JP2000321136A - 分光器 - Google Patents

分光器

Info

Publication number
JP2000321136A
JP2000321136A JP11128247A JP12824799A JP2000321136A JP 2000321136 A JP2000321136 A JP 2000321136A JP 11128247 A JP11128247 A JP 11128247A JP 12824799 A JP12824799 A JP 12824799A JP 2000321136 A JP2000321136 A JP 2000321136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slit
opening
mirror
cylindrical mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11128247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemiki Hayashi
英幹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP11128247A priority Critical patent/JP2000321136A/ja
Publication of JP2000321136A publication Critical patent/JP2000321136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細長い形状でない開口を有する出口スリット
を用いた場合でも、後段へ送出される光量を充分に確保
する。 【解決手段】 ツェルニターナ型分光器の後段の放物面
鏡に代えて、柱面の母線C1、C2を互いに直交させた2
つのシリンドリカル鏡6、7を用い、入口スリット1の
矩形状開口11を通過するスリット像の長手方向にも光
を収束させる。これにより、出口スリット8の正方形状
開口81に効率良く光を通過させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分光器に関し、更に
詳しくは、分光器における光路構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来知られているツェルニターナ型分光
器の光路構成を図3に示す。入口スリット1を通過して
分光器内部に導入された光は第1放物面鏡2で反射され
て平面回折格子3に送られる。平面回折格子3から出射
する分散光は第2放物面鏡4で反射されて出口スリット
5に送られ、特定の波長を有する光が出口スリット5を
通過して分光器外部へ取り出される。平面回折格子3を
回転させると出口スリット5の開口位置に達する光の波
長が変わるから、これにより所望の波長の単色光を取り
出すことができる。
【0003】上記構成において入口スリット1は、高い
分解能を得るために波長分散方向の光束を制限しつつ、
感度を上げるために、できるだけ多くの光を分光器内部
に取り入れる必要がある。そこで通常、入口スリット1
の開口は、水平方向(図3中でx軸方向)に狭く、垂直
方向(図3中ではz軸方向)に長い矩形状となってい
る。この入口スリット1の開口を通過する光の像はその
ままの形状がほぼ保たれて(但し大きさは同一とは限ら
ない)出口スリット5に到達する。そのため、出口スリ
ット5の開口も、入口スリット1の開口と同様にz軸方
向に細長い矩形状とすることが多い。出口スリット5の
開口をこのような矩形状とすることにより、より多くの
光を無駄なく分光器の外部に取り出すことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、出口ス
リット5の外側に配設された検出器や光路構成によって
は、出口スリット5の開口をz軸方向に短くしたい場合
がある。このような場合、上記従来の構成では、出口ス
リット5によって光の通過量が減少し、光の強度が落ち
て感度が低下するという問題があった。本発明はこのよ
うな点に鑑みて成されたものであり、その目的とすると
ころは、細長い矩形状の出口スリットを用いずとも充分
な光量の光を取り出すことができる分光器を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係る分光器は、 a)所定形状の開口を有する入口スリットと、 b)該入口スリットを通過した光をコリメートする放物面
鏡又は球面鏡と、 c)該放物面鏡又は球面鏡でコリメートされた光を波長分
散する波長分散素子と、 d)該波長分散素子からの分散光を集光・反射する第1の
シリンドリカル鏡と、 e)該第1のシリンドリカル鏡から反射する光を該第1の
シリンドリカル鏡と略直交又は斜交する方向に集光しつ
つ反射する第2のシリンドリカル鏡と、 f)該第2のシリンドリカル鏡から反射する光を通過させ
る所定形状の開口を有する出口スリットと、を備えるこ
とを特徴としている。
【0006】ここで、第1及び第2のシリンドリカル鏡
は、放物線、円又は楕円の一部などの曲線を底線とし、
該底線に直交する直線に沿って底線を移動させることに
よってできる柱面を有する凹面鏡である。
【0007】この発明に係る分光器では、第1のシリン
ドリカル鏡にて例えば波長分散方向と同一方向に分散光
が集光され、更に第2のシリンドリカル鏡にて例えば波
長分散方向と直交する方向、つまり矩形状開口を有する
入口スリットの長手方向に光が集光されて出口スリット
の開口に収束される。それにより、出口スリットの開口
が入口スリットの開口とは異なり、波長分散方向と直交
する方向に細長い形状でなくても多くの光が通過する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による分光器の一実
施形態を図1及び図2を参照して説明する。図1は本実
施形態の分光器の光路構成図、図2はこの分光器の光学
素子の配置を示す斜視図である。この分光器の特徴は、
図3に示した従来のツェルニターナ型分光器において平
面回折格子3と出口スリット5との光路中に配設されて
いた第2放物面鏡4に代えて、2個のシリンドリカル鏡
を用いることにある。
【0009】第1及び第2のシリンドリカル鏡6、7は
いずれも、放物線を底線とし、その底線に直交する直線
(母線)に沿って底線を移動させることによりできる柱
面を有する凹面鏡である。図2に示すように、第1のシ
リンドリカル鏡6は母線C1の延伸方向が入口スリット
1の矩形状開口11の長手方向(つまりz軸方向)に一
致しており、一方、第2のシリンドリカル鏡7は母線C
2の延伸方向がz軸方向に直交する方向、つまりx軸及
びy軸を含む面内に属する方向(本実施形態ではx軸方
向)に一致している。
【0010】本分光器において、入口スリット1の矩形
状開口(例えば開口寸法:1.5mm×5mm)11を
通過して分光器の内部に導入された光は、放物面鏡2に
より収差の無い平行光束とされて平面回折格子3に照射
される。平面回折格子3は水平方向(x軸とy軸とを含
む面内)に光を分散させ、第1のシリンドリカル鏡6は
その分散光を波長分散方向に収束する(図1参照)。第
1のシリンドリカル鏡6の曲面はz軸方向に同一形状で
もって延伸しているので、反射光はz軸方向には収束さ
れずにそのままの形状で第2のシリンドリカル鏡7に入
射する(図2参照)。第2のシリンドリカル鏡7は上記
波長分散方向と直交する方向に光を収束し、出口スリッ
ト8の正方形状開口(例えば開口寸法:1.5mm×
1.5mm)81に送出する。
【0011】このように第2のシリンドリカル鏡7によ
って、矩形状開口11の形状に対応してz軸方向に細長
い形状のスリット像はz軸方向に圧縮され、z軸方向に
短い間隙となっている正方形状開口81を通過する。し
たがって、出口スリット8によって遮蔽される光の量は
従来のツェルニターナ型分光器の構成と比較して格段に
少なくて済み、光の通過効率が向上する。
【0012】なお、入口スリット1と出口スリット8の
開口は上記実施例の形状に限定されるものではなく、種
々の形状に変形することができる。また、波長分散素子
としては、平面回折格子でなくプリズムを用いるように
してもよい。
【0013】また、上記実施例は一例であって、本発明
の趣旨の範囲で適宜修正や変形を行えることは明らかで
ある。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明に係る分光器によれ
ば、入口スリットの開口形状を通過した光を、種々の形
状の開口を有する出口スリットに効率良く集光すること
ができる。このため、より多くの光を出口スリットの後
段の検出器や光路に送ることができるので、この分光器
を分光計に用いれば分析精度や感度の改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による分光器の光路構成
図。
【図2】 本実施形態による分光器の光学素子の配置を
示す斜視図。
【図3】 従来のツェルニターナ型分光器の光路構成
図。
【符号の説明】
1…入口スリット 11…矩形状開口 2…放物面鏡 3…平面回折格子 6…第1のシリンドリカル鏡 7…第2のシリンドリカル鏡 8…出口スリット 81…正方形状開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)所定形状の開口を有する入口スリット
    と、 b)該入口スリットを通過した光をコリメートする放物面
    鏡又は球面鏡と、 c)該放物面鏡又は球面鏡でコリメートされた光を波長分
    散する波長分散素子と、 d)該波長分散素子からの分散光を集光・反射する第1の
    シリンドリカル鏡と、 e)該第1のシリンドリカル鏡から反射する光を該第1の
    シリンドリカル鏡と略直交又は斜交する方向に集光しつ
    つ反射する第2のシリンドリカル鏡と、 f)該第2のシリンドリカル鏡から反射する光を通過させ
    る所定形状の開口を有する出口スリットと、 を備えたことを特徴とする分光器。
JP11128247A 1999-05-10 1999-05-10 分光器 Pending JP2000321136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128247A JP2000321136A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 分光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128247A JP2000321136A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 分光器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321136A true JP2000321136A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14980144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128247A Pending JP2000321136A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 分光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000321136A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121087A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bunkoh-Keiki Co Ltd 分光器、および回折格子切換え装置
JP2013003303A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Shimadzu Corp 光度計
CN104006883A (zh) * 2014-03-10 2014-08-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于多级微反射镜的成像光谱仪及制作方法
CN104330161A (zh) * 2014-11-05 2015-02-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于柱面镜的Wadsworth光栅成像光谱仪
JP2015158683A (ja) * 2015-04-13 2015-09-03 株式会社島津製作所 光度計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121087A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bunkoh-Keiki Co Ltd 分光器、および回折格子切換え装置
JP2013003303A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Shimadzu Corp 光度計
CN104006883A (zh) * 2014-03-10 2014-08-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于多级微反射镜的成像光谱仪及制作方法
CN104330161A (zh) * 2014-11-05 2015-02-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于柱面镜的Wadsworth光栅成像光谱仪
JP2015158683A (ja) * 2015-04-13 2015-09-03 株式会社島津製作所 光度計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102656431B (zh) 光谱仪装置
US7345760B2 (en) Grating monochromator/spectrograph
CN103293699A (zh) 照明光学系统、用于光谱测定的光照射装置和光谱测定仪
US10809124B2 (en) Spectrometers and instruments including them
JPH04220537A (ja) 2元分光計
CN108896537A (zh) 一种应用于icp光谱仪的中阶梯光栅光谱仪分光光路结构
US6597452B1 (en) Compact littrow-type scanning spectrometer
JP2000171300A (ja) 半導体ラインセンサ又は光電子倍増器を備えた二重格子―同時分光計
CN103930754A (zh) 具有失真射束扩张的光谱仪
US20210131869A1 (en) Compact freeform echelle spectrometer
USRE32598E (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
JP2000321136A (ja) 分光器
US8102527B2 (en) Spectrometer assembly
JP2009121986A (ja) 分光装置
US5589717A (en) Compact spectrum analyzer module
JP2006153587A (ja) 分光器、及びこれを備えている顕微分光装置
JPH11183249A (ja) 分光器
US11204277B2 (en) Spectrometer arrangement
JP3905226B2 (ja) 円錐回折斜入射分光器及び該分光器用回折格子
JPH11264762A (ja) エシェル型分光器
US20040196460A1 (en) Scatterometric measuring arrangement and measuring method
JP2003149154A (ja) 分光蛍光光度計
US5157456A (en) Double monochromator
JPH06180254A (ja) 分光光度計
EP1193482A1 (en) Spectroscope

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113