JP2000318490A - Module structure of instrument panel - Google Patents

Module structure of instrument panel

Info

Publication number
JP2000318490A
JP2000318490A JP11131960A JP13196099A JP2000318490A JP 2000318490 A JP2000318490 A JP 2000318490A JP 11131960 A JP11131960 A JP 11131960A JP 13196099 A JP13196099 A JP 13196099A JP 2000318490 A JP2000318490 A JP 2000318490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
instrument panel
wire harness
module structure
wiring groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11131960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Masuoka
祐司 増岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP11131960A priority Critical patent/JP2000318490A/en
Publication of JP2000318490A publication Critical patent/JP2000318490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To establish free selectability of a wire harness installing path with respect to a reinforcement of an instrument panel. SOLUTION: A module structure of an instrument panel is such that an instrument panel 10 is together with other components supported by a reinforcement 20 attached to a car body, wherein the reinforcement 20 is made in a panel form, and an installing path for wire harness 40 (wiring groove 30) is formed in the plane of this reinforcement 20.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インストルメント
パネル、ステアリングコラム及びその他の関連部品が支
持されるリインフォースメントにワイヤハーネスを設置
するインストルメントパネルのモジュール構造に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a modular structure of an instrument panel for mounting a wire harness on a reinforcement in which an instrument panel, a steering column and other related parts are supported.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のモジュール構造については、例
えば特開平10-310002号公報に開示されている技術が公
知である。この技術では、丸いパイプ材によって所定の
形状に形成されたリインフォースメントを用い、このパ
イプ材の外周にワイヤハーネスを配置するための凹部が
連続または非連続に形成されている。この凹部に沿って
ワイヤハーネスを設置し、ベルトタイプのクランプなど
によってリインフォースメントにワイヤハーネスを固定
している。
2. Description of the Related Art As a module structure of this kind, a technique disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-310002 is known. In this technique, a reinforcement formed in a predetermined shape by a round pipe material is used, and a concave portion for arranging a wire harness is formed continuously or discontinuously on the outer periphery of the pipe material. A wire harness is installed along the recess, and the wire harness is fixed to the reinforcement by a belt-type clamp or the like.

【0003】ところで前記ワイヤハーネスは、インスト
ルメントパネルに組み付けられるメータ類、各種のスイ
ッチ及びセンサー、ラジオやオーディオ、エアコンディ
ショナーといった電装品を電気的に接続するためのもの
で、多数の電線がテープ巻きによって束ねられている。
したがってワイヤハーネスの形状には個々にばらつきが
あり、また車種によっても太さや形状、分岐線の箇所あ
るいはコネクタの形状などが異なる。
The wire harness is used to electrically connect electrical components such as meters, various switches and sensors, radios, audios, and air conditioners assembled to an instrument panel. Are bundled together.
Therefore, the shape of the wire harness varies from one item to another, and the thickness, shape, location of the branch line, the shape of the connector, and the like also differ depending on the vehicle type.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記公報に開示されて
いる技術では、リインフォースメントを構成しているパ
イプ材の外周に形成した凹部にワイヤハーネスを設置し
ていることから、この凹部の全体形状はリインフォース
メントの形状によって決定される。したがってワイヤハ
ーネスの形状の違いに応じて凹部の全体形状を選定する
ことはほとんど不可能であり、またパイプ材に対する凹
部の加工も困難である。
According to the technique disclosed in the above publication, a wire harness is installed in a concave portion formed on the outer periphery of a pipe material constituting a reinforcement, so that the entire shape of the concave portion is formed. Is determined by the shape of the reinforcement. Therefore, it is almost impossible to select the entire shape of the concave portion according to the difference in the shape of the wire harness, and it is also difficult to process the concave portion on the pipe material.

【0005】本発明は前記課題を解決しようとするもの
で、その一つの目的は、インストルメントパネルのリイ
ンフォースメントに対するワイヤハーネスの設置経路を
自由に選定可能とすることである。また本発明の他の目
的は、ワイヤハーネスの設置経路をリインフォースメン
トの剛性を低下させることなく、かつ簡単な加工によっ
て確保することである。本発明の他の目的は、ワイヤハ
ーネスを連続する平面に沿って直線状に設置可能とし、
その作業性の向上を図ることである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and one object of the present invention is to allow a wiring path of a wire harness to a reinforcement of an instrument panel to be freely selected. Another object of the present invention is to secure the installation path of the wire harness without reducing the rigidity of the reinforcement and by simple processing. Another object of the present invention is to enable a wire harness to be installed linearly along a continuous plane,
The aim is to improve the workability.

【0006】さらに本発明の他の目的は、ワイヤハーネ
スの設置経路をリインフォースメントの剛性アップにも
役立たせることである。本発明の他の目的は、ワイヤハ
ーネスの設置経路そのものによってワイヤハーネスの保
持を可能とすることである。本発明の他の目的は、ワイ
ヤハーネスの外周をリインフォースメントの表面から突
出させないようにして、ワイヤハーネスの保護ならびに
他の部品を組み付けるための適正なスペースの維持を可
能とすることである。
[0006] Still another object of the present invention is to make the installation route of the wire harness useful for increasing the rigidity of the reinforcement. Another object of the present invention is to enable the holding of the wire harness by the installation route itself of the wire harness. Another object of the present invention is to prevent the outer periphery of the wire harness from protruding from the surface of the reinforcement, thereby enabling protection of the wire harness and maintenance of a proper space for assembling other components.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するためのもので、請求項1記載の発明は、車体側に取
り付けられるリインフォースメントにインストルメント
パネルがその他の部品とともに支持されるインストルメ
ントパネルのモジュール構造であって、前記リインフォ
ースメントをパネル形状とし、このリインフォースメン
トの平面内においてワイヤハーネスを設置するための設
置経路が形成されている。これにより、ワイヤハーネス
の形状や太さ、分岐線の箇所あるいはコネクタの形状な
どに応じて前記設置経路をリインフォースメントの平面
内で自由に選定することができ、例えば異なる車種間で
のリインフォースメントの共通化が可能となる。
According to the present invention, there is provided an instrument in which an instrument panel is supported by a reinforcement mounted on a vehicle body side together with other parts. The reinforcement panel has a modular structure, and the reinforcement has a panel shape, and an installation path for installing a wire harness is formed in a plane of the reinforcement. Thereby, the installation path can be freely selected within the plane of the reinforcement according to the shape and thickness of the wire harness, the location of the branch line, the shape of the connector, and the like.For example, for the reinforcement between different vehicle types, Common use becomes possible.

【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のイ
ンストルメントパネルのモジュール構造であって、ワイ
ヤハーネスの設置経路がリインフォースメントを連続的
にへこませた溝形状に設定されている。このように設置
経路を溝形状とすることで、リインフォースメントの剛
性を低下させることなく設置経路を確保できる。またこ
の設置経路はパネル形状のリインフォースメントに形成
するのであるから、このリインフォースメントに鋼板や
アルミニューム板を用いた場合にはプレス加工などによ
って容易に設置経路を形成することが可能である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the instrument panel module structure according to the first aspect, wherein an installation path of the wire harness is set in a groove shape in which the reinforcement is continuously recessed. By forming the installation path in a groove shape in this way, the installation path can be secured without reducing the rigidity of the reinforcement. In addition, since this installation path is formed in a panel-shaped reinforcement, when a steel plate or an aluminum plate is used for the reinforcement, the installation path can be easily formed by press working or the like.

【0009】請求項3記載の発明は、請求項2記載のイ
ンストルメントパネルのモジュール構造であって、設置
経路を構成している溝内のハーネス取付け面が平面状に
形成されている。したがってワイヤハーネスは、平面状
に連続する取付け面に沿って直線状に設置され、これま
でのようにワイヤハーネスを凹凸のあるリインフォース
メント外周に設置するのと異なり、作業性が向上すると
ともに、ワイヤハーネスの設置状態も安定する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an instrument panel module structure according to the second aspect, wherein a harness mounting surface in a groove forming an installation path is formed in a flat shape. Therefore, the wire harness is installed linearly along the mounting surface that is continuous in a plane, and unlike the conventional installation of the wire harness on the outer periphery of the uneven reinforcement, workability is improved, and the wire harness is improved. The installation state of the harness is also stable.

【0010】請求項4記載の発明は、請求項2記載のイ
ンストルメントパネルのモジュール構造であって、溝形
状の設置経路がリインフォースメントの外周近くにおい
て連続して形成されている。この構成によれば、ワイヤ
ハーネスの設置経路がリインフォースメントに対して一
種のビードとして存在することとなり、リインフォース
メントの剛性が高められる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the instrument panel module structure according to the second aspect, wherein the groove-shaped installation path is formed continuously near the outer periphery of the reinforcement. According to this configuration, the installation route of the wire harness exists as a kind of bead for the reinforcement, and the rigidity of the reinforcement is increased.

【0011】請求項5記載の発明は、請求項2記載のイ
ンストルメントパネルのモジュール構造であって、設置
経路を構成している溝内にワイヤハーネスを保持するた
めのリブが形成されている。このため設置経路そのもの
によってワイヤハーネスを保持でき、ワイヤハーネスを
保持するためのクランプやクリップといった付属部品が
不要となる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the instrument panel module structure according to the second aspect, wherein a rib for holding a wire harness is formed in a groove forming an installation path. For this reason, the wire harness can be held by the installation path itself, and no additional parts such as clamps and clips for holding the wire harness are required.

【0012】請求項6記載の発明は、請求項2記載のイ
ンストルメントパネルのモジュール構造であって、設置
経路を構成している溝の深さが、設置されたワイヤハー
ネスの外周がリインフォースメントの表面よりも突出し
ない寸法に設定されている。このようにワイヤハーネス
をリインフォースメントの表面よりも奥に収めること
で、ワイヤハーネスが保護された状態となり、コルゲー
トチューブや樹脂製のプロテクタが不要となる。またワ
イヤハーネスが他の部品を組み付けるためのスペースに
はみ出すことがなく、これらの部品の組み付けに支障を
きたすといった事態が解消される。
According to a sixth aspect of the present invention, in the module structure of the instrument panel according to the second aspect, the depth of the groove forming the installation path is such that the outer periphery of the installed wire harness is the reinforcement. The dimensions are set so as not to protrude from the surface. By fitting the wire harness deeper than the surface of the reinforcement as described above, the wire harness is in a protected state, and the corrugated tube and the protector made of resin become unnecessary. In addition, the wiring harness does not protrude into the space for assembling other parts, and the situation that hinders the assembling of these parts is solved.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 実施の形態1 図1はインストルメントパネル(以下「インパネ」と略
称する)とインパネリインフォースメントとを分離させ
た状態で表した斜視図である。インパネ10は樹脂材に
よる一体成形品で、メータ類、ラジオやオーディオ用の
クラスタ、グラブボックスといった多数の部品を組み付
けるための開口などを備えている。リインフォースメン
ト20は、これまでのパイプ形状からパネル形状とし、
ガラス繊維入り樹脂(ポリプロピレンなど)を用いた型
成形、あるいは鋼、アルミニューム、マグネシュームな
どの金属板を用いたプレス成形によりつくられる。
Embodiments of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. 1 is a perspective view showing an instrument panel (hereinafter abbreviated as “instrument panel”) and instrument panel reinforcement in a separated state. The instrument panel 10 is an integrally molded product made of a resin material, and has openings for assembling a large number of components such as meters, clusters for radio and audio, and grab boxes. The reinforcement 20 has a panel shape from the conventional pipe shape,
It is made by molding using a resin containing glass fiber (such as polypropylene) or press molding using a metal plate such as steel, aluminum or magnesium.

【0014】リインフォースメント20の両サイドには
ブラケット22がそれぞれ形成されており、これらのブ
ラケット22が個々に運転席側と助手席側とにおいて車
体に固定される。リインフォースメント20のほぼ中間
の下部には、車体のフロアに固定される一対のブレース
24が形成されている。またリインフォースメント20
の平面内には、剛性を維持するために多数のビード26
が形成されている。そしてリインフォースメント20の
平面内における上部および両サイドの外周寄りには、ワ
イヤハーネス用の配線溝(設置経路)30が連続して形
成されている。この配線溝30に沿ってワイヤハーネス
40が設置されている。
Brackets 22 are formed on both sides of the reinforcement 20, respectively, and these brackets 22 are individually fixed to the vehicle body on the driver's seat side and the passenger's seat side. A pair of braces 24 fixed to the floor of the vehicle body are formed at a substantially middle lower portion of the reinforcement 20. Reinforcement 20
The number of beads 26 in the plane of
Are formed. A wiring groove (installation path) 30 for a wire harness is formed continuously in the upper part of the plane of the reinforcement 20 and near the outer periphery of both sides. A wire harness 40 is provided along the wiring groove 30.

【0015】図2は配線溝30の箇所を表した断面図で
ある。この図面から明らかなように配線溝30は、リイ
ンフォースメント20の平面部分を前面側から背面側へ
連続してへこませた構造になっている。この配線溝30
の内底面、つまりワイヤハーネス40が取り付けられる
取付け面32は平面状に形成されている。取付け面32
には図2で示すような孔33が、配線溝30の長さ方向
に沿って複数個あけられている。この孔33に対し、ワ
イヤハーネス40の外周に前もって結合されたベルト式
クランプ50の脚部52を差し込むことにより、ワイヤ
ハーネス40が取付け面32に保持される。また配線溝
30の深さは、その内部に設置されたワイヤハーネス4
0の外周がリインフォースメント20の表面よりも突出
しない寸法に設定されている。
FIG. 2 is a sectional view showing the location of the wiring groove 30. As is clear from this drawing, the wiring groove 30 has a structure in which the flat portion of the reinforcement 20 is continuously recessed from the front side to the rear side. This wiring groove 30
, That is, the attachment surface 32 to which the wire harness 40 is attached is formed in a planar shape. Mounting surface 32
In FIG. 2, a plurality of holes 33 as shown in FIG. The wire harness 40 is held on the mounting surface 32 by inserting the leg portion 52 of the belt-type clamp 50 previously connected to the outer periphery of the wire harness 40 into the hole 33. The depth of the wiring groove 30 depends on the wire harness 4 installed inside the wiring groove 30.
The outer circumference of 0 is set to a dimension that does not protrude from the surface of the reinforcement 20.

【0016】ワイヤハーネス40は、すでに説明したよ
うに多数の電線をテープ巻きによって束ねたものであ
り、その両端部には各電線を所定の電装品に接続するた
めのコネクタ42が設けられている(図1)。またワイ
ヤハーネス40にはその両端以外の所定箇所において分
岐線44があり、これらの分岐線44にもコネクタ46
が当然設けられている。リインフォースメント20にお
いて各分岐線44と対応する箇所では前記ビード26が
途切れており、分岐線44を配線溝30内から無理なく
導き出せるようになっている。
The wire harness 40 is formed by bundling a large number of electric wires by tape winding as described above, and connectors 42 for connecting the respective electric wires to predetermined electrical components are provided at both ends. (FIG. 1). The wire harness 40 has branch lines 44 at predetermined positions other than both ends thereof.
Is naturally provided. The bead 26 is interrupted at a position corresponding to each branch line 44 in the reinforcement 20, so that the branch line 44 can be easily led out of the wiring groove 30.

【0017】前記のモジュール構造においては、つぎの
3種類の組み付け手順を選択的に採用することが可能で
ある。 1.リインフォースメント20を車体側に取り付けた
後、配線溝30にワイヤハーネス40を設置し、かつイ
ンパネ10およびその他の部品をリインフォースメント
20に取り付ける。 2.配線溝30にあらかじめワイヤハーネス40を設置
した状態のリインフォースメント20を車体側に取り付
け、インパネ10およびその他の部品をリインフォース
メント20に取り付ける。 3.配線溝30にワイヤハーネス40が設置され、かつ
インパネ10およびその他の部品が支持されたリインフ
ォースメント20を車体側に取り付ける。
In the above-mentioned module structure, the following three kinds of assembling procedures can be selectively adopted. 1. After attaching the reinforcement 20 to the vehicle body side, the wire harness 40 is installed in the wiring groove 30, and the instrument panel 10 and other parts are attached to the reinforcement 20. 2. The reinforcement 20 with the wire harness 40 installed in the wiring groove 30 in advance is attached to the vehicle body, and the instrument panel 10 and other parts are attached to the reinforcement 20. 3. The reinforcement 20 in which the wire harness 40 is installed in the wiring groove 30 and the instrument panel 10 and other components are supported is mounted on the vehicle body side.

【0018】前記の構成によれば、パネル形状にしたリ
インフォースメント20の平面内において配線溝30が
形成されているので、ワイヤハーネス40の形状や太
さ、分岐線44の箇所または個数などに応じて配線溝3
0の形状を自由に選定することができる。またリインフ
ォースメント20を、鋼板やアルミニューム板を用いて
プレス成形する場合は、この成形と同時に配線溝30を
容易に形成することができる。しかも配線溝30は一種
のビードであり、それがリインフォースメント20の外
周近くにおいて連続して形成されているので、前記ビー
ド26とともにリインフォースメント20に必要な剛性
を確保している。
According to the above configuration, since the wiring groove 30 is formed in the plane of the panel-shaped reinforcement 20, the shape and thickness of the wire harness 40, the number and location of the branch lines 44, etc. Wiring groove 3
The shape of 0 can be freely selected. When the reinforcement 20 is press-formed using a steel plate or an aluminum plate, the wiring groove 30 can be easily formed at the same time as the forming. Moreover, the wiring groove 30 is a kind of bead, which is formed continuously near the outer periphery of the reinforcement 20, so that the rigidity required for the reinforcement 20 is secured together with the bead 26.

【0019】配線溝30内のワイヤハーネス40は平面
状に連続する取付け面32に沿って直線状に設置される
ので、ワイヤハーネス40を取り回すときの作業性がよ
く、配線溝30に対するワイヤハーネス40の設置状態
も安定したものとなる。そして配線溝30の深さが前記
のように設定されていることから、ワイヤハーネス40
はリインフォースメント20の表面よりも奥に収められ
る(図2)。このためワイヤハーネス40は配線溝30
によって保護され、コルゲートチューブや樹脂製プロテ
クタが不要となる。またワイヤハーネス40が他のイン
パネ部品の組み付けるスペースにはみ出すことがなく、
これらのインパネ部品の組み付け性もよくなる。
Since the wire harness 40 in the wiring groove 30 is installed linearly along the mounting surface 32 which is continuous in a plane, the workability in arranging the wire harness 40 is good, and the wiring harness for the wiring groove 30 is The installation state of 40 is also stable. Since the depth of the wiring groove 30 is set as described above, the wiring harness 40
Is stored deeper than the surface of the reinforcement 20 (FIG. 2). For this reason, the wire harness 40 is
This eliminates the need for corrugated tubes and resin protectors. Also, the wire harness 40 does not protrude into the space where other instrument panel parts are assembled,
The ease of assembling these instrument panel components is also improved.

【0020】実施の形態2 図3は実施の形態2の構造を図2と対応させて表した断
面図、図4は図3の右側面図である。この実施の形態で
は、ワイヤハーネス40を設置するための配線溝34の
断面形状が、その取付け面36の側(奥側)からリイン
フォースメント20の前面開放側にかけて上向きに傾斜
している。このように配線溝34の奥側を前面側よりも
低くすることで、ワイヤハーネス40の設置状態が安定
する。また配線溝34の内部上面には、溝の長さ方向に
沿って所定の間隔でリブ38が形成されている。これら
のリブ38は配線溝34の内部上面が部分的に下方へ張
り出した格好になっている。
Second Embodiment FIG. 3 is a sectional view showing the structure of the second embodiment in correspondence with FIG. 2, and FIG. 4 is a right side view of FIG. In this embodiment, the cross-sectional shape of the wiring groove 34 for installing the wire harness 40 is inclined upward from the mounting surface 36 (rear side) to the front opening side of the reinforcement 20. By setting the depth side of the wiring groove 34 lower than the front side, the installation state of the wire harness 40 is stabilized. Further, ribs 38 are formed on the inner upper surface of the wiring groove 34 at predetermined intervals along the length direction of the groove. These ribs 38 are configured such that the inner upper surfaces of the wiring grooves 34 partially protrude downward.

【0021】この実施の形態によれば、ワイヤハーネス
40を配線溝34に沿って設置すると、前記の各リブ3
8の箇所においてはワイヤハーネス40の外周がリブ3
8と溝内の下面とにより保持されている。したがって図
2で示すクランプ50などを使用しなくても、配線溝3
4そのものによってワイヤハーネス40を適正に保持で
きる。なお本実施の形態におけるリインフォースメント
20は、配線溝34の内部にリブ38があることから樹
脂成形が適しており、成形型はリインフォースメント2
0の前面側と背面側とに分割し、配線溝34の前記傾斜
に沿って型抜きする。なお実施の形態1において説明し
た各種の機能については、実施の形態2においても当然
発揮される。
According to this embodiment, when the wire harness 40 is installed along the wiring groove 34, each of the ribs 3
8, the outer periphery of the wire harness 40 is
8 and the lower surface in the groove. Therefore, even without using the clamp 50 shown in FIG.
The wire harness 40 can be properly held by 4 itself. In addition, since the reinforcement 20 in the present embodiment has the ribs 38 inside the wiring grooves 34, resin molding is suitable.
The wiring groove 34 is divided into a front side and a rear side, and is cut out along the inclination of the wiring groove 34. The various functions described in the first embodiment are also exerted in the second embodiment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インパネとインパネリインフォースメントとを
表した斜視図。
FIG. 1 is a perspective view showing an instrument panel and instrument panel reinforcement.

【図2】配線溝の箇所を表した断面図。FIG. 2 is a sectional view showing a location of a wiring groove.

【図3】実施の形態2の構造を図2と対応させて表した
断面図。
FIG. 3 is a sectional view showing a structure of the second embodiment in correspondence with FIG. 2;

【図4】図3の右側面図。FIG. 4 is a right side view of FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 インパネ 20 リインフォースメント 30,34 配線溝(設置経路) 32,36 取付け面 40 ワイヤハーネス DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Instrument panel 20 Reinforcement 30, 34 Wiring groove (installation route) 32, 36 Mounting surface 40 Wire harness

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車体側に取り付けられるリインフォース
メントにインストルメントパネルがその他の部品ととも
に支持されるインストルメントパネルのモジュール構造
であって、 前記リインフォースメントをパネル形状とし、このリイ
ンフォースメントの平面内においてワイヤハーネスを設
置するための設置経路が形成されているインストルメン
トパネルのモジュール構造。
1. A module structure of an instrument panel in which an instrument panel is supported together with other parts on a reinforcement attached to a vehicle body, wherein the reinforcement has a panel shape, and a wire is provided in a plane of the reinforcement. Instrument panel module structure with installation paths for installing harnesses.
【請求項2】 請求項1記載のインストルメントパネル
のモジュール構造であって、 ワイヤハーネスの設置経路がリインフォースメントを連
続的にへこませた溝形状に設定されているインストルメ
ントパネルのモジュール構造。
2. The module structure of the instrument panel according to claim 1, wherein an installation path of the wire harness is set in a groove shape in which the reinforcement is continuously recessed.
【請求項3】 請求項2記載のインストルメントパネル
のモジュール構造であって、 設置経路を構成している溝内のハーネス取付け面が平面
状に形成されているインストルメントパネルのモジュー
ル構造。
3. The module structure of an instrument panel according to claim 2, wherein a harness mounting surface in a groove forming an installation path is formed in a plane.
【請求項4】 請求項2記載のインストルメントパネル
のモジュール構造であって、 溝形状の設置経路がリインフォースメントの外周近くに
おいて連続して形成されているインストルメントパネル
のモジュール構造。
4. The module structure of the instrument panel according to claim 2, wherein the groove-shaped installation path is formed continuously near the outer periphery of the reinforcement.
【請求項5】 請求項2記載のインストルメントパネル
のモジュール構造であって、 設置経路を構成している溝内にワイヤハーネスを保持す
るためのリブが形成されているインストルメントパネル
のモジュール構造。
5. The module structure of an instrument panel according to claim 2, wherein a rib for holding a wire harness is formed in a groove forming an installation path.
【請求項6】 請求項2記載のインストルメントパネル
のモジュール構造であって、 設置経路を構成している溝の深さが、設置されたワイヤ
ハーネスの外周がリインフォースメントの表面よりも突
出しない寸法に設定されているインストルメントパネル
のモジュール構造。
6. The module structure of an instrument panel according to claim 2, wherein the depth of the groove forming the installation path is such that the outer periphery of the installed wire harness does not protrude from the surface of the reinforcement. Instrument panel module structure set to.
JP11131960A 1999-05-12 1999-05-12 Module structure of instrument panel Pending JP2000318490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131960A JP2000318490A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Module structure of instrument panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131960A JP2000318490A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Module structure of instrument panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000318490A true JP2000318490A (en) 2000-11-21

Family

ID=15070250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131960A Pending JP2000318490A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Module structure of instrument panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000318490A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190601A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Mazda Motor Corp Wiring structure of harness for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190601A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Mazda Motor Corp Wiring structure of harness for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2613415B1 (en) Wire harness attachment structure
JP3864716B2 (en) Engine room harness wiring structure
JP4109390B2 (en) Vehicle steering member
JP3728347B2 (en) Wire harness body panel mounting structure
CN111746663B (en) Wheel cover structure
JP2000318490A (en) Module structure of instrument panel
JPH10310002A (en) Module body
JP3934296B2 (en) Support structure for wire harness
JP2010132210A (en) Door trim board for automobile and back door for automobile
JP2005088845A (en) Steering member
JP6852646B2 (en) Instrument panel mounting structure
JP4680740B2 (en) Wiring harness wiring structure
KR19990006265U (en) Harness fixture coupling structure
CN220947874U (en) Bottom plate pencil protection line box
JPH08108795A (en) Fitting structure of lamp for automobile
JPH08238987A (en) Rear parcel shelf for automobile
KR100849288B1 (en) Center stack for automotive instrument panel assembly, manufacturing method of center stack for instrument panel and car instrument panel center stack kit
US7798566B2 (en) Molded headliner reinforcement
JP4094875B2 (en) instrument panel
JPS5933711Y2 (en) Resin instrument panel for vehicles
KR100361291B1 (en) grommet mounting structure for wiring wire-harness of automotive vehicle
JP3388574B2 (en) Locking structure of electric wire to resin molding
JP2005088837A (en) Steering member
KR100463403B1 (en) car's fixed clip
JP2005088836A (en) Steering member

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050218