JP2000321206A - 蛍光測光方法及び蛍光測光装置 - Google Patents

蛍光測光方法及び蛍光測光装置

Info

Publication number
JP2000321206A
JP2000321206A JP11129365A JP12936599A JP2000321206A JP 2000321206 A JP2000321206 A JP 2000321206A JP 11129365 A JP11129365 A JP 11129365A JP 12936599 A JP12936599 A JP 12936599A JP 2000321206 A JP2000321206 A JP 2000321206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
fluorescence
sample
biochip
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11129365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597729B2 (ja
Inventor
Yoriko Yurino
以子 百合野
Kenji Yamamoto
顕次 山本
Kentaro Shishido
健太郎 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP12936599A priority Critical patent/JP3597729B2/ja
Priority to US09/743,681 priority patent/US6563584B1/en
Priority to PCT/JP2000/002996 priority patent/WO2000068668A1/en
Priority to DE60029719T priority patent/DE60029719T2/de
Priority to EP00925601A priority patent/EP1095261B1/en
Publication of JP2000321206A publication Critical patent/JP2000321206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597729B2 publication Critical patent/JP3597729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • B01J2219/00536Sheets in the shape of disks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • B01J2219/00707Processes involving means for analysing and characterising the products separated from the reactor apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • G01N2201/0833Fibre array at detector, resolving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 励起光源として連続発振レーザを用い、簡単
な構成で容易に高い検出精度を得る。 【解決手段】 励起光源30からの励起光を試料11a
に照射した後、試料を蛍光検出手段50の光軸上に移動
して蛍光を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光測光方法及び
蛍光測光装置に関し、特に蛍光物質で標識されたDNA
や蛋白質などの試料が平面状に配列されているバイオチ
ップの読み取りに好適な蛍光測光方法及び蛍光測光装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】分子生物学や生化学の分野では、既知の
配列をもつ核酸や蛋白質と試料中のターゲット分子とを
ハイブリダイズさせるハイブリダイゼーション反応を利
用して有用な遺伝子の探索や病気の診断などが行われて
いる。その際、短時間で大量の試料を処理するために表
面に多数の試料スポットを配列したバイオチップが用い
られる。バイオチップ上の各試料スポットにはそれぞれ
異なるプローブが固定されており、このバイオチップを
試料DNAと共に反応容器の中に入れ、その中でバイオ
チップの各試料スポットに結合させたプローブと蛍光標
識した試料DNAとのハイブリダイゼーションを行う。
その後、バイオチップに励起光を照射し、各試料スポッ
トから発せられる蛍光強度を蛍光測光装置で測定するこ
とによって、各プローブと試料DNAとの結合量を知
り、それを必要な情報に変換する。
【0003】図5は、バイオチップの読み取りに使用さ
れる従来の蛍光測光装置の概略図である。この蛍光測光
装置は、バイオチップ上の各試料スポットに対して光点
走査方式で励起光照射を行い、各試料スポットから発せ
られる蛍光の取り込みを光ファイバー束により行うよう
にしたものである。
【0004】スライドグラス等から成るバイオチップ1
00の表面には、蛍光物質により標識されたDNAや蛋
白質などを含む試料スポット101が、例えば直径50
μmの微小なスポットとしてY方向に100μm程度の
間隔で格子状に配列されている。バイオチップ100は
チップ送りモータ103により矢印Yで示す方向に平行
移動される。レーザ105から発生されたレーザ光10
7は回転ミラー109で反射されてバイオチップの表面
に光点となって導かれる。回転ミラー109はモータ1
11により矢印R方向に回動される。従って、レーザ光
107はバイオチップ100の表面を矢印X方向に直線
走査する。このように、モータ制御部119によってチ
ップ送りモータ103及びモータ111を制御して、X
方向にレーザ光を走査し、Y方向にバイオチップを逐次
移動することで、バイオチップ100の試料面全体を光
照射していた。
【0005】バイオチップの各試料スポットから発生さ
れた蛍光は、光ファイバー束113a,113bによっ
て光電子増倍管(photomultiplier tube;PMT)11
5a,115bに導かれる。光ファイバー束113a,
113bの入射側はライン状に配列され、バイオチップ
1表面のレーザ光走査線に向けられている。また、光フ
ァイバー束113a,113bの他端は束ねてPMT1
15a,115bに向けて配置されている。光ファイバ
ー束113a,113bとPMT115a,115bの
間には光学フィルタ117a,117bが配置されてお
り、目的の蛍光波長のみをPMT115a,115bで
読み取るようになっている。PMT115a,115b
の出力はデータ処理部121に送られてデータ処理され
る。このように透過波長域の異なる光学フィルタを備え
る受光系を複数設置することで、多色の読取りを可能に
していた。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】上記した従来の蛍光
測光装置は、受光系に試料からの蛍光だけでなく、試料
面で反射あるいは散乱された励起レーザ光が入ってい
た。試料が微量なこともあって、受光系に入射する励起
光の光量は蛍光の光量より数桁も大きい。従って、励起
光を除去するために光学フィルタとして透過波長帯域が
狭いものを用いる必要があり、検出すべき蛍光も光学フ
ィルタによってカットされることがあった。また、蛍光
の取り込みに用いる光ファイバー束は、光走査方向に少
なくとも試料の個数に等しい本数の光ファイバーが必要
でコスト面で不利になる上、光ファイバーの光軸合わせ
に精密な機構と調整を要していた。
【0007】また、光ファイバーは受光角が小さく試料
から取り込める蛍光が少ないために、S/N比が低くな
る傾向がある。S/N比をあげるためにパルスレーザや
音響光学変調器(acoustooptic modulator;AOM)を
用い、試料を励起した直後に励起レーザ光の強度を減衰
させて試料の蛍光だけを受光する試みもあるが、パルス
レーザは高価であり、AOMはレーザ光の強度を約1/
1000に減衰させるだけで、完全に励起レーザ光の混
入を防げるものではなかった。
【0008】本発明は、上述した従来技術における問題
点を解決し、励起光源として連続発振レーザ(continuo
us-wave laser ;CWレーザ)などの比較的安価なレー
ザを用い、簡単な構成で容易に高い検出精度を得ること
のできる蛍光測光方法及び蛍光測光装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、励起光照射
部と蛍光検出部を空間的に離して設定し、励起光照射部
で励起光が照射された試料を励起光照射部から蛍光検出
部に移動し、蛍光検出部で励起光の影響が全くない状態
で蛍光検出を行うことでS/N比を向上し、前記目的を
達成する。
【0010】すなわち、本発明による蛍光測光方法は、
励起光源からの励起光を試料に照射するステップと、励
起光を照射された試料を蛍光検出手段の光軸上に移動す
るステップと、蛍光検出手段に入射した蛍光を検出する
ステップとを含むことを特徴とする。試料は、蛍光物質
で標識された生体高分子を含む試料とすることができ
る。
【0011】この方法では、励起光を照射された試料
を、試料から発生される蛍光の寿命に比較して短い時間
内に、励起光照射位置と異なる位置に向けられた蛍光検
出手段の光軸上に移動して蛍光検出を行う。従って、励
起光照射位置において試料から反射あるいは散乱した励
起光が蛍光検出手段に入射することがないため、蛍光の
みを高感度で検出することができる。
【0012】本発明による蛍光測光装置は、励起光源
と、励起光源からの励起光を試料に照射するための励起
光照射手段と、励起光照射手段の光軸と試料上で交差し
ない光軸を有し、励起光照射によって試料から発せられ
た蛍光を検出するための蛍光検出手段と、励起光照射手
段によって励起光を照射された試料を蛍光検出手段の光
軸上に移動するための試料移動手段とを備えることを特
徴とする。
【0013】この蛍光測光装置は、励起光照射手段の光
軸と蛍光検出手段の光軸が試料上で交差していない。そ
のため、励起光照射手段の下方に位置する試料に対して
蛍光測光を行うことはできないが、蛍光寿命に比較して
短い時間内に試料を蛍光検出手段の下方に移動して蛍光
検出を行う。このように蛍光照射位置と蛍光検出位置を
空間的に異なる位置に設定することにより、励起光照射
位置において試料から反射あるいは散乱した励起光が蛍
光検出手段に入射することがないため、蛍光のみを高感
度で検出することが可能となる。
【0014】蛍光検出手段は、PMT等の光検出手段
と、光検出手段の光検出面と試料面とが共役になった共
焦点光学系を備えるのが好ましい。また、試料移動手段
は試料を回転移動させる手段とすることができ、異なる
波長の蛍光を検出するために前記励起光源と励起光照射
手段と蛍光検出手段の組を複数組備えることができる。
【0015】本発明に用いる蛍光物質は蛍光寿命の長い
ものが好ましく、Eu(ユーロピウム)錯体の蛍光物質
である4,4’−bis(1",1",1",2",2",3",3"−heptafl
uoro−4",6"−hexanedion-6"−yl)chlorosulfo-o-terp
henyl(略称:BHHCT)、ローダミン、FITC、Cy
3、Cy5などが好適である。例えばBHHCTは、波
長340nmで励起されて波長615nmの蛍光を出す
蛍光物質で、蛍光の半減期が100〜200μsecと
従来の蛍光物質の半減期(数十nsec)に比べ、非常
に長い。この特性を利用すると、励起光照射した試料を
移動してから蛍光検出しても蛍光量を多く得ることがで
き、S/N比を飛躍的に向上することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明による蛍光測光装
置の一例を示す概略図である。この装置は、円形のバイ
オチップの読み取りに好適な蛍光測光装置である。同心
円状又は螺旋状に多数の試料スポット11が配置されて
いる円形のバイオチップ10は、試料台12上に保持さ
れており、試料台12は回転モータ13によって矢印R
の方向に回転駆動される。バイオチップ10の上方に
は、励起光源30と、励起光照射光学系40と、蛍光検
出光学系50とを備える光学ヘッド20が配置されてい
る。例えば直径50μmの微小なスポットである試料ス
ポット11上には、蛍光物質により標識されたDNAや
蛋白質などの生体高分子がプローブDNA等とハイブリ
ダイズしている。
【0017】励起光源30としては、例えばCWレーザ
が用いられる。励起光源30から発生されたレーザ光は
励起光照射光学系40に入射し、ミラー41で反射さ
れ、対物レンズ42で収束されてバイオチップ10上の
試料スポットに照射される。蛍光検出光学系50は、受
光レンズ51、集光レンズ52、蛍光選択フィルタ5
3、スリット54、光検出器55としての光電子増倍管
を備え、試料スポットから発生された蛍光を検出する。
【0018】光学ヘッド20はヘッド送りモータ14に
よってバイオチップ10の半径方向に移動・位置決めさ
れる。バイオチップ10上に試料スポットが11同心円
状に配置されている場合には、ヘッド送りモータ14は
光学ヘッド20を試料スポットの各同心円に対してステ
ップ的に位置決めし、バイオチップ10上に試料スポッ
ト11が螺旋状に配置されている場合には、ヘッド送り
モータ14は螺旋状の試料スポット11を追跡するよう
に光学ヘッド20を連続的に移動させる。モータ制御部
15は回転モータ13とヘッド送りモータ14を制御
し、光学ヘッド20の下方位置における試料スポット1
1の移動速度が常に一定となるように、バイオチップ1
0上における光学ヘッド20の半径位置に応じて回転モ
ータ13の回転速度を可変制御する。
【0019】図2は、励起光照射光学系と蛍光検出光学
系の位置関係を説明する模式図である。図2(a)は、
回転しているバイオチップ10上の1つの試料スポット
11aに励起光源(CWレーザ)30から発生された励
起光が励起光照射光学系40を介して照射され、試料ス
ポット11a中の蛍光物質が励起されている状態を示し
ている。この後、図2(b)に示すように、励起光が照
射された試料スポット11aはバイオチップ10の回転
と共に移動し、蛍光検出光学系50の真下にくる。この
位置で、試料スポット11aから発生された蛍光が蛍光
検出光学系50に入射し、検出される。
【0020】図3は、本発明による蛍光検出の原理を説
明する模式図である。図3(a)は、移動しているバイ
オチップ上10の試料スポット11aにCWレーザ30
からの励起光が照射されている状態を示す。試料スポッ
ト11aに標識蛍光物質が含まれていれば、励起光を照
射された試料スポット11aから蛍光が発せられる。励
起光照射光学系40の下方位置を通過して励起光照射を
受けた試料スポットは、励起光照射ののち一定時間経過
後に、図3(b)に示すように、蛍光検出光学系50の
下方位置に達する。蛍光検出光学系50の受光レンズ5
1と集光レンズ52は共焦点光学系を構成している。試
料スポット11aから発せられた蛍光は全方位に広がる
が、共焦点光学系を構成する受光ンズ51に入射した蛍
光は集光レンズ52によって収束され、光学フィルタ5
3とスリット54を通ることでノイズを除去され、光検
出器(PMT)55に入射して検出される。こうして励
起光の影響を受けずに蛍光測定を行うことが可能とな
る。なお、図3には、励起光照射光学系40の光軸と蛍
光検出光学系50の光軸が平行になるように図示してあ
るが、2つの光学系40,50の光軸は必ずしも平行で
ある必要はない。
【0021】図4は、本発明による蛍光測光装置の他の
例を説明する概略図である。この蛍光測光装置は2個の
光学ヘッド20a,20bを備え、試料スポットに含ま
れる2種類の標識蛍光物質から発せられる蛍光を識別し
て検出する。光学ヘッド20aは励起光源(CWレー
ザ)30a、励起光照射光学系40a、蛍光検出光学系
50aを備え、光学ヘッド20bは励起光源(CWレー
ザ)30b、励起光照射光学系40b、蛍光検出光学系
50bを備える。励起光照射光学系40a,40bの詳
細構成、及び蛍光検出光学系50a,50bの詳細構成
は、図1に示した励起光照射光学系40及び蛍光検出光
学系50の詳細構成と同じであるため、ここでは説明を
省略する。
【0022】ただし、励起光源30a,30bは、それ
ぞれ異なる蛍光物質を効率よく励起できるように励起波
長が選択され、蛍光検出光学系50a,50bは、それ
ぞれ異なる蛍光物質からの蛍光を効率よく検出できるよ
うに透過波長帯域が選択された光学フィルタを備える。
こうして、一方の光学ヘッド20aは、励起光照射光学
系40aによって試料スポット11bに励起光源30a
からの励起光を照射し、一定時間後に蛍光検出光学系5
0aによって試料スポット11bから発生される蛍光を
励起光に邪魔されることなく測光して、例えば試料スポ
ット11bに含まれるCy3を選択的に検出する。ま
た、他方の光学ヘッド20bは、励起光照射光学系40
bによって試料スポット11cに励起光源30bからの
励起光を照射し、一定時間後に蛍光検出光学系50bに
よって試料スポット11cから発生される蛍光を励起光
に邪魔されることなく測光して、例えば試料スポット1
1cに含まれるCy5を選択的に検出する。
【0023】2つの光学ヘッド20a,20bはヘッド
送りモータ14a,14bによってバイオチップ10の
半径方向に移動され、ほぼ同じ半径位置に位置決めされ
る。バイオチップ10上に試料スポットが11同心円状
に配置されている場合には、ヘッド送りモータ14a,
14bは光学ヘッド20a,20bを試料スポットの各
同心円に対してステップ的に位置決めし、バイオチップ
10上に試料スポット11が螺旋状に配置されている場
合には、ヘッド送りモータ14a,14bは螺旋状の試
料スポット11を追跡するように光学ヘッド20a,2
0bを連続的に移動させる。モータ制御部15は回転モ
ータ13とヘッド送りモータ14a,14bを制御し、
光学ヘッド20a,20bの下方位置における試料スポ
ット11の移動速度が常にほぼ一定となるように、バイ
オチップ10上における光学ヘッド20,20bの半径
位置に応じて回転モータ13の回転速度を可変制御す
る。
【0024】
【発明の効果】本発明によると、励起光の影響を受ける
ことなく試料スポットに含まれる蛍光物質からの蛍光を
高感度に計測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による蛍光測光装置の一例を示す概略
図。
【図2】励起光照射光学系と蛍光検出光学系の位置関係
を説明する模式図。
【図3】本発明による蛍光検出の原理を説明する模式
図。
【図4】本発明による蛍光測光装置の他の例を説明する
概略図。
【図5】従来の蛍光測光装置の概略図。
【符号の説明】 10…バイオチップ、11,11a,11b,11c…
試料スポット、12…試料台、13…回転モータ、1
4,14a,14b…ヘッド送りモータ、15…モータ
制御部、20,20a,20b…光学ヘッド、30,3
0a,30b…励起光源、40,40a,40b…励起
光照射光学系、41…ミラー、42…対物レンズ、5
0,50a,50b…蛍光検出光学系、51…受光レン
ズ51、52…集光レンズ、53…蛍光選択フィルタ、
54…スリット、55…光検出器、100…バイオチッ
プ、101…試料スポット、103…チップ送りモー
タ、105…レーザ、107…レーザ光、109…回転
ミラー、111…モータ、113a,113b…光ファ
イバー束、115a,115b…光電子増倍管、117
a,117b…光学フィルタ、119…モータ制御部、
121…データ処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 顕次 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 宍戸 健太郎 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会 社内 Fターム(参考) 2G043 AA04 BA16 CA03 DA05 EA01 FA01 FA06 GA01 GB01 GB19 KA09 2G054 AA08 AB10 CA22 CA23 EA03 EB02 FB02 FB03 GA05 JA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光源からの励起光を試料に照射する
    ステップと、 励起光を照射された試料を蛍光検出手段の光軸上に移動
    するステップと、 前記蛍光検出手段に入射した蛍光を検出するステップと
    を含むことを特徴とする蛍光測光方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の蛍光測光方法において、
    試料は蛍光物質で標識された生体高分子を含むことを特
    徴とする蛍光測光方法。
  3. 【請求項3】 励起光源と、前記励起光源からの励起光
    を試料に照射するための励起光照射手段と、前記励起光
    照射手段の光軸と試料上で交差しない光軸を有し、励起
    光照射によって試料から発せられた蛍光を検出するため
    の蛍光検出手段と、前記励起光照射手段によって励起光
    を照射された試料を前記蛍光検出手段の光軸上に移動す
    るための試料移動手段とを備えることを特徴とする蛍光
    測光装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の蛍光測光装置において、
    前記試料移動手段は試料を回転移動させる手段であり、
    異なる波長の蛍光を検出するために前記励起光源と励起
    光照射手段と蛍光検出手段の組を複数組備えることを特
    徴とする蛍光測光装置。
JP12936599A 1999-05-11 1999-05-11 蛍光測光方法及び蛍光測光装置 Expired - Fee Related JP3597729B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12936599A JP3597729B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 蛍光測光方法及び蛍光測光装置
US09/743,681 US6563584B1 (en) 1999-05-11 2000-05-10 Method and device for fluorescence measurement
PCT/JP2000/002996 WO2000068668A1 (en) 1999-05-11 2000-05-10 Method and device for fluorescence measurement
DE60029719T DE60029719T2 (de) 1999-05-11 2000-05-10 Vorrichtung zur fluoreszenzmessung
EP00925601A EP1095261B1 (en) 1999-05-11 2000-05-10 Device for fluorescence measurement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12936599A JP3597729B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 蛍光測光方法及び蛍光測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000321206A true JP2000321206A (ja) 2000-11-24
JP3597729B2 JP3597729B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=15007792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12936599A Expired - Fee Related JP3597729B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 蛍光測光方法及び蛍光測光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6563584B1 (ja)
EP (1) EP1095261B1 (ja)
JP (1) JP3597729B2 (ja)
DE (1) DE60029719T2 (ja)
WO (1) WO2000068668A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038413A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Diachip Co., Ltd. Apparatus for analyzing florescent image of biochip
US6963397B2 (en) * 1999-04-16 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Fluorometry and fluorometric device and substrate suitable therefor
JP2006189292A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ulvac Japan Ltd マイクロ流路デバイス及びその製造方法
WO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
JP2007033170A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Corp 蛍光検出方法および蛍光検出システム
JP2007504477A (ja) * 2003-05-08 2007-03-01 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 可動検出モジュールを用いる蛍光検出システム及び方法
JP2007514935A (ja) * 2003-11-24 2007-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
JP2008512666A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ワラック オサケ ユキチュア 増幅発光近接均質解析(AmplifiedLuminescentProximityHomogeneousAssay)の光学的測定に適合する器具類および方法
JP2008534966A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複数の光学モジュールを共通の検出器に結合するファイバ束を有する多重蛍光検出装置
JP2008537594A (ja) * 2005-04-01 2008-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置
CN100554945C (zh) * 2003-01-31 2009-10-28 环球生物研究株式会社 连续性光学测量装置及其方法
US7707889B2 (en) 2004-02-02 2010-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for determination of oscillations on a rotating blade disc of a turbine
WO2010082611A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 ソニー株式会社 蛍光寿命測定装置、蛍光寿命測定方法及びプログラム
US9128056B2 (en) 2012-03-29 2015-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sample holding carrier, and fluorescence detection system and fluorescence detection device that use same

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304688A (ja) 1999-04-16 2000-11-02 Canon Inc 基板測定方法および装置
US7423750B2 (en) * 2001-11-29 2008-09-09 Applera Corporation Configurations, systems, and methods for optical scanning with at least one first relative angular motion and at least one second angular motion or at least one linear motion
US20050279949A1 (en) * 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
US6563581B1 (en) * 2000-07-14 2003-05-13 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
US20030160957A1 (en) * 2000-07-14 2003-08-28 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
JP4220251B2 (ja) * 2001-05-11 2009-02-04 パナソニック株式会社 生体分子基板ならびにそれを利用した検査および診断の方法および装置
JP2003028797A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Hitachi Software Eng Co Ltd 蛍光読み取り装置
US6620623B1 (en) * 2002-05-06 2003-09-16 The University Of Chicago Biochip reader with enhanced illumination and bioarray positioning apparatus
US20050233376A1 (en) * 2004-01-21 2005-10-20 Kaiwood Technology Co., Ltd. Biochip scanner device
US20050157300A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Jiann-Hua Wang Biochip scanner device
JP4577645B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-10 横河電機株式会社 スクリーニング装置
US8206974B2 (en) 2005-05-19 2012-06-26 Netbio, Inc. Ruggedized apparatus for analysis of nucleic acid and proteins
US7301157B2 (en) * 2005-09-28 2007-11-27 Fei Company Cluster tool for microscopic processing of samples
KR100818274B1 (ko) * 2006-09-05 2008-04-01 삼성전자주식회사 미세유동 시스템 제어장치 및 그 방법, 및 미세유동 시스템
JP2008116395A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fujitsu Ltd 蛍光検出装置
JP2008122297A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujitsu Ltd 蛍光検出装置および蛍光検出方法
AU2008236612B2 (en) * 2007-04-04 2014-09-04 Ande Corporation Methods for rapid multiplexed amplification of target nucleic acids
JP2012529908A (ja) 2009-06-15 2012-11-29 ネットバイオ・インコーポレーテッド 法医学的dnaの定量化のための改善された方法
EP3189325B1 (en) * 2014-09-05 2022-02-09 Life Technologies Holdings PTE LTD Method and apparatus for optical measurement of a liquid sample
JP2022519845A (ja) * 2019-02-04 2022-03-25 ライフ テクノロジーズ ホールディングス プライベート リミテッド 試料の分析方法、分析装置およびコンピュータプログラム
WO2021236675A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Truvian Sciences, Inc. Capture assembly and method of use thereof
CN113466196A (zh) * 2021-06-29 2021-10-01 中国科学院长春应用化学研究所 一种适配稳态瞬态荧光光谱仪的多位样品台及其使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626684A (en) * 1983-07-13 1986-12-02 Landa Isaac J Rapid and automatic fluorescence immunoassay analyzer for multiple micro-samples
JPS61241639A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Hitachi Ltd 反応試料分析装置
IL106273A0 (en) * 1992-07-17 1993-11-15 Res Dev Foundation Rapid detection of biopolymers in stained specimens
US5397709A (en) * 1993-08-27 1995-03-14 Becton Dickinson And Company System for detecting bacterial growth in a plurality of culture vials
FI954512A0 (fi) * 1995-09-22 1995-09-22 Labsystems Oy Plattbaerare
FI103434B1 (fi) * 1996-04-22 1999-06-30 Wallac Oy Monileimamittauslaite
DE19707226A1 (de) 1997-02-24 1998-08-27 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Lichtabtastvorrichtung
JP3346727B2 (ja) * 1997-09-19 2002-11-18 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 バイオチップ及びバイオチップ読取り装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963397B2 (en) * 1999-04-16 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Fluorometry and fluorometric device and substrate suitable therefor
WO2003038413A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Diachip Co., Ltd. Apparatus for analyzing florescent image of biochip
CN100554945C (zh) * 2003-01-31 2009-10-28 环球生物研究株式会社 连续性光学测量装置及其方法
JP2007504477A (ja) * 2003-05-08 2007-03-01 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 可動検出モジュールを用いる蛍光検出システム及び方法
US10724084B2 (en) 2003-05-08 2020-07-28 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US10669576B2 (en) 2003-05-08 2020-06-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US8835118B2 (en) 2003-05-08 2014-09-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US7749736B2 (en) 2003-05-08 2010-07-06 Bio-Rad Labortories Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
JP2007514935A (ja) * 2003-11-24 2007-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
JP4745246B2 (ja) * 2003-11-24 2011-08-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検体を含有するポリマーフィルムを有する光学記憶媒体、その使用
US7707889B2 (en) 2004-02-02 2010-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for determination of oscillations on a rotating blade disc of a turbine
US7843568B2 (en) 2004-09-10 2010-11-30 Wallac Oy Enhanced instrumentation and method for optical measurement of samples
JP2008512666A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ワラック オサケ ユキチュア 増幅発光近接均質解析(AmplifiedLuminescentProximityHomogeneousAssay)の光学的測定に適合する器具類および方法
JP2006189292A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ulvac Japan Ltd マイクロ流路デバイス及びその製造方法
WO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
JP2008537594A (ja) * 2005-04-01 2008-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置
JP2008534966A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複数の光学モジュールを共通の検出器に結合するファイバ束を有する多重蛍光検出装置
US7794661B2 (en) 2005-07-26 2010-09-14 Fujifilm Corporation Method and system for detecting fluorescence from microarray disk
JP2007033170A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Corp 蛍光検出方法および蛍光検出システム
WO2010082611A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 ソニー株式会社 蛍光寿命測定装置、蛍光寿命測定方法及びプログラム
JP2010164468A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp 蛍光寿命測定装置、蛍光寿命測定方法及びプログラム
US8618506B2 (en) 2009-01-16 2013-12-31 Sony Corporation Fluorescence life measuring apparatus, fluorescence life measuring method and program
US9128056B2 (en) 2012-03-29 2015-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sample holding carrier, and fluorescence detection system and fluorescence detection device that use same

Also Published As

Publication number Publication date
US6563584B1 (en) 2003-05-13
WO2000068668A1 (en) 2000-11-16
JP3597729B2 (ja) 2004-12-08
DE60029719D1 (de) 2006-09-14
DE60029719T2 (de) 2007-10-31
EP1095261B1 (en) 2006-08-02
EP1095261A1 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597729B2 (ja) 蛍光測光方法及び蛍光測光装置
EP1674852B1 (en) Time-multiplexed scanning light source for multi-probe, multi-laser fluorescence detection systems
US7830575B2 (en) Optical scanner with improved scan time
US5585639A (en) Optical scanning apparatus
CA2687062C (en) Methods and systems for analyzing fluorescent materials with reduced autofluorescence
JP3346727B2 (ja) バイオチップ及びバイオチップ読取り装置
CN1302375A (zh) 用于生物聚合物阵列成象和分析的方法及装置
JP2002162351A (ja) 蛍光読み取り方法及び蛍光読み取り装置
WO2004046307A2 (en) Scanning of biological samples
WO2007091530A1 (ja) 光検出装置及び測定対象読取装置
JP2007033170A (ja) 蛍光検出方法および蛍光検出システム
US6870166B2 (en) Maximum sensitivity optical scanning system
US6617590B2 (en) Image reading apparatus
JP2008122297A (ja) 蛍光検出装置および蛍光検出方法
US20080253409A1 (en) Multi-Channel Bio-Chip Scanner
US20020028521A1 (en) Biochemical analyzing method, biochemical analysis apparatus, biochemical analysis unit used therefor and target detecting apparatus for detecting target from biochemical analysis unit
US7545498B2 (en) System and method for removing auto-fluorescence through the use of multiple detection channels
JP3913978B2 (ja) 画像解析方法および装置
JP2003028798A (ja) 蛍光取得装置
JP2000131237A (ja) マイクロアレイチップの読取方法および読取装置
US6814298B2 (en) Digital data producing system
JP2002148265A (ja) 生化学解析方法、それに用いる生化学解析用ユニットならびに生化学解析用ユニットからターゲットを検出するターゲット検出装置
JP2002072393A (ja) 画像読み取り装置
CN118243666A (zh) 多表面生物样品成像系统和方法
JPH0943236A (ja) 走査型蛍光検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees