JP2000314862A - 音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置 - Google Patents

音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置

Info

Publication number
JP2000314862A
JP2000314862A JP2000101616A JP2000101616A JP2000314862A JP 2000314862 A JP2000314862 A JP 2000314862A JP 2000101616 A JP2000101616 A JP 2000101616A JP 2000101616 A JP2000101616 A JP 2000101616A JP 2000314862 A JP2000314862 A JP 2000314862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical
acousto
optical filter
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000101616A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Nakazawa
忠雄 中沢
Hiroshi Onaka
寛 尾中
Minoru Kiyono
實 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2000314862A publication Critical patent/JP2000314862A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/113Circuit or control arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/116Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves using an optically anisotropic medium, wherein the incident and the diffracted light waves have different polarizations, e.g. acousto-optic tunable filter [AOTF]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/125Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音響光学フィルタで複数の波長の光を選択す
る場合に、バンドパス及びバンドリジェクション特性が
変動する事によるレベル変動を抑える必要がある。 【解決手段】 音響光学フィルタを複数段接続し、バン
ドパス及びバンドリジェクションを行うためのRF信号
のビート成分の位相を各音響光学フィルタ間で変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】近年、高度情報化社会の進展
とともに膨大な情報量の処理が必要とされ、これらの情
報を伝送する手段として光ファイバを用いた光通信シス
テムが活用されている。
【0002】この光通信システムでも変調速度の高速化
によって年々伝送容量の増大が図られ、現在すでにギガ
ビット/秒(Gb/s)以上の変調速度が実現されてい
る。しかし、今後増大が見込まれる画像等大容量の伝送
を多く扱う伝送システムでは、テラビット/秒(Tb/
s)以上の伝送容量を有するシステムが求められてい
る。
【0003】このようなシステムでは変調速度の増大だ
けでは伝送容量の要求を満足することはできず、光波長
多重伝送システムが不可欠と考えられている。
【0004】この波長多重通信を実現する場合の重要な
光回路構成部品として、光波長フィルタがある。
【0005】このフィルタは複数の光源で発生した波長
の異なる光を一本のファイバに合波したり、一本のファ
イバ中を伝搬して来た複数波長の光を分波してそれぞれ
ファイバやディテクタに導いたりするもので、光波長多
重伝送システムのキーデバイスである。
【0006】特に、高速光通信分野ではシステムによっ
て数波から100波程度の幅広い波長数の波長多重が期
待されたり、波長間隔も1nm以下から数十nmと幅広
い間隔が要求されており、アクセス系システムへの適用
では極めて低価格のフィルタの実現が求められるなどシ
ステムによって種々多様な要求が成されている。
【0007】特に、本発明の光導波路デバイスは、波長
特性をRF信号の変更によりチューナブルに制御できる
チューナブル波長フィルタを実現でき、光多重通信線路
における光アドドロップマルチプレクサ(ADM)や光
クロスコネクト、光交換などの通信システムで不可欠な
デバイスである。
【0008】
【従来の技術】光ADMノードの構成を図1に示す。
【0009】光ADMノードに入力される光は波長1か
ら波長8の光信号が光波長多重されている。この波長多
重光を光ADMノード内の分波器に入力する。
【0010】分波器では波長1乃至波長4の波長を分
岐、残りの波長5乃至8を通過させる。
【0011】この通過した光は合波器に入力される。
【0012】合波器は分波器からの波長5乃至波長8の
光に波長1’乃至4’の光を合成し、波長多重して光ノ
ードより出力する。
【0013】この分波器と合波器に、分波及び合波の波
長及び波長数を任意に変えられるデバイスとして、可変
音響光学フィルタ(AOTF)を用ることで、合波/分
波する波長と波長数を任意に変え、システムの構築を外
部からの制御により容易に変更可能とすることができ
る。
【0014】AOTFの一例として、偏光無依存型のA
OTFの構成を図2に示す。
【0015】このAOTFは弾性表面波(SAW)の周
波数に対応する波長の光に対して導波路屈折率の主軸が
回転し、伝搬光の偏光が回転させることで特定の波長の
取り出しや変調を行うことが出来る。
【0016】XカットのLiNbO基板10上にTi
拡散で構成した光導波路11,12が形成され、光導波
路11,12にRF信号[レディオフリケンシー信号
(3000GH以下の電磁波)]に対応したSAWを発
生させるトランスデューサ13が形成されている。
【0017】図1の波長1から波長4を分波するために
は、トランスデューサ15に波長1乃至波長5に対応し
た4つの周波数のRF信号合波してトランスデューサ1
5に与える。
【0018】波長1乃至波長8の光を入力光1として導
波路型偏光ビームスプリッタ(導波路型PBS)16に
よりTEモード光とTMモード光に分離されTMモード
光は光導波路11にTEモード光は光導波路12に入射
する。
【0019】SAWと対応した波長の光(図1の場合波
長1乃至波長4)は光導波路11の中でTMモード光か
らTEモード光に偏光が回転し、かつ、光導波路12で
はTEモード光からTMモード光に偏光が回転する。
【0020】ここで、導波路型PBS17で光導波路1
1のTMモード光は透過光側にTEモード光の光は分波
器に出力され、光導波路12のTEモード光は透過光側
にTMモード光の光は分波光側に出力されることによ
り、特定の波長(波長1乃至波長4)の取り出しや変調
を行う光導波デバイスである。
【0021】ここで、吸収体19及び20はSAWの基
板端面の反射を防止するためのSAW吸収体である。
【0022】また、図2のAOTFは図1の合波器とし
ても用いることができる。
【0023】入力光2に波長1’から波長4’を入力し
入力光1には分波器からの波長5乃至波長8を入力す
る。
【0024】入力は波長5乃至波長8は入力光1として
入力され、波長1’乃至波長4’を入力光2としてAO
TFに入力する。
【0025】導波路型PBS16により波長5乃至波長
8はTMモード光は光導波路11にTEモード光は光導
波路12に入射する。
【0026】また、波長1’乃至波長4’は導波路型P
BS16により、TEモード光は光導波路11にTMモ
ード光は光導波路12に入射する。
【0027】波長1’乃至波長4’に対応したRF信号
をトランスデューサ15に入力すると、光導波路11の
中でTEモード光からTMモード光に偏光が回転し、か
つ、光導波路12ではTMモード光からTEモード光に
偏光が回転する。
【0028】導波路型PBS17では光導波路11のT
Mモード光は透過光側にTEモード光の光は分波光側に
出力され、光導波路12のTEモード光は透過光側にT
Mモード光の光は分波光側に出力されることにより、波
長1’乃至波長4’及び波長5乃至波長8の光を透過光
側に出力することができる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】AOTFで複数の波長
を(波長1乃至4の波長)を分岐する場合に、AOTF
の一つのトランスデューサ15に対して複数の周波数を
掛けると、目的とする光の波長に対して、バンドパス及
びバンドリジェクション特性の中心波長が時間的に変動
することで、入力光のパワーが一定で有るにも関わら
ず、AOTF出力は時間的に変動する問題がある。
【0030】
【課題を解決するための手段】課題の解決策として、 (1)基板上に設けた電極にRF信号を印加することに
より光導波路に弾性表面波を発生させ、RF信号に対応
した波長の光を選択的に出力する音響光学フィルタをそ
れぞれ複数段接続し、複数の該音響光学フィルタの電極
にそれぞれ複数のRF信号を与え、1つの音響光学フィ
ルタにかかる該複数のRF信号により生じるビートの位
相が該複数の音響光学フィルタ間で異なる位相にする。 (2)(1)の手段に於いて該複数の音響光学フィルタ
の一つに掛ける該複数のRF信号の内の少なくとも1つ
のRF信号の位相を元のRF信号の位相に対してずら
す。 (3)(1)の手段において、該複数のRF信号により
生じるビートの位相差は可変音響光学フィルタの段数で
180°を割った値の位相差が該各音響光学フィルタ間
の位相差となるように駆動する。 (4)波長多重された光を入力しRF信号に対応した波
長の光を第1出力よりバンドリジェクションするととも
に該RF信号に対応した波長の光を第2出力よりバンド
パスする第1の音響光学フィルタと、該第1の音響光学
フィルタの該第1出力を入力しRF信号に対応した波長
の光をバンドリジェクションする第2の音響光学フィル
タと、該第1の音響光学フィルタの該第2出力を入力し
RF信号に対応した波長の光をバンドパスする第3の音
響光学フィルタと、該第1乃至第3の音響光学フィルタ
にそれぞれ同じ複数のRF信号を入力するRF信号発生
手段と、該第1の音響光学フィルタ又は第2及び第3の
音響光学フィルタに与えるRF信号の位相を制御する位
相制御手段を有する構成とする。 (5)波長多重された光を入力しRF信号に対応した波
長の光を第1出力はバンドリジェクションし第2出力は
バンドパスする第1の音響光学フィルタと、該第1の音
響光学フィルタのRF信号に対応した波長のバンドリジ
ェクション出力を入力しRF信号に対応した波長の光を
バンドリジェクションして出力する第2の音響光学フィ
ルタと、該第1の音響光学フィルタのRF信号に対応し
た波長のバンドパス出力を入力しRF信号に対応した波
長の光をバンドパスして出力する第3の音響光学フィル
タと、該第2の音響光学フィルタのRF信号に対応した
波長のバンドリジェクション出力を入力しRF信号に対
応した波長の光をバンドリジェクションして出力する第
4音響光学フィルタと、該第3の音響光学フィルタのR
F信号に対応した波長のバンドパス出力を入力しRF信
号に対応した波長の光をバンドパスして出力する第5の
音響光学フィルタと、該第1乃至第5の音響光学フィル
タにそれぞれ同じ複数のRF信号を入力するRF信号発
生手段と、該第1の音響光学フィルタ,第2及び第3の
音響光学フィルタ、第4及び第5の音響光学フィルタに
与えるRF信号の位相を制御する位相制御手段を有する
構成とする。 (6)(4)及び(5)の手段において全ての音響光学
フィルタを同一基板上に構成する。 (7)(6)の手段において第1の音響光学フィルタの
バンドパス及びバンドリジェクション出力は基板端面に
設けた反射手段で反射させ、第2及び第3の音響光学フ
ィルタの入力とする構成とする。 (8)(7)の手段において該反射手段から第1の音響
光学フィルタ出力導波路と第2及び第3の入力導波路が
結合した位置から反射手段までの導波路の距離を該反射
手段で反射光が該第1音響光学フィルタに結合しない距
離とする構成とする。 (9)(1)及び(4)及び(5)の手段に於いて音響
光学フィルタはSAWを導波路に掛ける際に重みずけを
行うことを特徴とする音響光学フィルタの駆動方法及び
音響光学フィルタ装置。
【0031】本発明のようにAOTFを多段構成に接続
し、それぞれのAOTFに共通に加える複数のRF信号
により生じるビート成分の位相をずらすことで、光が最
も減衰する位置がそれぞれのAOTFで時間的にずれる
ため、AOTFのバンドパス及びバンドリジェクション
を行う中心波長の変動を小さくすることが出来、入力光
のパワーが一定の場合、AOTFでのバンドパス及びバ
ンドリジェクションを行った光のパワー変動を小さくす
ることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0033】図3は図1の分波器を2段のAOTFで構
成することにより、順に並んだ波長の奇数波長を第1の
AOTF1で、偶数波長を第2のAOTF2で選択する
場合の構成を示す。
【0034】波長1から波長8まで多重された光入力光
としては第1のAOTF1に入力する。
【0035】第1のAOTF1では、波長1及び波長3
に対応するRF信号としてf1とf3の周波数をトラン
スデューサ15−1に入力する。
【0036】波長1乃至波長8の光を入力光1として導
波路型PBS16−1によりTEモード光とTMモード
光に分離されTMモード光は光導波路11−1にTEモ
ード光は導波路12−1に入射する。
【0037】f1とf3のSAWと対応した波長の光波
長1及び波長3は光導波路11−1の中でTMモード光
からTEモード光に偏光が回転し、かつ、光導波路12
ではTEモード光からTMモード光に偏光が回転する。
【0038】導波路型PBS17−1で光導波路11−
1のTMモード光は出力1側にTEモード光の光は出力
2側に出力され、光導波路12−1のTEモード光は出
力1側にTMモード光の光は出力2側に出力される。
【0039】従って、波長1及び波長3は出力2側より
出力され、波長2および波長4乃至波長8は出力1より
出力される。
【0040】第1のAOTFの出力1は光増幅器に入力
されて、第1のAOTF1で減衰した分を増幅してレベ
ル調整を行う。
【0041】光増幅器の出力は第2のAOTF2の入力
光1として入力される。
【0042】第2のAOTF2では、波長2及び4に対
応するRF信号としてf2とf4の周波数をトランスデ
ューサ15−2に入力する。
【0043】波長2および波長4乃至波長8の光は導波
路型PBS16−2によりTEモード光とTMモード光
に分離されTMモード光は光導波路11−2にTEモー
ド光は導波路12−2に入射する。
【0044】f2とf4のSAWと対応した波長の光波
長2及び波長4は光導波路11−1の中でTMモード光
からTEモード光に偏光が回転し、かつ、光導波路12
ではTEモード光からTMモード光に偏光が回転する。
【0045】導波路型PBS17−2で光導波路11−
2のTMモード光は出力1側にTEモード光の光は出力
1側に出力され、光導波路12−2のTEモード光は出
力1側にTMモード光の光は出力2側に出力される。
【0046】従って、波長2及び波長4は出力2側より
出力され、波長4乃至波長8は出力1より出力される。
【0047】第1のAOTF1及び第2のAOTF2の
13−1,13−2は光導波路が11−1,11−2,
12−1,12−2内にSAWを閉じ込めるための層
で、基板表面の光導波路上に構成されている。
【0048】このように、並んだ波長の奇数波長を第1
のAOTF1で偶数波長を第2のAOTFで選択するこ
とで、AOTFの透過波長や分波波長幅が広くても、特
定の波長を中心とした個別の波長切り出しをすることが
できる。
【0049】ここで、第1のAOTF1のフィルタのバ
ンドパス及びバンドリジェクションの波長特性を図4乃
至図7に示す。
【0050】図4乃至図7はバンドパス及びバンドリジ
ェクションを行う波長1を1.5484μm,波長3を
1.5500μmとして、f1とf3をトランスデュー
サ15−1に加えた状態で、一定時間間隔で波長特性を
シミュレーションした結果を示す。
【0051】この図4及び図5は第1のAOTFの出力
2側より見たバンドパス特性を示し、必要とする波長
1.5484μmと1.5500μmに於いては時間の
違いにより、フィルタの中心波長が変動し、バンドパス
を行う波長1.5484μmおよび1.5500μmの
波長に於いて時間的に減衰を与え、出力信号にレベル変
動を与えていることが判る。
【0052】特に図5のシミュレーション結果からはバ
ンドパス波長特性が時間と共に周期的に変化しているこ
とが判る。
【0053】図6は第1のAOTFの出力1側のバンド
リジェクション特性を示す図で、本来は1.5484μ
m,1.5500μmで−50dB以上の減衰を得るは
ずが、時間によっては−25dB程度の減衰となってし
まう。
【0054】図7は図6の時間を展開した特性を示して
おり、1.5484μmと1.5500μmを中心にし
て、減衰を与える波長が周期的に変化していることが判
る。この現象はAOTFのバンドパス及びバンドリジェ
クション波長を増加した場合についても同様の現象が発
生する。
【0055】図8乃至図11は第1のAOTEFに与え
るRF信号をf1,f2,f3,f4とし、一つのAO
TFで、波長1から波長4を選択した場合の特性を示す
図である。
【0056】図8及び図9は出力2側のバンドパス特性
を示しており、図8はパスする波長1.5468μm,
1.5484μm,1.5500μm,1.5516μ
mとした場合於いて、時間経過とともに、透過可能なレ
ベルが変動し、フィルタのピークではない位置がバンド
パス波長に来るので、必要とする波長の光信号を減衰さ
せていることが判る。
【0057】図9は図8の時間を展開した特性を示して
おり、バンドパスする波長1.5468μm,1.54
84μm,1.5500μm,1.5516μmの各波
長を中心にして、パスする波長が周期的に変化している
ことが判る。
【0058】図10は出力1側のバンドリジェクション
波長特性を示す図で、本来は−50dB以上の減衰を得
るはずの1.5468μm,1.5484μm,1.5
500μm,1.5516μmの光に対して、時間によ
っては−25dB程度の減衰となってしまう。
【0059】図11は図10の時間を展開した特性を示
しており、1.5468μm,1.5484μm,1.
5500μm,1.5516μmを中心にして、減衰を
与える波長が周期的に変化していることが判る。
【0060】この結果より、複数の波長を選択するため
AOTFに複数のRF信号を入力すると、周期的にバン
ドパス及びバンドリジェクションの波長特性が変化する
ことが判る。
【0061】図12は2つの波長を選択するため、第1
のAOTF1に2つのRF信号を掛けた場合のSAWの
ビート成分の強度の変化を一定時間ごとにシミュレーシ
ョンした結果を示し、図13は第1のAOTF1で4つ
の波長を選択した場合のSAWのビート成分の強度の変
化を一定時間ごとにシミュレーションした結果を示す。
【0062】図12及び図13から明らかなように、一
定周期でビート成分の強度がシフトしていることが読み
取れる。
【0063】図14はビート成分の強度のピークがシフ
トする問題を解決するための具体例として、AOTFを
二段構成として、各AOTFに掛けるRF信号のビート
のピーク位相を一段目と2段目で90度ずらした構成を
示す。
【0064】波長1から波長8まで多重された光入力光
として1段目のAOTFGである第1のAOTF1に入
力する。
【0065】第1のAOTF1では、波長1及び波長3
に対応するRF信号としてf1とf3の周波数をトラン
スデューサ15−1に入力する。
【0066】ここで用いたRF信号f1は176.79
5MHz,f3は176.613MHzである。
【0067】波長1乃至波長8の光を入力光1として導
波路型PBS16−1によりTEモード光とTMモード
光に分離されTMモード光は光導波路11−1にTEモ
ード光は光導波路12−1に入射する。
【0068】f1とf3のSAWと対応した波長の光波
長1及び波長3は光導波路11−1の中でTMモード光
からTEモード光に偏光が回転し、かつ、光導波路12
−2ではTEモード光からTMモード光に偏光が回転す
る。
【0069】導波路型PBS17−1で光導波路11−
1のTMモード光は出力1側にTEモード光の光は出力
2側に出力され、光導波路12−1のTEモード光は出
力1側にTMモード光の光は出力2側に出力される。
【0070】従って、波長1及び波長3は出力2側より
出力され、波長2および波長4乃至波長8は出力1より
出力される。
【0071】第2のAOTF2では入力1に波長2およ
び波長4乃至波長8の光が入力される。
【0072】導波路型PBS16−2によりTEモード
光とTMモード光に分離されTMモード光は光導波路1
1−2にTEモード光は光導波路12−2に入射する。
【0073】この際に、f3の周波数のRF信号は移相
器122−2で第1のAOTF1に入力しf3の位相に
対して180度ずらす。
【0074】この180°位相がずれたf3とf1のR
F信号を合波器14−2で合波する。
【0075】f1とf3の180度ずれたRF信号が合
波器14−2を介してトランスデューサ15−2に入力
されているため、第1のAOTF1の時間的なバンドリ
ジェクションの中心波長の変化で削除しきれなかった波
長1及び波長3の光を光導波路11−2の中でTMモー
ド光からTEモード光に偏光が回転し、かつ、光導波路
12−2ではTEモード光からTMモード光に偏光が回
転する。
【0076】導波路型PBS17−2で光導波路11−
2のTMモード光は出力1側にTEモード光の光は出力
2側に出力され、光導波路12−2のTEモード光は出
力1側にTMモード光の光は出力2側に出力される。
【0077】従って、第2のAOTF2に掛けるRF信
号の位相を移相器122−2にて変えることで、RF信
号のビート成分のピークの位相をずらすことができ、第
1のAOTF1で特定の時間に削除しきれなかった、波
長1及び波長3の波長成分を第2のAOTF1の出力よ
り削除することができ、時間の違いによりバンドリジェ
クション成分の減衰量の変化を抑えられる。
【0078】第3のAOTF3の入力1には第1のAO
TF1の出力2/入力される。
【0079】導波路型PBS16−3によりTEモード
光とTMモード光に分離されTMモード光は光導波路1
1−3にTEモード光は光導波路12−3に入力され
る。
【0080】この際に、トランスデューサ15−3には
第2のAOTF2へのRF信号と同じ合波器14−2の
出力が入力する。
【0081】このため第1のAOTF1からの波長1及
び波長3の光を光導波路11−3の中でTMモード光か
らTEモード光に偏光が回転し、かつ、光導波路12−
3ではTEモード光からTMモード光に偏光が回転して
導波路型PBS17−3に入力される。
【0082】導波路型PBS17−3は光導波路11−
3のTMモード光は出力1側にTEモード光の光は出力
2側に出力され、光導波路12−3のTEモード光は出
力1側にTMモード光の光は出力2側に出力する。
【0083】従って、出力1には第1のAOTF1で時
間的に透過ピークがずれて波長1及び波長3に少し減衰
がかかった状態と、全く減衰がかからなかった状態が出
力されても、第3のAOTFで減衰がかかるタイミング
をずらすことができるため、波長1および波長3に関し
常に同じ透過量の光を提供することができる。
【0084】図15は図14の第1のAOTF1と第2
のAOTF2と第3のAOTF3にかかるRF信号の位
相状態を示している。
【0085】図16は第1のAOTF1と第2のAOT
F2と第3のAOTF3にかかる弾性表面波のビート信
号の強度分布を示している。より特定すれば、図16は
2チャンネルが選択されたときの2段構成の場合を示
す。
【0086】S1は第1のAOTF1電極から吸収体2
0−1までの弾性表面波のビート強度分布を示し、S
2,S3は第2,第3のAOTF2,3電極から吸収体
20−1までの弾性表面波のビート強度分布を示してい
る。図16中、ビート間位相差は90°である。
【0087】図17は図14の1段目の第1のAOTF
1と2段目の第2のAOTF2及び第3のOATF3の
RF信号のビート成分の強度の時間による変化を示して
いる。
【0088】(a)は第1のAOTF1のビート成分の
強度の時間による変化を示している。
【0089】(b)は第2のAOTF2と第3のAOT
F3のビート成分の強度の時間による変化を示してい
る。
【0090】図18及び図19は図14の第1のAOT
F1と第3のAOTF3の特性を掛け合わせたバンドパ
ス特性を時間を変えて測定したもので、図4及び図5と
比較すると図18及び図19の中心周波数の変化が小さ
くなっていることが判る。
【0091】図20及び図21は図14の第1のAOT
F1と第2のAOTF2の特性を掛け合わせたバンドリ
ジェクション特性を時間を変えて測定したもので、図6
及び図7と比較すると図20及び図21の中心周波数の
変化が小さくなっていることが判る。
【0092】図22は図3の構成をフィルタの波長変動
を小さく抑えた図14の構成を用いて実現する場合の図
である。
【0093】奇数波長を選択する奇数波長選択部を構成
する第1から第3のAOTFの接続及び、RF信号の関
係は図14の構成と同じである。
【0094】偶数波長を選択する偶数波長選択部を構成
する第4から第6のAOTFの接続関係は図14と同じ
で、RF信号は波長2と波長4を選択するRF信号と
し、第5及び第6のAOTFに掛けるRF信号のうち波
長4を選択するためのRF信号f4は移相器122−4
により180°基のf4の位相よりずらして入力する構
成とする。
【0095】この構成により、透過/分波波長の変動を
抑え波長単位で個別に波長を切り出すことが出来る。
【0096】図23に、図14の構成を用いて4つの波
長を選択する場合の例を示す。
【0097】選択する波長1.5468μm,1.54
84μm,1.5500μm,1.5516μmとした
場合に於いて、RF信号として波長1.5468に対応
したf1(176.978MHz)、波長1.5484
μmに対応したf2(176.795MHz)、波長
1.5500μmに対応したf3(176.613MH
z)、波長1.5468μmに対応したf4(176.
431MHz)のRF信号を位相合波部14−1,14
−2にスイッチSW1,SW2,SW3,SW4及び移
相器P11,P12,P13,P14,P21,P2
2,P23,P24を介して入力する。
【0098】移相器14−1の出力はパワー制御部60
を介して第1のAOTFに入力される。
【0099】移相器14−2の出力は第2のAOTF2
と第3のAOTFに入力される。
【0100】この時の移相器の条件を図24に示す。
【0101】この構成の場合は移相器P23とP21の
位相は元のRF信号f2とf4の位相より180°位相
をずらすように構成する。
【0102】その他の移相器は位相変化を与えずに合波
器に入力するよう構成する。
【0103】図25は図23の構成で図24の位相条件
の時のRF信号のビート成分のピーク強度の時間的な変
化を示した図で、(a)は第1のAOTFの1RF信号
のビート成分のピーク強度の時間的な変化を示し、
(b)は第2のAOTF,第3のAOTFのRF信号の
ビート成分のピーク強度の時間的な変化を示している。
【0104】図26は図23の構成の第1のAOTF1
と第3のAOTFの特性を掛け合わせたバンドパスフィ
ルタの時間の違いによる波長特性を示す図で、図27は
図26の時間の違いを展開した特性を示す。
【0105】図26,図27の特性と図8,図9の特性
を比較すると、図26,図27の方がバンドパスを行う
フィルタの中心周波数の変動が少なくなっていることが
判る。
【0106】図28は図23の構成の第1のAOTFと
第2のAOTFのバンドリジェクション特性を掛け合わ
せた特性の時間の違いによる波長特性を示す図で、図2
9は図28の時間の違いを展開した特性を示す図であ
る。
【0107】図28,図29の特性と図10,図11の
特性を比較すると、図28,図29の方がバンドリジェ
クションを行うフィルタの中心周波数の変動が少なくな
っていることが判る。
【0108】図30は図23の構成で、バンドパス及び
バンドリジェクションを行う波長をさらに追加した場合
の位相条件を示す図である。
【0109】RF信号として、f5,f6を追加し、f
6のRF信号の第2のAOTFと第3のAOTFにかけ
る位相を元の位相より180°ずらす。
【0110】この図よりAOTFにかけるRF信号のビ
ート成分の位相をずらすためには、第2及び第3のAO
TFにかけるRF信号の内半分のRF信号の位相を18
0°ずらせば良いことが判る。
【0111】図31は図23の変形例で、バンドリジェ
クションフィルタを構成した図である。
【0112】図32は図23の変形例で、バンドパスフ
ィルタを構成した図である。
【0113】図33は図23の変形例で、2段目のAO
TFである第2,第3のAOTF2,3の後段にさらに
3段目のAOTFである第4,第5のAOTFを接続し
て、時間によるバンドパス及びバンドリジェクトの中心
周波数の変動を抑える構成を示す図である。
【0114】図34は図33構成において、スイッチS
W1,SW2をONにして、RF信号f1とf2を第1
乃至第5のAOTFに加えた場合の移相器の位相条件を
示し、第2,第3のAOTFにRF信号を供給する移相
器P22をf2の位相に対して120°ずらす構成に
し、第4,第5のAOTFにRF信号を供給する移相器
P23はf2の位相に対して240°ずらした構成とす
る。
【0115】図34の位相条件における電極からSAW
吸収体の位置までの弾性表面波のビートの強度分布を図
35に示す。
【0116】S1は第1のAOTFの弾性表面波のビー
トの強度分布を示し、S2,S4は第2,第3のAOT
Fの弾性表面波のビートの強度分布を示し、S3,S5
は第4,第5のAOTFの弾性表面波のビートの強度分
布を示している。図35は2つのチャネルが選択された
場合を示す。ビート間位相差は60°である。
【0117】図36は図33の構成でRF信号としてf
1とf2を用いた場合の各AOTFにかかるRF信号の
ビート成分ピークの位相状態を示す。
【0118】(a)は第1のAOTF1のRF信号のビ
ート成分ピークの位相状態を示す。(b)は第2のAO
TF2と第3のAOTF3のRF信号のビート成分ピー
クの位相状態を示す。
【0119】(c)は第4のAOTF4と第5のAOT
F5のRF信号のビート成分ピークの位相状態を示す。
【0120】図37は図33の構成でRF信号としてf
1とf2を用い第1のAOTF1と第3のAOTF3と
第5のAOTF5のバンドパスフィルタ特性を掛け合わ
せた場合の時間に対する波長特性を示す。
【0121】図38は図37の波長特性を時間的に展開
した特性図である。
【0122】図37及び図38を図4,図5,図18,
図19と比較すると、バンドパスフィルタの特性が時間
的に変化する量が図37,図38が最も小さいことが判
る。図39は図33の構成でRF信号としてf1とf2
を用い第1のAOTF1と第2のAOTF2と第4のA
OTF4のバンドリジェクションフィルタの特性を掛け
合わせた場合の時間に対する波長特性を示す。
【0123】図40は図39の波長特性を時間的に展開
した特性図である。
【0124】図39及び図40を図6,図7,図20,
図21と比較すると、バンドリジェクションフィルタの
特性が時間的に変化する量が図39,図40が最も小さ
いことが判る。
【0125】図41は図33の構成でSW1乃至SW4
をONにして、バンドパス及びバンドリジェクションす
る波長を4波にした場合の各段におけるRF信号のビー
ト成分の位相状態を示す図である。
【0126】ここで第2,第3のAOTFにRF信号を
掛ける移相器P22はf2の位相に対して120°ずら
し、移相器P23はf3に対して240°位相をずら
す。
【0127】第4,第5のAOTFにRF信号を掛ける
移相器P32はf2の位相に対して240°ずらし、移
相器P33はf3に対して120°位相をずらす。
【0128】このような位相関係にした場合の各AOT
Fにかかる時間に対するRF信号のビート成分のピーク
変動を図42に示す。
【0129】(a)は第1のAOTF1のRF信号のビ
ート成分ピークの位相状態を示す。(b)は第2のAO
TF2と第3のAOTF3のRF信号のビート成分ピー
クの位相状態を示す。
【0130】(c)は第4のAOTF4と第5のAOT
F5のRF信号のビート成分のピークの位相状態を示
す。
【0131】図43は図33の構成で図42の位相条件
での時間に対する第1,第3,第5のAOTFのバンド
パスフィルタ特性を掛け合わせた場合の波長特性を示
す。
【0132】図44は図43の波長特性を時間的に展開
した特性図である。
【0133】図43及び図44を図8,図9,図26,
図27と比較すると、バンドパスフィルタ特性の時間的
に変化する量が図43,図44が小さいことが判る。
【0134】図45は図33の構成で図41の位相条件
での時間に対する第1,第2,第4のAOTFのバンド
リジェクションフィルタ特性を掛け合わせた波長特性を
示す。
【0135】図46は図45の波長特性を時間的に展開
した特性図である。
【0136】図45及び図46を図10,図11,図2
8,図29と比較すると、バンドリジェクションフィル
タの特性が時間的に変化する量が図45,図46が小さ
いことが判る。
【0137】図47は図33の構成に於いて、選択波長
を増加した場合の各AOTFに与えるRF信号の位相関
係を示す。
【0138】第2,第3のAOTFに与える位相をRF
信号が増加するごとに120°単位で増加させ、第4,
第5のAOTFに与える位相をRF信号が増加するごと
に120°単位で減少させることで、図42のように、
RF信号のビート成分のピークを各AOTF間で時間ご
とにずらすことで、バントパス/バンドリジェクション
の波長特性が各波長の中心波長から時間的に変動を少な
くすることができる。図48は図33の構成の変形例
で、バンドリジェクションフィルタを構成した例を示
す。
【0139】図49は図33の構成の変形例で、バンド
パスフィルタを構成した例を示す。図50は図14の構
成を一枚のLiNbO基板上に構成したもので、図1
4と同一部材は同一番号で示す。
【0140】図51は図50の変形例で、基板端面でミ
ラーを用いて折り返すことで、デバイスの小型化を図
る。
【0141】この折り返しにおいては、光導波路反射器
18−1,18−2から構成される反射手段を設けるこ
とで、光の回折により第1のAOTF1側に光が戻らな
いように構成している。
【0142】導波路型反射器の構成と通常の導波路型P
BSの構成を図52に示す。
【0143】図52(a)は導波路型PBSの構成を示
す。
【0144】θ1の開き角で構成した光導波路と光導波
路の交差路長を変化させると、図52(b)に示す様な
偏波特性を取る。
【0145】従って、PBSを構成するためには、TE
が最大でTMが最低となるLc1の距離を交差導波路長
とすれば良い。
【0146】この考え方を応用したのが図52(c)に
示す導波路反射器である。
【0147】図52(d)にθ2の開き角で構成した2
つの光導波路2つの交差路長を変化させた場合の偏波特
性である。
【0148】従って、一方の導波路P2にのみ光を導く
ためには両方の偏光が同じ導波路P2に結合されるLc
2の長さとすれば良いことが判る。
【0149】このLc2の長さの1/2の位置で導波路
を切断し、切断した導波路端面に反射膜等の反射手段に
より光を折り返すことで、反射した光が入力した導波路
側に戻ることを防止出来る。
【0150】尚、(a)(c)のθ1及びθ2の角度は
約0.8°とした場合Lc1の長さは約400μmでL
c2の長さは約1100μmであった。
【0151】又、開き角θ1及びθ2を大きくすると、
Lc1及びLc2の長さが長く成る傾向がある。
【0152】図53は図33の構成を図52導波路型反
射器の構成を用いて構成したものである。
【0153】図55乃至図58は図33の構成で、図5
4のようなSAWを閉じ込めるための層を導波路に対し
て斜め構成したAOTFを用いた場合の特性を示す。
【0154】この特性を図43乃至図46と比較すると
そのサイドロープがほとんど見られないことが判る。
【0155】図54の様なAOTFを図14,図23,
図31,図32,図48,図49,図50,図51,図
53に用いられる第1乃至第5のAOTFに用いること
で、同様なサイドロープの低減を行うことができる。
【0156】図59は、上記本発明の実施例によるバン
ドパス/バンドリジェクションフィルタを用いたWDM
光通信システムを示す図である。図59において、複数
の個別送信機(TX)100は異なる波長の光信号を送
信する。これらの光信号はマルチプレクサ(MUX)1
02で多重化され、これにより得られるWDM信号は光
ファイバ伝送ライン104を介して伝送される。このよ
うに、個別の送信機100とマルチプレクサ102はW
DM信号を伝送ライン104を介して伝送する送信機1
06を構成する。デマルチプレクサ(DMUX)108
はWDM信号を個々の光信号に分離し、受信機(RX)
110で受信される。このように、個別の受信機110
とデマルチプレクサ108は伝送ライン104を介して
伝送されたWDM信号を受信する受信機112を構成す
る。典型的には、光アンプ114のような光アンプが伝
送ライン104上に設けられる。
【0157】WDM信号が伝送ライン104を伝送する
間に、光フィルタ装置116はWDM信号をフィルタす
る。光フィルタ装置116は、図59に図示する縦続接
続された光フィルタ構成のいずれかを有することができ
る。例えば、光フィルタ装置116は図14又は図33
に図示する構成を有する。従って、光フィルタ装置11
6を、伝送ライン104を伝搬するWDM信号から波長
を挿入/分離するADM装置の一部として用いることが
できる。
【0158】図59において、光フィルタ装置116は
送信機106と受信機112との間に位置している。し
かしながら、光フィルタ装置116はこの位置に限られ
るものではなく、光フィルタ装置116の使用目的に応
じて種々の位置に置くことができる。
【0159】更に、図59は送信機と受信機の例を示し
ている。しかしながら、本発明はこれらの例に限定され
るものではなく、多くの異なる構成が可能である。
【0160】本発明の上述した実施例によれば、複数の
AOTFが縦続接続され、その各々は基板上に設けられ
た電極にRF信号を印加することで光導波路内に弾性表
面波を発生させ、RF信号に対応する波長の光を選択的
に出力する。複数のAOTFの各々にはそれぞれのRF
信号が与えられる。複数のAOTFのうちの1つに与え
られたRF信号によって生成されるビートの位相は、べ
つのAOTFに与えられるRF信号によって生成される
位相とは異なる。先に述べたように、本発明の種々の実
施例によれば、AOTFに与えられるRF信号の位相差
は360度をAOTFの段数で割って得られる値に等し
い。従って、1段目及び2段目の第1及び第2の縦続接
続されたAOTFにそれぞれ与えられるRF信号により
生成されるビートの位相差は、180度を段数で割って
得られる値に等しい。そのため、上記本発明の実施例に
よれば、位相差はAOTFの段数に依存し、WDM信号
内の波長の数やチャネル数に依存しない。
【0161】上記本発明の実施例では、縦続接続された
AOTFの全てが単一の基板上に形成できる。典型的に
は、そのような基板はLiNbO基板である。しかし
ながら、本発明はこれに限定されるものではなく、半導
体の設計原理に従い他の基板を用いることができる。
【0162】更に、上記本発明の実施例によれば、AO
TFが基板上に設けられた場合、反射デバイスを基板表
面に設け、AOTFのバンドパス及びバンドリジェクシ
ョンに起因した光を反射させ、これにより反射された光
を2段目や3段目のような後段のAOTFに与えること
ができる。反射デバイスから第1のAOTFまでの距離
及び第2、第3のAOTFが反射デバイスに接続される
位置までの距離を、反射光が第1のAOTFに結合しな
い距離に等しく設定することができる。
【0163】上記本発明の実施例によれば、AOTFは
導波路に与えられる弾性表面波を重み付けする。
【0164】一般に、本発明はRF信号が与えられるこ
とで制御されるフィルタ特性を持つ光フィルタに適用可
能である。例えば、TMをTEに変換したり、TEをT
Mに変換したりするモード変換タイプのAOTFを適用
可能である。従って、本発明のファイバタイプのAOT
Fに適用できる。
【0165】本発明の上記実施例は、光ファイバに与え
られるRF信号で生成される“ビート”に関するもので
ある。一般に、“ビート”は異なる周波数の2つの別個
の波から形成される複合波の強度変化を指している。例
えば、ビートは一般に、弾性表面波(SAW)の位置・
振幅特性のエンベロープの変化である。AOTFのよう
な光ファイバにおける“ビート”の概念はよく知られた
ものである。
【0166】上述の実施例は、光ファイバに与えられる
RF信号に対し特定のRF周波数及び選択された波長の
特定の周波数を記述したものである。しかしながら、本
発明はRF信号の特定の周波数に限定されるものではな
く、選択された波長に対し任意の周波数でよい。
【0167】更に、上述の実施例は、AOTF構成の異
なる段に与えられたRF信号に対しある特定の移相量を
記述したものであり、本発明はこの移相量に限定される
ものではない。
【0168】
【発明の効果】本発明のようにAOTFを多段構成に接
続し、それぞれのAOTFに共通に加える複数のRF信
号により生じるビート成分の位相をずらすことで、光が
最も減衰する位置がそれぞれのAOTFで時間的にずれ
るため、AOTFのバンドパス及びバンドリジェクショ
ンを行う中心波長の変動う小さくすることが出来、入力
光のパワーが一定の場合、AOTFでのバンドパス及び
バンドリジェクションを行った光のパワー変動を小さく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ADMノードを示す図である。
【図2】従来のAOTFを示す図である。
【図3】順に並んだ波長を奇数波長と偶数波長に分けて
分岐する構成を示す図である。
【図4】図3の第1のAOTF1の時間の違いによるバ
ンドパスフィルタの特性図である。
【図5】図3の第1のAOTF1の時間の違いによるバ
ンドパスフィルタの特性図である。
【図6】図3の第1のAOTF1の時間の違いによるバ
ンドリジェクションフィルタの特性図である。
【図7】図3の第1のAOTF1の時間の違いによるバ
ンドリジェクションフィルタの特性図である。
【図8】図3の第1のAOTF1の時間の違いによるバ
ンドパスフィルタの特性図である。
【図9】図3の第1のAOTF1の時間の違いによるバ
ンドパスフィルタの特性図である。
【図10】図3の第1のAOTF1の時間の違いによる
バンドリジェクションフィルタの特性図である。
【図11】図3の第1のAOTF1の時間の違いによる
バンドリジェクションフィルタの特性図である。
【図12】2つのRF信号によるビート信号の時間特性
を示す図である。
【図13】4つのRF信号によるビート信号の時間特性
を示す図である。
【図14】バンドパス及びバンドリジェクションフィル
タを2段構成にした場合を示す図である。
【図15】RF信号と移相器の関係を示す図である。
【図16】図14の構成における弾性表面波のビートの
強度分布を示す図である。
【図17】図14の構成の2つのRF信号によるビート
信号の時間特性を示す図である。
【図18】図14の構成の第1のAOTF1の時間の違
いによるバンドパスフィルタの特性図である。
【図19】図14の構成の第1のAOTF1の時間の違
いによるバンドパスフィルタの特性図である。
【図20】図14の構成の第1のAOTF1の時間の違
いによるバンドリジェクションフィルタの特性図であ
る。
【図21】図14の構成の第1のAOTF1の時間の違
いによるバンドリジェクションフィルタの特性図であ
る。
【図22】図14の構成を用いて図3の構成を実現する
図である。
【図23】図14の構成で4波長のバンドパス及びバン
ドリジェクションフィルタを構成した図である。
【図24】RF信号と移相器の関係を示す図である。
【図25】図23の構成で4波長のバンドパス及びバン
ドリジェクションフィルタを構成した場合のビート信号
の時間変動を示す図である。
【図26】図23の構成の4波長バンドパスフィルタの
特性図である。
【図27】図23の構成の4波長バンドパスフィルタの
特性図である。
【図28】図23の構成の4波長バンドリジェクション
フィルタの特性図である。
【図29】図23の構成の4波長バンドリジェクション
フィルタの特性図である。
【図30】図23の構成に於いて、バンドパス及びバン
ドリジェクション波長を増加した場合の移相器の関係を
示す図である。
【図31】AOTF二段構成のバンドリジェクションフ
ィルタを示す図である。
【図32】AOTF二段構成のバンドパスフィルタの構
成を示す図である。
【図33】AOTF三段構成のバンドパス及びバンドリ
ジェクションフィルタの構成を示す図である。
【図34】図33の構成のRF信号と移相器の関係を示
す図である。
【図35】図33の構成における弾性表面波のビートの
強度分布を示す図である。
【図36】図33の構成における2波長のRF信号のビ
ート成分の変動を示す図である。
【図37】図33の構成における2波長のバンドパスフ
ィルタの特性を示す図である。
【図38】図33の構成における2波長のバンドパスフ
ィルタの特性を示す図である。
【図39】図33の構成における2波長のバンドリジェ
クションフィルタの特性を示す図である。
【図40】図33の構成における2波長のバンドリジェ
クションフィルタの特性を示す図である。
【図41】図33の構成における4波長のバンドパスフ
ィルタおよびバンドリジェクションフィルタのRF信号
と移相器の関係を示す図である。
【図42】図33の構成における4波長のRF信号のビ
ート成分の変動を示す図である。
【図43】図33の構成における4波長のバンドパスフ
ィルタの特性を示す図である。
【図44】図33の構成における4波長のバンドパスフ
ィルタの特性を示す図である。
【図45】図33の構成における4波長のバンドリジェ
クションフィルタの特性を示す図である。
【図46】図33の構成における4波長のバンドリジェ
クションフィルタの特性を示す図である。
【図47】図33の構成で波長数を増加した場合のRF
信号と移相器の関係を示す図である。
【図48】3段構成のバンドリジェクションフィルタを
示す図である。
【図49】3段構成のバンドパスフィルタを示す図であ
る。
【図50】図14の構成を1つの基板に構成した図であ
る。
【図51】図14の構成を1つの基板に構成した図であ
る。
【図52】図51の反射導波路の構成を示す図である。
【図53】図33の構成を1つの基板に構成した図であ
る。
【図54】SAWの閉じ込め層を有するAOTFの図で
ある。
【図55】図54のAOTFを図33の構成で4波長の
バンドパスフィルタの特性を示す図である。
【図56】図54のAOTFを図33の構成で4波長の
バンドパスフィルタの特性を示す図である。
【図57】図54のAOTFを図33の構成で4波長の
バンドリジェクションフィルタの特性を示す図である。
【図58】図54のAOTFを図33の構成で4波長の
バンドリジェクションフィルタの特性を示す図である。
【図59】本発明の実施例によるバンドパス/リジェク
ションフィルタを用いたWDM光通信システムを示す図
である。
【符号の説明】
10 LiNbO基板 11,11−1,11−2,11−3,11−4,11
−5,12,12−1,12−2,12−3,12−
4,12−5 光導波路 15,15−1,15−2,15−3,15−4,15
−5 トランスデューサ 16,16−1,16−2,16−3,16−4,16
−5,17,71−1,17−2,17−3,17−
4,17−5 導波路型PBS 19,19−1,19−2,19−3,19−4,19
−5,20,20−1,20−2,20−3,20−
4,20−5 吸収体 13−1,13−2,13−3,13−4,13−5
SAW閉じ込め層 122−2,P11,P12,P13,P14,P2
1,P22,P23,P24,P31,P32,P3
3,P34 移相器 14−1,14−2,14−3 合波器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清野 實 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に設けた電極にRF信号を印加す
    ることにより光導波路に弾性表面波を発生させ、RF信
    号に対応した波長の光を選択的に出力する音響光学フィ
    ルタをそれぞれ複数段接続し、 複数の該音響光学フィルタの電極には周波数の異なる複
    数のRF信号をそれぞれ共通に与え、 1つの該音響光学フィルタにかかる該複数のRF信号に
    より生じるビートが該他の音響光学フィルタで生じるビ
    ートの位相と異なるようにすることを特徴とする可変音
    響光学フィルタの駆動方法。
  2. 【請求項2】 基板上に設けた電極にRF信号を印加す
    ることにより光導波路に弾性表面波を発生させ、RF信
    号に対応した波長の光を選択的に出力する音響光学フィ
    ルタをそれぞれ複数段接続し、 複数の該音響光学フィルタの電極には周波数の異なる複
    数のRF信号をそれぞれ共通に与え、 1つの該音響光学フィルタにかかる該複数のRF信号に
    より生じるビートの位相が該他の音響光学フィルタで生
    じるビートの位相と異なるようにし、 複数の該音響光学フィルタの一つに掛ける該複数のRF
    信号の内の少なくとも1つのRF信号の位相を元のRF
    信号の位相に対してずらすことを特徴とする音響光学フ
    ィルタの駆動方法。
  3. 【請求項3】 基板上に設けた電極にRF信号を印加す
    ることにより光導波路に弾性表面波を発生させ、RF信
    号に対応した波長の光を選択的に出力する音響光学フィ
    ルタをそれぞれ複数段接続し、 複数の該音響光学フィ
    ルタの電極には周波数の異なる複数のRF信号をそれぞ
    れ共通に与え、 1つの該音響光学フィルタにかかる該複数のRF信号に
    より生じるビートの位相が該他の音響光学フィルタで生
    じるビートの位相と異なるようにし、 該複数のRF信号により生じるビートの位相差は可変音
    響光学フィルタの段数で180°を割った値の位相差が
    該各音響光学フィルタ間の位相差となるように駆動する
    音響光学フィルタの駆動方法。
  4. 【請求項4】 波長多重された光を入力しRF信号に対
    応した波長の光を第1出力よりバンドリジェクションす
    るとともに該RF信号に対応した波長の光を第2出力よ
    りバンドパスする第1の音響光学フィルタと、 該第1の音響光学フィルタの該第1出力を入力しRF信
    号に対応した波長の光をバンドリジェクションする第2
    の音響光学フィルタと、 該第1の音響光学フィルタの該第2出力を入力しRF信
    号に対応した波長の光をバンドパスする第3の音響光学
    フィルタと、 該第1乃至第3の音響光学フィルタにそれぞれ同じ複数
    のRF信号を入力するRF信号発生手段と、 該第1の音響光学フィルタ又は第2及び第3の音響光学
    フィルタに与えるRF信号の位相を制御する位相制御手
    段を有することを特徴とする音響光学フィルタ装置。
  5. 【請求項5】 波長多重された光を入力しRF信号に対
    応した波長の光を第1出力はバンドリジェクションし第
    2出力はバンドパスする第1の音響光学フィルタと、 該第1の音響光学フィルタのRF信号に対応した波長の
    バンドリジェクション出力を入力しRF信号に対応した
    波長の光をバンドリジェクションして出力する第2の音
    響光学フィルタと、 該第1の音響光学フィルタのRF信号に対応した波長の
    バンドパス出力を入力しRF信号に対応した波長の光を
    バンドパスして出力する第3の音響光学フィルタと、 該第2の音響光学フィルタのRF信号に対応した波長の
    バンドリジェクション出力を入力しRF信号に対応した
    波長の光をバンドリジェクションして出力する第4音響
    光学フィルタと、 該第3の音響光学フィルタのRF信号に対応した波長の
    バンドパス出力を入力しRF信号に対応した波長の光を
    バンドパスして出力する第5の音響光学フィルタと、 該第1乃至第5の音響光学フィルタにそれぞれ同じ複数
    のRF信号を入力するRF信号発生手段と、 該第1の音響光学フィルタ,第2及び第3の音響光学フ
    ィルタ、第4及び第5の音響光学フィルタに与えるRF
    信号の位相を制御する位相制御手段を有することを特徴
    とする音響光学フィルタ装置。
  6. 【請求項6】 請求項4及び請求項5において全ての音
    響光学フィルタを同一基板上に構成したことを特徴とす
    る音響光学フィルタ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において第1の音響光学フィル
    タのバンドパス及びバンドリジェクション出力は基板端
    面に設けた反射手段で反射させ、第2及び第3の音響光
    学フィルタの入力とすることを特徴とする音響光学フィ
    ルタ装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において該反射手段から第1の
    音響光学フィルタ出力導波路と第2及び第3の入力導波
    路が結合した位置から反射手段までの導波路の距離を該
    反射手段で反射光が該第1音響光学フィルタに結合しな
    い距離とすることを特徴とする音響光学フィルタ装置。
  9. 【請求項9】 請求項1及び請求項4及び請求項5に於
    いて音響光学フィルタはSAWを導波路に掛ける際に重
    みずけを行うことを特徴とする音響光学フィルタの駆動
    方法及び音響光学フィルタ装置。
  10. 【請求項10】 第1及び第2の縦続接続された光学フ
    ィルタを有し、第2の光学フィルタは第1の光学フィル
    タからの出力をフィルタし、第1及び第2の光学フィル
    タはこれらに共通に与えられる周波数の異なる複数のR
    F信号に従って制御されるフィルタ特性を有し、第1の
    光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号により生
    成されるビートの位相は、第2光学フィルタに与えられ
    る前記複数のRF信号により生成されるビートの位相と
    は異なる様にすることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 第1及び第2の光学フィルタに与えら
    れるRF信号で生成されるビートの位相差は、180度
    を縦続接続された光学フィルタの数で割って得られる値
    に等しいことを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 第1及び第2の光学フィルタを有し、 第1の光学フィルタはこれを制御する異なる周波数の複
    数のRF信号に対応する波長の光を選択的に出力し、 第2の光学フィルタは第1の光学フィルタの光出力を受
    け、第2の光学フィルタを制御する前記複数のRF信号
    に対応する波長の光を選択的に出力し、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号に
    より生成されるビートの位相は第2の光学フィルタに与
    えられる前記複数のRF信号により生成されるビートの
    位相とは異なる様にすることを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 第1及び第2の光学フィルタを有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光を受け、
    これをフィルタして第1の光学フィルタに与えられる異
    なる周波数の複数のRF信号に従って選択された波長の
    光を出力し、 第2の光学フィルタは第1の光学フィルタからの光出力
    をフィルタし、第2の光学フィルタを制御する前記複数
    のRF信号に従い選択された光を出力し、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号に
    より生成されるビートの位相は第2の光学フィルタに与
    えられる前記複数のRF信号により生成されるビートの
    位相とは異なる様にすることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 第1、第2及び第3の光学フィルタを
    有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光をフィル
    タして第1及び第2の出力光を出力し、第1の出力光は
    第1の光学フィルタのフィルタ特性を制御するための異
    なる周波数の複数のRF信号に従い複数の波長から選択
    された波長を含まず、第2の出力光は上記選択された波
    長を含み、 第2の光学フィルタは第2の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するための前記複数のRF信号に従い第1の光
    出力をフィルタし、 第3の光学フィルタは第3の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するための前記複数のRF信号に従い第2の光
    出力をフィルタし、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号に
    より生成されるビートの位相は、第2の光学フィルタに
    与えられる前記複数のRF信号により生成されるビート
    の位相及び第3の光学フィルタに与えられる前記複数の
    RF信号により生成されるビートの位相とは異なる様に
    することを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 第1、第2及び第3の可変音響光学フ
    ィルタを有し、 第1の可変音響光学フィルタは複数の波長を含む入力光
    をフィルタして第1及び第2の出力光を出力し、第1の
    出力光は第1の可変音響光学フィルタのフィルタ特性を
    制御するための異なる周波数の複数のRF信号に従い複
    数の波長から選択された波長を含まず、第2の出力光は
    上記選択された波長を含み、 第2の可変音響光学フィルタはこのフィルタ特性を制御
    するための前記複数のRF信号に従い第1の光出力をフ
    ィルタし、 第3の可変音響光学フィルタはこのフィルタ特性を制御
    するための前記複数のRF信号に従い第2の光出力をフ
    ィルタし、 第1の可変音響光学フィルタに与えられる前記複数のR
    F信号により生成されるビートの位相は、第2の可変音
    響光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号により
    生成されるビートの位相及び第3の可変音響光学フィル
    タに与えられる前記複数のRF信号により生成されるビ
    ートの位相とは異なる様にすることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 第1、第2及び第3の光学フィルタを
    有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光をフィル
    タして第1及び第2の出力光を出力し、第1の出力光は
    第1の光学フィルタのフィルタ特性を制御するためのR
    F信号に従い複数の波長から選択された波長を含まず、
    第2の出力光は上記選択された波長を含み、 第2の光学フィルタは第2の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するためのRF信号に従い第1の光出力をフィ
    ルタし、 第3の光学フィルタは第3の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するためのRF信号に従い第2の光出力をフィ
    ルタし、 更に、第1、第2及び第3の光学フィルタに与えられる
    RF信号の位相を周波数を変えることなく制御する移相
    器を有することを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 第1及び第2の縦続接続された光学フ
    ィルタを有し、第2の光学フィルタは第1の光学フィル
    タからの出力をフィルタし、第1及び第2の光学フィル
    タはこれらに共通に与えられる第1及び第2のRF信号
    に従って制御されるフィルタ特性を有し、 第1の光学フィルタに与えられる第1及び第2のRF信
    号により生成されるビートの位相は、第2の光学フィル
    タに与えられる第1及び第2のRF信号により生成され
    るビートの位相とは異なる様にすることを特徴とする装
    置。
  18. 【請求項18】 第1及び第2の縦続接続された光学フ
    ィルタを有し、 第1の光学フィルタはこれを制御する周波数の異なる複
    数のRF信号に対応する波長を有する光を選択的に出力
    し、 第2の光学フィルタは第1の光学フィルタからの出力光
    を受け、第2の光学フィルタを制御する前記複数のRF
    信号に対応する波長を有する光を選択的に出力し、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号に
    より生成されるビートの位相は第2光学フィルタに与え
    られる前記複数のRF信号により生成されるビートの位
    相とは異なる様にすることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 第1及び第2の光学フィルタを有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光を受信
    し、第1の光学フィルタに与えられる周波数の異なる複
    数のRF信号に従って選択された波長の光をフィルタ
    し、 第2の光学フィルタは第1の光学フィルタからの光出力
    をフィルタし、第2の光学フィルタを制御する前記複数
    のRF信号に従い選択された光を出力し、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号に
    より生成されるビートの位相は、第2の光学フィルタに
    与えられる前記複数のRF信号により生成されるビート
    の位相とは異なる様にすることを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】 第1、第2及び第3の光学フィルタを
    有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光をフィル
    タして第1及び第2の出力光を出力し、第1の出力光は
    第1の光学フィルタのフィルタ特性を制御するための異
    なる周波数の複数のRF信号に従い複数の波長から選択
    された波長を含まず、第2の出力光は上記選択された波
    長を含み、 第2の光学フィルタは第2の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するための前記複数のRF信号に従い第1の光
    出力をフィルタし、 第3の光学フィルタは第3の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するための前記複数のRF信号に従い第2の光
    出力をフィルタし、 第2及び第3の光学フィルタにそれぞれ与えられる前記
    複数のRF信号により生成されるビートの位相は、第1
    の光学フィルタに与えれらる前記複数のRF信号により
    生成されるビートの位相とは異なる様にすることを特徴
    とする装置。
  21. 【請求項21】 第1、第2とよび第3の可変音響光学
    フィルタを有し、 第1の可変音響光学フィルタは複数の波長を含む入力光
    をフィルタして第1及び第2の出力光を出力し、第1の
    出力光は第1の可変音響光学フィルタのフィルタ特性を
    制御するための周波数の異なる複数のRF信号に従い複
    数の波長から選択された波長を含まず、第2の出力光は
    上記選択された波長を含み、 第2の可変音響光学フィルタはこのフィルタ特性を制御
    するための前記複数のRF信号に従い第1の光出力をフ
    ィルタし、 第3の可変音響光学フィルタはこのフィルタ特性を制御
    するための前記複数のRF信号に従い第2の光出力をフ
    ィルタし、 第2及び第3の可変音響光学フィルタにそれぞれ与えら
    れる前記複数のRF信号により生成されるビートの位相
    は、第1の可変音響光学フィルタに与えられる前記複数
    のRF信号により生成されるビートの位相とは異なる様
    にすることを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 第1、第2及び第3の光学フィルタを
    有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光をフィル
    タして第1及び第2の出力光を出力し、第1の出力光は
    第1の光学フィルタのフィルタ特性を制御するためのR
    F信号に従い複数の波長から選択された波長を含まず、
    第2の出力光は上記選択された波長を含み、 第2の光学フィルタは第2の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するためのRF信号に従い第1の光出力をフィ
    ルタし、 第3の光学フィルタは第3の光学フィルタのフィルタ特
    性を制御するためのRF信号に従い第2の光出力をフィ
    ルタし、 更に第1、第2及び第3の光学フィルタのフィルタ特性
    を制御するRF信号の位相を周波数を変えることなく制
    御する移相器を有することを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】 第1及び第2の光学フィルタを有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光を受け、
    これをフィルタして第1の光学フィルタに与えられるR
    F信号に従って選択された少なくとも2つの波長を含む
    光を出力し、 前記RF信号は選択された少なくとも2つの波長に相当
    する少なくとも2つの波長を含み、第1の光学フィルタ
    が対応する波長を選択するに適切な周波数を有し、 第2の光学フィルタは第1の光学フィルタからの光出力
    をフィルタし、第2の光学フィルタを制御するRF信号
    に従い選択された波長を有する光を出力し、 第2の光フィルタを制御するRF信号は上記周波数と同
    じ周波数を有する少なくとも1つのRF信号を含み、そ
    の位相は第1の光学フィルタを制御するRF信号の位相
    とは異なる様にすることを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 第1、第2、第3、第4及び第5の光
    学フィルタを有し、 第1の光学フィルタは複数の波長を含む入力光をフィル
    タして第1及び第2の出力光を出力し、第1の出力光は
    第1の光学フィルタのフィルタ特性を制御するためのR
    F信号に従い複数の波長から選択された波長を含まず、
    第2の出力光は上記選択された波長を含み、 第2の光学フィルタはこのフィルタ特性を制御するため
    のRF信号に従い第1の光出力をフィルタし、 第3の光学フィルタはこのフィルタ特性を制御するため
    のRF信号に従い第2の光出力をフィルタし、 第4の光学フィルタはこれに与えられるRF信号に従い
    前記選択された波長をリジェクトする特性を有し、第2
    の光学フィルタから出力されるフィルタされた第1の光
    出力をフィルタし、 第5の光学フィルタはこれに与えられるRF信号に従い
    前記選択された波長をパスする特性を有し、第3の光学
    フィルタから出力されるフィルタされた第2の光出力を
    フィルタし、 更に、第1、第2、第3、第4及び第5の光学フィルタ
    のフィルタ特性を制御するRF信号の位相を周波数を変
    えることなく制御する移相器を有することを特徴とする
    装置。
  25. 【請求項25】 周波数の異なる複数のRF信号が共通
    に供給される第1及び第2の光学フィルタを縦続接続し
    て、第2の光学フィルタが第1の光学フィルタからの出
    力をフィルタし、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号で
    生成されるビートの位相を第2光学フィルタに与えられ
    る前記複数のRF信号で生成されるビートの位相とは異
    なるようにすることを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 周波数の異なる複数のRF信号が共通
    に供給される第1及び第2の光学フィルタを縦続接続し
    て、第2の光学フィルタが第1の光学フィルタからの出
    力をフィルタし、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号で
    生成されるビートの位相を第2光学フィルタに与えられ
    る前記複数のRF信号で生成されるビートの位相とは異
    なるようにすることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 伝送ラインと、 伝送ラインを介して複数のチャネルを含む波長分割多重
    (WDM)信号を送信する送信機と、 伝送ラインを伝送されたWDMを受信する受信機と、 送信機から受信機までの伝送ラインを伝送するWDM信
    号をフィルタする光フィルタ装置とを有し、 光フィルタ装置はWDM信号から少なくとも1つのチャ
    ネルをフィルタし、かつ第1及び第2の可変音響光学フ
    ィルタを有し、 第1の可変音響光学フィルタはWDM信号をフィルタし
    て対応するフィルタされた出力光を出力し、第2の可変
    音響光学フィルタは第1の可変音響光学フィルタからの
    フィルタされた光出力をフィルタし、 第1及び第2の音響光学フィルタは、周波数の異なる複
    数のRF信号を受け取り、第1の音響光学フィルタに与
    えられる前記複数のRF信号により生成されるビートの
    位相は、第2の音響光学フィルタに与えられる前記複数
    のRF信号により生成されるビートとが周波数が等しく
    なり位相が異なる様にすることを特徴とする光通信シス
    テム。
  28. 【請求項28】 第1及び第2の縦続接続された光学フ
    ィルタを有し、第2の光学フィルタは第1の光学フィル
    タからの出力をフィルタし、第1及び第2の光学フィル
    タはこれらに共通に与えられる周波数の異なる複数のR
    F信号に従って制御されるフィルタ特性を有し、 第1の光学フィルタに与えられる前記複数のRF信号に
    より生成されるビートの位相は、第2光学フィルタに与
    えられる前記複数のRF信号により生成されるビートの
    位相とは異り、その位相差は180度を縦続接続された
    光学フィルタの数で割って得られる値に等しくなる様に
    することを特徴とする装置。
JP2000101616A 1998-02-20 2000-04-03 音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置 Withdrawn JP2000314862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-38908 1998-02-20
JP3890898 1998-02-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042288A Division JP3071188B2 (ja) 1998-02-20 1999-02-19 音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000314862A true JP2000314862A (ja) 2000-11-14

Family

ID=12538310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101616A Withdrawn JP2000314862A (ja) 1998-02-20 2000-04-03 音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7116907B1 (ja)
EP (1) EP0938017B1 (ja)
JP (1) JP2000314862A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938498B2 (ja) 2001-12-28 2007-06-27 富士通株式会社 光波長フィルタ
US6718076B2 (en) 2002-03-22 2004-04-06 Unaxis Usa, Inc. Acousto-optic tunable filter with segmented acousto-optic interaction region
US8768121B2 (en) * 2009-03-10 2014-07-01 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Photonic filtering of electrical signals
CN107111205B (zh) * 2014-11-12 2020-12-15 奥宝科技有限公司 具有多个输出光束的声光偏光器
CN107849687B (zh) 2015-07-09 2020-01-14 奥博泰克有限公司 对激光诱导正向转移喷射角度的控制
DE102017121926A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und eine Vorrichtung zur Ansteuerung eines akusto-optischen Elements
CN114035351B (zh) * 2021-11-02 2024-02-06 浙江大学 多波带声光调谐滤波器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755761A (en) * 1971-12-30 1973-08-28 Texas Instruments Inc Surface wave transversal frequency filter
US4200849A (en) * 1978-06-30 1980-04-29 University Of Illinois Foundation Tuned unidirectional surface wave transducer
US4395702A (en) * 1979-10-09 1983-07-26 Westinghouse Electric Corp. Bulk acoustic wave integrated optical deflector and monolithic A/D converter using such deflector
JPS598418A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Clarion Co Ltd 弾性表面波装置
JPS60117907A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Hitachi Ltd 弾性表面波フィルタ
ATE89689T1 (de) * 1987-02-17 1993-06-15 Electronic Decisions Inc Komplementaere akustische ladungstransportanordnung und verfahren.
US4906064A (en) * 1988-12-30 1990-03-06 Bell Communications Research, Inc. Switch for selectively switching optical wavelengths
US5276543A (en) 1991-11-22 1994-01-04 Gte Laboratories Incorporated Optical signal equalizer for wavelength division multiplexed optical fiber systems
US5444528A (en) 1994-07-27 1995-08-22 The Titan Corporation Tunable spectrometer with acousto-optical tunable filter
GB9518922D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Integrated Optical Components Controlling optical signals
JP2002515134A (ja) 1996-07-26 2002-05-21 イタルテル ソシエタ ペル アチオニ 同調可能な増加/減少光学装置
US5718226A (en) 1996-08-06 1998-02-17 University Of Central Florida Photonically controlled ultrasonic probes
JP3186604B2 (ja) * 1996-10-09 2001-07-11 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置
US6031852A (en) * 1997-05-30 2000-02-29 The Regents Of The University Of California Rapid acoustooptic tuner and phase-shifter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0938017B1 (en) 2012-12-05
US7116907B1 (en) 2006-10-03
EP0938017A1 (en) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252219B2 (ja) 光ノード装置及び該装置を備えたシステム
CA2281486A1 (en) All-pass optical filters
US5953470A (en) Circuit for optical WDM system
JP2000267147A (ja) マルチチャネル光学通信システム用チャネルセレクタ
CA2357017A1 (en) Acousto-optical device
EP1324526A2 (en) Control method and device for optical filter
JP3698944B2 (ja) 光ファイバ通信システム用の再構成可能な合流/分岐
JPH07281042A (ja) 光チャンネル付加/脱落フィルター
JP2000314862A (ja) 音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置
JP3071188B2 (ja) 音響光学フィルタの駆動方法及び音響光学フィルタ装置
US6728487B2 (en) Drive method for a plurality of acousto-optic filters, acousto-optic filter apparatus, and selective wavelength extension method
JPH10242943A (ja) 波長分割多重光処理装置
EP1009120A2 (en) Multichannel optical ADD/DROP, multiplexor/demultiplexor
WO2001047163A1 (en) Dispersion compensation for optical systems
US7187814B2 (en) Optical add/drop device
JPH0798424A (ja) ループバック光路付アレイ導波路回折格子型光合分波器
JP3942890B2 (ja) 光フィルタの制御方法及び制御装置
JPH1172756A (ja) 光信号波形劣化補償装置
US20020131142A1 (en) System and method for tailoring dispersion within an optical communication system
JPH08286218A (ja) 波長多重光ソリトン中継伝送装置
JPH08248452A (ja) 光遅延制御回路
JPH09127347A (ja) 波長選択装置
JP2002072008A (ja) 光分波器および光合波器
JPH08172395A (ja) 光信号切替え装置
JPH0954346A (ja) 光分波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509