JP2000328927A - 排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム - Google Patents

排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム

Info

Publication number
JP2000328927A
JP2000328927A JP11139777A JP13977799A JP2000328927A JP 2000328927 A JP2000328927 A JP 2000328927A JP 11139777 A JP11139777 A JP 11139777A JP 13977799 A JP13977799 A JP 13977799A JP 2000328927 A JP2000328927 A JP 2000328927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
gas purifying
powder
purifying catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11139777A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Suga
克雄 菅
Masaki Nakamura
雅紀 中村
Yasunari Hanaki
保成 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11139777A priority Critical patent/JP2000328927A/ja
Publication of JP2000328927A publication Critical patent/JP2000328927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素過剰領域でのNOx浄化性能を高めた排
ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム
を提供すること。 【解決手段】 排ガス浄化用触媒は、白金、パラジウム
及びロジウムをそれぞれ多孔質担体に担持した粉末と、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、ナトリウム、カリウム及びセシウムから成る群より
選ばれた少なくとも1種の元素Aとを含み、上記粉末の
平均粒径が制御され、白金、パラジウム、ロジウム及び
元素A以外の触媒成分からの酸素放出量が実質的にゼロ
である。排ガス浄化用触媒の製造方法は、上記粉末を含
む水性スラリーを湿式粉砕し、得られた粉砕スラリーを
一体構造型担体に被覆して上記粉末をコートし、次いで
上記元素Aを含む水溶液を含浸担持し、更に乾燥及び焼
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガス浄化用触
媒、その製造方法及び排ガス浄化システムに係り、更に
詳細には、自動車(ガソリン車やディーゼル車)、ボイ
ラーなどの内燃機関から排出される排ガス中の炭化水素
(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒素酸化物(NO
x)を浄化する排ガス浄化用触媒及びその製造方法に関
するものであり、特に酸素過剰領域でのNOx浄化シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、石油資源の枯渇問題や地球温暖化
問題から、低燃費自動車の要求が高まっており、ガソリ
ン自動車に対しては、希薄燃焼自動車の開発が注目され
ている。希薄燃焼自動車では、希薄燃焼走行時に排ガス
雰囲気が理論空燃状態に比べ酸素過剰雰囲気(リーン)
となるが、リーン域で通常の三元触媒を適用した場合、
過剰な酸素の影響からNOx浄化作用が不十分となるた
め、従来からリーン域のNOxを浄化する触媒が種々提
案されている。例えば、特開平5−168860号公報
には、プラチナとランタンを多孔質担体に担持した触媒
が開示されており、リーン域でNOxを吸収し、ストイ
キ時にNOxを放出させ浄化する触媒が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような触媒を用いても、未だNOx浄化性能が不十分と
なる場合がある。更に上記触媒はガソリン中に含まれる
硫黄(S)が付着することによりNOx吸着能力が弱ま
る場合がある、という課題がある。
【0004】本発明は、このような従来技術の有する課
題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、酸素過剰領域でのNOx浄化性能を高め、耐硫黄被
毒性にも優れる排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排
ガス浄化システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく、鋭意検討を行った結果、触媒成分粉末の
粒径を適切に制御し、貴金属等以外の触媒成分からの酸
素放出量を実質的にゼロにすることにより、上記課題が
解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明の排ガス浄化用触媒は、白
金、パラジウム及びロジウムをそれぞれ多孔質担体に担
持した粉末I、粉末II及び粉末IIIと、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム、バリウム、ナトリウム、カ
リウム及びセシウムから成る群より選ばれた少なくとも
1種の元素Aとを含み、排ガス流路に設置される排ガス
浄化用触媒であって、この触媒1L当たり、白金含有量
が0.5〜5.0g、パラジウム含有量が0.5〜5.
0g、ロジウム含有量が0.05〜2.0g、元素Aの
含有量が10〜100g、上記粉末I、II及びIIIの合計
含有量が200〜400gであり、上記粉末I、II及びI
IIの混合物の平均粒径(メジアン径)が4μm以下であ
り、 白金、パラジウム、ロジウム及び元素A以外の触
媒成分からの200〜700℃における酸素放出量が実
質的にゼロであることを特徴とする。
【0007】また、本発明の排ガス浄化用触媒の好適形
態は、上記排ガス流路の上流側に対応する触媒部位にお
ける貴金属含有量が、下流側に対応する触媒部位におけ
る貴金属含有量より多いことを特徴とする。
【0008】また、本発明の排ガス浄化用触媒の製造方
法は、上述のような排ガス浄化用触媒を製造するに当た
り、上記粉末I、II及びIIIから成る群より選ばれた少な
くとも1種の粉末を含む水性スラリーを湿式粉砕し、得
られたスラリーを一体構造型担体に被覆して上記粉末
I、II及びIIIをコートし、次いで、上記元素Aを含む水
溶液を含浸担持し、更に乾燥及び焼成することを特徴と
する。
【0009】更に、本発明の排ガス浄化システムは、上
述のような排ガス浄化用触媒を、空燃比が10〜50の
範囲を繰り返し変動するリーンバーンエンジンの排ガス
流路に設置して成ることを特徴とする。
【0010】更にまた、本発明の排ガス浄化システムの
好適形態は、空燃比が、上記排ガス浄化用触媒の入口排
ガス温度が600℃以上となった際に、14.7以下と
なることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の排ガス浄化用触媒
について詳細に説明する。本発明の排ガス浄化用触媒
は、白金(Pt)を多孔質担体に担持した粉末(粉末
I)と、パラジウム(Pd)を多孔質担体に担持した粉
末(粉末II)と、ロジウム(Rd)を多孔質担体に担持
した粉末(粉末III)とを触媒成分粉末として含有す
る。
【0012】本発明の排ガス浄化用触媒は、ストイキ時
の三元触媒としての機能も必要であり、表面積を増大し
て高活性化を図るべく、上記Pt、Pd又はRh及びこ
れらの任意の金属が、上記多孔質担体に担持されること
が好ましい。かかる多孔質担体としては、特にアルミナ
が好適であるが、耐熱性の高いものがよく、特に比表面
積が50〜300m/g程度の活性アルミナが好まし
い。50m/g未満では、貴金属分散性が十分に得ら
れず、300m/gを超えると、有意な増大効果がな
いからである。また、アルミナの耐熱性を向上させるた
め、従来から三元触媒で使用されているランタン等の希
土類化合物やジルコニウム等の添加物を更に加えてもよ
い。更に、三元触媒としての機能を増強するために、従
来から用いられている材料を添加してもよい。例えば、
Rhの耐熱性を向上させるジルコニア等を添加すること
が挙げられる。
【0013】また更に、上記触媒成分中には、上記金
属、上記元素や上記材料に含まれる不純物が含まれてい
ても、その作用を妨げる量でなければよい。例えば、ラ
ンタンを使用した場合、その中に微量のセリウム、ネオ
ジウムやサマリウム等が含まれていたり、上記ジルコニ
ウム中に微量のハフニウムや硫黄が含まれていてもよ
い。
【0014】また、本発明の排ガス浄化用触媒は、マグ
ネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウ
ム(Sr)、バリウム(Ba)、ナトリウム(Na)、
カリウム(K)又はセシウム(Cs)及びこれらの任意
の混合物に係る元素Aを含有する。これらは、NOx吸
蔵材であり、触媒排ガス中の酸素が多いリーン状態では
NOxを吸収し、HC及びCOが多いリッチ状態ではN
Oxを放出し、NOxの浄化に供する。
【0015】更に、触媒1L当たりの含有量を白金0.
5〜5.0g、パラジウム0.5〜5.0g、ロジウム
0.05〜2.0g及び上記元素A10〜100gと
し、上記粉末I、II及びIIIの合計含有量を200〜40
0gとすることにより、NOx吸着能が高くなる。上記
のいずれの成分においても、含有量の上限を超えると、
増量にみあった有意な効果が得られず、下限未満だと、
十分なNOx吸着能が得られない。また、上記粉末I、I
I及びIIIの合計含有量が400gを超えると、触媒に付
着した石油燃料、特にガソリン中のSを脱離する機能が
低下し、200g未満だと、十分な触媒活性が得られな
い。従って、上記粉末を一体構造型担体にコートした場
合、そのコート層の厚みがS脱離能に影響を与える。
【0016】また、本発明の触媒では、上記粉末I、II
及びIIIの粒径(メジアン径)を4μm以下に小さくす
るが、これは、本発明者らがかかる粒径の調整により触
媒層内のガス拡散がS脱離に有利に働くことを新たに見
出したことに起因する。なお、上記粉末については、
I、II及びIIIを混合して湿式粉砕するよりも、別々に湿
式粉砕するほうが粒径を小さくできる。
【0017】更に、本発明の触媒においては、上記白
金、パラジウム、ロジウム及び元素A以外の触媒成分か
らの200〜700℃における酸素放出量を実質的にゼ
ロにする。これにより、ガソリン中のSが触媒に付着し
ても、容易に脱離させることができるが、これも本発明
者らの知見に基づく。なお、上記触媒成分以外の成分と
しては、一般に自動車用触媒に添加されるセリアや、
鉄、コバルト及びニッケル等の鉄属遷移金属が挙げられ
る。しかし、これらは、いずれも酸素放出能を持ち、触
媒に付着したSが酸素と反応して安定したSOとな
り、Sが脱離しにくくなる。従って、本発明の触媒のよ
うに、セリア等を触媒成分として添加しなければ、S脱
離能は低下せず、酸素過剰雰囲気下でのNOx浄化性能
を向上することができる。
【0018】更にまた、本発明の触媒において、排ガス
流路の上流側に対応する触媒部位におけるPt、Pd、
Rhの貴金属含有量が、下流側に対応する触媒部位にお
ける貴金属含有量よりも多くなるようにすると、リーン
時のNOx吸収性能を更に向上することができる。該性
能の向上の理由はまだ明確になっていないが、NOxの
吸着反応と脱離NOx浄化反応とのバランスが触媒の上
流側と下流側で異なり、貴金属量を調整することによ
り、そのバランスが適切に保たれるためであると考えら
れる。
【0019】この場合、上記上流側と下流側の貴金属含
有量量比は、触媒の流れ方向の全長の中心を境とし、上
流/下流を定義した場合、上流部位/下流部位=1/
0.8〜0.2であることが好ましい。この範囲を外れ
ると、リーン時にNOxを吸収する効果が十分に得られ
ない。
【0020】また、本発明の排ガス浄化用触媒は、上記
多孔質担体、具体的にはアルミナにセリウム以外の希土
類元素又はジルコニウム及びこれらの任意の混合物を担
持して成ることが好ましい。これにより、担持される貴
金属のシンタリングが抑えられ、熱劣化後の性能の低下
を抑制できる。
【0021】更に、上記セリウム以外の希土類元素やジ
ルコニウムなどの使用量は、上記多孔質担体全体の5〜
30重量%であることが好ましい。5重量%未満では、
熱劣化抑制効果が十分でなく、また30重量%を超える
と、担体基材であるアルミナの細孔を塞ぎ、性能低下を
引き起こすことがある。
【0022】次に、本発明の排ガス浄化用触媒の製造方
法について詳細に説明する。上述の如く、本発明の排ガ
ス浄化用触媒の製造方法では、上記粉末I、II又はIII及
びこれらの任意の混合物を含む水性スラリを湿式粉砕し
て一体構造型担体にコートし、更に上記元素A成分を含
む水溶液を含浸担持する。そして、その後、乾燥及び焼
成を行う。
【0023】上記一体構造型担体としては、耐熱性材料
から成るモノリス担体が好ましく、例えばコーディライ
ト等のセラミックやフェライト系ステンレス等の金属製
のものが好ましいが、特にこれらに限定されるものでは
ない。
【0024】また、上記粉末I、II又はIIIのコートは、
1回だけでなく、数回行ってもよい。この際、これらの
粉末の種類や濃度を異ならせた数種のスラリーを用いて
もよい。
【0025】次に、本発明の排ガス浄化システムについ
て詳細に説明する。本発明の排ガス浄化システムは、上
述した本発明の排ガス浄化用触媒を排気ガス流路に設置
したものであり、リーンバーンエンジン車の排ガスを浄
化する際には、排ガスの空燃比を、10〜50の範囲を
繰り返し変動させる。本システムにおいて、空燃比の小
さな領域で吸収したNOxは、リッチスパイクで放出
し、空燃比の大きい領域でHC及びCOと反応させるこ
とで浄化される。
【0026】即ち、空燃比を10〜14.8及び15〜
50との範囲を繰り返し変動させることで、空燃比の大
きな領域(リーン領域)でNOxを吸収し、空燃比の小
さな領域(リッチ及び/又はストイキ領域)でNOxを
放出及び浄化するため、高いNOx浄化性能が得られる
こととなる。このように、本システムにおける空燃比の
好適範囲は、小さな領域が10〜14.8、大きな領域
が15〜50である。
【0027】また、本発明の排ガス浄化システムは、空
燃比が、上記排ガス浄化用触媒入口の排ガス温度が60
0℃以上となったときに、14.7以下となるように実
行することが好ましい。空燃比を低くすることにより、
触媒に付着した排ガス中のSを脱離できる。
【0028】更に、上記排ガス流路の上流側に下流側よ
りも貴金属を多く含むようにするには、上述した触媒コ
ート層の上流部位及び下流部位での貴金属調整の外、上
記リーンバーンエンジンの排ガス流路に触媒を2個直列
に設置し、上流側の触媒を下流側の触媒より貴金属を多
く含む触媒に制御すればよい。また、触媒は2個以上設
置してもよい。
【0029】また更に、本システムでは、上記上流側の
排ガス浄化用触媒の出口排ガス温度が700℃以上で空
燃比14.7以下となったとき、上記下流側の排ガス浄
化用触媒の入口排ガス温度が600℃以上で空燃比1
4.7以下と制御することで、NOx低減効果を大きく
しつつS脱離能を維持することが可能となる。
【0030】
【実施例】以下、本発明の排ガス浄化用触媒及びその製
造方法について実施例及び比較例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0031】(実施例1) [排ガス浄化用触媒の作成]硝酸Rh水溶液を活性アル
ミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成
して、Rh担持アルミナ粉末(粉末A)を得た。この粉
末のRh濃度は、3.0重量%であった。硝酸Pd水溶
液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃
で1時間焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末B)を
得た。この粉末のPd濃度は、3.0重量%であった。
ジニトロジアンミンPt水溶液を活性アルミナ粉末に含
浸し、乾燥後、空気中400℃で1時間焼成して、Pt
担持アルミナ粉末(粉末C)を得た。この粉末のPt濃
度は、3.0重量%であった。上記粉末Aを71g、上
記粉末Bを318g、上記粉末Cを318g、活性アル
ミナ粉末を193g、水900gを磁性ボールミルに投
入し、混合粉砕してスラリ液を得た。粉砕時間を3時間
とした。このスラリ液をコーディライト質モノリス担体
(1.3L、400セル)に付着させ、空気流にてセル
内の余剰のスラリを取り除いて130℃で乾燥した後、
400℃で1時間焼成し、これを複数回行いコート層重
量300g/L−担体を得た。この触媒中の平均粒径
は、3.5μmであった。上記300g/L−担体に酢
酸Ba液を含浸し、余剰の酢酸Ba水溶液を取り除いて
130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、総重
量350g/L−担体を得た。本実施例の触媒成分、平
均粒径及び総コート量を表1に示す。また、以下の他の
実施例及び比較例についても同様に示す。
【0032】
【表1】
【0033】(比較例1)粉末Aの代わりに活性アルミ
ナとした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0034】(比較例2)粉末Bの代わりに活性アルミ
ナとした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0035】(比較例3)粉末Cの代わりに活性アルミ
ナとした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0036】(比較例4)粉末A〜C以外に添加する活
性アルミナ粉末の代わりにセリア粉末とした以外は実施
例1と同様の方法で触媒を得た。
【0037】(比較例5)粉砕時間を30分とした以外
は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。該触媒中の粉
末の平均粒径は5.5μmであった。
【0038】(比較例6)粉末A〜Cの貴金属担持濃度
を3倍とし、コート量を300g/L−担体から100
g/L−担体とした以外は、実施例1と同様の方法で触
媒を得た。
【0039】(実施例2)酢酸Baに酢酸Mgを加え、
酸化物換算でBaOを50g/L、MgOを10g/L
とした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0040】(実施例3)酢酸Baに酢酸Naを加え、
酸化物換算でBaOを50g/L、CaOを10g/L
とした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0041】(実施例4)酢酸Baに酢酸Naを加え、
酸化物換算でBaOを50g/L、NaOを10g/
Lとした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0042】(実施例5)酢酸Baに酢酸Csを加え、
酸化物換算でBaOを50g/L、CsOを10g/
Lとした以外は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0043】(実施例6)酢酸Baの代わりに酢酸Na
とし、酸化物換算でNaOを20g/Lとした以外
は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0044】(実施例7)酢酸Baの代わりに酢酸Cs
とし、酸化物換算でCsOを20g/Lとした以外
は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0045】(実施例8)活性アルミナ粉末に、硝酸ジ
ルコニウムと硝酸ランタンの混合水溶液を担持し、60
0℃で4時間焼成し、ジルコニウム−ランタン担持アル
ミナ粉末を得た。この粉末に含まれるジルコニウムとラ
ンタンの量は、それぞれ酸化物換算で10gずつであっ
た。この粉末を活性アルミナ粉末の代わりに用いる以外
は、実施例1と同様の方法で触媒を得た。
【0046】(実施例9)実施例1の触媒を2個作成
し、それぞれを排気系の前後に装着した。装着位置は、
耐久試験におけるストイキ雰囲気の際、前段触媒の出口
温度が700℃、後段触媒の入口温度が600℃となる
よう配置した。
【0047】[耐久試験1]排気量4400ccのエン
ジンの排気系に触媒を装着し、S濃度30ppmガソリ
ンを用い、触媒入口温度を600℃とし、ストイキ雰囲
気で50時間運転した。その後、S濃度=300ppm
ガソリンを用い、触媒入口温度を600℃とし、リーン
雰囲気で10時間運転した。更に、S=30ppmガソ
リンを用い触媒入口温度を600℃とし、ストイキ雰囲
気で10分間運転した。
【0048】[評価方法1]排気量2000ccのエン
ジンの排気系に触媒を装着し、A/F=14.6を30
秒→A/F=50を10秒→A/F=50を10秒の運
転を繰り返した。触媒の入口温度を350℃とした。こ
の切り替え運転1サイクルのトータル転化率を求めた。
結果を表2に示す。
【0049】
【表2】
【0050】次に、本発明の排ガス浄化システムについ
て実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0051】(実施例10) [排ガス浄化用触媒1の作成]硝酸Rh水溶液を活性ア
ルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼
成して、Rh担持アルミナ粉末(粉末A)を得た。この
粉末のRh濃度は、5.0重量%であった。硝酸Pd水
溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400
℃で1時間焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末B)
を得た。この粉末のPd濃度は、5.0重量%であっ
た。ジニトロジアンミンPt水溶液を活性アルミナ粉末
に含浸し、乾燥後、空気中400℃で1時間焼成して、
Pt担持アルミナ粉末(粉末C)を得た。この粉末のP
t濃度は、5.0重量%であった。上記粉末Aを46
g、上記粉末Bを231g、上記粉末Cを231g、活
性アルミナ粉末を392g、水900gを磁性ボールミ
ルに投入し、混合粉砕してスラリ液を得た。粉砕時間を
3時間とした。このスラリ液をコーディライト質モノリ
ス担体(1.0L、400セル)に付着させ、空気流に
てセル内の余剰のスラリを取り除いて130℃で乾燥し
た後、400℃で1時間焼成し、これを複数回行いコー
ト層重量330g/L−担体を得た。この触媒中の平均
粒径は、3.5μmであった。上記300g/L−担体
に酢酸Ba液を含浸し、余剰の酢酸Ba水溶液を取り除
いて130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、
総重量350g/L−担体を得た。
【0052】[排ガス浄化用触媒2の作成]上記粉末A
を23g、上記粉末Bを116g、上記粉末Cを116
g、活性アルミナ粉末を646g、水900gを磁性ボ
ールミルに投入し、混合粉砕してスラリ液を得た。粉砕
時間を3時間とした。このスラリ液をコーディライト質
モノリス担体(1.0L、400セル)に付着させ、空
気流にてセル内の余剰のスラリを取り除いて130℃で
乾燥した後、400℃で1時間焼成し、これを複数回行
いコート層重量330g/L−担体を得た。この触媒中
の平均粒径は、3.5μmであった。上記300g/L
−担体に酢酸Ba液を含浸し、余剰の酢酸Ba水溶液を
取り除いて130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼
成し、総重量350g/L−担体を得た。1個の触媒コ
ンバーター内に、上流側に触媒1、下流側に触媒2を設
置した。本実施例の触媒成分を表3に示す。また、以下
の他の実施例及び比較例についても同様に示す。
【0053】
【表3】
【0054】(比較例7)実施例10における触媒1と
2の上流下流を逆に設置した以外は、実施例10と同様
の方法で触媒を得た。
【0055】(実施例11)酢酸Baに酢酸Mgを加
え、酸化物換算でBaOを30g/L、MgOを10g
/Lとした以外は実施例10と同様の方法で触媒を得
た。
【0056】(実施例12)酢酸Baに酢酸Caを加
え、酸化物換算でBaOを30g/L、CaOを10g
/Lとした以外は実施例10と同様の方法で触媒を得
た。
【0057】(実施例13)酢酸Baに酢酸Naを加
え、酸化物換算でBaOを30g/L、NaOを10
g/Lとした以外は、実施例10と同様の方法で触媒を
得た。
【0058】(実施例14)酢酸Baに酢酸Csを加
え、酸化物換算でBaOを30g/L、CsOを10
g/Lとした以外は、実施例10と同様の方法で触媒を
得た。
【0059】(実施例15)酢酸Baの代わりに酢酸N
aとし、酸化物換算でNaOを20g/Lとした以外
は、実施例10と同様の方法で触媒を得た。
【0060】(実施例16)酢酸Baの代わりに酢酸C
sとし、酸化物換算でCsOを20g/Lとした以外
は、実施例10と同様の方法で触媒を得た。
【0061】(実施例17)活性アルミナ粉末に硝酸ジ
ルコニウムと硝酸ランタンと硝酸セリウムの混合水溶液
を担持し、600℃4時間焼成し、ジルコニウム−ラン
タン−セリウム担持アルミナ粉末を得た。この粉末に含
まれるジルコニウムとランタンとセリウムの量は、それ
ぞれ酸化物換算で5gずつであった。この粉末を活性ア
ルミナ粉末の代わりに用いる以外は、実施例10と同様
の方法で触媒を得た。
【0062】[耐久試験2]排気量4400ccのエン
ジンの排気系に触媒を装着し、S濃度30ppmガソリ
ンを用い、触媒入口温度を700℃とし、ストイキ雰囲
気で50時間運転した。
【0063】[評価方法2]排気量2000ccのエン
ジンの排気系に触媒を装着し、A/F=14.6を30
秒→A/F=22を10秒→A/F=40を5秒、の運
転を繰り返した。触媒の入口温度を350℃とした。こ
の切り替え運転1サイクルのトータル転化率を求めた。
結果を表4に示す。
【0064】
【表4】
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
触媒成分粉末の粒径を小さくし、貴金属等以外の触媒成
分からの酸素放出量を実質的にゼロにしたため、酸素過
剰領域でのNOx浄化性能を高めた排ガス浄化用触媒、
その製造方法及び排ガス浄化システムを提供することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花木 保成 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA12 AA13 AA17 AA18 AA28 AB06 BA11 BA14 BA15 BA19 BA39 FB10 FB11 FB12 GA06 GA18 GA19 GA20 GB01W GB01X GB02W GB03W GB04W GB05W GB06W GB07W GB10X GB16X GB17X HA08 4D048 AA02 AA06 AA18 AB02 AB03 BA01X BA02X BA03X BA08X BA14X BA15X BA18X BA30X BA31X BA33X BA41X BB02 CC38 CC46 CC49 DA01 DA03 DA06 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA05A BA05B BA13B BC02A BC02B BC03A BC06A BC06B BC09A BC09B BC10A BC10B BC12A BC13A BC13B BC38A BC38B BC42A BC42B BC51A BC51B BC71A BC71B BC72A BC72B BC75A BC75B CA02 CA03 CA07 CA10 CA13 CA14 CA15 DA06 EA19 EB18X FA02 FA08 FB06 FB15 FB23

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白金、パラジウム及びロジウムをそれぞ
    れ多孔質担体に担持した粉末I、粉末II及び粉末IIIと、
    マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
    ム、ナトリウム、カリウム及びセシウムから成る群より
    選ばれた少なくとも1種の元素Aとを含み、排ガス流路
    に設置される排ガス浄化用触媒であって、 この触媒1L当たり、白金含有量が0.5〜5.0g、
    パラジウム含有量が0.5〜5.0g、ロジウム含有量
    が0.05〜2.0g、元素Aの含有量が10〜100
    g、上記粉末I、II及びIIIの合計含有量が200〜40
    0gであり、 上記粉末I、II及びIIIの混合物の平均粒径(メジアン
    径)が4μm以下であり、 白金、パラジウム、ロジウム及び元素A以外の触媒成分
    からの200〜700℃における酸素放出量が実質的に
    ゼロであることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 上記排ガス流路の上流側に対応する触媒
    部位における貴金属含有量が、下流側に対応する触媒部
    位における貴金属含有量より多いことを特徴とする請求
    項1記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 上記上流側部位と下流側部位における貴
    金属含有量の比が、触媒の流れ方向の全長の中心を境と
    し、上流/下流を定義した場合、上流部位/下流部位=
    1/0.8〜0.2であることを特徴とする請求項2記
    載の排ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 上記多孔質担体が、セリウムを除く希土
    類元素及び/又はジルコニウム5〜30重量%をアルミ
    ナに担持して成ることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つの項に記載
    の排ガス浄化用触媒を製造するに当たり、 上記粉末I、II及びIIIから成る群より選ばれた少なくと
    も1種の粉末を含む水性スラリーを湿式粉砕し、得られ
    た粉砕スラリーを一体構造型担体に被覆して上記粉末
    I、II及びIIIをコートし、 次いで、上記元素Aを含む水溶液を含浸担持し、更に乾
    燥及び焼成することを特徴とする排ガス浄化用触媒の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 上記粉末I、II及びIIIのコートを、これ
    ら粉末の種類及び/又は濃度を異ならせた複数種のスラ
    リーを用いて複数回のコートで行うことを特徴とする請
    求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のいずれか1つの項に記載
    の排ガス浄化用触媒を、空燃比が10〜50の範囲を繰
    り返し変動するリーンバーンエンジンの排ガス流路に設
    置して成ることを特徴とする排ガス浄化システム。
  8. 【請求項8】 上記空燃比が、10〜14.8と、15
    〜50との範囲を繰り返し変動することを特徴とする請
    求項7記載の排ガス浄化システム。
  9. 【請求項9】 上記空燃比が、上記排ガス浄化用触媒の
    入口排ガス温度が600℃以上となった際に、14.7
    以下となることを特徴とする請求項7又は8記載の排ガ
    ス浄化システム。
  10. 【請求項10】 上記排ガス浄化用触媒を上記リーンバ
    ーンエンジンの排ガス流路に2個直列に設置し、且つ上
    流側に設置した排ガス浄化用触媒の貴金属含有量が下流
    側に設置した排ガス浄化用触媒の貴金属含有量より多く
    なるように制御して成ることを特徴とする請求項7又は
    8記載の排ガス浄化システム。
  11. 【請求項11】 上記上流側の排ガス浄化用触媒の出口
    において、排ガス温度が700℃以上で空燃比が14.
    7以下になったときに、上記下流側の排ガス浄化用触媒
    の入口において、排ガス温度を600℃以上で空燃比を
    14.7以下に制御することを特徴とする請求項10記
    載の排ガス浄化システム。
JP11139777A 1999-05-20 1999-05-20 排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム Pending JP2000328927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11139777A JP2000328927A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11139777A JP2000328927A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000328927A true JP2000328927A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15253187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11139777A Pending JP2000328927A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000328927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108250A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 日本板硝子株式会社 貴金属微粒子担持触媒およびその製造方法、ならびに浄化触媒
JP2013044283A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化用触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108250A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 日本板硝子株式会社 貴金属微粒子担持触媒およびその製造方法、ならびに浄化触媒
US8951931B2 (en) 2010-03-02 2015-02-10 Nippon Sheet Glass Company, Limited Noble metal fine particle supported catalyst and method for producing the catalyst, and purifying catalyst
JP2013044283A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化用触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814576A (en) Catalyst for purifying exhaust gas and method of producing same
JP4092441B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003320252A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH10286462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001123827A (ja) 排気ガス浄化システム
JP3704701B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3789231B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH11169670A (ja) NOx吸蔵還元型三元触媒及びこれを用いた排気ガス浄化装置
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH10192713A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2003245523A (ja) 排気ガス浄化システム
JPH1157477A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP4222064B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3965793B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2000328927A (ja) 排ガス浄化用触媒、その製造方法及び排ガス浄化システム
JP2004230241A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JPH11247654A (ja) NOx吸蔵還元型三元触媒を使用した排気ガス浄化装置
JP3885376B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP4085448B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000042370A (ja) 排気ガス浄化用触媒装置およびその使用方法