JP2000335697A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JP2000335697A
JP2000335697A JP11149407A JP14940799A JP2000335697A JP 2000335697 A JP2000335697 A JP 2000335697A JP 11149407 A JP11149407 A JP 11149407A JP 14940799 A JP14940799 A JP 14940799A JP 2000335697 A JP2000335697 A JP 2000335697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
flow meter
oil supply
inspection
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11149407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941085B2 (ja
Inventor
Hiromichi Tatsuno
野 廣 道 龍
Akifumi Kanamori
森 明 文 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP14940799A priority Critical patent/JP3941085B2/ja
Publication of JP2000335697A publication Critical patent/JP2000335697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941085B2 publication Critical patent/JP3941085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流量計の器差の判定及び調整を自動的にする
ようにした給油装置を提供する。 【解決手段】 給油管(3)にポンプ(6)及び流量計
(8)を介装し、給油管(3)を給油ホース(10)を
介して給油ノズル(11)に接続し、流量計(8)に設
けたパルス発信器(7)からの流量パルスと、記憶手段
に記憶されている器差係数とより給油量を演算する給油
制御装置(24)と、給油制御装置(24)で演算され
た給油量を表示する表示計(23)とを設けた給油装置
(1)において、流量計(8)の吐出口は制御弁(1
5)を介して検査用流量計(16)に接続され、給油制
御装置(24)は制御弁(15)を開き、流量計(8)
の計量値と検査用流量計(16)の計量値とより器差係
数を演算し、演算された器差係数を記憶手段に更新記憶
する検査モード実行手段を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車へ燃料油を
供給する給油装置で、特に流量計の検査機能を有するに
給油装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】給油所に設置されている給油装置は、公
正な商取引を保つために5年毎の流量検定が義務付けら
れ、流量計の器差が±0.5%以内であることが要求さ
れている。流量計の検査機能を有する給油装置は、本出
願人が特開平7−33197号で提案している。このも
のは有効であるが、流量計の器差の善し悪しを判定し、
その結果を報知するだけであるので、熟練した作業員が
相当の時間を掛けて流量計の器差調整を行う必要があ
る。また、器差の調整は作業員により微妙に異なり、正
確な器差の調整は困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した様な
従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、流量
計の器差の判定及び調整を自動的にするようにした給油
装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、給油管にポン
プ及び流量計を介装し、給油管を給油ホースを介して給
油ノズルに接続し、流量計に設けたパルス発信器からの
流量パルスと記憶手段に記憶されている器差係数とより
給油量を演算する給油制御装置と、給油制御装置で演算
された給油量を表示する表示計とを設けた給油装置にお
いて、前記流量計の吐出口は制御弁を介して検査用流量
計に接続され、前記給油制御装置は制御弁を開いて流量
計の計量値と検査用流量計の計量値とより器差係数を演
算し、演算された器差係数を記憶手段に更新記憶する検
査モード実行手段を具備しているので、流量計の器差の
判定だけでなく調整も自動的にでき、熟練していない人
でも短時間に正確に器差調整を行うことができるように
なる。
【0005】そして、前記検査モード実行手段を働かせ
る切替えスイッチが設けられ、切替えスイッチを設けた
操作盤は封印されているので、権限が有る人だけが操作
でき、公正な商取引を保つことができる。
【0006】また、前記給油制御装置は演算された器差
係数が一定範囲以内であるかどうかを報知器するので、
流量計の器差の善し悪しを確認できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態を説明する。図1に示す様に、給油装置
1のハウジング2内の給油管3は貯油タンク4に接続さ
れ、給油管3にはモータ5で駆動されるポンプ6、流量
パルス発信器7を有する流量計8、及び開閉弁9が介装
されている。そして、給油管3に接続された給油ホース
10の先端には給油ノズル11が接続され、給油ノズル
11を掛けるノズル掛け12にはノズルスイッチ13が
設けられている。
【0008】流量計8の吐出側の給油管3に接続された
分岐管14は、制御弁15を介して検査用流量計16に
接続されている。この検査用流量計16の本体は底がロ
ート状をした計量枡17で、液面計18が設けられてい
る。計量枡17の下端は開閉弁19及び流出管20を介
して貯油タンク4に接続され、計量枡17の上部はエア
−管21を介して貯油タンク4に接続されている。
【0009】ハウジング2には操作盤22、表示計2
3、及び上述した各機器に信号線で接続された給油制御
装置24が設けられている。そして、操作盤22には、
切替えスイッチ22a、検査スイッチ22b、及び報知
器22c等が設けられている。
【0010】図2に示すように、操作盤22はハウジン
グ2に設けられた凹部25内に設けられている。そし
て、凹部25の蓋26には封印27がされ、権限のある
特定の人だけが操作できるようになっている。
【0011】図3に示すように、給油制御装置24は検
査モード実行手段24aと給油モード実行手段24bと
を具備し、これらは操作盤22の切替えスイッチ22a
で切り換えられるようになっている。検査モード実行手
段24aは、操作盤22の検査スイッチ22bから検査
信号を受けて器差係数を演算し、器差係数を記憶手段2
4cに記憶する。給油モード実行手段24bは、ノズル
スイッチ13からノズル外し信号を受けて給油状態に
し、記憶手段24cに記憶されている器差係数に基づい
て給油量を演算して表示計23に表示する。
【0012】次に図4および図5のフロー図に基づい
て、本発明の給油装置1の動作を説明する。まず前提条
件として、10ml計量する毎にパルス発信器7から1
パルスが出力されるように流量計8が設計され、計量枡
17の容量が1000mlで、制御弁15は全開で45
l/minの流量で、少開で8l/minの流量である
とする。
【0013】給油装置1を工場から出荷する前に、給油
管3、流出管20、及びエア−管21を貯油タンク4に
接続する。そして、操作盤22の切替スイッチ22aを
検査モードにすると(ST1)、給油制御装置24の検
査モード実行手段24aが働き(ST2)、検査スイッ
チ22bが押されて検査信号が入力すると(ST3)、
給油制御装置24は開閉弁9を閉じ(ST4)、制御弁
15を全開(45l/min)にし、モータ5を起動し
てポンプ6を駆動して(ST5)、大流量での検査が開
始される。貯油タンク4内の油はポンプ6で給油管3内
に送られ、流量計8、分岐管14、及び制御弁15を介
して検査用流量計16の計量枡17内へ流れ込み、計量
枡17内の空気はエア−管21から流出する。
【0014】計量枡17が油でほぼ満たされる一定時間
T1が経過すると(ST6)、給油制御装置24は制御
弁15を閉じ、モータ5を停止する(ST7)。
【0015】そして、給油制御装置24は制御弁15を
開いてから制御弁15を閉じるまでに流量計8のパルス
発信器7から入力したパルス数に基づく計量値を記憶手
段24cに記憶し、制御弁15を閉じた後の検査用流量
計16の液面計18の計量値を記憶手段24cに記憶す
る(ST8)。
【0016】そして、給油制御装置24は戻し弁19を
開いて(ST9)、計量枡17内の油を戻し弁19及び
流出管20を介して貯油タンク4へ流出する。計量枡1
7内の油が流出するに要する一定時間T2が経過すると
(ST10)、戻し弁19を閉じ、制御弁15を少開
(8l/min)にし、モータ5を起動してポンプ6を
駆動して(ST11)、少流量での検査が開始される。
【0017】計量枡17が油でほぼ満たされる一定時間
T3が経過すると(ST12)、給油制御装置24は制
御弁15を閉じ、モータ5を停止する(ST13)。
【0018】そして、大流量での検査と同様に、給油制
御装置24は制御弁15を開いてから制御弁15を閉じ
るまでの流量計8の計量値及び制御弁15を閉じた後の
検査用流量計16の計量値を記憶手段24cに記憶し
(ST14)、戻し弁19を開いて(ST15)、計量
枡17内の油を流出する。
【0019】そして、計量枡17内の油が流出するに要
する一定時間T2が経過すると(ST17)、戻し弁1
9を閉じ、制御弁15を全開(45l/min)にし、
モータ5を起動して(ST5)、再び大流量での検査が
開始される。このようにして大流量及び少流量での検査
がM回、例えば2回おこなわれると(ST16)、給油
制御装置24は器差係数を演算し、器差係数を記憶手段
24cに更新記憶する(ST18)。
【0020】例えば、大流量での1回目の流量計8の計
量値が978mlで、2回目が966mlで、少流量で
の1回目が989mlで、2回目が983mlであり、
大流量での1回目の検査用流量計16の計量値が985
mlで、2回目が969mlで、少流量での1回目が9
94mlで、2回目が987mlであると、(978+
966+989+983=3916、985+969+
994+987=3935、3935/3916=1.
005)、1.005が器差係数として記憶手段24c
に更新記憶される。
【0021】そして、この器差係数が一定範囲以内、例
えば1.010>器差係数>0.990であるかどうか
が判断され(ST19)、一定範囲以内であれば報知器
22cで正常が報知され(ST20)、一定範囲以外で
あれば報知器22cで異常が報知され(ST21)、流
量計8の検査が終了する。このようにして検査が終わっ
たならば、切替スイッチ22aを給油モードにすると
(ST22)、給油制御装置24の給油モード実行手段
24bが働き(ST23)、開閉弁9を開く(ST2
4)。そして、蓋26を閉じて封印27し、給油装置1
を出荷する。
【0022】給油所に設置された給油装置1で給油をす
るには、給油ノズル11をノズル掛け12から外してノ
ズルスイッチ13からオン信号が入力すると(ST2
5)、給油制御装置24はモータ5を起動してポンプ6
を駆動し(ST26)、貯油タンク4内の油は給油ノズ
ル11から給油される。
【0023】そして、給油制御装置24は流量計8のパ
ルス発信器7から流量パルスが入力する毎に(ST2
7)、記憶手段24cに記憶されている器差係数(1.
005)に基づいて給油量を演算し、表示計23に表示
する(ST28)。すなわち、流量パルスを受ける毎
に、10(ml)×1.005=10.05(ml)を
積算して給油量を演算する。このように、流量計8の流
量は器差係数で補正されるので、正確な流量表示とな
る。
【0024】給油が終わり、給油ノズル11をノズル掛
け12に掛けてノズルスイッチ13からオフ信号が入力
すると(ST29)、給油制御装置24はモータ5を停
止する(ST30)。そして、次の給油では、ステップ
ST25以下が繰り返される。
【0025】そして、5年に一度の検定のとき又は計量
精度に疑問を感じたときに、権限を有する人が封印27
を解き、操作盤22の切替スイッチ22aを検査モード
にして流量計8の検査をする。
【0026】なお、上述した実施例では、ハウジング2
内にポンプ6を設けたが、貯油タンク4内に設けるサブ
マ−ジブルポンプを使用してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、給油管にポンプ
及び流量計を介装し、給油管を給油ホースを介して給油
ノズルに接続し、流量計に設けたパルス発信器からの流
量パルスと記憶手段に記憶されている器差係数とより給
油量を演算する給油制御装置と、給油制御装置で演算さ
れた給油量を表示する表示計とを設けた給油装置におい
て、前記流量計の吐出口は制御弁を介して検査用流量計
に接続され、前記給油制御装置は制御弁を開いて流量計
の計量値と検査用流量計の計量値とより器差係数を演算
し、演算された器差係数を記憶手段に更新記憶する検査
モード実行手段を具備しているので、流量計の器差の判
定だけでなく調整も自動的にでき、熟練していない人で
も短時間に正確に器差調整を行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給油装置の構成図である。
【図2】本発明の給油装置の操作盤の部分の断面図であ
る。
【図3】本発明の給油装置のブロック図である。
【図4】給油制御装置のフロー図である。
【図5】図4に続く給油制御装置のフロー図である。
【符号の説明】
1・・・給油装置 2・・・ハウジング 3・・・給油管 4・・・貯油タンク 5・・・モータ 6・・・ポンプ 7・・・パルス発信器 8・・・流量計 9・・・開閉弁 10・・・給油ホース 11・・・給油ノズル 12・・・ノズル掛け 13・・・ノズルスイッチ 14・・・分岐管 15・・・制御弁 16・・・検査用流量計 17・・・計量枡 18・・・液面計 19・・・戻し弁 20・・・流出管 21・・・エアー管 22・・・操作盤 22a・・・切替えスイッチ 22b・・・検査スイッチ 22c・・・報知器 23・・・表示計 24・・・給油制御装置 24a・・・検査モード実行手段 24b・・・給油モード実行手段 24c・・・記憶手段 25・・・凹部 26・・・蓋 27・・・封印

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給油管にポンプ及び流量計を介装し、給
    油管を給油ホースを介して給油ノズルに接続し、流量計
    に設けたパルス発信器からの流量パルスと記憶手段に記
    憶されている器差係数とより給油量を演算する給油制御
    装置と、給油制御装置で演算された給油量を表示する表
    示計とを設けた給油装置において、 前記流量計の吐出口は制御弁を介して検査用流量計に接
    続され、前記給油制御装置は制御弁を開いて流量計の計
    量値と検査用流量計の計量値とより器差係数を演算し、
    演算された器差係数を記憶手段に更新記憶する検査モー
    ド実行手段を具備していることを特徴とした給油装置。
  2. 【請求項2】 前記検査モード実行手段を働かせる切替
    えスイッチが設けられ、切替えスイッチを設けた操作盤
    は封印されている請求項1に記載の給油装置。
  3. 【請求項3】 前記給油制御装置は演算された器差係数
    が一定範囲以内であるかどうかを報知器する請求項1又
    は2に記載の給油装置。
JP14940799A 1999-05-28 1999-05-28 給油装置 Expired - Fee Related JP3941085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14940799A JP3941085B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14940799A JP3941085B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335697A true JP2000335697A (ja) 2000-12-05
JP3941085B2 JP3941085B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=15474461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14940799A Expired - Fee Related JP3941085B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941085B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151509A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Tokiko Techno Kk 液体供給装置
JP2014043244A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Tatsuno Corp 給油装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151509A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Tokiko Techno Kk 液体供給装置
JP2014043244A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Tatsuno Corp 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941085B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679004B2 (ja) 液体化学物質配送システムおよび配送方法
US6098843A (en) Chemical delivery systems and methods of delivery
JP2008114926A (ja) 自己モニター式インテリジェント噴流デイスペンサー
BRPI0722233A2 (pt) Aparelho e método para abastecer um sistema de tanque de aeronave
KR20000070642A (ko) 차량 연료 탱크의 연료량 측정기
JP2000335697A (ja) 給油装置
JP3032876B2 (ja) 給油装置
JP2007290748A (ja) 給液装置
JP3893607B2 (ja) 給油装置
JP2649576B2 (ja) エンジンオイル消費量測定装置
JP4612168B2 (ja) 燃料充填装置
JPS63640Y2 (ja)
JPH11321996A (ja) 給油装置
JP2001301900A (ja) 液化ガス燃料のローリ出荷装置
JPH0116758B2 (ja)
JP3463472B2 (ja) 給油装置
KR100317051B1 (ko) 가스용기 충전소의 충전장치용 유량계
JPH11321995A (ja) 給油装置
KR100218112B1 (ko) 급유장치
JP3163442B2 (ja) 燃料漏れ検出機能を有する燃料供給システム
JPH0517119B2 (ja)
JPH0117955B2 (ja)
AU661832B2 (en) Dispenser
JPH09137703A (ja) ガスタービン洗浄装置の薬液計量装置
JPH09226900A (ja) 給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees