JP2000336629A - 消波施設構造及びその構築方法 - Google Patents

消波施設構造及びその構築方法

Info

Publication number
JP2000336629A
JP2000336629A JP11153515A JP15351599A JP2000336629A JP 2000336629 A JP2000336629 A JP 2000336629A JP 11153515 A JP11153515 A JP 11153515A JP 15351599 A JP15351599 A JP 15351599A JP 2000336629 A JP2000336629 A JP 2000336629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
wave
deformed concrete
deformed
concrete block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11153515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4181273B2 (ja
Inventor
Tadami Ikeda
忠美 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba Ceramic Industry Inc
Original Assignee
Chiba Ceramic Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba Ceramic Industry Inc filed Critical Chiba Ceramic Industry Inc
Priority to JP15351599A priority Critical patent/JP4181273B2/ja
Publication of JP2000336629A publication Critical patent/JP2000336629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181273B2 publication Critical patent/JP4181273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロック相互の連結に潜水作業を必要とせ
ず、構築作業性の優れた消波施設構造及びその構築方法
を提供する。 【解決手段】 上面が開口し内底部中央に中心孔4を穿
設した略三角形の異形コンクリートブロック3の複数個
を、中心孔4に挿通する支柱2を立設した基版1に積層
したものの複数組によって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は消波施設構造に関
し、海岸の侵食を防止するために水際線を構造物で固め
るものである。
【0002】
【従来の技術】消波施設構造としては、基本的には従来
よりコンクリートケーソン等による築堤物が知られてお
り、その他にテトラポッド(登録商標)等の異形コンク
リートブロックの敷設がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、異形コ
ンクリートブロックの敷設には、積層する場合にはブロ
ック脚部(つの部)が相互にからみ合うことで上下方向
の結合はなされるものの、水平方向ではブロック相互の
連結が必要となり、そのためにU字形フックをブロック
側壁部に埋め込んでこれをシャックルにて結合すること
などの連結手段を必要とする。この連結作業は敷設した
水底において一つ々々行うのが通例であり、したがっ
て、潜水作業が不可欠となる。
【0004】しかも、連結手段の多くは金具であるから
耐食性に欠けるので耐久性に欠け、長期的見地からする
と好ましいものとは言い難い。また、連結手段に耐久性
を持たせようとするとコストが高くなる。
【0005】そこで、この発明はブロック相互の連結に
潜水作業を必要とせず、構築作業性の優れた消波施設構
造及びその構築方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる消波施
設構造は、請求項1に記載したように、上面が開口し内
底部中央に中心孔を穿設した異形コンクリートブロック
の複数個を前記中心孔に挿通する支柱を介して積層した
ものの複数組によって形成されることを特徴とする。
【0007】そして、前記異形コンクリートブロックは
前記内底部を囲む側壁部に所定間隔で整列した複数のス
リットを有し、又は、前記略三角形の頂部における前記
側壁部に上下方向で貫通したガイド孔が穿設されている
ことを特徴とする。
【0008】さらに、前記支柱は水底に載置固定する基
版に立設されていることを特徴とし、また、前記基版に
支柱間で3本のガイドロッドが略三角形の配置で立設さ
れ、このガイドロッドは前記異形コンクリートブロック
の頂部に穿設したガイド孔に挿通することを特徴とする
とともに、支柱、基版及びガイドロッドがプレキャスト
コンクリートからなることを特徴とする。
【0009】また、この発明にかかる消波施設の構築方
法は、請求項7に記載したように、複数の支柱を所定間
隔で立設した基版を水底に投入して固定し、支柱の頂部
が水面付近に位置する状態において該支柱に、予め異形
コンクリートブロックに穿設してある中心孔を挿通する
ことによって複数の異形コンクリートブロックを上下方
向で積層した後、最上層の前記異形コンクリートブロッ
クを押さえるフレームを前記支柱の頂部間に連結するこ
とを特徴とする。
【0010】さらに、請求項8に記載したように、複数
の支柱とガイドロッドを所定間隔で立設した基版を水底
に投入して固定し、支柱及びガイドロッドの頂部が水面
付近に位置する状態において該支柱及びガイドロッド
に、予め異形コンクリートブロックに穿設してある中心
孔及びガイド孔を挿通することによって複数の異形コン
クリートブロックを上下方向で案内してその向きを揃え
て積層した後、最上層の前記異形コンクリートブロック
を押さえるフレームを前記支柱の頂部間に連結すること
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図に
基づき説明する。図1及び図2に示すように、消波堤を
設置すべき水域における水底WBに基版1を固定し、こ
の基版1に立設された複数の支柱2のそれぞれに、異形
コンクリートブロック3の中心孔4を挿通して積層す
る。支柱2はその頂部が水面WLに近接して配置され、
水面WLに浮かぶ作業船(図示省略)等から異形コンク
リートブロック3をクレーン等で一つ一つ吊支し、又
は、予め所定個数を中心孔4を合わせて積層したものを
まとめてクレーン等で吊支して支柱2に中心孔4を挿通
するものである。したがって、各異形コンクリートブロ
ック3を連結するための潜水作業を必要としない。
【0012】異形コンクリートブロック3は、図3〜5
に示すように、正三角形の鋭角頂部3aを切除した略三
角形の箱状体で、上方が開口した内底部3bが3つの側
壁部3cにて形成され、その側壁部3cには複数のスリ
ット3dが所定間隔にて整列し、しかもそのスリット3
dは左右方向へ所定の角度で開いて方形窓3eに開放さ
れたプレキャストコンクリートブロックである。内底部
3bには中心孔4と水抜き孔3gがそれぞれ略台形断面
形状にて穿設されている。なお、鋭角頂部3aは切除し
たが、製造後の取り扱いや搬送時にその形状を維持する
ことが可能であれば、鋭角頂部3aは切除することなく
あってもよい。したがって、スリット3dや水抜き孔3
gが設けられているから、異形コンクリートブロック3
は水中に沈み易く、また、側壁部3cで囲まれた内底部
3bには小石等の充填物9を投入でき、海水の汚濁をろ
過し、また水中小動・植物の生息及び繁茂場所となる。
【0013】一方、基版1は、図6に示すように、コン
クリートスラブ等からなる板体10に複数の支柱2を立
設したものであって、支柱2は好ましくはプレキャスト
コンクリートからなり、その直径は前記中心孔4の最小
内径よりも小なる直径であり、高さは異形コンクリート
ブロック3の高さにそれを積層する個数を乗じた高さと
ほぼ等しい寸法である。支柱2間の距離は、図2に示す
ように、異形コンクリートブロック3の鋭角頂部3aを
対面させて整列する組と一辺(側壁部3c)を対面させ
て整列する組との繰り返しで複数の異形コンクリートブ
ロック3を配置するものとして、鋭角頂部3a,3aを
対面させた異形コンクリートブロック3,3における中
心孔4,4間の距離とほぼ一致する距離、及び、側壁部
3bを対面させて整列した異形コンクリートブロック
3,3を鋭角頂部3a,3aを対面させた異形コンクリ
ートブロック3,3で挟んだ配置の中心孔4,4間の距
離である。なお、支柱2の頂部は図6中の円内に示すよ
うに円錐形仕上げとしてもよい。
【0014】全ての支柱2に所定個数の異形コンクリー
トブロック3が積層されると、支柱2の頂部間にフレー
ム8を連結する。フレーム8は略方形の枠体で、好まし
くはプレキャストコンクリートからなり、図2に示すよ
うに、隣接する一対の支柱2間を結んでそのフレーム8
で囲まれる異形コンクリートブロック3を押さえる作用
をするもので、支柱2が倒れた場合にそのフレーム8と
基版1とで各異形コンクリートブロック3がばらばらに
ならないように保持する。なお、フレーム8と支柱2の
連結は、一例として、支柱2の頂部にめねじ付きインサ
ートを埋設しておくとともに、フレームにはそのインサ
ートに対応する透孔を備えた凹部を形成しておき、その
凹部から透孔にボルト13を挿入してインサートに締結
したボルト固定部7を形成する。
【0015】なお、中心孔4に支柱2を挿通して水中に
落下させただけでは、各異形コンクリートブロック3の
位置が定まらないので、各異形コンクリートブロック3
を上下方向で整列させるために、図7に示すように、截
頭頂部6にガイド孔5を穿設した異形コンクリートブロ
ック30を形成することとしてもよい。このガイド孔5
には基版1に立設したガイドロッド11が挿通される。
異形コンクリートブロック30は、図8〜10に示すよ
うに、截頭頂部6にガイド孔5を穿設したこと以外は、
前記異形コンクリートブロック3と全く同じ構造であ
る。そして、図11に示すように、ガイドロッド11は
支柱2,2間の中央部に略三角形配置で3本が立設され
る。このガイドロッド11はコンクリート製でなく金属
棒であってもよい。したがって、中心孔4を支柱2に、
ガイド孔5をガイドロッド11に、それぞれ挿通する限
りにおいて、水中に没して積層される異形コンクリート
ブロック3の向きは皆同じとなり、向きが区々となるこ
とはなく施工性を向上させる。
【0016】かくして、複数の支柱2又は支柱2とガイ
ドロッド11を所定間隔で立設した基版1を水底に投入
して固定し、支柱2又は支柱2とガイドロッド11の頂
部が水面付近に位置する状態において該支柱2又は支柱
2とガイドロッド11に、予め異形コンクリートブロッ
クに穿設してある中心孔4又は中心孔4とガイド孔5を
挿通することによって複数の異形コンクリートブロック
3を上下方向で案内してその向きを揃えて積層した後、
最上層の前記異形コンクリートブロック3,30を押さ
えるフレーム8を前記支柱2の頂部間に連結する。ま
た、異形コンクリートブロック3,30の内底部に充填
物9を投入しつつ積層すれば、潜水作業を要することな
く、水面上からコンクリートブロック3,30を重ねて
安定した消波施設14が水中に構築される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、支柱の
頂部を水面付近に位置させた状態でその支柱に中心孔を
挿通して異形コンクリートブロックを積層するために、
各異形コンクリートブロックを連結するための潜水作業
やブロック相互の連結金具を不要にする、コスト安価な
消波施設を簡便迅速かつ容易に構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態としての消波施設の正面
図である。
【図2】この発明の実施の形態としての消波施設の平面
図である。
【図3】この発明の消波施設に用いる異形コンクリート
ブロックの平面図である。
【図4】この発明の消波施設に用いる異形コンクリート
ブロックの正面図である。
【図5】図3のA−A断面図である。
【図6】この発明の消波施設に用いる支柱を立設した基
版の斜視図である。
【図7】この発明の他の実施の形態としての消波施設の
要部平面図である。
【図8】図7の消波施設に用いる異形コンクリートブロ
ックの平面図である。
【図9】図7の消波施設に用いる異形コンクリートブロ
ックの正面図である。
【図10】図8のB−B断面図である。
【図11】図7の消波施設に用いる支柱とガイドロッド
を立設した基版の斜視図である。
【符号の説明】
WB…水底 1…基版 2…支柱 3,30…異形コンクリートブロック 3b…内底部 3c…側壁部 3d…スリット 4…中心孔 5…ガイド孔 6…截頭頂部 7…ボルト固定部 8…フレーム 9…充填物 11…ガイドロッド 13…ボルト 14…消波施設

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が開口し内底部中央に中心孔を穿設
    した異形コンクリートブロックの複数個を前記中心孔に
    挿通する支柱を介して積層したものの複数組によって形
    成されることを特徴とする消波施設構造。
  2. 【請求項2】 異形コンクリートブロックは前記内底部
    を囲む側壁部に所定間隔で整列した複数のスリットを有
    することを特徴とする請求項1記載の消波施設構造。
  3. 【請求項3】 異形コンクリートブロックは前記略三角
    形の頂部における前記側壁部に上下方向で貫通したガイ
    ド孔が穿設されていることを特徴とする請求項1又は2
    記載の消波施設構造。
  4. 【請求項4】 支柱は水底に載置固定する基版に立設さ
    れていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の消
    波施設構造。
  5. 【請求項5】 基版に支柱間で3本のガイドロッドが略
    三角形の配置で立設され、このガイドロッドは前記異形
    コンクリートブロックの頂部に穿設したガイド孔に挿通
    することを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の消
    波施設構造。
  6. 【請求項6】 支柱、基版及びガイドロッドがプレキャ
    ストコンクリートからなることを特徴とする請求項1〜
    5のいずれか記載の消波施設構造。
  7. 【請求項7】 複数の支柱を所定間隔で立設した基版を
    水底に投入して固定し、支柱の頂部が水面付近に位置す
    る状態において該支柱に、予め異形コンクリートブロッ
    クに穿設してある中心孔を挿通することによって複数の
    異形コンクリートブロックを上下方向で積層した後、最
    上層の前記異形コンクリートブロックを押さえるフレー
    ムを前記支柱の頂部間に連結することを特徴とする消波
    施設の構築方法。
  8. 【請求項8】 複数の支柱とガイドロッドを所定間隔で
    立設した基版を水底に投入して固定し、支柱及びガイド
    ロッドの頂部が水面付近に位置する状態において該支柱
    及びガイドロッドに、予め異形コンクリートブロックに
    穿設してある中心孔及びガイド孔を挿通することによっ
    て複数の異形コンクリートブロックを上下方向で案内し
    てその向きを揃えて積層した後、最上層の前記異形コン
    クリートブロックを押さえるフレームを前記支柱の頂部
    間に連結することを特徴とする消波施設の構築方法。
JP15351599A 1999-06-01 1999-06-01 消波施設構造及びその構築方法 Expired - Fee Related JP4181273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15351599A JP4181273B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 消波施設構造及びその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15351599A JP4181273B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 消波施設構造及びその構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336629A true JP2000336629A (ja) 2000-12-05
JP4181273B2 JP4181273B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=15564234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15351599A Expired - Fee Related JP4181273B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 消波施設構造及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4181273B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336412A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Maeda Corp 作業用静穏水域の形成方法
JP2015132156A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ソク−ムン,キム 防波堤構造物及びその施工方法
CN105780725A (zh) * 2016-05-18 2016-07-20 周进 一种水上建堤方法
JP2017141644A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 藤林コンクリート工業株式会社 枠組擁壁用ブロック
US20220162824A1 (en) * 2019-02-11 2022-05-26 Yujoo Co., Ltd. Method of constructing underwater concrete block structure

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336412A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Maeda Corp 作業用静穏水域の形成方法
JP4602840B2 (ja) * 2005-06-06 2010-12-22 前田建設工業株式会社 作業用静穏水域の形成方法
JP2015132156A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ソク−ムン,キム 防波堤構造物及びその施工方法
JP2017141644A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 藤林コンクリート工業株式会社 枠組擁壁用ブロック
CN105780725A (zh) * 2016-05-18 2016-07-20 周进 一种水上建堤方法
US20220162824A1 (en) * 2019-02-11 2022-05-26 Yujoo Co., Ltd. Method of constructing underwater concrete block structure
US11732432B2 (en) * 2019-02-11 2023-08-22 Yujoo Co., Ltd. Method of constructing underwater concrete block structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP4181273B2 (ja) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701075A (en) Reinforced concrete offshore platform
US20160115663A1 (en) Tire assembly and a method of building a support structure in a marine environment using tires
DK148328B (da) Fremgangsmaade til opbygning af en kajkonstruktion, byggeelement til brug ved fremgangsmaaden og kajkonstruktion fremstillet ved fremgangsmaaden og af byggeelementet
AU2016420308A1 (en) Caisson block construction method and caisson block structure
JP2000336629A (ja) 消波施設構造及びその構築方法
KR101379040B1 (ko) 방파제 구조물
KR100995667B1 (ko) 해상풍력발전 지지구조체용 시스템 블록 및 이를 이용한 시공방법
KR100743897B1 (ko) 방파제 구축용 단위블럭을 이용한 방파제 시공방법
US5167843A (en) Revetment system and device
CN211873064U (zh) 预制多桩基础
RU53312U1 (ru) Ростверк мостовой опоры
RU2252300C1 (ru) Способ возведения тоннеля мелкого заложения на дне акватории и система, его реализующая
JPH02176008A (ja) 護岸壁の構築方法
JPH042184Y2 (ja)
JPH06970B2 (ja) 消波堤とその構築方法
US5118222A (en) Method and apparatus for constructing seawalls and docks
KR100931797B1 (ko) 해변가의 모래유실 방지 구조물
JPS59130905A (ja) 防波堤の築造方法
KR20170062425A (ko) 해상도시와 교량을 건설하기 위한 가물막이 장치 방법
KR100770238B1 (ko) 방파제 구축용 단위블럭
JP2827092B2 (ja) 人工漁礁
KR200345934Y1 (ko) 선반식 녹화 옹벽의 앵커링 구조
JPH0579022A (ja) 海洋構造物の構築方法
JP2024068713A (ja) 支柱構造体の施工方法
CN111254964A (zh) 预制多桩基础

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees