JP2000334412A - 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法 - Google Patents

遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法

Info

Publication number
JP2000334412A
JP2000334412A JP11152292A JP15229299A JP2000334412A JP 2000334412 A JP2000334412 A JP 2000334412A JP 11152292 A JP11152292 A JP 11152292A JP 15229299 A JP15229299 A JP 15229299A JP 2000334412 A JP2000334412 A JP 2000334412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aggregate
asphalt
bentonite
asphalt emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11152292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109385B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Nagura
克博 名倉
Yoshiyuki Takase
義行 高瀬
Masahiro Kikuoka
正寛 菊岡
Akira Kurita
明 栗田
Hideaki Kurachi
秀哲 倉地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Toa Doro Kogyo Co Ltd, Taisei Rotec Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP15229299A priority Critical patent/JP4109385B2/ja
Publication of JP2000334412A publication Critical patent/JP2000334412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109385B2 publication Critical patent/JP4109385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遮水層厚が薄く、止水性能が高く、万一ク
ラックが発生しても遮水材料が有する自己修復機能によ
りクラックを塞ぐことができ、降雨等の水による侵食抵
抗が高く、かつ、可撓性を有し、ある程度の地盤の変形
(沈下)等に追随する遮水材料の製造方法及び遮水層の
構築方法を提供する。 【解決手段】骨材1とアスファルト乳剤とを混合し、ア
スファルト乳剤を分解し、骨材1表面をアスファルト2
でコーティングする。その後にベントナイト3を混合し
て遮水材料を製造する。こうして製造した材料を敷設し
て遮水層を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物の最終処分
場あるいは貯水池又は貯水槽等に用いる、遮水材料とそ
の製造方法、および遮水材料を使用して構築する遮水層
の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】産業廃棄物の最終処分場や貯水池又は貯
水層等の遮水層構築工事において、遮水層として一般的
に使用されるものに合成ゴムシート、ポリエチレンシー
ト、ウレタンシート及びアスファルトシート等の止水性
能が高い遮水シートがある。また、漏水を許さない重要
な箇所においては、遮水シートを2枚重ねた構造にする
場合が多い。
【0003】しかし前記遮水シートの場合、ごみ等を埋
立てる時の重機による突刺しや引っかけ、下地あるは保
護土の突起物による突刺し、埋立て工事進行に伴い遮水
シートに作用する張力等の原因により、遮水シートが破
損することがある。そのため、2重遮水構造として遮水
シートと粘土、あるいはベントナイトと砂又は現地土と
混合して難透水層を形成するベントナイト混合土との組
合わせによる遮水構造が用いられる。
【0004】この遮水構造においては、粘土あるいはベ
ントナイト混合土は材料の透水性能から50cm以上の
層厚とする場合が普通であり、使用材料が膨大となり、
施工時の厳密な品質管理が必要である。また、使用材料
が膨大となる粘土あるいはベントナイト混合土の代わり
に、水密アスファルトコンクリートを用いる場合があ
る。この水密アスファルトコンクリートは、粘土やベン
トナイト混合土と比較して止水性能が高いことから、層
厚は5cm以上で良いことになっている。水密アスファ
ルトコンクリートは、一般にアスファルトフィニッシャ
ーを用いて加熱混合物を敷き均した後ローラ転圧して施
工するが、斜面の施工に当たっては特殊機械が必要であ
る。また、供用中に何等かの原因により遮水層にクラッ
クが発生した場合、層厚が薄いことが災いし遮水性能が
著しく低下してしまう欠点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するため、優れたアスファルト遮水材料及び遮水層
の構築方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の遮水材料は、表面にアスファルトをコーティング
した骨材と、ベントナイトとより構成した、遮水材料で
ある。また本発明の製造方法は、骨材とアスファルト乳
剤とを混合し、アスファルト乳剤を分解し、骨材表面を
アスファルトでコーティングし、その後にベントナイト
を混合した遮水材料の製造方法である。また本発明の遮
水層の構築方法は、骨材とアスファルト乳剤とを混合
し、アスファルト乳剤を分解させて、骨材表面をアスフ
ァルトでコーティングし、その後にベントナイトを添
加、混合して遮水材料を製造し、地表面にこの遮水材料
を層状に敷き詰めて締め固めて遮水層を構築し、その上
に遮水シートを敷設して構築した、遮水層の構築方法で
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0008】
【遮水材料】<イ>骨材 本発明で使用する骨材は天然産の骨材である。たとえば
最大粒径が5mm以下のさまざまな粒径を有する砕石の
スクリーニングスを用いる。スクリーニングスは、骨材
粒径が微細であるため、後述のアスファルト乳剤との結
合性に優れている。また粒度調整のために、スクリーニ
ングスより大きい、7号砕石を加えることもできる。し
かしその場合は、アスファルトの剥離現象が生じる可能
性があるので、加熱アスファルトで予めコーティングし
ておくことが望ましい。天然産の骨材は他に砂、粘土
や、又は副産物の高炉スラグ、発泡ガラスあるいはこれ
らの混合物を用いることも可能である。
【0009】<ロ>スクリーニングスの添加量。 スクリーニングスを単独で用いた場合について説明す
る。その際に、スクリーニングスが細かい場合にはアス
ファルト乳剤をバインダとして用いて効果を発揮できる
最低の添加量は、6%付近である。このときに透水係数
や自己修復機能を考慮した場合、最低0.5%のベント
ナイトが必要となる。一方、スクリーニングスが粗く、
細粒分が少ない場合には、各物性を満たすためにはベン
トナイトの添加量は、最高15%は必要である。
【0010】<ハ>アスファルト乳剤 アスファルト乳剤は、微細な砕石であるスクリーニング
ス表面の化学的特性に適合したアスファルト乳剤であ
り、カチオン系、ノニオン系及びアニオン系全てを使用
することができる。特にカチオン系アスファルト乳剤が
適している。また、アスファルト乳剤100重量%の
内、アスファルト固形分が50〜68重量%のものを使
用するのが好ましい。
【0011】<ニ>ベントナイト 本発明で使用するベントナイトは、スクリーニングスさ
れた粒度特性により、高膨潤性ベントナイト又は中膨潤
性ベントナイト又は低膨潤性ベントナイト等のあらゆる
ベントナイトを使用することができる。高吸水性ポリマ
ーは、ポリアクリル酸系、ポリビニルアルコール系、ポ
レチレンオキサイド系及びメタアクリル酸エステル等、
アニオン系、ノニオン系及びカチオン系等の全てを使用
することができる。
【0012】
【製造方法】以下に、本発明の製造方法を説明する。
【0013】<イ>アスファルト乳剤及び水の添加。 粒径が5mm以下のスクリーニングスを用いた骨材1
に、アスファルト乳剤及び水を添加する。骨材1の代わ
りに、加熱アスファルトでコーティングした7号砕石で
一部を置き換えたスクリーニングス、砂、粘土、高炉ス
ラグ、発泡ガラスあるいはこれらの混合物を用いること
もできる。アスファルト乳剤は、ストレートアスファル
トを用いたアスファルト乳剤又はブローンアスファルト
を用いたブローンアスファルト乳剤又はゴムや樹脂で改
質した改質アスファルトであり、配合割合は骨材100
重量部に対してアスファルト乳剤6〜25重量部とす
る。この状態において1〜3分間混合すると、アスファ
ルト乳剤が分解を起こし、骨材1表面がアスファルト2
によってコーティングされる。
【0014】<ロ>ベントナイトの添加 次の工程において、アスファルトコーティングされた骨
材1にベントナイト3を添加する。ベントナイト3は、
高膨潤性ベントナイト又は中膨潤性ベントナイト又は低
膨潤性ベントナイトがある。配合割合は、スクリーニン
グスの骨材100重量部に対してベントナイト0.5〜
15重量部とする。上記ベントナイト3の代わりに吸水
性ポリマーの高分子膨張材料、あるいはこれらとベント
ナイトの混合物を用いることもできる。この状態におい
ては、ベントナイト3が直接骨材1に付着せず、アスフ
ァルト2被膜の表面に付着する。図1(b)。
【0015】<ハ>添加の順序。 骨材とアスファルト、ベントナイトを同時に混合する
と、アスファルト乳剤がスクリーニングスだけでなくベ
ントナイトにもコーティングしてしまう。その結果、ベ
ントナイトの膨潤を妨げたり、アスファルト乳剤が骨材
とそれに付着したベントナイトを包み込んでしまう。そ
のためにベントナイトの膨潤によって、スクリーニング
スの表面からアスファルトが剥離したり、遮水層の遮水
性の低下強度の低下を招くことになる。(図1a)。こ
の場合には降雨などによって激しい浸食(エロージョ
ン)が発生する可能性がある。したがって上記したよう
に製造工程を二工程に別け、まず骨材表面をアスファル
トでコーティングし、その後の工程でベントナイトを添
加して混合することが必要である。
【0016】<ニ>短繊維の添加 前記により製造された遮水材料に短繊維を添加する。短
繊維は化学繊維又は植物繊維の短繊維であり、骨材10
0重量部に対して短繊維0〜3.0重量部を加える。遮
水材料にはアスファルト2が用いられるため、気温及び
湿度により若干の変化を伴う。そのため、アスファルト
2の針入度及び配合によっては、寒冷時で乾燥が激しい
時に乾燥収縮してひび割れしたり、また猛暑時において
は、だれ現象が生じ易くなる。短繊維の添加によりこれ
らの現象を効果的に防止することができる。
【0017】<ホ>試験結果 図2〜図5は、骨材100部に対し、アスファルト乳
剤、ベントナイト及び最適含水比になるように水を添加
し、前述の方法で混練して以下の試験を行った結果を示
したものである。図中、Asはアスファルトの配合を示
し、Beはベントナイトの配合を示す。それぞれの配合
を変化させ、以下の試験結果に基づき特性を求めた。
【0018】図2は透水試験結果であり、本発明の透水
係数Kは乾燥密度ρdが大きいほど即ち、良く締ってい
るほど透水係数Kは小さくなり、アスファルトAs量あ
るいはベントナイトBe量を増やせば、それに応じて透
水係数Kは小さくなることを示している。このことから
締固め度を規定(一定に)し、アスファルト乳剤及びベ
ントナイトを適量配合すれば、所定の透水層を構築する
ことが可能であることを示している。ちなみに、総理府
及び厚生省の共同命令によると、アスファルト遮水層は
5cm以上でその時の透水係数が1×10-7cm/s以
下となる必要があるが、骨材100部に対しアスファル
ト13部、ベントナイト4.5部の配合では、乾燥密度
ρdが1.82以上締固めれば遮水性を満足することを
示している。尚、アスファルトの針入度を変えると乾燥
密度ρdが更に小さい場合でも透水係数が1×10-7
m/s以下になる試験結果も得られている。
【0019】図3は降雨侵食(エロージョン)試験結果
であり、試験体の受圧面φ100mmに、高さ12.5
cmの位置から5リットル/分の水を散水した時に、試
験体表面がどれだけ流失するのかを調べたものである。
この試験結果から、乾燥密度ρdを大きくするか、アス
ファルト量を多くすれば遮水層の降雨侵食(エロージョ
ン)SLの影響を非常に小さくすることができる配合が
可能であることを示している。
【0020】図4は水浸膨張試験結果であり、試験体を
水浸させ、その膨張量Swを調べたものである。この結
果から、数%の膨張性を得ることができ、万一遮水層に
クラックが発生してもベントナイトの膨張力により自己
修復することが分かる。
【0021】図5は乾燥収縮試験結果であり、試験体を
乾燥させてその収縮率Shを調べたものである。収縮量
を0.1%以下にすることができるので、アスファルト
の延びを考慮すると、クラックの発生は極端に少なくな
る。
【0022】以上の試験結果から本発明による遮水材料
は、難透水性で降雨侵食防水および自己修復機能を有
し、変形に追随する遮水材料であることが分かる。
【0023】次に上記の材料を使用した、遮水層の構築
方法について説明する。
【0024】前記遮水材料を用いて、たとえば廃棄物の
最終処分場あるいは貯水池又は貯水層等の表層部に敷均
し及び転圧締固めを行って遮水層Sを構築する。その上
には公知の遮水シートBを敷設する。(図7) 遮水層Sの構築時は、最適含水比付近の含水量で行うこ
とが最も効果的であることから、最適含水比を中心とし
て、締固め度が90%以上になるような含水量になるよ
うに、適切な水量を加える必要がある。構築された遮水
層が水に触れるとベントナイト3が膨潤し、透水係数を
小さくし、アスファルト2との併用効果と共に止水性能
を向上させる。図6(a)に示すように、万一微細クラ
ック4が遮水層Sを貫通して発生した場合でも、図6
(b)に示すように、ベントナイト3の膨潤によりその
微細クラック4の間隙を埋めて遮水することができるう
え、自己修復機能をも有する遮水層Sとすることができ
る。また、骨材1の粒子同士はアスファルト2により結
合されてるため、乾燥収縮が小さくクラックが発生し難
い。さらに、アスファルト2の結合効果により、降雨等
による侵食を大幅に減らすことができるので耐降雨侵食
性がある遮水層Sとなる。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。 <イ>骨材とアスファルト乳剤とを混合し、アスファル
ト乳剤を分解し、骨材表面をアスファルトでコーティン
グした後、ベントナイトを添加混合した遮水材料を使用
して遮水層を構築したので、止水性が高く収縮が小さく
クラックが発生しない遮水層とすることができる。 <ロ>同上理由により、万一クラックが発生した場合で
も、遮水材料が有する自己修正機能によりクラックを塞
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による遮水材料の構成を示す平面図。
【図2】透水試験結果を示す図。
【図3】降雨侵食(エロージョン)試験結果を示す図。
【図4】水浸膨張試験結果を示す図。
【図5】乾燥収縮試験結果を示す図。
【図6】遮水層の断面図。
【図7】遮水構造物の断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名倉 克博 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 高瀬 義行 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 菊岡 正寛 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 栗田 明 東京都港区六本木七丁目3番7号 東亜道 路工業株式会社内 (72)発明者 倉地 秀哲 東京都中央区京橋三丁目13番1号 大成ロ テック株式会社内 Fターム(参考) 4D004 BB04 CA15 CC03 CC11 CC15 CC16 DA03 DA11 DA20

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にアスファルトをコーティングした骨
    材と、 ベントナイトと、より構成した遮水材料。
  2. 【請求項2】骨材とアスファルト乳剤とを混合し、アス
    ファルト乳剤を分解させて、骨材表面をアスファルトで
    コーティングし、 その後に、ベントナイトを添加、混合して製造する、 遮水材料の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の遮水材料において、 骨材は、最大粒径が5mm以下のスクリーニングスであ
    る、 遮水材料。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の遮水材料の製造方法にお
    いて、 骨材は、最大粒径が5mm以下のスクリーニングスを使
    用して製造する、 遮水材料の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の遮水材料の製造方法にお
    いて、 骨材は、スクリーニングスに対して、10〜50重量部
    を加熱アスファルトでコーティングした骨材を使用して
    製造する、 遮水材料の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項2に記載の遮水材料の製造方法にお
    いて、 骨材の代わりに砂、粘土、高炉スラグ、発泡ガラスある
    いはこれらの混合物を用いて製造する、 遮水材料の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項2に記載の遮水材料の製造方法にお
    いて、 アスファルト乳剤を添加する以前に水を添加して製造す
    る、 遮水材料の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項2に記載の遮水材料の製造方法にお
    いて、 アスファルト乳剤は、ストレートアスファルトを用いた
    アスファルト乳剤又はブローンアスファルトを用いたブ
    ローンアスファルト乳剤又はゴムや樹脂の改質を用いた
    改質アスファルトであり、 配合割合は骨材100重量部に対してアスファルト乳剤
    6〜25重量部として製造する、 遮水材料の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項2に記載の遮水材料の製造方法にお
    いて、 ベントナイトは、高膨潤性ベントナイト又は中膨潤性ベ
    ントナイト又は低膨潤性ベントナイトであり、 配合割合は、骨材100重量部に対してベントナイト
    0.5〜15重量部として製造する、 遮水材料の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項2に記載の遮水材料の製造方法に
    おいて、 ベントナイトの代わりに吸水性ポリマーの高分子膨張材
    料、あるいはこれらとベントナイトの混合物を用いて製
    造する、 遮水材料の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項2に記載の遮水材料の製造方法に
    おいて、 化学繊維又は植物繊維の短繊維を、骨材100重量部に
    対して0〜3.0重量部を加えて製造する、 遮水材料の製造方法。
  12. 【請求項12】骨材とアスファルト乳剤とを混合し、ア
    スファルト乳剤を分解させて、 骨材表面をアスファルトでコーティングし、 その後にベントナイトを添加、混合して遮水材料を製造
    し、 地表面にこの遮水材料を層状に敷き詰めて締め固めて遮
    水層を構築し、 その上に遮水シートを敷設して構築する、 遮水層の構築方法。
JP15229299A 1999-05-31 1999-05-31 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法 Expired - Fee Related JP4109385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15229299A JP4109385B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15229299A JP4109385B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334412A true JP2000334412A (ja) 2000-12-05
JP4109385B2 JP4109385B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=15537351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15229299A Expired - Fee Related JP4109385B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109385B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010807A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Hazama Gumi Ltd 土質遮水材料及び土質遮水層の構築方法
JP2004322096A (ja) * 2004-07-09 2004-11-18 Terunaito:Kk 変形追従型遮水材
JP2005161201A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Ohbayashi Corp 遮水工におけるアスファルト組成物
EP2657302A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-30 O. Aeschlimann AG Schaumglasprodukt für Baukonstruktionen und Herstellungsverfahren
JP2019085322A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 墨東化成工業株式会社 舗装用混合物およびその製造方法
JP7425129B1 (ja) 2022-08-01 2024-01-30 株式会社関電工 再生常温アスファルト混合物及び再生常温アスファルト混合物の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010807A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Hazama Gumi Ltd 土質遮水材料及び土質遮水層の構築方法
JP2005161201A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Ohbayashi Corp 遮水工におけるアスファルト組成物
JP4492109B2 (ja) * 2003-12-02 2010-06-30 株式会社大林組 遮水工におけるアスファルト組成物
JP2004322096A (ja) * 2004-07-09 2004-11-18 Terunaito:Kk 変形追従型遮水材
EP2657302A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-30 O. Aeschlimann AG Schaumglasprodukt für Baukonstruktionen und Herstellungsverfahren
CH706447A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Aeschlimann Ag Strassenbau Und Asphaltunternehmung Schaumglasprodukt für Baukonstruktionen und Herstellungsverfahren.
JP2019085322A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 墨東化成工業株式会社 舗装用混合物およびその製造方法
JP7425129B1 (ja) 2022-08-01 2024-01-30 株式会社関電工 再生常温アスファルト混合物及び再生常温アスファルト混合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4109385B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017237260B2 (en) Pervious concrete having a super-absorbent polymer
EA014318B1 (ru) Гидрофобный композиционный материал и способ его получения
JP2016141813A (ja) 不透水性排水中間層形成用の非固化ゴムアスファルト組成物及びこれを用いて不透水性排水中間層を一回の舗装により形成する方法
JP6203157B2 (ja) 透水性舗装構造
CA2532191A1 (en) Hydrophobic composites and particulates and applications thereof
JP2000334412A (ja) 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法
KR100701063B1 (ko) 세립 투수콘크리트 조성물 및 이를 이용한 투수콘크리트의 시공방법
CN107540314B (zh) 一种后浇带基面处理剂及其施工方法
JP2004003158A (ja) 保水性舗装
JP4699081B2 (ja) 保水性舗装およびその舗設方法
JP2000328544A (ja) 最終処分場等の底盤部の遮水層の敷設方法
JP4572437B2 (ja) 遮水性舗装材料及び舗装方法
JP3145353B2 (ja) 複合合成樹脂組成物の製造方法
JP3795780B2 (ja) 土質系舗装改良材及びその施工法
Solomon‐Ayeh Studies of strengths of stabilized laterite blocks and rendering mortars: Strength of Ghanaian mortars for jointing laterite blocks has in the past been overspecified, this study looks at suitable ratios of materials for mortars appropriate for overall strength of constrution
CN102365346B (zh) 土壤处理和尘土控制的方法与合成
JP4502834B2 (ja) 騒音低減性を高めたアスファルト舗装体の施工方法
JP2684353B2 (ja) コンクリ一卜がらを骨材とした透保水性材料並びにその製造方法
KR200426436Y1 (ko) 토양 개량재 적층구조
KR0134989B1 (ko) 세립도 투수 콘크리트의 박층 포장방법
US3192720A (en) Anticorrosive back-fill method
JP2674483B2 (ja) 礫含有ベントナイト混合土
EP3789361A1 (en) Joint sand composition
KR100360452B1 (ko) 임팩팅 골재를 이용한 투수성 콘크리트
KR20210089813A (ko) 폐기물 매립장의 차단층 형성용 조성물 및 이를 이용한 차단층의 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees