、 前記アナモルフィックレンズは、副走査方向にのみレー
    ザービームを集光するシリンドリカルレンズであること
    を特徴とするレーザー露光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または3のいずれかに記載のレ
    ーザー露光装置において、 前記偏向手段としてポリゴンミラーを備えるとともに、 前記位置補正手段は、前記ポリゴンミラーの面倒れ補正
    用に配設されたシリンドリカルレンズで兼用されること
    を特徴とするレーザー露光装置。
  5. 【請求項5】 レーザービームをラスターデータに基づ
    き変調し、この変調されたレーザービームを主走査方向
    に偏向させつつ載置台上の処理対象物に対して結像光学
    系を通して照射させるとともに、副走査方向にレーザー
    ビームと載置台とを相対的に移動させることにより所望
    のパターンを前記処理対象物に描画するレーザー露光方
    法において、 前記結像光学系を通ったレーザービームについて副走査
    方向への位置ずれ量を主走査方向の少なくとも2箇所で
    検出する過程と、 前記過程で検出された位置ずれ量に応じて、前記結像光
    学系から載置台上に照射されるレーザービームを副走査
    方向に移動させてレーザービームの位置ずれ量を補正す
    る過程と、 を実施することを特徴とするレーザー露光方法。
JP11151319A 1999-05-31 1999-05-31 レーザー露光装置及びその方法 Pending JP2000338432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151319A JP2000338432A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 レーザー露光装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151319A JP2000338432A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 レーザー露光装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338432A true JP2000338432A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15516043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151319A Pending JP2000338432A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 レーザー露光装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338432A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043555A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Pentax Corp パターン描画装置
JP2006195062A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd クランプ装置及び画像形成装置
JP2006201516A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd クランプ装置及び画像形成装置並びにクランプ方法
WO2007020809A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Fujifilm Corporation ワーク搬送装置とそれを備えた画像形成装置並びにワーク搬送方法
US7233387B2 (en) 2003-07-03 2007-06-19 Fujifilm Corporation Image forming apparatus
US7280183B2 (en) 2003-07-03 2007-10-09 Fujifilm Corporation Image forming device
KR100799500B1 (ko) 2007-02-05 2008-01-31 (주)하드램 폴리곤스캐너와 갈바노미터스캐너를 결합한 드라이에칭장치
JP2008298870A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Orc Mfg Co Ltd 描画装置
DE102008050547A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Adtec Engineering Co., Ltd. Direktbildbelichtungsvorrichtung
JP2009122597A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ直接描画装置
JP2009128499A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ直接描画方法およびレーザ直接描画装置
JP2011081317A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 San Ei Giken Inc 露光装置および露光方法
KR20110126676A (ko) * 2009-02-13 2011-11-23 마이크로닉 마이데이타 에이비 멀티-테이블 리소그래피 시스템
CN114779590A (zh) * 2022-06-01 2022-07-22 广东科视光学技术股份有限公司 一种曝光机

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233387B2 (en) 2003-07-03 2007-06-19 Fujifilm Corporation Image forming apparatus
US7280183B2 (en) 2003-07-03 2007-10-09 Fujifilm Corporation Image forming device
JP2005043555A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Pentax Corp パターン描画装置
JP2006195062A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd クランプ装置及び画像形成装置
JP4629449B2 (ja) * 2005-01-20 2011-02-09 富士フイルム株式会社 クランプ装置及び画像形成装置並びにクランプ方法
JP2006201516A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd クランプ装置及び画像形成装置並びにクランプ方法
WO2007020809A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Fujifilm Corporation ワーク搬送装置とそれを備えた画像形成装置並びにワーク搬送方法
KR100799500B1 (ko) 2007-02-05 2008-01-31 (주)하드램 폴리곤스캐너와 갈바노미터스캐너를 결합한 드라이에칭장치
JP2008298870A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Orc Mfg Co Ltd 描画装置
DE102008050547A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Adtec Engineering Co., Ltd. Direktbildbelichtungsvorrichtung
JP2009109550A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Adtec Engineeng Co Ltd 直描露光装置
JP2009122597A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ直接描画装置
JP2009128499A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ直接描画方法およびレーザ直接描画装置
KR20110126676A (ko) * 2009-02-13 2011-11-23 마이크로닉 마이데이타 에이비 멀티-테이블 리소그래피 시스템
KR101657221B1 (ko) 2009-02-13 2016-09-13 마이크로닉 마이데이타 에이비 멀티-테이블 리소그래피 시스템
JP2011081317A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 San Ei Giken Inc 露光装置および露光方法
CN114779590A (zh) * 2022-06-01 2022-07-22 广东科视光学技术股份有限公司 一种曝光机
CN114779590B (zh) * 2022-06-01 2022-11-29 广东科视光学技术股份有限公司 一种曝光机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8710403B2 (en) Laser processing a multi-device panel
JP4450739B2 (ja) 露光装置
EP1001315A2 (en) Method and device for exposing both sides of a sheet
JP4486323B2 (ja) 画素位置特定方法、画像ずれ補正方法、および画像形成装置
KR100313257B1 (ko) 포토리소그래피 장치 및 반도체 웨이퍼의 레벨링과 초점조절의방법
JP2000338432A (ja) レーザー露光装置及びその方法
JP4076341B2 (ja) レーザ描画方法とその装置
KR20040111029A (ko) 화소위치 특정방법, 화상어긋남 보정방법 및 화상형성장치
US20060018560A1 (en) Exposure device and exposure method
JP2006284890A (ja) アライメントセンサの位置校正方法、基準パターン校正方法、露光位置補正方法、校正用パターン及びアライメント装置
JP2001255476A (ja) レーザ描画装置
US5523574A (en) Exposure apparatus
KR101094468B1 (ko) 노광 패턴 형성 방법
JP2008058477A (ja) 描画装置
KR101588946B1 (ko) 묘화 장치 및 묘화 방법
JP2006337874A (ja) 露光装置及び露光方法
KR101098729B1 (ko) 노광 장치 및 패턴 형성 방법
JP3200020B2 (ja) 主走査方向及び副走査方向の直交度補正機能を持つレーザ描画装置
JP2006030791A (ja) 光学装置
JPH10242040A (ja) 投影露光装置
JP4583827B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US5705789A (en) Stabilization of parallel transport mirror system
JP2005043555A (ja) パターン描画装置
JPH07151986A (ja) 光ビーム走査装置
JP2005043576A (ja) パターン描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419