JP2000333110A - 映像信号録画再生装置 - Google Patents

映像信号録画再生装置

Info

Publication number
JP2000333110A
JP2000333110A JP11141846A JP14184699A JP2000333110A JP 2000333110 A JP2000333110 A JP 2000333110A JP 11141846 A JP11141846 A JP 11141846A JP 14184699 A JP14184699 A JP 14184699A JP 2000333110 A JP2000333110 A JP 2000333110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power save
setting screen
setting
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11141846A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yoshida
征二 吉田
Koji Hirose
耕司 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11141846A priority Critical patent/JP2000333110A/ja
Priority to EP20000110641 priority patent/EP1054397B1/en
Priority to DE2000626897 priority patent/DE60026897T2/de
Priority to CNB001089153A priority patent/CN1177323C/zh
Publication of JP2000333110A publication Critical patent/JP2000333110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑なメニュー操作をせずにパワーセーブモ
ードの設定ができる映像信号録画再生装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 電源コンセントの投入、又は電源スイッ
チ1のON操作の終了後に、メニュー操作等の複雑な操
作を行うことなくパワーセーブ設定画面を表示すること
により、パワーセーブモードを設定することができ、ま
た使用者に対しパワーセーブモードを用いて省資源化を
図る旨の啓蒙を図ることができる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、節電機能を備えた
映像信号録画再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境課題でもある省エネルギ
ーが叫ばれ商品に取り入れられるようになってきた。こ
のため映像信号録画再生装置においても、節電機能(以
下パワーセーブモードと称する。)を備えた機器が必要
となっている。
【0003】以下に従来の映像信号録画再生装置につい
て説明する。
【0004】図3は従来の映像信号録画再生装置の構成
を示すブロック図、図4は従来の映像信号録画再生装置
のソフトウェア処理内容を示すフローチャートである。
図3において10は電源スイッチ、11は自動チューニ
ング設定部、12は制御部、13は操作釦を備えた操作
部、14はOSDのメニュー表示をするOSDメニュー
表示情報送出部、15は入力した情報を表示する表示装
置である。
【0005】以上のように構成された従来の映像信号録
画再生装置について、以下その動作について説明する。
まず、電源コンセント投入時又は、電源スイッチ10の
ON操作により、制御部12が電源がONの情報を受
け、自動チューニング設定部11へ自動チューニング設
定するよう指令を出す。自動チューニング設定部11は
自動チューニング設定を行い終了したことを、制御部1
2へ知らせる。操作部13にてパワーセーブ設定画面を
出す為に複雑な操作情報を制御部12に数回送る。制御
部12からOSDメニュー表示情報送出部14に数回表
示情報を送り、パワーセーブ設定画面を表示する。そし
てパワーセーブモードの設定を終了する。
【0006】従来の映像信号録画再生装置のソフトウェ
ア処理内容について図4を用いて説明する。図4は従来
の映像信号録画再生装置のソフトウェア処理内容を示す
フローチャートである。まず、電源コンセント投入、又
は電源スイッチ10のON操作(ステップS60)によ
り、自動チューニング設定部は自動チューニング設定
(ステップS61)を行い、終了処理(ステップS6
2)を行い設置操作終了となる。その後パワーセーブモ
ードを設定する為には、メニュー釦を押すことにより、
処理(ステップS63)を行い、ひきつづいてステップ
S64でパワーセーブ設定画面の選択を行う。パワーセ
ーブ設定画面が表示されここでパワーセーブモードの設
定が可能であることを示し設定の有無の問い合わせを行
う(ステップS65)。ステップS66にて使用者はカ
ーソル釦(図示せず)の操作によりパワーセーブ設定で
ONあるいはOFFを選択し、設定を終了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、操作部13にて複雑なメニュー操作をし
なければパワーセーブモードの設定ができないという問
題点を有していた。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、複雑なメニュー操作をせずにパワーセーブモードの
設定ができる映像信号録画再生装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の映像信号録画再生装置は、パワーセーブモー
ドを設定する操作情報を出力する操作部と、電源コンセ
ントの投入操作又は電源スイッチのON操作の終了後で
メニュー操作の前に、表示装置にパワーセーブモードの
設定の有無を問うパワーセーブ設定画面表示情報を送出
するパワーセーブ設定画面表示情報送出部と、前記操作
部からの情報に基づき前記パワーセーブ設定画面表示情
報送出部を制御する制御部とを備えた構成を有してい
る。
【0010】この構成によって、電源コンセントの投
入、又は電源スイッチのON操作の終了後に、メニュー
操作等の複雑な操作を行うことなくパワーセーブ設定画
面を表示することにより、パワーセーブモードを設定す
ることができ、また使用者に対しパワーセーブモードを
用いて省資源化を図る旨の啓蒙を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、パワーセーブモードを設定する操作情報を出力する
操作部と、電源コンセントの投入操作又は電源スイッチ
のON操作の終了後でメニュー操作の前に、表示装置に
パワーセーブモードの設定の有無を問うパワーセーブ設
定画面表示情報を送出するパワーセーブ設定画面表示情
報送出部と、前記操作部からの情報に基づき前記パワー
セーブ設定画面表示情報送出部を制御する制御部とを備
えたことを特徴としたものであり、電源コンセントの投
入、又は電源スイッチのON操作の終了後に、メニュー
操作等の複雑な操作を行うことなくパワーセーブ設定画
面を表示することにより、パワーセーブモードを設定す
ることができ、また使用者に対しパワーセーブモードを
用いて省資源化を図る旨の啓蒙を図ることができるとい
う作用を有する。
【0012】以下、本発明の映像信号録画再生装置の実
施の形態について、図を用いて説明する。
【0013】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における映像信号録画再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。図1において、1は電源スイッチ、2は自
動チューニング設定部、3は制御部、4は操作釦を備え
た操作部、5はOSDのメニュー表示をするOSDメニ
ュー表示情報送出部、6は通常メニュー表示とは別に設
けたパワーセーブ設定画面を表示するパワーセーブ設定
画面表示情報送出部、7は入力した情報を表示する表示
装置である。
【0014】以下その動作について説明する。まず、電
源コンセント(図示せず)投入操作又は電源スイッチ1
のONの操作により、制御部3が電源がONの情報を受
け、自動チューニング設定部2へ自動チューニング設定
するよう指令を出す。自動チューニング設定部2は自動
チューニング設定を行い終了したことを、制御部3へ知
らせる。制御部3からパワーセーブ設定画面表示情報送
出部6にパワーセーブ設定画面を表示するように指令す
る。パワーセーブ設定画面表示情報送出部6はその指令
を受け、パワーセーブ設定画面を表示装置7に送出す
る。操作部4で設定の操作情報を制御部3へ送る。制御
部3からパワーセーブ設定画面表示情報送出部6に設定
情報を送り、そしてパワーセーブモードの設定を終了す
る。
【0015】次に映像信号録画再生装置のソフトウェア
処理内容について図2を用いて説明する。図2は本発明
の実施の形態1における映像信号録画再生装置のソフト
ウェア処理内容を示すフローチャートである。まず、電
源コンセント(図示せず)投入又は電源スイッチ1のO
N操作(ステップS50)により、自動チューニング設
定部2は自動チューニング設定(ステップS51)を行
う。次にパワーセーブ設定画面が表示されパワーセーブ
モードの設定が可能であることを示し使用者に設定の有
無の問い合わせを行う(ステップS52)。次にカーソ
ル釦(図示せず)の操作によりパワーセーブ設定でON
を選択すると設定を行い、OFFを選択すると設定を行
わず(ステップS53)、設置操作が終了する(ステッ
プS54)。
【0016】以上のように本実施の形態によれば、電源
コンセント(図示せず)の投入又は電源スイッチ1のO
N操作の終了後に、メニュー操作等の複雑な操作を行う
ことなくパワーセーブ設定画面を表示することにより、
パワーセーブモードを設定することができ、また使用者
に対しパワーセーブモードを用いて省資源化を図る旨の
啓蒙を図ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、電源コンセント
の投入、又は電源スイッチのON操作の終了後に、メニ
ュー操作等の複雑な操作を行うことなくパワーセーブ設
定画面を表示することにより、パワーセーブモードを設
定することができ、また使用者に対しパワーセーブモー
ドを用いて省資源化を図る旨の啓蒙を図ることができる
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における映像信号録画再
生装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1における映像信号録画再
生装置のソフトウェア処理内容を示すフローチャート
【図3】従来の映像信号録画再生装置の構成を示すブロ
ック図
【図4】従来の映像信号録画再生装置のソフトウェア処
理内容を示すフローチャート
【符号の説明】
1 電源スイッチ 3 制御部 4 操作部 6 パワーセーブ設定画面表示情報送出部 7 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワーセーブモードを設定する操作情報
    を出力する操作部と、電源コンセントの投入操作又は電
    源スイッチのON操作の終了後でメニュー操作の前に、
    表示装置にパワーセーブモードの設定の有無を問うパワ
    ーセーブ設定画面表示情報を送出するパワーセーブ設定
    画面表示情報送出部と、前記操作部からの情報に基づき
    前記パワーセーブ設定画面表示情報送出部を制御する制
    御部とを備えた映像信号録画再生装置。
JP11141846A 1999-05-21 1999-05-21 映像信号録画再生装置 Pending JP2000333110A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141846A JP2000333110A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 映像信号録画再生装置
EP20000110641 EP1054397B1 (en) 1999-05-21 2000-05-18 Video signal recording and reproducing apparatus with power saving function
DE2000626897 DE60026897T2 (de) 1999-05-21 2000-05-18 Videosignalaufzeichnungs- und -wiedergabegerät mit Energiesparfunktion
CNB001089153A CN1177323C (zh) 1999-05-21 2000-05-19 具备节电功能的图象信号记录再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141846A JP2000333110A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 映像信号録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333110A true JP2000333110A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15301532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11141846A Pending JP2000333110A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 映像信号録画再生装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1054397B1 (ja)
JP (1) JP2000333110A (ja)
CN (1) CN1177323C (ja)
DE (1) DE60026897T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677439B1 (ko) * 2005-03-05 2007-02-02 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 소모전류 최적화 장치 및 방법
CN100410845C (zh) * 2005-08-23 2008-08-13 乐金电子(昆山)电脑有限公司 Usb设备的通信控制方法
CN111445837A (zh) * 2018-12-28 2020-07-24 西安诺瓦星云科技股份有限公司 连接器组、显示控制卡、转接板和显示屏系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100200825B1 (ko) * 1994-03-31 1999-06-15 윤종용 영상기록재생장치에 있어서 자동전원차단회로

Also Published As

Publication number Publication date
EP1054397B1 (en) 2006-03-29
CN1274920A (zh) 2000-11-29
DE60026897T2 (de) 2006-08-17
CN1177323C (zh) 2004-11-24
EP1054397A1 (en) 2000-11-22
DE60026897D1 (de) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5563665A (en) Video signal controller for use with a multi-sync monitor for displaying a plurality of different types of video signals
US20080297655A1 (en) Television receiving apparatus and device control method
WO2010023796A1 (ja) 映像表示システム、映像表示装置、プログラム、記録媒体
JPH05176248A (ja) Tvのパワーオフ時のメッセージディスプレイ方法
JP2009251369A (ja) 画像表示システムおよび画像表示装置
JP2002354351A (ja) 外部機器制御装置および外部機器制御方法
JP2010176020A (ja) 画像表示装置、画像表示システムおよびプログラム
JP2000333110A (ja) 映像信号録画再生装置
CN109688393B (zh) 一种投屏控制方法及第一电子设备
TWI400648B (zh) 顯示裝置及其控制方法與其顯示系統
JPH09135406A (ja) 映像表示装置および映像信号処理装置
KR100429165B1 (ko) 모니터와 티브이화면의 전환 시스템
JP4929328B2 (ja) 表示処理装置
JP2008219672A (ja) リモートコントロールシステムおよびコマンド転送方法
KR100508596B1 (ko) 접속된 영상 기기의 전원 온/오프 제어 기능을 갖는디스플레이 장치 및 그 방법
JPH10116145A (ja) テレビジョン受信機
JP3514599B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2005017817A (ja) 映像信号供給装置と映像表示端末装置及び当該装置における信号入力端子選択方法
JPH11143634A (ja) リモコン装置
CN111723359B (zh) 显示装置及其运行方法
KR100524020B1 (ko) 무선 디스플레이 장치 및 무선 디스플레이 장치에서아날로그 영상 신호를 디스플레이 방법
KR100268371B1 (ko) 부화면모드자동설정장치
JP2001175378A (ja) 画像表示装置および方法
KR19980058695A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR100826169B1 (ko) 모니터의 메시지 표시장치 및 그 방법