JP2000328366A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000328366A5
JP2000328366A5 JP1999128148A JP12814899A JP2000328366A5 JP 2000328366 A5 JP2000328366 A5 JP 2000328366A5 JP 1999128148 A JP1999128148 A JP 1999128148A JP 12814899 A JP12814899 A JP 12814899A JP 2000328366 A5 JP2000328366 A5 JP 2000328366A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composite monofilament
composite
sheath
tetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999128148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000328366A (ja
JP4257447B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12814899A priority Critical patent/JP4257447B2/ja
Priority claimed from JP12814899A external-priority patent/JP4257447B2/ja
Publication of JP2000328366A publication Critical patent/JP2000328366A/ja
Publication of JP2000328366A5 publication Critical patent/JP2000328366A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257447B2 publication Critical patent/JP4257447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】芯部と鞘部の少なくとも2層構造からなる複合モノフィラメントであって、樹脂のポリマープレート表面にイオン交換水5マイクロリットルを付着させる液適法により測定した水との接触角が90度未満の熱可塑性合成樹脂から前記芯部を構成し、同様に測定した水との接触角が90度以上の熱可塑性フッ素系樹脂から前記鞘部を構成するとともに、芯部と鞘部の重量比が95/5〜70/30の範囲にあることを特徴とする複合モノフィラメント。
【請求項2】前記芯部を構成する熱可塑性樹脂がポリ弗化ビリニデン系樹脂、ポリアミド樹脂およびポリエステル樹脂から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の複合モノフィラメント。
【請求項3】前記芯部を構成する熱可塑性樹脂がポリ弗化ビニリデン系樹脂であることを特徴とする請求項1または2に記載の複合モノフィラメント。
【請求項4】前記ポリ弗化ビニリデン系樹脂の230℃、10kgの条件で測定したメルトフローレイト(MFR)が7.0g/10分以下であることを特徴とする請求項3に記載の複合モノフィラメント。
【請求項5】前記鞘部を構成する熱可塑性フッ素系樹脂がテトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体、テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体、テトラフルオロエチレンとフッ化ビニリデンの共重合体、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンの共重合体、およびエチレンとテトラフルオロエチレンの共重合体から選ばれた少なくとも1種または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合モノフィラメント。
【請求項6】前記鞘部を構成する熱可塑性フッ素系樹脂がテトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合モノフィラメント。
【請求項】JIS L1013の規定に準じて測定した引張強度が65Kg/mm以上、結節強度が40Kg/mm以上であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の複合モノフィラメント。
【請求項】請求項1〜のいずれか1項に記載の複合モノフィラメントからなることを特徴とする釣糸。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の複合モノフィラメントは、芯部と鞘部の少なくとも2層構造からなる複合モノフィラメントであって、樹脂のポリマープレート表面にイオン交換水5マイクロリットルを付着させる液適法により測定した水との接触角が90度未満の熱可塑性合成樹脂から前記芯部を構成し、同様に測定した水との接触角が90度以上の熱可塑性フッ素系樹脂から前記鞘部を構成するとともに、芯部と鞘部の重量比が95/5〜70/30の範囲にあることを特徴とする。
本発明の複合モノフィラメントにおいて、芯部と鞘部の複合比率は、芯部と鞘部の重量比が95/5〜70/30の範囲であることが必要である。鞘部の重量比が5重量部未満では十分な撥水性が発現しにくくなり、また30重量部を越えると強度面で不利となるからである。
Figure 2000328366
表1の結果から明らかなように、本発明の複合モノフィラメント(実施例1〜3)は、いずれもウィルヘルミー法前進接触角が大きく、撥水性および撥水耐久性が共にすぐれた性能を有する。
JP12814899A 1999-05-10 1999-05-10 複合モノフィラメントおよび釣糸 Expired - Fee Related JP4257447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12814899A JP4257447B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 複合モノフィラメントおよび釣糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12814899A JP4257447B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 複合モノフィラメントおよび釣糸

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000328366A JP2000328366A (ja) 2000-11-28
JP2000328366A5 true JP2000328366A5 (ja) 2006-06-15
JP4257447B2 JP4257447B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=14977586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12814899A Expired - Fee Related JP4257447B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 複合モノフィラメントおよび釣糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257447B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378208B2 (ja) 柔軟性のある多層フッ化ビニリデンチューブ
DE60016577D1 (en) Radikalische polymerisationsmethode für fluorierte copolymere
JPS6030711B2 (ja) 強化弗素樹脂
JP2004532943A5 (ja)
CA2062727A1 (en) Fluoropolymer blends
JP2002540275A5 (ja)
DE102010028541A1 (de) Verbund aus einer Polyamidformmasse und vulkanisiertem Elastomer
ATE252136T1 (de) Verträgliche fluorplastik-mischungen
JP2002535470A5 (ja)
ES2915376T3 (es) Red de pesca que previene la adhesión de organismos acuáticos
RU2003119521A (ru) Фторполимерные смеси
JP2005530889A5 (ja)
JP2000328366A5 (ja)
US363951A (en) Gun gleaner
JP2016533280A (ja) Pvdf繊維製品
US6921565B2 (en) Hose construction containing thermoplastic quadpolymers
JPH049141B2 (ja)
JP2013221151A5 (ja) セルロース複合物
JPH0453257Y2 (ja)
JP4093445B2 (ja) 可撓性ホースおよびその表面滑り性改善方法
JP2002370325A5 (ja)
JP2006299615A (ja) 合成樹脂製の帯電防止性床材
JP2001146627A (ja) 撥水性粒子含有繊維及びその繊維を使用した繊維物
KR20200072534A (ko) 적층체
WO2022191298A1 (ja) 保護スリーブ及び保護スリーブの製造方法