JP2000307921A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2000307921A
JP2000307921A JP11107868A JP10786899A JP2000307921A JP 2000307921 A JP2000307921 A JP 2000307921A JP 11107868 A JP11107868 A JP 11107868A JP 10786899 A JP10786899 A JP 10786899A JP 2000307921 A JP2000307921 A JP 2000307921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
electric signal
gradation
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11107868A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Watanabe
利明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11107868A priority Critical patent/JP2000307921A/ja
Publication of JP2000307921A publication Critical patent/JP2000307921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影直後でなくても後からでも、撮影者が適
当と思われる露光状態の画像を容易に選択可能にして、
適切なダイナミックレンジを拡大した画像が再現可能な
画像処理装置の実現を課題とする。 【解決手段】 CCD3などの撮像手段で撮像され圧縮
・伸長処理部21で圧縮された画像電気信号を記憶する
原画像データ保存部22、複数の異なった階調範囲を指
示する階調セレクタ20、複数の異なった階調範囲の画
像を記憶する第1メモリ14および第2メモリ15、複
数枚の画像電気信号を合成する画像合成処理部16等を
設け、撮像手段は第1メモリ14または第2メモリ15
に記憶可能な階調数よりも多い階調数で撮像を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
し、特にダイナミックレンジを拡大して表現することが
可能な画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】銀塩写真システムによる撮影画像のダイ
ナミックレンジに比べ、CCD撮像素子等の固体撮像素
子によるダイナミックレンジは非常に狭く、被写体の暗
い部分には黒つぶれが発生し、逆に被写体の明るい部分
は白とびが発生するため、画像品質が低下する。
【0003】このような固体素子によるダイナミックレ
ンジの拡大方法として、同一被写体を露光量を異ならせ
て複数枚撮影し、この複数枚の画像信号を加算してダイ
ナミックレンジが拡大された画像を合成する手法が、特
開昭60−52171号公報等にて提案されている。
【0004】図2は露光量の異なる撮影画像の入力画像
信号特性図、図3は露光量の異なる撮影画像の入力画像
信号を合成した入出力画像信号特性図である。このよう
に、図2のような露光量の異なる撮影画像を合成するこ
とにより1枚の撮影画像では得られなかった低輝度画像
と高輝度画像が含まれた図3のようなダイナミックレン
ジの拡大された画像を合成することが可能になる。ま
た、図4に示すように、合成を用いない1枚の画像にお
いても表示や記憶される最終階調よりも多い階調数で画
像を撮影しておき、高輝度部側をねかせるようなニー特
性を持たせることで、ダイナミックレンジをできるだけ
広げた画像を得ることができる。
【0005】しかしながら、同じ被写体を撮影したとし
ても、撮影者が何を撮影したいのかにより、どの部分に
露光を合わせるかが変わってくる。また、適正に露光を
合わせたつもりでも、撮影画像をみて全体的、部分的に
露光の調整をおこないたくなる場合が生じる。銀塩写真
では露光が適切でないために、印画紙では情報を失った
部分があっても、フィルム自体にはダイナミックレンジ
が広い画像が記録されているため、印画紙に焼き付ける
際の特性を色々と変化させて、露光の状態をある程度補
正することが可能である。
【0006】一方、撮影画像をデジタルで処理を行うデ
ジタルカメラなどは、銀塩写真に比ベダイナミックレン
ジが狭いため、高輝度部にニー特性を持たせたり、複数
枚の画像を撮影し合成することで見かけ上のダイナミッ
クレンジを広げる工夫が行われている。しかしながら、
高輝度部にニー特性を持たせている場合には、高輝度情
報がつぶれてしまい情報を失ってしまう危険があり、ま
た、複数枚の合成においても、合成された画像において
は高輝度部の情報が同様に失われてしまう虞がある。そ
のため、一度撮影された画像の、露光状態を大きく変化
させることができず、変化させても高輝度部で彩度低下
をおこしたりして再現性が悪くなり、画像品質の低下を
招いてしまうことが多い。また、合成する主要被写体画
像と背景画像との露光時間の差においても、主要被写体
と背景部の輝度の違いにより適切に選択されなければな
らない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
固体撮像素子で撮像された画像はダイナミックレンジが
狭く被写体の暗い部分には黒つぶれが発生し、逆に被写
体の明るい部分は白とびが発生する等の問題があった。
これを解決するため、露光量の異なる撮影画像を合成し
て見かけ上のダイナミックレンジを広げる方法が考えら
れるが、一度撮影された画像の露光状態を大きく変化さ
せることができないため、高輝度部で彩度低下をおこ
し、画像品質の低下を招きやすい。本発明では、最終階
調よりも多い階調数で撮影された画像を保持するように
して、撮影直後でなくても後からでも、撮影者が適当と
思われる露光状態の画像を容易に選択可能にして、適切
なダイナミックレンジを拡大した画像が再現可能な画像
処理装置の実現を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、被写体の光学像を撮像し画像電気信号に
変換して出力する撮像手段と、この撮像手段から出力さ
れる画像電気信号をディジタル的に処理する画像処理手
段とを具備する画像処理装置において、前記撮像手段で
撮像された多階調画像電気信号を前記画像処理手段で処
理する前に圧縮する圧縮手段と、この圧縮手段で圧縮さ
れた画像電気信号を一時記憶する一時記憶手段と、この
一時記憶手段から圧縮された画像電気信号を読み出して
伸長して復元する伸長手段と、前記画像処理手段で処理
された画像電気信号を記憶する処理画像記憶手段とを具
備し、前記撮像手段は前記処理画像記憶手段に記憶可能
な階調数よりも多い階調数で撮像を行うことを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる画像処理装
置を添付図面を参照にして詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施の形態の構成を示
すブロック図である。同図において、撮影レンズ1と絞
り2を通過した光学被写体像は、結像された光量を電気
信号に変換するCCD3により電気的な画像信号として
出力される。出力された画像信号はCDS4によりCC
D3のノイズ等を除去しプロセス処理回路5にてゲイン
コントロールされた後、A/D変換器6にてアナログ信
号からデジタル信号に変換される。
【0011】絞り2には絞り駆動部7が接続されてお
り、CCD3にはCCD駆動部8が接続されている。シ
ステム制御部9には撮影された画像から測光を行うため
の測光処理回路11が接続されており、被写体像の測光
により絞り制御部7はシステム制御部9により制御さ
れ、撮像レンズ1から入射してCCD3に至る光線束の
径を変化させるように絞り2の孔径を開閉する。また、
CCD駆動部8はシステム駆動部9により、撮影光像に
より変換された電気信号の蓄積及び取り出しが行えるよ
うにCCD3の動作を制御する。よって、CCD3はC
CD駆動部8の制御によってシャッタ動作が実行され、
CCD3上の一画像分の画像情報はCDS4へ送り出さ
れプロセス処理回路5を通過してA/D変換器6へ送ら
れる。
【0012】A/D変換器6では一般的に画像として保
存される階調数(258階調=8ビット)よりも多い階
調数(1024階調=10ビットや4096階調=12
ビット)となるデジタル信号に換えられる。A/D変換
器6には階調セレクタ20が接続されており、システム
制御部9からの指示により処理に必要な階調範囲に階調
数を減らした画像データだけを次段のデジタル信号処理
部12にデジタル信号として引き渡す。また、階調セレ
クタ20には圧縮・伸長処理部21も接続されており、
こちらにはA/D変換直後の階調数のままのデータが引
き渡され、データ圧縮処理がおこなわれ原画像データ保
存部22に一時保存される。この原画像データ保持部2
2は、画像処理が施された最終画像を保存しておく画像
保存部18と同じものでもかまわない。一方、階調セレ
クタ20からデジタル画像処理部12に渡された画像信
号は、デジタル信号処理部12にて輝度信号やRGB信
号に変換される。
【0013】デジタル信号処理部12で変換された画像
は、画像表示処理部23にされγ処理などの画像表示に
必要な処理をおこなったのちに画像表示装置24にて画
像表示される。画像表示装置24は撮像器本体に取り付
けられたLCDモニタでも良いし、外部ディスプレイで
も良い。デジタル信号処理部12には切替器13も接続
されており、階調セレクタ20により階調範囲を変え
た、つまり画像の露光条件を換えた2画像分の画像情報
が、システム制御部9により切替器13の接続先が切り
替えられ、第1メモリ14、第2メモリ15と順次記憶
される。また、切替器13は画像データ処理部17に接
続されており、画像合成を行わない画像信号も、切替器
13からそのまま画像データ処理部17に送られる。
【0014】第1メモリ14と第2メモリ15とは合成
処理部16に接続されており、記憶された第1メモリ1
4と第2メモリ15の画像信号は読み出されて、システ
ム駆動部9からの画像情報に基づき、合成処理部16で
画像合成処理が行われる。なお、本図では画像メモリ部
を2つとし、2枚の画像からの画像合成を考えている
が、さらに多くのメモリを有することで、多枚数の画像
による合成をおこなってもかまわない。また、デジタル
信号処理部12から送りだされた画像信号をメモリを通
さずに直接合成処理部16に送ることで、第1メモリ1
4または第2メモリ15のいずれかを省き、メモリの容
量を減少させることもできる。
【0015】合成処理部16は画像データ処理部17に
接続されており、合成処理部16で合成された合成画像
信号および切替器13から直接送られた画像信号は画像
データ処理部17にて圧縮等の画像処理をされた後、メ
モリカードなどの画像保存部18に出力され保存され
る。また、逆に画像保存部18に保存された画像データ
をデジタル信号処理部12に送ることにより、保存され
たデータを画像表示装置24にて確認することもでき
る。
【0016】図4は、現在一般的に行われているニー特
性を持たせたガンマ補正の状態を示している。ガンマ補
正は一般的なディスプレイのガンマ特性がγ=2.2で
あるのに合わせて、ディスプレイで表示された画像の階
調がリニアに表示されるためにかける補正である。一般
的には撮影画像を10〜12ビット(1024〜409
6階調)程度で撮影し、図4の様なγ補正により8ビツ
ト画像に変換しながら高輝度部を表示できるようにする
ことでダイナミックレンジの拡大を行っている。また、
図3は、露光条件を変えた複数枚(図では2枚)の画像
から階調数を増やしダイナミックレンジを拡大した場合
を示している。
【0017】どちらの場合でも従来では基準階調以上に
撮影された階調数をγ補正やダイナミックレンジの合成
時に、基準階調まで階調数を減らし記憶させている。し
かしながら、撮影された画像が同じ画像であっても、撮
影者が何を撮影しようとしたのか、つまり何を主要被写
体としているかによって、使用する画像の露出時間の差
や合成するための合成曲線、合成パラメータは異なって
くる。
【0018】例えば、図5に示すような構図の場合、人
物31を撮影しようとしているのか、山34および空3
0を撮影しようとしているのか、または、人物31も山
34も撮影しようとしているのかによって、どこに重点
を置いて露光時間をきめてよいかが変わってくる。ま
た、複数の画像を合成する場合には、背景部、とくに天
候が晴天であるか曇天であるかによっても適正な画像の
露光時間差が変わってくることが分かっている。
【0019】ところが現在の方法では、一度記憶された
画像は階調数が基準画像まで減らされているため、画像
情報が特に高輝度側で減ってしまい、後から画像処理を
して修正しようにもデータが少なくなっているため、修
正することが難しい状況にある。また、複数枚の画像の
合成においては、あらかじめ多くの露光を変えた画像を
撮影しておく必要があり、とくに動きのある画像につい
ては、各画像ごとに被写体の位置ずれが生じたりする不
具合もあった。
【0020】そこで本発明では、A/D変換直後の多階
調画像を保持することで、後からでも修正を可能にする
と共に、合成を行う際の合成画像を容易に選択させるた
めの手段を提供する。さらに、基本的には一度の撮影で
処理がおこなわれるようにするため、ある程度の動きの
ある被写体に対しても有効である。
【0021】図8および図9は、本発明の一例として1
2ビット(4096階調)の画像データがA/D変換器
から出力された場合に、階調セレクタ20によりどのよ
うに階調範囲が変化していくかを示しているもので、
(1)〜(12)までが階調を表す各ビットであり
(1)が最下位側である。
【0022】先ず、図8の(a)に示すように標準的な
画像として、最下位から8ビット(256階調)の画像
をモニタに表示する。次に、操作ボタン等により図8の
(b)に示すように、下位から1ビットから9ビットま
での画像データを使った画像をモニタに表示する。この
ようにして順次表示画像に使うビット位置をシフトしな
がらモニタ表示することで、撮影露出では2倍ごとの画
像を順次得ることができる。図9は画像表示するために
使用する階調数が10ビット(1024階調)の場合を
示していて、この場合は従来と同様にニー特性を持たせ
た画像で表示することも可能である。
【0023】このように階調セレクタ20で選択された
画像データはデジタル信号処理部12等で処理されモニ
タ表示される。図6および図7はモニタ表示の例で、図
6が全画面に一枚づつ順次表示される場合で、図7が画
面分割により一度の複数枚の画像を表示した場合であ
る。ここで、撮影者がモニタ表示を確認しながら適切と
思われる画像を選択することで、適切な露光画像を得る
ことができる。また、複数枚の画像を合成する場合に
も、同様の手段を用いて複数枚の画像を選択し、合成処
理を行い、その結果をモニタで確認することができる。
合成処理結果が思わしくない場合には、画像の選択をや
り直したり、合成パラメータを変化させたりして、良好
な画像が得られるまで繰り返し行うことができる。ま
た、この画像の選択作業は、多階調の原画像を保存した
場合には、撮影直後でなくても、後からでも行うことが
できる。
【0024】多階調画像の圧縮の例としては、画像保存
容量が多い場合にはそのまま多階調画像を圧縮して保存
しておくのが良く、さらにビットフィールド毎に圧縮す
る方法を採れば、階調範囲が指定されたときに伸長する
のに無駄な処理を省け高速に行うことができる。また、
保存容量が少ない場合には、画像処理された最終画像と
画像処理の際の合成パラメータなどの諸条件から多階調
の原画像を復元した場合の画像と、本来の多階調画像と
の差分をとったデータを別の補助ファイルとして圧縮保
存するなどにより、容量を少しでも減らすようにする。
【0025】とくに高輝度部情報を残すような補助ファ
イルを作成することにより、ほぼ多階調原画像に戻すこ
とができる。最終画像と補助ファイルを使ってできた画
像を原画像として、上記に示したような後処理をおこな
わせる。画像に対する処理が必要でなければ補助ファイ
ルを削除することにより、容量を増やすことができる。
【0026】以上のようにすることによって、撮影者が
適切な露光状態を容易に選択できるとともに、複数枚の
画像による合成処理もいろいろなバリエーションの中か
ら適当と思われるものを容易に選択することができるよ
うになる。また、同様の処理を行わせるプログラムをC
D−ROMなどのパソコンなどで読み出し可能な外部記
憶媒体に組み込んでおくことにより、最終画像と上記補
助ファイルを読み込ませることで、後からオフラインで
処理することもできる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、被写体の光学像を撮像し画像電気信号に変換し
て出力する撮像手段と、この撮像手段から出力される画
像電気信号をデジタル的に処理する画像処理手段とを具
備する画像処理装置において、撮像手段で撮像された多
階調画像電気信号を画像処理手段で処理する前に圧縮す
る圧縮手段と、この圧縮手段で圧縮された画像電気信号
を一時記憶する一時記憶手段と、この一時記憶手段から
圧縮された画像電気信号を読み出して伸長して復元する
伸長手段と、画像処理手段で処理された画像電気信号を
記憶する処理画像記憶手段とを具備し、撮像手段は処理
画像記憶手段に記憶可能な階調数よりも多い階調数で撮
像を行うことを特徴とする。これにより、多階調画像電
気信号を圧縮して記憶し、記憶されたデータから階調の
異なった画像電気信号を再生することができ、撮影直後
でなくても後からでも、露光条件の異なる複数の画像か
ら撮影者が適当と思われる露光状態の画像を容易に選択
でき、適切なダイナミックレンジの画像を再現すること
ができる。
【0028】本発明の請求項2の発明は、画像処理手段
は、複数の異なった階調範囲を指示する階調範囲指定手
段と、複数枚の画像電気信号を合成する画像合成手段と
を具備し、伸長手段は、階調範囲指定手段で指定された
階調範囲を持つ複数枚の画像電気信号を一時記憶手段に
記憶された圧縮された画像電気信号から復元し、画像合
成手段はこの復元された複数枚の画像電気信号を合成す
ることを特徴とする。これにより、多階調画像電気信号
を圧縮して記憶し、記憶されたデータから指定された階
調範囲の階調の異なった複数の画像電気信号を再生する
ことができ、これらを合成して撮影状況に応じて適切に
ダイナミックレンジを拡大した画像を再現することがで
きる。
【0029】本発明の請求項3の発明は、請求項2の発
明で、画像合成手段が合成を行う際の合成パラメータを
設定する合成パラメータ設定手段を具備することを特徴
とする。これにより、請求項2の発明で、画像合成手段
が合成を行う際の合成パラメータを任意に設定すること
ができ、最適に画像合成を行って適切なダイナミックレ
ンジの画像を再現することができる。
【0030】本発明の請求項4の発明は、画像表示手段
と、この画像表示手段上に複数枚の画像を駒送りまたは
画面分割表示などにより表示させる画像表示制御手段
と、この画像表示手段に表示されている複数枚の画像か
ら特定の画像を選択するための画像選択手段と、この画
像選択手段で選択された画像を記憶する選択画像記憶手
段とを具備し、画像表示制御手段は撮像手段で撮像され
た画像を撮影した時の露光条件に合わせて予め決められ
た標準的な階調への伸長処理を施した第1の画像と、こ
の第1の画像の標準的な階調から2のn乗(n=整数)
倍階調範囲をずらして伸長処理した1または複数の第2
の画像とを画像表示手段上に表示することを特徴とす
る。これにより、複数の画像を表示し、それらから画像
を選択することができ画像合成に際して画像選択の操作
性を向上することができる。
【0031】本発明の請求項5の発明は、複数枚の画像
電気信号を合成する画像合成手段を具備し、この画像合
成手段は画像表示制御手段が画像表示手段に表示した第
1の画像および第2の画像から画像選択手段が選択した
複数枚の画像の画像電気信号を合成することを特徴とす
る。これにより、複数の画像を表示し、それらから選択
した画像を用いて画像合成を行って、画像を選択する際
の操作性を向上することができるとともに、適切なダイ
ナミックレンジの画像を再現することができる。
【0032】本発明の請求項6の発明は、請求項5の発
明で、画像合成手段が合成を行う際の合成パラメータを
設定する合成パラメータ設定手段を具備することを特徴
とする。これにより、請求項5の発明で、画像合成手段
が合成を行う際の合成パラメータを任意に設定すること
ができ、最適に画像合成を行って適切なダイナミックレ
ンジの画像を再現することができる。
【0033】本発明の請求項7の発明は、処理画像記憶
手段は画像処理後の最終画像電気信号と、この最終画像
電気信号を実現した画像処理のパラメータとを記憶する
とともに、最終画像電気信号とは別の圧縮データとして
最終画像電気信号の画像処理に使用されされなかった階
調データを記憶し、処理画像記憶手段に記憶されたデー
タを用いて処理前の多階調の画像を再現する画像再現手
段を具備することを特徴とする。これにより、さらに多
くの画像処理に関する情報を少ない記憶容量の中に記憶
することができ、記憶効率を向上するとともに、より適
切なダイナミックレンジの画像を再現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック
図。
【図2】露光量の異なる撮影画像の入力画像信号特性
図。
【図3】露光量の異なる撮影画像の入力画像信号を合成
した入出力画像信号特性図。
【図4】ニー特性を持たせたガンマ補正を行う場合の入
出力画像信号特性図。
【図5】背景を持つ被写体の撮像構図の一例を示す図。
【図6】図5に示す撮像構図の異なった階調の画像の表
示例。
【図7】図5に示す撮像構図の異なった階調の画像の表
示例。
【図8】4096階調の画像データから256階調の階
調範囲を選択する場合の例を示す図。
【図9】4096階調の画像データから1024階調の
階調範囲を選択する場合の例を示す図。
【符号の説明】
1 レンズ 2 絞り 3 CCD 4 CDS 5 プロセス回路 6 A/D変換器 7 絞り制御部 8 CCD制御部 9 システム制御部 12 ディジタル信号処理部 13 切替器 14 第1メモリ 15 第2メモリ 16 合成処理部 17 画像データ処理部 18 画像保存部 20 階調セレクタ 21 圧縮・伸長処理部 22 原画像データ保存部 23 画像表示処理部 24 画像表示装置 30 空 31 人物 32 雲 33 地面 34 山

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の光学像を撮像し画像電気信号に
    変換して出力する撮像手段と、この撮像手段から出力さ
    れる画像電気信号をディジタル的に処理する画像処理手
    段とを具備する画像処理装置において、 前記撮像手段で撮像された多階調画像電気信号を前記画
    像処理手段で処理する前に圧縮する圧縮手段と、この圧
    縮手段で圧縮された画像電気信号を一時記憶する一時記
    憶手段と、この一時記憶手段から圧縮された画像電気信
    号を読み出して伸長して復元する伸長手段と、前記画像
    処理手段で処理された画像電気信号を記憶する処理画像
    記憶手段とを具備し、 前記撮像手段は前記処理画像記憶手段に記憶可能な階調
    数よりも多い階調数で撮像を行うことを特徴とする画像
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理手段は、複数の異なった階
    調範囲を指示する階調範囲指定手段と、複数枚の画像電
    気信号を合成する画像合成手段とを具備し、 前記伸長手段は、前記階調範囲指定手段で指定された階
    調範囲を持つ複数枚の画像電気信号を前記一時記憶手段
    に記憶された圧縮された画像電気信号から伸長して復元
    し、前記画像合成手段はこの復元された複数枚の画像電
    気信号を合成することを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記画像合成手段が合成を行う際の合成
    パラメータを設定する合成パラメータ設定手段を具備す
    ることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 画像表示手段と、この画像表示手段上に
    複数枚の画像を駒送りまたは画面分割表示などにより表
    示させる画像表示制御手段と、この画像表示手段に表示
    されている複数枚の画像から特定の画像を選択するため
    の画像選択手段と、この画像選択手段で選択された画像
    を記憶する選択画像記憶手段とを具備し、 前記画像表示制御手段は前記撮像手段で撮像された画像
    を撮影した時の露光条件に合わせて予め決められた標準
    的な階調への伸長処理を施した第1の画像と、この第1
    の画像の標準的な階調から2のn乗(n=整数)倍階調
    範囲をずらして伸長処理した1または複数の第2の画像
    とを前記画像表示手段上に表示することを特徴とする請
    求項1に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 複数枚の画像電気信号を合成する画像合
    成手段を具備し、この画像合成手段は前記画像表示制御
    手段が前記画像表示手段に表示した前記第1の画像およ
    び前記第2の画像から前記画像選択手段が選択した複数
    枚の画像の画像電気信号を合成することを特徴とする請
    求項4に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記画像合成手段が合成を行う際の合成
    パラメータを設定する合成パラメータ設定手段を具備す
    ることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記処理画像記憶手段は画像処理後の最
    終画像電気信号と、この最終画像電気信号を実現した画
    像処理のパラメータとを記憶するとともに、前記最終画
    像電気信号とは別の圧縮データとして前記最終画像電気
    信号の画像処理に使用されされなかった階調データを記
    憶し、 前記処理画像記憶手段に記憶されたデータを用いて処理
    前の多階調の画像を再現する画像再現手段を具備するこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記
    載の画像処理装置。
JP11107868A 1999-04-15 1999-04-15 画像処理装置 Pending JP2000307921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107868A JP2000307921A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107868A JP2000307921A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307921A true JP2000307921A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14470129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107868A Pending JP2000307921A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307921A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094869A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Hitachi Denshi Ltd テレビジョンカメラ装置
JP2003060912A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法
JP2003101886A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
KR100512115B1 (ko) * 2003-05-23 2005-09-02 엘지전자 주식회사 영상 변환 방법 및 장치
JP2006087063A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ulead Systems Inc 多重露光画像合成システム及び多重露光画像合成方法
WO2006064936A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing and image processing program of image processing
JP2010200382A (ja) * 2010-06-14 2010-09-09 Canon Inc 画像処理システムにおけるコンピュータ及び画像処理方法、並びにプログラム
US7978384B2 (en) 2000-09-29 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and storage medium thereof
WO2016171006A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、並びに、復号装置および復号方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094869A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Hitachi Denshi Ltd テレビジョンカメラ装置
US7978384B2 (en) 2000-09-29 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and storage medium thereof
JP2003060912A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法
JP4587155B2 (ja) * 2001-08-09 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像処理システム、方法、及び、プログラム
JP2003101886A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
KR100512115B1 (ko) * 2003-05-23 2005-09-02 엘지전자 주식회사 영상 변환 방법 및 장치
US7443533B2 (en) 2004-09-17 2008-10-28 Corel Tw Corp. Image composition systems and methods
JP2006087063A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ulead Systems Inc 多重露光画像合成システム及び多重露光画像合成方法
KR100871639B1 (ko) * 2004-12-13 2008-12-02 캐논 가부시끼가이샤 카메라 및 카메라의 화상처리방법
US7817186B2 (en) 2004-12-13 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Camera and image processing method for synthesizing plural images forming one image group to generate a synthesized image
WO2006064936A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing and image processing program of image processing
JP2010200382A (ja) * 2010-06-14 2010-09-09 Canon Inc 画像処理システムにおけるコンピュータ及び画像処理方法、並びにプログラム
WO2016171006A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、並びに、復号装置および復号方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI293846B (en) Image pickup device with brightness correcting function and method of correcting brightness of image
JP4530277B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、プログラムおよび記録媒体
US10237487B2 (en) Wide dynamic range electronic image recording and reproducing system
JP6624889B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム
JP3926947B2 (ja) 画像データ形成装置および画像データ処理方法
JP2002300372A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムが記録された記録媒体、および、画像再生装置
JP4869474B2 (ja) 撮像装置
JP4245782B2 (ja) 撮像装置
JPH10262182A (ja) 画像合成装置
JP2000307921A (ja) 画像処理装置
JPH11298848A (ja) デジタルカメラ
JP3800102B2 (ja) デジタルカメラ
JP4439173B2 (ja) デジタルカメラ及び情報端末
JP5083181B2 (ja) デジタルカメラ
JP7446827B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006094031A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011244053A (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理プログラム
JP2003333422A (ja) シェーディング補正方法およびディジタルカメラ
JP2006157143A (ja) 画像撮影記録装置及び方法
JP2018023033A (ja) 画像データ生成装置、画像データ再生装置、および画像データ編集装置
JP2004247807A (ja) グループ画像の記録方法及び画像再生方法
JP2006081221A (ja) 撮像装置
JP2003264735A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH1166279A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006186423A (ja) 撮像装置、撮像方法及びそのプログラム