JP2000321536A - 光通信用光学装置 - Google Patents

光通信用光学装置

Info

Publication number
JP2000321536A
JP2000321536A JP11133954A JP13395499A JP2000321536A JP 2000321536 A JP2000321536 A JP 2000321536A JP 11133954 A JP11133954 A JP 11133954A JP 13395499 A JP13395499 A JP 13395499A JP 2000321536 A JP2000321536 A JP 2000321536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical system
collimator lens
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11133954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000321536A5 (ja
JP4350203B2 (ja
Inventor
Toru Matsuda
融 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13395499A priority Critical patent/JP4350203B2/ja
Publication of JP2000321536A publication Critical patent/JP2000321536A/ja
Publication of JP2000321536A5 publication Critical patent/JP2000321536A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350203B2 publication Critical patent/JP4350203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地上あるいは宇宙空間で双方向光通信を高精
度に行なうための光通信用光学装置を得ること。 【解決手段】 光ビームを発生および検出する機能を有
する内部光学系と、光ビームの口径を拡大および縮小す
る機能を有するテレスコープ光学系とから構成される光
通信用光学装置において、前記テレスコープ光学系は光
受信用としたときの光の進行順に主鏡、副鏡、1/4波
長板、およびコリメータレンズを有し、前記1/4波長
板は前記コリメータレンズと前記副鏡の間の、非平行光
束が通過する領域に配置されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信用光学装置に
関し、例えば地上又は宇宙空間で空間を伝送媒体として
光信号の伝送を行う光空間伝送方式において使用される
ものであって、特に光送信および光受信を迷光を除去し
て効率的に行うことのできる光通信用光学装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より空間を伝送媒体として光信号の
授受を行なう光通信用光学装置が種々と提案されてい
る。この光通信用光学装置では所定の光ビームを投光及
び受光して遠方との通信を行なうために、高い光学性能
を有した光通信用光学系が要求されている。
【0003】又、双方向光通信を行なうためのターミナ
ル装置(光通信用光学装置)においては、光の送信と受
信を同時に行なうことが出来る光学系が必要となる。
【0004】図2は従来の双方向光通信用光学装置の要
部概略図である。双方向光通信用光学装置では、図2に
示すように、光源や受信用センサを含む内部光学系3
と、光ビームの口径や倍率を変化させるためのテレスコ
ープ光学系2とから構成されるのが一般的である。
【0005】図中、1は双方向光通信用ターミナル、2
はカセグレン型のテレスコープ光学系、3は内部光学
系、4は主鏡、5は副鏡、6はコリメータレンズ、7は
1/4波長板、8はレーザ光源、9はビーム整形用光学
系、10は偏光ビームスプリッタ、11は集光レンズ、
12は受信用センサを表している。
【0006】図2のレーザ光源8から出る送信光は紙面
上で縦方向の直線偏光となっている。この送信光は、ビ
ーム整形用光学系9により収差の無い平行光にされ、縦
方向の直線偏光だけを透過する偏光ビームスプリッタ1
0を通過した後、内部光学系3の出口に配置される1/
4波長板7によって左回り円偏光にされる。さらに、テ
レスコープ光学系2を通過してビーム径を拡大された後
に相手方向に射出される。
【0007】一方、図示していない通信相手の光送信用
ターミナルから右回り円偏光の状態で射出された受信光
は、テレスコープ光学系2を通過してビーム径を縮小さ
れた後、1/4波長板7によって紙面に垂直な方向の直
線偏光に変換される。この方向の直線偏光は偏光ビーム
スプリッタ10によってほぼ全て反射されるため、集光
レンズ11を介して受信用センサ12(フォトダイオー
ド等)に集光され、受信されている。これによって光通
信を行なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】内部光学系3では、ビ
ームスプリッタ10等を用いて、送信光と受信光の光路
が分離しているが、完全に分離することはできない。こ
のため、送信光の一部がレーザ光源8に戻って光源の出
力特性を劣化させたり、外部からの迷光が受信用センサ
12に入り込んで受信特性を劣化させる等の悪影響を及
ぼすことがある。
【0009】このような不要光の悪影響を小さくするた
めの手段としては、送信光と受信光で異なる波長を使用
し、送信光と受信光を分離するためのビームスプリッタ
に波長依存特性の大きいコーティングを施す方法や、送
信光と受信光で異なる偏光状態の光を使用し、送信光と
受信光を分離するために偏光ビームスプリッタを使用す
る方法等が知られている。
【0010】一般に1/4波長板等の位相板は、平行光
束中に配置することが原則となっている。これは、光線
が角度を持って位相板を通過すると、位相板の位相特性
が変わってしまうという理由による。又、収束光束や発
散光束中に平行平板を挿入すると、球面収差が発生して
光学系の波面性能を劣化させるという理由にもよる。
【0011】この例の場合、送信光と受信光は効率よく
分離されるが、送信光がテレスコープ光学系2のコリメ
ータレンズ6の表面等で一部反射して戻ってきた場合、
この反射戻り光は、反射によって位相がπずれた後に1
/4波長板7を再度通過することになるので、受信光と
同じ偏光方向になってしまい、受信センサ12にノイズ
(迷光)として入射することになる。一般に送信光は受
信光よりもはるかに強度の大きいビームであるのでレン
ズ面からの反射比率がわずかであっても受信特性に重大
な悪影響を与えることがあった。
【0012】本発明は光送信用の光源からの光束や外部
からの信号光以外の光束がノイズ光(迷光)となって光
受信用のセンサに入射するのを防止し、高精度の双方向
の光送受信が行なえる光通信用光学装置の提供を目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の光通信
用光学装置は、光ビームを発生および検出する機能を有
する内部光学系と、光ビームの口径を拡大および縮小す
る機能を有するテレスコープ光学系とから構成される光
通信用光学装置において、前記テレスコープ光学系は光
受信用としたときの光の進行順に主鏡、副鏡、1/4波
長板、およびコリメータレンズを有し、前記1/4波長
板は前記コリメータレンズと前記副鏡の間の、非平行光
束が通過する領域に配置されていることを特徴としてい
る。
【0014】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記1/4波長板は前記テレスコープ光学系の光軸
に対して傾けて配置されていることを特徴としている。
【0015】請求項3の発明は請求項1の発明におい
て、前記1/4波長板は前記内部光学系からの光が該1
/4波長板の面で反射し、該内部光学系に戻ってきたと
き、該内部光学系内に設けた光受信用のセンサの有効検
出領域から外れるように傾けて配置していることを特徴
としている。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1の要部
概略図である。図中1は双方向光通信用のターミナル、
2はカセグレン型のテレスコープ光学系、3は内部光学
系である。4は主鏡であり、光を送信又は相手方からの
光を集光する凹面鏡より成っている。5は副鏡であり、
凸面鏡より成っている。21は副鏡5からの光束の集光
点である。6はコリメータレンズ、7は1/4波長板で
あり、光軸Laに対して傾けて配置している。8はレー
ザ光源、9はビーム整形用光学系であり、レーザ光源8
からの光束径を整形して射出している。10は偏光ビー
ムスプリッタ、11は集光レンズであり、偏光ビームス
プリッタ10からの光束を集光している。12は受信用
センサを表している。主鏡4と副鏡5は球面、非球面等
から成っている。ビーム整形用光学系9はコリメーター
9a,シリンドリカルレンズ9b,プリズム9c,9d
を有している。
【0017】まず、本実施形態において、光送信を行な
う場合について説明する。レーザ光源8から出る送信光
は紙面上で縦方向の直線偏光となっている。この送信光
は、ビーム整形用光学系9により収差の無い平行光に変
換され、縦方向の直線偏光だけを透過する偏光ビームス
プリッタ10を通過した後、内部光学系3を出てコリメ
ータレンズ6を通過し、1/4波長板7に入射し、それ
によって左回り円偏光にされ集光点21に集光する。集
光点21からの送信光は副鏡5と主鏡4で反射してビー
ム径を拡大された後に射出される。そして所定方向の通
信相手側に送信される。
【0018】次に光受信について説明する。図示してい
ない通信相手のターミナルから右回り円偏光の状態で射
出された受信光は、テレスコープ光学系2の主鏡4と副
鏡5で反射した後、集光点21に集光する。集光点21
からの光束は1/4波長板7によって紙面に垂直な方向
の直線偏光に変換され、コリメータレンズ6により平行
光にされてから内部光学系3に入射する。この方向の直
線偏光は偏光ビームスプリッタ10によってほぼ全て反
射され、集光レンズ11に入射する。そして受信光は集
光レンズ11を介して受信用センサ12(フォトダイオ
ード等)に集光され、受光される。
【0019】本実施形態では光の送受信により光通信を
行なうための光通信用光学装置において、テレスコープ
光学系の内部のコリメータレンズと副鏡の間であって、
非平行光束が通過する領域に1/4波長板を配置してい
ることを特徴としている。
【0020】本実施形態では、内部光学系3からの送信
光のうち一部はテレスコープ光学系2のコリメータレン
ズ6の表面(レンズ面)で一部反射して戻ってくる。こ
の戻ってきた送信光は、1/4波長板7を1回も通過し
ないため、レーザ光源8から出射したときと同じの紙面
上で縦方向の直線偏光のまま内部光学系3に戻ることに
なる。従って、この反射した戻り光は偏光ビームスプリ
ッタ10で反射せず、全て透過してしまい、受信用セン
サ12には到達しない。従って、この反射戻り光は受信
用センサには到達せず、受信特性に悪影響を与えなくな
る。又、送信光のうち一部は1/4波長板7自身の裏面
で反射して戻ってくる。この戻ってきた送信光は、受信
光と同じ偏光方向の紙面に垂直な直線偏光として内部光
学系3に戻ることになる。
【0021】そこで本実施形態では、1/4波長板7を
光軸Laに対して約5度傾いて配置し、これによって、
1/4波長板からの反射光は受信用センサ12の有効検
出領域には到達しないようになっている。又、1/4波
長板を非平行光束中に配置したことによって1/4波長
板からの反射光が平行光ではなく、発散光となる内部光
学系3への戻り光の光強度が小さくなるようになってい
る。
【0022】本実施形態では以上の構成により、迷光が
受信用センサ12に入射するのを防止し、双方向の光通
信を高精度に行なっている。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば以上のように各要素を設
定することによって、光送信用の光源からの光束の一部
がノイズ光(迷光)となって光受信用のセンサに入射す
るのを防止し、高精度の双方向の光送受信が行なえる光
通信用光学装置を達成することができる。
【0024】特に本発明によれば、光の送受信により通
信を行なうための光通信用光学装置において、テレスコ
ープ光学系のレンズ表面で送信光が反射されて内部光学
系側に戻っても、受信特性への悪影響を大幅に低減する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 従来の双方向光通信用光学装置の要部概略図
【符号の説明】
1…双方向光通信用ターミナル 2…カセグレン型のテレスコープ光学系 3…内部光学系 4…主鏡 5…副鏡 6…コリメータレンズ 7…1/4波長板 8…レーザ光源 9…ビーム整形用光学系 10…偏光ビームスプリッタ 11…集光レンズ 12…受信用センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを発生および検出する機能を有
    する内部光学系と、光ビームの口径を拡大および縮小す
    る機能を有するテレスコープ光学系とから構成される光
    通信用光学装置において、前記テレスコープ光学系は光
    受信用としたときの光の進行順に主鏡、副鏡、1/4波
    長板、およびコリメータレンズを有し、前記1/4波長
    板は前記コリメータレンズと前記副鏡の間の、非平行光
    束が通過する領域に配置されていることを特徴とする光
    通信用光学装置。
  2. 【請求項2】 前記1/4波長板は前記テレスコープ光
    学系の光軸に対して傾けて配置されていることを特徴と
    する請求項1の光通信用光学装置。
  3. 【請求項3】 前記1/4波長板は前記内部光学系から
    の光が該1/4波長板の面で反射し、該内部光学系に戻
    ってきたとき、該内部光学系内に設けた光受信用のセン
    サの有効検出領域から外れるように傾けて配置している
    ことを特徴とする請求項1の光通信用光学装置。
JP13395499A 1999-05-14 1999-05-14 光通信用光学装置 Expired - Fee Related JP4350203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13395499A JP4350203B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 光通信用光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13395499A JP4350203B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 光通信用光学装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000321536A true JP2000321536A (ja) 2000-11-24
JP2000321536A5 JP2000321536A5 (ja) 2006-06-22
JP4350203B2 JP4350203B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=15116972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13395499A Expired - Fee Related JP4350203B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 光通信用光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350203B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101362767B1 (ko) 2007-11-02 2014-02-13 삼성전자주식회사 망원 렌즈 시스템
JP2016525233A (ja) * 2013-07-15 2016-08-22 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 光学ビームから光学エネルギーを抽出する方法
JP2020504918A (ja) * 2016-10-21 2020-02-13 エアバス・ディフェンス・アンド・スペース・エスアーエス 結像およびレーザ通信を複合したシステム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光量制御可能な反射屈折対物レンズ
JPH0392809A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Canon Inc 反射屈折式光学系
JPH05150185A (ja) * 1991-05-23 1993-06-18 Nikon Corp 光通信用の受信光学装置
JPH05164991A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 干渉計装置
JPH06214010A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光通信機光学系のアライメント調整システム
JPH0787028A (ja) * 1993-06-28 1995-03-31 Canon Inc 双方向通信用光学装置
JPH07151539A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp レーザ光学装置
JPH07168122A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nikon Corp 投光光学系及び受光光学系
JPH07181425A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp 視準光学装置
JPH07190740A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho 大型アンテナの鏡面歪み測定方法
JPH0879174A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 光通信装置
JPH0886689A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 波面センサ
JPH09101256A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Tokyo Gas Co Ltd レーザ光発生光学系およびこれを使用した気体の濃度測定装置
JPH09113622A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd 複数点同時測距装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光量制御可能な反射屈折対物レンズ
JPH0392809A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Canon Inc 反射屈折式光学系
JPH05150185A (ja) * 1991-05-23 1993-06-18 Nikon Corp 光通信用の受信光学装置
JPH05164991A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 干渉計装置
JPH06214010A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光通信機光学系のアライメント調整システム
JPH0787028A (ja) * 1993-06-28 1995-03-31 Canon Inc 双方向通信用光学装置
JPH07151539A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp レーザ光学装置
JPH07168122A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nikon Corp 投光光学系及び受光光学系
JPH07181425A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp 視準光学装置
JPH07190740A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho 大型アンテナの鏡面歪み測定方法
JPH0879174A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 光通信装置
JPH0886689A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 波面センサ
JPH09101256A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Tokyo Gas Co Ltd レーザ光発生光学系およびこれを使用した気体の濃度測定装置
JPH09113622A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd 複数点同時測距装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101362767B1 (ko) 2007-11-02 2014-02-13 삼성전자주식회사 망원 렌즈 시스템
JP2016525233A (ja) * 2013-07-15 2016-08-22 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 光学ビームから光学エネルギーを抽出する方法
JP2020504918A (ja) * 2016-10-21 2020-02-13 エアバス・ディフェンス・アンド・スペース・エスアーエス 結像およびレーザ通信を複合したシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4350203B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220454A (en) Cata-dioptric reduction projection optical system
JP2022191290A (ja) 空間分布レーザ共振器
CN113567994B (zh) 激光雷达的光学系统和激光雷达系统
US20060082783A1 (en) Position detection apparatus and method
JP2000082996A (ja) 光通信端末装置
JP2008039600A (ja) ダイクロイックプリズムによる光分割した測量機
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
KR100219605B1 (ko) 광픽업장치
WO2015178173A1 (ja) 光空間通信装置
JP4350203B2 (ja) 光通信用光学装置
WO1990013390A1 (en) Laser beam machining device
US7022978B2 (en) Method and apparatus including in-resonator imaging lens for improving resolution of a resonator-enhanced optical system
US20170102233A1 (en) Image-Forming Optical Component And Optical System Of Surveying Instrument
JPH05145496A (ja) 双方向光伝送装置
JPH06337355A (ja) 光通信光学装置
JPS6298320A (ja) フエ−ズドアレ−半導体レ−ザ光学系
JPH08122705A (ja) 光通信用光学系装置
JP2006023626A (ja) コリメーション調整機構、それを用いた光アンテナ装置およびコリメーション調整方法
USRE36740E (en) Cata-dioptric reduction projection optical system
US20080008478A1 (en) Transmitting device for optical signals
JPH06333289A (ja) 光ヘッド
CN114690393B (zh) 一种内调焦望远镜
CN220649786U (zh) 一种光谱椭偏装置和光谱椭偏测量系统
JPH09258061A (ja) 高安定受光装置
JP2565795Y2 (ja) 光通信用受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees