JP2000324549A - 規制用無線基地局及び移動体通信システム - Google Patents

規制用無線基地局及び移動体通信システム

Info

Publication number
JP2000324549A
JP2000324549A JP11132336A JP13233699A JP2000324549A JP 2000324549 A JP2000324549 A JP 2000324549A JP 11132336 A JP11132336 A JP 11132336A JP 13233699 A JP13233699 A JP 13233699A JP 2000324549 A JP2000324549 A JP 2000324549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile communication
radio base
communication terminal
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11132336A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaro Suzuki
政朗 鈴木
Tei Shiina
悌 椎名
Yuichi Kaneda
雄一 金田
Kenji Maki
健志 槙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11132336A priority Critical patent/JP2000324549A/ja
Publication of JP2000324549A publication Critical patent/JP2000324549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】周囲への迷惑などの弊害を招くような移動通信
端末の使用のみを規制し、データ通信・メール送受信・
留守番センタへの問い合わせ等、周囲への迷惑とならな
い移動通信端末の使用は規制の対象としない移動体通信
システムを提供する。 【解決手段】移動通信システムにおける通話可能エリア
であるが、移動通信端末による通話や着信音が迷惑とさ
れる場所に、周囲への迷惑などの弊害を招くような移動
通信端末の使用を規制する規制用移動無線基地局を設置
することにより、該規制用移動無線基地局に位置登録を
した移動通信端末に関しては、呼設定メッセージの伝達
能力から通信種別が通話かデータ通信であるか判定し、
着信要求や、通話を目的とする発信要求に対しては回線
接続処理を実施しないことで、周囲への迷惑などの弊害
を招くような移動通信端末の使用を規制するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の移動通信端
末と複数の無線基地局と交換機とネットワークにより構
築される移動体通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、無線基地局等の移動通信網の整備
が進み、移動通信端末による通話可能エリアが拡大した
ことにより、さまざまな場所・状況においても移動通信
サービスを受けられるようになった。また、移動通信端
末ユーザは通話以外にも様々なサービス、例として、列
車等での移動中に、インターネットに接続し航空券を手
配することや、メールの送受信等を受けることが可能と
なり、移動通信端末の利用目的は移動通信端末ユーザに
より様々となった。その反面、列車等、公共性の高い場
所において、周囲の迷惑を顧みずに移動通信端末で通話
をする光景や、コンサート会場や映画館等において移動
通信端末の着信音が鳴る光景がよく見かけられ、周囲へ
の迷惑などの弊害を招くような場所・状況における移動
通信端末の使用規制は、ユーザの自覚にのみ任されてい
る。
【0003】特開平11−41644号公報には、移動
通信端末の使用禁止地域の内部又は入り口に小型基地局
を設置し、移動通信端末の進入を感知すると、既存の基
地局に一斉呼出しチャネルの送信停止を要求し、移動通
信端末に対し強制電源断の命令を出す移動体通信システ
ムが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の移動体
通信システムでは、小型基地局配下の全移動通信端末の
使用を規制する為に、病院等の移動通信端末の使用が周
りの設備に悪影響を与える地域では有効である。しか
し、それ以外の地域において、データ通信・メール送受
信・留守番センタへの問い合わせ等、周囲への迷惑とな
らない通信を目的とする移動通信端末の使用をも規制す
ることとなり、移動通信端末の利用範囲が限定される。
その結果として、今後の移動体通信分野の発展の妨げと
なってしまう。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、移動通信端末の使用が周囲への迷惑などの弊
害を招くような場所・状況において、周囲への迷惑など
の弊害を招くような移動通信端末の使用は規制するが、
データ通信・メール送受信・留守番センタへの問い合わ
せ等、周囲への迷惑とならない通信を目的とする移動通
信端末の使用は規制の対象としない無線基地局及び移動
通信システムを提供することを目的とする。
【0006】また、本発明の他の目的は、規制中の移動
通信端末に、情報を配信することができる無線基地局及
び移動通信システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の基地局は、複数の移動通信端末と情報チャ
ネルと制御チャネルを介して信号を送受信する送受信部
と、前記送受信部により受信した、前記複数の移動通信
端末の内の特定の移動通信端末からの発信要求信号が、
通話を目的とするものであるか否かを判定し、前記発信
要求信号が通話を目的とする場合に、前記特定の移動通
信端末の使用を規制し、前記発信要求信号が通話を目的
としない場合に、前記特定の移動通信端末の通話を可能
とするよう前記送受信部を制御する処理部とを備えた。
【0008】また、上記目的を達成するため、本発明の
基地局は、さらに、使用が規制された移動通信端末に対
し送信される情報を記憶する配信情報記憶部を有し、処
理部は、使用を規制された前記特定の移動通信端末か
ら、情報配信要求を受信した場合、前記配信情報記憶部
に記憶されている情報を、特定の移動通信端末へ送信す
るよう送受信部を制御するよう構成した。
【0009】また、上記目的を達成するため、本発明の
移動通信システムは、複数の無線基地局と無線伝走路を
介して接続されており、前記複数の無線基地局の無線ゾ
ーンの一部と重複するように、規制無線ゾーンを構成す
る規制用無線基地局を備え、複数の移動通信端末は、定
期的に周辺無線ゾーンの電波品質測定結果を前記複数の
無線基地局に送信し、周辺無線ゾーンの電波品質測定結
果を受けた無線基地局は、当該電波品質測定結果が規制
用無線基地局の電界強度が一定値以上であることを示す
場合には、交換機に対し、規制用無線基地局へのチャネ
ル切換を要求し、チャネル切換指示を受けた交換機は、
チャネル切換要求を行なった無線基地局に対して、規制
用無線基地局へのチャネル切換を指示し、切換指示を受
けた無線基地局は、規制用無線基地局の電界強度が一定
値以上であるとする電波品質測定結果を、送信した移動
通信端末に対して、無線基地局から規制用無線基地局の
チャネルに切換え、規制用無線基地局に対する位置登録
要求を前記規制用無線基地局に対して、送信し、位置登
録要求を受信した規制用無線基地局は、前記受信した位
置登録要求に自己の識別情報を付加して、前記交換機に
送信し、位置登録要求及び規制用無線基地局の識別情報
を受信した交換機は、ホームメモリに対して、規制用無
線基地局の電界強度が一定値以上である移動通信端末
の、位置登録エリアと一斉呼び出しエリアの情報を更新
し、ネットワークを介して接続される発信端末からの発
信が、規制用無線基地局の電界強度が一定値以上である
移動通信端末に対するものであり、かつ、音声通話を目
的とするものであった場合に、前記交換機は、発信端末
に対し規制中である旨通知するよう構成した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を実施の形態の一
例を挙げて説明する。
【0011】図1は、本発明を適用した移動体通信シス
テムの構成の一例を示している。
【0012】移動体通信システムは、複数の移動通信端
末(100a〜100b)と、複数の規制用移動無線基地局(400a
〜400b)と、複数の無線基地局(600a〜600b)と、交換機
(900a〜900b)と、ホームメモリ装置(1000)が接続された
ネットワーク(1100)とから構成される。規制用移動無線
基地局(400)は、無線伝送路(200a〜200b)を介して規制
無線ゾーン(300a〜300b)内に在圏する複数の移動通信端
末(100)を収容し、規制用移動無線基地局(400)は無線伝
送路(500a〜500b)を介して無線基地局(600a〜600b)に接
続される。無線基地局(600)は、無線伝送路(500a〜500
b)を介して無線ゾーン(700a〜700b)内に在圏する複数の
移動通信端末(100)を収容し、各無線基地局(600)は伝送
路(800a〜800b)を介して交換機(900a〜900b)に接続され
ている。交換機(900)はホームメモリ装置(1000)が接続
されたネットワーク(1100)に接続される。
【0013】ある移動通信端末の電波品質監視部におけ
る周辺無線ゾーン(移動通信端末が在圏している無線基
地局以外の無線基地局によって構成される無線ゾーン)
の電波品質測定結果に規制用移動無線基地局(400)の電
波品質測定結果がある場合は、ホームメモリ装置(1000)
にある、該移動通信端末の加入者情報の内、位置登録エ
リアと一斉呼出しエリアのIDを規制用移動無線基地局
(400)の情報に更新する処理を行う。
【0014】本実施の形態では、規制用移動無線基地局
(400)は規制無線ゾーン(300)を、無線基地局
(600)が構成する無線ゾーン(700)の一部に重
複するよう構成している。これにより、無線ゾーン(7
00)の一部のみを規制ゾーンとすることができる。
【0015】本実施の形態の他、規制無線ゾーンは、無
線基地局(600)と無線伝走路(500)を介して接
続される規制用移動無線基地局により構成されている
が、無線基地局(600)に、規制用移動無線基地局の
機能を取り込めば、無線ゾーン(700)を規制ゾーン
とすることができる。この場合、無線基地局(600)
と規制用移動無線基地局(400)間のリンクは不要と
なる。一方、時間的に無線ゾーンを規制無線ゾーンとす
ることが可能である。
【0016】図2は移動通信端末(100)の構成の一例を
示している。
【0017】実施の形態の一例の移動通信端末(100)
は、アンテナ(101)と、無線信号送受信部(102)と、制御
部(103)と、音声処理部(104)と、マイク(105)と、スピ
ーカ(106)と、電波品質監視部(107)と、処理部(108)
と、データ記憶部(109)と、キーボード(110)と、ディス
プレイ(111)とから構成される。
【0018】電波品質管理部(107)は、受信中の無線基
地局(600)や規制用移動無線基地局(400)からの電波品質
を監視し、監視結果は在圏(収容される無線基地局又は
規制用移動無線基地局によって構成される無線ゾーン又
は規制無線ゾーンに、移動通信端末が位置することを意
味する)する無線ゾーン(700)や規制無線ゾーン(300)を
切替える際の判断材料等に利用される。ディスプレイ(1
11)は、規制用移動無線基地局(400)から送信される規制
中情報(例:現在位置が端末使用禁止地域であることを
通知する文字メッセージや、ニュース等の情報)を表示
する。
【0019】図3は無線基地局(600)の構成の一例を示
している。
【0020】無線基地局(600)は、アンテナ(601)と、無
線通信制御部(602)と、中央処理部(603)と、有線通信制
御部(604)と、中央処理部(603)によって実行され
る、例えば、位置登録機能や本発明の規制機能を実現す
るためのプログラムを格納する領域のプログラム部(60
5)と、オペレーティングシステムを格納する領域である
OS部(606)と、自己の識別情報や収容する移動通信端
末の識別情報を記憶する領域であるメモリ部(607)とを
有する記憶部(611)と、その他、基地局に必要なク
ロック部(608)と、電源部(609)と、バッテリー部(610)
等を有する。
【0021】中央処理部(603)は記憶部(611)のプ
ログラム部(605)の内容に従い、規制用移動無線基
地局(400)の規制無線ゾーン(300)の無線電波品質測定結
果がある場合、在圏無線ゾーン(700)と規制用移動無線
基地局(400)の規制無線ゾーン(300)の無線電波品質の比
較結果に関わらず、強制的に規制用移動無線基地局(40
0)へのチャネル切替えを交換機(900)に要求する。これ
は、通常の無線基地局(600)間でのハンドオーバと
は異なるチャネル切換を実行することを意味する。つま
り、通常の無線基地局(600)間でのチャネル切換
は、通信品質を確保し、ハンドオーバの回数を減らしこ
れによる弊害を極力押さえるため、無線電波品質の比較
を行ない、在圏の無線基地局の電界強度がVz以下とな
り、かつ、周辺の無線基地局の電界強度がVs以上(V
z<Vs)となった場合に、ハンドオーバが行われる。
これに対し、無線基地局(600)の電界強度と規制用
移動無線基地局(400)の電界強度の関係では、無線
基地局(600)の電界強度の強さに関係なく、規制用
移動無線基地局(400)の電界強度がVr(Vr<V
s)以上となった移動通信端末は規制の対象となる。
【0022】図4は規制用移動無線基地局(400)の構成
の一例を示している。
【0023】規制用移動無線基地局(400)は、アンテナ
(401)と、無線通信制御部(402)と、中央処理部(403)
と、有線通信制御部(404)と、中央処理部(403)に
よって実行される、例えば、位置登録機能や本発明の規
制機能を実現するためのプログラムを格納する領域のプ
ログラム部(405)と、オペレーティングシステムを格
納する領域であるOS部(406)と、自己の識別情報や
収容する移動通信端末の識別情報を記憶する領域である
メモリ部(407)と、規制中の移動通信端末に配信する
情報(規制中であることを通知するための情報や基地局
周辺の商店、道路に関する情報やニュース等)を記憶す
る配信情報記憶部(407)と、自己の識別情報や収容する
移動通信端末の情報を記憶するメモリ部(408)とを有す
る記憶部(412)と、その他、規制用移動無線基地局
に必要となるクロック部(409)と、電源部(410)と、バッ
テリー部(611)とから構成される。
【0024】また、無線通信制御部(402)は、プログラ
ム部(405)の内容に従って、中央処理部(403)
により制御され、交換機から無線基地局と無線伝送路を
介し受信した規制設定指示を契機に無線伝送路を介し複
数の移動通信端末に送信する無線電波強度を調整する。
【0025】図5は移動通信端末(100)の位置登録の処
理動作の一例を示している。
【0026】図5の矢印のように移動通信端末(100)が
地点Xから地点Yへ移動した場合、移動通信端末(100)
の電波品質監視部(107)は、在圏無線ゾーンB(700)と規
制無線ゾーン(300)の無線電波品質を測定し、定期的に
測定結果を情報チャネル(TCH)に付随した付随制御
チャネル(ACCH)にて無線基地局B(600)に報告す
る(5a)(5f)。
【0027】無線基地局(600)の中央処理部(603)は、規
制用移動無線基地局α(400)の規制無線ゾーン(300)の無
線電波品質測定結果がVr以上である場合、在圏無線ゾ
ーン(700)と規制無線ゾーン(300)の無線電波品質の比較
結果に関わらず、強制的に規制用移動無線基地局α(40
0)へのチャネル切替えを交換機(900)に要求する(5b)。
これにより、移動通信端末(100)が無線基地局に近
い等の理由により、無線基地局(600)の電界強度が
強い場合であったも、確実に通話を目的とした移動通信
端末(100)の使用を規制することができる。
【0028】規制用移動無線基地局α(400)の中央処理
部(403)は、移動通信端末(100)との無線伝送路(200)
の無線チャネルを設定する(5c)。移動通信端末(100)の
処理部(108)は、無線基地局B(600)から無線伝送路(50
0)を介し報知チャネル(BCCH)で通知される位置情
報が、規制用移動無線基地局α(400)の情報と変化した
のを検出する。そして、規制用移動無線基地局α(400)
に位置登録要求を送信し、規制用移動無線基地局α(40
0)の中央処理部(403)は、無線伝送路(500)と無線基地局
B(600)を介し交換機(900)に位置登録信号を送信する(5
d)。交換機(900)はホームメモリ装置(1000)の移動通信
端末(100)の位置登録エリアと一斉呼出しエリアのID
を規制用移動無線基地局α(400)の情報に更新する(5e)
(5g)。以上により、移動通信端末(100)は、規制用移動
無線基地局α(400)に位置登録され、地点Yにおいて、
規制用移動無線基地局(400)と通信を行なうことが
できる。つまり、規制用移動無線基地局へ位置登録を行
ない、移動通信端末(100)に着呼があり当該着呼が
通話を目的としたものでなかった場合には、無線伝走路
を介して通信を行ない、当該着呼が通話を目的としたも
のである場合には、通話を規制し、情報を配信する。移
動通信端末の利用者がこれを望まない時は、情報の配信
は、行われない。
【0029】図6は、移動通信端末(100)の規制状態が
設定される処理動作の一例のシーケンス図を示してい
る。
【0030】移動通信端末(100)の電波品質監視部(107)
は、通信中の無線基地局(600)の電波品質と、周辺無線
ゾーンの電波品質を測定し、定期的にTCHに付随した
ACCHにて無線基地局(600)に報告している(6a)。
【0031】無線基地局(600)の中央制御部(603)は、移
動通信端末(100)からの報告が、規制用移動無線基地局
(400)の規制無線ゾーン(300)の電界強度がVr以上を示
す場合、交換機(900)に規制用移動無線基地局(400)への
チャネル切替えを要求する(6b)。
【0032】交換機(900)は、無線基地局(600)に規制用
移動無線基地局(400)へのチャネル切替えを指示する(6
c)。
【0033】無線基地局(600)の中央処理部(603)は、移
動通信端末(100)に規制用移動無線基地局(400)へのチャ
ネル切替えを指示し、無線伝送路(500)を介し送信され
る報知チャネル(BCCH)の位置情報を、規制用移動
無線基地局(400)の情報に変更して通知する(6d)。移動
通信端末(100)の処理部(108)は、規制用移動無線基地局
(400)へのチャネル切替えを確認し、規制用移動無線基
地局(400)に位置登録要求信号を送信する(6e)。
【0034】規制用移動無線基地局(400)の中央処理部
(403)は、交換機(900)に、自局の位置登録エリアIDと
移動通信端末(100)のIDを位置登録信号に付与して送
信する(6f)。交換機(900)は、ホームメモリ装置(1000)
にある移動通信端末(100)の加入者データの位置登録エ
リアIDと一斉呼出しエリアIDを規制用移動無線基地
局(400)の情報に更新する(6g)。以上により、移動通信
端末(100)の規制状態は設定される。
【0035】図7は移動通信端末(100)への着信要求に
対する処理動作の一例を示している。
【0036】交換機(900)は、ネットワーク(1100)を介
して、他網から移動通信端末(100)への着信要求信号を
受信すると(7a)、ホームメモリ装置(1000)から移動通信
端末(100)の位置登録エリアIDを参照する(7b)。移動
通信端末(100)の位置登録エリアIDが規制用移動無線
基地局α(400)の情報である場合は、ネットワーク(110
0)を介し、他網に着信側移動通信端末(100)が規制無線
ゾーン(300)に存在する為に移動通信端末(100)への着信
は規制中である旨の通知を送信する(7c)。
【0037】図8は移動通信端末(100)への着信要求に
対する交換機(900)の処理動作の一例のフロー図を
示している。
【0038】他網から移動通信端末(100)への着信要求
信号を受信すると(F101)、交換機(900)はホームメモリ
装置(1000)から移動通信端末(100)の位置登録エリアI
Dを参照し(F102)、移動通信端末(100)の位置登録エリ
アIDが規制用移動無線基地局(400)の情報であるか判
定する(F103)。移動通信端末(100)の位置登録エリアI
Dが規制用移動無線基地局(400)のものである場合は、
着信側移動通信端末(100)が規制無線ゾーン(300)に存在
する為に移動通信端末(100)への着信は規制中である旨
を、他網へ通知し、フローの先頭に戻る(F104)。移動通
信端末(100)の位置登録エリアIDが規制用移動無線基
地局(400)のものでない場合は、着信側移動通信端末(10
0)へ回線を接続する処理を実施し、フローの先頭に戻る
(F105)。
【0039】図9は移動通信端末(100)からの発信要求
に対する規制用移動無線基地局α(400)の処理動作
の一例を示している。
【0040】中央処理部(403)はプログラム部(40
5)の内容に従い、以下の処理を行なう。
【0041】即ち、中央処理部(403)は、無線伝送
路(200)を介して、移動通信端末(100)からの発信要求信
号を受信すると、移動通信端末(100)からの発信要求信
号の通信種別が通話であるかデータ通信であるか判定す
る(9a)。
【0042】移動通信端末(100)からの発信要求信号の
通信種別が、通話であるかデータ通信であるか判定する
方法の一例としては、移動通信端末(100)の処理部(108)
が発信要求時に無線伝送路(200)を介し規制用移動無線
基地局α(400)に送信する、呼設定メッセージの情報要
素の一つである情報転送能力の情報を抽出し判定するこ
とがあげられる。図15に情報転送能力の一例として、
RCR STD−28で定められるコードを示してある
が、図15に示す通り伝達能力情報要素の情報転送能力
には、発信側が要求する通信種別が音声であるかデータ
通信であるか区別がしてある。
【0043】中央処理部(403)は、移動通信端末(100)か
らの呼設定メッセージの情報要素の一つである伝達能力
が音声である場合は、発信側移動通信端末(100)に規制
無線ゾーン(300)に存在する為に通話を目的とする移動
通信端末(100)の使用は規制中である旨の通知(文字情
報又はカイダンス)を送信する。ここで、中央処理部(4
03)は移動通信端末(100)からニュース等の情報配信要求
を受信した場合(9a)、配信情報記憶部(407)にある情報
を、制御チャネルで移動通信端末(100)に配信する(9
b)。
【0044】中央処理部(403)は、移動通信端末(100)か
らの呼設定メッセージの情報要素の一つである伝達能力
が非制限デジタル情報や3.1kHzオーディオである場合
は、移動通信端末(100)の発信要求信号に規制用移動無
線基地局α(400)の在圏エリア位置情報を付加し、無線
伝送路(500)と無線基地局B(600)を介して、交換機(90
0)に送信する(9c)。交換機(900)は、ネットワーク(110
0)を介して、他網に回線を接続する処理を実行する(9
d)。
【0045】また、中央処理部(403)は、無線伝送路(20
0)を介して、移動通信端末(100)からの発信要求信号を
受信すると、着番号が110番や119番の緊急特番や、留守
番電話センタ等の電話番号等、ネットワーク側があらか
じめ規定し、メモリ部(408)に記録されている、規
制無線ゾーン内でも発信規制対象外とする特番であるか
判定する(9a)。着番号が110番や119番の緊急特番や、留
守番電話センタ等、ホームメモリ装置(1000)に蓄積され
ている規制対象外の特番である場合は、移動通信端末(1
00)の発信要求信号に規制用移動無線基地局α(400)の在
圏エリア位置情報を付加し、無線伝送路(500)と無線基
地局B(600)を介して、交換機(900)に送信する(9c)。こ
れにより、規制無線ゾーン(300)内における通話を目的
とする移動通信端末(100)の使用であっても、110番や11
9番の緊急呼や、留守番電話センタにある留守番メッセ
ージを聞くことを規制の対象外とすることが可能とな
る。
【0046】図10は移動通信端末(100)からの発信要
求に対する処理動作の一例のフロー図を示している。規
制用移動無線基地局(400)の中央処理部(403)
は、プログラム部(405)の内容に従い、以下の処理
を行なう。
【0047】移動通信端末(100)からの発信要求信号を
受信すると(F201)、着番号が110番や119番の緊急特番
や、留守番電話センタ等の電話番号等、ネットワーク側
があらかじめ規定し、メモリ部(408)に記録してあ
る、規制無線ゾーン内でも発信規制対象外とする特番で
あるか判定し(F202)、着番号が110番や119番の緊急特番
や、留守番電話センタ等、ホームメモリ装置(1000)に蓄
積されている規制対象外の特番である場合は、他網へ回
線を接続する処理を実施し(F211)、フローの先頭に戻
る。
【0048】着番号が110番や119番の緊急特番や、留守
番電話センタ等、ホームメモリ装置(1000)に蓄積されて
いる規制対象外の特番でない場合は、移動通信端末(10
0)からの呼設定メッセージの情報要素の一つである伝達
能力を参照し(F203)、伝達能力の情報転送能力が音声で
あるか判定する(F204)。
【0049】伝達能力の情報転送能力が音声でない場合
(伝達能力の情報転送能力が非制限デジタル情報や3.1k
Hzオーディオである場合)は(F204)、他網へ回線を接続
する処理を実施し(F211)、フローの先頭に戻る。伝達能
力の情報転送能力が音声である場合は(F204)、移動通信
端末(100)に、規制無線ゾーン(300)に存在する為に、通
話を目的とする移動通信端末(100)の使用は規制中であ
る旨を通知する(F205)。
【0050】通話を目的とする移動通信端末(100)の使
用は規制中である旨を通知する方法としては、文字情報
又はガイダンスをBCCHで送信することが考えられ
る。更に、移動通信端末(100)に規制中に受信出来るニ
ュース等の配信情報を受信するか問い合わせる(F206)。
移動通信端末(100)が配信情報受信を希望しない場合は
フローの先頭に戻る(F207)。
【0051】移動通信端末(100)が配信情報受信を希望
する場合は(F207)、ニュース等の配信情報を送信する(F
207)。配信情報を送信する方法としては、文字情報又は
ガイダンスをTCHで送信することが考えられる。移動
通信端末(100)が配信情報受信終了を希望した場合又
は、規制用移動無線基地局(400)の規制無線ゾーン(3
00)から出た場合は(F209)、配信情報送信を停
止し(F210)、フローの先頭に戻る(F211)。
【0052】図11は移動通信端末(100)の通話中チャ
ネル切替えの処理動作の一例を示している。
【0053】図11の矢印のように通信中の移動通信端
末(100)が地点Vから地点Wへ移動した場合、移動通信
端末(100)における電波品質監視部(107)は、在圏無線ゾ
ーンA(700a)と、在圏無線ゾーンB(700b)と規制用移動
無線基地局α(400)の規制無線ゾーン(300)の無線電波品
質を測定し、定期的に測定結果をTCHに付随したAC
CHにて無線基地局A(600a)に報告する(11a)。
【0054】無線基地局A(600a)の中央処理部(603)
は、規制用移動無線基地局α(400)の規制無線ゾーン(30
0)の電界強度がVr以上である場合、在圏無線ゾーンA
(700a)と在圏無線ゾーンB(700b)と規制用移動無線基地
局α(400)の規制無線ゾーン(300)の無線電波品質の比較
結果に関わらず、強制的に規制用移動無線基地局α(40
0)へのチャネル切替えを交換機A(900a)に要求する(11
b)。これにより、先に述べたように、確実に通話を目的
とする移動通信端末の使用を規制することができる。
【0055】規制用移動無線基地局α(400)の中央処理
部(403)はプログラム部(405)の内容に従い、移動
通信端末(100)との無線伝送路(500)の無線チャネルを設
定する(11c)。移動通信端末(100)の処理部(108)は、無
線基地局A(600a)から無線伝送路(500)を介し報知チャ
ネル(BCCH)で通知される位置情報が、規制用移動
無線基地局α(400)の情報と変化したのを検出し、規制
用移動無線基地局α(400)に位置登録要求を送信する。
規制用移動無線基地局α(400)の中央処理部(403)は、無
線伝送路(500)と無線基地局B(600b)を介し交換機B(90
0b)に位置登録信号を送信する(11d)。交換機B(900b)は
ホームメモリ装置(1000)の移動通信端末(100)の位置登
録エリアと一斉呼出しエリアのIDを規制用移動無線基
地局α(400)の情報に更新し(11e)、通信中で
ある移動通信端末(100)の通信種別が通話である場合
は、移動通信端末(100)に規制無線ゾーン(300)に存在す
る為に通話を目的とする移動通信端末(100)の使用は規
制となる為、規制無線ゾーン(300)では通話を終了する
か、規制無線ゾーン(300)から出ることを促す旨の規制
実施予告通知(カイダンス又は警告音)を送信し、交換
機(900)で定めた規制実施猶予時間を過ぎた呼について
は回線を強制的に切断し、通信中である移動通信端末(1
00)の通信種別が データ通信である場合は回線を維持す
る(11f)。
【0056】図12は移動通信端末(100)の通話中チャ
ネル切替えの処理動作の一例のシーケンス図を示してい
る。
【0057】移動通信端末(100)の電波品質監視部(107)
は、通信中の無線基地局(600)の電波品質と、周辺無線
ゾーンの電波品質を測定し、定期的にTCHに付随した
ACCHにて無線基地局(600)に報告している(12a)。
【0058】無線基地局(600)の中央制御部(603)は、規
制用移動無線基地局(400)の規制無線ゾーン(300)の電波
品質測定結果がVr以上の電波品質である場合、交換機
(900)に、規制用移動無線基地局(400)に空きTCHがあ
るか問い合わせ要求を出す(12b)。交換機(900)は、規制
用移動無線基地局(400)に空きTCHがあるか問い合わ
せ要求を出す(12c)。規制用移動無線基地局(400)の中央
処理部(403)は、自局に空きTCHが有る場合は交換機
(900)に空きTCHがある旨を応答し、チャネル切替え
を要求する(12d)。交換機(900)は、無線基地局(600)に
規制用移動無線基地局(400)へのチャネル切替えを要求
する(12e)。
【0059】無線基地局(600)の中央処理部(603)は、移
動通信端末(100)に規制用移動無線基地局(400)へのチャ
ネル切替えを指示し、無線伝送路(500)を介し送信され
る報知チャネル(BCCH)の位置情報を、規制用移動
無線基地局(400)の情報に変更して通知する(12f)。
【0060】移動通信端末(100)の処理部(108)は、規制
用移動無線基地局(400)へのチャネル切替えを確認し、
規制用移動無線基地局(400)に位置登録要求信号を送信
する(12g)。規制用移動無線基地局(400)の中央処理部(4
03)は、交換機(900)に、自局の位置登録エリアIDと移
動通信端末(100)のIDを位置登録信号に付与して送信
する(12h)。交換機(900)は、ホームメモリ装置(1000)に
ある移動通信端末(100)の加入者データの位置登録エリ
アIDと一斉呼出しエリアIDを規制用移動無線基地局
(400)の情報に更新する(12I)。
【0061】交換機(900)は、通信中である移動通信端
末(100)の通信種別が通話である場合は、規制用移動無
線基地局(400)に対し、規制無線ゾーン(300)では通話を
終了するか、規制無線ゾーン(300)から出ることを促す
旨の規制実施予告通知(カイダンス又は警告音)を送信
することを指示し(12j)、規制用移動無線基地局(400)の
中央処理部(403)は、移動通信端末(100)に規制実施予告
を通知し(12k)、交換機(900)で定めた規制実施猶予時間
を過ぎた呼については回線を強制的に切断する(12m)(12
n)。
【0062】図13は移動通信端末(100)の規制状態が
解除されるの処理動作の一例のシーケンス図を示してい
る。
【0063】移動通信端末(100)の電波品質監視部(107)
は通信中の規制用移動無線基地局(400)の規制無線ゾー
ン(300)の電波品質と、周辺無線ゾーンの電波品質を測
定し、定期的にTCHに付随したACCHにて規制用移
動無線基地局(400)に報告している(13a)。規制用移動無
線基地局(400)の中央処理部(403)は、規制用移動無線基
地局(400)の電波品質測定結果がVr以下の電波品質と
なり、周辺セルの電波品質測定結果が一定以上の電波品
質である場合、交換機(900)に、電波品質測定結果がV
s以上の電波品質である無線基地局(600)へのチャネル
切替えを要求する(13b)。
【0064】交換機(900)は、電波品質測定結果がVs
以上の電波品質である無線基地局(600)にチャネル切替
えを指示する(13c)。規制用移動無線基地局(400)の中央
処理部(403)は移動通信端末(100)に、電波品質測定結果
がVs以上の電波品質である無線基地局(600)へのチャ
ネル切替えを指示し、BCCHの位置情報を電波品質測
定結果がVs以上の電波品質である無線基地局(600)の
情報に変更して通知する(13d)。
【0065】移動通信端末(100)の処理部(108)は、電波
品質測定結果がVs以上の電波品質である無線基地局(6
00)へのチャネル切替えを確認し、電波品質測定結果が
Vs以上の電波品質である無線基地局(600)に位置登録
要求信号を送信する(13e)。
【0066】電波品質測定結果がVs以上の電波品質で
ある無線基地局(600)の中央処理部(603)は、交換機(90
0)に、自局の位置登録エリアIDと移動通信端末(100)
のIDを位置登録信号に付与して送信する(13f)。
【0067】交換機(900)は、ホームメモリ装置(1000)
にある移動通信端末(100)の加入者データの位置登録エ
リアIDと一斉呼出しエリアIDを電波品質測定結果が
Vs以上の電波品質である無線基地局(600)の情報に更
新する(13g)。以上により、移動通信端末(100)の規制状
態は解除される。
【0068】図14は規制用移動無線基地局(400)の規
制状態を設定・解除する際の処理動作の一例のシーケン
ス図を示している。
【0069】規制用移動無線基地局(400)の中央制御部
(403)は、交換機(900)より規制設定指示を受信すると(1
4a)、規制用移動無線基地局(400)の無線通信制御部(40
2)で、規制用移動無線基地局と移動通信端末間の無線電
波強度を高くする(14b)。
【0070】規制用移動無線基地局と移動通信端末間の
無線電波強度が高い場合、移動通信端末(100)の電波品
質監視部(107)は、規制用移動無線基地局(400)の規制無
線ゾーン(300)の電波品質と、周辺無線ゾーンの電波品
質を測定し、定期的にTCHに付随したACCHにて無
線基地局(600)に報告する(14c)。
【0071】無線基地局(600)の中央処理部(603)は、規
制用移動無線基地局(400)の電波品質測定結果がVr以
上の電波品質である場合、交換機(900)に、規制用移動
無線基地局(400)へのチャネル切替えを要求する(14d)。
【0072】交換機(900)は、規制用移動無線基地局(40
0)にチャネル切替えを指示する(14e)。無線基地局(600)
の中央処理部(603)は移動通信端末(100)に、規制用移動
無線無線基地局(400)へのチャネル切替えを指示し、B
CCHの位置情報を規制用移動無線無線基地局(400)の
情報に変更して通知する(14f)。
【0073】移動通信端末(100)の処理部(108)は、規制
用移動無線無線基地局(400)へのチャネル切替えを確認
し、規制用移動無線基地局(400)に位置登録要求信号を
送信する(14g)。規制用移動無線基地局(400)の中央処理
部(403)は、交換機(900)に、自局の位置登録エリアID
と移動通信端末(100)のIDを位置登録信号に付与して
送信する(14h)。
【0074】交換機(900)は、ホームメモリ装置(1000)
にある移動通信端末(100)の加入者データの位置登録エ
リアIDと一斉呼出しエリアIDを規制用移動無線基地
局(400)の情報に更新する(14I)。
【0075】また、規制用移動無線基地局(400)の中央
制御部(403)は、交換機(900)より規制解除指示を受信す
ると(14j)、規制用移動無線基地局(400)の無線通信制御
部(402)で、規制用移動無線基地局と移動通信端末間の
無線電波強度を低くする(14k)。
【0076】規制用移動無線基地局と移動通信端末間の
無線電波強度が低い場合、移動通信端末(100)の制御部
(103)は、BCCHの位置情報が規制用移動無線基地局
(400)の情報から、他の無線基地局(600)の情報に変化し
たことを検出し、無線基地局(600)に位置登録要求信号
を送信する(14l)。
【0077】無線基地局(600)の中央処理部(603)は、交
換機(900)に、自局の位置登録エリアIDと移動通信端
末(100)のIDを位置登録信号に付与して送信する(14
m)。交換機(900)は、ホームメモリ装置(1000)にある移
動通信端末(100)の加入者データの位置登録エリアID
と一斉呼出しエリアIDを無線基地局(600)情報に更新
する(14n)。
【0078】以上により、ネットワーク管理者があらか
じめ定めた任意の時間・スケジュールに、規制用移動無
線基地局(400)と移動通信端末(100)間の無線電波強度調
整を実施することで、周囲への迷惑などの弊害とされる
移動通信端末の使用規制を設定・解除することが可能と
なる。
【0079】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、規
制用移動無線基地局の配下に存在する移動通信端末の使
用そのものを禁止するのではなく、通話や着信音等周囲
への迷惑などの弊害を招く移動通信端末の使用を規制
し、データ通信・メール送受信・留守番電話センタへの
問い合わせ等、周囲への迷惑とならない通信を目的とす
る移動通信端末の使用は許可することが可能となる。さ
らに、規制用移動無線基地局の配下に存在する移動通信
端末の電源を強制的に切断する手段による規制ではな
く、移動通信端末の規制を移動体通信網側で設定・解除
する為に、移動通信端末ユーザの手間が省ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した移動体通信システムの構成の
概要について示した図。
【図2】移動通信端末の一例の構成概要について示した
図。
【図3】無線基地局の一例の構成概要について示した
図。
【図4】規制用移動無線基地局の一例の構成概要につい
て示した図。
【図5】移動通信端末が規制用移動無線基地局に位置登
録する動作の概要について示した図。
【図6】移動通信端末の規制状態が設定される処理動作
のシーケンス図。
【図7】移動通信端末への着信要求に対する処理動作の
一例を示した図。
【図8】移動通信端末への着信要求に対する処理動作の
フロー図。
【図9】移動通信端末からの発信要求に対する処理動作
の一例を示した図。
【図10】移動通信端末からの発信要求に対する処理動
作の一例のフロー図。
【図11】移動通信端末の通話中チャネル切替えの処理
動作を示した図。
【図12】移動通信端末の通話中チャネル切替えの処理
動作のシーケンス図。
【図13】移動通信端末の規制状態が解除される処理動
作のシーケンス図。
【図14】規制用移動無線基地局の規制状態を設定・解
除する際の処理動作のシーケンス図を示した図。
【図15】呼設定メッセージの情報要素の一つである伝
達能力のコードを示した図。
【符号の説明】
100a,100b…移動通信端末、102…無線信号送受信部、10
3…制御部、107…電波品質監視部、108…処理部、109…
データ記憶部、300a,300b…規制無線ゾーン、400a,400b
…規制用移動無線基地局、402…無線通信制御部、403…
中央処理部、404…無線通信制御部、405…プログラム
部、407…配信情報記憶部、600a,600b…無線基地局、60
2…無線通信制御部、603…中央処理部、604…有線通信
制御部、605…プログラム部、700a,700b…無線ゾーン、
900a,900b…交換機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椎名 悌 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所通信システム事業本部内 (72)発明者 金田 雄一 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180番地 日 立通信システム株式会社 (72)発明者 槙 健志 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所通信システム事業本部内 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 HH14 5K039 AA05 BB04 EE01 EE17 FF00 5K067 AA04 AA06 AA34 BB04 BB21 DD17 DD20 DD23 DD28 DD44 DD45 EE02 EE10 EE16 EE23 EE41 FF20 GG01 GG11 HH12 HH22 HH23 HH31 JJ37 JJ64 JJ70 LL05 LL13 5K101 LL11 RR22 RR28

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の移動通信端末と、該複数の移動通信
    端末を無線伝送路を介し収容する複数の無線基地局と、
    該複数の無線基地局を伝送路を介し収容する交換機と、
    該交換機と前記移動通信端末の位置情報を管理するホー
    ムメモリ装置が接続されるネットワークとを有する移動
    体通信システムに用いる前記無線基地局であって、 前記複数の移動通信端末と情報チャネルと制御チャネル
    を介して信号を送受信する送受信部と、 前記送受信部により受信した、前記複数の移動通信端末
    の内の特定の移動通信端末からの発信要求信号が、通話
    を目的とするものであるか否かを判定し、前記発信要求
    信号が通話を目的とする場合に、前記特定の移動通信端
    末の使用を規制し、前記発信要求信号が通話を目的とし
    ない場合に、前記特定の移動通信端末の通話を可能とす
    るよう前記送受信部を制御する処理部と、を有すること
    を特徴とする規制用無線基地局。
  2. 【請求項2】請求項1記載の規制用無線基地局であっ
    て、 前記規制用無線基地局は、さらに、前記使用が規制され
    た移動通信端末に対して送信される情報を記憶する配信
    情報記憶部を有し、 前記処理部は、使用を規制された前記特定の移動通信端
    末から、情報配信要求を受信した場合、前記配信情報記
    憶部に記憶されている情報を、前記特定の移動通信端末
    へ送信するよう前記送受信部を制御することを特徴とす
    る規制用無線基地局。
  3. 【請求項3】請求項1記載の規制用無線基地局におい
    て、 前記規制用無線基地局は、前記複数の無線基地局と無線
    伝走路を介して接続されており、前記接続される無線基
    地局の無線ゾーンの一部と重複するように、前記送受信
    部により規制無線ゾーンを構成することを特徴とする規
    制用無線基地局。
  4. 【請求項4】請求項1記載の規制用無線基地局におい
    て、 前記処理部は、前記特定の移動通信端末からの発信要求
    信号に含まれる情報転送能力の内容により、通話を目的
    とするものであるか否かを判定することを特徴とする規
    制用無線基地局。
  5. 【請求項5】複数の移動通信端末と、該複数の移動通信
    端末を無線伝送路を介し収容する複数の無線基地局と、
    該複数の無線基地局を伝送路を介し収容する交換機と、
    該交換機と前記移動通信端末の位置情報を管理するホー
    ムメモリ装置が接続されるネットワークとを有する移動
    体通信システムにおいて、 前記複数の無線基地局と無線伝走路を介して接続されて
    おり、前記複数の無線基地局の無線ゾーンの一部と重複
    するように、規制無線ゾーンを構成する規制用無線基地
    局を備え、 前記複数の移動通信端末は、定期的に周辺無線ゾーンの
    電波品質測定結果を前記複数の無線基地局に送信し、 前記周辺無線ゾーンの電波品質測定結果を受けた無線基
    地局は、当該電波品質測定結果が前記規制用無線基地局
    の電界強度が一定値以上であることを示す場合には、前
    記交換機に対し、前記規制用無線基地局へのチャネル切
    換を要求し、 前記チャネル切換指示を受けた交換機は、前記チャネル
    切換要求を行なった無線基地局に対して、前記規制用無
    線基地局へのチャネル切換を指示し、 前記切換指示を受けた無線基地局は、前記規制用無線基
    地局の電界強度が一定値以上であるとする電波品質測定
    結果を、送信した移動通信端末に対して、前記無線基地
    局から前記規制用無線基地局のチャネルに切換え、前記
    規制用無線基地局に対する位置登録要求を送信するよう
    指示し、 前記位置登録要求を受信した規制用無線基地局は、前記
    受信した位置登録要求に自己の識別情報を付加して、前
    記交換機に送信し、 前記位置登録要求及び規制用無線基地局の識別情報を受
    信した交換機は、ホームメモリに対して、前記規制用無
    線基地局の電界強度が一定値以上である移動通信端末
    の、位置登録エリアと一斉呼び出しエリアの情報を更新
    し、 前記ネットワークを介して接続される発信端末からの発
    信が、前記規制用無線基地局の電界強度が一定値以上で
    ある移動通信端末に対するものであり、かつ、音声通話
    を目的とするものであった場合に、前記交換機は、前記
    発信端末に対し規制中である旨通知することを特徴とす
    る移動体通信システム。
JP11132336A 1999-05-13 1999-05-13 規制用無線基地局及び移動体通信システム Pending JP2000324549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132336A JP2000324549A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 規制用無線基地局及び移動体通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132336A JP2000324549A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 規制用無線基地局及び移動体通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324549A true JP2000324549A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15078957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11132336A Pending JP2000324549A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 規制用無線基地局及び移動体通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324549A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345036A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nec Access Technica Ltd 携帯端末の無線電源制御システム及び方法
JP2003070058A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Nec Corp 携帯電話システム及び携帯電話端末装置の利用制限方法
JP2008263632A (ja) * 2008-05-26 2008-10-30 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2009077429A (ja) * 2008-12-01 2009-04-09 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2009130403A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Fujitsu Ltd 移動通信端末の通信機能制御方法
JP2010206766A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Nec Corp 移動通信システム、移動通信システムの通信規制方法、基地局、及びフェムトセル
WO2010106879A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 日本電気株式会社 移動体通信システム及び移動体通信方法
WO2010150455A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日本電気株式会社 無線基地局、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラムが格納されたコンピュータ可読媒体
JP2011205703A (ja) * 2011-07-07 2011-10-13 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2012005015A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Ntt Docomo Inc 無線中継局装置及び移動端末装置
JP2013229686A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、及びサーバ並びに通知方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345036A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nec Access Technica Ltd 携帯端末の無線電源制御システム及び方法
JP2003070058A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Nec Corp 携帯電話システム及び携帯電話端末装置の利用制限方法
JP2009130403A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Fujitsu Ltd 移動通信端末の通信機能制御方法
JP2008263632A (ja) * 2008-05-26 2008-10-30 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2009077429A (ja) * 2008-12-01 2009-04-09 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2010206766A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Nec Corp 移動通信システム、移動通信システムの通信規制方法、基地局、及びフェムトセル
WO2010106879A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 日本電気株式会社 移動体通信システム及び移動体通信方法
JPWO2010106879A1 (ja) * 2009-03-16 2012-09-20 日本電気株式会社 移動体通信システム及び移動体通信方法
US8989076B2 (en) 2009-03-16 2015-03-24 Nec Corporation Mobile communication system and mobile communication method
WO2010150455A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日本電気株式会社 無線基地局、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラムが格納されたコンピュータ可読媒体
JP5541282B2 (ja) * 2009-06-26 2014-07-09 日本電気株式会社 無線基地局、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム
JP2012005015A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Ntt Docomo Inc 無線中継局装置及び移動端末装置
JP2011205703A (ja) * 2011-07-07 2011-10-13 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2013229686A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、及びサーバ並びに通知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2024702C (en) Telephone system
TW412912B (en) Handover and call setup in a mobile communication system
US20060270391A1 (en) Method of providing location-based services in a mobile communication system
JP2006211721A (ja) マルチモード無線電話
JP2000324549A (ja) 規制用無線基地局及び移動体通信システム
WO1997024004A1 (en) Integrated cellular and wireline telephone service
WO2001031964A1 (en) Dynamically controlled group call services in mobile telecommunications networks
WO1997024004A9 (en) Integrated cellular and wireline telephone service
JP4121554B2 (ja) セルラ電気通信ネットワークにおける固定加入地域への呼のセットアップを制限するシステムおよび方法
JP4855574B2 (ja) ワイヤレス通信システムでのメッセージングトラフィックを減少させる方法および装置
US6091952A (en) Distributed subscriber data management in wireless networks from a central perspective
JPH07509829A (ja) 無線電話システムの加入者にその加入者ステーションのために作動される設備を通知する方法
US6591105B1 (en) System and method for managing access in cellular network with multiple profiles
KR20040101497A (ko) 이동전화용 재난 및 비상 모드
US6073017A (en) Distributed subscriber data management in wireless networks from a remote perspective
JP2004015412A (ja) 移動端末動作制限システム及びそのシステムで用いられる中継装置並びに移動端末の動作制限方法
JPH11196453A (ja) 移動通信方法
JP2001218264A (ja) 移動通信端末及び通信制御装置
CA2330593A1 (en) An announcing system and method used in a communications network for holding incoming circuit switched calls
JP4354875B2 (ja) サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法
JP2009253465A (ja) 無線基地局システム、無線基地局制御装置、携帯サービス規制方法及び携帯端末使用規制方法
JPH0951576A (ja) 移動通信システムの移動局使用制限方法、基地局装置および移動局装置
US7477891B1 (en) Radioelectric protection method for a zone against the use of mobile telephones
JP3773154B2 (ja) 受信専用モードを有する移動通信網システム
JP2000083278A (ja) 移動無線端末の使用禁止装置および使用禁止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021