JP2000310806A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000310806A
JP2000310806A JP11129311A JP12931199A JP2000310806A JP 2000310806 A JP2000310806 A JP 2000310806A JP 11129311 A JP11129311 A JP 11129311A JP 12931199 A JP12931199 A JP 12931199A JP 2000310806 A JP2000310806 A JP 2000310806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
imaging
barrier member
electronic camera
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129311A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Takahashi
雅尚 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11129311A priority Critical patent/JP2000310806A/ja
Publication of JP2000310806A publication Critical patent/JP2000310806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能構成およびレイアウトの自由度を充分に
活かし、携帯時の誤動作を防止し、携帯性および操作性
に優れ、使い勝手を向上する。 【解決手段】 カメラボディ部1は、厚肉円盤状に形成
される。バリア部材4は、カメラボディ部1の前面の所
定角度範囲に相当する扇形部分、該扇形部分に連結する
外周面部分、および該外周面部分に連結し前記前面の扇
形部分に対峙する背面部分に対応して、ほぼ断面コ字状
の折曲形状をなす。該バリア部材4は、回動軸部4aに
より所定角度範囲回動操作可能に支持される。バリア部
材4は、第1の状態で、撮像光学系2の対物レンズ入射
面およびレリーズボタン3を覆い、この状態で電源がオ
フとなる。また、バリア部材4は、第2の状態で、撮像
光学系2の対物レンズ入射面およびレリーズボタン3の
両者を露出させ、この状態で電源がオンとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子等の
撮像素子によって得た画像情報を記録媒体に記録する電
子カメラに係り、特に携帯時および撮像時における形態
および取り扱いを考慮した電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】写真撮影には、銀塩フィルムを用いる在
来のカメラ、いわゆる銀塩カメラ、が従来から広く使用
されている。一方、近年、ディジタルカメラ等と称さ
れ、被写体像を、例えばCCD(電荷結合素子)撮像素
子等の固体撮像素子により撮像し、被写体の静止画像
(スティル画像)または動画像(ムービー画像)の画像
データを得て、PCカードなどと称されるIC(集積回
路)カード等のICメモリ媒体またはビデオフロッピー
ディスク等にディジタル的に記録するタイプの電子カメ
ラが急速に普及しつつある。
【0003】この種の電子カメラにおいては、その光学
系以外の全ての機能を電子的に行なっていると言っても
過言ではなく、基本的な撮影機能から付加的なアクセサ
リ機能に至るまでことごとく電子化されている。電子カ
メラは、画像データを電気的に処理するため、フィルム
給送部等によるスペースの占有がなく、機能およびレイ
アウトの自由度が高く、本来、適切な機能と各部のレイ
アウトを適切に工夫して、操作性、携帯性および外観の
優れたものとすることが容易であるはずである。しかし
ながら、現状では、在来の銀塩カメラレイアウト構成を
踏襲しているものが多く、銀塩カメラとほぼ同等のレイ
アウトおよび使い勝手にとどまっている。また、電子カ
メラには、撮像レンズを保護するためのレンズバリアが
設けられているものはさほど多くはない。
【0004】例えば、特開平6−43534号公報およ
び特開平7−82186号公報には、在来の銀塩カメラ
において、上下方向に回動して撮影レンズ前面を開閉す
るレンズバリアにストロボ発光部を設けた在来の銀塩カ
メラの例が示されている。これら特開平6−43534
号公報および特開平7−82186号公報においては、
レンズバリアを上方に回動させて開いた状態で、撮影レ
ンズ前面を露出させ且つ該レンズバリアの内面側に設け
たストロボ発光部を被写体側に向け、レンズバリアを下
方に回動させて閉じた状態で、該レンズバリアにより撮
影レンズ前面を覆い且つ該レンズバリアの内面側に設け
たストロボ発光部を内方に隠すようにしている。これら
特開平6−43534号公報および特開平7−8218
6号公報においては、さらにレンズバリア部分に、開い
た状態で撮影レンズの上側方にファインダ光路を形成す
る折り畳み式のレンジファインダが組み込まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平6−4
3534号公報および特開平7−82186号公報に示
された、カメラは、電子カメラではなく、銀塩カメラに
関するものであり、レンズバリアは、上下方向に回動す
るものであり、カメラ全体の形態も古典的な形態の一種
である。電子カメラでは、上述したように、古典的な形
態を踏襲しており、また、撮像レンズを保護するための
レンズバリアが設けられていたとしても、在来の銀塩カ
メラに見られた形態と変わるところはない。すなわち、
電子カメラでは、在来の銀塩カメラに比して機能構成お
よびレイアウトの自由度が高いにもかかわらず、その機
能構成およびレイアウトの自由度が、操作性、携帯性お
よび外観の向上に充分に活かされているとはいえない。
【0006】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、機能構成およびレイアウトの自由度を充分に活
かし、携帯性および操作性に優れ、使い勝手の良好な電
子カメラを提供することを目的としている。本発明の請
求項1の目的は、特に、携帯時には、撮像光学系の入射
面および撮影操作用のレリーズボタンが露出することお
よび誤って電源が入ってしまうことがなく、携帯性を向
上して、しかも操作性を損なうことがない電子カメラを
提供することにある。
【0007】本発明の請求項2の目的は、特に、携帯時
には、撮像光学系の入射面および撮影操作用のレリーズ
ボタンが露出することおよび誤って電源が入ってしまう
ことがなく、携帯性を向上して、操作性を損なうことが
なく、しかも構造的にも強固な電子カメラを提供するこ
とにある。本発明の請求項3の目的は、特に、携帯時に
は、撮像光学系の入射面および撮影操作用のレリーズボ
タンが露出することおよび誤って電源が入ってしまうこ
とがなく、携帯性を向上して、しかも撮影時にも携帯時
にも電源電池挿脱口が露出せず、操作性を損なうことが
ない電子カメラを提供することにある。
【0008】本発明の請求項4の目的は、特に、携帯時
には、撮像光学系の入射面および撮影操作用のレリーズ
ボタンが露出することおよび誤って電源が入ってしまう
ことがなく、携帯性を向上して、しかも撮影時にも携帯
時にも電源電池挿脱口が露出せず、操作性を損なうこと
がなく、構造的にも強固な電子カメラを提供することに
ある。本発明の請求項5の目的は、特に、動作が確実
で、安定性の高い電子カメラを提供することにある。
【0009】本発明の請求項6の目的は、特に、携帯時
には、撮像光学系の入射面、表示画面および撮影操作用
のレリーズボタンが露出することおよび誤って電源が入
ってしまうことがなく、携帯性を向上して、操作性を損
なうことがなく、しかも構造的にも強固な電子カメラを
提供することにある。本発明の請求項7の目的は、特
に、携帯時には、撮像光学系の入射面、表示画面および
撮影操作用のレリーズボタンが露出することおよび誤っ
て電源が入ってしまうことがなく、携帯性を向上して、
しかも撮影時にも携帯時にも電源電池挿脱口が露出せ
ず、操作性を損なうことがなく、構造的にも強固な電子
カメラを提供することにある。
【0010】本発明の請求項8の目的は、特に、動作が
確実で、安定性の高い電子カメラを提供することにあ
る。本発明の請求項9の目的は、簡易な構成で、携帯時
には、撮像光学系の入射面、表示画面および撮影操作用
のレリーズボタンが露出することおよび誤って電源が入
ってしまうのを阻止し、携帯性を向上して、操作性を損
うことがなく、しかも構造的にも強固な電子カメラを提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明に係る電子カメラは、上述した目的を達成するため
に、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学系
により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に変
換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒体、
ユーザが撮像操作を行うための操作手段、および前記操
作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像情
報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像処
理手段を有する電子カメラであって、前記撮像光学系、
撮像素子、記録媒体、操作手段および撮像処理手段を収
容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前記撮像光学系の
対物レンズ入射面および前記操作手段を構成するレリー
ズボタンを外面に露出させて近接配置してなるカメラボ
ディ部と、前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくと
も前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部分および該
扇形部分に連結する外周面部分を含む部分に対応して、
ほぼ断面L字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に
前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に
支持されて、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面およびレリ
ーズボタンを覆い、且つ前記所定角度範囲の他方の限界
位置に対応する第2の状態にて、前記対物レンズ入射面
およびレリーズボタンを露出させるバリア部材と、前記
バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮
像素子、操作手段および撮像処理手段を含む当該電子カ
メラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状
態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフとする
電源スイッチ手段とを具備することを特徴としている。
【0012】請求項2に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、および前
記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
像処理手段を有する電子カメラであって、前記撮像光学
系、撮像素子、記録媒体、操作手段および撮像処理手段
を収容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前記撮像光学
系の対物レンズ入射面および前記操作手段を構成するレ
リーズボタンを外面に露出させて近接配置してなるカメ
ラボディ部と、前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少な
くとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部分、該
扇形部分に連結する外周面部分および該外周面部分に連
結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の一部を含む部
分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成され、前記カ
メラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度
範囲回動自在に支持されて、前記所定角度範囲の一方の
限界位置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ入
射面およびレリーズボタンを覆い、且つ前記所定角度範
囲の他方の限界位置に対応する第2の状態にて、前記対
物レンズ入射面およびレリーズボタンを露出させるバリ
ア部材と、前記バリア部材が前記第2の状態に位置した
ときに、前記撮像素子、操作手段および撮像処理手段を
含む当該電子カメラの電源をオンとし、前記バリア部材
が前記第1の状態に位置したときに、該電子カメラの電
源をオフとする電源スイッチ手段とを具備することを特
徴としている。
【0013】請求項3に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段および前記
操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像
情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像
処理手段を有する電子カメラであって、前記撮像光学
系、撮像素子、記録媒体、操作手段および撮像処理手段
を収容するとともに、電源としての電池を挿脱可能に収
容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前記撮像光学系の
対物レンズ入射面、前記操作手段を構成するレリーズボ
タンおよび前記電池の収容部分の電池挿脱口を外面に露
出させて近接配置してなるカメラボディ部と、前記カメ
ラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範
囲に相当するほぼ扇形部分および該扇形部分に連結する
外周面部分を含む部分に対応して、ほぼ断面L字状に折
曲形成され、前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中
心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持されて、前記所
定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1の状態に
て、前記対物レンズ入射面、レリーズボタンおよび電池
挿脱口を覆い、所定角度位置に対応する第2の状態に
て、前記対物レンズ入射面および前記レリーズボタンを
露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前記所定
角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態にて、
前記電池挿脱口を露出させるバリア部材と、前記バリア
部材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮像素
子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カメラの電
源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態および
第3の状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオ
フとする電源スイッチ手段とを具備することを特徴とし
ている。
【0014】請求項4に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段および前記
操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像
情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像
処理手段を有する電子カメラであって、前記撮像光学
系、撮像素子、記録媒体、操作手段および撮像処理手段
を収容するとともに、電源としての電池を挿脱可能に収
容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前記撮像光学系の
対物レンズ入射面、前記操作手段を構成するレリーズボ
タンおよび前記電池の収容部分の電池挿脱口を外面に露
出させて近接配置してなるカメラボディ部と、前記カメ
ラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範
囲に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結する外周
面部分および該外周面部分に連結し前記前面の扇形部分
に対峙する背面の一部を含む部分に対応して、ほぼ断面
コ字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に前記厚肉
円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持され
て、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1
の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズボタンお
よび電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応する第2の
状態にて、前記対物レンズ入射面および前記レリーズボ
タンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前
記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態
にて、前記電池挿脱口を露出させるバリア部材と、前記
バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮
像素子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カメラ
の電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態お
よび第3の状態に位置したときに、該電子カメラの電源
をオフとする電源スイッチ手段とを具備することを特徴
としている。
【0015】請求項5に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、前記各状態に対応する角度位置において、前記バ
リア部材を当該角度状態に係止する係止手段をさらに含
むことを特徴としている。請求項6に記載した本発明に
係る電子カメラは、被写体像を結像させる撮像光学系、
前記撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的
な画像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するた
めの記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手
段、前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換さ
れた画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き
込む撮像処理手段および再生表示手段を有する電子カメ
ラであって、前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操
作手段、撮像処理手段および再生表示手段を収容し、ほ
ぼ厚肉円盤状に形成されて、前記撮像光学系の対物レン
ズ入射面、前記操作手段を構成するレリーズボタンおよ
び前記表示画面を外面に露出させて近接配置してなるカ
メラボディ部と、前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少
なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部分、
該扇形部分に連結する外周面部分および該外周面部分に
連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の一部を含む
部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成され、前記
カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角
度範囲回動自在に支持されて、前記所定角度範囲の一方
の限界位置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ
入射面、レリーズボタンおよび表示画面を覆い、且つ前
記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第2の状態
にて、前記対物レンズ入射面およびレリーズボタンを露
出させるバリア部材と、前記バリア部材が前記第2の状
態に位置したときに、前記撮像素子、操作手段、表示画
面および撮像処理手段を含む当該電子カメラの電源をオ
ンとし、前記バリア部材が前記第1の状態に位置したと
きに、該電子カメラの電源をオフとする電源スイッチ手
段とを具備することを特徴としている。
【0016】請求項7に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、被写体像を結像させる撮像光学系、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子、画像情報を記録するための記録媒
体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前記操作
手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像情報
に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮像処理
手段および前記画像情報を表示画面に再生表示する再生
表示手段を有する電子カメラであって、前記撮像光学
系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像処理手段およ
び再生表示手段を収容するとともに、電源としての電池
を挿脱可能に収容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前
記撮像光学系の対物レンズ入射面、前記操作手段を構成
するレリーズボタン、前記再生画面および前記電池の収
容部分の電池挿脱口を外面に露出させて近接配置してな
るカメラボディ部と、前記カメラボディ部の厚肉円盤状
の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部
分、該扇形部分に連結する外周面部分および該外周面部
分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の一部を
含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成され、
前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所
定角度範囲回動自在に支持されて、前記所定角度範囲の
一方の限界位置に対応する第1の状態にて、前記対物レ
ンズ入射面、レリーズボタン、表示画面および電池挿脱
口を覆い、所定角度位置に対応する第2の状態にて、前
記対物レンズ入射面、表示画面および前記レリーズボタ
ンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前記
所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態に
て、前記電池挿脱口を露出させるバリア部材と、前記バ
リア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮像
素子、操作手段、表示手段および撮像処理手段を含む電
子カメラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1
の状態および第3の状態に位置したときに、該電子カメ
ラの電源をオフとする電源スイッチ手段とを具備するこ
とを特徴としている。
【0017】請求項8に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、前記各状態に対応する角度位置において、前記バ
リア部材を当該角度状態に係止する係止手段をさらに含
むことを特徴としている。請求項9に記載した本発明に
係る電子カメラにおけるバリア部材は、第1の状態のと
き、前面の扇形部分が前記対物レンズ入射面の前面を覆
い、前記扇形部分に対峙する背面が前記表示画面の前面
を覆うように配置されることを特徴としている。
【0018】
【作用】すなわち、本発明の請求項1による電子カメラ
は、撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユー
ザによる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情
報に変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を
記録する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ
厚肉円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射
面および撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させ
て近接配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円
盤状の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇
形部分および該扇形部分に連結する外周面部分を含む部
分に対応して、ほぼ断面L字状に折曲形成し、前記カメ
ラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範
囲回動自在に支持させてバリア部材を設け、該バリア部
材は、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第
1の状態にて、前記対物レンズ入射面およびレリーズボ
タンを覆い、且つ前記所定角度範囲の他方の限界位置に
対応する第2の状態にて、前記対物レンズ入射面および
レリーズボタンを露出させ、さらに電源スイッチ手段を
前記バリア部材の動作に連動させて、前記バリア部材が
前記第2の状態に位置したときに、前記撮像素子、操作
手段および撮像処理手段を含む当該電子カメラの電源を
オンとし、前記バリア部材が前記第1の状態に位置した
ときに、該電子カメラの電源をオフとする。このような
構成により、機能構成およびレイアウトの自由度を充分
に活かし、特に、携帯時には、撮像光学系の入射面およ
び撮影操作用のレリーズボタンが露出することおよび誤
って電源が入ってしまうことがなく、携帯性を向上し
て、しかも操作性を損なうことがなく、良好な使い勝手
を達成することができる。
【0019】また、本発明の請求項2による電子カメラ
は、撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユー
ザによる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情
報に変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を
記録する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ
厚肉円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射
面および撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させ
て近接配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円
盤状の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇
形部分、該扇形部分に連結する外周面部分および該外周
面部分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の一
部を含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成
し、前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上
で所定角度範囲回動自在に支持させてバリア部材を設
け、該バリア部材は、前記所定角度範囲の一方の限界位
置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面お
よびレリーズボタンを覆い、且つ前記所定角度範囲の他
方の限界位置に対応する第2の状態にて、前記対物レン
ズ入射面およびレリーズボタンを露出させ、さらに電源
スイッチ手段を前記バリア部材の動作に連動させて、前
記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記
撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む当該電子
カメラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の
状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフとす
る。
【0020】このような構成により、機能構成およびレ
イアウトの自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、
撮像光学系の入射面および撮影操作用のレリーズボタン
が露出することおよび誤って電源が入ってしまうことが
なく、携帯性を向上して、しかも操作性を損なうことが
なく、構造的にも強固で、良好な使い勝手を達成するこ
とができる。
【0021】本発明の請求項3による電子カメラは、撮
像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザによ
る操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に変
換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録す
る電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚肉円
盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射面およ
び撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させて近接
配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円盤状の
少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部分
および該扇形部分に連結する外周面部分を含む部分に対
応して、ほぼ断面L字状に折曲形成し、前記カメラボデ
ィ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動
自在に支持させてバリア部材を設け、該バリア部材は、
前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1の状
態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズボタンおよび
電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応する第2の状態
にて、前記対物レンズ入射面および前記レリーズボタン
を露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前記所
定角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態に
て、前記電池挿脱口を露出させ、さらに電源スイッチ手
段を前記バリア部材の動作に連動させて、前記バリア部
材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮像素子、
操作手段および撮像処理手段を含む電子カメラの電源を
オンとし、前記バリア部材が前記第1の状態および第3
の状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフと
する。
【0022】このような構成により、機能構成およびレ
イアウトの自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、
撮像光学系の入射面および撮影操作用のレリーズボタン
が露出することおよび誤って電源が入ってしまうことが
なく、携帯性を向上して、しかも撮影時にも携帯時にも
電源電池挿脱口が露出せず、操作性を損なうことがな
く、良好な使い勝手を達成することができる。
【0023】本発明の請求項4による電子カメラは、撮
像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザによ
る操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に変
換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録す
る電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚肉円
盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射面およ
び撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させて近接
配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円盤状の
少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部
分、該扇形部分に連結する外周面部分および該外周面部
分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の一部を
含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成し、前
記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定
角度範囲回動自在に支持させてバリア部材を設け、該バ
リア部材は、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズ
ボタンおよび電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応す
る第2の状態にて、前記対物レンズ入射面および前記レ
リーズボタンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとと
もに、前記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第
3の状態にて、前記電池挿脱口を露出させ、さらに電源
スイッチ手段を前記バリア部材の動作に連動させて、前
記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記
撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カメ
ラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態
および第3の状態に位置したときに、該電子カメラの電
源をオフとする。
【0024】このような構成により、機能構成およびレ
イアウトの自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、
撮像光学系の入射面および撮影操作用のレリーズボタン
が露出することおよび誤って電源が入ってしまうことが
なく、携帯性を向上して、しかも、撮影時にも携帯時に
も電源電池挿脱口が露出せず、操作性を損なうことがな
く、構造的にも強固で、良好な使い勝手を達成すること
ができる。
【0025】本発明の請求項5による電子カメラは、前
記各状態に対応する角度位置において、前記バリア部材
を当該角度状態に係止する。このような構成により、特
に、動作が確実となり、安定性が向上する。
【0026】また、本発明の請求項6による電子カメラ
は、撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユー
ザによる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情
報に変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を
記録する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ
厚肉円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射
面、撮像操作用のレリーズボタンおよび表示画面を外面
に露出させて近接配置するとともに、前記カメラボディ
部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範囲に相当
するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結する外周面部分お
よび該外周面部分に連結し前記前面の扇形部分に対峙す
る背面の一部を含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に
折曲形成し、前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中
心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持させてバリア部
材を設け、該バリア部材は、前記所定角度範囲の一方の
限界位置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ入
射面、表示画面およびレリーズボタンを覆い、且つ前記
所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第2の状態に
て、前記対物レンズ入射面、表示画面およびレリーズボ
タンを露出させ、さらに電源スイッチ手段を前記バリア
部材の動作に連動させて、前記バリア部材が前記第2の
状態に位置したときに、前記撮像素子、操作手段、撮像
処理手段および再生表示手段を含む当該電子カメラの電
源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態に位置
したときに、該電子カメラの電源をオフとする。
【0027】このような構成により、機能構成およびレ
イアウトの自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、
撮像光学系の入射面、表示画面および撮影操作用のレリ
ーズボタンが露出することおよび誤って電源が入ってし
まうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作性を損
なうことがなく、構造的にも強固で、良好な使い勝手を
達成することができる。
【0028】本発明の請求項7による電子カメラは、撮
像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザによ
る操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に変
換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録す
る電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚肉円
盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射面、撮
像操作用のレリーズボタンおよび表示画面を外面に露出
させて近接配置するとともに、前記カメラボディ部の厚
肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほ
ぼ扇形部分、該扇形部分に連結する外周面部分および該
外周面部分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面
の一部を含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形
成し、前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線
上で所定角度範囲回動自在に支持させてバリア部材を設
け、該バリア部材は、前記所定角度範囲の一方の限界位
置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面、
表示画面、レリーズボタンおよび電池挿脱口を覆い、所
定角度位置に対応する第2の状態にて、前記対物レンズ
入射面、表示画面および前記レリーズボタンを露出させ
且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前記所定角度範囲
の他方の限界位置に対応する第3の状態にて、前記電池
挿脱口を露出させ、さらに電源スイッチ手段を前記バリ
ア部材の動作に連動させて、前記バリア部材が前記第2
の状態に位置したときに、前記撮像素子、操作手段、再
生表示手段および撮像処理手段を含む電子カメラの電源
をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態および第
3の状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフ
とする。
【0029】このような構成により、機能構成およびレ
イアウトの自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、
撮像光学系の入射面、表示画面および撮影操作用のレリ
ーズボタンが露出することおよび誤って電源が入ってし
まうことがなく、携帯性を向上して、しかも、撮影時に
も携帯時にも電源電池挿脱口が露出せず、操作性を損な
うことがなく、構造的にも強固で、良好な使い勝手を達
成することができる。
【0030】本発明の請求項8による電子カメラは、前
記各状態に対応する角度位置において、前記バリア部材
を当該角度状態に係止する。このような構成により、特
に、動作が確実となり、安定性が向上する。本発明の請
求項9による電子カメラにおけるバリア部材は、第1の
状態のとき、前面の扇形部分が前記対物レンズ入射面の
前面を覆い、前記扇形部分に対峙する背面が前記表示画
面の前面を覆うように配置されている。このような構成
により、構造的にも強固で、使い勝手が向上する。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づき、図面
を参照して本発明の電子カメラを詳細に説明する。図1
および図2は、本発明の第1の実施の形態に係る電子カ
メラのそれぞれバリア部材を開いた状態および閉じた状
態での正面から見た外観構成を示す図であり、図3は、
該電子カメラのバリア部材の開閉動作を説明するための
動作説明図であり、図4は該電子カメラの電子的な機能
構成を模式的に示すブロック図である。図1は、本発明
に係る電子カメラの撮影時の外観を示し、図2は携帯時
の外観を示している。
【0032】図1〜図3に示す電子カメラは、カメラボ
ディ部1、撮像光学系2、レリーズボタン3およびバリ
ア部材4を具備する。カメラボディ部1は、ほぼ短寸円
柱状、すなわち厚肉円盤状に形成され、外周面の一部を
平坦に切欠して平坦な底面部としている。底面の平坦部
は、当該電子カメラを平坦な場所に載置したときに直立
状態を維持できるようにするために形成されている。該
カメラボディ部1は、図示のように、一端面、すなわち
前面、の上部に撮像光学系2の対物レンズ入射面を露出
させ且つその近傍で且つ背面から見て右側の上側方の外
周面部に露出させてレリーズボタン3を設けている。該
カメラボディ部1は、撮像光学系2およびレリーズボタ
ン3、並びに撮像素子、記録媒体、操作手段および撮像
処理手段等の電子カメラの各機能構成を収容している。
【0033】撮像光学系2は、1以上のレンズからな
り、最も物体側に位置する対物レンズをカメラボディ部
1の前面に露出させている。レリーズボタン3は、操作
手段の一部であり、撮影処理のきっかけを与えるスイッ
チの操作部となっている。バリア部材4は、図1〜図3
に示すように、カメラボディ部1の厚肉円盤状の少なく
とも前面の所定角度範囲、例えば図示の場合45°〜6
0°程度、に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結
する外周面部分、および該外周面部分に連結し前記前面
の扇形部分に対峙する背面部分に対応して、ほぼ断面コ
字状の折曲形状としている。該バリア部材4は、回動軸
部4aにより、カメラボディ部1の前記厚肉円盤状の中
心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持される。なお、
バリア部材4は、上述したようにコ字状の折曲形状のほ
うが充分な強度が得られるが、背面側に特に覆うべき箇
所がなければ、背面側の部分はその一部のみとしてもよ
く、背面側の全く除去して前面側と外周面のみのL字状
の折曲形状としてもよい。
【0034】図2は、バリア部材4が前記所定角度範囲
の一方の限界位置に対応している第1の状態を示し、バ
リア部材4は、この状態で、撮像光学系2の対物レンズ
入射面およびレリーズボタン3を覆う。また、図1は、
バリア部材4が前記所定角度範囲の他方の限界位置に対
応している第2の状態を示し、バリア部材4は、この状
態で、撮像光学系2の対物レンズ入射面およびレリーズ
ボタン3の両者を露出させる。バリア部材4が前記第2
の状態に位置したときに、図示していない電源スイッチ
手段(前記操作手段に含まれる)により、撮像素子、操
作手段および撮像処理手段を含む当該電子カメラの機能
構成各部に供給する電源をオンとし、バリア部材4が前
記第1の状態に位置したときに、該電源をオフとする。
【0035】バリア部材4は、図3に示すように、図1
に対応する撮影待機状態であるオン状態と図2に対応す
る携帯状態であるオフ状態との間で、回動操作される。
バリア部材4の上述した外周面部分の外面には、図3に
示すように、手動操作時の滑り止めのための凹凸部およ
び操作方向、例えばオン方向、を示す文字と指標が付さ
れている(図3に示す「ON」という文字と「▼」印参
照)。すなわち、図1に示すように、バリア部材4を開
き、撮像光学系2の対物レンズ入射面およびレリーズボ
タン3を露出させ、電源がオンとなっていて、撮影可能
状態であるオン状態から、回動軸部4aを軸として、図
1に示す矢印方向、つまり、時計方向にバリア部材4
を、図示の場合90°程度回動させると、図2に示すよ
うなオフ状態となる。
【0036】そして、図2に示すように、バリア部材4
を閉じ、撮像光学系2の対物レンズ入射面およびレリー
ズボタン3をバリア部材4によって覆い、電源がオフと
なっていて、撮影不可能状態な携帯状態であるオフ状態
から、回動軸部4aを軸として図2に示す示矢印方向、
つまり反時計方向、にバリア部材4を90°程度回動さ
せると、図1に示すオン状態となる。このとき、カメラ
ボディ部1およびバリア部材4の少なくとも一方に、バ
リア部材4を回動可能な所定角度範囲の一方の限界位置
であるオフ状態および他方の限界位置であるオン状態に
おいて係止させるいわゆるクリックストップ機構を設け
ることが望ましい。
【0037】次に、図1〜図3に示した電子カメラの電
気的なシステム構成について説明する。この実施の形態
では、スティル画像、すなわち静止画像のみならず、短
時間の動画および音声情報等も記録させることが可能な
電子カメラを例にとって説明している。図4に示す電子
カメラは、レンズ系101、シャッタ機構102、CC
D固体撮像素子103、CDS(相関二重サンプリン
グ)回路104、第1のA/D(アナログ−ディジタ
ル)変換器105、ディジタル信号処理部106、画像
圧縮/伸長部107、FIFO(first in-first out)
108、カードインタフェース(I/F)109、PC
カード110、マイクロフォン111、フィルタアンプ
(フィルタ増幅器)112、第2のA/D(アナログ−
ディジタル)変換器113、音声圧縮/伸長部114、
CPU121、LCD(液晶ディスプレイ)122、操
作部123、レンズドライバ125、制御信号生成部
(SG)126、バッテリ128およびDC−DC(直
流−直流)コンバータ129を具備している。
【0038】レンズ系101およびシャッタ機構102
は、被写体像を結像するための撮像光学系2を構成す
る。シャッタ機構102は、オートフォーカス(AF)
機構、絞り機構およびフィルタ機構等を含み、レリーズ
時の露光を制御する。撮像素子としては、この実施の形
態では、CCD固体撮像素子103が用いられている。
CCD固体撮像素子103は、撮像光学系により結像さ
れた光学像を電気信号に変換する。撮像処理手段は、こ
の場合、CDS回路104、第1のA/D変換器10
5、ディジタル信号処理部106、画像圧縮/伸長部1
07、FIFO108およびCPU121等で構成して
いる。
【0039】CDS回路104は、相関二重サンプリン
グによりCCD固体撮像素子103における雑音成分を
抑圧する。A/D変換器105は、CDS回路104を
介して入力されるCCD固体撮像素子103からのアナ
ログ画像信号をディジタル画像データに変換する。すな
わち、CCD固体撮像素子103の出力信号は、CDS
回路104を経てA/D変換器105において最適なサ
ンプリング周波数でサンプリングされてディジタル値に
変換される。ディジタル信号処理部106は、A/D変
換器105から入力したディジタル画像データを色差成
分と輝度成分に分けて、所要の各種処理、補正処理およ
び画像圧縮/伸長のための前処理を施す。画像圧縮/伸
長部107は、例えばJPEG(Joint Photographic E
xperts Group)準拠の画像圧縮/伸長のための直交変換
およびハフマン符号化/復号化等の処理を行う。
【0040】一方、音声は、マイクロフォン111によ
り電気信号に変換され、フィルタアンプ112により所
要の周波数帯域のみが選択的に増幅され、A/D変換器
113により所要の周波数帯域の2倍以上の周波数でサ
ンプリングされてディジタル値に変換される。さらに、
このディジタル値は、音声圧縮/伸長部114により圧
縮され、符号化処理される。FIFO108は、例えば
DRAM(Dynamic Random Access Memory)、フラッシ
ュメモリ等で実現される一時記憶手段であり、圧縮処理
された画像データと音声データを一旦蓄える。FIFO
108に保持された圧縮画像データおよび圧縮音声デー
タは、カードインタフェース109に読み出され、該カ
ードインタフェース109に結合される記録媒体である
PCカード110に書き込まれる。
【0041】CPU121は、操作部123からの指示
に従い、上記各部の動作を制御する。LCD122は、
当該電子カメラCの動作状態等のモード表示を行う。該
LCD22は、表示面を図1に示すカメラボディ部1の
背面に位置させている。操作部123は、操作手段を構
成し、撮像指示を与えるためのレリーズボタン3および
電源スイッチ等を備えている。該電源スイッチは、明確
に図示してはいないが、バリア部材4の回動操作部に関
連して、上述したように図1に示すバリア部材4の開状
態でオン、図2に示す閉状態でオフとなり、CPU21
に制御信号を与えて、DC−DCコンバータ129から
撮像処理系等への給電をオン/オフ制御する。
【0042】レンズドライバ125は、撮像光学系を構
成する撮像レンズ系101およびシャッタ機構102
を、CPU121の制御に従って駆動する。制御信号生
成部126は、クロック信号等の駆動制御信号を生成し
て、CCD固体撮像素子103、CDS回路104およ
びA/D変換器105に供給し、これら各部を作動させ
る。当該電子カメラCの電源部は、バッテリ128およ
びDC−DCコンバータ129で構成される。バッテリ
128は、Ni−Cd(ニッケルカドミウム)電池、ニ
ッケル水素電池およびリチウム電池等が用いられ、該バ
ッテリ128の出力がDC−DCコンバータ129で所
要の電圧に変換されて、各部に供給される。
【0043】この電子カメラは、図示してはいないが、
CCD固体撮像素子103によりとらえられている画像
を例えば機能表示のためのLCD122を共用するなど
してリアルタイムで表示させて、電子的に撮像視野を確
認するための電子ファインダ機能または光学的に撮像視
野を確認する光学ファインダのいずれかのファインダを
備えている。撮影にあたっては、該ファインダを観察し
ながら操作部123のレリーズボタン3等を操作して撮
像を行う。操作部123のレリーズボタン3によるレリ
ーズ操作により、撮像光学系2のシャッタ機構102を
開いて、被写体像をCCD固体撮像素子103で撮像
し、ディジタル信号処理部106等を介してPCカード
110に画像データを書き込む。
【0044】上述した電子カメラの具体的な操作につい
て、図1〜図4を参照して説明する。携帯時および不使
用状態(第1の状態)においては、図2に示すように、
カメラボディ部1の前面の撮像光学系2の対物レンズ、
およびカメラボディ部1の外周面上側方の操作部123
のレリーズボタン3は、バリア部材4によって覆われて
いる。このため、当該電子カメラは、カメラボディ部1
の形態に従ったほぼ厚肉円盤状をなし、外面に突起部も
ない。このとき、撮像光学系2の対物レンズの入射面お
よびレリーズボタン3が露出していないばかりか、操作
部123のその他の部分が不用意に操作されても、バリ
ア部材4の操作に応動するスイッチ手段により、電源が
オフとされているので、撮像処理系が誤って動作するこ
ともなく、ユーザは、安心して携帯することができる。
【0045】ユーザが、撮影を行おうとするときは、バ
リア部材4を、図2の状態から、撮像光学系2の対物レ
ンズおよびレリーズボタン3が露出する状態(第2の状
態)まで回動させ、例えば、図1のような状態とすれ
ば、バリア部材4の操作に応動して連動するスイッチ手
段により電源がオンとなり、CPU121によって撮像
処理系が制御されて、当該電子カメラは撮影可能な撮影
待機状態となる。この撮影待機状態においては、ユーザ
は、当該電子カメラのカメラボディ部1を把持し、ファ
インダ等により被写体を観察しながら構図およびタイミ
ング等をはかって、操作部123のレリーズボタン3を
押操作する。
【0046】レリーズボタン3が押操作されると、CP
U121は、オートフォーカスを作動させるとともに、
シャッタ機構102を開いて、CCD固体撮像素子10
3の入射面に結像されている被写体の画像データを、デ
ィジタル信号処理部106等を介してPCカード110
に書き込む。このように、上述した電子カメラは、カメ
ラボディ部1およびバリア部材4により形成されるカメ
ラ全体がほぼ厚肉円盤状を維持して、外観も良好で、サ
イズが大きくなったり使い勝手が悪くなることなく、携
帯時には撮像光学系2の入射面およびレリーズボタン3
が露出しないように覆われて、しかも電源が切られ、安
全に且つ容易に携帯することができる。
【0047】なお、上述においては、バリア部材4によ
り、撮像光学系2の入射面およびレリーズボタン3を開
閉可能に覆う構成としたが、さらにLCD122の表示
部、光学ファインダの入射面および接眼部、電子ファイ
ンダの表示部(LCD122で兼用する場合もある)、
並びにストロボ装置発光部等をバリア部材4により開閉
可能に覆う構成としてもよい。また、バリア部材4の回
動範囲の両端位置でクリックストップさせるようにし
て、手動操作により開閉するようにしたが、開状態およ
び閉状態のいずれか一方においてスプリング等を畜勢し
てラッチ等により係止させるようにし、ボタン操作等に
より該ラッチ等の係止を解除することにより、スプリン
グ等の力で半自動的に他方の状態へ移行させるような構
成としてもよい。
【0048】図5および図6は、本発明の第2の実施の
形態に係る電子カメラのそれぞれバリア部材を開いた状
態および閉じた状態での正面から見た外観構成を示す図
である。内部回路等の電気的構成は、図4と同様であ
る。図5は、本発明に係る電子カメラの撮影時(第2の
状態)の外観を示し、図6は携帯時(第1の状態)の外
観を示している。図5および図6に示す電子カメラは、
カメラボディ部11、撮像光学系12、レリーズボタン
13、バリア部材14および電池収容部15を具備す
る。
【0049】カメラボディ部11は、図1〜図3の場合
とほぼ同様に、厚肉円盤状に形成されている。この場
合、外周面の一部の平坦な底面部を設けていない。該カ
メラボディ部11は、図示のように、一端面、すなわち
前面、の上部に撮像光学系12の対物レンズ入射面を露
出させ且つその近傍で且つ背面から見て右側の上側方の
外周面部に露出させてレリーズボタン13を設けてい
る。該カメラボディ部11は、撮像光学系12、レリー
ズボタン13および電池収容部15、並びに撮像素子、
記録媒体、操作手段および撮像処理手段等の電子カメラ
の各機能構成を収容している。
【0050】撮像光学系12は、1以上のレンズからな
り、最も物体側に位置する対物レンズをカメラボディ部
11の前面に露出させている。レリーズボタン13は、
操作手段の一部であり、撮影処理のきっかけを与えるス
イッチの操作部となっている。電池収容部15は、図4
に示したバッテリ(128)をカメラボディ部11の、
例えば前面側の挿脱口から挿脱可能に収容する。バリア
部材14は、図5および図6に示すように、カメラボデ
ィ部11の厚肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範
囲、例えば図示の場合90°程度、に相当するほぼ扇形
部分、該扇形部分に連結する外周面部分、および該外周
面部分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面部分
に対応して、ほぼ断面コ字状の折曲形状としている。
【0051】該バリア部材14は、回動軸部14aによ
り、カメラボディ部11の前記厚肉円盤状の中心軸線上
で所定角度範囲回動自在に且つ回動範囲の両端と中間の
所定角度位置でクリックストップによる係止可能に支持
される。なお、バリア部材14は、上述したようにコ字
状の折曲形状のほうが充分な強度が得られるが、背面側
に特に覆うべき箇所がなければ、背面側の部分はその一
部のみとしてもよく、背面側を全く除去して前面側と外
周面のみのL字状の折曲形状としてもよい。図6は、バ
リア部材14が前記所定角度範囲の一方の限界位置に対
応している第1の状態を示し、バリア部材14は、この
状態で、撮像光学系12の対物レンズ入射面、レリーズ
ボタン13および電池収容部15の挿脱口を覆う。ま
た、図5は、バリア部材14が前記所定角度範囲の中間
の所定角度位置に対応している第2の状態を実線で示
し、バリア部材14は、この状態で、撮像光学系12の
対物レンズ入射面およびレリーズボタン13の両者を露
出させるとともに、依然として電池収容部15の挿脱口
を覆う。
【0052】さらに、図5は、バリア部材14が前記所
定角度範囲の他方の限界位置に対応している第3の状態
を仮想線で示し、バリア部材14は、この仮想線で示す
状態で、この状態で、撮像光学系2の対物レンズ入射
面、レリーズボタン3および電池収容部15の挿脱口を
全て露出させる。バリア部材14が前記第2の状態に位
置したときにのみ、図示していない電源スイッチ手段
(前記操作手段に含まれる)により、撮像素子、操作手
段および撮像処理手段を含む当該電子カメラの機能構成
各部に供給する電源をオンとし、バリア部材14が前記
第1の状態および第3の状態に位置したときに、該電源
をオフとする。
【0053】バリア部材14は、図1〜図3の場合と同
様に、図5に対応する撮影待機状態であるオン状態と図
6に対応する携帯状態であるオフ状態との間で、回動操
作される。バリア部材14の外周面部分の外面には図3
の場合と同様に、手動操作時の滑り止めのための凹凸部
および操作方向を示す文字および指標等が付されてい
る。すなわち、図5に実線で示すように、バリア部材1
4を開き、撮像光学系12の対物レンズ入射面およびレ
リーズボタン13を露出させ、電源がオンとなってい
て、撮影可能状態であるオン状態から、回動軸部14a
を軸としてバリア部材4を時計方向に90°程度回動さ
せると、図6に示すようなオフ状態となる。そして、図
6に示すように、バリア部材14を閉じ、撮像光学系1
2の対物レンズ入射面およびレリーズボタン13をバリ
ア部材4によって覆い、電源がオフとなっていて、撮影
不可能状態な携帯状態であるオフ状態から、回動軸部4
aを軸としてバリア部材4を図示反時計方向に90°程
度回動させると、図5に実線で示すオン状態となる。こ
れらのいずれの状態でも電池収容部15の挿脱口はバリ
ア部材14により覆われている。
【0054】また、電池交換時には、図5に実線で示す
オン状態からさらに反時計方向にバリア部材14を、図
示の場合30〜45°程度回動させ、図5に仮想線で示
すような状態とする。この状態では、電池収容部15の
挿脱口は、バリア部材14によって覆われることなく露
出するので、ユーザは、電池収容部15の挿脱口からバ
ッテリ128を着脱交換することができる。このよう
に、上述した電子カメラは、カメラボディ部11および
バリア部材14により形成されるカメラ全体がほぼ厚肉
円盤状を維持して、外観も良好で、サイズが大きくなっ
たり使い勝手が悪くなることなく、携帯時には撮像光学
系12の入射面およびレリーズボタン13が露出しない
ように覆われて、しかも電源が切られ、安全に且つ容易
に携帯することができる。その上、携帯時および撮影時
のいずれにおいても電池収容部15の挿脱口がバリア部
材14により覆われており、バッテリ挿脱時にのみバリ
ア部材14をさらに回動させて、電源をオフとした状態
でバッテリ128を挿脱することができる。
【0055】なお、上述においては、バリア部材14に
より、撮像光学系12の入射面、レリーズボタン13お
よび電池収容部15の挿脱口を開閉可能に覆う構成とし
たが、さらにLCD122の表示部、光学ファインダの
入射面および接眼部、電子ファインダの表示部(LCD
122で兼用する場合もある)、並びにストロボ装置発
光部等をバリア部材14により開閉可能に覆う構成とし
てもよい。
【0056】図7〜図10は、本発明の第3の実施の形
態に係る電子カメラの正面図および背面図で、このう
ち、図7は、使用状態の電子カメラの正面図、図8は、
同じく使用状態の電子カメラの背面図、図9は、不使用
状態(携帯時)の電子カメラの正面図、図10は、同じ
く不使用状態の電子カメラの背面図である。図7および
図8において、バリア部材24は、一方の限界位置であ
る第1の状態位置決め部21aと他方の限界位置である
第2の状態位置決め部21bとの間を往復動が可能なる
ように、回転軸部24aで、枢着されている。
【0057】この第3の実施の形態において、第1およ
び第2の実施の形態と異なるところは、画像情報を表示
画面に再生表示する再生表示手段を有する点であり、且
つ、この再生表示手段の表示画面が不使用状態にあって
は、バリア部材によって覆われ、使用状態にあっては、
バリア部材を退避させ、表示画面を露出させる点に特徴
を有する。即ち、バリア部材24は、その正面図にあっ
ては図7に示すように、撮像光学系22を、外周面側に
あっては、レリーズボタン(図示省略)をそれぞれ露出
させ、背面側にあっては、図8に示すように、再生表示
手段の表面画面(例えば、液晶モニタ)16を、露出さ
せる。
【0058】また、不使用時には、バリア部材24は、
第1の状態位置決め部21a,21cに当接する位置ま
で、回転軸部24aを中心として回動する。この位置で
クリックストップがかかるように構成することが望まし
い。この回動位置においては、図9に示すように、正面
側に配設された撮像レンズ22、周側面側に配設された
レリーズボタン(図示省略)および図10に示すよう
に、背面側に配設された表示画面16の前面を覆うよう
に構成されている。これらの点を除いた部分は、上述し
た第1および第2の実施の形態と共通であるものとす
る。
【0059】従って、バリア部材24が所定角度範囲の
一方の限界位置(バリア部材24が第1の状態位置決め
部21aおよび21c)にある第1の状態のときは、バ
リア部材24は、その正面および周側面で撮影光学系2
2の対物レンズ入射面およびレリーズボタン(図示せ
ず)を覆うと共にその背面で表示画面16を覆う(図
9、図10)。また、バリア部材24が、所定角度位置
範囲の他方の限界位置(バリア部材24が第2の状態位
置決め部21bおよび21d)にある第2の状態のとき
は、バリア部材24は、その正面および周側面が撮影光
学系22の対物入射面およびレリーズボタン(図示せ
ず)から退避してこれらを露出させると共に、その背面
が表示画面16から退避してそれを露出させる。
【0060】尚、本発明は、上述し且つ図面に示す実施
の形態にのみ限定されることなく、その要旨を変更しな
い範囲内で種々変形実施することができる。例えば、上
述した実施の形態では、ストロボ発光器については、言
及していないが、それを内蔵させてもよく、その場合、
ストロボ発光面の前方を、バリア部材によって、第1の
状態(不使用状態)のときは覆い、第2の状態(使用状
態)のときは露出させるようにすることができ、一層便
宜である。
【0061】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、撮
像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザによ
る操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に変
換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録す
る電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚肉円
盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射面およ
び撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させて近接
配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円盤状の
少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部分
および該扇形部分に連結する外周面部分を含む部分に対
応して、ほぼ断面L字状に折曲形成し、前記カメラボデ
ィ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動
自在に支持させてバリア部材を設け、該バリア部材は、
前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1の状
態にて、前記対物レンズ入射面およびレリーズボタンを
覆い、且つ前記所定角度範囲の他方の限界位置に対応す
る第2の状態にて、前記対物レンズ入射面およびレリー
ズボタンを露出させ、さらに電源スイッチ手段を前記バ
リア部材の動作に連動させて、前記バリア部材が前記第
2の状態に位置したときに、前記撮像素子、操作手段お
よび撮像処理手段を含む当該電子カメラの電源をオンと
し、前記バリア部材が前記第1の状態に位置したとき
に、該電子カメラの電源をオフとすることにより、機能
構成およびレイアウトの自由度を充分に活かし、特に、
携帯時には、撮像光学系の入射面および撮影操作用のレ
リーズボタンが露出することおよび誤って電源が入って
しまうことがなく、携帯性を向上して、しかも操作性を
損なうことがなく、良好な使い勝手を達成し得る電子カ
メラを提供することができる。
【0062】また、本発明の請求項2の電子カメラによ
れば、撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユ
ーザによる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像
情報に変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報
を記録する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほ
ぼ厚肉円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入
射面および撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出さ
せて近接配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉
円盤状の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ
扇形部分、該扇形部分に連結する外周面部分および該外
周面部分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の
一部を含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成
し、前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上
で所定角度範囲回動自在に支持させてバリア部材を設
け、該バリア部材は、前記所定角度範囲の一方の限界位
置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面お
よびレリーズボタンを覆い、且つ前記所定角度範囲の他
方の限界位置に対応する第2の状態にて、前記対物レン
ズ入射面およびレリーズボタンを露出させ、さらに電源
スイッチ手段を前記バリア部材の動作に連動させて、前
記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記
撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む当該電子
カメラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の
状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフとす
ることにより、機能構成およびレイアウトの自由度を充
分に活かし、特に、携帯時には、撮像光学系の入射面お
よび撮影操作用のレリーズボタンが露出することおよび
誤って電源が入ってしまうことがなく、携帯性を向上し
て、しかも操作性を損なうことがなく、構造的にも強固
で、良好な使い勝手を達成することができる。
【0063】本発明の請求項3の電子カメラによれば、
撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザに
よる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に
変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録
する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚肉
円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射面お
よび撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させて近
接配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円盤状
の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部
分および該扇形部分に連結する外周面部分を含む部分に
対応して、ほぼ断面L字状に折曲形成し、前記カメラボ
ディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回
動自在に支持させてバリア部材を設け、該バリア部材
は、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1
の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズボタンお
よび電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応する第2の
状態にて、前記対物レンズ入射面および前記レリーズボ
タンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前
記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態
にて、前記電池挿脱口を露出させ、さらに電源スイッチ
手段を前記バリア部材の動作に連動させて、前記バリア
部材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮像素
子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カメラの電
源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態および
第3の状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオ
フとすることにより、機能構成およびレイアウトの自由
度を充分に活かし、特に、携帯時には、撮像光学系の入
射面および撮影操作用のレリーズボタンが露出すること
および誤って電源が入ってしまうことがなく、携帯性を
向上して、しかも撮影時にも携帯時にも電源電池挿脱口
が露出せず、操作性を損なうことがなく、良好な使い勝
手を達成することができる。
【0064】本発明の請求項4の電子カメラによれば、
撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザに
よる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に
変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録
する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚肉
円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射面お
よび撮像操作用のレリーズボタンを外面に露出させて近
接配置するとともに、前記カメラボディ部の厚肉円盤状
の少なくとも前面の所定角度範囲に相当するほぼ扇形部
分、該扇形部分に連結する外周面部分および該外周面部
分に連結し前記前面の扇形部分に対峙する背面の一部を
含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に折曲形成し、前
記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定
角度範囲回動自在に支持させてバリア部材を設け、該バ
リア部材は、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズ
ボタンおよび電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応す
る第2の状態にて、前記対物レンズ入射面および前記レ
リーズボタンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとと
もに、前記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第
3の状態にて、前記電池挿脱口を露出させ、さらに電源
スイッチ手段を前記バリア部材の動作に連動させて、前
記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前記
撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カメ
ラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状態
および第3の状態に位置したときに、該電子カメラの電
源をオフとすることにより、機能構成およびレイアウト
の自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、撮像光学
系の入射面および撮影操作用のレリーズボタンが露出す
ることおよび誤って電源が入ってしまうことがなく、携
帯性を向上して、しかも、撮影時にも携帯時にも電源電
池挿脱口が露出せず、操作性を損なうことがなく、構造
的にも強固で、良好な使い勝手を達成することができ
る。
【0065】本発明の請求項5の電子カメラによれば、
前記各状態に対応する角度位置において、前記バリア部
材を当該角度状態に係止することにより、特に、動作が
確実となり、安定性が向上する。
【0066】また、本発明の請求項6の電子カメラによ
れば、撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユ
ーザによる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像
情報に変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報
を記録し、且つ再生表示手段により画像情報を表示手段
に再生表示する電子カメラにおいて、カメラボディ部
を、ほぼ厚肉円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レ
ンズ入射面、撮像操作用のレリーズボタンおよび表示画
面を外面に露出させて近接配置するとともに、前記カメ
ラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範
囲に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結する外周
面部分および該外周面部分に連結し前記前面の扇形部分
に対峙する背面の一部を含む部分に対応して、ほぼ断面
コ字状に折曲形成し、前記カメラボディ部に前記厚肉円
盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持させて
バリア部材を設け、該バリア部材は、前記所定角度範囲
の一方の限界位置に対応する第1の状態にて、前記対物
レンズ入射面、レリーズボタンおよび表示画面を覆い、
且つ前記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第2
の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズボタンお
よび表示画面を露出させ、さらに電源スイッチ手段を前
記バリア部材の動作に連動させて、前記バリア部材が前
記第2の状態に位置したときに、前記撮像素子、操作手
段、撮像処理手段および再生表示手段を含む当該電子カ
メラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状
態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフとする
ことにより、機能構成およびレイアウトの自由度を充分
に活かし、特に、携帯時には、撮像光学系の入射面、表
示画面および撮影操作用のレリーズボタンが露出するこ
とおよび誤って電源が入ってしまうことがなく、携帯性
を向上して、しかも操作性を損なうことがなく、構造的
にも強固で、良好な使い勝手を達成することができる。
【0067】本発明の請求項7の電子カメラによれば、
撮像光学系により結像された被写体光学像を、ユーザに
よる操作に応じて、撮像素子により電子的な画像情報に
変換し、所定の処理を施して記録媒体に画像情報を記録
し且つ再生表示手段により画像情報を表示手段に再生表
示する電子カメラにおいて、カメラボディ部を、ほぼ厚
肉円盤状に形成し、前記撮像光学系の対物レンズ入射
面、撮像操作用のレリーズボタンおよび表示画面を外面
に露出させて近接配置するとともに、前記カメラボディ
部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所定角度範囲に相当
するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結する外周面部分お
よび該外周面部分に連結し前記前面の扇形部分に対峙す
る背面の一部を含む部分に対応して、ほぼ断面コ字状に
折曲形成し、前記カメラボディ部に前記厚肉円盤状の中
心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持させてバリア部
材を設け、該バリア部材は、前記所定角度範囲の一方の
限界位置に対応する第1の状態にて、前記対物レンズ入
射面、レリーズボタン、表示画面および電池挿脱口を覆
い、所定角度位置に対応する第2の状態にて、前記対物
レンズ入射面および前記レリーズボタン、前記表示画面
を露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前記所
定角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態に
て、前記電池挿脱口を露出させ、さらに電源スイッチ手
段を前記バリア部材の動作に連動させて、前記バリア部
材が前記第2の状態に位置したときに、前記撮像素子、
操作手段、撮像処理手段および再生表示手段を含む電子
カメラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の
状態および第3の状態に位置したときに、該電子カメラ
の電源をオフとすることにより、機能構成およびレイア
ウトの自由度を充分に活かし、特に、携帯時には、撮像
光学系の入射面、撮影操作用のレリーズボタンおよび表
示画面が露出することおよび誤って電源が入ってしまう
ことがなく、携帯性を向上して、しかも、撮影時にも携
帯時にも電源電池挿脱口が露出せず、操作性を損なうこ
とがなく、構造的にも強固で、良好な使い勝手を達成す
ることができる。
【0068】本発明の請求項8の電子カメラによれば、
前記各状態に対応する角度位置において、前記バリア部
材を当該角度状態に係止することにより、特に、動作が
確実となり、安定性が向上する。本発明の請求項9の電
子カメラによれば、前記バリア部材は、第1の状態のと
き、前面の扇形部分が前記対物レンズ入射面の前面を覆
い、前記扇形部分に対峙する背面が前記表示画面の前面
を覆うように配置されるように構成したので、構造的に
も強固で、良好な使い勝手を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電子カメラの
撮影待機時の外観構成を模式的に示す正面図である。
【図2】図1の電子カメラの不使用携帯時の外観構成を
模式的に示す正面図である。
【図3】図1の電子カメラの撮影待機と不使用携帯との
間の操作状況を説明するための模式的な斜視図である。
【図4】図1の電子カメラの電気的な機能構成を模式的
に示すブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る電子カメラの
撮影待機時およびバッテリ交換時の外観構成を模式的に
示す正面図である。
【図6】図5の電子カメラの不使用携帯時の外観構成を
模式的に示す正面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る電子カメラの
撮影待機時の外観構成を模式的に示す正面図である。
【図8】図7の電子カメラの背面図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係る電子カメラの
不使用・携帯時の外観構成を模式的に示す正面図であ
る。
【図10】図9の電子カメラの背面図である。
【符号の説明】
1 カメラボディ部 2 撮像光学系 3 レリーズボタン 4 バリア部材 4a 回動軸 11 カメラボディ部 12 撮像光学系 13 レリーズボタン 14 バリア部材 14a 回動軸 15 電池収容部 16 表示画面(液晶モニタ) 21 カメラボディ部 21a,21c 第1の状態位置決め部 21b,21d 第2の状態位置決め部 24 バリア部材 101 撮像レンズ系 102 シャッタ機構 103 CCD(電荷結合素子)固体撮像素子 104 CDS(相関二重サンプリング)回路 105 A/D(アナログ−ディジタル)変換器 106 ディジタル信号処理部 107 画像圧縮/伸長部 108 FIFO(first in-first out) 109 カードインタフェース(I/F) 110 PCカード 111 マイクロフォン 112 フィルタアンプ 113 A/D(アナログ−ディジタル)変換器 114 音声圧縮/伸長部 121 CPU(中央処理部) 122 LCD(液晶ディスプレイ) 123 操作部 125 レンズドライバ 126 制御信号生成部(SG) 128 バッテリ 129 DC−DCコンバータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、お
    よび前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換さ
    れた画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き
    込む撮像処理手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段および
    撮像処理手段を収容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、
    前記撮像光学系の対物レンズ入射面および前記操作手段
    を構成するレリーズボタンを外面に露出させて近接配置
    してなるカメラボディ部と、 前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所
    定角度範囲に相当するほぼ扇形部分および該扇形部分に
    連結する外周面部分を含む部分に対応して、ほぼ断面L
    字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に前記厚肉円
    盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持され
    て、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1
    の状態にて、前記対物レンズ入射面およびレリーズボタ
    ンを覆い、且つ前記所定角度範囲の他方の限界位置に対
    応する第2の状態にて、前記対物レンズ入射面およびレ
    リーズボタンを露出させるバリア部材と、 前記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前
    記撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む当該電
    子カメラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1
    の状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフと
    する電源スイッチ手段とを具備することを特徴とする電
    子カメラ。
  2. 【請求項2】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、お
    よび前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換さ
    れた画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き
    込む撮像処理手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段および
    撮像処理手段を収容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、
    前記撮像光学系の対物レンズ入射面および前記操作手段
    を構成するレリーズボタンを外面に露出させて近接配置
    してなるカメラボディ部と、 前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所
    定角度範囲に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結
    する外周面部分および該外周面部分に連結し前記前面の
    扇形部分に対峙する背面の一部を含む部分に対応して、
    ほぼ断面コ字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に
    前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に
    支持されて、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
    する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面およびレリ
    ーズボタンを覆い、且つ前記所定角度範囲の他方の限界
    位置に対応する第2の状態にて、前記対物レンズ入射面
    およびレリーズボタンを露出させるバリア部材と、 前記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前
    記撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む当該電
    子カメラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1
    の状態に位置したときに、該電子カメラの電源をオフと
    する電源スイッチ手段とを具備することを特徴とする電
    子カメラ。
  3. 【請求項3】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段およ
    び前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換され
    た画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込
    む撮像処理手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段および
    撮像処理手段を収容するとともに、電源としての電池を
    挿脱可能に収容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前記
    撮像光学系の対物レンズ入射面、前記操作手段を構成す
    るレリーズボタンおよび前記電池の収容部分の電池挿脱
    口を外面に露出させて近接配置してなるカメラボディ部
    と、 前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所
    定角度範囲に相当するほぼ扇形部分および該扇形部分に
    連結する外周面部分を含む部分に対応して、ほぼ断面L
    字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に前記厚肉円
    盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に支持され
    て、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応する第1
    の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズボタンお
    よび電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応する第2の
    状態にて、前記対物レンズ入射面および前記レリーズボ
    タンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前
    記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態
    にて、前記電池挿脱口を露出させるバリア部材と、 前記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前
    記撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カ
    メラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状
    態および第3の状態に位置したときに、該電子カメラの
    電源をオフとする電源スイッチ手段とを具備することを
    特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段およ
    び前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換され
    た画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込
    む撮像処理手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段および
    撮像処理手段を収容するとともに、電源としての電池を
    挿脱可能に収容し、ほぼ厚肉円盤状に形成されて、前記
    撮像光学系の対物レンズ入射面、前記操作手段を構成す
    るレリーズボタンおよび前記電池の収容部分の電池挿脱
    口を外面に露出させて近接配置してなるカメラボディ部
    と、 前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所
    定角度範囲に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結
    する外周面部分および該外周面部分に連結し前記前面の
    扇形部分に対峙する背面の一部を含む部分に対応して、
    ほぼ断面コ字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に
    前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に
    支持されて、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
    する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズ
    ボタンおよび電池挿脱口を覆い、所定角度位置に対応す
    る第2の状態にて、前記対物レンズ入射面および前記レ
    リーズボタンを露出させ且つ前記電池挿脱口を覆うとと
    もに、前記所定角度範囲の他方の限界位置に対応する第
    3の状態にて、前記電池挿脱口を露出させるバリア部材
    と、 前記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前
    記撮像素子、操作手段および撮像処理手段を含む電子カ
    メラの電源をオンとし、前記バリア部材が前記第1の状
    態および第3の状態に位置したときに、該電子カメラの
    電源をオフとする電源スイッチ手段とを具備することを
    特徴とする電子カメラ。
  5. 【請求項5】 前記各状態に対応する角度位置におい
    て、前記バリア部材を当該角度状態に係止する係止手段
    をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のうちのい
    ずれか1項に記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、お
    よび前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換さ
    れた画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き
    込む撮像処理手段および前記画像情報を表示画面に再生
    表示する再生表示手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
    処理手段および再生表示手段を収容し、ほぼ厚肉円盤状
    に形成されて、前記撮像光学系の対物レンズ入射面、前
    記操作手段を構成するレリーズボタンおよび前記表示画
    面を外面に露出させて近接配置してなるカメラボディ部
    と、 前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所
    定角度範囲に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結
    する外周面部分および該外周面部分に連結し前記前面の
    扇形部分に対峙する背面の一部を含む部分に対応して、
    ほぼ断面コ字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に
    前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に
    支持されて、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
    する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズ
    ボタンおよび前記表示画面を覆い、且つ前記所定角度範
    囲の他方の限界位置に対応する第2の状態にて、前記対
    物レンズ入射面、レリーズボタンおよび前記表示画面を
    露出させるバリア部材と、 前記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前
    記撮像素子、操作手段、撮像処理手段および表示画面を
    含む当該電子カメラの電源をオンとし、前記バリア部材
    が前記第1の状態に位置したときに、該電子カメラの電
    源をオフとする電源スイッチ手段とを具備することを特
    徴とする電子カメラ。
  7. 【請求項7】 被写体像を結像させる撮像光学系、前記
    撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的な画
    像情報に変換する撮像素子、画像情報を記録するための
    記録媒体、ユーザが撮像操作を行うための操作手段、前
    記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画
    像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む撮
    像処理手段および前記画像情報を表示画面に再生表示す
    る再生表示手段を有する電子カメラであって、 前記撮像光学系、撮像素子、記録媒体、操作手段、撮像
    処理手段および再生表示手段を収容するとともに、電源
    としての電池を挿脱可能に収容し、ほぼ厚肉円盤状に形
    成されて、前記撮像光学系の対物レンズ入射面、前記操
    作手段を構成するレリーズボタン、前記表示画面および
    前記電池の収容部分の電池挿脱口を外面に露出させて近
    接配置してなるカメラボディ部と、 前記カメラボディ部の厚肉円盤状の少なくとも前面の所
    定角度範囲に相当するほぼ扇形部分、該扇形部分に連結
    する外周面部分および該外周面部分に連結し前記前面の
    扇形部分に対峙する背面の一部を含む部分に対応して、
    ほぼ断面コ字状に折曲形成され、前記カメラボディ部に
    前記厚肉円盤状の中心軸線上で所定角度範囲回動自在に
    支持されて、前記所定角度範囲の一方の限界位置に対応
    する第1の状態にて、前記対物レンズ入射面、レリーズ
    ボタン、前記表示画面および電池挿脱口を覆い、所定角
    度位置に対応する第2の状態にて、前記対物レンズ入射
    面および前記レリーズボタンおよび前記表示画面を露出
    させ且つ前記電池挿脱口を覆うとともに、前記所定角度
    範囲の他方の限界位置に対応する第3の状態にて、前記
    電池挿脱口を露出させるバリア部材と、 前記バリア部材が前記第2の状態に位置したときに、前
    記撮像素子、操作手段、撮像処理手段および前記表示画
    面を含む電子カメラの電源をオンとし、前記バリア部材
    が前記第1の状態および第3の状態に位置したときに、
    該電子カメラの電源をオフとする電源スイッチ手段とを
    具備することを特徴とする電子カメラ。
  8. 【請求項8】 前記各状態に対応する角度位置におい
    て、前記バリア部材を当該角度状態に係止する係止手段
    をさらに含むことを特徴とする請求項6〜7のうちのい
    ずれか1項に記載の電子カメラ。
  9. 【請求項9】 前記バリア部材は、第1の状態のとき、
    前面の扇形部分が前記対物レンズ入射面の前面を覆い、
    前記扇形部分に対峙する背面が前記表示画面の前面を覆
    うように配置されることを特徴とする請求項6〜8のい
    ずれか1項に記載の電子カメラ。
JP11129311A 1999-02-26 1999-05-10 電子カメラ Pending JP2000310806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129311A JP2000310806A (ja) 1999-02-26 1999-05-10 電子カメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-52042 1999-02-26
JP5204299 1999-02-26
JP11129311A JP2000310806A (ja) 1999-02-26 1999-05-10 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000310806A true JP2000310806A (ja) 2000-11-07

Family

ID=26392648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129311A Pending JP2000310806A (ja) 1999-02-26 1999-05-10 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000310806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633548B2 (en) * 2000-03-09 2009-12-15 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus with a lens barrier that is a portion of a body of the image capturing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633548B2 (en) * 2000-03-09 2009-12-15 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus with a lens barrier that is a portion of a body of the image capturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057660B1 (en) Digital camera having a display device with a cover
JP4957795B2 (ja) デジタルカメラ
JPH1141498A (ja) 電子カメラ
JPH0670314A (ja) 画像処理装置
JP4006552B2 (ja) 電子機器のダイヤル操作部構造
JP2005086476A (ja) 表示装置
JP4041930B2 (ja) 電子カメラ
JP2000310806A (ja) 電子カメラ
JP4899994B2 (ja) デジタルカメラ
JP3482391B2 (ja) デジタルカメラ
JP2007049381A (ja) 撮影装置
JP2003005266A (ja) カメラ
JP2007097152A (ja) 撮影装置
JP4186618B2 (ja) 撮像装置
JP2008252675A (ja) デジタルカメラ
JP3807529B2 (ja) 電子カメラ
JP2000314907A (ja) 電子カメラ
JP2007060304A (ja) 撮影装置
JPH10126654A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2000175088A (ja) 電子カメラ
JP3823498B2 (ja) 電子カメラ
JP2005050413A (ja) 記録再生装置
JP2000196988A (ja) 電子カメラ
JP2000261702A (ja) 電子カメラ
JP2004015098A (ja) デジタルカメラ