JPH06198719A - 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム - Google Patents

自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム

Info

Publication number
JPH06198719A
JPH06198719A JP25106693A JP25106693A JPH06198719A JP H06198719 A JPH06198719 A JP H06198719A JP 25106693 A JP25106693 A JP 25106693A JP 25106693 A JP25106693 A JP 25106693A JP H06198719 A JPH06198719 A JP H06198719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
self
region
bottle
valley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25106693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200259B2 (ja
Inventor
Yoshiki Miyazawa
芳喜 宮沢
Yoichi Tsuchiya
要一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority to JP25106693A priority Critical patent/JP3200259B2/ja
Publication of JPH06198719A publication Critical patent/JPH06198719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200259B2 publication Critical patent/JP3200259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0723Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0724Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0725Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0732Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/074Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/074Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions
    • B29C2949/0746Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/074Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions
    • B29C2949/0747Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0773Threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0777Tamper-evident band retaining ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0817Wall thickness of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/681Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using a conditioning receptacle, e.g. a cavity, e.g. having heated or cooled regions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外向き凸の球面状底部の円周方向にて等間隔
で、球面状底部の頂点より下方に突出する3個以上の脚
部の賦形性を良好とする自立瓶の成形方法を提供するこ
と。 【構成】 自立瓶10の隣り合う脚部20,20の間に
位置する谷部28に相当する領域36を、自立瓶10の
脚部20に相当する領域35よりも熱保有量が覆い状態
を設定する。この場合の手段としては、上記各領域での
肉厚を異ならせてプリフォームを射出成形すること、あ
るいは、均一肉厚のプリフォームを温調する場合にプリ
フォーム内周面と対面する温調コアの断面形状を、上記
各領域で接触・非接触の関係による熱吸収量の違い設定
することがある。従って、自立瓶の谷部相当領域での延
伸性が脚部相当領域の賦形性を促進する状態を設定され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自立瓶の二軸延伸吹込
成形方法及びそれに用いるプリフォームに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、二軸吹込成形容器と称される合
成樹脂製の薄肉の容器の一つに、自立瓶がある。この自
立瓶は、瓶本体の底部構造として、例えば、炭酸飲料な
どを内容物とする場合、耐内圧性を確保するために、下
向き凸の半球形状に設定することが最も優れている。し
かし、このような半球形状を底部とする瓶本体は、ベー
スキャップと称されるキャップを底部に装着しなけれ
ば、自立瓶として機能することができない。
【0003】そこで、従来よりボトル底部に偶数本或い
は奇数本の脚部を備えた、所謂、ワンピース瓶構造が提
案されている。その代表的な底部構造が、例えば実公平
3−55375公報に示されている。すなわちこのよう
なボトルは図 5,図 6に示す底部構造を持つ。同図
に示すボトルは、中空筒状の側壁部12の一端を閉鎖す
る底部14を有する。この底部14は、例えば一定の半
径にて湾曲する球面状部分16を有し、さらにこの球面
状部分16より斜め下方に延在する例えば5本の脚部2
0が、中心18に対してほぼ等中心角度72°毎に設け
られている。この脚部20は、底部14の中心18より
も所定距離離れた変化点22にて球面状部分16と連結
され、この変化点22より半径方向外側に向けて斜め下
方に伸びる傾斜部24を有する。そして、この傾斜部2
4の最下点が接地部26として構成される。また、隣り
合う脚部20,20の間には、球面状部分16の一部と
して中心18付近とほぼ同一の曲率を有する谷部28が
形成されている。このようなボトル底部構造によれば、
例えば奇数本の脚部20により、ボトル10を自立させ
ることができる。
【0004】そして、この種のボトルは有底筒状のプリ
フォームを二軸延伸吹込成形して得られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した3個以上の脚
部20を底部に有する自立瓶を二軸延伸吹込成形する場
合、脚部20を寸法通りにかつ安定して成形することが
極めて困難であった。この理由について以下に説明す
る。
【0006】脚部20は球面状部分16よりも突出して
いるため延伸率が大きく、かつ、両側の谷部28,28
に挾まれた比較的狭い領域であり、谷部28がブローキ
ャビティ型のキャビティ面に到達した後さらに延伸され
なければならない領域である。この場合、先にキャビテ
ィ面に到達した谷部28の樹脂は冷却されて伸びにくく
なるうえに、その谷部28,28の間の領域である脚部
20に相当する樹脂は谷部28よりもさらに延伸される
につれ樹脂温度が低下するため、キャビティの形状通り
に脚部20を形状出しすることが困難となるのである。
しかも、脚部20は3個以上設けられるため、例えばブ
ロー成形前のプリフォームの温度が変動すること等に起
因して、その内の1本での脚部20の形状が不完全であ
ると、自立瓶の自立性が著しく損なわれてしまう。
【0007】特に、脚部20の接地面は、瓶の横倒れ等
に対する耐久性、所謂、自立安定性を維持するために接
地面積が大きく採れる平坦面であることが望ましい。し
かし、脚部20での形状出しが困難であると、平坦面と
脚部壁面との境界に位置するエッジ部が得にくくなり、
所謂、エッジ部が丸くなってしまい、接地面積の減少を
来して自立安定性を損ねることになる。また、脚部20
が形状出しされた場合でも、谷部から延伸される樹脂の
量が少ないことで肉厚が薄くなりがちであり、これによ
って、脚部20での落下の際の耐衝撃強度を確保するこ
とができなくなる場合がある。
【0008】そこで、このような形状出しの困難な脚部
20の成形性を良好とするために、プリフォームの底部
の温調温度を高めて延伸し易くさせることが考えられる
が、他の領域の温度分布に悪影響して自立瓶の所望する
肉厚分布が得られなくなる。また、ブローエアの圧力を
高めて脚部の延伸を促進させることも考えられるが、そ
のことによりブロー型の型締力を増大する必要があり、
機械的強度を高めることで装置が大型化し、エアコンプ
レッサ容量も高めなくてはならない。
【0009】そこで、本発明の目的とするところは、球
面状底部より突出する脚部の附形性を良好にして自立安
定性を確保するとともに、耐衝撃強度も確保できる自立
瓶を成形することが可能な二軸延伸吹込成形方法と、そ
の方法に用いるプリフォームを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明方法は、外向き凸の球面状底部の円周方向に
て等間隔で、前記球面状底部の頂点よりも下方に突出す
る3個以上の脚部を有し、隣り合う前記脚部の間に谷部
を有する自立瓶を、射出成形されたプリフォームを二軸
延伸吹込することで成形する方法において、二軸延伸ブ
ロー成形時、上記プリフォームの周方向での保有熱に関
し、自立壜の谷部に相当する領域の温度を自立壜の谷部
に相当する領域の温度よりも高くすることができる関係
を設定したことを特徴としている。
【0011】また、本発明方法は、自立瓶の上記谷部に
相当する領域の肉厚を、上記自立瓶の上記脚部に相当す
る領域の肉厚よりも厚肉とした有底筒状のプリフォーム
を射出成形する工程と、射出成形時の熱を保有した上記
プリフォームをブローキャビティ型内にて二軸延伸吹込
成形して、保有熱の高い脚部の樹脂をその両側の脚部側
に伸ばしながら、上記脚部の形状出しを行なって上記自
立瓶を成形する工程と、を有することを特徴としてい
る。
【0012】また、本発明方法は、請求項2において、
射出成形工程にて前記プリフォームのネック部外壁を規
定するネックキャビティ型により、前記ネック部を保持
して前記プリフォームを前記二軸延伸吹込成形工程に搬
送することを特徴としている。
【0013】また、本発明方法は、自立壜の二軸延伸吹
込成形前に上記プリフォームを延伸適温に温度調整する
温調工程を有し、この温調工程時、上記プリフォームの
周方向で、上記自立壜の谷部に相当する領域の保有熱量
を自立壜の脚部に相当する領域の保有熱量よりも大きく
設定することを特徴としている。
【0014】また、本発明方法は、請求項4において、
温調工程時、上記プリフォーム内面で、上記自立壜の谷
部に相当する領域には非接触で、上記自立壜の脚部に相
当する領域のみに接触するコア部材を配置することを特
徴としている。
【0015】さらに本発明に係るプリフォームは、外向
き凸の球面状底部の円周方向にて等間隔で、前記球面状
底部の頂点よりも下方に突出する3個以上の脚部を有
し、隣り合う前記脚部の間に谷部を有する自立瓶を二軸
延伸吹込成形するためのプリフォームにおいて、前記自
立壜の前記谷部に相当する領域の肉厚を、前記脚部に相
当する領域の肉厚よりも厚肉にしたことを特徴としてい
る。
【0016】さらに本発明は、請求項6において、脚部
に相当する領域の肉厚をt1 とし、前記谷部に相当する
領域の最大肉厚をt2 =t1 +Δtとしたとき、t1 /
25≦Δt≦t1 /15であることを特徴としている。
【0017】さらに本発明は、請求項6又は7におい
て、脚部に相当する領域の内壁は、前記プリフォームの
中心軸上に中心を持つ長さR1 の第1の曲率半径にて描
かれる第1の円弧で規定され、前記谷部に相当する領域
の内壁は、長さR2 (>R1 )の第2の曲率半径にて描
かれる第2の円弧で規定され、かつ、第2の曲率半径の
中心位置が、前記第2の円弧を2分する点を通る法線上
にて、前記第1の曲率半径の中心位置よりも(R2 −R
1 +Δt)だけずれた位置に設定されていることを特徴
としている。
【0018】
【作用】本発明によれば、射出成形時若しくは温調工程
時に自立瓶を成形するためのプリフォームの周方向で、
自立壜の谷部に相当する領域と脚部に相当する領域との
熱保有量を異ならせている。つまり、射出成形時であれ
ば、射出成形されるプリフォームにおいて、谷部に相当
する領域の肉厚を脚部に相当する領域よりも厚肉に設定
することにより、谷部での熱保有量を多くして脚部より
も温度を高めた状態が設定される。従って、保有熱が多
く温度が高くなっている谷部に相当する領域は、ブロー
エアにて膨張する過程で、脚部に相当する領域よりも早
い時期に延び始め、谷部に相当する領域がブローキャビ
ティ面に達したときにも、脚部に相当する領域はほとん
ど延伸されないので、十分な保有熱を有したままであ
る。このため、保有熱の高い領域を脚部規定用キャビテ
ィ面に向けてさらに延伸することができる。
【0019】また、これとは別に、肉厚を一定にした状
態で射出成形されたプリフォームを温調する場合には、
周方向で谷部に相当する領域での熱保有量が脚部に相当
する領域での熱保有量よりも大きくされる。従って、プ
リフォームにおける周方向で谷部に相当する領域は、脚
部に相当する領域よりも保有熱が多いので、ブローエア
により膨張する過程で、脚部に相当する領域よりも延伸
率が高められていることにより脚部規定用キャビティ面
に向けての延伸が促進され、脚部の賦形性が高められ
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明を適用した自立瓶の成形方法お
よびそれを用いるプリフォームについて図面を参照して
具体的に説明する。
【0021】以下に説明する実施例方法は、図7および
図8に示した底部構造を有する自立瓶10を成形する方
法である。以下、自立瓶10の成形方法をその工程順に
従って説明する。なお、以下の説明は、射出成形される
プリフォームの周方向で、肉厚を異ならせることによ
り、自立壜の脚部と谷部に相当する領域での保有熱量を
変化させる方法に関する。
【0022】図2は、自立瓶10を成形するために用い
るプリフォーム30の射出成形工程を示している。この
プリフォーム30は、開口端側にネック部32を有し、
その下方に筒状胴部34を有すると共に、その下端部が
閉鎖された底部38として構成される。このプリフォー
ム30は、ネック型40,射出コア型42および射出キ
ャビティ型48を用いて射出成形される。ネック型40
は、射出成形工程にあっては、ネック部32のネックキ
ャビティとして機能し、その後はプリフォーム30又は
自立瓶10の搬送手段として機能する。射出キャビティ
型48は、プリフォーム30のネック部32より下方の
胴部34および底部38の外壁を規定するものである。
この射出キャビティ型48は、プリフォーム30の底部
38側より樹脂例えばPET(ポリエチレンテレフタレ
ート)を導入するゲートを有し、かつ、プリフォーム射
出成形後にこれを冷却するための冷却媒体の通路49を
内蔵している。
【0023】射出コア型42は、プリフォーム30の内
壁を規定するものであり、プリフォーム30の内壁形状
に沿った棒状のコアピン44を有する。そして、本実施
例では、このコアピン44の先端部における断面形状が
特殊な形状となっている。
【0024】図3は、図2に示すA−A断面におけるコ
アピン44の断面形状を示している。このコアピン44
は、コアピン44の中心P1 に中心を持つ第1の曲率半
径R1 にて描かれるほぼ円形断面を呈しているが、円周
方向にて等間隔(本実施例では、72°間隔)にて面取
り部47を有している。この面取り部47は、面取り領
域の中心にて最大の面取り量Δtを持ち、その両側に向
かうに従い面取り量が徐々に減少する幅(符号46で示
す)を有している。本実施例では、面取り部47の輪郭
が、前記第1の曲率半径R1 よりも長い曲率半径R2 に
よって描かれる円弧となっており、この領域を第2の円
弧領域46と称する。この結果、図2のA−A断面で
は、この第2の円弧領域46と、第1の曲率半径R1 で
描かれる第1の円弧領域45とが、72°間隔にて交互
に形成されることになる。なお、第2の曲率半径R2 の
中心P2 は、第2の円弧領域46の中心点を通る法線上
にて、中心P1 よりも(R2 −R1 +Δt)だけ離れた
位置に設定されている。
【0025】このようなコアピン44を用いて成形され
るプリフォーム30の、図2に示すA−A断面の形状を
図4に示す。同図に示すように、コアピン44の面取り
部47に相当する領域は、他の領域の肉厚t1 よりも最
大面取り量Δtだけ厚肉となる肉厚t2 (=t1 +Δ
t)の厚肉部37として成形されることがわかる。この
厚肉部37に対応する領域は、このプリフォーム30を
二軸延伸吹込成形して自立瓶10を成形した場合、その
底部10側に形成された5つの脚部20の間に位置する
谷部28に相当している。従って、厚肉部37に相当す
る領域を谷部相当領域36と称し、2つの谷部相当領域
36,36の間に位置する領域を脚部相当領域35と称
する。
【0026】次に、プリフォーム30の下端側における
肉厚部37の軸方向長さについて、図1および図7を参
照して説明する。
【0027】図7おいて、自立瓶10の脚部20が球面
状部分16より開始する点S1 は、球面状部分16の下
端側の頂点18よりも距離L1 だけ離れた高さ位置に設
定されている。一方、図1に示すように、プリフォーム
30の厚肉部37が始まる軸方向上端側の開始点S2
は、プリフォーム30の底部14における下端側頂点よ
り距離L2 の高さ位置に設定されている。この厚肉部3
7が終了する軸方向下端側の位置S3 はこの厚肉部37
が球面状の底部14と交わる位置となっている。そし
て、上記距離L1,L2 の関係は、 L1 >L2 となっている。
【0028】このような形状を有するプリフォーム30
は、図2に示す射出成形ステーションでの型締め状態に
おいて、例えばPET樹脂を充填することで成形され、
充填終了後ただちに射出キャビティ型48内にて冷却さ
れることになる。そして、プリフォーム30を取出し可
能な温度まで冷却した後に、型開し、ネック型40を用
いて次工程である温調ステーションに搬送することにな
る。
【0029】ここで、射出成形されたプリフォーム30
は、肉厚が厚い領域ほど熱容量が大きく、冷却されにく
いため、高い保有熱を有している。従って、図2に示す
断面A−Aでは、厚肉部37となる谷部相当領域36に
て高い保有熱を有し、脚部相当領域35では、それより
も低い保有熱となっている。
【0030】射出成形されたプリフォーム30は、その
ネック部42をネック型40に保持されて、好ましくは
温調工程(図示せず)に搬送される。この温調工程で
は、射出成形時の保有熱を有するプリフォーム30の縦
方向にてゾーン分割された温調ポット内にて、延伸適温
となる温度分布を与えることができる。このとき、プリ
フォーム30の谷部相当領域36および脚部相当領域3
5が、その周方向にて均一な温調温度に設定されたゾー
ン温調部にて温調されたとしても、谷部相当領域36は
厚肉部37となっているゆえに、脚部相当領域35より
も高い保有熱を有することになる。この温調工程の終了
後は、プリフォーム30はネック型40により次工程で
あるブロー成形工程に搬送されることになる。
【0031】図1は、温調されたプリフォーム30より
自立瓶10をブロー成形するためのブロー成形工程を示
している。このブロー成形ステーションでは、温調され
たプリフォーム30のネック部32を保持するネック型
40と、ブローキャビティ型60と、ブローコア型70
とを図1に示すように型締めする。そして、ブローコア
型70よりプリフォーム30内部にブローエアを導入す
ると共に、延伸ロッド72を縦軸駆動することで、プリ
フォーム30を二軸配向させている。ここで、ブローキ
ャビティ型60は、図5および図6に示す自立瓶10の
外形形状に相応したキャビティ面62を有している。特
に、自立瓶10の底部14を規定する領域には、谷部2
8を含む球面状底部16を規定するためのキャビティ面
64と、脚部28を規定するためのキャビティ面66と
を円周方向にて交互に形成している。
【0032】ところで、プリフォーム30の射出成形か
ら自立瓶10のブロー成形を連続して行ういわゆる1ス
テージのブロー成形装置においては、プリフォーム30
はネック型40により搬送されるため、射出成形時にお
けるネック型40とプリフォーム30との相対位置関係
は、ブロー成形ステーションにおいても維持されること
になる。従って、図1に示す型締め状態においては、プ
リフォーム30における脚部相当領域35および谷部相
当領域36は、ブローキャビティ型60の対応するキャ
ビティ面64および66と円周方向にて一致した位置に
設定させることができる。
【0033】このような型締め後にブローエアの導入お
よび延伸ロッド72の縦軸駆動を行うと、プリフォーム
30はその上端側より順次キャビティ面62に到達し、
自立瓶10の形状出しが行われることになる。ところ
で、本実施例においては、このプリフォーム30の谷部
相当領域36は、その両側の脚部相当領域35よりも厚
肉ゆえに高い保有熱を有している。従って、あらかじめ
高い保有熱を有している谷部相当領域36は、ブローエ
アにて膨張する過程で、脚部相当領域35よりも早い時
期に延び始める。そして、ついにはプリフォーム30の
底部38側が、ブローキャビティ60の球面状のキャビ
ティ面64に到達することになる。この結果、プリフォ
ーム30の谷部相当領域36がキャビティ面64に到達
し、直ちに冷却が開始されることになる。この谷部相当
領域36がキャビティ面64に達した時にも、脚部相当
領域35はほとんど延伸されていないので、十分な保有
熱を未だ有しままの状態にある。従って、未だ保有熱の
高い脚部相当領域36を脚部規定用キャビティ面66に
向けてさらに延伸する時の附形性を良好なものとするこ
とができる。
【0034】このように本実施例方法によれば、谷部相
当領域36の比較的高い保有熱を利用して脚部相当領域
35の延伸を促進させることができるため、従来よりも
ブローエアのブロー圧を低く設定しても形状安定性のよ
い自立瓶10を成形することができる。このブロー圧と
しては、好ましくは30kg/cm2 以下とすることが
できる。このような低いブロー圧にて成形が可能となる
ことで、安全性が向上すると共に、型締め力を低減する
ことができるので、装置の小型化を実現することができ
る。また、ブローエアを導入するためのエアコンプレッ
サの容量をも低減できるため、これによっても装置のコ
ストブウンが実現できる。
【0035】本発明者の実験によれば、プリフォーム3
0の胴部34の肉厚t1 が、2.5mm≦t1 ≦4.5
mmある場合には、プリフォーム30の厚肉部37にお
ける肉厚増加分の最大値Δtは、0.1mm≦Δt≦
0.3mmに設定することがよいことがわかった。この
ことを、肉厚t1 ,Δtとの関係から定義すれば、 t1 /25≦Δt≦t1 /15 の範囲に設定することができる。
【0036】肉厚増加分の最大値Δtが上記範囲の下限
を下回った場合には、肉厚増加量が少なすぎて、脚部相
当領域35の付形性を安定して良好とすることができな
い。上記範囲の上限をΔtが上回った場合には、谷部相
当領域36が延伸され過ぎて、自立瓶10の谷部28の
肉厚が薄肉となり機械的強度が劣化してしまう。さら
に、プリフォーム30の周方向における肉厚変化が大き
くなり、射出成形後の冷却工程では、厚肉部37が除冷
されて白化結晶化し、自立瓶10の外観を著しく損なっ
てしまう。
【0037】プリフォーム30の厚肉部37の内壁形状
は、図3に示すように他の胴部の内壁を規定する第1の
曲率半径R1 よりも長い第2の曲率半径R2 によって描
かれる輪郭線で規定されることが好ましい。この理由は
下記の通りである。
【0038】まず、自立瓶脚部28の付形性を良好とす
るためには、プリフォーム30の厚肉部37となる谷部
相当領域36は、その周方向にてある程度の幅を確保し
なければならない。このとき、図3に示す面取り部47
の面取り方法として、第1の曲率半径R1 で描かれる円
よりもΔtだけ内側に位置する直線を用いた場合には、
面取り領域46の幅が極めて狭くなってしまう。また、
図3に示す第2の曲率半径R2 の中心P2 を、面取り部
47の外側に位置させて、すなわちコアピン44の外形
よりも半径方向外側に位置させて円弧を描いたとすれ
ば、面取り部47を直線で描いた場合よりもさらに面取
り領域の幅が短くなってしまう。従って、図3の方式に
て面取り部47を形成することが、厚肉部37となる谷
部相当領域36の周方向の幅を最も広く確保できる方法
である。また、このような第2曲率半径R2 によって描
かれる輪郭線にて面取り領域46を規定することで、そ
の面取り領域46の中心にて最大の肉厚増加分Δtが得
られ、その両側に向かうに従い肉厚は徐々に減少し、谷
部相当領域36の両端部にて比較的スムースに脚部相当
領域35の輪郭線と交わらせることができる。従って、
肉厚の変動が穏やかであるため、射出成形性が良好とな
る。しかも、プリフォーム30の胴部34に大きな肉厚
変化点がないため、延伸量が明確に異なる境界線が最終
成形品である自立瓶10に生ずることもない。
【0039】なお、特公平3−14618号公報には、
シャンペンボトル形の底部構造を有するプラスチックボ
トルの底部を補強するために、プリフォームの底部側の
内壁に厚肉となるリブを形成する技術が開示されてい
る。しかし、このプリフォームに形成されたリブは、こ
のプリフォームをブロー成形することで得られるボトル
のシャンペン形の底部に、補強リブとして残存させるた
めのものであり、本発明と比較して目的,構成および効
果の面でまったく異なるものである。一方、実公昭57
−51876号公報にも、プリフォームの底部側の内壁
に厚肉となるリブを設ける技術が開示されている。しか
しこのリブは、自立瓶の脚部に相当する位置に形成さ
れ、このプリフォームをブロー成形することで、脚部の
肉厚をボトル胴部の肉厚と同厚またはそれ以上の厚肉に
するものであり、本発明の原理とは全く異なるものであ
る。
【0040】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が
可能である。本発明が適用される自立瓶10の底部構造
としては、上述した5本の脚部20を有するものに限ら
ず、少なくとも3個以上の奇数本または偶数本の脚部2
0を有するものであればよい。また、本発明方法では1
ステージ方式にて自立瓶10をブロー成形することにな
るが、この1ステージ方式のブロー成形方法として、上
述したように温調工程を有するものに限らず、射出工程
の終了したプリフォーム30を温調工程を経ずしてブロ
ー成形工程に搬入する方式にも適用することができる。
この場合、プリフォーム30の射出成形後の型開時に、
プリフォーム30の厚肉部37の保有熱が高くなり、上
記実施例と同様に脚部20の形成を良好なものとするこ
とができる。
【0041】次に、本発明の別実施例を説明する。
【0042】図5に示す実施例は、一様な肉厚によって
射出成形されたプリフォームを対象として、周方向で谷
部に相当する領域と脚部に相当する領域とで温調温度を
異ならせる方法を示している。
【0043】すなわち、図5は、温調部100の構造を
示しており、この温調部100には、射出成形ステーシ
ョンにおいて、均一な肉厚分布を以て成形された有底筒
状のプリフォーム130が搬入される。
【0044】そして、温調部100の構造としては、図
5に示すように、加熱ポット102と温調コア104と
で構成されている。温調コア104は、プリフォーム1
30の内部に対して挿脱可能に設けられていて、挿入さ
れた場合には、先端がプリフォーム130の底部内面に
接触するとともにこの底部位置からネック部直下までの
範囲で内周面に接触することができる。この温調コア1
04は、本実施例の場合、プリフォーム130の内周面
を外周面よりも低い温度に維持するためのものである。
従って、温調コア104は、図示しないが、その内部に
プリフォーム130の縦方向で水や油などの温調媒体が
循環できる構造とされている。また、加熱ポット102
は、プリフォーム130の外周面から加熱することで、
温調コア104と協働してプリフォーム130の縦方向
での温度分布を最適なブロー延伸量が得られる状態に設
定するようになっている。
【0045】一方、プリフォーム130の底部内面に接
触する温調コア104の先端およびその近傍の断面形状
は、図6に示す形状を設定されている。
【0046】すなわち、図6は、図5中のB−B断面に
おける温調コア104の断面形状を示している。
【0047】温調コア104は、図3に示したコアピン
44と同様な中心P1 に中心を持ち、プリフォーム13
0の内周面の半径に相当する第1の曲率半径R1 によっ
て得られるほぼ円形断面を形成されているが、円周方向
で等間隔位置(本実施例では、72°間隔)に面取り部
106が設けられている。この面取り部106は、面取
り領域の中心において最大の面取り量Δtを設定され、
その両側に向うに従い徐々に減少する幅(符号108で
示す)を有している。そして、面取り部106の面は平
坦面であっても良いが、例えば、図3に示したコアピン
44と同様に、面取り部106の輪郭が、上記第1の曲
率半径R1 よりも長い曲率半径R2を設定された面で形
成することも可能である。そして、上記第1の曲率半径
R1 で形成された領域を第1の領域108とした場合、
面取り部106が形成されている領域を第2の領域11
0とする。これにより、温調コア104の周方向では、
第1の領域108と第2の領域110とが72°間隔で
交互に形成されていることになる。これら、各領域は、
プリフォーム130を延伸ブロー成形された際の自立壜
の脚部と谷部とに対応付けられている。つまり、第1の
領域108は自立壜での脚部(図6中、符号Mで示す部
分)と対応しており、第2の領域110は自立壜の谷部
(図6中、符号Vで示す部分)に対応している。なお、
上記第2の曲率半径R2 の中心位置P2 は、図3に示し
た場合と同様に、第2の領域の中心を通過する法線上に
て、中心P1 よりも(R2−R1+Δt)だけ離れた位
置に設定されている。
【0048】従って、このような温調コア104は、プ
リフォーム130の内部に挿入された場合に、プリフォ
ーム130の内周面と図6に示す関係を設定される。つ
まり、プリフォーム130の底部近傍での内周面に対し
て温調コア104の第1の領域は接触し、第2の領域は
非接触の関係にある。
【0049】一方、上記面取り部106の軸方向での長
さは、次の通りである。
【0050】すなわち、前記実施例の説明に用いた図7
において、ブロー成形した場合の自立壜の脚部20の基
部が球面状部分16から延長を開始される位置S1 は、
球面状部分16の下端側の頂点18から距離L1 だけ離
れた位置に設定されている。また、球面状部分16から
延長を開始される脚部20は、底部14の中心18より
も半径方向外側に向けて斜め下方に伸びる傾斜部24の
最下点が接地部26として形成されなければならない。
このことから、傾斜部24およびその最下点である接地
部26にかけて最も延伸量を確保する必要がある。従っ
て、温調コア104での面取り部106は、上記脚部2
0の基部が球面状部分16から延長を開始される位置S
1 に相当する位置S2 (図5参照)を始点とする長さを
設定されている。そして、上記位置S2 から温調コア1
04の先端に至るに従い、上記面取り深さ(Δt)に近
づく深さに連続的に変化させてある。ちなみに、このΔ
tに関しては、例えばΔt=0.2mmの場合、通常の
面取りなしのインジェクションコアを用いたものよりも
脚部の付形性が良好であることを確認できた。また、今
回本発明者は、上記Δtを0.3mmとしたところ、さ
らに付形性が良くなることを実験で確認した。但し、Δ
tを0.4mmとして実験したところ、結晶化が進み白
化が発生した。従って、上記Δtは約0.3mm程度が
上限となることが好ましい。なお、白化した状態という
のは完全に白くなるのではなく、不透明になりはじめる
程度をいう。
【0051】ところで、自立壜10の脚部20は、図7
に示すように、球面状部分16の変化点22から傾斜部
24およびこの傾斜部24の最下点に位置する接地部2
6に向け延伸されなければならない。このため、上記面
取り量Δtは、プリフォーム130からの熱伝達を抑え
て、この延伸量が得られる熱保有量を確保することがで
きる深さを設定される必要がある。これによって、温調
コア104の第2の領域110によるプリフォーム13
0からの熱吸収が抑制されることで、プリフォーム13
0の谷部に相当する領域、つまり第2の領域110での
温度低下が抑制されることになる。
【0052】このような構造からなる温調コア104
は、プリフォーム130が温調部に搬送されてセットさ
れると、プリフォーム130の内部に挿入される。
【0053】従って、温調コア104の外周面は、周方
向で第1の領域108がプリフォーム130の内周面に
接触し、そして第2の領域110がプリフォーム130
の内周面と非接触となる。このため、温調ポット102
により加熱されたプリフォーム130は、温調コア10
4の第1の領域108と接触している箇所で温調コア1
0への熱伝達が行なわれる。これにより、プリフォーム
130の周方向では、温調コア104の第2の領域11
0に対面する箇所の熱保有量が高い状態を維持されるこ
とになる。このように、自立壜での谷部に相当する領域
と脚部に相当する領域とで熱保有量を異ならせたプリフ
ォーム130は、温調工程後、ブロー成形工程に搬送さ
れる。
【0054】ブロー成形工程では、図3に示したコアピ
ン44により射出成形されたプリフォーム30の場合と
同様に、図1に示したブローキャビティ60型を用いた
ブロー成形が実施される。ところで、ブロー成形に供さ
れるプリフォーム130は、周方向で第1の領域108
よりも第2の領域110の方が、温調温度を高められて
いる。つまり、第2の領域110は、第1の領域108
に比較して温調コア104による吸熱量が少ないので、
熱保有量が多く、温度が高い状態を維持されている。従
って、ブローキャビティ型60の型締め後、ブローエア
が導入されると、プリフォーム130は、そのネック部
側から順次キャビティ面に達し、自立壜の形状出しが行
なわれる。そして、本実施例では、プリフォーム130
の谷部に相当する領域、つまり第2の領域110がその
両側に位置する脚部に相当する領域である第1の領域1
08よりも高い保有熱を有している。このため、ブロー
エアにより膨張する過程で脚部に相当する領域よりも早
い時期に伸び始める。一方、第2の領域110は、ブロ
ーキャビティ型60の球面状キャビティ面に達すると冷
却されることになるが、この領域では、保有熱が脚部に
相当する第1の領域108よりも多くされているので、
脚部に相当する第1の領域108での形状出しのために
さらに延伸することができる。従って、自立壜の脚部に
相当する領域は、接地部の接地面積が十分に大きく採れ
る平坦面にすることができる。しかも、接地部を平坦面
に形状出しするための延伸は、その部分での延伸のため
の熱保有量が十分確保されているので、ブローキャビテ
ィ型60のキャビティ面によって形状出しされるエッジ
部の形状も丸くなるようなことがなく、賦形性を良好な
ものとすることができる。
【0055】本実施例によれば、周方向での温度分布を
設定されるプリフォームは、均一肉厚を設定されたもの
でよい。従って、射出成形は、特別な肉厚管理を要しな
いので、射出成形金型を含む射出成形設備を特別なもの
とする必要がない。また、熱保有量を異ならせる場合に
は、温調ポットの周方向で温調条件を変えることなく実
施することができるので、成形装置での温調部の構造を
特殊なものとする必要がない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明方法によれ
ば、ブロー成形に供されるプリフォームの周方向で、自
立壜の谷部に相当する領域と脚部に相当する領域との延
伸率を異ならせることで、脚部での賦形性を良好なもの
とすることができる。つまり、上記延伸率を異ならせる
ためには、プリフォームの射出成形時に、自立瓶底部側
の相隣り合う2つの脚部に挾まれた谷部に相当する領域
の肉厚を、脚部に相当する領域の肉厚よりも厚肉として
おく。また、このような肉厚の変化を設定するのでな
く、均一の肉厚とした場合には、温調工程時、上記谷部
に相当する領域からの放熱量を脚部に相当する領域の放
熱量よりも抑えておく。これにより、このプリフォーム
から自立瓶を二軸延伸吹込成形する際には、谷部相当領
域の比較的高い保有熱を利用して、その両側の脚部相当
領域の延伸を促進することができ、自立瓶の脚部の賦形
性を良好とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する実施例装置のブロー成形
ステーションの概略断面図である。
【図2】実施例装置の射出成形ステーションの概略断面
図である。
【図3】図2に示すコアピンのA−Aの断面図である。
【図4】図2に示すプリフォームのA−Aの断面図であ
る。
【図5】本発明の別実施例による成形方法に用いられる
温調ステーションの構造を示す断面図である。
【図6】図5に示した温調ステーションで用いられる温
調コアとプリフォームとの関係を説明するための断面図
である。
【図7】実施例装置によってブロー成形された自立瓶の
底部の横断面図である。
【図8】実施例装置によってブロー成形された自立瓶の
底面図である。
【符号の説明】
10 自立瓶 14 底部 16 球面状部分 20 脚部 28 谷部 30 プリフォーム 35 脚部相当領域 36 谷部相当領域 37 厚肉部 40 ネック型 44 コアピン 45 真円領域 46 面取り領域 47 面取り部 62〜66 キャビティ面 104 温調コア 106 面取り部 108 脚部に相当する第1の領域 110 谷部に相当する第2の領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 22:00 4F

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外向き凸の球面状底部の円周方向にて等
    間隔で、前記球面状底部の頂点よりも下方に突出する3
    個以上の脚部を有し、隣り合う前記脚部の間に谷部を有
    する自立瓶を、射出成形されたプリフォームを二軸延伸
    吹込することで成形する方法において、 二軸延伸ブロー成形時、上記プリフォームの周方向での
    保有熱に関し、自立壜の谷部に相当する領域の温度を自
    立壜の谷部に相当する領域の温度よりも高くすることが
    できる関係を設定したことを特徴とする自立瓶の二軸延
    伸吹込成形方法。
  2. 【請求項2】上記自立瓶の上記谷部に相当する領域の肉
    厚を、上記自立瓶の上記脚部に相当する領域の肉厚より
    も厚肉とした有底筒状のプリフォームを射出成形する工
    程と、 射出成形時の熱を保有した上記プリフォームをブローキ
    ャビティ型内にて二軸延伸吹込成形して、保有熱の高い
    脚部の樹脂をその両側の脚部側に伸ばしながら、上記脚
    部の形状出しを行なって上記自立瓶を成形する工程と、 を有することを特徴とする自立瓶の二軸延伸吹込成形方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記射出成形工程にて前記プリフォームのネック部外壁
    を規定するネックキャビティ型により、前記ネック部を
    保持して前記プリフォームを前記二軸延伸吹込成形工程
    に搬送することを特徴とする自立壜の二軸延伸吹込成形
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のひとつにおいて、 上記自立壜の二軸延伸吹込成形前に上記プリフォームを
    延伸適温に温度調整する温調工程を有し、この温調工程
    時、上記プリフォームの周方向で、自立壜の谷部に相当
    する領域の保有熱量を自立壜の脚部に相当する領域の保
    有熱量よりも大きく設定することを特徴とする自立壜の
    二軸延伸吹込成形方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 上記温調工程時、上記プリフォーム内面で、上記自立壜
    の谷部に相当する領域には非接触で、上記自立壜の脚部
    に相当する領域のみに接触するコア部材を配置すること
    を特徴とする自立壜の二軸延伸吹込成形方法。
  6. 【請求項6】外向き凸の球面状底部の円周方向にて等間
    隔で、前記球面状底部の頂点よりも下方に突出する3個
    以上の脚部を有し、隣り合う前記脚部の間に谷部を有す
    る自立壜を二軸延伸吹込成形するためのプリフォームに
    おいて、 前記自立壜の前記谷部に相当する領域の肉厚を、前記脚
    部に相当する領域の肉厚よりも厚肉にしたことを特徴と
    するプリフォーム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記脚部に相当する領域の肉厚をt1 とし、 前記谷部に相当する領域の最大肉厚をt2 =t1 +Δt
    としたとき、 t1 /25≦Δt≦t1 /15であることを特徴とする
    プリフォーム。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7において、 前記脚部に相当する領域の内壁は、前記プリフォームの
    中心軸上に中心を持つ長さR1 の第1の曲率半径にて描
    かれる第1の円弧で規定され、前記谷部に相当する領域
    の内壁は、長さR2 (>R1 )の第2の曲率半径にて描
    かれる第2の円弧で規定され、かつ、第2の曲率半径の
    中心位置が、前記第2の円弧を2分する点を通る法線上
    にて、前記第1の曲率半径の中心位置よりも(R2 −R
    1 +Δt)だけずれた位置に設定されていることを特徴
    とするプリフォーム。
JP25106693A 1992-09-25 1993-09-13 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム Expired - Lifetime JP3200259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25106693A JP3200259B2 (ja) 1992-09-25 1993-09-13 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-280559 1992-09-25
JP28055992 1992-09-25
JP25106693A JP3200259B2 (ja) 1992-09-25 1993-09-13 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198719A true JPH06198719A (ja) 1994-07-19
JP3200259B2 JP3200259B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=26540039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25106693A Expired - Lifetime JP3200259B2 (ja) 1992-09-25 1993-09-13 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200259B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089797A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding system and method
WO2003022551A1 (de) 2001-09-11 2003-03-20 Krones Ag Vorrichtung und verfahren zum temperieren von vorformlingen
JP2006175844A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Namio Nakazawa プラスチック製品の製造方法及び製造装置
JP2007001187A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Taisei Kako Co Ltd ブロー成形による中空成形品の製造方法及びこの製造方法における予備温調に用いる予備温調金型
JP2007021916A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Taisei Kako Co Ltd 中空成形品の製造方法
JP2016530137A (ja) * 2013-09-13 2016-09-29 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ 薄い底部を有する、プラスチック容器のためのプリフォーム
WO2023046582A3 (en) * 2021-09-22 2023-05-11 Société des Produits Nestlé S.A. Method for manufacturing a bottle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089797A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding system and method
US6569370B1 (en) 2000-05-25 2003-05-27 Husky Injection Molding System Ltd. Injection molding system and method using cavity flange and neck ring insert
WO2003022551A1 (de) 2001-09-11 2003-03-20 Krones Ag Vorrichtung und verfahren zum temperieren von vorformlingen
US7687011B2 (en) 2001-09-11 2010-03-30 Krones Ag Device and method for controlling the temperature of preforms
JP2006175844A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Namio Nakazawa プラスチック製品の製造方法及び製造装置
JP2007001187A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Taisei Kako Co Ltd ブロー成形による中空成形品の製造方法及びこの製造方法における予備温調に用いる予備温調金型
JP4656567B2 (ja) * 2005-06-24 2011-03-23 大成化工株式会社 ブロー成形による中空成形品の製造方法における予備温調に用いる予備温調金型
JP2007021916A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Taisei Kako Co Ltd 中空成形品の製造方法
JP4656569B2 (ja) * 2005-07-15 2011-03-23 大成化工株式会社 中空成形品の製造方法
JP2016530137A (ja) * 2013-09-13 2016-09-29 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ 薄い底部を有する、プラスチック容器のためのプリフォーム
US11104038B2 (en) 2013-09-13 2021-08-31 S.I.P.A. Societa' Industrializzazione Progettazione E Automazione S.P.A. Preform for plastic container with thin bottom
WO2023046582A3 (en) * 2021-09-22 2023-05-11 Société des Produits Nestlé S.A. Method for manufacturing a bottle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200259B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277321B1 (en) Method of forming wide-mouth, heat-set, pinch-grip containers
KR0166578B1 (ko) 모노베이스 용기용 프리폼
US8282876B2 (en) Extrusion blow molded container, apparatus and method
GB2102724A (en) Improvements in or relating to plastics bottles
JP2000506078A (ja) 熱可塑性樹脂製パリソン及び関連する製造方法の改良
US4380526A (en) Forming non-cylindrical articles from preforms of polyalkylene terephthalate
US6672470B2 (en) Process for improving material thickness distribution within a molded bottle and a bottle therefrom
EP1403028B1 (en) Preform for small flat container and method of manufacturing a small flat container
SU1709898A3 (ru) Способ изготовлени емкости типа бутылки из полимерного материала
US4950514A (en) Plastic preform for forming blow molded plastic bodies
KR910005178B1 (ko) 인장 성형용 패리슨
JP3797156B2 (ja) ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
JPH06198719A (ja) 自立瓶の二軸延伸吹込成形方法及びそれに用いるプリフォーム
JP4734896B2 (ja) プラスチックボトル容器の製造方法
US4254079A (en) Forming non-cylindrical articles from preforms of polyalkylene terephthalate
JPH091639A (ja) 延伸ブロー成形用プリフォーム及びそれを用いる成形法
JPH0449023A (ja) プラスチックボトルの製造方法
US6562279B2 (en) Multi-layer container and preform and process for obtaining same
US4235837A (en) Method of making oriented containers
JP2005067683A (ja) プラスチックボトル容器
JP3316510B2 (ja) ポリエチレンの射出延伸吹込成形方法
CN103189179A (zh) 中空容器的制造方法
JP2560934B2 (ja) プラスチックボトルの製造方法
JPH085125B2 (ja) 二軸延伸吹込成形方法
JPH051730B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250