JP2000335538A - 耐圧性ブロー成形容器 - Google Patents

耐圧性ブロー成形容器

Info

Publication number
JP2000335538A
JP2000335538A JP14587599A JP14587599A JP2000335538A JP 2000335538 A JP2000335538 A JP 2000335538A JP 14587599 A JP14587599 A JP 14587599A JP 14587599 A JP14587599 A JP 14587599A JP 2000335538 A JP2000335538 A JP 2000335538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
molded container
side wall
pressure
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14587599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Nakai
和久 中井
Takeyoshi Shibuya
剛美 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP14587599A priority Critical patent/JP2000335538A/ja
Publication of JP2000335538A publication Critical patent/JP2000335538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 胴部、肩部に縦縞状に設けられたリブの断面
形状が、内圧によって損なわれにくい耐圧性の2軸延伸
ブロー成形容器を提供する。 【解決手段】 口頚部、肩部、胴部、底部が一体的に連
接し、且つ、少なくとも前記肩部と前記胴部のいずれか
の側壁に縦方向に形成された複数本の凹状のリブ6が並
列して設けられている2軸延伸ブロー成形法によって成
形されたブロー成形容器であって、充填前の状態におい
て、前記リブ6と該リブ6の両側で連接し、外側に向か
って凸状に膨らんでいる所定の幅を有する側壁部分5と
からなる領域を前記リブ6を最深部とする所定の幅Wと
深度Dを有する凹陥部7が形成されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,炭酸ガス入り清涼
飲料等に使用される2軸延伸ブロー成形法によって成形
された耐圧性のあるブロー成形容器に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでの一部の炭酸飲料用に使用され
ている耐圧性のある2軸延伸ブロー成形容器には、薄肉
でありながら容器全体に剛性を付与するために、また、
胴部及びあるいは肩部に縦縞の意匠を持たせるために、
縦方向に凹状のリブを等間隔に並列させたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、胴部と肩部
の側壁に設けられている容器の内側方向に窪んだ溝状の
リブは、空容器,すなわち充填前の内圧がかからない状
態では、所定の水平断面形状を有しているものの、中身
が充填されると内圧が作用して容器全体は膨張するの
で、リブは両側から引っ張られて広く、浅い形状に変化
し、場所によっては目視出来ない状態となり、容器の外
観が、平面化して、意匠的にも当初のインパクトに欠け
るものとなる問題がある。本発明は前記の問題点に鑑み
てなされたもので、本発明は、適度な剛性を持たせて自
立安定性を有し、充填と熱安定性試験(過酷な耐久テス
ト)後もリブの形状が損なわれにくく、剛性と縦縞の意
匠を維持することができ、また、リブの深さを実際の深
さ以上に見せることのできる耐圧性ブロー成形容器を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による耐圧性ブロ
ー成形容器は、口頚部、肩部、胴部、底部が一体的に連
接し、且つ、少なくとも前記肩部と前記胴部のいずれか
の側壁に縦方向に形成された複数本の凹状のリブが並列
して設けられている2軸延伸ブロー成形法によって成形
されたブロー成形容器であって、充填前の状態におい
て、前記リブと該リブの両側で連接し、外側に向かって
凸状に膨らんでいる所定の幅を有する側壁部分とからな
る領域が、前記リブを最深部とする所定の幅と深度を有
する凹陥部を形成していることを特徴とするものであ
る。また、前記側壁部分の前記リブの両側に隣接する部
分を、所定の幅で土手状に隆起させることを特徴とし、
さらに、前記リブの凹面と前記側壁全体の曲率より小さ
な曲率をもって前記リブに連接する前記側壁部分の前記
リブ側に近い部分の凸面とを艶消しにすることを特徴と
するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を図面を用いて、更に詳し
く説明する。図1は、本発明による耐圧性ブロー成形容
器の正面図である。本発明による耐圧性ブロー成形容器
10は、充填前の空の状態において、図1に示すよう
に、口頚部1、肩部2、胴部3、底部4が一体的に連接
されて、肩部2と胴部3の側壁には、縦方向に形成され
た複数本の凹陥部7が並列して設けられ、さらに、凹陥
部7の中央部には溝状のリブ6が凹陥部7の最深部を形
成するように設けられている。従来、この種のリブ6が
設けられる耐圧性ブロー成形容器においては、凹陥部7
は設けられず、リブ6だけが設けられている。
【0006】図2は、本発明による耐圧性ブロー成形容
器の外面の中央縦断面図および実施例の寸法図である。
図2においては、ブロー成形容器の中心軸から放射する
2面に表れる側壁5の外面形状と対向するリブ6の最深
部の形状(点線で示す)が同時に描かれている。
【0007】図3は、本発明による耐圧性ブロー成形容
器の凹陥部の形状説明図である。図3(a)は、また、
空容器の胴部3の図1におけるA−A’部の水平断面図
である。本発明による耐圧性ブロー成形容器10におい
ては、充填前の空容器の状態において、図3(a)に示
すように、溝状のリブ6とその両側の所定の幅を有する
側壁部分5とが、リブ6を最深部とする凹陥部7を形成
している。図3(c)は、図3(a)のB部分の拡大図
であって、同図に示すように、溝状のリブ6に連接する
両側の側壁部分5は外側に向かってR2の曲率をもって
凸状に膨らんでいる。この曲率は、側壁全体の曲率R1
よりは小さくなっている。従って、この凹陥部7は、図
3(c)において、ドットで標示した範囲を有するもの
であり、それは、所定の幅Wと所定の深度Dを有してい
る。このような本発明による耐圧性ブロー成形容器10
に、例えば炭酸ガス入り飲料が充填されると、内圧によ
って容器全体が膨張し、胴部3と肩部2の内径は無論の
こと容器の高さもわずかに拡大する。この時、凹陥部7
は、外側に押しだされて、最初の形状は消失するが、リ
ブ6は、リブ6’の位置に移行して最初の形状を略維持
することができる。すなわち、本発明による耐圧性ブロ
ー成形容器10は、内圧による容器全体に係わる膨張変
形において、リブ6の形状変化を最小限に止めることが
できる。それは、充填前に予め形成された凹陥部7が、
内圧に伴う応力変形を吸収するためである。これに対し
て、従来の場合は、リブ6だけで以上のような凹陥部7
が形成されていないため、リブ6が連接する側壁5によ
って両側に強く引っ張られてリブ6の形状維持が難し
く、部分によっては、目視しにくくなる位に浅く、広が
った形状に変わり、構造的にも、デザイン的にも好まし
くない状態になっていた。
【0008】図4は、本発明による耐圧性ブロー成形容
器のリブを深く見せる手段の説明図である。本発明によ
る耐圧性ブロー成形容器10においては、縦縞模様のリ
ブ6の深度を見かけ上深く見せるここてができ、それに
よって意匠性、デザイン効果を高めることができる。そ
の第1の手段は、図4(a)に示すように、リブ6に隣
接する所定の幅を有する側壁部分5をリブ6に沿って小
さな曲率R4を持った土手状の隆起部分8に変形させる
ことである。この方法によれば、リブ6の深度が低くな
っても両側の土手状の隆起部分8が視覚的に作用して深
度があるように見せることができる。第2の手段は、艶
消し部分の方が、光沢部分より後退して見える視覚効果
を利用したものである。その手段は、図4(b)に示す
ように、リブ6の凹面と側壁5全体の曲率R1より小さ
な曲率R3をもってリブ6に連接する側壁部分5のリブ
側に近い部分の凸面とをマット処理によって艶消し部分
9とすることである。この処理は、図4(b)に示すよ
うに、側壁全体の曲率R1から小さな曲率R3に移行す
る一方の変曲点から始まり、リブ6を越えて反対側の変
曲点に至る範囲を行うと効果的である。このマット処理
は、ブロー成形の割り型製造の最終工程でサンドブラス
ト法等により、上記の艶消し部分9の相当する割り型内
面の突出部分に対して行えばよい。
【0009】
【実施例】ポリエチレンテレフタレート樹脂を用い、プ
リフォームからの2軸延伸ブロー成形法によって、次の
仕様の本発明による耐圧性ブロー成形容器10の実施例
サンプルを作成した。 内容量 : 500〜1500 cc 目付 : 54〜58 g 全高 : 303〜307 mm 胴部の側壁厚み : 0.2〜0.5 mm 胴部のリブ最深部 における内径 : 最大胴径より片側で0.5〜1.5mm 両側で1〜3mm小さい。 凹陥部の深度D : 0.5〜1.5 mm 凹陥部の幅 W : 0.5〜1.0 mm 以上の実施例サンプルに、清涼飲料をガスボリューム
4.0で充填し、22°C,24時間の熱安定性試験後
の胴部3のリブ6の深度変化を調べたところ、充填前の
1.03mmから,充填後0.86mmに変化したにす
ぎなかった。従って、縦縞模様が目視によって明確に確
認できた。これに対し、従来の2軸延伸ブロー成形容器
サンプルでは、リブ6の深度変化が、充填前の0.95
mmから、充填後の0.72mmまで大きく変化して、
リブ形状は浅く、広くなり、目視しにくくなった。
【0010】本発明によるブローチューブ容器10は、
以上の実施の態様の記載と図面に限定されることなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能で
ある。例えば、本発明による耐圧性ブロー成形容器10
の全体形状は、図1に示すように、形状に限定されるこ
とはなく、例えば、胴部3になだらかな曲線状に変化す
るくびれた部分を有する形状であってもよい。また、リ
ブ6の本数、形成される位置、断面形状等も図面に限定
されず自由に決めることができる。さらに、図2に示す
寸法は、本発明による耐圧性ブロー成形容器の一実施例
に関するものであって当然他の寸法であってもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、縦縞状に設けられるリ
ブ6とそれを挟む所定の幅を有する側壁部分5とからな
る領域を、中央のリブ6を最深部とし、側壁部分5を外
側に向かって凸状に膨らんだ形状にした凹陥部7とする
ことによって、充填後の内圧によるリブ6の形状変化を
最小限に抑えることができるので、容器の剛性と座屈強
度が改善され、容器の自立安定性が向上し、最終商品が
物流の途中で潰れにくくなる。さらに、意匠的にも縦縞
を効果的に見せることができる。特に、コンツアー(CO
NTOUR)型の縦方向に曲面変化のある側壁を有する容器
で、縦縞が意匠的に重要な要素を持っている場合に特に
効果的である。また、リブ6に隣接して土手状の隆起部
分8を設けるか、リブ6とその隣接部分を艶消しにする
ことによって、リブ6を実際の深度よりも深く見せるこ
とができ、意匠性を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による耐圧性ブロー成形容器の正面図
【図2】本発明による耐圧性ブロー成形容器の外面の中
央縦断面図及び寸法図
【図3】本発明による耐圧性ブロー成形容器の凹陥部の
形状説明図
【図4】本発明による耐圧性ブロー成形容器のリブを深
く見せる手段の説明図
【符号の説明】
1 口頚部 2 肩部 3 胴部 4 底部 5 側壁、側壁部分 6 リブ 7 凹陥部 8 隆起部分 9 艶消し部分 10 本発明による耐圧性ブロー成形容器
フロントページの続き Fターム(参考) 3E033 AA02 BA18 CA02 CA05 CA07 DA03 DA08 DB01 DD05 EA05 EA06 FA03 GA02 4F208 AA24 AF15 AG06 AG07 AG22 AG25 AG26 AG27 AG28 AH55 LA01 LA04 LB01 LG01 LG14 LG22 LJ09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口頚部、肩部、胴部、底部が一体的に連
    接し、且つ、少なくとも前記肩部と前記胴部のいずれか
    の側壁に縦方向に形成された複数本の凹状のリブが並列
    して設けられている2軸延伸ブロー成形法によって成形
    されたブロー成形容器であって、 充填前の状態において、前記リブと該リブの両側で連接
    し、外側に向かって凸状に膨らんでいる所定の幅を有す
    る側壁部分とからなる領域が、前記リブを最深部とする
    所定の幅と深度を有する凹陥部を形成していることを特
    徴とする耐圧性ブロー成形容器。
  2. 【請求項2】 前記側壁部分の前記リブの両側に隣接す
    る部分が、所定の幅で土手状に隆起していることを特徴
    とする請求項1記載の耐圧性ブロー成形容器。
  3. 【請求項3】 前記リブの凹面と前記側壁全体の曲率よ
    り小さな曲率をもって前記リブに連接する前記側壁部分
    の前記リブ側に近い部分の凸面とが、艶消しになってい
    ることを特徴とする請求項1記載の耐圧性ブロー成形容
    器。
JP14587599A 1999-05-26 1999-05-26 耐圧性ブロー成形容器 Pending JP2000335538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14587599A JP2000335538A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 耐圧性ブロー成形容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14587599A JP2000335538A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 耐圧性ブロー成形容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335538A true JP2000335538A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15395076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14587599A Pending JP2000335538A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 耐圧性ブロー成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069933A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd レトルト殺菌したプラスチック容器の密封性検査に適したプラスチック容器
JP2007302268A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックボトル
JP2011031906A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製角形壜体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069933A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd レトルト殺菌したプラスチック容器の密封性検査に適したプラスチック容器
JP2007302268A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックボトル
JP2011031906A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製角形壜体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272216B (en) Synthetic resin bottle
US5133468A (en) Footed hot-fill container
AU605139B2 (en) Improvements in or relating to plastics containers
JPH0343342A (ja) 耐圧自立瓶体
AU696715B2 (en) One piece self-standing blow molded container
EP2711152B1 (en) Method for blow molding a hot-fill container with increased stretch ratios
EP2764967B1 (en) Mold for blow molding a hot-fill container with increased stretch ratios
KR101305230B1 (ko) 폴리에스테르 수지제 용기 및 그 성형 방법
JP4887665B2 (ja) 把手付耐熱容器
US20160340072A1 (en) Self-standing container
JP4315700B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製耐熱ボトル
JPS6252033A (ja) 底部および肩部に支持構造を有する容器
JP4192303B2 (ja) 丸型プラスチックボトル
JP3772230B2 (ja) 合成樹脂製角形中空容器
JP2000335538A (ja) 耐圧性ブロー成形容器
US11352184B2 (en) Container
JPH10203521A (ja) 折り畳み可能なプラスチックボトル
JPH085117B2 (ja) 耐圧性薄肉合成樹脂容器及びその成形方法
JPH08207919A (ja) 耐圧自立型ボトル
JPH06198719A (ja) 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム
JP2669788B2 (ja) プラスチック容器の製造方法
JPS6410329B2 (ja)
JP7101545B2 (ja) プラスチックボトル、および、それを用いた炭酸飲料製品
JP3651321B2 (ja) 保管中のクラックの発生を防止した自立型熱可塑性樹脂容器
JP2021160720A (ja) 合成樹脂製容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090304