JP2000319800A - 連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置 - Google Patents

連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置

Info

Publication number
JP2000319800A
JP2000319800A JP11123753A JP12375399A JP2000319800A JP 2000319800 A JP2000319800 A JP 2000319800A JP 11123753 A JP11123753 A JP 11123753A JP 12375399 A JP12375399 A JP 12375399A JP 2000319800 A JP2000319800 A JP 2000319800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nozzles
line
plate
opposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11123753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511131B2 (ja
Inventor
Setsuo Hotani
節男 穂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hotani Co Ltd
Original Assignee
Hotani Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hotani Co Ltd filed Critical Hotani Co Ltd
Priority to JP12375399A priority Critical patent/JP3511131B2/ja
Publication of JP2000319800A publication Critical patent/JP2000319800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511131B2 publication Critical patent/JP3511131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の一般的な仕様より小電流で良好な電解洗
浄を板に施すことができ、しかも板表裏面のスパングル
が同大となる連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄技法
を開発する。 【解決手段】噴射口部Oを第1電極Iとした対向する噴
射ノズル1,1と第2電極IIを設け、ノズル1,1から
アルカリ水溶液を噴射しつつ、それらの対向する間を被
処理板Pを通し、第2電極IIはノズル1,1の何れかの
第1電極Iに、これとの離隔が同ノズル噴射口Oの対向
間隔より大きな度合いで、ノズル1,1の対向間への板
Pの入り側で隣接させ、ノズル1,1の第1電極I,I
を同じ極性、第2電極IIをその逆の極性とし、板P両面
側の電流値が同一となるよう設定し、電極I、II,IIに
電圧を加えて、板Pを電解洗浄する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CGL(Continu
osGalvanizingLine)即ち連続溶融亜鉛メッキライン
の電解洗浄方法及び電解洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】先に本発明者は、特願平9-92260
号(特開平10-237700号)の発明をした。この
先開発の発明は、噴射ノズルを対向して配置し、その対
向する噴射ノズルの一方を陽極、他方を陰極として、そ
れらに電圧を印加し、該噴射ノズルからアルカリ水溶液
を噴射しつつ、これら噴射ノズルの対向する間を被処理
ストリップを通過させることにより、これを電解洗浄す
るものである。
【0003】この先開発の発明に係るストリップの電解
洗浄によると、アルカリ水溶液中に陽極の電極板と陰極
の電極板とを対向させて設け、ストリップをこれら電極
板と電極板との間で、アルカリ水溶液中を走行させる従
来の一般的なストリップ電解洗浄と異なり、小電流の適
用で高い電解洗浄効果が得られる、電解洗浄設備を著し
く小型化できる、電解洗浄のランニングコストを相当低
減し得る等の効果を奏する。
【0004】この先開発の発明の技法で、連続溶融亜鉛
メッキライン(CGL)における板を電解洗浄すると、
処理された板の面にスパングルが生じる。そのスパング
ルは、陽極の噴射ノズル側の板面で大きく、陰極の噴射
ノズル側の板面では小さい。両面で大小異なるスパング
ルのある製品は好ましくない。即ち、当該先開発の発明
の電解洗浄技法は、CGLにおける板の電解洗浄に充当
するには問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする解題】本発明の課題は、上記
先開発の発明によると同様に、従来の一般的な電解洗浄
技法より小電流で良好な成果の電解洗浄を板に施すこと
ができ、しかも板の表裏両面のスパングルが同じ大きさ
となる好ましい結果が得られる連続溶融亜鉛メッキライ
ンの電解洗浄方法及び電解洗浄装置を開発するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の連続溶融亜鉛メ
ッキラインの電解洗浄方法は、(1)少なくとも噴射口
部を第1の電極とされた対向する噴射ノズルと、第2の
電極とを設置して、対向する噴射ノズルの各々からアル
カリ水溶液を噴射しつつ、これら噴射ノズルの対向する
間を連続溶融亜鉛メッキラインにおける板を通過させ、
前記第2の電極は、対向する噴射ノズルの少なくとも何
れかの第1の電極に、当該第1の電極との間の離隔(電
気抵抗)が同ノズル噴射口の対向間隔より大きな度合い
で、噴射ノズルの対向間に対する前記ラインの入り側で
隣接させ、対向する噴射ノズル各々の第1の電極を同じ
極性、第2の電極を第1の電極の極性と逆の極性とし、
それら電極に電圧を加え、前記板の片面側及び他面側の
電流値を同一に設定して、前記ラインの板を電解洗浄す
る仕様、及び(2)少なくとも噴射口部を第1の電極と
された対向する噴射ノズルと、第2の電極とを設置し
て、対向する噴射ノズルの各々からアルカリ水溶液を噴
射しつつ、これら噴射ノズルの対向する間を連続溶融亜
鉛メッキラインにおける板を通過させ、前記第2の電極
は、対向する噴射ノズル各々の第1の電極に、当該第1
の電極との間の離隔(電気抵抗)が同ノズル噴射口の対
向間隔より大きな度合いで、噴射ノズルの対向間に対す
る前記ラインの入り側で隣接させ、且つ前記ライン片面
側の第1の電極及び第2の電極間の離隔と、該ライン他
面側の第1の電極及び第2の電極間の離隔とを同じ度合
いとし、対向する噴射ノズル各々の第1の電極を同じ極
性、第2の電極の極性を第1の電極の極性と逆の極性と
し、前記ライン片面側の第1の電極及び第2の電極の組
と、該ライン他面側の第1の電極及び第2の電極の組に
電圧を加え、前記板の片面側及び他面側の電流値を同一
に設定して、前記ラインの板を電解洗浄する仕様に係
る。
【0007】本発明の連続溶融亜鉛メッキラインの電解
洗浄装置は、(1)少なくとも噴射口部を第1の電極と
された対向する噴射ノズル及び第2の電極を具有し、そ
れら噴射ノズルの各々からアルカリ水溶液が噴射され、
該噴射ノズルの対向する間に連続溶融亜鉛メッキライン
における板が通過され、対向する噴射ノズル各々の第1
の電極が同じ極性、第2の電極が第1の電極の極性と逆
の極性とされ、対向する噴射ノズルの少なくとも何れか
の第1の電極に第2の電極が、当該第1の電極との間の
離隔(電気抵抗)が同ノズルの対向間隔より大きな度合
いで、噴射ノズルの対向間に対する前記ラインの入り側
で隣接されており、前記板の片面側及び他面側の電流値
が同一となるよう設定されている装置、及び(2)少な
くとも噴射口部を第1の電極とされた対向する噴射ノズ
ル及び第2の電極を具有し、それら噴射ノズルの各々か
らアルカリ水溶液が噴射され、該噴射ノズルの対向する
間に連続溶融亜鉛メッキラインにおける板が通過され、
対向する噴射ノズル各々の第1の電極が同じ極性、第2
の電極が第1の電極の極性と逆の極性とされ、対向する
噴射ノズル各々の第1の電極に第2の電極が、当該第1
の電極との間の離隔(電気抵抗)が同ノズル噴射口の対
向間隔より大きな度合いで、噴射ノズルの対向間に対す
る前記ラインの入り側で隣接され、且つ前記ライン片面
側の第1の電極及び第2の電極間の離隔と、該ライン他
面側の第1及び第2の電極間の離隔とが同じ度合いとさ
れ、前記ライン片面側の第1の電極及び第2の電極の組
と、該ライン他面側の第1の電極及び第2の電極の組に
電圧が印加されるようにされ、前記板の片面側及び他面
側の電流値が同一となるよう設定されている連続溶融亜
鉛メッキラインの電解洗浄装置に係る。
【0008】本発明においては、対向する噴射ノズル各
々の第1の電極が同じ極性(陽極または負極)とされ、
対向する噴射ノズルの少なくとも何れかの第1の電極に
所定方向に所定度合いの離隔(第1の電極との間の電気
抵抗)で隣接して第2の電極が配置され、その第2の電
極が第1の電極の極性と逆の極性(第1の電極が陽極で
は負極、第1の電極が負極では陽極)とされる。
【0009】従って本発明では、各々からアルカリ水溶
液が噴射されている対向する噴射ノズルの間を通過され
る連続溶融亜鉛メッキラインの板は、噴射ノズルの対向
間に対する出側で両面側が同じ極性の電極に曝される形
で、電解洗浄されることになる。こうして本発明では、
前記板の片面側及び他面側の電流値が同一となるよう設
定されることと共に、同板に生じるスパングルは、表裏
面とも同じ大きさとなる。
【0010】本発明において、第1の電極に対する第2
の電極の隣接を、それら隣接する電極間の離隔(電気抵
抗)が同ノズル噴射口の対向間隔より大きな度合いとす
るのは、対向する噴射ノズルの第1の電極と前記第2の
電極との間に、電解洗浄のための所要の電界を形成する
ためにそうするのである。第1の電極と第2の電極との
間の離隔(電気抵抗)が、ノズル噴射口の対向間隔より
小さいと、隣接する第1の電極と第2の電極とが短絡し
て、所要の電界が得られず、所要の電解洗浄が達成され
ない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態につき、図面を
参照して次に説明する。図で1が対向する噴射ノズル、
Pが電解洗浄される連続溶融亜鉛メッキラインにおける
板である。対向する噴射ノズル1,1は、その一つが前
記ラインにおける板Pの片面側に、他の一つが同板Pの
他面側に配置される。噴射ノズル1,1の噴射口部O
は、電解洗浄される連続溶融亜鉛メッキラインにおける
板Pの幅を少し超える範囲に亘って延びている。対向す
る噴射ノズル1,1の噴射口と反対側の面には、ノズル
1長さ方向(板P幅方向)に延びる長穴状の開口3(図
6)があり、該開口3はノズル1内空に通じている。噴
射ノズル1にはアルカリ水溶液ハウジング4が結合さ
れ、該ハウジング4の内空とノズル1の前記開口3とが
連通している。ハウジング4はアルカリ水溶液供給管5
(図1〜図5、図7)を有する。
【0012】対向する噴射ノズル1,1の各々は、対向
間隔変更装置6によってノズル1,1の対向方向に前後
動するようになっている。装置6は、図7に示すよう
に、モータ6a、ノズル1長さ方向に並ぶ一対の昇降部
材6b、6b、各昇降部材6b,6bに備えた伝動機構
6c、及び昇降部材6b、6bの伝動機構6c,6cを
連結する伝動軸6dを具有する。伝動軸6dは軸受6f
で支承される。モータ6aが回転すると、双方の昇降部
材6b,6bが昇降される。昇降部材6bは案内部材6
gで昇降を案内される。昇降部材6b,6bの一方は、
ハウジング4の両側端に結合された支持部材6e,6e
の一方と先端が結合され、他方の伝動機構6bは、他方
の支持部材6eと先端が結合されている。図7で支持部
材6eは、便宜上途中で分割して示したが、同図7に破
線で繋ぐ部位同士が連続している。図7(B)で噴射ノ
ズル1は概略化して示されている。噴射ノズル1、1
は、昇降部材6b,6bの昇降につれ、部材6e、ハウ
ジング4を介し昇降される。噴射ノズル1,1の昇降
は、前記ラインの板Pとの間の離隔の変更をもたらす。
【0013】対向する噴射ノズル1,1の各々は、少な
くとも噴射口部Oが第1の電極Iとされる。図示の場
合、噴射ノズル1,1のそれぞれは、前記板Pの長さ方
向に近接して隣り合う電極板1a,1aによって実質的
な噴射口部Oが形成されている。電極板1a,1aは、
導電性のノズル主体1bと電気的に接続されている。電
極板1aは、ノズル主体1bと電気絶縁性の取り外し可
能な押さえ部材1cとの間に挟まれている。押さえ部材
1cは、取付けねじ1dでノズル主体1bに固定され
る。ねじ1dを外す或いは緩めると、電極板1aは、ノ
ズルから取り外すことができる。このため、第1の電極
Iである電極板1a,1aが損耗すると、新しいものと
取り替え得る。
【0014】対向する噴射ノズル1、1の少なくとも何
れかの第1の電極Iには、ノズル1,1噴射口の対向間
に対する前記ラインの板Pの入り側で隣接して第2の電
極IIが配置される。板Pは図の矢符方向に前記ノズル
1,1噴射口の対向間を通板される。第1の電極Iに対
する第2の電極IIの隣接は、該電極IIと同電極IIに隣接
する第1の電極Iとの間の離隔X(電気抵抗)が、ノズ
ル1,1噴射口の対向間隔Aより大きな度合いとされ
る。第2の電極IIは、前記ラインにおける板Pの幅方向
に、第1の電極Iに対応する範囲に亘って延びている。
対向する噴射ノズル1,1各々の第1の電極I、Iは、
同じ極性(陽極或いは負極)とされ、第2の電極IIは、
第1の電極Iの極性と逆の極性、即ち、第1の電極Iが
陽極であれば、負極、第1の電極Iが負極であれば陽極
とされる。
【0015】第2の電極IIは、板型の形式(図1、図
2、図5)でもよいし、噴射ノズル1における第1の電
極Iと同様な形式(図3、図4)でもよい。第2の電極
IIは、前者(板型)の形式では、対向する噴射ノズル
1,1の所要側の噴射ノズル1上の所要の押さえ部材1
cに取付けねじ1dで装着され、後者形式では、電極板
1a,1aと同様にして、噴射ノズル1上に取り付けら
れ、何れの場合も、取り外し可能である。
【0016】対向する噴射ノズル1,1の一方だけに第
2の電極IIを併設する場合、第2の電極IIの配置は、前
述した二つの形式共に、連続溶融亜鉛メッキラインの板
Pの上面側、下面側の何れでもよい。
【0017】対向する噴射ノズル1,1の1一方に第2
の電極IIを併設する例を図1から図4に示し、対向する
噴射ノズル1,1の双方に第2の電極IIを併設する例を
図5に示した。
【0018】第2の電極IIを対向する噴射ノズル1,1
の一方に併設する形式、双方に併設する形式の何れの場
合も、上記ラインの板P片面側及び他面側の電流値が同
一となるよう設定される。その設定は、次の仕様を例と
して挙げることができる。
【0019】対向する噴射ノズル1,1の一方に第2の
電極IIを併設する形式では、図1から図4に示すよう
に、一つの電源2に第1の電極I及び第2の電極IIを接
続し、装置6により前記ラインの板P上面側の電極の組
み及び/または下面側の電極の組みを上下させて、板P
に対する間隔を所要の度合いにする。
【0020】対向する噴射ノズル1,1の双方に第2の
電極IIを併設する形式では、図5に示すように、電源2
に前記ラインの板P片面側の第1,2の電極I,I、II
を接続し、別の電源2に該板P他面側の第1,2の電極
I,I、IIを接続する。両電源2,2に、電流を一定に
自動制御し得る機能を持つものを充当し、それら二つの
電源を相互に同一の電流値となるよう設定する。
【0021】図示の例では、対向する噴射ノズル1,1
の一方に第2の電極IIを併設する形式、双方に第2の電
極IIを併設する形式ともに、電源2にはノズル主体1b
が接続され、対向する噴射ノズル1,1の全体が第1の
電極とされている。
【0022】連続溶融亜鉛メッキラインでは、ブライド
ルロールR1或いはピンチロールR2を−極とし、それ
に通板して板Pを−極とすることがある。このラインの
板にも、本発明に係る電解洗浄技法は適用できる。この
場合、対向する噴射ノズル1,1各々の第1の電極I,
Iを+極、第2の電極IIを−極(ケースAとする)とし
てもよいし(図8(A),図8(B))、対向する噴射
ノズル1,1それぞれの第1の電極I、Iを−極、第2
の電極IIを+極(ケースBとする)としてもよい(図9
(A),図9(B))。図8(A)、図8(B)、図9
(A)及び図9(B)において、第1の電極I、第2の
電極II,IIは、線に概略化して示されている。ケースA
では、−極のロールと該ロールに隣れる+極の第1の電
極Iとの間の電気抵抗(離隔)が、−極の第2の電極II
と同電極IIに隣接する+極の第1の電極Iとの間の電気
抵抗(離隔)より大きくなるように、第1の電極及び第
2の電極を配置する。ケースBでは、−極のロールと該
ロールに隣れる+極の第2の電極IIとの間の電気抵抗
(離隔)が、+極の第2の電極IIと同電極IIに隣接する
-極の第1の電極Iとの間の電気抵抗(離隔)より大き
くなるよう、第1の電極及び第2の電極を配置する。
【0023】対向する噴射ノズル1,1からアルカリ水
溶液が噴射されつつ、電源2から第1の電極I及び第2
の電極IIに電圧が印加され、これらノズル1,1の対向
する間を連続溶融亜鉛メッキラインの板Pが通過されて
電解洗浄される。
【0024】こうして電解洗浄される連続溶融亜鉛メッ
キラインの板Pには、前述した先開発の発明によると同
様に、従来の一般的な電解洗浄技法より小電流で良好な
成果の電解洗浄が施される。しかも、板の表裏両面のス
パングルが同じ大きさとなる好ましい結果が得られる。
【0025】
【発明の効果】本発明によると、上述の先開発の発明と
同様に従来の一般的な電解洗浄技法より小電流で良好な
成果の電解洗浄を板に施すことができ、しかも板の表裏
両面のスパングルが同じ大きさとなる好ましい結果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電解洗浄装置の一例を示す横断側
面図である。
【図2】本発明に係る電解洗浄装置の他例の横断側面図
を示す。
【図3】本発明電解洗浄装置の別の例を示す横断側面図
である。
【図4】本発明電解洗浄装置の更に他例の横断側面図を
示す。
【図5】本発明に係る電解洗浄装置の異なる例を示す横
断側面図である。
【図6】図1〜図5に示された電解洗浄装置における対
向する噴射ノズルの斜視図を示す。
【図7】図1〜図5に示された電解洗浄装置における対
向する噴射ノズル及びそれのための対向間隔変更装置の
立面図であって、図7(A)は正面図、図7(B)は図
7(A)の側面図を示す。
【図8】上記と異なる本発明電解洗浄装置の例示で、図
8(A)はブライドルロール及びピンチロールに被電解
洗浄板を通板する場合のもの、図8(B)はピンチロー
ルに被電解洗浄板を通板する場合のものである。
【図9】上記と更に別の本発明電解洗浄装置の例を示
し、図9(A)はブライドルロール及びピンチロールに
被電解洗浄板を通板する場合のもの、図9(B)はピン
チロールに被電解洗浄板を通板する場合のものである。
【符号の説明】
O 噴射口部 P 電解洗浄される板 1 噴射ノズル 1a 電極板 1b ノズル主体 1c 押さえ部材 1d 取付けねじ 2 電源 3 開口 4 アルカリ水溶液ハウジング 5 アルカリ水溶液供給管 I 第1の電極 II 第2の電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも噴射口部を第1の電極とされた
    対向する噴射ノズルと、第2の電極とを設置して、対向
    する噴射ノズルの各々からアルカリ水溶液を噴射しつ
    つ、これら噴射ノズルの対向する間を連続溶融亜鉛メッ
    キラインにおける板を通過させ、前記第2の電極は対向
    する噴射ノズルの少なくとも何れかの第1の電極に、当
    該第1の電極との間の離隔が同ノズル噴射口の対向間隔
    より大きな度合いで、噴射ノズルの対向間に対する前記
    ラインの入り側で隣接させ、対向する噴射ノズル各々の
    第1の電極を同じ極性、第2の電極を第1の電極の極性
    と逆の極性とし、それら電極に電圧を加え、前記板の片
    面側及び他面側の電流値を同一に設定して、前記ライン
    の板を電解洗浄することを特徴とする連続溶融亜鉛メッ
    キラインの電解洗浄方法。
  2. 【請求項2】少なくとも噴射口部を第1の電極とされた
    対向する噴射ノズルと、第2の電極とを設置して、対向
    する噴射ノズルの各々からアルカリ水溶液を噴射しつ
    つ、これら噴射ノズルの対向する間を連続溶融亜鉛メッ
    キラインにおける板を通過させ、前記第2の電極は、対
    向する噴射ノズル各々の第1の電極に、当該第1の電極
    との間の離隔が同ノズル噴射口の対向間隔より大きな度
    合いで、噴射ノズルの対向間に対する前記ラインの入り
    側で隣接させ、且つ前記ライン片面側の第1の電極及び
    第2の電極間の離隔と、該ライン他面側の第1の電極及
    び第2の電極間の離隔とを同じ度合いとし、対向する噴
    射ノズル各々の第1の電極を同じ極性、第2の電極の極
    性を第1の電極の極性と逆の極性とし、前記ライン片面
    側の第1の電極及び第2の電極の組と、該ライン他面側
    の第1の電極及び第2の電極の組に電圧を加え、前記板
    の片面側及び他面側の電流値を同一に設定して、前記ラ
    インの板を電解洗浄することを特徴とする連続溶融亜鉛
    メッキラインの電解洗浄方法。
  3. 【請求項3】少なくとも噴射口部を第1の電極とされた
    対向する噴射ノズル及び第2の電極を具有し、それら噴
    射ノズルの各々からアルカリ水溶液が噴射され、該噴射
    ノズルの対向する間に連続溶融亜鉛メッキラインにおけ
    る板が通過され、対向する噴射ノズル各々の第1の電極
    が同じ極性、第2の電極が第1の電極の極性と逆の極性
    とされ、対向する噴射ノズルの少なくとも何れかの第1
    の電極に第2の電極が、当該第1の電極との間の離隔が
    同ノズル噴射口の対向間隔より大きな度合いで、噴射ノ
    ズルの対向間に対する前記ラインの入り側で隣接されて
    おり、前記板の片面側及び他面側の電流値が同一となる
    よう設定されていることを特徴とする連続溶融亜鉛メッ
    キラインの電解洗浄装置。
  4. 【請求項4】少なくとも噴射口部を第1の電極とされた
    対向する噴射ノズル及び第2の電極を具有し、それら噴
    射ノズルの各々からアルカリ水溶液が噴射され、該噴射
    ノズルの対向する間に連続溶融亜鉛メッキラインにおけ
    る板が通過され、対向する噴射ノズル各々の第1の電極
    が同じ極性、第2の電極が第1の電極の極性と逆の極性
    とされ、対向する噴射ノズル各々の第1の電極に第2の
    電極が、当該第1の電極との間の離隔が同ノズル噴射口
    の対向間隔より大きな度合いで、噴射ノズルの対向間に
    対する前記ラインの入り側で隣接され、且つ前記ライン
    片面側の第1の電極及び第2の電極間の離隔と、該ライ
    ン他面側の第1の電極及び第2の電極間の離隔とが同じ
    度合いとされ、前記ライン片面側の第1の電極及び第2
    の電極の組と、該ライン他面側の第1の電極及び第2の
    電極の組に電圧が印加され、前記板の片面側及び他面側
    の電流値が同一となるよう設定されていることを特徴と
    する連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄装置。
JP12375399A 1999-04-30 1999-04-30 連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置 Expired - Lifetime JP3511131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12375399A JP3511131B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12375399A JP3511131B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000319800A true JP2000319800A (ja) 2000-11-21
JP3511131B2 JP3511131B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=14868466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12375399A Expired - Lifetime JP3511131B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511131B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511131B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2141735A2 (en) Method for cleaning photovoltaic module and cleaning apparatus
CA2191339A1 (en) Method and device for continuous uniform electrolytic metallising or etching
JP2000319800A (ja) 連続溶融亜鉛メッキラインの電解洗浄方法及び電解洗浄装置
US6216304B1 (en) Apparatus for cleaning strips
KR20010007269A (ko) 띠강판의 탈지 방법 및 탈지 장치
JP3813998B2 (ja) 表面電解処理法及び装置
CN102582261B (zh) 喷墨头的制造方法及电极形成方法
KR100393085B1 (ko) 분할전극부분을 가진 급전롤러를 이용한 연속도금방법 및장치
JPH0197525A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPS6214235B2 (ja)
JP4114456B2 (ja) 無電解メッキ装置及び無電解メッキ方法
JPS6346196Y2 (ja)
JP3780392B2 (ja) ストリップの洗浄方法及び洗浄装置
JPS6011097Y2 (ja) 走行する金属ストリツプの電気メツキ装置
JPS61270395A (ja) 電気めつき方法
JPS6456892A (en) High-speed plating method
KR19990056349A (ko) 반도체 제조용 도금장치의 커넥터
JPS5915997B2 (ja) ストリツプの近接電解装置
JPS61179893A (ja) 部分めつき装置
JPS61186498A (ja) 水平型電気メツキ設備におけるメツキ操業方法
JPH05320975A (ja) 微小部表面処理装置
JP2974234B2 (ja) 導体表面薬液塗布装置
JPS5821840B2 (ja) プリント配線基板のスル−ホ−ルめつき方法とその装置
JPS61231193A (ja) 部分めつき装置
JPS58161791A (ja) 電気メツキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term