JP2000329940A - 偏光部材及び光学部材 - Google Patents

偏光部材及び光学部材

Info

Publication number
JP2000329940A
JP2000329940A JP11143493A JP14349399A JP2000329940A JP 2000329940 A JP2000329940 A JP 2000329940A JP 11143493 A JP11143493 A JP 11143493A JP 14349399 A JP14349399 A JP 14349399A JP 2000329940 A JP2000329940 A JP 2000329940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polarizing
transparent protective
polarizing member
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11143493A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakajima
登志雄 中島
Kaoru Aizawa
馨 相澤
Yasushi Inoue
泰史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP11143493A priority Critical patent/JP2000329940A/ja
Priority to TW089109532A priority patent/TW460715B/zh
Priority to KR1020000027404A priority patent/KR20000077369A/ko
Priority to EP00110898A priority patent/EP1055944B1/en
Priority to DE60021954T priority patent/DE60021954T2/de
Publication of JP2000329940A publication Critical patent/JP2000329940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄型軽量性と組立効率に優れる高輝度な液晶
表示装置等を形成しうる偏光部材及び光学部材の開発。 【解決手段】 錐体状の多数の微小突起(14)を形成
した透明保護層(13)を偏光フィルム(11)の少な
くとも片面に有する偏光部材(1)、及びその偏光部材
と、位相差フィルム又は輝度向上フィルムの一方又は両
方との積層体からなる光学部材。 【効果】 偏光フィルムの透明保護層がその錐体状の微
小突起に基づいて光路制御機能を示し、偏光フィルムを
透過した光を正面方向に効率よく集光して輝度に優れる
液晶表示装置等を形成でき、従来の導光板上等に配置す
る集光シートを不要化できて薄型軽量性や組立効率に優
れる装置ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、薄型軽量で高輝度の液晶
表示装置等を組立効率よく形成しうる偏光部材及び光学
部材に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、バックライト等を形成する導光板
の上にプリズムシートからなる集光シートを配置して出
射光の光路を制御し正面(垂直)方向の輝度を向上させ
た液晶表示装置が知られていた。しかしながら、集光シ
ートの配置で嵩高くなると共に、その配置工程を要して
装置の組立効率が低下する問題点があった。液晶表示装
置は、その多分野への普及に伴いその利点を活かして益
々の薄型軽量化が強く望まれている。
【0003】
【発明の技術的課題】本発明は、薄型軽量性と組立効率
に優れる高輝度な液晶表示装置等を形成しうる偏光部材
及び光学部材の開発を課題とする。
【0004】
【課題の解決手段】本発明は、錐体状の多数の微小突起
を形成した透明保護層を偏光フィルムの少なくとも片面
に有することを特徴とする偏光部材、及びその偏光部材
と、位相差フィルム又は輝度向上フィルムの一方又は両
方との積層体からなることを特徴とする光学部材を提供
するものである。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、偏光フィルムの透明保
護層がその錐体状の微小突起に基づいて光路制御機能を
示し、偏光フィルムを透過した光を正面方向に効率よく
集光して輝度に優れる液晶表示装置等を形成することが
できる。その結果、従来の導光板上等に配置する集光シ
ートを不要化できて薄型軽量性や組立効率に優れる装置
とすることができる。
【0006】
【発明の実施形態】本発明による偏光部材は、錐体状の
多数の微小突起を形成した透明保護層を偏光フィルムの
少なくとも片面に有するものからなり、光学部材は、そ
の偏光部材と、位相差フィルム又は輝度向上フィルムの
一方又は両方との積層体からなる。その偏光部材の例を
図1に、光学部材の例を図2に示した。11が偏光フィ
ルム、13,15が透明保護層、14がその微小突起
で、1がその全体としての偏光部材であり、3が位相差
フィルム又は輝度向上フィルムである。なお12,2は
接着層である。
【0007】偏光フィルムとしては、所定偏光軸の直線
偏光を透過して他の光は吸収する適宜なものを用いるこ
とができ、その種類について特に限定はない。ちなみに
その例としては、ポリビニルアルコール系フィルムや部
分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチ
レン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルムの如き
親水性高分子フィルムにヨウ素及び/又は二色性染料を
吸着させて延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水
処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物の如きポリエン
配向フィルムなどがあげられる。偏光フィルムの厚さは
通例5〜80μmであるが、これに限定されない。
【0008】偏光部材は、偏光フィルムの片面又は両面
に透明保護層を設けることにより形成され、かつ少なく
ともその片面の透明保護層が図例の如く錐体状の多数の
微小突起14を有するものとして形成される。その微小
突起を有する透明保護層は、例えば図例の如くポリマー
シート13の片面又は両面に、そのシートを形成するポ
リマーにて同体に形成された錐体状の多数の微小突起1
4を有する光路制御シートなどにて効率よく形成するこ
とができる。
【0009】前記した錐体状の微小突起が偏光フィルム
を透過した光の光路を制御してその透過光を正面方向に
集光させる機能を発揮するものである。かかる微小突起
は、例えば三角錐や四角錐、あるいはその他の多角錐や
円錐などの如く適宜な底面形状を有するものであってよ
い。
【0010】前記の微小突起は、薄型化や光透過率など
の点よりその底面面積に基づいて小さいほど好ましく、
0.25mm以下、就中0.04mm以下、特に0.0
1mm 以下であることが好ましい。かかる微小な突起の
形成は、例えば半導体チップの形成に準じたフォトリソ
グラフィーによるエッチング方式を適用してシリコンウ
エハ等に当該微小突起の雌型(凹型)を形成し、それを
成形型に用いてその凹型突起をポリマーシートに転写し
凸型の微小突起を有する形態のシートを形成する方法な
どにより効率よく行うことができる。
【0011】前記のフォトリソグラフィーによるエッチ
ング方式を適用する方式は、微小な突起の形成性に加え
て微小突起の配置位置や底面面積に基づく占有率の制御
性に優れる点なども有しており、本発明においては集光
効率等の点より微小突起がその底面面積の合計に基づき
透明保護層の片面において10〜100%占有すること
が好ましい。
【0012】光路制御シートの片面又は両面における錐
体状の微小突起は、その同面において又は表裏面におい
てその底面の面積又は形状を略同じくする微小突起の組
合せからなっていてもよいし、底面の面積又は形状が相
違する微小突起の組合せからなっていてもよい。
【0013】また光路の制御方向に関係する錐体の底辺
と頂点がなす角については、正面方向への集光性等の点
より四角錐からなる微小突起に基づいて55±10度の
範囲内にあることが好ましい。なお微小突起の錐形はそ
の頂点が明確であるほど光路の制御性等の点より好まし
いが、錐形の頂点が丸みを帯びたものや錐形が台形化し
たものなども許容される。
【0014】前記の光路制御シートは、偏光フィルムの
片面又は両面に設けうるが、一般には図例の如く微小突
起14を形成した側を外側にして偏光フィルム11の片
面に設けられる。その場合、偏光フィルムの残る面には
必要に応じて図例の如く通例の透明保護層15が設けら
れる。得られた偏光部材は通例、当該微小突起を有する
側が液晶表示装置の視認側となるように配置して実用に
供される。
【0015】前記の光路制御シートからなる透明保護層
や通例の透明保護層は、偏光フィルムの耐水性の向上や
補強などの保護目的にても設けられるものである。その
形成には、適宜な透明ポリマーを用いうるが、特に透明
性や機械的強度、熱安定性や水分遮蔽性等に優れるポリ
マーが好ましく用いられる。
【0016】ちなみに前記ポリマーの例としては、二酢
酸セルロースや三酢酸セルロースの如きセルロース系ポ
リマー、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナ
フタレートの如きポリエステル系ポリマー、ポリエーテ
ルスルホンやポリカーボネート、ポリアミドやポリイミ
ド、ポリオレフィンやアクリル系樹脂、あるいはアクリ
ル系やウレタン系、アクリルウレタン系やエポキシ系や
シリコーン系等の熱硬化型又は紫外線硬化型の樹脂など
があげられる。
【0017】透明保護層は、ポリマー液の塗布方式やフ
ィルムないし光路制御シートとしたものの接着積層方式
などの適宜な方式で偏光フィルムに対して設けることが
できる。その厚さは、適宜に決定でき、一般には500
μm以下、就中1〜300μm、特に5〜200μmとさ
れる。光路制御シートの場合も同様である。
【0018】本発明による偏光部材は、図2に例示した
如く必要に応じ位相差フィルムや輝度向上フィルム等の
適宜な光学層3の1層又は2層以上と積層した光学部材
として実用に供することができる。図例の光学部材は、
偏光部材1に設けた粘着層2を介し位相差フィルム又は
輝度向上フィルムからなる光学層3を接着したものであ
る。
【0019】前記の位相差フィルムとしては、液晶セル
による位相差の補償を目的としたものや1/2波長板又
は1/4波長板等の使用目的に応じた適宜な位相差を有
するものが用いられる。ちなみにその例としては、各種
ポリマーの延伸フィルム等からなる複屈折性フィルム、
ディスコチック系やネマチック系の如き液晶ポリマーの
配向フィルム、その配向液晶層をフィルム基材上に支持
したものなどがあげられる。その場合、配向液晶層を支
持するフィルム基材としては、セルロース系フィルムの
如く等方性に優れるものが好ましく用いうる。
【0020】前記の複屈折性フィルムを形成するポリマ
ーは、例えばポリエチレンやポリプロピレン、ノルボル
ネン構造を有するポリオレフィンの如きオレフィン系ポ
リマー、ポリエステル系ポリマー、ポリメチルメタクリ
レートの如きアクリル系ポリマーやセルロース系ポリマ
ー、ポリアミドやポリイミド、ポリスルホンやポリエー
テルスルホン、ポリエーテルエーテルケトンやポリフェ
ニレンスルフィド、ポリビニルアルコールやポリ塩化ビ
ニル、ポリビニルブチレートやポリカーボネート、ポリ
スチレンやポリアリレート、ポリオキシメチレンなどの
適宜なものであってよい。
【0021】就中、例えばポリエステル系ポリマーやポ
リエーテルエーテルケトンの如く結晶性に優れるポリマ
ーが好ましく用いうる。延伸フィルムは、一軸や二軸等
の適宜な方式で処理したものであってよい。また熱収縮
性フィルムとの接着下に収縮力又は/及び延伸力を付与
する方式などによりフィルムの厚さ方向の屈折率を制御
した複屈折性フィルムなどであってもよい。位相差フィ
ルムは、位相差等の光学特性の制御を目的に2層以上の
位相差層を積層したものであってもよい。
【0022】一方、前記した輝度向上フィルムは、自然
光を入射させると所定偏光軸の直線偏光又は所定方向の
円偏光を反射し、他の光は透過する特性を示すものであ
り、偏光分離板などと称呼されることもある。かかる輝
度向上フィルムは、例えば液晶セルを透過した外光を反
射する反射層を兼ねた偏光板として用いて反射型液晶表
示装置の輝度を向上させうるものである。
【0023】またバックライトを形成する面光源の上に
配置してそのバックライト光を入射させ、所定偏光状態
の透過光を得ると共に反射光を反射層等を介し反転させ
て輝度向上フィルムに再入射させ、その一部又は全部を
所定偏光状態の光として透過させて輝度向上フィルムを
透過する光の増量を図ると共に、吸収型偏光板に吸収さ
れにくい偏光を供給して液晶表示等に利用しうる光量の
増大を図ることにより透過型や反射透過両用型の液晶表
示装置等の輝度を向上させうるものである。
【0024】従って輝度向上フィルムとしては、例えば
誘電体の多層薄膜や屈折率異方性が相違する薄膜フィル
ムの多層積層体の如き、所定偏光軸の直線偏光を透過し
て他の光は反射する特性を示すもの、コレステリック液
晶層、就中コレステリック液晶ポリマーの配向フィルム
やその配向液晶層をフィルム基材上に支持したものの如
き、左右一方の円偏光を反射して他の光は透過する特性
を示すものなどの適宜なものを用いうる。
【0025】前記した所定偏光軸の直線偏光を透過する
タイプの輝度向上フィルムでは、その透過光をそのまま
吸収型偏光板に偏光軸を揃えて入射させることにより吸
収型偏光板による吸収ロスを抑制しつつ効率よく透過さ
せることができる。一方、コレステリック液晶層の如く
円偏光を透過するタイプの輝度向上フィルムでは、その
まま吸収型偏光板に入射させることもできるが、吸収ロ
スを抑制する点よりはその透過円偏光を位相差フィルム
を介し直線偏光化して吸収型偏光板に入射させることが
好ましい。ちなみにその位相差フィルムとして1/4波
長板を用いることにより、円偏光を直線偏光に変換する
ことができる。
【0026】可視光域等の広い波長範囲で1/4波長板
として機能する位相差フィルムは、例えば波長550nm
の光等の単色光に対して1/4波長板として機能する位
相差層と他の位相差特性を示す位相差層、例えば1/2
波長板として機能する位相差層とを重畳する方式などに
より得ることができる。従って偏光部材と輝度向上フィ
ルムの間に配置する位相差フィルムは、1層又は2層以
上の位相差層からなるものであってもよい。
【0027】なおコレステリック液晶層についても、反
射波長が相違するものの組合せにて2層又は3層以上重
畳した配置構造とすることにより、可視光域等の広い波
長範囲で円偏光を反射するものを得ることができ、それ
に基づいて広い波長範囲の透過円偏光を得ることができ
る。
【0028】光学部材における偏光部材と1層又は2層
以上の光学層は、図2に例示の如く必要に応じ接着層2
を介して密着処理される。その接着層には適宜なものを
用いうるが一般には接着処理の簡便性や光学特性の熱的
安定性などの点より粘着層が好ましく用いうる。なお上
記した偏光部材における透明保護層も粘着層等の適宜な
接着層にて密着処理できるが、ポリビニルアルコール系
偏光フィルムの場合には、通例ポリビニルアルコール系
接着剤にて密着処理される。
【0029】前記した粘着層の形成には、例えばアクリ
ル系重合体やシリコーン系ポリマー、ポリエステルやポ
リウレタン、ポリエーテルや合成ゴムなどの適宜なポリ
マーをベースポリマーとする粘着性物質や粘着剤などが
用いられる。就中、アクリル系粘着剤の如く光学的透明
性に優れ、適度な濡れ性と凝集性と接着性等の粘着特性
を示して、耐候性や耐熱性などに優れ、加熱や加湿の条
件下に浮きや剥がれ等の剥離問題を生じないものが好ま
しく用いうる。
【0030】ちなみに前記アクリル系粘着剤の例として
は、メチル基やエチル基やブチル基等の炭素数が20以
下のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸のアルキル
エステルと、(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリル酸
ヒドロキシエチル等の改良成分からなるアクリル系モノ
マーを、ガラス転移温度が0℃以下となる組合せにて共
重合してなる、重量平均分子量が10万以上のアクリル
系重合体をベースポリマーとするものなどがあげられる
が、これに限定されない。
【0031】粘着層は、偏光部材や光学層の片面又は両
面に設けて接着処理に供することができる。設ける粘着
層は、異なる組成又は種類等のものの重畳層であっても
よい。また両面に粘着層を設ける場合、偏光部材や光学
層の表裏において異なる組成又は種類等の粘着層であっ
てもよい。
【0032】偏光部材や光学層への粘着層の付設は、適
宜な方式で行いうる。その例としては、例えばトルエン
や酢酸エチル等の適宜な溶剤の単独物又は混合物からな
る溶媒に粘着性物質ないしその組成物を溶解又は分散さ
せて10〜40重量%程度の粘着剤液を調製し、それを
流延方式や塗工方式等の適宜な展開方式で偏光部材や光
学層の上に直接付設する方式、あるいは前記に準じセパ
レータ上に粘着層を形成してそれを偏光部材や光学層の
上に移着する方式などがあげられる。
【0033】粘着層の厚さは、接着力等に応じて適宜に
決定でき、一般には1〜500μmとされる。粘着層
は、液晶セル等の被着体への接着を目的として、必要に
応じ偏光部材や光学層の外表面に設けることもできる。
粘着層が表面に露出する場合には、実用に供するまでの
間その表面をセパレータなどで仮着カバーしておくこと
が好ましい。
【0034】なお粘着層は、必要に応じて例えば天然物
や合成物の樹脂類、就中、粘着性付与樹脂、ガラス繊維
やガラスビーズ、金属粉やその他の無機粉末等からなる
充填剤や顔料、着色剤や酸化防止剤などの適宜な添加剤
を含有していてもよい。また微粒子を含有して光拡散性
を示す粘着層であってもよい。
【0035】本発明による偏光部材や光学部材は、液晶
表示装置等の各種の用途に用いることができる。液晶表
示装置は、本発明による偏光部材や光学部材を用いる点
を除いて特に限定はなく、従来に準じて形成することが
できる。従って例えば薄膜トランジスタ型に代表される
アクティブマトリクス駆動型のもの、ツイストネマチッ
ク型やスーパーツイストネマチック型に代表される単純
マトリクス駆動型のものなどの適宜なタイプの液晶セル
を使用して種々の液晶表示装置を形成することができ
る。
【0036】また液晶表示装置の形成に際しては、例え
ば光拡散板やバックライトなどの適宜な部品を適宜な位
置に1層又は2層以上配置することができる。なおプリ
ズムアレイシートやレンズアレイシート等の集光シート
は、本発明による偏光部材や光学部材にて代替できるた
め省略してもよい。
【0037】前記において本発明による偏光部材や光学
部材は、液晶セルの片側又は両側に配置しうるが、輝度
向上フィルムを有する光学部材は通例、液晶セルのバッ
クライト側等の視認背面側に配置される。また通例、微
小突起を有する透明保護層側が視認側となるように配置
される。さらに液晶セルの両側に偏光部材や光学部材を
設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異な
るものであってもよい。
【0038】
【実施例】実施例1 厚さ0.2〜0.6mmのシリコンウエハの(100)面
の両面に熱酸化にて厚さ約0.5μmの二酸化シリコン
膜を形成し、それをホトレジストマスクを介しエッチン
グ処理し、さらにそのエッチング処理した二酸化シリコ
ン膜をマスクに用いてシリコンウエハを異方性エッチン
グして(111)面に囲まれた四角錐の孔が縦横に多数
配列した状態の雌型を形成した。その四角錐孔は、頂角
が70.5度で、底辺と頂点のなす角が54.75度で
あった。
【0039】次に前記のシリコンウエハからなる雌型に
厚さ80μmの三酢酸セルロース(TAC)フィルムを
重ねて250℃で30分間プレス処理し、頂角が略7
0.5度で一辺が30μmの四角錐からなる微小突起が
縦横に整然と配列して底面面積に基づき30%を占有す
る光路制御シートを得た。
【0040】ついで前記の光路制御シートをその微小突
起形成面を外側にしてポリビニルアルコール系偏光フィ
ルムの片面にポリビニルアルコール系接着層を介し接着
し、偏光フィルムの他面に両面が平坦面からなるTAC
フィルムを同様に接着して偏光部材を得た。
【0041】実施例2 実施例1に準じて一辺が50μmの四角錐からなる微小
突起が縦横に整然と配列して底面面積に基づき50%を
占有する光路制御シートを得、それを用いて偏光部材を
得た。
【0042】実施例3 実施例1に準じて一辺が50μmの四角錐からなる微小
突起が縦横に整然と配列して底面面積に基づき80%を
占有する光路制御シートを得、それを用いて偏光部材を
得た。
【0043】比較例 光路制御シートに代えて、両面が平坦面からなるTAC
フィルムを用いたほかは実施例1に準じて偏光部材を得
た。
【0044】評価試験 実施例、比較例で得た偏光部材を市販液晶セルの視認側
に配置して液晶表示装置を形成し、その正面輝度を輝度
計(トプコン社製、BM−7)にて調べ、比較例の場合
を基準に輝度向上度を求めた。
【0045】前記の結果を次表に示した。なお表には偏
光部材による偏光度も示した。 辺 長 底面占有率 偏 光 度 輝度向上率 (μm) (%) (%) (%) 実施例1 30 30 99.9 130 実施例2 50 50 99.9 140 実施例3 50 80 99.9 160 比 較 例 − − 99.9 100
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)偏光部材例の側面断面図 (b)偏光部材例の平面図
【図2】光学部材例の断面図
【符号の説明】 1:偏光部材(11:偏光フィルム 13:透明保護層
(光路制御シート) 14:微小突起 15:透明保護
層) 3:光学層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 泰史 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号日東電 工株式会社内 Fターム(参考) 2H042 CA12 CA15 CA17 2H049 BA02 BA06 BA26 BA27 BB03 BB06 BB33 BB43 BB62 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA31Z FA41Z FB02 FB12 FB13 FC07 FC10 FC14 FC26 FD06 FD10 FD14 GA13 GA16 GA17 HA07 HA10 LA11 LA12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錐体状の多数の微小突起を形成した透明
    保護層を偏光フィルムの少なくとも片面に有することを
    特徴とする偏光部材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、微小突起の底面が三
    角形、四角形又はその他の多角形である偏光部材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、微小突起がそ
    の底面面積の合計に基づいて透明保護層面の10〜10
    0%を占有する偏光部材。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3において、微小突起がその
    底面の面積又は形状に基づいて略同等のもの又は相違す
    るものの組合せからなる偏光部材。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4において、微小突起が頂点
    となす角55±10度の四角錐状の突起からなる偏光部
    材。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5に記載の偏光部材と、位相
    差フィルム又は輝度向上フィルムの一方又は両方との積
    層体からなることを特徴とする光学部材。
  7. 【請求項7】 ポリマーシートの片面又は両面に、その
    シートを形成するポリマーにて同体に形成された錐体状
    の多数の微小突起を有することを特徴とする光路制御シ
    ート。
JP11143493A 1999-05-24 1999-05-24 偏光部材及び光学部材 Pending JP2000329940A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143493A JP2000329940A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 偏光部材及び光学部材
TW089109532A TW460715B (en) 1999-05-24 2000-05-18 Polarizing element and optical element
KR1020000027404A KR20000077369A (ko) 1999-05-24 2000-05-22 편광 부재 및 광학 부재
EP00110898A EP1055944B1 (en) 1999-05-24 2000-05-23 Polarizing element and optical element
DE60021954T DE60021954T2 (de) 1999-05-24 2000-05-23 Polarisierendes Element und optisches Element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143493A JP2000329940A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 偏光部材及び光学部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000329940A true JP2000329940A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15340003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11143493A Pending JP2000329940A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 偏光部材及び光学部材

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1055944B1 (ja)
JP (1) JP2000329940A (ja)
KR (1) KR20000077369A (ja)
DE (1) DE60021954T2 (ja)
TW (1) TW460715B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231877A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sony Corp 素子配列型装置、素子配列型装置の製造方法、及び画像表示装置
JP2005274933A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
KR101920447B1 (ko) * 2012-09-19 2018-11-21 삼성디스플레이 주식회사 광학 유닛 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10127617A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Projektionsanordnung
DE10127620A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Projizieren eines mehrfarbigen Bildes auf eine Projektionsfläche
DE10127621A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Projizieren eines Bildes auf eine Projektionsfläche
KR100872476B1 (ko) * 2002-07-10 2008-12-05 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
KR100975445B1 (ko) * 2002-12-31 2010-08-11 하이디스 테크놀로지 주식회사 태블릿 피씨 모듈
US7293876B2 (en) * 2004-03-24 2007-11-13 Seiko Epson Corporation Light source unit and projector
KR100518670B1 (ko) * 2004-12-10 2005-09-30 배상민 마이크로 원뿔렌즈 어레이가 형성된 광학시트 및 이를사용한 백라이트 유닛
US7320538B2 (en) 2004-12-30 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Optical film having a structured surface with concave pyramid-shaped structures
US7220026B2 (en) 2004-12-30 2007-05-22 3M Innovative Properties Company Optical film having a structured surface with offset prismatic structures
US7416309B2 (en) 2004-12-30 2008-08-26 3M Innovative Properties Company Optical film having a surface with rounded structures
KR100775208B1 (ko) * 2005-04-12 2007-11-12 엘지이노텍 주식회사 액정표시장치 및 이를 구비한 이동통신 단말기
US20060250707A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 3M Innovative Properties Company Optical film having a surface with rounded pyramidal structures
KR100784551B1 (ko) * 2005-10-19 2007-12-11 엘지전자 주식회사 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
CN110391313A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 张家港康得新光电材料有限公司 具有内凹表面的反光膜及光伏设备
CN113039865A (zh) * 2018-11-15 2021-06-25 日东电工株式会社 偏光件保护薄膜、偏光板和图像显示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796160A (en) * 1987-11-13 1989-01-03 Myron Kahn Polarized lighting panel
CA2036518C (en) * 1990-03-07 1997-09-09 Daniel Nathan Karpen Full spectrum polarized lighting system
JP3006306B2 (ja) * 1992-09-16 2000-02-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光学的フイルム及び上記光学的フイルムを用いた液晶表示装置
JPH0695112A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Hitachi Ltd プリズムプレートおよびそれを用いた情報表示装置
EP0606939B1 (en) * 1993-01-11 1998-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device including such a system
JPH06230223A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Nitto Denko Corp 集光シート、偏光板、位相差板及び液晶表示装置
WO1994029765A1 (en) * 1993-06-08 1994-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal display with enhanced brightness
US5481385A (en) * 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
US5828488A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
JPH07218901A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Kuraray Co Ltd 液晶表示装置
JP3428176B2 (ja) * 1994-09-22 2003-07-22 ジェイエスアール株式会社 偏光フィルム
JPH08234183A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JPH09189905A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた情報伝達装置
JP2967474B2 (ja) * 1997-03-27 1999-10-25 株式会社巴川製紙所 防眩材料及びそれを使用した偏光フィルム
JPH10319235A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Nitto Denko Corp 偏光素子、照明装置及び液晶表示装置
JPH10319233A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nitto Denko Corp 楕円偏光素子
JP3591699B2 (ja) * 1997-10-09 2004-11-24 日東電工株式会社 偏光素子、光学素子、照明装置及び液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231877A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sony Corp 素子配列型装置、素子配列型装置の製造方法、及び画像表示装置
JP4691793B2 (ja) * 2001-02-06 2011-06-01 ソニー株式会社 素子配列型装置の製造方法
JP2005274933A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
KR101920447B1 (ko) * 2012-09-19 2018-11-21 삼성디스플레이 주식회사 광학 유닛 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60021954T2 (de) 2006-03-23
EP1055944B1 (en) 2005-08-17
TW460715B (en) 2001-10-21
EP1055944A1 (en) 2000-11-29
KR20000077369A (ko) 2000-12-26
DE60021954D1 (de) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339501B1 (en) Polarizing member, optical member and liquid-crystal display device
JP5082480B2 (ja) 薄型偏光板及びそれを用いた画像表示装置
US6717642B2 (en) Wide viewing angle polarizer and liquid-crystal display device
US6404469B1 (en) Wide viewing angle polarizing plate and liquid crystal display
US6809782B1 (en) Diffusing polarizing member and liquid crystal display
JP2000329940A (ja) 偏光部材及び光学部材
JP2010122487A (ja) 高弾性率粘着剤層を有する偏光板及びそれを用いた画像表示装置
JP4220627B2 (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
US6697132B2 (en) Optical member and liquid crystal display device
JP2001174633A (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
US6882475B2 (en) Polarizing member, illuminator and liquid-crystal display device
JP4814419B2 (ja) 光学素子、面光源装置及び液晶表示装置
JP2000347010A (ja) 光学部材及び液晶表示装置
US20030107807A1 (en) Optical member and liquid crystal display
JP2000347007A (ja) 拡散粘着層、光学部材及び液晶表示装置
JP3609563B2 (ja) 広視野偏光板
JP2001154021A (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
JP2002258048A (ja) 光学素子、面光源装置及び液晶表示装置
JP2000347006A (ja) 拡散粘着層、光学部材及び液晶表示装置
JP2000249833A (ja) 偏光フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2001166140A (ja) 偏光部材、面光源及び液晶表示装置
JP2001264535A (ja) 光学部材及び液晶表示装置
JP2000275436A (ja) 偏光部材及び光学部材
JP2001264538A (ja) 光学補償板、光学部材及び液晶表示装置
JPH10153708A (ja) 広視野偏光板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202