JP2000311184A - Cad図面/データベース連携システム - Google Patents

Cad図面/データベース連携システム

Info

Publication number
JP2000311184A
JP2000311184A JP11121572A JP12157299A JP2000311184A JP 2000311184 A JP2000311184 A JP 2000311184A JP 11121572 A JP11121572 A JP 11121572A JP 12157299 A JP12157299 A JP 12157299A JP 2000311184 A JP2000311184 A JP 2000311184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
cad
system diagram
data
linking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11121572A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Oki
牧 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11121572A priority Critical patent/JP2000311184A/ja
Publication of JP2000311184A publication Critical patent/JP2000311184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CAD入カされた系統図を用いて系統隔難設
定作業を自動で行えるようにすると共に、系統図上に記
載されている設備情報を自動チェックする機能を付加す
る。 【解決手段】 CAD入カされた系統図1から画面情報
抽出手段2により図面情報3を抽出し、この図面情報の
中のデータをプラント設備データベース11と照合して
正当なデータと判定されたデータのみデータベース変換
手段4によりデータベース5に展開し、このデータベー
ス5とCAD入カされた系統図1とを連携させると共
に、不正なデータと判定されたデータを不正データ一覧
10として一覧表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CAD(Comput
er Aided Design)入力された図面である系統図を使用
して、系統隔離支援を行うシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図6は、一般的なCAD図面である系統
図を使用して系統隔離を設定する方法を説明するための
図である。図6において、1はCAD入力された系統図
であり、13はCAD図面1を紙に出力した系統図であ
る。13a,13bは機器の設定状態を表した記号であ
り、例えば○が機器の開状態、×が閉状態を表わしてい
る。14はプラントの機器情報が記載されている紙に出
力されたプラントの設備リスト、15は隔離作業のため
の作業内容が記載されている作業票である。
【0003】次に、系統隔離設定作業の流れについて説
明する。系統隔離設定作業を開始するに当たっては、ま
ず、紙に出力した系統図13を用いる。すなわち、紙出
力の系統図13の中に記載されている設備のうち、これ
から実施する隔離作業に必要な設備を選び出し、記号1
3a,13bのごとく、隔難する設備の状態を手作業に
より直接紙出力の系統図13に書き込む。さらに、その
設備の仕様など隔離に必要な情報を設備リスト14より
探し出し、紙出力の系統図13及び設備リスト14の情
報に基づいて手作業により作業票15を作成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の系統隔難設
定は、以上のような作業の流れによって実施されるた
め、CAD入力されている系統図1も、実際に使用する
際には系統図13のように紙上に出力された状態で利用
されるため、手作業による隔離設定作業に多大な時聞を
要するのみでなく、系統図13が最新のものであるとの
保証が無く、現場まで出向いて系統図13の正当性を確
認する作業が生じる。
【0005】また、設備リスト14においても紙化され
た形で利用されており、設備の検索時間にも時間を必要
とする。さらに、系統図13、設備リスト14の情報に
基づいて手作業により作業票15を作成する作業に多大
な労カがかかっていた。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、CAD入力された系統図を用い、
従来手作業に頼っていた隔難設定作業を自動で行えるよ
うにすることを第1の目的としている。
【0007】また、系統図上に記載されている設備情報
の自動チェック機能を付加することにより、系統図の信
頼性を向上させること第2の目的としている。
【0008】さらに、付加されたチェック機能によって
抽出された不整合なデータを系統図上で色替え等する機
能を付加することにより、系統図手直し作業の効率化を
図ることを第3の目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1のCAD図面/
データベース連携システムの発明は、CAD入力された
系統図から図面情報を抽出する画面情報抽出手段、この
画面情報抽出手段によって抽出した図面情報をデータベ
ースに展開するデータベース変換手段、データベース変
換手段により生成されたデータベースとCAD入力され
た系統図を連携させるCAD図面/データベース連携手
段を備えたことを特徴とする。
【0010】請求項2のCAD図面/データベース連携
システムの発明は、CAD入力された系統図から図面情
報を抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段
によって抽出した図面情報の中の設備の重複をチェック
する重複チェック手段、重複チェック手段によって正当
なデータと判定されたデータのみデータベースに展開す
るデータベース変換手段、データベース変換手段により
生成されたデータベースとCAD入力された系統図を連
携させるCAD図面/データベース連携手段、重複チェ
ック手段によって不正なデータと判定されたデータを一
覧表示する不正データ一覧作成手段を備えている。
【0011】請求項3のCAD図面/データベース連携
システムの発明は、CAD入力された系統図から図面情
報を抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段
によって抽出した図面情報の中のデータをプラント設備
データベースと照合する照合チェック手段、照合チェッ
ク手段によって正当なデータと判定されたデータのみデ
ータベースに展開するデータベース変換手段、データベ
ース変換手段により生成されたデータベースとCAD入
力された系統図を連携させるCAD図面/データベース
連携手段、照合チェック手段によって不正なデータと判
定されたデータを一覧表示する不正データ一覧作成手段
を備えている。
【0012】請求項4のCAD図面/データベース連携
システムの発明は、CAD入力された系統図から図面情
報を抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段
によって抽出した図面情報の中のシンボル形状情報をプ
ラント設備データベースと照合する照合チェック手段、
照合チェック手段によって正当なデータと判定されたデ
ータのみデータベースに展開するデータベース変換手
段、データベース変換手段により生成されたデータベー
スとCAD入力された系統図を連携させるCAD図面/
データベース連携手段、照合チェツク手段によって不正
なデータと判定されたデータを一覧表示する不正データ
一覧作成手段を備えている。
【0013】請求項5のCAD図面/データベース連携
システムの発明は、上記不正データ一覧作成手段により
不正なデータと判定されたデータと対応する系統図上の
シンボルを系統図上で識別表示する系統図識別手段を備
えている。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1によるCAD図面/データベース連携シス
テムを示す構成図である。図1において、1はCAD入
力された系統図であり、このCAD入力系統図1の中に
は、機器を表す記号としてのシンボル7と、シンボル7
の属性情報としての機器番号8とが登録されている。な
お、9は系統図固有の系統図番号である。
【0015】画面抽出ツール2は、CAD入力系統図1
からシンボルの属性情報として登録してある機器番号
(AA,AB,AC,…)、及び系統図1内シンボル固
有に割り付けられている英数字タグであるハンドル(1
0A,10B,10C,…)を抽出する役割を果す。図
面情報一覧3は画面抽出ツール2による結果をテキスト
形式に出力したものであり、データベース変換ツール4
は図面情報一覧3をデータベースの形に変換するもので
ある。
【0016】関連付データベース5は、データベース変
換ツール4によって生成されるもので、5aは関連付対
象の図面番号,5bは画面情報抽出ツール2によって抽
出されたシンボルの機器番号,5cは画面情報抽出ツー
ル2によって抽出されたシンボルのハンドルである。リ
ンク6はCAD入力系統図1と関連付データベース5と
を連携させる手段である。
【0017】次に、実施の形態1のCAD図面/データ
ベース連携システムの動作について説明する。まず、機
器シンボル7、機器シンボル7の属性情報である機器番
号8を用いて作成したCAD入力系統図1に基づいて、
画面情報抽出ツール2によって属性情報である機器番号
8(AA,AB,AC,…)、系統図1内でシンボルの
固有のタグとして割り付けてあるハンドル(10A,1
0B,10C,…)を自動抽出し、テキスト形式の図面
情報一覧3を作成する。次に、データベース変換ツール
4によって、テキスト形式の図面情報一覧3をデータベ
ース形式である関連付データベース5に自動変換する。
ここで生成された関連付データベース5中のシンボルの
ハンドル5cは、図面番号5aで示される系統図内のシ
ンボル(オブジェクト)固有の文字列を表している。し
たがって、ハンドル5cを用いることで、CAD入力系
統図1と関連付データベース5の連携機能6の実現を可
能とする。
【0018】以上のように実施の形態1によれば、ハン
ドル5cを使用してCAD入力系統図1と関連付データ
ベース5とを連携することにより、CAD入力された系
統図及び関連付データベース5を用いて系統隔難設定作
業を自動で行える効果がある。
【0019】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2によるCAD図面/データベース連携システムを示
す構成図である。図2において、CAD入力系統図1,
画面情報抽出ツール2,テキスト形式の図面情報一覧
3,関連付データベース5,系統図/関連付データベー
ス連携機能6,機器シンボル7,機器シンボルの属性情
報である機器番号8,系統図番号9は実施の形態1と同
様のものであり、その説明を省略する。
【0020】実施の形態2において、データベース変換
ツール4は図面情報一覧3をデータベースの形に変換す
る役割を果すものであるが、CAD入力系統図1内のシ
ンボル7の属性情報として入力されている機器番号8の
重複チェツク機能4aが付加されている。そして、この
重複チェツク機能4aによってチェックされ、不正と判
断された機器番号と、そのハンドルをテキスト形式で出
力したのが不正機器一覧10である。
【0021】次に、実施の形態2のCAD図面/データ
ベース連携システムの動作について説明する。CAD入
力系統図1から画面構報抽出ツール2によって、シンボ
ルの機器番号8及びシンボルのハンドルを自動抽出し、
テキスト形式の図面情報一覧3を作成し、さらにデータ
ベース変換ツール4によって図面情報一覧3を関連付デ
ータベース5へ自動変換し、関連付データベース5の中
のハンドル5cが系統図1と連携している動作は、実施
の形態1と同様である。
【0022】実施の形態2では、データベース変換ツー
ル4の中の機器番号重複チェックツール4aにより、図
面情報一覧3の機器番号の重複をチェツクし、重複して
いる機器は関連付データベース5へは出力せずに、テキ
スト形式の不正機器一覧10として出力する。
【0023】以上のように、実施の形態2によれば、図
面情報一覧3の機器番号の重複をチェツクして不正機器
一覧10として出力するので、系統図作成者はこの不正
機器一覧10を参照することにより、CAD系統図の機
器番号の入力ミスに気づき、系統図の品質が向上する。
【0024】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3によるCAD図面/データベース連携システムを示
す構成図である。図3において、CAD入力系統図1,
画面情報抽出ツール2,テキスト形式の図面情報一覧
3,関連付データベース5,系統図/関連付データベー
ス連携機能6,機器シンボル7,機器シンボルの属性情
報である機器番号8,系統図番号9は実施の形態1と同
様のものであり、その説明を省略する。
【0025】実施の形態3において、11はプラントで
作成してある設備データベースであり、機器番号11
a、機器名称11b、機器仕様11cなどがこの設備デ
ータベース11の中に登録してある。また、データベー
ス変換ツール4は図面情報一覧3をデータベースの形に
変換する役割を果すものであるが、CAD系統図1内の
シンボル7の属性情報として登録している機器番号8を
設備データベース内に登録してある機器番号11aと照
合チェックを行う機器番号正当性チェックツール4bが
追加されている。10はチェックの結果不正と判断され
た機器番号及びハンドルを出力したテキスト形式の不正
機器一覧である。
【0026】次に、実施の形態3のCAD図面/データ
ベース連携システムの動作について説明する。CAD入
力系統図1から画面情報抽出ツール2によって、シンボ
ルの機器番号8及びシンボルのハンドルを自動抽出し、
テキスト形式の図面情報一覧3を作成し、さらにデータ
ベース変換ツール4によって図面情報一覧3を関連付デ
ータベース5へ自動変換し、関連付データベース5の中
のハンドル5cが系統図1と連携している動作は実施の
形態1と同様である。
【0027】実施の形態3では、データベース変換ツー
ル4に機器番号正当性チェックツール4bを設置し、こ
のツール4bにより、図面情報一覧3の機器番号を設備
データベース11の中の機器番号11aと照合し、図面
情報一覧3の機器番号の正当性をチェツクする。ここ
で、設備データベース11内に登録されていない不正な
機器番号は、関連付データベース5へは出力されずに、
テキスト形式の不正機器一覧10として出力される。
【0028】以上のように実施の形態3によれば、図面
情報一覧3の機器番号が設備データベース11の中の機
器番号11aと照合されて正当性がチェツクされ、不正
な機器番号はテキスト形式の不正機器一覧10として出
力されるので、系統図作者はこの不正機器一覧10を参
照することにより、機器番号の系統図入力ミスに気付
き、系統図の品質が向上する。
【0029】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4によるCAD図面/データベース連携システムを示
す構成図である。図4において、CAD入力系統図1,
画面情報抽出ツール2,テキスト形式の図面情報一覧
3,関連付データベース5,系統図/関連付データベー
ス連携機能6,機器シンボル7,機器シンボルの属性情
報である機器番号8,系統図番号9は実施の形態1と同
様のものであり、その説明を省略する。
【0030】実施の形態4において、画面情報抽出ツー
ル2aはCAD入力系統図1からシンボルの属性情報と
して登録してある機器番号および系統図1内のシンボル
固有に割り付けられている英数字タグであるハンドルを
抽出すると共に、抽出シンボルのシンボル名称を抽出す
る機能を有している。そして、図面情報一覧3aは画面
情報抽出ツール2aの結果をテキスト形式で出力した一
覧である。データベース変換ツール4は図面情報一覧3
aをデータベースの形に変換する役割を果すが、系統図
1内のシンボル7に対応するシンボル名称を設備データ
ベース11で登録してある機器仕様11cと比較して不
整合チェックを行うシンボル形状不整合ツール4cが追
加されている。不正機器一覧10aは、上記不整合チェ
ツクの結果、不正と判断された機器番号、ハンドル、シ
ンボル名称、機器仕様をテキスト形式として出力したも
のである。
【0031】次に、実施の形態4のCAD図面/データ
ベース連携システムの動作について説明する。CAD入
力系統図1から画面情報抽出ツール2aによって、シン
ボルの機器番号8、シンボルのハンドルおよび、抽出し
たシンボルのシンボル名称を自動抽出し、テキスト形式
の図面情報一覧3aを作成する。データベース変換ツー
ル4は上記作成された図面情報一覧3を関連付データベ
ース5へ自動変換し、系統図/関連付データベース連携
機能6は、関連付データベース5の中のハンドル5cと
CAD入力系統図1とを連携させる。
【0032】実施の形態4では、データベース変換ツー
ル4の中のシンボル形状不整合チェックツール4cによ
り、図面情報一覧3aのシンボル名称が、設備データベ
ース11の中の仕様11cと照合され、シンボルの整合
性がチェツクがされる。そして、設備データベース11
内に登録されている機器仕様と、シンボル名称が一致し
ない不正な機器の機器は、関連付データベース5へは出
力せずに、テキスト形式の不正機器一覧10aとして出
力される。
【0033】以上のように実施の形態4によれば、CA
D入力系統図1のシンボル名称を設備データベース11
で登録してある機器仕様11cと比較して不整合チェッ
クを行い、不正と判断された場合は不正機器一覧10a
を出力するようにしたので、シンボルの系統図入力ミス
に気付き、系統図の品質が向上する。
【0034】実施の形態5.図5はこの発明の実施の形
態5によるCAD図面/データベース連携システムを示
す構成図である。図5において、CAD入力系統図1,
画面情報抽出ツール2,テキスト形式の図面情報一覧
3,データベース変換ツール4,機器番号正当性チェッ
クツール4a,関連付データベース5,系統図/関連付
データベース連携機能6,機器シンボル7,機器シンボ
ルの属性情報である機器番号8,系統図番号9,テキス
ト形式の不正機器一覧10,設備データベース11は実
施の形態3と同様のものであり、その説明を省略する。
【0035】実施の形態5においては、不正機器一覧1
0とCAD入力系統図1を連携させる手段である不正機
器一覧/系統図連携機能21が設けられている。
【0036】次に、実施の形態5のCAD図面/データ
ベース連携システムの動作について説明する。CAD入
力系統図1から画面情報抽出ツール2によって、シンボ
ルの機器番号8及びシンボルのハンドルを自動抽出し、
テキスト形式の図面情報一覧3を作成する。データベー
ス変換ツール4は上記作成された図面情報一覧3を関連
付データベース5へ変換する際に、CAD入力系統図1
上の機器と設備データベース11内との正当性チェック
をし、不正な機器はテキスト形式の不正機器一覧10
へ、正当な機器は関連付データベース5へ変換する。そ
して、系統図/関連付データベース連携機能6により、
関連付データベース中のハンドル5cを系統図1と連携
させる。
【0037】実施の形態5においては、更に、不正機器
一覧/系統図連携機能12により、不正機器リスト10
中のハンドルとCAD入力系統図1との連携を行い、不
正機器と判断された機器をCAD入力系統図1上で色替
え等をすることにより他の機器と識別表示する。
【0038】以上のように実施の形態5によれば、系統
図作成者は、色替え等されたCAD入力系統図1を参照
することで、不正な機器の系統図上の位置が瞬時に把握
でき、系統図修正時間の短縮が図れる。
【0039】なお、実施の形態5の説明では、実施の形
態3に適用した例を示したが、実施の形態2又は実施の
形態4において不正な機器の系統図上の位置を識別表示
するようにしても良い。
【0040】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、CAD入力系
統図と関連付データベースとを連携することにより、C
AD入力された系統図及び関連付データベースを用いて
系統隔難設定作業を自動で行える効果がある。
【0041】請求項2の発明によれば、CAD入力系統
図の機器番号の重複をチェツクして不正機器一覧として
出力するので、系統図作成者はこの不正機器一覧を参照
することにより、CAD系統図の機器番号の入力ミスに
気づき、系統図の品質が向上する。
【0042】請求項3の発明によれば、CAD入力系統
図の機器番号を設備データベースと照合してその正当性
をチェツクし、不正機器一覧として出力するので、系統
図作者はこの不正機器一覧を参照することにより、機器
番号の系統図入力ミスに気付き、系統図の品質が向上す
る。
【0043】請求項4の発明によれば、CAD入力系統
図のシンボル名称を設備データベースで登録してある機
器仕様と比較して不整合チェックを行い、不正と判断さ
れた場合は不正機器一覧を出力するようにしたので、シ
ンボルの系統図入力ミスに気付き、系統図の品質が向上
する。
【0044】請求項5の発明によれば、系統図作成者
は、色替えなど識別表示されたCAD入力系統図を参照
することで、不正な機器の系統図上の位置が瞬時に把握
でき、系統図修正時間の短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるCAD図面/
データベース連携システムを示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態2によるCAD図面/
データベース連携システムを示す横成図である。
【図3】 この発明の実施の形態3によるCAD図面/
データベース連携システムを示す構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態4によるCAD図面/
データベース連携システムを示す構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態5によるCAD図面/
データベース連携システムを示す構成図である。
【図6】 従来の設備管理システムを示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 CAD入力系統図、2,2a 画面情報抽出ツー
ル、3,3a テキスト形式の図面情報一覧、4 デー
タベース変換ツール、4a 機器重複チェックツール、
4b 機器番号正当性チェツクツール、4c シンボル
形状不整合チェックツール、5 関連付データベース、
5a 関連付対象の図面番号、5b シンボルの機器番
号、5c シンボルのハンドル、6 系統図/関連付デ
ータベース連携機能、7 機器シンボル、8 機器シン
ボルの属性情報である機器番号、9系統図番号、10,
10a テキスト形式の不正機器一覧、11 設備デー
タベース、11a 機器番号、11b 機器名称、11
c 機器仕様、12 不正機器一覧/系統図連携機能。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CAD入力された系統図から図面情報を
    抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段によ
    って抽出した図面情報をデータベースに展開するデータ
    ベース変換手段、データベース変換手段により生成され
    たデータベースとCAD入力された系統図を連携させる
    CAD図面/データベース連携手段を備えたことを特徴
    とするCAD図面/データベース連携システム。
  2. 【請求項2】 CAD入力された系統図から図面情報を
    抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段によ
    って抽出した図面情報の中の設備の重複をチェックする
    重複チェック手段、重複チェック手段によって正当なデ
    ータと判定されたデータのみデータベースに展開するデ
    ータベース変換手段、データベース変換手段により生成
    されたデータベースとCAD入力された系統図を連携さ
    せるCAD図面/データベース連携手段、重複チェック
    手段によって不正なデータと判定されたデータを一覧表
    示する不正データ一覧作成手段を備えていることを特微
    とするCAD図面/データベース連携システム。
  3. 【請求項3】 CAD入力された系統図から図面情報を
    抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段によ
    って抽出した図面情報の中のデータをプラント設備デー
    タベースと照合する照合チェック手段、照合チェック手
    段によって正当なデータと判定されたデータのみデータ
    ベースに展開するデータベース変換手段、データベース
    変換手段により生成されたデータベースとCAD入力さ
    れた系統図を連携させるCAD図面/データベース連携
    手段、照合チェック手段によって不正なデータと判定さ
    れたデータを一覧表示する不正データ一覧作成手段を備
    えていることを特徴とするCAD図面/データベース連
    携システム。
  4. 【請求項4】 CAD入力された系統図から図面情報を
    抽出する画面情報抽出手段、この画面情報抽出手段によ
    って抽出した図面情報の中のシンボル形状情報をプラン
    ト設備データベースと照合する照合チェック手段、照合
    チェック手段によって正当なデータと判定されたデータ
    のみデータベースに展開するデータベース変換手段、デ
    ータベース変換手段により生成されたデータベースとC
    AD入力された系統図を連携させるCAD図面/データ
    ベース連携手段、照合チェツク手段によって不正なデー
    タと判定されたデータを一覧表示する不正データ一覧作
    成手段を備えていることを特徴とするCAD図面/デー
    タベース連携システム。
  5. 【請求項5】 上記不正データ一覧作成手段により不正
    なデータと判定されたデータと対応する系統図上のシン
    ボルを系統図上で識別表示する系統図識別手段を備えて
    いることを特微とする請求項2から請求項4のいずれか
    1項に記載のCAD図面/データベース連携システム。
JP11121572A 1999-04-28 1999-04-28 Cad図面/データベース連携システム Pending JP2000311184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121572A JP2000311184A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 Cad図面/データベース連携システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121572A JP2000311184A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 Cad図面/データベース連携システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000311184A true JP2000311184A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14814564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121572A Pending JP2000311184A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 Cad図面/データベース連携システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000311184A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201446A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 三菱重工業株式会社 情報管理装置、情報管理方法、プログラム
JP7491440B1 (ja) 2023-06-19 2024-05-28 横河電機株式会社 図面解析装置、図面解析方法、および図面解析プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201446A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 三菱重工業株式会社 情報管理装置、情報管理方法、プログラム
JP7491440B1 (ja) 2023-06-19 2024-05-28 横河電機株式会社 図面解析装置、図面解析方法、および図面解析プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968145B2 (ja) 高度なデータ収集方法及びデータ処理システム
WO2008105611A1 (en) Database auto-building method for link of search data in gis system using cad drawings
CN103761331A (zh) 一种用于图纸数据的处理系统及其处理方法
CN108428113A (zh) 一种用于桥梁管理系统的桥梁病害管理方法
CN112085357B (zh) 一种出让地块规划条件冲突要点识别与处理的系统与方法
JP2005011049A (ja) データベース統合装置
US20090228794A1 (en) Business specification comprehension assistance system and method
JP2000311184A (ja) Cad図面/データベース連携システム
CN111143353B (zh) 更改单中提取bom变化数据的方法
JP3619998B2 (ja) 保守管理システム、方法及びプログラム
JP3394694B2 (ja) フォーマット情報登録方法及びocrシステム
JP4707689B2 (ja) 弁点検支援システム
JP2003072695A (ja) 航空機の整備文書を検索するための方法及びシステム
JP4146475B2 (ja) 登記簿データ電子化装置
US7065484B2 (en) Method and systems for screening Chinese address data
CN112836494A (zh) 一种法律文书智能监督校验方法及系统
US20050159834A1 (en) Device and method for handling installation and testing instructions
WO2019194029A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを記憶する記憶媒体
JP2003317075A (ja) 電子化された書類のマスキング処理装置とその方法
JPH11338903A (ja) 機器データ抽出方法、装置及び記録媒体
JPH10171784A (ja) 文書作成装置
JP2003058587A (ja) Cad図面/データベース連携システム及びこれを用いた系統隔離支援システム
JP2932667B2 (ja) 情報の検索方法および情報蓄積装置
JP4408055B2 (ja) 図面管理システム
JPH05189508A (ja) 回路図入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329