JP2000314120A - 護岸等構築用のブロック - Google Patents

護岸等構築用のブロック

Info

Publication number
JP2000314120A
JP2000314120A JP11123990A JP12399099A JP2000314120A JP 2000314120 A JP2000314120 A JP 2000314120A JP 11123990 A JP11123990 A JP 11123990A JP 12399099 A JP12399099 A JP 12399099A JP 2000314120 A JP2000314120 A JP 2000314120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
revetment
blocks
head
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11123990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Arai
慎蔵 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11123990A priority Critical patent/JP2000314120A/ja
Publication of JP2000314120A publication Critical patent/JP2000314120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】1種類の型のブロック相互を連結し平面展開し
て、護岸等を簡単に構築することができ、また、護岸等
を強固に保持できる護岸等構築用のブロックを提供す
る。 【解決手段】正面4角形、多角形、円形の短柱状若しく
は板状のブロック本体1の、正面の縦軸線y上若しくは
横軸線x上で、周辺2の外側に2個の連結凸部3を凸設
すると共に、連結凸部3の無い周辺2の内側に2個の連
結凹部4を凹設してブロックとした。連結凸部3は、円
形、台形等任意形状の頭部と該頭部より小径の頸部3b
からなり、該頸部でブロック本体と頭部を繋ぐ。連結凹
部は、頭部嵌合凹部4aとそれより小径の頸部嵌合凹部
4bをブロック本体1の周辺2の内側に凹設したもので
ある。隣接ブロックの連結凸部3と連結凹部4を嵌合す
ることにより、ブロック相互を上下左右方向の外力で外
れない状態に平面状に連結展開して、護岸等を構築する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】海、河川等の護岸、堤防、一
般的な石垣、塀、舗道等を構築するのに使用する主とし
てコンクリート型成形製のブロックに係り、1種類の型
の本発明ブロック相互を連結し平面展開して、護岸等を
簡単に構築することができ、また、施工後該護岸等に上
下左右方向から外力が加わってもブロック相互の連結が
外れたり、崩れたりすることなく、護岸等を強固に保持
できるようにしたことを特徴とする、護岸等構築用のブ
ロックを提供する。
【0002】
【従来の課題】従来、海、河川等の護岸、堤防、石垣等
を構築するのに使用しているコンクリートブロックは、
通常、正面正方形等の短柱状若しくは板状のブロックで
あり、該ブロックを平面状に並べて或は積上げて構築
し、必要に応じてブロック相互をモルタル等で接着し、
また鉄筋を配設したり、処々に奥行寸法の大なアンカー
的なブロックを配置したりしているものである。
【0003】ところが、原則的にはブロックを単に並べ
或は積上げただけなので、地震等の上下左右方向の外力
で各ブロックが外れ、崩れ、壊れやすく、また、暴風
雨、河川の増水、大雨等で護岸等の一部分のブロックが
外れ、崩れ、壊れただけで、その周辺からはじまり遂に
は全体に亙って連鎖的に崩壊してしまうことが多々あっ
た。
【0004】
【発明が解決せんとする課題】そこで、本発明は、ブロ
ックの構成を工夫して、ブロックの4方に連結凸部と該
凸部を嵌合する形状の連結凹部を備えたものとすること
によって、ブロック相互を前記連結凸部と連結凹部の嵌
合によって連結し平面展開して護岸等を構築できるよう
にすると共に、一旦嵌合した連結凸部と連結凹部が上下
左右方向の外力で外れない特徴によって、ブロック相互
の連結が上下左右方向の外力で外れ、崩れ、壊れないよ
うにして、上記従来の課題を解決せんとするものであ
り、
【0005】また、単純な形状構成の1種類のブロック
を設けるだけで、ブロック相互を連結して平面的に自在
に展開構築できるようにして、ブロック強固性、工事の
容易性、及び材量、工費のコスト安を実現せんとするも
のである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明は、正面4角形、多角
形、若しくは円形の短柱状若しくは板状のブロック本体
の、正面の縦軸線上若しくは横軸線上で、周辺の外側に
2個の連結凸部を凸設すると共に、連結凸部の無い周辺
の内側に2個の連結凹部を凹設してブロックを設けたも
のであり、
【0007】上記連結凸部は、円形、台形等任意形状の
頭部と該頭部より小径の頸部からなり、該頸部でブロッ
ク本体と頭部を繋いだものであり、連結凹部は、連結凸
部を嵌合するに見合った形状の頭部嵌合凹部とそれより
小径の頸部嵌合凹部をブロック本体の周辺の内側に凹設
したものであって、
【0008】隣接ブロックの連結凸部と連結凹部を嵌合
することにより、ブロック相互を上下左右方向の外力で
外れない状態に平面状に連結展開して、護岸等を構築す
るようにしたことを特徴とする護岸等構築用のブロック
によって、課題を解決したものである。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を説明する。(図1〜図15
参照) 正面4角形、多角形、若しくは円形の短柱状(図示例)
若しくは板状のブロック本体1の、正面の縦軸線y上若
しくは横軸線x上で、周辺2の外側に2個の連結凸部3
を凸設すると共に、連結凸部3の無い周辺2の内側に2
個の連結凹部4を凹設してブロックAを設けたものであ
り、
【0010】上記連結凸部3は、円形(図1、他)、台
形(図11)等任意形状の頭部3aと該頭部3aより小
径の頸部3bからなり、該頸部3bでブロック本体1と
頭部3aを繋いだものであり、
【0011】連結凹部4は、連結凸部3を嵌合するに見
合った形状の頭部嵌合凹部4aとそれより小径の頸部嵌
合凹部4bをブロック本体1の周辺2の内側に凹設した
ものであって、
【0012】隣接ブロックAの連結凸部3と連結凹部4
を嵌合することにより、ブロックA相互を上下左右方向
の外力で外れない状態に平面状に連結展開して、護岸等
を構築するようにした、護岸等構築用のブロックAであ
る。
【0013】以下、実施例を図面により説明する。図1
〜図3に示すブロックA1は本発明ブロックの基本的構
成のものであって、正面正方形の短柱状(図示例)若し
くは板状のブロック本体1の、上下辺2a、2bの外側
で縦軸線y上に連結凸部3を凸設し、左右辺2c、2d
の内側で横軸線x上に連結凹部4を凹設したものであ
る。
【0014】図4に示すブロックA2は、正面4角形
(図示例)、多角形、若しくは円形の短柱状若しくは板
状のブロック本体1の、上辺2aの内側で縦軸線y上に
連結凹部4を凹設し、左辺2cの外側で横軸線x上に連
結凸部3を凸設したものであって、護岸等を構築したと
きにコーナー用のブロックとして使用するものである。
【0015】図5に示すブロックA3は、正面4角形
(図示例)、多角形、若しくは円形の短柱状若しくは板
状のブロック本体1の、上下辺2a、2bの外側で縦軸
線y上に連結凸部3を凸設し、左辺2cの内側で横軸線
x上に連結凹部4を凹設したものであって、護岸等を構
築したときにサイド用(側辺用)のブロックとして使用
するものである。
【0016】また、図6に示すブロックA4は、正面4
角形(図示例)、多角形、若しくは円形の短柱状若しく
は板状のブロック本体1の、上下辺2a、2bの内側で
縦軸線y上に連結凹部4を凹設し、左辺2cの外側で横
軸線x上に連結凸部3を凸設したものであって、護岸等
を構築したときにサイド用(側辺用)のブロックとして
使用するものである。
【0017】
【作用】上記のブロックA1、A2、A3、A4を用い
て護岸等を構築する場合につき説明すると、(図3参
照)まず、同一型のブロックA1の連結凸部3を隣接ブ
ロックの連結凹部4に嵌合して、ブロックA1を連結平
面展開して、自在な面積の護岸等を構築する。
【0018】構築した護岸等のコーナー部分、サイド部
分は、そこに位置したブロックA1の連結凸部3を切除
し、また連結凹部をモルタルで孔埋めする等によって仕
上げてもよいが、より以上体裁よく仕上げるために、コ
ーナー部分にコーナー用のブロックA2を使用し、ま
た、側辺部分にサイド用のブロックA3、A4を使用し
て奇麗に仕上げるものである。
【0019】図7、図8に示す実施例ブロックA5は、
ブロック本体1の正面形状を8角形に構成したものであ
り、また、
【0020】図9、図10に示す実施例ブロックA6は
ブロック本体1の正面形状を円形に構成したものであっ
て、
【0021】この図7〜図10のブロックA5、A6は
連続展開構築したときに4ブロック間に空間5を形成す
るものである。そして、該空間5はデザイン的効果の
他、例えば、排水用として、また植物の植込み用等とし
て有効に利用できる。
【0022】図11に示す実施例ブロックA7は、連結
凸部3及び連結凹部4の形状を3角形、台形、若しくは
楔形に形成したものであり、
【0023】図12に示す実施例ブロックA8は、連結
凸部3及び連結凹部4に突条及び条溝を形成したもので
ある。
【0024】図13に示す実施例ブロックA9は、連結
凸部3及び連結凹部4の形状をテーパー状に形成したも
のであって、構築時に上下左右方向の外力ばかりでなく
前後方向の外力によっても抜け外れ、崩れ難くしたもの
である。
【0025】図14に示す実施例ブロックA10は、ブ
ロック本体1の肉厚部中心に鉄筋挿通孔を貫通形成した
ものであり、構築時に必要に応じて鉄筋を配設して護岸
等を強固に構成するものである。
【0026】なお、図15に示す実施例ブロックA5
は、正面正方形の短柱状若しくは板状のブロック本体1
の、上辺2aの外側で縦軸線y上及び左辺2cの外側で
横軸線x上に各連結凸部3を凸設し、下辺2bの内側で
縦軸線y上及び右辺2dの内側で横軸線x上に各連結凹
部4を凹設したものであり、このブロックA11は上記
基本的ブロックA1と同じく、本発明ブロックの一つの
基本的構成をなすものである。
【0027】上記A1〜A10のブロックは同一形状同
志ばかりでなく、それぞれを自由に混合して使用でき
る。
【0028】
【効果】ブロック相互を連結凸部を連結凹部に勘合して
簡単に連結するだけで、護岸その他を平面的に展開構築
できる優れた特徴がある。
【0029】連結凸部と連結凹部を嵌合連結すると、頸
部連結凹部の径を頭部の径より小に形成してあるため、
頭部が頸部嵌合凹部に引っ掛かって抜け外れることがな
く、よって、上下左右方向の外力でブロック相互の連結
が外れ、崩れ、壊れることがない効果がある。
【0030】そして、各ブロックの上下左辺の周辺が相
互に連結するため、夫々のブロックが外力に対してより
強固に連結保持される。
【0031】上記のように構築時にブロック相互が外れ
ない状態に連結できるので、従来のブロックのようにブ
ロック相互をモルタル、鉄筋等で接続補強しなくても充
分強固に構築でき、また、モルタル、鉄筋等を使用すれ
ばより以上強固に構築できる。
【0032】従って、例えば護岸等の一部のブロックが
外れ、崩れ、壊れるようなことがあっても、それと隣接
したブロックはその周囲のブロックと相互に連続してい
るため、従来のように連鎖的に脱落崩壊するような恐れ
がない。
【0033】原則として周辺に各2個の連結凸部、連結
凹部を形状とした1種類のブロック(基本構成ブロッ
ク、表裏の区別無し)を用意すれば如何なる護岸等も自
在に構築できるので、製造容易で安価にブロックを提供
できると共に、組立て構築も極めて容易に行い得る。
【0034】護岸等を構築する際に、通常厚さ寸法のブ
ロックに混ぜて、所々に厚さ(奥行き)寸法の大きなブ
ロックをアンカーとして使用することによって、護岸等
をより強固に構築できる。
【0035】連結凸部、連結凹部をテーパーに形成する
ことによって、構築後に、上下左右方向の外力に対して
の他、前後方向の外力に対しても強固に連結できる。
【0036】ブロック本体を8角形、円形等に形成し
て、構築時にブロック間に空間を形成することにより、
該空間をデザイン的効果の他、排水用や植物の植込み用
等として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例ブロック(基本的ブロック)の正面図、
平面図、及び右側面図。
【図2】図1のブロックの斜視図。
【図3】図1のブロックを連結平面展開した状態の図。
【図4】他の実施例ブロック(コーナー用)の正面図。
【図5】他の実施例ブロック(サイド用)の正面図。
【図6】他の実施例ブロック(サイド用)の正面図。
【図7】他の実施例ブロック(ブロック本体正面8角
形)の正面図。
【図8】図7のブロックを連結平面展開して空間を成形
した状態の図。
【図9】他の実施例ブロック(ブロック本体正面円形)
の正面図。
【図10】図9のブロックを連結平面展開して空間を成
形した状態の図。
【図11】他の実施例ブロック(連結凸部、連結凹部が
台形)の正面図。
【図12】他の実施例ブロック(連結凸部、連結凹部に
突条、条溝)の正面図。
【図13】他の実施例ブロック(連結凸部、連結凹部を
テーパー状に形成)の正面図、平面図、及び右側面図。
【図14】他の実施例ブロック(鉄筋挿通孔を貫通)の
正面図、平面図、及び右側面図。
【図15】他の実施例ブロック(他の基本的ブロック)
の正面図。
【符号の説明】
A 本発明ブロック A1〜A11 実施例ブロック x 横軸線 y 縦軸線 1 ブロック本体 2 周辺 2a 上辺 2b 下辺 2c 左辺 2d 右辺 3 連結凸部 3a 頭部 3b 頸部 4 連結凹部 4a 頭部嵌合凹部 4b 頸部嵌合凹部 5 空間 6a 突条 6b 条溝 7 鉄筋挿通孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月31日(1999.5.3
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 護岸等構築用のブロック
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】海、河川等の護岸、堤防、一
般的な石垣、塀、舗道等を構築するのに使用する主とし
てコンクリート型成形製のブロックに係り、1種類の型
の本発明ブロック相互を連結し平面展開して、護岸等を
簡単に構築することができ、また、施工後該護岸等に上
下左右方向から外力が加わってもブロック相互の連結が
外れたり、崩れたりすることなく、護岸等を強固に保持
できるようにしたことを特徴とする、護岸等構築用のブ
ロックを提供する。
【0002】
【従来の課題】従来、海、河川等の護岸、堤防、石垣等
を構築するのに使用しているコンクリートブロックは、
通常、正面正方形等の短柱状若しくは板状のブロックで
あり、該ブロックを平面状に並べて或は積上げて構築
し、必要に応じてブロック相互をモルタル等で接着し、
また鉄筋を配設したり、処々に奥行寸法の大なアンカー
的なブロックを配置したりしているものである。
【0003】ところが、原則的にはブロックを単に並べ
或は積上げただけなので、地震等の上下左右方向の外力
で各ブロックが外れ、崩れ、壊れやすく、また、暴風
雨、河川の増水、大雨等で護岸等の一部分のブロックが
外れ、崩れ、壊れただけで、その周辺からはじまり遂に
は全体に亙って連鎖的に崩壊してしまうことが多々あっ
た。
【0004】
【発明が解決せんとする課題】そこで、本発明は、ブロ
ックの構成を工夫して、ブロックの4方に連結凸部と該
凸部を嵌合する形状の連結凹部を備えたものとすること
によって、ブロック相互を前記連結凸部と連結凹部の嵌
合によって連結し平面展開して護岸等を構築できるよう
にすると共に、一旦嵌合した連結凸部と連結凹部が上下
左右方向の外力で外れない特徴によって、ブロック相互
の連結が上下左右方向の外力で外れ、崩れ、壊れないよ
うにして、上記従来の課題を解決せんとするものであ
り、
【0005】また、単純な形状構成の1種類のブロック
を設けるだけで、ブロック相互を連結して平面的に自在
に展開構築できるようにして、ブロック強固性、工事の
容易性、及び材量、工費のコスト安を実現せんとするも
のである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明は、正面4角形、多角
形、若しくは円形の短柱状若しくは板状のブロック本体
の、正面の縦軸線上若しくは横軸線上で、周辺の外側に
2個の連結凸部を凸設すると共に、連結凸部の無い周辺
の内側に2個の連結凹部を凹設してブロックを設けたも
のであり、
【0007】上記連結凸部は、円形、台形等任意形状の
頭部と該頭部より小径の頸部からなり、該頸部でブロッ
ク本体と頭部を繋いだものであり、連結凹部は、連結凸
部を嵌合するに見合った形状の頭部嵌合凹部とそれより
小径の頸部嵌合凹部をブロック本体の周辺の内側に凹設
したものであって、
【0008】隣接ブロックの連結凸部と連結凹部を嵌合
することにより、ブロック相互を上下左右方向の外力で
外れない状態に平面状に連結展開して、護岸等を構築す
るようにしたことを特徴とする護岸等構築用のブロック
によって、課題を解決したものである。
【0009】
【実施例】正面4角形、多角形、若しくは円形の短柱状
(図示例)若しくは板状のブロック本体1の、正面の縦
軸線y上若しくは横軸線x上で、周辺2の外側に2個の
連結凸部3を凸設すると共に、連結凸部3の無い周辺2
の内側に2個の連結凹部4を凹設してブロックAを設け
たものであり、
【0010】上記連結凸部3は、円形(図1、他)、台
形(図11)等任意形状の頭部3aと該頭部3aより小
径の頸部3bからなり、該頸部3bでブロック本体1と
頭部3aを繋いだものであり、
【0011】連結凹部4は、連結凸部3を嵌合するに見
合った形状の頭部嵌合凹部4aとそれより小径の頸部嵌
合凹部4bをブロック本体1の周辺2の内側に凹設した
ものであって、
【0012】隣接ブロックAの連結凸部3と連結凹部4
を嵌合することにより、ブロックA相互を上下左右方向
の外力で外れない状態に平面状に連結展開して、護岸等
を構築するようにした、護岸等構築用のブロックAであ
る。
【0013】図1〜図3に示すブロックA1は本発明ブ
ロックの基本的構成のものであって、正面正方形の短柱
状(図示例)若しくは板状のブロック本体1の、上下辺
2a、2bの外側で縦軸線y上に連結凸部3を凸設し、
左右辺2c、2dの内側で横軸線x上に連結凹部4を凹
設したものである。
【0014】図4に示すブロックA2は、正面4角形
(図示例)、多角形、若しくは円形の短柱状若しくは板
状のブロック本体1の、上辺2aの内側で縦軸線y上に
連結凹部4を凹設し、左辺2cの外側で横軸線x上に連
結凸部3を凸設したものであって、護岸等を構築したと
きにコーナー用のブロックとして使用するものである。
【0015】図5に示すブロックA3は、正面4角形
(図示例)、多角形、若しくは円形の短柱状若しくは板
状のブロック本体1の、上下辺2a、2bの外側で縦軸
線y上に連結凸部3を凸設し、左辺2cの内側で横軸線
x上に連結凹部4を凹設したものであって、護岸等を構
築したときにサイド用(側辺用)のブロックとして使用
するものである。
【0016】また、図6に示すブロックA4は、正面4
角形(図示例)、多角形、若しくは円形の短柱状若しく
は板状のブロック本体1の、上下辺2a、2bの内側で
縦軸線y上に連結凹部4を凹設し、左辺2cの外側で横
軸線x上に連結凸部3を凸設したものであって、護岸等
を構築したときにサイド用(側辺用)のブロックとして
使用するものである。
【0017】
【作用】上記のブロックA1、A2、A3、A4を用い
て護岸等を構築する場合につき説明すると、(図3参
照)まず、同一型のブロックA1の連結凸部3を隣接ブ
ロックの連結凹部4に嵌合して、ブロックA1を連結平
面展開して、自在な面積の護岸等を構築する。
【0018】構築した護岸等のコーナー部分、サイド部
分は、そこに位置したブロックA1の連結凸部3を切除
し、また連結凹部をモルタルで孔埋めする等によって仕
上げてもよいが、より以上体裁よく仕上げるために、コ
ーナー部分にコーナー用のブロックA2を使用し、ま
た、側辺部分にサイド用のブロックA3、A4を使用し
て奇麗に仕上げるものである。
【0019】
【他の実施例】図7、図8に示す実施例ブロックA1a
は、連結凸部3の頭部3aの一部に切欠部8を形成した
ものであり、
【0020】図9、図10に示す実施例ブロックA1b
は、正面正方形のブロック本体1の4つの角(かど)に
切欠部9を形成したものであって、共に基本構成の実施
例ブロックA1の一部に切欠部を形成したものである。
【0021】また、図11、図12に示す実施例ブロッ
クA5は、ブロック本体1の正面形状を8角形に構成し
たものであり、
【0022】図13、図14に示す実施例ブロックA6
はブロック本体1の正面形状を円形に構成したものであ
る。
【0023】然して、上記の図7〜図10、及び図11
〜図14に示す実施例ブロックA1a、A1b、A5、
A6は、連続展開構築したときにブロック相互間に空間
5を形成するものである。そして、該空間5は主として
排水用として、また植物の植込み用等として有効に利用
できると共に、デザイン的効果も奏し得るものである。
【0024】図15に示す実施例ブロックA7は、連結
凸部3及び連結凹部4の形状を3角形、台形、若しくは
楔形に形成したものであり、
【0025】図16に示す実施例ブロックA8は、連結
凸部3及び連結凹部4に突条及び条溝を形成したもので
ある。
【0026】図17に示す実施例ブロックA9は、連結
凸部3及び連結凹部4の形状をテーパー状に形成したも
のであって、構築時に上下左右方向の外力ばかりでなく
前後方向の外力によっても抜け外れ、崩れ難くしたもの
である。
【0027】図18に示す実施例ブロックA10は、ブ
ロック本体1の肉厚部中心に鉄筋挿通孔を貫通形成した
ものであり、構築時に必要に応じて鉄筋を配設して護岸
等を強固に構成するものである。
【0028】なお、図19に示す実施例ブロックA11
は、正面正方形の短柱状若しくは板状のブロック本体1
の、上辺2aの外側で縦軸線y上及び左辺2cの外側で
横軸線x上に各連結凸部3を凸設し、下辺2bの内側で
縦軸線y上及び右辺2dの内側で横軸線x上に各連結凹
部4を凹設したものであり、このブロックA11は上記
基本的ブロックA1と同じく、本発明ブロックの一つの
基本的構成をなすものである。
【0029】上記A1〜A10のブロックは同一形状同
志ばかりでなく、それぞれを自由に混合して使用でき
る。
【0030】
【効果】ブロック相互を連結凸部を連結凹部に勘合して
簡単に連結するだけで、護岸その他を平面的に展開構築
できる優れた特徴がある。
【0031】連結凸部と連結凹部を嵌合連結すると、頸
部連結凹部の径を頭部の径より小に形成してあるため、
頭部が頸部嵌合凹部に引っ掛かって抜け外れることがな
く、よって、上下左右方向の外力でブロック相互の連結
が外れ、崩れ、壊れることがない効果がある。
【0032】そして、各ブロックの上下左辺の周辺が相
互に連結するため、夫々のブロックが外力に対してより
強固に連結保持される。
【0033】上記のように構築時にブロック相互が外れ
ない状態に連結できるので、従来のブロックのようにブ
ロック相互をモルタル、鉄筋等で接続補強しなくても充
分強固に構築することができ、また、モルタル、鉄筋等
を使用すればより以上強固に構築できる。
【0034】従って、例えば護岸等の一部のブロックが
外れ、崩れ、壊れるようなことがあっても、それと隣接
したブロックはその周囲のブロックと相互に連続してい
るため、従来のように連鎖的に脱落崩壊するような恐れ
がない。
【0035】原則として周辺に各2個の連結凸部、連結
凹部を形状とした1種類のブロック(基本構成ブロッ
ク、表裏の区別無し)を用意すれば如何なる護岸等も自
在に構築できるので、製造容易で安価にブロックを提供
できると共に、組立て構築も極めて容易に行い得る。
【0036】護岸等を構築する際に、通常厚さ寸法のブ
ロックに混ぜて、所々に厚さ(奥行き)寸法の大きなブ
ロックをアンカーとして使用することによって、護岸等
をより強固に構築できる。
【0037】連結凸部、連結凹部をテーパーに形成する
ことによって、構築後に、上下左右方向の外力に対して
の他、前後方向の外力に対しても強固に連結できる。
【0038】連結凸部の頭部の一部若しくはブロック本
体の4っの角にそれぞれ切欠部を形成して、またはブロ
ック本体を8角形、円形等に形成することによって、構
築時にブロック間に空間を形成することにより、該空間
5は主として排水用として、また植物の植込み用等とし
て有効に利用できると共に、デザイン的効果も奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例ブロックA1(基本的ブロック)の正面
図、平面図、及び右側面図。
【図2】図1のブロックA1の斜視図。
【図3】図1のブロックA1を連結平面展開した状態の
図。
【図4】他の実施例ブロックA2(コーナー用)の正面
図。
【図5】他の実施例ブロックA3(サイド用)の正面
図。
【図6】他の実施例ブロックA4(サイド用)の正面
図。
【図7】他の実施例ブロックA1a(連結凸部の一部に
切欠部を形成)の正面図。
【図8】図7のブロックA1aを連結平面展開して空間
を成形した状態の図。
【図9】他の実施例ブロックA1b(ブロック本体の角
部に切欠部を形成)の正面図。
【図10】図9のブロックA1bを連結平面展開して空
間を成形した状態の図。
【図11】他の実施例ブロックA5(ブロック本体正面
8角形)の正面図。
【図12】図7のブロックA5を連結平面展開して空間
を成形した状態の図。
【図13】他の実施例ブロックA6(ブロック本体正面
円形)の正面図。
【図14】図9のブロックA6を連結平面展開して空間
を成形した状態の図。
【図15】他の実施例ブロックA7(連結凸部、連結凹
部が台形)の正面図。
【図16】他の実施例ブロックA8(連結凸部、連結凹
部に突条、条溝)の正面図。
【図17】他の実施例ブロックA9(連結凸部、連結凹
部をテーパー状に形成)の正面図、平面図、及び右側面
図。
【図18】他の実施例ブロックA10(鉄筋挿通孔を貫
通)の正面図、平面図、及び右側面図。
【図19】他の実施例ブロックA11(他の基本的ブロ
ック)の正面図。
【符号の説明】 A 本発明ブロック A1〜A11 実施例ブロック x 横軸線 y 縦軸線 1 ブロック本体 2 周辺 2a 上辺 2b 下辺 2c 左辺 2d 右辺 3 連結凸部 3a 頭部 3b 頸部 4 連結凹部 4a 頭部嵌合凹部 4b 頸部嵌合凹部 5 空間 6a 突条 6b 条溝 7 鉄筋挿通孔 8 切欠部 9 切欠部
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図1】
【図3】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図19】
【図16】
【図17】
【図18】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正面角形、多角形、若しくは円形の短柱状
    若しくは板状のブロック本体の、正面の縦軸線上若しく
    は横軸線上で、周辺の外側に2個の連結凸部を凸設する
    と共に、連結凸部の無い周辺の内側に2個の連結凹部を
    凹設してブロックを設けたものであり、 上記連結凸部は、円形、台形等任意形状の頭部と該頭部
    より小径の頸部からなり、該頸部でブロック本体と頭部
    を繋いだものであり、 連結凹部は、連結凸部を嵌合するに見合った形状の頭部
    嵌合凹部とそれより小径の頸部嵌合凹部をブロック本体
    の周辺の内側に凹設したものであって、 隣接ブロックの連結凸部と連結凹部を嵌合することによ
    り、ブロック相互を上下左右方向の外力で外れない状態
    に平面状に連結展開して、護岸等を構築するようにした
    ことを特徴とする、 護岸等構築用のブロック。
  2. 【請求項2】正面正方形の短柱状若しくは板状のブロッ
    ク本体の、上下辺の外側で縦軸線上に連結凸部を凸設
    し、左右辺の内側で横軸線上に連結凹部を凹設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  3. 【請求項3】正面4角形、多角形、若しくは円形の短柱
    状若しくは板状のブロック本体の、上辺の内側で縦軸線
    上に連結凹部を凹設し、左辺の外側で横軸線上に連結凸
    部を凸設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  4. 【請求項4】正面4角形、多角形、若しくは円形の短柱
    状若しくは板状のブロック本体の、上下辺の外側で縦軸
    線上に連結凸部を凸設し、左辺の内側で横軸線上に連結
    凹部を凹設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  5. 【請求項5】正面4角形、多角形、若しくは円形の短柱
    状若しくは板状のブロック本体の、上下辺の内側で縦軸
    線上に連結凹部を凹設し、左辺の外側で横軸線上に連結
    凸部を凸設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  6. 【請求項6】正面8角形の短柱状若しくは板状のブロッ
    ク本体の、上下辺の外側で縦軸線上に連結凸部を凸設
    し、左右辺の内側で横軸線上に連結凹部を凹設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  7. 【請求項7】正面円形の短柱状若しくは板状のブロック
    本体の、上下周辺の外側で縦軸線上に連結凸部を凸設
    し、左右周辺の内側で横軸線上に連結凹部を凹設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  8. 【請求項8】ブロック本体の周辺の外側に凸設した連結
    凸部を前が大径で後が小径のテーパーに形成し、周辺の
    内側に凹設した連結凹部を前が大径で後が小径のテーパ
    ー孔状に形成した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  9. 【請求項9】ブロックの肉厚部中心の垂直方向及び水平
    方向に、鉄筋挿通孔を貫通した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
  10. 【請求項10】正面正方形の短柱状若しくは板状のブロ
    ック本体の、上辺の外側で縦軸線上及び左辺の外側で横
    軸線上に各連結凸部を凸設し、下辺の内側で縦軸線上及
    び右辺の内側で横軸線上に各連結凹部を凹設した、 請求項1の護岸等構築用のブロック。
JP11123990A 1999-04-30 1999-04-30 護岸等構築用のブロック Pending JP2000314120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123990A JP2000314120A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 護岸等構築用のブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123990A JP2000314120A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 護岸等構築用のブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000314120A true JP2000314120A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14874319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11123990A Pending JP2000314120A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 護岸等構築用のブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000314120A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957217B1 (ko) 2010-01-27 2010-05-11 (주)가람콘크리트 조립식 호안블럭세트
CN104727480A (zh) * 2015-03-25 2015-06-24 赵蕊 积木式保温消音一体砖
CN109944259A (zh) * 2019-04-18 2019-06-28 通榆加亿科技环保建筑材料有限公司 一种护坡用纵横双向连锁混凝土砖
WO2020091366A1 (ko) * 2018-10-30 2020-05-07 이정우 인공어초 기능을 갖는 확장이 용이한 소파블록

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957217B1 (ko) 2010-01-27 2010-05-11 (주)가람콘크리트 조립식 호안블럭세트
CN104727480A (zh) * 2015-03-25 2015-06-24 赵蕊 积木式保温消音一体砖
JP2022509475A (ja) * 2018-10-30 2022-01-20 ウ イ,ジョン 拡張が容易な人工漁礁機能付き消波ブロック
WO2020091366A1 (ko) * 2018-10-30 2020-05-07 이정우 인공어초 기능을 갖는 확장이 용이한 소파블록
CN113195833A (zh) * 2018-10-30 2021-07-30 李政雨 具有人工鱼礁功能的易扩展消波块
GB2596633A (en) * 2018-10-30 2022-01-05 Woo Lee Jung Easily-expandable wave-dissipating block having artificial fish reef function
US11434615B2 (en) 2018-10-30 2022-09-06 Jung Woo Lee Easily-expandable wave-dissipating block having artificial fish reef function
GB2596633B (en) * 2018-10-30 2022-10-05 Woo Lee Jung Easily-expandable wave-dissipating block having artificial fish reef function
JP7206408B2 (ja) 2018-10-30 2023-01-17 ウ イ,ジョン 拡張が容易な人工漁礁機能付き消波ブロック
JP7482956B2 (ja) 2018-10-30 2024-05-14 ウ イ,ジョン 拡張が容易な人工漁礁機能付き消波ブロック
JP7482955B2 (ja) 2018-10-30 2024-05-14 ウ イ,ジョン 拡張が容易な人工漁礁機能付き消波ブロック
CN109944259A (zh) * 2019-04-18 2019-06-28 通榆加亿科技环保建筑材料有限公司 一种护坡用纵横双向连锁混凝土砖
CN109944259B (zh) * 2019-04-18 2024-01-26 通榆加亿科技有限公司 一种护坡用纵横双向连锁混凝土砖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570552A (en) Universal wall forming system
US20020001509A1 (en) Block retaining wall structure and setback locator therefor
US6105330A (en) Constructional components for use in a wall structure
JPH038952A (ja) 建造用モジュール
KR102135594B1 (ko) 조립식 내진 옹벽블록 시스템
JP2000314120A (ja) 護岸等構築用のブロック
CN110678609A (zh) 组装式抗震挡土墙砌块系统
KR200238747Y1 (ko) 보강토 옹벽 축조용 앵커 블록
JP2001003336A (ja) 護岸等構築用のブロック
KR100392590B1 (ko) 보강토 옹벽 축조용 블록
KR100401121B1 (ko) 조립식 옹벽 블록
JP5557549B2 (ja) 地盤改良体を用いた基礎構造及びその構築方法
JP2000230240A (ja) 擁壁用積みブロック
JPS586910Y2 (ja) 法面保護工用ブロツク
JPH055310A (ja) 壁体構築用ブロツク
JP6908932B2 (ja) 小口止めブロックユニット及び小口止め壁構造
KR200344121Y1 (ko) 앵커 블록
KR100872999B1 (ko) 결속 수단을 구비한 보강토 블록
JP2858079B2 (ja) ビン型擁壁
JPS6322196Y2 (ja)
JP3052247U (ja) 法面保護用ブロック
JP3109724B2 (ja) 護岸用空積みブロックとその施工方法
JP2004076344A (ja) 擁壁用ブロック、擁壁及びその構築方法
JP6232536B1 (ja) 連結固定ブロック
JP3027945U (ja) 擁壁用ブロック材及び擁壁構造