JP2000313338A - ハンドカート - Google Patents

ハンドカート

Info

Publication number
JP2000313338A
JP2000313338A JP11122170A JP12217099A JP2000313338A JP 2000313338 A JP2000313338 A JP 2000313338A JP 11122170 A JP11122170 A JP 11122170A JP 12217099 A JP12217099 A JP 12217099A JP 2000313338 A JP2000313338 A JP 2000313338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
frame
hand cart
extension frame
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11122170A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotake Nakajima
廉剛 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMAZATO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
IMAZATO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMAZATO SEISAKUSHO KK filed Critical IMAZATO SEISAKUSHO KK
Priority to JP11122170A priority Critical patent/JP2000313338A/ja
Publication of JP2000313338A publication Critical patent/JP2000313338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のハンドカートは荷物滑落の防止手段が
施されていなかった。また、積載面積が限られ、長尺の
荷物や一度の大量の荷物を運搬するのに適していなかっ
た。 【解決手段】 底面四隅に車輪を設けた台車の一辺に把
手アームを立設したハンドカートにおいて、台車の周辺
に沿って台車外周より一回り大きく折曲した保護フレー
ムを、台車の積載面より高い位置から同一面まで弾性的
に上下動可能に支持するようにした。また、把手アーム
と対向辺に台車と同じ幅で所定長さを有する枠体からな
り、前方底面に一対の自在キャスターを設けた延長フレ
ームを着脱可能に取り付けた。さらに、ハンドカートの
背もたれ板と延長フレームの先端部に、所定高さの垂直
枠と所定長さの水平棚からなる拡張フレームを架設する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、荷物等を運搬す
るために使用する手押し台車(ハンドカート)の改良に
関するもので、運搬中の荷物の滑落を防止したり、長尺
や大量の荷物を積載可能としたハンドカートに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のハンドカートの一般的構成を図8
に従って説明すると、aは荷物を積載する台車であっ
て、その底面後方に車軸を介して一定方向に回転する一
対の車輪bを設けると共に前方には一対の自在キャスタ
ーcを取り付け運搬操作し易いようにしたものである。
dは逆U字状の把手アームであって、両下端を上記台車
aの長手方向一端に取付金具eを介して回動自在に取り
付け、該把手アームdを台車aの上面側に折り畳み自在
としたものである。またfは把手アームdの中段部分に
架設した背もたれ板である。
【0003】なお、上記台車aは近年では合成樹脂材で
一体に成型することが多く、汎用性を持たせるために、
上記取付金具eを接続する取付穴gが台車面の前後の対
称位置に設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のハンドカー
トは一般に、台車aに荷物を積載して把手アームdを持
って押しながら運搬するものであるが、従来の台車には
荷物滑落の防止手段が何ら施されていなかったから、台
車を急に動かしたり停止した場合、あるいは方向を転回
した場合等に、慣性力で荷物が台車面から滑落するおそ
れがあった。
【0005】一方、台車の積載面の大きさは所定の大き
さに限定されているから、特に長尺の荷物を運搬しよう
とする場合、荷物の重心が台車面からはずれて前方に傾
いてしまう。従ってこれを避けるために、別途ロープ等
を使用して括り付けるなど手間を要するものであった。
【0006】また、積載できる荷物の量は限られている
から、大量の荷物を運搬するには適しておらず、さら
に、例えば積み重ねできない荷物の場合には一度に少量
しか運搬できず、作業効率が極めて悪いものとなってい
た。
【0007】そしてこれらの場合、長尺の台車を別途用
意することは手間であり、また経済的にも問題があっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した従来の
ハンドカートの課題を解決するためになされたもので、
従来のハンドカートに適宜アタッチメントを装着するこ
とにより運搬の安全と作業の効率化を図ったものであ
る。
【0009】上記目的を達成するために、請求項1に記
載の発明では、底面四隅に車輪を設けた台車の一辺に把
手アームを立設したハンドカートにおいて、台車の周辺
に沿って台車外周より一回り大きく折曲した保護フレー
ムを、台車の積載面より高い位置から台車と同一面まで
弾性的に上下動可能に支持するという手段を採用した。
【0010】そして具体的には、台車四隅に設けた取付
金具用の取付穴に階段状の受金具を取り付けると共に、
保護フレーム下面の上記受金具と対応する位置に支持棒
を立設し、該支持棒にスプリングを挿嵌して保護フレー
ムが弾性的に上下動可能となるように支持するという手
段を採用した。
【0011】かかる構成のハンドカートは、台車面に荷
物を積載して運搬する場合、台車面より外側上方に保護
フレームが位置するので、ストッパーとして作用し、荷
物が滑ってもその滑落や荷崩れを防止できるものであ
る。また、台車の幅より荷物が大きい場合にあっては、
保護フレームが弾性的に下降して台車面と同じ高さにな
るので、荷物の大きさに関係なく積載、運搬できるもの
である。なお、保護フレームは台車の周辺に設けるが、
把手アームが設けられる辺以外の三辺のみに設けること
も含んでいる。
【0012】次に、請求項3に記載の発明は、底面四隅
に車輪を設けた台車の一辺に把手アームを立設したハン
ドカートにおいて、台車の把手アームと対向辺に、台車
と同じ幅で所定長さを有する枠体からなり前方底面に一
対の自在キャスターを設けた延長フレームを着脱可能に
取り付けるという手段を採用した。
【0013】そして具体的には、上記延長フレームの後
方に台車面に載置される平板とその下面に突設する挿入
棒からなる接続金具を突設し、該挿入棒の先端には棒内
に弾性的に埋入可能とした係止ピンを設け、該挿入棒を
台車に設けた取付金具用の取付穴に挿入して延長フレー
ムを着脱可能とするという手段を採用した。
【0014】かかる構成のハンドカートは、台車の前方
に延長フレームを接続することで積載長さを延長して長
尺な荷物であっても、運搬可能となるものである。ま
た、積載面積が大きくなるので一度に多くの荷物を積載
可能とするものである。
【0015】また、請求項5に記載の発明は、底面四隅
に車輪を設けた台車の一辺に把手アームを立設したハン
ドカートにおいて、台車の把手アームと対向辺に、台車
と同じ幅で所定長さを有する枠体からなり前方底面に一
対の自在キャスターを設けた延長フレームを着脱可能に
取り付け、ハンドカートの背もたれ板と延長フレームの
先端部に所定高さの垂直枠と所定長さの水平棚とからな
る拡張フレームを架設するという手段を採用した。
【0016】そして具体的には、延長フレームの先端に
受金具を設けると共に、拡張フレームは受金具に挿入可
能な垂直枠に中央部を折曲可能とした水平棚を回動自在
に取り付け、水平棚の他端にカートの背もたれ板に嵌着
可能な垂直金具を立設したものとするという手段を採用
した。
【0017】上記構成のハンドカートは、台車の前方に
延長フレームを接続することにより積載面積を拡大する
と共に、さらに拡張フレームを架設することによって2
段積みを可能として台車全体の積載面積を格段に大きく
するものである。また、拡張フレームを折り畳み可能と
することでコンパクトに収納できるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るハンドカート
のいくつかの実施形態を図面に従って説明する。図1に
おいて、1は台車でその底面後方に一対の車輪2を設け
ると共に底面前方には一対の自在キャスター3を取り付
け、任意の方向に転回操作可能としたものである。4は
パイプ等を逆U字状に折曲した把手アームで、その両下
端を上記台車1の長手方向一端に取付金具5を介して回
動自在に取り付け、該アーム4を台車1の上面側に折り
畳み自在としたものである。また、6は把手アーム4の
中段部分に架設した背もたれ板である。これらの構成は
従来のハンドカートと変わるものではない。
【0019】次に、7はパイプ等をU字状に折曲した保
護フレームで、上記台車の把手アーム4を取り付けた一
辺以外の三辺に水平に取り付けるものであるが、その大
きさは台車1の外周より一回り大きいものとし、また台
車1の積載面より高い位置に設けるものである。即ち、
一般的に台車の四隅に設けてある取付金具5の取付穴8
に、受け面9aが台車面より低くなるように階段状に折
曲した受金具9をボルト10を介して取り付けると共
に、保護フレーム7の下面の上記受金具9と対応する位
置には支持棒11、11・・・をそれぞれ立設し、該支
持棒11にスプリング12、12・・・を挿嵌して、保
護フレーム7が少なくとも台車と同一面になるまで上下
動可能となるように弾性的に支持するのである。なお9
bは上記支持棒11が挿通する案内管である。
【0020】上記構成のハンドカートは、台車面に荷物
を積載して運搬するとき、急な方向転換等によって荷物
が滑っても、台車面より外側で上方に位置する上記保護
フレーム7がストッパーとして作用し、荷物の滑落や荷
崩れを防止することができるものである(図2参照)。
【0021】また、運搬する荷物が台車面積より大きい
場合であっても、保護フレーム7上に荷物を置くと各ス
プリング12が収縮して保護フレーム7が下降し、その
上面が台車面と同じ高さになるので(図3参照)荷物を
積載でき、荷物の大きさに関係なく運搬が可能となる。
このとき、保護フレーム7にはスプリング12の付勢力
が上方向に働いているので、荷物との接触面の摩擦抵抗
が大きくなって、荷物が滑りにくくなるという効果も期
待できる。
【0022】なお、上記保護フレーム7は荷物の大きさ
に従って台車面に対して弾性的に上下動可能であればよ
く、上記スプリングによるもののほか板バネやダンパ等
任意の弾性部材を適用できる。
【0023】次に図4は本発明の他の実施形態を示すも
ので、主に長尺の荷物を運搬するのに適したハンドカー
トを提案するものである。図4において、21は台車で
その底面後方に一対の車輪22を設けると共に底面前方
には一対の自在キャスター23を取り付け、任意の方向
に転回操作可能としたものである。24はパイプ等を逆
U字状に折曲した把手アームで、その両下端を上記台車
の長手方向一端に取付金具25を介して回動自在に取り
付け、該アーム24を台車21の上面側に折り畳み自在
としたものである。また、26は把手アーム24の中段
部分に架設した背もたれ板である。これらの構成は従来
のハンドカートと変わるものではない。
【0024】27は延長フレームであって台車21と同
じ幅で所定長さを有する枠体28に複数の棧29を架設
したもので、前方底面に一対の自在キャスター30を取
り付けたものであるが、必要に応じて上記従来のハンド
カートに接続して使用する。31は枠体28の後方に突
設した接続金具で、台車面に載置される平板32とその
下面に突設する挿入棒33から構成される。また、挿入
棒33の先端にはスプリング等によって棒内に弾性的に
埋入可能な係止ピン34を横方向に突設してある。な
お、35は延長フレームの前端に立設したストッパーで
荷物が滑り出ることを防止するものである。
【0025】この延長フレーム27は荷物が台車より長
尺である場合や一度に多数の荷物を運搬する場合等に使
用するのであるが、図5に示すように上記接続金具31
の挿入棒33を従来から台車に設けてある取付穴36に
係止ピン34を押し込みながら挿入して取り付ける。挿
入棒33が取付穴36に完全に挿入されると係止ピン3
4がスプリング等によって突出し、挿入棒33が取付穴
36から抜け出すことを防止する。この延長フレーム2
7を取り付けることによって、台車の積載面積が大きく
なり、長尺な荷物や大量の荷物を運搬することができる
一方、必要でない場合は台車からはずして収納できる。
【0026】次に図6は第3の実施形態を示すもので、
従来のハンドカートをそのまま利用して別途構成を追加
することによって、一度に多くの荷物を運べるようにし
たものである。図6において、41は台車でその底面後
方に一対の車輪42を設けると共に底面前方には一対の
自在キャスター43を取り付け、任意の方向に転回操作
可能としたものである。44はパイプ等を逆U字状に折
曲した把手アームで、その両下端を上記台車41の長手
方向一端に取付金具45を介して回動自在に取り付け、
該アーム44を台車41の上面側に折り畳み自在とした
ものである。また、46は把手アーム24の中段部分に
架設した背もたれ板である。これらの構成は従来のハン
ドカートと変わるものではない。
【0027】また、47は延長フレームで台車41と同
じ幅で所定長さを有する枠体48に複数の棧49を架設
したもので、前方底面に一対の自在キャスター50を取
り付けたものであるが、上記従来のハンドカートに接続
して使用する。51は枠体48の後方に突設した接続金
具で、台車面に載置される平板52とその下面に突設す
る挿入棒53から構成される。また、挿入棒53の先端
にはスプリング等によって棒内に埋入可能な係止ピン5
4を横方向に突設してある。なお、55は延長フレーム
47の前端に立設した受金具で、下述する拡張フレーム
57の垂直枠58を挿入支持するものである。
【0028】この延長フレーム47は上記接続金具51
の挿入棒53を従来から台車に設けてある取付穴56に
係止ピン54を押し込みながら挿入して取り付ける。挿
入棒53が取付穴56に完全に挿入されると係止ピン5
4がスプリング等によって突出し取付穴56から抜け出
すことを防止する。この延長フレーム47を取り付ける
ことで台車の積載面積が大きくなる。
【0029】57は拡張フレームで上記ハンドカートの
背もたれ板46と延長フレーム47にわたって架設する
ものである。58はその垂直枠で上記延長フレーム47
の前端に設けた受金具55に挿入立設する。59は上記
台車41と延長フレームの長さを合わせた長さを有する
水平棚で、複数の棧60で構成すると共に中央部61で
折曲可能としたものであるが、前端は上記垂直枠58に
取付金具62を介して回動自在に取り付けると共に、他
端にはカートの背もたれ板46の上端縁に嵌着する垂直
金具63を立設したものである。また64は水平棚59
の前端に立設するストッパーである。
【0030】この拡張フレーム57をカートおよび延長
フレーム47に取り付けることによって、上下2段に荷
物を積んで運搬することが可能となった。そのため、複
数段に積み上げることのできない荷物を運搬する場合の
ほか、長尺かつ多量の荷物を一度に運搬する場合にも効
率よく運搬作業をすることができる。また、この拡張フ
レーム57は図7に示すように取付金具62部分と中央
部61で折り畳み可能であるので使用しない場合は極め
てコンパクトに収納できる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1、2に記載
の発明によれば、台車の外周にストッパーとして作用す
る保護フレームを上下動可能に弾性的に支持するように
したものであるから、台車から荷物が滑落することがな
く、安全確実に荷物を運搬することが可能となった。ま
た、台車より大きな荷物であっても、保護フレームは弾
性的に下降するから、従来通り荷物を積載して運搬可能
である。
【0032】また、請求項3、4に記載の発明によれ
ば、台車の前方に延長フレームを着脱自在に接続するよ
うにしたものであるから、台車長さが延長され長尺の荷
物も安定して運搬可能となった。また、積載面積が拡大
されるから一度に大量の荷物を運搬することも可能とな
った。
【0033】さらに、請求項5、6に記載の発明によれ
ば、台車の前方に延長フレームを設けると共に拡張フレ
ームを架設したものであるから、上下2段に荷物を積ん
で運搬することが可能となり、作業効率を高めることが
可能となった。また、拡張フレームは折り畳み可能とし
たので、不使用時にはコンパクトに収納可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハンドカートの第1の実施形態を
示す斜視図である。
【図2】台車に荷物を積載したときの部分斜視図であ
る。
【図3】保護フレームが下降する様子を示す部分斜視図
である。
【図4】本発明に係るハンドカートの第2の実施形態を
示す斜視図である。
【図5】延長フレームの接続方法を示す部分斜視図であ
る。
【図6】本発明に係るハンドカートの第3の実施形態を
示す斜視図である。
【図7】拡張フレームを折り畳む様子を示す斜視図であ
る。
【図8】従来のハンドカートの例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 台車 2 車輪 3 自在キャスター 4 把手アーム 7 保護フレーム 9 受金具 11 支持棒 12 スプリング 21 台車 22 車輪 23 自在キャスター 24 把手アーム 27 延長フレーム 28 枠体 29 棧 30 自在キャスター 31 接続金具 32 平板 33 挿入棒 34 係止ピン 41 台車 42 車輪 43 自在キャスター 44 把手アーム 46 背もたれ板 47 延長フレーム 55 受金具 57 拡張フレーム 58 垂直枠 59 水平棚 61 中央部 62 取付金具 63 垂直金具

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面四隅に車輪を設けた台車の一辺に把手
    アームを立設したハンドカートにおいて、台車の周辺に
    沿って台車外周より一回り大きく折曲した保護フレーム
    を、台車の積載面より高い位置から台車と同一面まで弾
    性的に上下動可能に支持したことを特徴とするハンドカ
    ート。
  2. 【請求項2】台車四隅に設けた取付金具用の取付穴に階
    段状の受金具を取り付けると共に、保護フレーム下面の
    上記受金具と対応する位置に支持棒を立設し、該支持棒
    にスプリングを挿嵌して保護フレームが弾性的に上下動
    可能となるように支持した請求項1記載のハンドカー
    ト。
  3. 【請求項3】底面四隅に車輪を設けた台車の一辺に把手
    アームを立設したハンドカートにおいて、台車の把手ア
    ームと対向辺に、台車と同じ幅で所定長さを有する枠体
    からなり前方底面に一対の自在キャスターを設けた延長
    フレームを着脱可能に取り付けたことを特徴とするハン
    ドカート。
  4. 【請求項4】上記延長フレームの後方に台車面に載置さ
    れる平板とその下面に突設する挿入棒からなる接続金具
    を突設し、該挿入棒の先端には棒内に弾性的に埋入可能
    とした係止ピンを設け、該挿入棒を台車に設けた取付金
    具用の取付穴に挿入して延長フレームを着脱可能とした
    請求項3記載のハンドカート。
  5. 【請求項5】底面四隅に車輪を設けた台車の一辺に把手
    アームを立設したハンドカートにおいて、台車の把手ア
    ームと対向辺に、台車と同じ幅で所定長さを有する枠体
    からなり前方底面に一対の自在キャスターを設けた延長
    フレームを着脱可能に取り付け、ハンドカートの背もた
    れ板と延長フレームの先端部に所定高さの垂直枠と所定
    長さの水平棚とからなる拡張フレームを架設したことを
    特徴とするハンドカート。
  6. 【請求項6】延長フレームの先端に受金具を設けると共
    に、拡張フレームは受金具に挿入可能な垂直枠に中央部
    を折曲可能とした水平棚を回動自在に取り付け、水平棚
    の他端にカートの背もたれ板に嵌着可能な垂直金具を立
    設したものである請求項5記載のハンドカート。
JP11122170A 1999-04-28 1999-04-28 ハンドカート Pending JP2000313338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122170A JP2000313338A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 ハンドカート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122170A JP2000313338A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 ハンドカート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000313338A true JP2000313338A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14829317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122170A Pending JP2000313338A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 ハンドカート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000313338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111076A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Meigi Vend:Kk 昇降補助具
KR20200001287U (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 세진피앤씨 석재 운반용 이동대차

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111076A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Meigi Vend:Kk 昇降補助具
KR20200001287U (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 세진피앤씨 석재 운반용 이동대차
KR200492123Y1 (ko) * 2018-12-10 2020-08-12 주식회사 세진피앤씨 석재 운반용 이동대차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6857836B2 (en) Wheeled transports
US20080296855A1 (en) Collapsible transportation device having a basket with a movable floor
US3064989A (en) Convertible dolly-type vehicle
US20030075888A1 (en) Folding storage assembly
US9156485B1 (en) Leverage cart assembly
JP2007269188A (ja) 台車
JP2741412B2 (ja) ショッピング用手押車
JP3172905B2 (ja) カート
JP2000313338A (ja) ハンドカート
JP2017100481A (ja) 台車
KR200445099Y1 (ko) 화물운반용 카트
JP2001247041A (ja) 台 車
JP7186421B2 (ja) 折り畳み運搬カート
CA2212841A1 (en) Shopping trolley with seat for a child or baby
JP5528922B2 (ja) 車両搭載用カート
KR200443371Y1 (ko) 운반용 수레
JP2015074442A (ja) 電動カート装置
KR200327698Y1 (ko) 손수레 적재대의 접철 및 확장구조
KR200262104Y1 (ko) 물품운반대차의 높낮이 조절장치
WO2023119679A1 (ja) 台車、台車システム
JP4607835B2 (ja) 車輪の横倒停止機構を備えたキャスター
JP6871094B2 (ja) 運搬カート
KR20230155157A (ko) 바구니 운반용 핸드카
JP2023097668A (ja) ネスティングラック
JPH04128972U (ja) 長尺物搬送用台車