JP2000310718A - 位相差素子および光学素子 - Google Patents

位相差素子および光学素子

Info

Publication number
JP2000310718A
JP2000310718A JP11240296A JP24029699A JP2000310718A JP 2000310718 A JP2000310718 A JP 2000310718A JP 11240296 A JP11240296 A JP 11240296A JP 24029699 A JP24029699 A JP 24029699A JP 2000310718 A JP2000310718 A JP 2000310718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
thin film
organic thin
adhesive
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11240296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3458895B2 (ja
Inventor
Takehiko Nishiyama
健彦 西山
Naomitsu Umemura
尚充 梅村
Yuzuru Tanabe
譲 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP24029699A priority Critical patent/JP3458895B2/ja
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to EP03020436A priority patent/EP1385026B1/en
Priority to DE60033201T priority patent/DE60033201T2/de
Priority to US09/807,961 priority patent/US6580674B1/en
Priority to KR1020017004948A priority patent/KR100569633B1/ko
Priority to AT00954936T priority patent/ATE280960T1/de
Priority to DE60015289T priority patent/DE60015289T2/de
Priority to PCT/JP2000/005651 priority patent/WO2001016627A1/ja
Priority to EP00954936A priority patent/EP1126291B1/en
Publication of JP2000310718A publication Critical patent/JP2000310718A/ja
Priority to US10/298,654 priority patent/US20030123371A1/en
Priority to US10/401,889 priority patent/US6917576B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3458895B2 publication Critical patent/JP3458895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度による半導体レーザ出射光の波長変動を補
償し、安定して所定の位相差を得る。 【解決手段】位相差発生機能を有する有機薄膜2の少な
くとも一方の表面に接着材3が塗布され、透過または反
射機能を有する固定基板1が接着されており、有機薄膜
2の線膨張係数E1 、接着材3の線膨張係数E2 、固定
基板1の線膨張係数E3 が、E1 <E2 かつE3 <E2
の関係を満たす位相差素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体に対し
て光を照射して情報の記録、再生を行う光ヘッド装置な
どに用いられる位相差素子および光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】CDやDVDなどの光ディスクまたは光
磁気ディスクなどの光記録媒体に情報を書き込んだり、
光記録媒体から情報を読み取ったりするために、位相差
素子や回折素子などの光学素子を備えた光ヘッド装置が
用いられている。
【0003】光ヘッド装置は、半導体レーザからの出射
光を光記録媒体へ導き、光記録媒体からの反射光を回折
素子や偏光ビームスプリッタなどの光学素子によって、
回折または偏向させて光検出器によって反射光を検出す
る構成となっている。また、光学素子である位相差素子
が光記録媒体と、光検出器および半導体レーザとの間に
設置されることもある。
【0004】光ヘッド装置を長時間稼働させた場合、経
時的に光ヘッド装置内部の温度が上昇する。また、光ヘ
ッド装置に使用される半導体レーザは、一般に温度の上
昇と共に発振波長が増加するような温度特性を有してい
る。光ヘッド装置に位相差素子を組み込んだ場合、温度
変化により半導体レーザの発振波長が変動するとレーザ
光が位相差素子を通過する際に所定の位相差を得ること
ができなくなり、光記録媒体に対する情報の読み取り、
書き込み時に、信号強度の低下や信号中のノイズの増加
などの悪影響を与えることがある。
【0005】従来、位相差素子としては、水晶のような
無機単結晶を研磨して用いられているが、単結晶の使用
は光学素子のコストアップにつながるので、コスト的に
有利な、例えば一軸延伸したポリカーボネートなどの有
機薄膜を用いたものが提案されている。
【0006】しかし、一般に水晶や有機薄膜は温度によ
る光学特性の変動が小さいため、温度変化によって半導
体レーザの発振波長が変動した場合にレーザ光の波長変
動分をこれらの材料を用いた位相差素子において補償で
きなかった。
【0007】また、位相差素子に用いられる固定基板の
線膨張係数は、一般的に有機薄膜の線膨張係数とは異な
るため、温度上昇に伴って有機薄膜に変形が生じ、位相
差素子のリタデーション値や位相差軸の乱れの発生、平
滑性の減少により、位相差素子を通過するレーザ光の波
面の乱れが生じる問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の位相差素子では、光ヘッド装置などに組み込んで使用
する際に、温度による半導体レーザからの出射光の波長
変動を補償する機能を有しておらず、また、温度上昇に
伴う位相差素子の変形により、所定の位相差を得ること
ができない場合があった。
【0009】本発明の目的は、温度による半導体レーザ
からの出射光の波長変動を補償することができ、特に高
温度域でも安定して所定の位相差を得ることができる位
相差素子および光学素子を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、位相差発生機
能を有する有機薄膜の少なくとも一方の表面に接着剤が
塗布され、この接着剤により前記有機薄膜に、透過また
は反射機能を有する固定基板が接着されており、前記有
機薄膜の線膨張係数E1 (/℃)、前記接着剤の線膨張
係数E2 (/℃)、前記固定基板の線膨張係数E3 (/
℃)の間に、 E1 <E2 かつ E3 <E2 の関係を満たし、前記有機薄膜のガラス転移温度が15
0℃以上であることを特徴とする位相差素子を提供す
る。
【0011】また、前記有機薄膜がポリカーボネート、
ポリイミド、ポリアリレート、ポリエーテルスルフォ
ン、(脂環族)ポリオレフィン、ポリ(メタ)アクリレ
ートおよびポリエーテルイミドよりなる群の少なくとも
一つを含む位相差素子を提供する。
【0012】また、位相差発生機能を有する有機薄膜と
して、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアリレー
ト、ポリエーテルスルフォン、(脂環族)ポリオレフィ
ン、ポリ(メタ)アクリレートおよびポリエーテルイミ
ドよりなる群の少なくとも一つを含む薄膜の両面にアク
リル系、エポキシ系、ウレタン系、ポリエステル系の少
なくともいずれかを含む接着材が塗布され、この接着剤
により前記有機薄膜のそれぞれの面に、固定基板として
透過または反射機能を有する基板または光学素子が接着
されていることを特徴とする位相差素子を提供する。
【0013】また、位相差発生機能を有するポリカーボ
ネート薄膜の少なくとも一方の表面にアクリル系、エポ
キシ系、ウレタン系の少なくともいずれかを含む接着材
が塗布され、この接着材により前記ポリカーボネート薄
膜に透明基板が固定されていることを特徴とする位相差
素子を提供する。
【0014】また、向かい合った2枚の透明基板の内面
にアクリル系、エポキシ系、ウレタン系の少なくともい
ずれかを含む接着材が塗布され、位相差発生機能を有す
るポリカーボネート薄膜が前記透明基板間に固定されて
いることを特徴とする位相差素子を提供する。
【0015】また、入射する光の偏光方向により回折効
率の異なる偏光性回折素子と、上記いずれかの位相差素
子とが組み合わされた光学素子を提供する。
【0016】位相差発生機能を有する有機薄膜の少なく
とも一方の表面に接着剤を塗布し、この接着剤により前
記有機薄膜に透過または反射機能を有する固定基板を接
着することにより、半導体レーザの発振波長の温度変化
を抑える方向に位相差の温度特性が生じる。具体的に
は、温度が上昇すると半導体レーザの発振波長が増加す
るが、この変化を打ち消すように温度上昇に伴って位相
差が増加する。このような位相差素子を用いることによ
り、温度による半導体レーザからの出射光の波長変動が
補償される。
【0017】さらに、向かい合った2枚の固定基板の内
面に有機薄膜が配置されるように、有機薄膜の両面を固
定基板で挟むように接着することにより、温度による半
導体レーザの発振波長変動を補償する効果がより増大す
る。固定基板としては、透過機能、屈折機能、回折機
能、反射機能などを有する基板または光学素子を使用で
きる。
【0018】また、前記有機薄膜の線膨張係数E1 が前
記接着剤の線膨張係数E2 より小さく、かつ、前記固定
基板の線膨張係数E3 が前記接着剤の線膨張係数E2
り小さくなるように、材料を選択することで、温度上昇
に伴う有機薄膜と固定基板の膨張を接着剤により吸収可
能となる。この結果、位相差素子の変形が防げ、リタデ
ーション値の変化や位相差軸の変化、位相差素子を通過
するレーザ光の波面の乱れなどの発生が防止される。ま
た、ガラス転移温度が150℃以上の有機薄膜を用いる
ことにより、高温域においても位相差発生機能を安定し
て発現できる。
【0019】また、上記の位相差素子と入射する光の偏
光方向により回折効率の異なる偏光性回折素子とを組み
合わせることにより、位相差素子において温度による半
導体レーザの発振波長変動を補償できるので、回折素子
における回折効果が温度により変化しなくなる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。本発明の位相差素子は、位相差発
生機能を有する有機薄膜の少なくとも一方の表面に接着
剤が塗布され、この接着剤により前記有機薄膜に透過ま
たは反射機能を有する固定基板が接着されている。
【0021】図1は第1の実施形態に係る位相差素子の
構成を示す断面図、図2は半導体レーザの発振波長の温
度変化と位相差素子における位相差の変化量の温度特性
を示すグラフである。
【0022】第1の実施形態では、複屈折性を持ち位相
差発生機能を有する有機薄膜が、向かい合った2枚の固
定基板間に接着材の塗布にて固定されている。位相差素
子に用いられる有機薄膜は、ポリカーボネート、ポリイ
ミド、ポリアリレート、ポリエーテルスルフォン、(脂
環族)ポリオレフィン、ポリ(メタ)アクリレートなど
の高分子薄膜を一軸延伸などにより複屈折性を付与し、
位相差機能を発現させた有機薄膜を用いることができ
る。位相差機能を有する有機薄膜でこれら以外の樹脂も
用いることができるが、耐熱性の面から、(変性)ポリ
カーボネート、ポリイミド、ポリアリレート、ポリエー
テルスルフォン、(脂環族)ポリオレフィン、ポリ(メ
タ)アクリレートまたはポリエーテルイミドを用いるこ
とが好ましい。量産品として工業的に用いるにはポリカ
ーボネートが安定性がよく安価で好ましい。有機薄膜と
して、固定基板に通常の液晶配向処理を施し、高分子液
晶のモノマーを塗布し、硬化させた高分子液晶薄膜も用
いることができる。前記高分子液晶は、側鎖型、主鎖型
のいずれのタイプでもよい。さらに、有機薄膜のガラス
転移温度が150℃以上であれば、温度上昇に伴う有機
薄膜の複屈折性、すなわち位相差機能の低下を防止でき
るため、より好ましい。
【0023】接着剤の材料としては、アクリル系、エポ
キシ系、ウレタン系、ポリエステル系、ポリイミド系、
ユリア系、メラミン系、フラン樹脂系、イソシアネート
系、シリコーン系、セルロース系、酢酸ビニル系、塩化
ビニル系、ゴム系やそれらの混合系のものを使用でき
る。接着剤はUV硬化型や熱硬化型であれば作業性が良
く好ましいがこれらに限るものではない。接着剤は平滑
に一定厚みで薄く塗布することが、波面収差を良好にす
るために必要である。例えば、位相差素子の透過波面収
差が0.02λrms 以下(λは波長、rms は自乗平均値
を示す)となるような平滑さで仕上げることが好まし
い。塗布の方法としては、スピンコートあるいはロール
コートなどの方法を用いると作業性が優れ、また厚さの
制御が容易であるため好ましい。
【0024】透過機能を有する固定基板としては、平滑
な光学ガラスが好ましい。また、反射機能を持たせるた
めに固定基板として、表面にアルミニウムまたはそれ以
外の薄膜を用いて反射面を形成した光学ガラスを用いる
こともできる。
【0025】図1に示すように、一軸延伸されたポリカ
ーボネートのような有機薄膜2の表面をアクリル系など
の接着材3によってガラスなどの表面平滑な透過機能を
有する固定基板1に固定する。図1の構成では、有機薄
膜2の両面が2枚の固定基板1で挟むように固定されて
いる。有機薄膜2は、半導体レーザのレーザ光など、透
過する光のλ/4、5λ/4、λ/2などのいずれかの
波長の位相差を発生するように形成されている。
【0026】ポリカーボネートなどの有機薄膜は、一軸
延伸することにより高分子鎖が配向するため、延伸方向
の屈折率とそれに直交する方向の屈折率とに差異が生
じ、位相差機能を有する有機薄膜となる。一般にポリカ
ーボネート薄膜の熱膨張係数は膜面上において等方的で
屈折率差の温度特性(温度による屈折率差の変化量)は
小さいと言われてきた。しかしながら、本出願人による
実験において、ポリカーボネート薄膜をガラスなどの透
明基板に接着固定することにより屈折率差の温度特性を
大きくできることが判明した。
【0027】図2のグラフに示すように、接着材にて透
明基板に固定した本発明の位相差素子(図2中の■)で
は、位相差素子単体の場合(図2中の▲)に比べて、温
度上昇にともない位相差(リタデーション)が増加する
ため、位相差素子として機能する波長(例えば5λ/
4)は温度と共に大きくなる。一般的な半導体レーザの
発振波長(出射されるレーザ光の波長、図2中の◆)
は、温度上昇にともなって増加するが、この半導体レー
ザの発振波長の変動と同じ方向にリタデーションの温度
特性が生じる。これらの半導体レーザの発振波長と位相
差素子のリタデーションとは温度特性がよく対応してお
り、リタデーションの温度変化によってレーザ光の波長
変動が抑えられる。このような位相差素子を用いること
により、温度による半導体レーザからの出射光の波長変
動を補償することができ、前述したような半導体レーザ
の温度特性のために所定の位相差を得ることができなく
なる問題点を解決できる。
【0028】また、本出願人のさらなる検討により、位
相差素子を構成する各材料の熱膨張係数の特性として、
有機薄膜の線膨張係数E1 (/℃)、接着剤の線膨張係
数E 2 (/℃)、固定基板の線膨張係数E3 (/℃)
が、 E1 <E2 かつ E3 <E2 …(1) の関係を満たすことで、温度上昇に伴う有機薄膜と固定
基板の膨張を接着剤により吸収でき、有機薄膜の変形を
防止できることが判明した。これにより、リタデーショ
ン値の変化や位相差軸の変化、変形に伴う位相差素子を
通過するレーザ光の波面の乱れが生じないような位相差
素子を提供できる。
【0029】本実施形態においては、有機薄膜としてポ
リカーボネート(線膨張係数E1 =6.2×10-6
℃)、接着剤としてポリエステル系接着剤(線膨張係数
2 =1.2×10-4/℃)、固定基板としてガラス基
板(線膨張係数E3 =95×10-7/℃)を用いた。こ
のような構成の位相差素子は、上記(1)式の関係を満
たし、温度変化に対応して有機薄膜と固定基板の膨張を
接着剤によって吸収できるため、特に高温度域において
も、温度上昇に伴う有機薄膜と固定基板の膨張を接着剤
で吸収でき、リタデーション値の変化や位相差軸の変
化、変形に伴う通過するレーザ光の波面の乱れ、および
剥離などの不可逆な変形を生じることなく、安定した良
好な位相差特性を示した。
【0030】図3は第2の実施形態に係る位相差素子の
構成を示す断面図である。第2の実施形態では、位相差
機能を有するポリカーボネート薄膜などの有機薄膜2の
一方の面に、ポリエステル系などの接着材3の塗布にて
ガラスなどの表面平滑な固定基板1が固定されている。
【0031】このように、1枚の固定基板1に接着材3
によって有機薄膜2の一方の表面を固定するような構成
であっても、第1の実施形態と同様に温度による半導体
レーザの発振波長の変動を補償する効果が得られる。た
だし、第1の実施形態のように位相差素子の両面を固定
した構成の方がより顕著な効果が得られる。
【0032】また、本発明の位相差素子を光ヘッド装置
などの光学素子として用いる場合は、入射する光の偏光
方向により回折効率の異なる偏光性回折素子と位相差素
子とを重ね合わせ一体化させることが好ましい。これ
は、偏光性回折素子と位相差素子の機能を併せ持つ光学
素子となり、占有体積を減らして小型化ができる。
【0033】図4は本発明の位相差素子と偏光性回折素
子を一体化した、第3の実施形態に係る偏光性回折型の
位相差素子の構成を示す断面図である。
【0034】第3の実施形態では、透過機能を有する固
定基板1上に形成された偏光性回折素子4に、接着材3
によって位相差機能を有する有機薄膜2の一方の面が固
定され、有機薄膜2の他方の面には接着材3によって透
過機能を有する固定基板1が固定されている。これによ
り、偏光性回折素子4と有機薄膜2を含む位相差素子5
とは接着材3を介して一体化されている。
【0035】ここで使用される偏光性回折素子として
は、液晶や高分子液晶などの複屈折性有機物質を用いた
回折素子や、LiNbO3 のような複屈折性無機単結晶
を用いた回折素子などである。
【0036】CDやDVDなどの光ディスクまたは光磁
気ディスクなどの光記録媒体に対して情報の記録、再生
を行う光ヘッド装置に用いる場合は、図4の偏光性回折
型の位相差素子を、有機薄膜2が光記録媒体の側となる
ように、光記録媒体と光検出器との間の光路中に設置す
る。この場合、有機薄膜2の位相差値は、光源となる半
導体レーザの波長、例えば650nmに対してλ/4ま
たは5λ/4となるものを用いる。これにより、半導体
レーザから出射した直線偏光のレーザ光は、往路と復路
で偏光方向が90度回転する。
【0037】このとき、偏光性回折素子として、往路の
偏光方向の光に対しては透過率が高く、復路の偏光方向
の光に対しては回折効率が高いものを用いることによ
り、半導体レーザから光検出器までの往復での光利用効
率の高い光ヘッド装置を構成できる。
【0038】
【実施例】「例1」図4に示す位相差素子と偏光性回折
素子とを一体化した、偏光性回折型の位相差素子を作製
した。
【0039】位相差機能を有する有機薄膜として、一軸
延伸を施したポリカーボネート(線膨張係数E1 =6.
2×10-6/℃)、接着剤としてポリエステル系接着剤
(線膨張係数E2 =1.2×10-4/℃)、固定基板と
してガラス基板(線膨張係数E3 =95×10-7/℃)
を用いて作製した。
【0040】有機薄膜単体の位相差は812nm、厚み
は45μmであった。この位相差素子と偏光性回折素子
とを接着材により貼り合わせ、その後位相差素子の他方
の表面に、接着材を塗布し透明な固定基板を接着した。
その後固定基板の有機薄膜とは反対側の面に無反射コー
トを施した。固定基板および接着剤は位相差機能を持た
ないので、位相差素子の位相差も有機薄膜単体の位相差
と同じ812nmとなった。また、この位相差素子の透
過波面収差は0.006λrms であり、極めて良好な波
面収差特性が得られた。
【0041】この偏光性回折型の位相差素子を光ヘッド
装置に搭載した。図5は、偏光性回折型の位相差素子を
用いた光ヘッド装置の概念的構成を示す側面図である。
半導体レーザ6と対物レンズ7との間の光路中に、偏光
性回折素子4と位相差が5λ/4の位相差素子5とを一
体化した光学素子を配設し、これらの光学系を光記録媒
体8に対向して配置した。また、偏光性回折素子4にお
ける回折方向の光路中に光検出器9を配設した。ここ
で、半導体レーザの発振波長は650nmであった。
【0042】半導体レーザ6からの出射光は、偏光性回
折素子4を透過し、位相差素子5を透過することにより
直線偏光が円偏光となり、対物レンズ7を介して光記録
媒体8上に集光される。光記録媒体8からの反射光は、
対物レンズ7を透過し、位相差素子5を透過することに
より円偏光が直線偏光となった後、偏光性回折素子4に
より回折される。そして、偏光性回折素子4による回折
光が光検出器9で受光される。
【0043】本実施例の偏光性回折型の位相差素子を光
ヘッド装置に用いた結果、温度変化があっても位相差素
子において有機薄膜と固定基板の膨張を接着剤が吸収す
ることで、位相差素子の変形が防止され、常に安定した
所定の位相差が得られた。これにより、リタデーション
値の変化や位相差軸の変化、位相差素子を通過するレー
ザ光の波面の乱れが生じないため、光検出器での検出光
量が小さくなるなどの不具合が生じることもなく、良好
な光記録媒体の再生信号が得られた。
【0044】「例2」図1に示す位相差素子を作製し
た。
【0045】位相差機能を有する有機薄膜として、一軸
延伸を施した(脂環族)ポリオレフィン(線膨張係数E
1 =6.1×10-6/℃、ガラス転移温度T1 =171
℃)、接着剤としてアクリル系接着剤(線膨張係数E2
=1.1×10-4/℃)、固定基板としてガラス基板
(線膨張係数E3 =95×10-7/℃)を用いて作製し
た。位相差素子の位相差値は170nmであった。
【0046】本実施例の位相差素子を光ヘッド装置に用
いた結果、温度変化があっても位相差素子においてリタ
ーデーション値変化や位相差軸の変化、および変形に伴
う位相差素子を通過するレーザ光の波面の乱れが生じな
いため、光検出器での検出光量が小さくなるなどの不具
合が生じることもなく、良好な光記録媒体の再生信号が
得られた。また、使用可能温度は150℃以上であり、
高温度域でも所望の特性が得られ、問題なく使用でき
た。
【0047】「例3」図1に示す位相差素子の比較例を
作製した。
【0048】位相差機能を有する有機薄膜として、一軸
延伸を施したポリエステル(線膨張係数E1 =6×10
-5/℃)、接着剤としてエポキシ系接着剤(線膨張係数
2=5×10-5/℃)、固定基板としてガラス基板
(線膨張係数E3 =95×10 -7/℃)を用いて作製し
た。位相差素子の位相差値は330nmであった。
【0049】この比較例では、前記(1)式の関係を満
たさないため、この位相差素子を光ヘッド装置に用いた
結果、温度変化によって、位相差素子のリタデーション
値変化が生じ、光検出器での検出光量が小さくなるなど
の不具合が生じた。さらに、温度が130℃以上になっ
たときに、有機薄膜と固定基板の剥離が生じ、位相差素
子が破壊してしまった。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、位
相差発生機能を有する有機薄膜の少なくとも一方の表面
に接着剤を塗布し、この接着剤により上記有機薄膜に透
過または反射機能を有する固定基板を接着して、この有
機薄膜の線膨張係数E1 、接着剤の線膨張係数E2 、固
定基板の線膨張係数E3 が、E1 <E2 かつ E3
2 の関係を満たし、有機薄膜のガラス転移温度が15
0℃以上であるような材料を選択することにより、半導
体レーザの発振波長の温度変化を抑える方向に位相差の
温度特性が得られ、温度による半導体レーザからの出射
光の波長変動を補償でき、特に高温度域でも安定して所
定の位相差機能を保持できる。また、温度上昇に伴う有
機薄膜と固定基板の膨張を接着剤により吸収でき、位相
差素子の変形を防止できるため、リターデーション値の
変化や位相差軸の変化、位相差素子を通過するレーザ光
の波面の乱れが生じない位相差素子を提供できる。
【0051】また、入射する光の偏光方向により回折効
率の異なる偏光性回折素子と、上記の位相差素子とを組
み合わせることにより、位相差素子において温度による
半導体レーザの発振波長変動を補償できるので、回折素
子における回折効果の温度変化を防止できる。また、温
度変化によって、位相差素子のリタデーション値変化や
位相差軸の変化、位相差素子を通過するレーザ光の波面
の乱れが生じることもない。この結果、透過波面収差が
小さくコンパクトで、良好な特性の偏光性回折素子と位
相差素子の機能を併せ持った光学素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る位相差素子の構
成を示す断面図である。
【図2】半導体レーザの発振波長の温度変化と位相差素
子における位相差の変化量の温度特性を示すグラフであ
る。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る位相差素子の構
成を示す断面図である。
【図4】本発明の位相差素子と偏光性回折素子を一体化
した、第3の実施形態に係る偏光性回折型の位相差素子
の構成を示す断面図である。
【図5】図4に示す偏光性回折型の位相差素子を用いた
光ヘッド装置の概念的構成を示す側面図である。
【符号の説明】
1 固定基板 2 位相差素子 3 接着材 4 偏光性回折素子 6 半導体レーザ 7 対物レンズ 8 光記録媒体 9 光検出器
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 79/08 C08L 79/08 B 81/06 81/06 C09J 133/06 C09J 133/06 163/00 163/00 167/02 167/02 175/04 175/04 (72)発明者 田辺 譲 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号 旭 硝子株式会社内 Fターム(参考) 2H049 BA05 BA06 BA25 BA42 BA45 BB03 BB42 BB46 BB48 BB51 BC03 BC21 4J002 BB011 BG021 CF161 CG001 CM051 CN031 GP00 4J040 BA011 CA001 DC021 DE021 DF041 EB111 EB131 EC001 ED001 EE031 EF001 EH031 EK031 LA08 MA10 MA11 MB03 MB05 NA17 NA21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位相差発生機能を有する有機薄膜の少なく
    とも一方の表面に接着剤が塗布され、この接着剤により
    前記有機薄膜に、透過または反射機能を有する固定基板
    が接着されており、前記有機薄膜の線膨張係数E1 (/
    ℃)、前記接着剤の線膨張係数E2 (/℃)、前記固定
    基板の線膨張係数E3 (/℃)の間に、 E1 <E2 かつ E3 <E2 の関係を満たし、 前記有機薄膜のガラス転移温度が150℃以上であるこ
    とを特徴とする位相差素子。
  2. 【請求項2】前記有機薄膜がポリカーボネート、ポリイ
    ミド、ポリアリレート、ポリエーテルスルフォン、(脂
    環族)ポリオレフィン、ポリ(メタ)アクリレートおよ
    びポリエーテルイミドよりなる群の少なくとも一つを含
    む請求項1に記載の位相差素子。
  3. 【請求項3】位相差発生機能を有する有機薄膜として、
    ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアリレート、ポリ
    エーテルスルフォン、(脂環族)ポリオレフィン、ポリ
    (メタ)アクリレートおよびポリエーテルイミドよりな
    る群の少なくとも一つを含む薄膜の両面にアクリル系、
    エポキシ系、ウレタン系、ポリエステル系の少なくとも
    いずれかを含む接着材が塗布され、この接着剤により前
    記有機薄膜のそれぞれの面に、固定基板として透過また
    は反射機能を有する基板または光学素子が接着されてい
    ることを特徴とする位相差素子。
  4. 【請求項4】位相差発生機能を有するポリカーボネート
    薄膜の少なくとも一方の表面にアクリル系、エポキシ
    系、ウレタン系の少なくともいずれかを含む接着材が塗
    布され、この接着材により前記ポリカーボネート薄膜に
    透明基板が固定されていることを特徴とする位相差素
    子。
  5. 【請求項5】向かい合った2枚の透明基板の内面にアク
    リル系、エポキシ系、ウレタン系の少なくともいずれか
    を含む接着材が塗布され、位相差発生機能を有するポリ
    カーボネート薄膜が前記透明基板間に固定されているこ
    とを特徴とする位相差素子。
  6. 【請求項6】入射する光の偏光方向により回折効率の異
    なる偏光性回折素子と、請求項1〜5のいずれかに記載
    の位相差素子とが組み合わされた光学素子。
JP24029699A 1999-02-26 1999-08-26 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置 Expired - Fee Related JP3458895B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24029699A JP3458895B2 (ja) 1999-02-26 1999-08-26 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置
EP00954936A EP1126291B1 (en) 1999-08-26 2000-08-23 Phase shifter and optical head device mounted with the same
US09/807,961 US6580674B1 (en) 1999-08-26 2000-08-23 Phase shifter and optical head device mounted with the same
KR1020017004948A KR100569633B1 (ko) 1999-08-26 2000-08-23 위상자 및 이것을 탑재한 광헤드 장치
AT00954936T ATE280960T1 (de) 1999-08-26 2000-08-23 Phasenverschieber und dmit ausgestatter optik- kopf
DE60015289T DE60015289T2 (de) 1999-08-26 2000-08-23 Phasenverschieber und damit ausgestatteter Optik-Kopf
EP03020436A EP1385026B1 (en) 1999-08-26 2000-08-23 Optical head comprising a broadband retarder
DE60033201T DE60033201T2 (de) 1999-08-26 2000-08-23 Optischer Kopf mit breitbandigem Retarder
PCT/JP2000/005651 WO2001016627A1 (fr) 1999-08-26 2000-08-23 Dephaseur et tete optique montee en association avec ledit dephaseur
US10/298,654 US20030123371A1 (en) 1999-08-26 2002-11-19 Retarder and optical head device installing the same
US10/401,889 US6917576B2 (en) 1999-08-26 2003-03-31 Retarder and optical head device installing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101899 1999-02-26
JP11-51018 1999-02-26
JP24029699A JP3458895B2 (ja) 1999-02-26 1999-08-26 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300806A Division JP2003139956A (ja) 1999-02-26 2002-10-15 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000310718A true JP2000310718A (ja) 2000-11-07
JP3458895B2 JP3458895B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=26391533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24029699A Expired - Fee Related JP3458895B2 (ja) 1999-02-26 1999-08-26 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458895B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016627A1 (fr) * 1999-08-26 2001-03-08 Asahi Glass Company, Limited Dephaseur et tete optique montee en association avec ledit dephaseur
JP2002267950A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光デバイス
JP2003121645A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Asahi Glass Co Ltd 位相板
JP2008500596A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 カラーリンク・インコーポレイテッド 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子
JP2008506214A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 エルジーエス コーポレーション リミテッド 位相遅延板及びこれを用いた光ピックアップ装置
JPWO2014084046A1 (ja) * 2012-11-28 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 位相差機能付きガラス、有機el表示装置および液晶表示装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104676A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 積層体
JPH05288930A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 品質の向上した位相差板
JPH07261168A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH08228053A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Nippon Mektron Ltd プリント基板
JPH0990130A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
JPH09185837A (ja) * 1995-11-01 1997-07-15 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
JPH09304750A (ja) * 1996-03-12 1997-11-28 Asahi Glass Co Ltd 光変調素子及び光ヘッド装置
JPH10206635A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 位相子及びその製造方法及び液晶表示装置
JPH10239519A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10239518A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10268135A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nitto Denko Corp 接着型補償偏光板
JPH1152133A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nitto Denko Corp 楕円偏光素子
JPH11100238A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Daito Chemitronics Kk 複層異材合せガラス板及びその製造方法
JPH11149015A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nitto Denko Corp 積層波長板、円偏光板及び液晶表示装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104676A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 積層体
JPH05288930A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 品質の向上した位相差板
JPH07261168A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH08228053A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Nippon Mektron Ltd プリント基板
JPH0990130A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
JPH09185837A (ja) * 1995-11-01 1997-07-15 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
JPH09304750A (ja) * 1996-03-12 1997-11-28 Asahi Glass Co Ltd 光変調素子及び光ヘッド装置
JPH10206635A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 位相子及びその製造方法及び液晶表示装置
JPH10239519A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10239518A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
JPH10268135A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nitto Denko Corp 接着型補償偏光板
JPH1152133A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nitto Denko Corp 楕円偏光素子
JPH11100238A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Daito Chemitronics Kk 複層異材合せガラス板及びその製造方法
JPH11149015A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nitto Denko Corp 積層波長板、円偏光板及び液晶表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016627A1 (fr) * 1999-08-26 2001-03-08 Asahi Glass Company, Limited Dephaseur et tete optique montee en association avec ledit dephaseur
US6580674B1 (en) 1999-08-26 2003-06-17 Asahi Glass Company, Limited Phase shifter and optical head device mounted with the same
JP2002267950A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光デバイス
JP4569017B2 (ja) * 2001-03-08 2010-10-27 住友電気工業株式会社 光デバイス
JP2003121645A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Asahi Glass Co Ltd 位相板
JP2008500596A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 カラーリンク・インコーポレイテッド 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子
JP4800304B2 (ja) * 2004-05-24 2011-10-26 リアルディー インコーポレイテッド 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子
JP2008506214A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 エルジーエス コーポレーション リミテッド 位相遅延板及びこれを用いた光ピックアップ装置
JPWO2014084046A1 (ja) * 2012-11-28 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 位相差機能付きガラス、有機el表示装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3458895B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917576B2 (en) Retarder and optical head device installing the same
JP3458895B2 (ja) 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置
JP5071316B2 (ja) 広帯域波長板および光ヘッド装置
JP4292649B2 (ja) 位相差素子および光ヘッド装置
JP2003139956A (ja) 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置
JP4649748B2 (ja) 2波長用位相板および光ヘッド装置
WO2005045484A1 (ja) 回折素子および光ヘッド装置
JP2000249831A (ja) 光学素子及び光ヘッド装置
JP5131244B2 (ja) 積層位相板及び光ヘッド装置
JP4626026B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2001311821A (ja) 位相子および光ヘッド装置
JP2005339595A (ja) 光ヘッド装置
JP3947828B2 (ja) 光ヘッド装置及びその製造方法
JP4427877B2 (ja) 開口制限素子および光ヘッド装置
JP2001344800A (ja) 光ヘッド装置
JP3713778B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH11242823A (ja) 位相差板、偏光性回折型の位相差板および光ヘッド装置
JP2001216675A (ja) 光ヘッド装置
KR100499015B1 (ko) 위상지연판 및 이를 갖는 광픽업장치
JP2001126294A (ja) 光学素子および光ヘッド装置
JP2005062428A (ja) 位相差板
JPH1021576A (ja) 光ヘッド装置
JP2000021008A (ja) 光ピックアップ装置
JP2008506214A (ja) 位相遅延板及びこれを用いた光ピックアップ装置
JPH09297933A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3458895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees