JP4800304B2 - 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子 - Google Patents

低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4800304B2
JP4800304B2 JP2007517572A JP2007517572A JP4800304B2 JP 4800304 B2 JP4800304 B2 JP 4800304B2 JP 2007517572 A JP2007517572 A JP 2007517572A JP 2007517572 A JP2007517572 A JP 2007517572A JP 4800304 B2 JP4800304 B2 JP 4800304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation film
optical
film layer
retardation
projection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007517572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008500596A5 (ja
JP2008500596A (ja
Inventor
ディー シャープ、ゲイリー
ジー ロビンソン、マイケル
チェン、チエンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RealD Inc
Original Assignee
RealD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RealD Inc filed Critical RealD Inc
Publication of JP2008500596A publication Critical patent/JP2008500596A/ja
Publication of JP2008500596A5 publication Critical patent/JP2008500596A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800304B2 publication Critical patent/JP4800304B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/059Unsaturated aliphatic polymer, e.g. vinyl
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本明細書で開示される実施例は、一般的には、表示システムで使用される光学装置に関し、より具体的には、低弾性有機基板を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子に関する。
液晶オンシリコン(liquid crystal on silicon(LCoS))パネルを用いた投影表示においては、通常、補償位相差素子を用いて性能を高めることができる。こうした補償素子は、黒状態にあるパネルの残留面内位相差を除去するために、および/または液晶層の有限視野による光漏れを除去するために用いられる。さらに、補償素子は、有限F数システム(finite f−number systems)のマクネイル(McNeille)偏光ビームスプリッタ(polarizing beamsplitters(PBS))からの幾何学的回転に関連する漏れをゼロにすることができる。それはまた、所定のシステムの、特に非テレセントリック(off−telecentric)システムの、ワイヤグリッド偏光素子(wire grid polarizers(WGP))によって生じる偏光歪をも補償することができる。実際のシステムにおいては、これらの2または3の組み合わせの影響は、PBSとLCoSパネルとの間の空間に存在する化合物要素を用いて補償され得る。
かかる化合物要素は、コンピュータのモデル化によれば所望の補償を達成することが示されているが、現実の実証では理論的な予測にはるかに及ばないことがしばしばである。実際のところ、これは、最終的なシステムのコントラストを通常決定する微妙な補償素子の欠陥に起因する。
直視型表示でのグレアを低減するためには、延伸ポリマー位相差フィルムが、例えば、円偏光素子においてしばしば用いられる。初期の位相差フィルムは、ポリビニルアルコール(PVA)−偏光フィルムを作るために大量生産される基板−を用いて製造されていた。しかし、PVA基板は薄くて吸湿性であるため、場合によっては、酢酸酪酸セルロースのような防湿層機能を備える支持基板を付加的に積層する必要がある。現在入手可能なPVA系製品の多くは、過剰な厚さおよび不十分な均一性ゆえに、現代的な位相差フィルム用途には好適でない。
位相差フィルム製造のさらに最近の開発活動の多くは、直視型アクティブマトリクスLCD(AMLCD)表示における標準ツイストネマチック(standard twisted nematic(STN))パネル補償および視野補償に向けられていた。LCD用途のための基板の選択肢としてポリカーボネートが登場した。直視型LCD表示では、延伸ポリカーボネートフィルムが、感圧接着剤(pressure sensitive adhesive(PSA))を用いてLCD偏光素子に取り付けられる。
原則的には、投影用の位相差フィルムは、直視型LCD補償素子用途に用いられるポリカーボネート材料に類似したポリカーボネート材料を用いて製造することもできる。投影補償素子の性能および信頼性の要求により、商業的に入手可能な位相差フィルム製品の多くが除外される。投影用の補償素子位相差フィルムであれば、高い光学的透明度、低い欠陥密度、ガラスに屈折率整合して等方反射を最小化する低い屈折率(1.52)、異方反射を最小化する低い複屈折性、透過波面歪(transmitted wavefront distortion)および複屈折組織(birefringence texture)を最小化する均一な鋳込みまたは押出し、光軸および位相差の均一性、接着剤接合のための低い表面エネルギー、機械的歪により生じる非均一性に対抗する高い剛性、ならびに性能の安定性、のような特性が最適にバランスする。これらの特性は、材料が投影環境で直面する温度サイクルおよび高い輝度があっても、維持される必要がある。
ポリカーボネート材料は、比較的高い屈折率(1.59)を有するが、それ以外の点では、投影環境において課せられる上記難題の多くに適合するように製造される。それにもかかわらず、ポリカーボネート材料の特性は、投影環境の高熱、高輝度条件下で著しく困難にさらされる。
投影システムでポリマー位相差フィルムを使用することに関する一つの問題は、厳しい照明条件下で生じる熱勾配に関する。代表的なフロートガラス補償素子における非均一的な加熱は、応力複屈折をもたらす。この応力複屈折は、クロス偏光素子ライトボックスで、例えば角部の光漏れとして現れて直接観測可能である。いくつかの例では、温度勾配は、暗状態の均一性が適切ではないプロジェクタのLCoSパネルポートにおいて十分となる。この影響を最小化するために、低い光弾性係数を備えるガラスが選択されるか、またはガラスの全体の厚さが最小化される。しかし、かかるシステムであっても、ガラス基板と光学的な接合/シーラント層との間に機械的歪が生じ得る。
この歪をさらに低減するために、接着特性を備える低いジュロメータ硬さのエラストマー系シーラントが使用されて、位相差フィルム層がガラス基板に接合される。かかるエラストマー系接着剤は、位相差フィルムをガラス基板から機械的に隔離する。しかし、さらに剛性のあるシーラントが代表的なポリカーボネートとともに使用されると、動作の温度ウィンドウが投影システムに対して狭すぎることになる。
高温ポリシリコン(HTPS)投影システムで偏光素子をガラスに取り付けるためにしばしば用いられる代表的な感圧接着剤は、LCoSプロジェクタのような、より高輝度なシステムの厳しい照明下で劣化する。さらに、感圧接着剤は、低い屈折率(1.46)を有するのが通常であり、LCoSシステムのコントラストを低下させ得る高い反射性を与える。また、感圧接着剤によるヘイズ(haze)は、シーケンシャルなANSIコントラスト(sequential and ANSI contrast)を低下させ得る付加的な散乱成分を与える。
感圧接着剤には、剛性基板に位相差フィルムを取り付けるための代替手段がある。紫外線硬化アクリルシーラントは、極めて透明であり、中程度の屈折率を有し得る。慎重に硬化させれば、位相差フィルムの歪は最小化され得る。しかし、かかるアクリルシーラントは通常、基板に対する熱膨張係数(coefficient of thermal expansion(CTE))の整合が不十分であり、温度が硬化温度から偏差すると機械的な負荷の原因となる。厳しい温度サイクルを含む用途では、CTEの不整合による剥離が究極的に生じ得る。
すなわち、改善された補償素子であれば、特に高輝度投影システムにおいては有用であろう。
一つの側面において、本発明の実施例によれば、理論的性能に近い性能が得られる補償要素が与えられる一方で、さらに、投影表示の厳しい環境にある部分領域にわたり特定の動作条件のすべてのもとで、例えば光軸安定性が<±0.1°かつ位相差安定性が<±0.5nmとなるような高度な性能が維持される。いくつかの例において、これは、光軸と位相差とがこの程度に維持されるまでは著しいコントラスト損失が生じることを意味する。こうした補償要素の核となる要素は、位相差フィルムすなわち有機層である。この核となる要素の機能は、偏光回転、偏光遅延、ならびに波長選択偏光回転および/または遅延のうちの一つである。
本発明のいくつかの実施例によって、周囲からの封止を有する光学的補償要素が与えられる。いくつかの実施例において、周囲からの封止は、シーラントとガラスとの境界層に光を透過させ得る取付工程によって得られる。周囲からの封止によって、位相差フィルムは環境、特に酸素、にさらされることから保護される。これは、高温度、高輝度条件下にある開示の低弾性有機材料にとって特に重要である。その代わりに、またはその追加として、酸素が位相差フィルムを通過することを制限するために、ガラス基板間に縁部シールが用いられてもよい。本発明に従って製造されたいくつかの光学要素においては、信頼性が劇的に改善された。試験によって、かかる光学要素のいくつかが、厳しい環境にある部分領域にわたり特定の動作条件のもとで、光軸安定性が<±0.1°かつ位相差安定性が<±0.5nmのまま、少なくとも3000時間の間190Mluxの環境に耐えることができた。ただし、請求項に係る発明は、そのように具体的に請求されていない限りにおいては、この測定結果によってなんら制限を受けるわけではない。したがって、記載された実施例は、高いまたは低い光強度の環境において有用となり得る。ここで、要素は短いまたは長い時間耐える。また有利なことには、例えば、本明細書に記載された原則に従って形成された記載の光学要素は、50Mlux又は100Mluxの環境で少なくとも約3000時間の動作であっても、記載の光軸および位相差安定性で機能する。
一つの実施例では、かかる光学要素は、表面に第1バリア層が形成された第1基板層と、第1バリア層にわたって形成された低弾性分子配向層と、分子配向層にわたって形成された第2バリア層と、第2バリア層にわたって形成された第2基板層とを含む。形成された光学要素は、位相差フィルムを環境的に隔離する、周囲からの封止を含む。
付加的バリア層が単数または複数の基板上に形成され、その付加的バリア層によって、光学要素を取り囲む環境に対して付加的な封止、基板の硬化、基板を入射光に対して非反射的にすること−反射防止コーティングとしての機能−、および光学要素を透過する光の光学特性の改善が得られる。
かかる光学要素の具体的な実施例は偏光光学素子であって、ここで基板は光学的に透明なガラスまたはセラミックを含み、低弾性分子配向層は延伸ポリマー位相差フィルムを含み、および、基板層と位相差フィルムとの間に配置されたバリア層は、基板とフィルムとの間の酸素バリアを与える光学的に透明なシーラント層を含む。単数または複数の基板は、溶融シリカ、ボロフロートガラス(boro−float glass)、セラミックガラス、光学的に透明なガラス、または低複屈折率ポリマーを含んでよい。封止要素/バリア層は、光学的に透明なシーラント、アクリルシーラント、もしくは紫外線硬化アクリルシーラントでもよく、または、それらは、例えば溶剤溶接によって位相差フィルムに溶接される付加的な有機層もしくは無機層であってもよい。
低弾性分子配向層は、Arton(登録商標)のような修飾ポリオレフィン(modified polyolefin)を用いた単層の位相差フィルムを含んでよい。分子配向層は、XY座標系上の2軸延伸でもよく、例えば10−25nmの面内位相差および/または120−250nmの負のZ位相差(z retardance)でもよい。分子配向層は、単層または多層であってよく、ともに積層されて集合的に特定平面においてCプレートとして機能する、低弾性材料のクロス1軸基板(クロスAプレート)を含んでもよい。分子配向層はまた、多層スタック要素であってもよい。かかる実施例において、位相差フィルムは、メチルアミルケトン(MAK)またはメチルエチルケトン(MEK)を用いて、化学接合によって積層されてよい。この積層技術は、米国特許第6,638,583号明細書にさらに記載されており、本明細書において参考として組み入れられる。記載の積層技術は、多層スタックの多層を積層するために用いられるだけではなく、用いられる関連材料が記載の技術に適している程度までは、基板層、バリア層および分子配向層のいずれかを互いに接合するのに用いられる。
アクロマチック円偏光素子、アクロマチック偏光回転素子、アクロマチック1/2波長補償素子およびアクロマチック1/4波長補償素子を形成し得る分子配向層を含む化合物多層要素が、本明細書において開示される原則に従って用いられてもよい。記載の実施例に従って作られた光学要素の実施例は、非常に広い波長範囲にわたって極めて良好に機能する可能性を有する。上述の具体的な例は、光学要素を透過する光に対する偏光効果を有する要素である一方で、取り囲む接着剤、バリア層および/または基板のような要素は、偏光効果がない非配向分子を有するのが通常である。
光学投影システムは、そのシステムの光学要素に非均一な加熱を生じさせ得る厳しい照明を受ける。加熱は、こうした投影システムおよびその要素の設計において考慮される必要がある。所定の光学要素は、光学要素または光学材料のスタックから設計される。興味ある特定の用途は、位相差フィルム光学補償素子を使用すること、または、より一般的には、有機材料層を使用することである。それは、対向するガラス基板から位相差フィルムまたは有機材料層を分離するバリア層を備えまたは備えずに、対向するガラス基板の間に挟み込まれる。しかし、ガラス基板の非均一的な加熱および光学材料のスタック全体の非均一的な加熱によって位相差スタックが受け得る歪は、応力複屈折または、スタック状光学要素の寸法にわたってその他の光学性能の変化をもたらし得る。こうした光学効果は、ガラス基板に接合されている有機層または位相差スタックの寸法にわたるガラス・ポリマー接合が受ける様々な歪によって生じ得る。
本発明の実施例によって、非均一的な加熱に起因する応力複屈折の影響またはその他の光学性能の変化が低減された光学要素が与えられる。いくつかの実施例では、光学要素は、低弾性分子配向有機層が間に挟みこまれたまたは挿入された第1および第2ガラス(すなわち光学基板)層を含む補償素子である。実施例は、ガラス層と分子配向層との間にバリア層を含んでもよい。
図1に図示されるように、補償要素の実施例はまた、基板層104、105を含む。基板層104、105は、同じまたは異なる材料であり、具体的には材料は光学的に透明なガラスまたはセラミックガラスである。いくつかの好適なガラス材料は、低い光弾性係数を備えるガラスを含む。かかるガラスは、Neoceram(登録商標)のような、溶融シリカおよびセラミックガラスを含むが、それに限られるものではない。低コストのボロフロートガラスが使用される場合は、応力複屈折の程度を最小化するために、厚さ0.3mm以下になるように設計することができる。別の可能な基板材料は、低複屈折率ポリマーである。基板がポリマー基板である場合は、入力光の偏光方向に対して直線をなすかまたは対角をなして配向する延伸方向を有するようにポリマー基板を配向させる設計アプローチが適切であろう。
具体的には、第1および第2ガラス(すなわち光学基板)層104、105が、その間に挟みこまれたまたは挿入された低弾性分子配向有機層100を有する実施例が図1に示される。実施例は、ガラス層104、105と、位相差フィルム100のような分子配向層との間のバリア層102、103を含む。通常、バリア層102、103は、熱硬化または紫外線硬化のアクリル系処方物(acrylic−based formulations)のような、光学的に透明なシーラントである。バリア層102、103は、酸素バリアとして機能するように選択されて設計され、分子配向層100をその環境から実質的に隔離することによって、光化学またはその他の反応に起因する層100の劣化が低減される。具体的には、かかる封止は、これがなかったら生じ得るフリーラジカル活性化のような過程を著しく阻止することができる。いくつかの実施例では、バリア層102、103自体は2つ以上の層を含む。第1および第2光学基板層104、105は同じまたは異なる材料であり、第1または第2バリア層102、103もまた、同じまたは異なる材料である。
酸素バリア機能は、取り付け前のフィルムにバリア層を真空または液状コーティングすることによって付加的に設けられる。かかるコーティングは、機能的な周囲からの封止が与えて、これを取り付け接着剤の機械的および光学的な要求から切り離す。
記載の実施例では、位相差フィルム層100は、ポリマー、特にポリオレフィン系材料、のような有機材料である。これは、取付工程に起因する延伸したままのフィルム特性を保持しており、投影環境の温度サイクル特性に耐える。本発明の実施例では、位相差フィルム100は、好適な光学特性を有して引張および/または剪断応力に対して比較的鈍感な修飾ポリオレフィン(例えば環状オレフィンコポリマー)である。及ぼされた応力に起因する複屈折シフトおよび光軸回転は、これらの基板においてよりも、ポリカーボネートフィルム(例えばNitto Denko NRF)においての方が相当に大きい。かかる修飾ポリオレフィンの一つは、日本国東京都のJSR Corporationによって製造されるArton(登録商標)である。同様のポリオレフィンはまた、日本国のNippon ZeonおよびMitsui Chemicalならびにドイツ国のTiconaによって製造される。環状オレフィンホモポリマー(hompopolymers)/コポリマーは、リング状のノルボルネン(norborene)分子から派生した熱可塑性プラスチックである。これは、ジシクロペンタジエン(DCPD)およびエチレンから作られる。Artonは、Tgを制御するエステル側鎖によって官能化される。位相差フィルム層100は、材料に異方性特性を与える分子配向をさらに有する。
修飾ポリオレフィン位相差フィルムによって、高性能補償位相差素子フィルム100に必要な顕著な特徴の多くが与えられる。しかし、こうした位相差フィルムの位相差は、周囲からの影響にさらされると、特に高熱高輝度の環境で酸素にさらされると、不十分な光安定性を示す。例えば、位相差フィルムは、70℃、50Mlux、紫外線および赤外線フィルタ処理された照明の環境において、100時間よりも短い時間の後に、有意な位相差部分の損失が生じ得る。異方性の損失は、光化学相互作用の結果による。光化学相互作用は、最も高照度の領域において極めて明確に観測可能である(したがって、熱的条件の役割は比較的小さい)。従来通りに取付けられた場合、結果的に得られる要素は急速に劣化し、投影に適さないものになり得る。信頼性試験によって、故障率が周囲条件に大きく左右されることがさらに観測される。すなわち、位相差損失率は、(酸素富化環境とは反対に)窒素富化環境にフィルムをさらすことによって著しく低減される。これは、酸素がポリマー鎖分解のための触媒として機能することを示す。
記載の光学要素は、以下のいくつかの補償機能を含む:(1)暗状態のパネルの面内位相差の除去;(2)低F数でのコントラスト改善のためのZ位相差の除去;および(3)低F数でのコントラスト改善のための、マクネイルPBSからの幾何学的回転に起因する光漏れの除去。しかし、その他の状況においてはその他の光学特性が興味あるものかもしれないが、その他の状況のために作られた光学要素であってもなお、本願で請求される実施例に従っており、本願から究極的に発行される請求項によってカバーされる。
Arton(登録商標)製品のような、比較的剛性のある材料から形成された位相差フィルムは、延伸方向に沿った光軸に対して正の1軸配向となる傾向がある。LCoSパネルにおいては、高コントラスト(通常は10−25nm)を得るために、小さな面内位相差補正が要求される。小さな面内補償素子は、パネル位相差素子とクロスさせることによって、正味の面内位相差をゼロにしてコントラストを増大させる。しかし、低い位相差値では製造上の制御が難しいのが通常であり、許容可能な光軸および位相差の均一性を有する材料を得ることが難しい。したがって、鋳込みもしくは押出しのみを用いて、または非常に緩慢な延伸によって、製造された低位相差フィルムは不十分な均一性を示すのが通常である。
これを克服するためには2つの方法がある。そのいずれも、視野補償を付加的に与え、この視野補償もまた有益である。第1の方法は、2つの位相差フィルムを極度に延伸してそれらを溶接して合わせることである。第2の方法は、単一の位相差フィルムを2軸に沿って延伸することである。
クロス1軸プレート
第1のアプローチでは、クロスした正の1軸位相差フィルムによって2つの位相差値が作られた。これらの位相差値間の差は、暗状態のパネルの残留位相差近くに整合させる必要がある。この残留位相差は、LCモードに依存するが、例えば3nmから25nmまでであってよい。パネルの面内位相差を補償する場合に重要なのは、位相差安定性が十分に整合することである。これによって、正味の位相差がゼロに近づきコントラストが最大になる。平均コントラストは位相差間の差の平均によって決まる。その結果、コントラストの均一性は、パネルおよび補償素子の空間均一性によって決まる。通常、補償素子は、透明なアパチャ全体にわたり、フルレンジの温度動作にわたり、および厳しい照明のもとで、均一性が<±0.5nmとなる必要がある。
さらに、各フィルムの位相差は、最適視野補償のためには暗状態のパネルのZ位相差にほぼ整合する。この位相差値は、通常は十分に大きく(例えば140−250nm)、位相差および光軸に対する厳密な許容誤差を製造において維持することができる。適切に配向されると、その対は面内位相差が補償されて、所定の視野補償も達成され得る。垂直配向ネマチック(vertically aligned nematic(VAN))モードパネルの場合は特に、位相差フィルムはほぼ整合した位相差値を有し、光軸は入力偏光に対して±45°で配向される。所定のLCモードに対しては、面内およびZ位相差補償両方の最適化のためには、3つ以上の位相差フィルムが付加的に必要となる。
補償素子の実施例は、ガラスに取り付ける前に、一対の低弾性位相差フィルムをともに積層することによってなされる。積層は、接着特性を備えるシーラントを用いることのような任意の方法によって達成されるがこれに限られることはなく、本明細書において参考として組み入れられる米国特許第6,638,583号明細書に記載されるような溶剤接合によって達成されるのが好ましい。本実施例においては、位相差フィルム層は、例えば、MAK(メチルアミルケトン)のような溶剤を用いて積層されたArton(登録商標)フィルム対を含み、非常に低い複屈折緩和率、例えば約1−2%の複屈折緩和率、と組み合わされた極めて良好な剥離強度(多くの例においてはフィルムは分離する前に破損する)を示す。接着剤を用いた実施例としては、モノマーが接着剤に含まれてモノマーの接着特性が高められる。
特定の理論にとらわれることを望むわけではないが、本出願人は、位相差フィルム対の、低弾性有機層の機械的応力に対する相対的な鈍感性によって、同一の工程を経たポリカーボネート系の積層に比べて均一性が優れた結果になると考えている。
ポリカーボネート系の積層は、積層工程の結果として比較的高い光軸のぶれ(optic axis wander)を示すが、低弾性位相差フィルム対は、ポリカーボネート系の積層よりも有利な点を示す。これは、光軸が共通の方向に沿ったままいくつかのシートが積層される場合に明らかとなり、クロス偏光素子で観測される。光軸のぶれによって、異なる領域が異なる配向において消滅するか、または領域が任意の配向において不十分に消滅する。しかし、開示の原則に従う低弾性を有する比較的剛性のあるポリマーを含む位相差フィルム層は、溶剤接合時に光軸のぶれのような性能の損失をほとんどまたは全く受けない。
本方法で溶剤接合された位相差フィルム対は低複屈折組織を示し、クロス偏光素子同士間で垂直入射でながめると均一な単層位相差フィルムの外観を有する。さらに、溶剤接合は、(ゼロの接合線厚さゆえに)透過波面歪が保存されるという利点を有し、安価であり、および短い時間スケールでの強固な接合を得る。結果的に得られる積層溶剤対は、実質的に異物が含まれず、内部の光学的界面すなわち反射が実質的に低減され、および熱膨張係数の不整合すなわちシーラントの故障問題が十分に低減される。
付加的な層を積層して多層補償素子(図4参照)を作ることによって、付加的な機能を得ることができる。いくつかの層が、パネルおよびPBSを含むシステム全体を補償するために使用される。多層積層400は、必要に応じて上述の工程を繰り返し適用することによって製造することができる。
さらに、上述のように製造された積層はその後、ガラス基板の間に光学的に透明なシーラントを用いて取り付けられる。いくつかの実施例においては、補償要素は、2つのガラスまたはセラミック基板層をその間に配置される位相差フィルムとともに圧縮することによって製造される。層は、好ましくは酸素バリアとしても機能する所定の接着剤を用いてともに保持される。シーラントは紫外線または熱のどちらかによって硬化する。シーラントは、架橋されて、環境から位相差フィルム層を気密封止する。特に、フィルムは酸素から隔離される。酸素は、そうでなければ位相差の緩和を加速させる触媒として機能する。母材シートから部品がスライスおよびダイスカットされ、必要に応じて、環境抵抗性を高めるために縁部が封止される。
単一2軸延伸プレート
本明細書で開示される原則に従う所望の面内およびZ位相差を得るための別の製造技術は、2軸延伸を用いることである。これによると、まず、低弾性ポリマーフィルムがウェブ方向に延伸され(屈折率が大きくなる)、パネルの位相差値にほぼ整合する位相差値が得られる。その後、フィルム面内ではあるがウェブ方向には垂直に延伸して、フィルム面内の法線方向に対して実質的に高い屈折率のフィルムが結果的に得られる。これにより、Cプレート位相差と所望の面内位相差との組み合わせが結果的に得られる。この実施例の一つの特徴は、単層であっても、面内と視野との両方を補償するための所望の2軸性を有することができるということである。
2軸延伸フィルムまたはプレートのその他の任意の材料への積層を得るために、上述のクロス1軸プレート実施例の積層技術を適宜用いることができる。
上記方法のいずれかを用いて、面内位相差値を制御することができる。LCoSパネルは、LCモードによって、コントラストを最大にするための様々な面内補償値(例えば3−25nm)を有することができる。HTPSパネルでは、ツイストネマチック(twisted nematic(TN))モードまたは垂直配向ネマチック(vertically aligned nematic(VAN))モードのいずれかが可能である。TNパネルに対しては、コントラスト改善は、境界付近の傾斜的な分子分布の補償を含む。しかし、VANのHTPSパネルのオフ状態は、非駆動状態によって決まる。したがって、垂直入射方向にほぼ沿って、より均一な分子分布が存在する。これは、比較的大きなZ位相差と組み合わせられた(例えば±45°における)小さな面内位相差に相当する。かかる補償機能は、本発明に従って製造された要素によって適宜与えられる。
スキュー光線補償
本明細書に開示される原則の別の実施例は、スキュー光線補償素子の構築である。マクネイルPBSキューブによってLCoSパネルに導入されたスキュー光線の幾何学的歪を補正するためには、1/4波長位相差素子が用いられる。所定の機能のためには、1/4波長位相差素子は、垂直入射またはP平面においてゼロ効果(zero effect)を有する必要がある。1/4波長位相差素子の光軸の空間的な不安定性によって、コントラストが式1に従って急速に劣化する。
CR=1/sin[2α](式1)
ここでαは、局所的な光軸配向である。この実施例によると、取り付けられた低弾性1/4波長位相差素子において、動作条件の範囲全体にわたり光軸安定性が<±0.2°までに保持される。位相差素子によって変換されるスキュー光線に対しては、所定の補正によって、偏光状態(state of polarization(SOP))が速軸(fast axis)について有効に反射されること(すなわち線形状態を線形状態にマッピングすること)が要求される。これによって、単一経路位相差は、動作のための全帯域にわたり1/4波長にかなり近似することが要求される。3パネルシステムにおいては、これは通常430−480nm(青)、520―570nm(緑)および590−650nm(赤)である。位相差安定性は重要ではあるが、高いシステムコントラストを確保するための光軸安定性と比べるとそれほど関心のあることではない。よって、低弾性位相差フィルム層は、確固たる解決策を得る上で非常に有益である。信頼性のある性能を与えるサンドイッチ構造の製作は上述した通りである。
その他の用途
化合物多層要素は、アクロマチック円偏光素子、アクロマチック偏光回転素子、アクロマチック1/2波長位相差素子およびアクロマチック1/4波長位相差素子を形成することが可能であり、(単一スタックで可能な400−2000nmまでの)非常に広い波長範囲にわたって極めて十分に機能する可能性がある。実際には、積層中に生じる各フィルムの光軸および位相差の小さな変動によって性能が大幅に劣化し得る。アクロマチックなレスポンスには、多偏光変換後に全ての波長がポアンカレ球の同一の端点にマッピングされることが要求される。位相差素子に対しては、化合物光軸沿いに光が導入される際に全ての波長が入力偏光にマッピングされることが光軸安定性によってさらに要求される。これらの要求の感度は相当なものであり、積層工程によるエラーのマージンはほとんどない。高剛性の基板材料を用いて、性能の劣化が非常に小さいままで化学接合工程を行うことができる。ポリカーボネート系アクロマチック要素に比べて、理論性能と実測性能との間のギャップは、基礎フィルムの延伸されたままの特性によってかなり近似的に予測される。
補償素子を構成するための上述の工程とは別に、図2および3には、本明細書に開示される通りに構成された補償素子を組み込んだLCoS表示システムの例示的な実施例が図示されている。両方の図示されたシステムにおいて、補償素子200は、LCoSパネル202に近接して配置されてパネル202上に照らされてそこから反射される光204を補償する。光は光源210によって生成される。さらに具体的には、図2には、マクネイルPBS206を用いたLCoS表示システムが図示される一方、図3には、ワイヤグリッド(wire−grid)偏光素子208によって生じた偏光歪を低減するための開示の補償素子が図示される。
本明細書で開示される原則に従って構成された様々な実施例が上述されたが、それらは例としてのみ示されたものであって限定ではないことを理解すべきである。したがって、単数または複数の本発明の幅および範囲は、上述の例示的な実施例のいずれかによって限定されるものではなく、本開示から発行される請求項およびその均等物のいずれかに従ってのみ定義されるべきである。さらに、上記利点および特徴は、記載の実施例において与えられるが、かかる発行された請求項を上記利点のいずれかまたは全てを達成する工程および構造に適用することを限定するものではない。
また、本明細書の項目の見出しは、米国特許法施行規則第1.77条(37CFR1.77)の推奨に整合させるため、または構成上の手がかりとして与えられる。これらの見出しは、本開示から発行される任意の請求項に規定される単数または複数の発明を限定したり、特徴づけたりするものではない。具体的におよび例としては、見出しは「技術分野」を言及していても、かかる請求項は、いわゆる技術分野を記載するために本見出しのもとで選択された文言によって限定されるべきではない。さらに、「背景技術」の技術の記載は、技術が、本開示の単数または複数の任意の発明に対する先行技術であることを認めるものとして解釈されるべきではない。「発明の開示」も、発行の請求項に規定される単数または複数の発明の特徴としてみなされるべきではない。さらに、本開示における、単数形の「発明」へのいずれの言及も、本開示には単一の新規な点しかないことを主張するために用いられるべきではない。多数の発明は、本開示から発行される多数の請求項の限定によって規定され、したがって、かかる請求項は、それによって保護される単数または複数の発明およびその均等物を規定する。全ての実施例において、かかる請求項の範囲は、本開示に鑑みてそれ自体の利点によって考慮され、本明細書に規定される見出しによって制限されるべきではない。
本発明に係る具体化は、特定の実施例に関連して記載されている。これらの実施例は図示を意図したものであって、限定を意図したものではない。多くの変形例、修正例、追加例および改善例が可能である。このため、本明細書で単一の例として記載される要素に対しては複数の例が与えられてよい。様々な要素と動作との境界は、特定の構成に関連して図示される。機能のその他の割り当てが想定されて、以下の請求の範囲内に含まれる。例示的な構成において別個の要素として示された構造および機能は、組み合わせられた構造または要素として実施してよい。これらおよびその他の変形例、修正例、追加例および改善例は、以下の請求項に規定される発明の範囲内に含まれてよい。
本明細書で記載される補償スタックは、固体結晶、延伸ポリマー、液晶のような任意の好適な材料、または別の材料から作られてよい。液晶ポリマーは、2重ホモジニアス配向(dual homogeneous alignment)、スプレイ配向(ホモジニアス/ホメオトロピック)または任意の好適な配向を有し得る。補償位相差スタックは、投影表示に対する色管理に関連して記載されるが、いくつかの用途において用いることができる。これはとりわけ、イメージキャプチャまたは放射分析のための色分解、および近赤外線光通信を含む。
本発明のいくつかの実施例およびその利点が詳細に記載されてきたが、変更、代替、変換、修正、変形、並べ替えおよび改変が、添付の請求項に規定される本発明の教示、趣旨および発明の範囲から逸脱せずになされてよいことを理解すべきである。
開示の原則に従って構成された補償素子装置の一つの実施例を示す。 、本明細書で開示される補償素子に対する環境を与えるLCoS表示システムの一部の一つの実施例を示す。 本明細書で開示されるタイプの補償素子を組み込んだLCoS表示システムの一部の別の実施例を示す。 開示の原則に従って構成された多層位相差フィルムの一つの実施例を示す。

Claims (16)

  1. 投影光経路を有する光学投影システムであって、
    投影光を与えるべく前記投影光経路の始点に配置された光源と、
    実質的に前記光学投影システムから光を投影するべく前記投影光経路の終点に配置された投影レンズと、
    前記投影光経路中に配置される光学要素
    を備え、
    前記光学要素は、
    前記光学要素を取り囲む環境にさらされることにより、光化学反応に起因して照明条件下で位相差安定性が劣化する位相差フィルム層と、
    少なくとも部分的に前記位相差フィルム層を取り囲む封止要素であって、別の要素とともに前記位相差フィルム層を前記光学要素を取り囲む環境から実質的に封止することにより、前記照明条件下での前記光学要素の位相差安定性の劣化を低減する封止要素と
    を含み、
    前記別の要素は、第1基板層と第2基板層とを、前記位相差フィルム層に隣接して、かつ、前記位相差フィルム層の対向する両側に含み、
    前記封止要素は、前記第1基板層と前記第2基板層とをともに実質的に封止する縁部シールであり、前記封止要素ならびに前記第1基板層および前記第2基板層は前記位相差フィルム層を実質的に囲んで封止する、光学投影システム
  2. 投影光経路を有する光学投影システムであって、
    投影光を与えるべく前記投影光経路の始点に配置された光源と、
    実質的に前記光学投影システムから光を投影するべく前記投影光経路の終点に配置された投影レンズと、
    前記投影光経路中に配置される光学要素
    を備え、
    前記光学要素は、
    前記光学要素を取り囲む環境にさらされることにより、光化学反応に起因して照明条件下で位相差安定性が劣化する位相差フィルム層と、
    前記光学要素を取り囲む環境から、前記位相差フィルム層を実質的に封止することにより、前記照明条件下での前記光学要素の位相差安定性の劣化を低減する封止要素と、
    を含み、
    前記光学要素は、第1基板層と第2基板層とをさらに含み、前記封止要素は、前記位相差フィルム層のいずれかの側面上で前記第1基板層と前記第2基板層との間において前記位相差フィルム層を実質的に封止し、前記封止要素ならびに前記第1基板層および前記第2基板層は、前記位相差フィルム層を実質的に囲んで封止し、
    前記位相差フィルム層は、酸素にさらされることにより、光化学反応に起因して照明条件下で位相差安定性が劣化し、前記封止要素は、前記位相差フィルム層が酸素にさらされることから保護する、光学投影システム
  3. 前記位相差フィルム層は分子配向位相差フィルム層である、請求項1または2に記載の光学投影システム
  4. 前記位相差フィルム層は単層を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学投影システム
  5. 前記位相差フィルム層は修飾ポリオレフィンフィルムを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学投影システム
  6. 前記位相差フィルム層は2軸延伸される、請求項1からのいずれか一項に記載の光学投影システム
  7. 前記位相差フィルム層は2つ以上の層を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学投影システム
  8. 前記位相差フィルム層は1対のクロス1軸分子配向層を含む、請求項に記載の光学投影システム
  9. 前記封止要素は、前記位相差フィルム層に溶接された付加的位相差フィルム層を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学投影システム
  10. 前記付加的位相差フィルム層には偏光機能がなく、前記位相差フィルム層は偏光制御機能を有する、請求項に記載の光学投影システム
  11. 前記位相差フィルム層の前記偏光制御機能は、偏光回転、偏光遅延ならびに波長選択偏光回転および/または遅延からなる群から選択される、請求項10に記載の光学投影システム
  12. 前記位相差フィルム層の外側に形成された反射防止コーティングをさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学投影システム
  13. 少なくとも3000時間の間にわたり、50Mluxの環境において、光軸安定性が<±0.1°および位相差安定性が<±0.5nmとなる、請求項1から12のいずれか一項に記載の光学投影システム
  14. 投影光経路を有する光学投影システムであって、
    投影光を与えるべく前記投影光経路の始点に配置された光源と、
    実質的に前記光学投影システムから光を投影するべく前記投影光経路の終点に配置された投影レンズと、
    前記投影光経路中に配置される光学要素
    を備え、
    前記光学要素は、
    基板層と、
    前記基板層に隣接し、前記光学要素を取り囲む環境にさらされることにより、光化学反応に起因して照明条件下で位相差安定性が劣化する位相差フィルム層と、
    前記位相差フィルム層に隣接した別の基板層と、
    少なくとも前記基板層に結合された封止要素であって、前記光学要素を取り囲む環境から前記位相差フィルム層を実質的に封止することにより前記照明条件下での前記光学要素の位相差安定性の劣化を低減すべく前記基板層とともに機能する封止要素と
    を含み、
    前記封止要素は、前記基板層と前記別の基板層とをともに実質的に封止する縁部シールであり、前記封止要素、前記基板層および前記別の基板層は、前記位相差フィルム層を実質的に囲んで封止し、
    前記位相差フィルム層は、酸素にさらされることにより、光化学反応に起因して照明条件下で位相差安定性が劣化し、前記封止要素は、前記位相差フィルム層が酸素にさらされることから保護する、
    光学投影システム
  15. 前記位相差フィルム層は多層を含む、請求項14に記載の光学投影システム
  16. 前記位相差フィルム層は修飾ポリオレフィンフィルムである、請求項14または15に記載の光学投影システム
JP2007517572A 2004-05-24 2005-05-22 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子 Expired - Fee Related JP4800304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57391004P 2004-05-24 2004-05-24
US60/573,910 2004-05-24
PCT/IB2005/051662 WO2005116737A2 (en) 2004-05-24 2005-05-22 Polarization optics using a low-elasticity organic layer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008500596A JP2008500596A (ja) 2008-01-10
JP2008500596A5 JP2008500596A5 (ja) 2008-05-15
JP4800304B2 true JP4800304B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=35451518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517572A Expired - Fee Related JP4800304B2 (ja) 2004-05-24 2005-05-22 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7436476B2 (ja)
EP (1) EP1759238A4 (ja)
JP (1) JP4800304B2 (ja)
WO (1) WO2005116737A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3972371B2 (ja) * 2005-03-15 2007-09-05 ソニー株式会社 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
JP4759317B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-31 富士フイルム株式会社 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP4586781B2 (ja) 2006-09-14 2010-11-24 ソニー株式会社 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
US20080085381A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Optical element with a polarizer and a support layer
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
US20100245999A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Carlow Richard A Cart For 3D Glasses
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
CA2684513A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
JP5911485B2 (ja) * 2010-07-13 2016-04-27 リアルディー インコーポレイテッドRealD Inc. 視界が補償された短距離投影3d用偏光スイッチ
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
EP3365711A4 (en) * 2015-10-23 2019-07-10 Gary D. Sharp OPTICAL FILTER WITH COLOR ACCENT
AU2018230767A1 (en) 2017-03-08 2019-10-03 Gary Sharp Innovations, Inc. Wide angle variable neutral density filter
CN111108428A (zh) 2017-07-17 2020-05-05 加里夏普创新有限责任公司 单轴延迟器堆栈的广角补偿
CN111051936B (zh) 2017-09-26 2022-03-08 株式会社Lg化学 光学膜、光学元件和成像装置
WO2019147771A1 (en) * 2018-01-25 2019-08-01 Reald Spark, Llc Touch screen for privacy display
BR112020015167A2 (pt) 2018-01-25 2021-01-19 Reald Spark, Llc Pilha óptica refletiva para visor de privacidade
US11249355B2 (en) 2018-01-29 2022-02-15 Gary Sharp Innovations, Llc Color switch for reduced color cross-talk
JP7304869B2 (ja) 2018-01-29 2023-07-07 メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー 中空のトリプルパスの光学素子
CN115685432A (zh) 2018-03-02 2023-02-03 加里夏普创新有限责任公司 用于偏振基向量转换的延迟器堆栈对
EP3769516A4 (en) 2018-03-22 2022-01-05 RealD Spark, LLC OPTICAL WAVE GUIDE FOR DIRECTIONAL BACKLIGHT
CN112639591A (zh) 2018-06-29 2021-04-09 瑞尔D斯帕克有限责任公司 隐私显示的稳定化
CN112602011A (zh) 2018-07-18 2021-04-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于可切换定向显示器的光学堆叠
CN113508334A (zh) 2019-01-07 2021-10-15 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于防窥显示器的光学叠堆
US11029566B2 (en) 2019-02-12 2021-06-08 Reald Spark, Llc Diffuser for privacy display
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
JP7230271B2 (ja) * 2019-07-26 2023-02-28 マジック リープ, インコーポレイテッド パネル位相差測定
KR20220098382A (ko) 2019-11-13 2022-07-12 리얼디 스파크, 엘엘씨 축외 디스플레이 디바이스
US11796828B2 (en) 2019-12-10 2023-10-24 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
EP4143631A4 (en) 2020-04-30 2024-05-29 Reald Spark Llc DIRECTION INDICATOR
US11668963B2 (en) 2020-04-30 2023-06-06 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
EP4189285A1 (en) 2020-07-29 2023-06-07 RealD Spark, LLC Backlight for switchable directional display
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
WO2023154217A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
WO2023196440A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784125A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Pioneer Electron Corp 光学フィルタ
JP2000310718A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Asahi Glass Co Ltd 位相差素子および光学素子
JP2002080614A (ja) * 2000-07-05 2002-03-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂フィルム、液晶表示素子基板用熱可塑性樹脂フィルム、液晶表示素子基板、および熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2003139956A (ja) * 1999-02-26 2003-05-14 Asahi Glass Co Ltd 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置
JP2003161832A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536063A (en) * 1982-12-14 1985-08-20 Rockwell International Corporation Transmissive phase retarder
US5320893A (en) * 1992-12-31 1994-06-14 Monsanto Company Prelaminate with a partial cut to protect a solar coating from corrosion
US5554673A (en) * 1993-11-29 1996-09-10 Polygenex International, Inc. Dip molded polyurethane film compositions
US6096375A (en) * 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
WO1995017691A1 (en) 1993-12-21 1995-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical polarizer
TW397928B (en) * 1993-12-22 2000-07-11 Sumitomo Chemical Co Process for prodoucing phase retarder film
US5822021A (en) * 1996-05-14 1998-10-13 Colorlink, Inc. Color shutter liquid crystal display system
US5751384A (en) * 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
US6417892B1 (en) * 1995-05-23 2002-07-09 Colorlink, Inc. Color filters, sequencers and displays using color selective light modulators
US6004417A (en) * 1995-12-08 1999-12-21 The Lamson & Sessions Co. Method for coupling conduits using microencapsulatable solvent adhesive composition
US6156433A (en) * 1996-01-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
US5888603A (en) * 1996-04-24 1999-03-30 Fergason; James L. Stacked films birefringent device and method of making same
TW412656B (en) * 1996-04-26 2000-11-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display
JPH11149015A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nitto Denko Corp 積層波長板、円偏光板及び液晶表示装置
EP1101213B1 (en) 1998-07-31 2009-05-27 Colorlink, Inc. Color filters, sequencers and displays using color selective light modulators
US5982464A (en) * 1998-12-16 1999-11-09 Technoloogy Resource International Corporation Multi-twist color liquid crystal display
WO2000048039A1 (fr) * 1999-02-15 2000-08-17 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides
EP1126291B1 (en) * 1999-08-26 2004-10-27 Asahi Glass Company Ltd. Phase shifter and optical head device mounted with the same
JP2001091747A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nitto Denko Corp 液晶セル基板
US6366862B1 (en) * 2000-04-19 2002-04-02 National Instruments Corporation System and method for analyzing signals generated by rotating machines
JP2001350018A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Nitto Denko Corp 光学補償フィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20020018883A1 (en) * 2000-07-05 2002-02-14 Iwao Okazaki Thermoplastic resin film and production process thereof, and optical film
JP2002148623A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003302699A (ja) * 2002-02-05 2003-10-24 Sharp Corp 画像表示装置および画像シフト素子
US6831713B2 (en) * 2002-02-08 2004-12-14 Nitto Denko Corporation Polarizing plate having all surfaces and sides covered with low moisture-permeable layers and liquid crystal display using the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784125A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Pioneer Electron Corp 光学フィルタ
JP2000310718A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Asahi Glass Co Ltd 位相差素子および光学素子
JP2003139956A (ja) * 1999-02-26 2003-05-14 Asahi Glass Co Ltd 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置
JP2002080614A (ja) * 2000-07-05 2002-03-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂フィルム、液晶表示素子基板用熱可塑性樹脂フィルム、液晶表示素子基板、および熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2003161832A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板

Also Published As

Publication number Publication date
US7436476B2 (en) 2008-10-14
EP1759238A4 (en) 2009-07-22
US20050259205A1 (en) 2005-11-24
WO2005116737A3 (en) 2007-03-01
EP1759238A2 (en) 2007-03-07
JP2008500596A (ja) 2008-01-10
WO2005116737A2 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800304B2 (ja) 低弾性有機層を用いた高耐久性および高性能の偏光光学素子
JP3972371B2 (ja) 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
KR101872781B1 (ko) 액정 패널 및 이 액정 패널에 이용되는 편광자 적층체
JP4586781B2 (ja) 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
US7391569B2 (en) Projection system including intrinsic polarizer
US6927821B2 (en) Optically compensatory polarizer and liquid-crystal display device
US6831713B2 (en) Polarizing plate having all surfaces and sides covered with low moisture-permeable layers and liquid crystal display using the same
US6600529B1 (en) Thin polarizing plate and liquid crystal display using the same
JP2003050313A (ja) 偏光板及び液晶表示素子
JP2001272544A (ja) 偏光板
US20070236630A1 (en) Liquid crystal display device
CN113661419B (zh) 相位差膜、偏振片以及图像显示装置
US9618795B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display
JP2008089953A (ja) 液晶表示装置及び偏光板のセット
JP2010091654A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いる偏光板のセット
KR100555780B1 (ko) 초박형 편광판 및 그를 이용한 액정표시장치
TWI841713B (zh) 相位差膜、偏光板及圖像顯示裝置
KR20070075522A (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees