JP2000307909A - 情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置 - Google Patents

情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置

Info

Publication number
JP2000307909A
JP2000307909A JP11045112A JP4511299A JP2000307909A JP 2000307909 A JP2000307909 A JP 2000307909A JP 11045112 A JP11045112 A JP 11045112A JP 4511299 A JP4511299 A JP 4511299A JP 2000307909 A JP2000307909 A JP 2000307909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
control signal
port
visca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11045112A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takahashi
雪夫 高橋
Hirotomo Fukuda
宏友 福田
Kazunori Okino
一則 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11045112A priority Critical patent/JP2000307909A/ja
Priority to US09/502,437 priority patent/US6721829B1/en
Publication of JP2000307909A publication Critical patent/JP2000307909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御信号を符号化して処理する制御信号処理
系を具備しない機器のこの制御信号処理系を、この制御
信号を符号化して処理する制御信号処理系に接続するこ
とできるようにする。 【解決手段】 VISCAの如く制御信号を符号化して
処理する制御信号処理系1と、信号情報を信号レベル値
として処理する制御信号処理系の間相互の信号受渡し手
段5,6,7,10,11,12をこの制御信号を符号
化して処理する制御信号処理系1に付加して、この制御
信号を符号化して処理する制御信号処理系を具備しない
機器30,37.38の制御信号をこの制御信号を符号
化して処理する制御信号処理系1に接続することが可能
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報伝送方法、情
報処理方法、情報処理装置、電子機器および撮像装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラ装置をカメラコント
ローラ装置から制御する目的でこれらビデオカメラ装置
及びカメラコントローラ装置の夫々にRS−232C規
格による制御ポートを設けてこれら各RS−232C規
格による制御ポートを接続し、ビデオカメラ装置及びカ
メラコントローラ装置相互の間で符号化した制御データ
を伝送できるようにしたビデオカメラシステムが実用化
されている。
【0003】なお、以下の説明においては、ビデオカメ
ラ装置とこのカメラコントローラ装置等の外部機器との
間でこの制御信号を伝送する為に使用するRS−232
C規格をVISCAと称するものとする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、VIS
CAに基づく情報伝送を利用する際には、信号レベル値
で情報を表している通常のカメラ制御信号をこのVIS
CAに合った符号化データに変換する手段及びこの符号
化データをこのような通常のカメラ制御信号に変換する
手段を、これらビデオカメラ装置およびその外部機器の
双方に具備しておく必要があり、よって、VISCAに
準拠した制御ポートを具備するカメラ装置を用意したと
しても、カメラコントローラ装置にVISCAに準拠し
た制御ポートがなければ、このカメラ装置とこのカメラ
コントローラ装置を接続して使用することができない不
都合があった。
【0005】即ち、ビデオカメラ装置とカメラコントロ
ーラ装置の間でVISCAに準拠した制御データ等の情
報伝送を行う際には、通常の制御データをVISCAに
準拠した符号化データに変換する手段及びこの符号化デ
ータを通常の通常の制御信号に変換する手段を、これら
装置の双方に具備しておくことが必須である。
【0006】よって、VISCAに準拠した制御ポート
を具備したカメラ装置に更新した場合は、カメラコント
ローラ装置等このビデオカメラ装置の制御ポートに接続
して使用する外部機器を、VISCAに準拠した制御ポ
ートを具備したものに更新する必要を生じ、この外部機
器の更新の為の費用を用意しなければならない不都合が
あった。
【0007】本発明は斯る点に鑑みなされたもので、V
ISCAに準拠した制御ポートを具備した装置に、VI
SCAに準拠した入出力符号化データと信号のレベル値
として情報を有する制御データの間のデータ変換手段を
設け、VISCAに準拠した制御ポートを具備していな
い機器をこの機器に接続することを可能にし、この制御
ポートの有無による制約をなくして、機器相互間の接続
上の自由度の拡大を図ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の情報伝送方法
は、信号のレベル値として情報を有する信号に対して当
該信号のレベル値に対応した符号信号を割り当てて、当
該割り当てた符号信号に基づいて前記情報を伝送するこ
とができるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を添付図面に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明によるVISCA規格の制御
データを処理する情報処理部の構成の要部を示した回路
ブロック図で、1はビデオカメラ装置の制御信号処理部
を示し、制御信号処理部1は1チップマイクロコンピュ
ータ部2、コネクタ部3、8ビットD/Aコンバータ部
7、EEPROMよりなるデータ記憶メモリ部8、並び
にこのコンピュータ部2を構成する8ビットA/Dコン
バータ部5、シリアルデータ出力部6、エンコーダ部
9、ソケット10、ソケット11及びデコーダ部12で
構成されている。
【0011】また、この制御信号処理部1は、これらソ
ケットの夫々に送られてくるVISCAPacketコマンド
に基づいてこのビデオカメラ装置自体の動作を制御する
機能を具備する。
【0012】そして、コネクタ部3はビデオカメラ装置
の制御信号処理部1とカメラコントローラ装置を接続す
るコネクタ、データ記憶メモリ部8は1チップマイクロ
コンピュータ部2のコマンド等を記憶しておくデータ記
憶メモリ、エンコーダ部9はVISCA Packetデータ
形式のVISCAコマンドに8ビットのデジタルデータ
をエンコーディングする為のエンコーダ部、ソケット1
0,11はこのVISCAコマンドを実行する際のバッ
ファメモリである。
【0013】そして更に、ソケット10、ソケット11
と2つのソケットを設けたことにより、一度に2つのV
ISCAコマンドまで受け取ることができるように構成
している。
【0014】そして更に、図2Aに示した如く、コネク
タ部3は入力ポート1,‥‥,入力ポートnおよび出力
ポート1,‥‥,出力ポートnで構成され、かつ之等入
/出力ポートの内の入力ポート1,入力ポート2,入力
ポート3および出力ポート1,出力ポート2,出力ポー
ト3でユーザポート4を構成している。
【0015】また本例においては、図2Aに示した如く
入力ポート1にこのVISCAPacketのコマンド部分
を、入力ポート2にVISCA Packet のパラメータ部
分の上位桁の部分を、入力ポート3にVISCA Packe
t のパラメータ部分の下位桁の部分を夫々割り当て、出
力ポート1にPacket Replyのメッセージ部分を、出力ポ
ート2にPacket Replyのパラメータ部の上位桁の部分
を、そして出力ポート3にPacket Replyのパラメータ部
の下位桁の部分を夫々割り当てている。
【0016】そして、8ビットA/Dコンバータ部5の
入力側がユーザポート4の入力ポート1,2,3に接続
され、8ビットA/Dコンバータ部5の出力側がエンコ
ーダ部9の入力側に接続され、エンコーダ部9の出力側
が選択スイッチを介して選択的にソケット10,11の
入力側の何れかに選択的に接続されるように構成れてい
る。
【0017】そして更に、ソケット10,11の夫々の
出力側が他の選択スイッチを介してデコーダ部12の入
力側に選択的に接続され、デコーダ部12の出力側がシ
リアルデータ出力部6の入力側に接続され、シリアルデ
ータ出力部6の出力側が8ビットD/Aコンバータ部7
の入力側に接続され、8ビットD/Aコンバータ部7の
出力側がユーザポート4の出力ポート1,2,3に接続
されるように構成されている。
【0018】この入力ポート1,2,3にカメラコント
ローラ装置から入力される制御信号の値は、図1の1チ
ップマイクロコンピュータ部2として示したブロック中
に“アナログ”として示した如く、0 ボルト(0mV )か
ら5ボルト(5000mV)の間を、図2Dに示した如く所定
のステップでレベル変化しかつこのレベル変化によって
制御情報を伝える信号である。なおこの0 ボルト(0mV
)から5ボルト(5000mV)の間は256のステップの
電圧レベルに分割されている。
【0019】そして、この入力ポート1,2,3に入力
されるこの“アナログ”で示した信号は、このブロック
中に“ディジタル”として示した如く、00からFF迄の2
56種類の16進データに8ビットA/Dコンバータ部
5でA/D変換される。
【0020】そして更に、これら00からFF迄のデータの
夫々を、このブロック中に“VISCAコマンド”で示
したVISCAコマンドデータの内で対応するコマンド
データにエンコーダ部9で変換し、このように変換して
得たVISCAコマンドデータの夫々を選択スイッチで
ソケット10,11を交互に選択して記憶し、この制御
信号処理部1でこの記憶されたVISCAコマンドデー
タに応じてビデオカメラ装置の動作を制御する。なお、
この“VISCAコマンド”の内部データは、図2Bに
示した如きデータ構成をなしている。
【0021】そして、このビデオカメラ装置の動作を制
御した結果を表したリプライデータを、このブロック中
に“リプライ”で示したデータ(ACK,‥‥)の何れ
かとして得、このリプライデータをソケット10,11
のこの選択スイッチで選択されていない側に記憶し、こ
の記憶された側のソケットを他の選択スイッチで選択し
てこのリプライデータを読み出してデコーダ12に供給
する。
【0022】そして、このリプライデータに対応したデ
ジタルデータを、このブロックに“デジタル”で示した
デジタルデータの中からデコーダ12において選択し、
この選択したデジタルデータを8ビットD/Aコンバー
タ部7でD/A変換して、このデジタルデータに対応し
たこのブロックに“アナログ”で示した信号レベルに変
換して出力ポート1から出力する。なお、この“リプラ
イ”のデータは、図2Cに示した如き内部データで構成
されている。
【0023】したがって、図1に示して説明したビデオ
カメラ装置の制御信号処理部1によれば、このカメラコ
ントローラ装置からこの入力ポート1,2,3に入力さ
れるこの“アナログ”で示した制御信号に応じてVIS
CAPacketコマンドデータを生成し、生成したこのデー
タに基づいてこのビデオカメラ装置の動作を制御し、こ
の制御した結果を示したリプライデータをこの“アナロ
グ”で示した制御信号に変換して出力ポート1,2,3
からこのカメラコントローラ装置に送出することができ
る。
【0024】したがって、この図1に示して説明したビ
デオカメラ装置の制御信号処理部1によれば、このカメ
ラコントローラ装置にVISCAによる制御ができる制
御部が備わっていない場合であっても、ビデオカメラ装
置側の制御信号処理部1とこのカメラコントローラ装置
の制御部を接続し、このカメラコントローラ装置からこ
のビデオカメラ装置制御することができる。
【0025】なお、これらVISCA Packet 部のコマ
ンドの部分及びPacket Reply部のメッセージ部分のデー
タに関しては、このようにA/Dコンバータ5でA/D
変換し、更にエンコーダ部9によりエンコードしてから
ソケット10、ソケット11に取り込むようにするが、
これらVISCA Packet 部及びPacket Reply部のパラ
メータ部分のデータはA/Dコンバータ5でA/D変換
したデータをそのままソケット10、ソケット11に取
り込んでデータとして利用する。
【0026】次に図3に示した入力エンコード表0〜2
55及び図5に示したカメラ状態デコード表及び図4を
参照しながらビデオカメラ装置の制御信号処理部1で生
成されるデータについてさらに詳細に説明する。なお、
図4において20は図3に示したエンコード表1の内容
の詳細を、そして21はエンコード表2の内容の詳細を
示したものである。
【0027】図3の欄15に“ポート1入力電圧”とし
て入力ポート1に入力した電圧を、欄16に“5.出力
値”としてこの入力ポート1に入力した電圧の夫々に対
応して8ビットA/Dコンバータ部5から出力されるデ
ジタルデータを、欄17に“VISCA Packetコマンド部”
としてこのコンバータ部5から出力されるデジタルデー
タの夫々に対応してエンコーダ部9から出力される各種
VISCAコマンド・各種問い合わせにかかわるエンコ
ード命令を示す。
【0028】そして図5に、欄“入力ポート1電圧値
[mV]”として入力ポート1に入力した電圧値を、欄
“6.出力値”としてこれら電圧値の夫々に対応して得
られるたシリアルデータ出力部6の出力データを、欄
“VISCA Packet Reply ”としてこれら出力データの夫
々に対応してエンコーダ部9から得られる Replyデータ
を、そして欄“Reply 内容”としてこれらReply データ
のリプレイ内容を示す。
【0029】そして、欄“ポート1入力電圧”に示した
入力ポート1の入力電圧が0mV のときは、出力ポート1
から0mV の出力電圧を出力する状態あるいはこの出力ポ
ート1のインピーダンスをハイインピーダンスにする状
態が維持される。
【0030】また欄“ポート1入力電圧”に示した入力
ポート1の入力電圧が4960mV或いは4980mVのときは、Co
mmando cancle が出力ポート1から送出される。
【0031】図1に示した構成によれば、この入力ポー
ト1の入力電圧として256段階までのレベルの変化の
判別が可能であり、256種類のコマンド或いは問い合
わせをこの入力ポート1に入力して判別することが可能
である。
【0032】しかしながら実際には、コマンド数とその
他の使用(コマンド無し等)でコマンド数が足りなくな
ったり、これら表毎にコマンドの組み合わせを変更でき
るようにするために、図3,4に示したように複数の組
み合わせの表が用意されている。
【0033】そして本例においては、このように複数の
コマンドの組み合わせた表が用意することができるよう
にするために、図3および図4に示した如く、エンコー
ド表交換(変換)命令、エンコード表番号問い合わせ、
図5に示した如くエンコード表番号表示等の命令を用意
している。
【0034】図3,4に示したエンコード表には、これ
らエンコード表交換命令、エンコード表番号問い合わ
せ、エンコード表番号表示の外にコマンド無し、コマン
ド実行中止(ソケット番号1)、コマンド実行中止(ソ
ケット番号2)を全ての表に共通に用意している。なお
ここで、ソケット番号1とは図1においてソケット10
をまたソケット番号2とは図1においてソケット11を
示している。
【0035】また、図5に示したカメラ状態デコード表
(出力系)にも、エンコード表番号表示等のメッセージ
が存在しているが、本例においてはこの表は1つしか存
在しない。
【0036】1例として、或るエンコード表をエンコー
ド表2に交換する必要のある場合には、エンコード表交
換命令(5000mV)を入力ポート1に、表番号2(20mV)
を入力ポート2に与えることにより、或るエンコード表
をエンコード表2に交換(変換)することができる。ま
た、エンコード表番号2の存在確認を行う場合は、エン
コード表番号問い合わせ(2000mV)を入力ポート1に与
える。このようにすると、出力ポート1にはエンコード
表番号表示(5000mV)、出力ポート2には表番号2(20
mV)が電圧値として出力され、エンコード表番号2の確
認を行うことができる。
【0037】次に、VISCA規格によるデータの処理
機能を具備していないカメラコントローラ装置から、制
御情報を信号レベル値として有する制御データをユーザ
ーポート4に対して入力し、カメラダイレクトズームを
このビデオカメラ装置の制御信号処理部1で実行させる
場合のこの制御信号処理部1の動作を、図6に示したフ
ローチャートを用いて説明する。なお、図6に示したデ
ータ表20は、このフローチャートの各ステップ夫々に
おけるルーチンを実行して得られるデータ、実行される
動作を示したものである。
【0038】カメラコントローラ装置からユーザーポー
ト2にデータが入力されていない状態では、入力ポート
1に0mVが入力された状態にあり、出力ポート1には0m
V が出力している状態にある。この状態においてカメラ
コントローラ装置からカメラダイレクトズームの実行を
指令する信号としてユーザーポート4の入力ポート1に
は40mV、入力ポート2に200mV そして入力ポート3に20
0mV の電圧値を入力する。
【0039】このような入力があったとき、この制御信
号処理部1の動作が「A/D変換」ステップに移行して
8ビットA/Dコンバータ部5においてこれら電圧値の
夫々を40mV→02h 、200mV →0Ah 、200mV →0Ah への変
換動作をおこなう。
【0040】そしてこの動作が完了したとき「5の出力
有効命令有?」ステップに移行し、このように16進デ
ータに変換されたこのデータがCAM Zoom Direct 命令と
して有効なものであるか否かを判断し、有効(Yes )で
あると判断されると、この動作が「命令デコード」ステ
ップに移行し、エンコーダ部9においてこのデジタルデ
ータ02h をVISCA Packet のコマンド部のデータ(コマ
ンド名、CAM Zoom Direct )に変換して後、この動作が
「承認信号(出力ポート)」ステップに移行してReply
コマンドACKに応じて2000mVのレベル値の信号を出力
ポート1から送出する。
【0041】そして更にこの動作が「命令実行」ステッ
プに移行し、ビデオカメラ装置の制御信号処理部1にお
いて、このVISCA Packet のコマンド部のデータ(コマ
ンド名、CAM Zoom Direct )に応じカメラダイレクトズ
ームを実行する。
【0042】そして更にこの動作が「メッセージ出力
(→6.)」ステップに移行し、シリアルデータ出力部
6の出力からのVISCA Packet のコマンド部のデータ
(コマンド名、CAM Zoom Direct )の実行が正しく実行
されたか否かを判断し、このシリアルデータ出力部6か
らReply 内容としてVISCA Packet Reply Completion デ
ータ“XO 51 FF”が出力されている場合は実行が正しく
実行されいると判断してこの動作が「終了メッセージデ
コード」ステップに移行する。
【0043】そして更に、この「終了メッセージデコー
ド」ステップにおいてVISCA PacketReply Completion
データ“XO 51 FF”をデジタルデータE6に変換し、この
動作が「D/A変換」ステップに移行してこのデジタル
データE6を図5に示した4600mVのレベル値の信号に変換
し、出力ポート1からこの4600mVのレベル値の信号を出
力して図6に示したフローチャートによるこの動作を終
了する。
【0044】なを、「メッセージ出力(→6.)」ステ
ップにおいてエラーが発生していると判断された場合に
は、エラーメッセージに応じた電圧レベル値の信号がこ
の出力ポート1に送出される。
【0045】すなわち本例によれば、外部カメラコント
ローラ装置からユーザポート4に供給される制御信号
が、信号レベル値として制御情報を有する制御信号であ
る場合に、図6にフローチャートで示した手順を実行す
ることによって、ビデオカメラ装置の制御信号処理部1
のVISCAによる制御信号の処理手順により、信号レ
ベル値として制御情報を有する制御信号を処理すること
ができる。
【0046】よってVISCAにより制御信号の処理を
実行するタイプの制御信号処理部1を具備したビデオカ
メラ装置に対して、カメラコントローラ装置からの電圧
レベル値で表される制御情報によりカメラダイレクトズ
ーム実行させることができる。
【0047】また本例においてはVISCAにより制御
信号の処理を実行するタイプの制御信号処理部1を具備
したビデオカメラ装置に対して、カメラダイレクトズー
ム実行させることを例として説明したが、本例によれ
ば、このカメラダイレクトズーム実行させることに限定
されることなく、このビデオカメラ装置に対するその他
各種の制御に対しても応用することができる。
【0048】次に、本発明による他の実施の形態につい
て、図1〜図6に示した例と同一の部分には同一の符号
を付与して詳細な説明を省略して図7を参照しながら説
明する。
【0049】図7において25はビデオカメラ本体26
のパン/チルト動作システム全体を示し、パン/チルト
動作システム25はビデオカメラ本体26、この本体に
組み込まれた1チップマイクロコンピュータ26A、V
ISCA規格の入出力ポート26B及びユーザポート2
6C、並びにコンピュータ本体27、コンピュータモニ
タ27A、駆動モータ28、タコジェネレータ29、制
御部30、ドライバー部31及びビデオ信号出力端子3
2で構成されている。
【0050】コンピュータ本体27のVISCA規格の
入出力ポートはVISCAケーブルでビデオカメラ本体
26のVISCA規格の入出力ポート26Bに接続さ
れ、ビデオカメラ本体26のユーザポート26Cはユー
ザポートケーブルで制御部30のユーザポート入出力ポ
ート30Cに接続され、制御部30の制御信号出力30
Aはドライバー部31の制御信号入力31Aに接続さ
れ、ドライバー部31の駆動信号出力31Bは駆動モー
タ28の駆動信号入力28Aに接続されている。
【0051】そして、タコジェネレータ29のカメラパ
ン/チルト角度情報信号出力側29Aが制御部30のこ
の角度情報信号の入力側30Bに接続され、ビデオカメ
ラ本体26のビデオ信号出力端子32がコンピュータ本
体27のビデオ信号の入力側27Bに接続され、コンピ
ュータ本体27のタブレット信号ポート27Cがコンピ
ュータモニタ27Aのタブレット信号ポート27Dに接
続されて、ドライバー31による駆動モータ28の駆動
状態をコンピュータ本体27から制御してカメラパン/
チルト動作をおこない得るように構成している。
【0052】そして更に、VISCA規格のコマンドに
はパン/チルト動作を制御するコマンドが用意されてお
り、本例ではこのVISCA規格のコマンドをコンピュ
ータ本体27からVISCAケーブル及びVISCA規
格の入出力ポート26Bを介してビデオカメラ本体26
の1チップマイクロコンピュータ26Aに送出すること
を可能にしている。
【0053】なお、1チップマイクロコンピュータ26
Aは図1〜図6に示して説明した1チップマイクロコン
ピュータ部2と同様の構成を具備しかつ同様の動作をお
こなうことのできるコンピュータ、そしてユーザポート
26Cは之等各図に示して説明したユーザポート4と同
様に信号を入出力することのできるポートである。
【0054】よって本例においては、制御部30がこの
VISCA規格のコマンドでの制御情報の送受をおこな
うことができない状態であっても、コンピュータ本体2
7と1チップマイクロコンピュータ26Aとの間ではこ
のVISCA規格のコマンドでの情報の送受をおこなう
ことができ、かつこの1チップマイクロコンピュータ2
6Aと制御部30の間ではユーザポート26Cを通じて
この制御情報に応じた情報の送受をおこなうことができ
る。
【0055】したがって本例によれば、制御部30がこ
のVISCA規格のコマンドでの制御情報の送受をおこ
なうことができない状態にあっても、コンピュータ本体
27からこのVISCA規格のコマンドでの情報を用い
て制御部30を制御することが可能になり、このパン/
チルト動作をこのVISCA規格のコマンドを用いて制
御することができる。
【0056】また本例によれば、このコンピュータモニ
タ27Aのモニタ画面上の特定の位置、例えば色の位置
をタブレットにより指定し、この位置情報をコンピュー
タモニタ27Aのタブレット信号ポート27Dからコン
ピュータ本体27のタブレット信号ポート27Cに伝
え、モニタ画面上のこの指定位置にビデオカメラ本体2
6の撮影方向を向けるようにこのパン/チルト動作を制
御するVISCA規格のコマンドをコンピュータ本体2
7から入出力ポート26Bに送り、1チップマイクロコ
ンピュータ26Aからユーザポート26Cを通じて制御
部30を制御することにより、VISCA規格のコマン
ドでの情報の送受をすることができない状態の制御部3
0を制御することを可能にすることができる。
【0057】次に、本発明による更に他の実施の形態に
ついて、図1〜図7に示した例と同一の部分には同一の
符号を付与して詳細な説明を省略して図8を参照しなが
ら説明する。
【0058】図8に示した例において35は撮影システ
ム全体を示し、撮影システム35はビデオカメラ本体2
6、この本体26に組み込まれた1チップマイクロコン
ピュータ26A、ユーザポート26C及びレンズブロッ
ク部26D、並びにコントローラ36、照明用ドライバ
部37、フィルタ用モータドライバ部38、照明装置3
9、可変NDフィルタ40及び可変NDフィルタ回転さ
せる為の駆動モータ41で構成されている。
【0059】そして、ユーザポート26Cはコントロー
ラ36の制御信号入出力ポート36Aに接続され、コン
トローラ36のドライバ制御信号出力端36Bはフィル
タ用モータドライバ部38の制御信号入力端38Aに接
続され、このドライバ部38の駆動信号出力端38Bは
駆動モータ41の駆動信号入力端41Aに接続され、コ
ントローラ36の制御信号出力端36Cは照明用ドライ
バ部37の制御信号入力端37Aに接続され、照明用ド
ライバ部37の照明用電力出力端37Bは照明装置39
の照明用電力入力端39Aに接続されている。
【0060】この図8に示した構成において、照明装置
39で照明した被写体を可変NDフィルタ40を通じて
レンズブロック部26Dで撮影し、ビデオカメラ本体2
6においてこの撮影した被写体の信号レベル値を検出
し、この信号レベル値を内蔵の1チップマイクロコンピ
ュータ26Aに供給し、このコンピュータ26Aにおい
てこの信号レベル値に基づき被写体が適度な照度になる
ようにする照度レベル制御信号を生成し、この照度レベ
ル制御信号をこのコンピュータ26Aからユーザポート
26Cを介してコントローラ36の制御信号入出力ポー
ト36Aに送出する。
【0061】そして、コントローラ36において送られ
てきたこの照度レベル制御信号に応じた所定のレベル値
の照明制御信号及びドライバ制御信号を生成し、この照
明制御信号を制御信号出力端36Cから照明用ドライバ
部37の制御信号入力端37Aに供給し、照明用ドライ
バ部37でこの照明制御信号に応じた照明用電力を生成
し、この照明用電力を照明用電力出力端37Bから照明
装置39の照明用電力入力端39Aに供給し、この照明
用電力に応じた照度で照明装置39からこの被写体を照
明することができるようにする。
【0062】そして、このドライバ制御信号をドライバ
制御信号出力端36Bからフィルタ用モータドライバ部
38の制御信号入力端38Aに供給し、このドライバ部
38でこのドライバ制御信号に応じて駆動モータ41の
駆動信号を生成し、この駆動信号を駆動信号出力端38
Bから駆動モータ41に供給し、この可変NDフィルタ
40をこの駆動信号に応じた角度だけ回転させてビデオ
カメラ本体26による被写体の撮影条件が最適になるよ
うにする。
【0063】図8に示した例によれば、照明用ドライバ
部37及びフィルタ用モータドライバ部38がVISC
A規格のコマンドでの情報の送受をすることができない
状態であっても、ビデオカメラ本体26にこのユーザポ
ート26Cを設けたことによりビデオカメラ本体側にお
いては、VISCA規格のコマンドでの情報によりこれ
ら照明用ドライバ部37及びフィルタ用モータドライバ
部38を制御することができる。
【0064】次に、本発明による更に他の例について、
図1〜図8に示した例と同一の部分には同一の符号を付
与して詳細な説明を省略して図9を参照しながら説明す
る。
【0065】図9は照明システム45の要部を示し、照
明システム45はビデオカメラ本体26、この本体26
に組み込まれた1チップマイクロコンピュータ26A、
ユーザポート26C及びレンズブロック部26D、並び
に照度センサ42で構成され、そのユーザポート26C
が照度センサ42の入出力ポート42Aに接続されてい
る。
【0066】そして、照度センサ42で検出した照度に
応じたレベル値の信号を照度センサ42で生成し、この
レベル値の信号を照度センサ42の入出力ポート42A
からユーザポート26Cに入力し、このレベル値の信号
を1チップマイクロコンピュータ26A側でVISCA
コマンドで処理しそしてこの処理した結果に応じてビデ
オカメラ本体26のレンズブロック部26Dの絞り量の
調整及び/またはビデオカメラ本体26においてこの撮
影した被写体の信号利得を調整するようにする制御をお
こなうようにしたものである。
【0067】本例によれば、照度センサ42で検出した
照度に応じたレベル値の信号をこのようにVISCAコ
マンドで処理することができるようにしたので、図9に
示した如き昼間と夜間の間での照明電源の自動切り換え
或いは赤外線撮影モードへの照明電源およびビデオカメ
ラ本体26側の撮影モードの切り換え等多彩な機能を具
備しているこのVISCAコマンドの利点を享受するこ
とができる。
【0068】図1〜図9に示して説明した実施の形態に
おいてはVISCAによる制御信号の処理機能を具備し
たビデオカメラ装置の制御信号ポートとこのようなVI
SCAによる制御信号の処理機能を具備していないこの
ビデオカメラの外部装置の制御信号ポートとを接続して
これらビデオカメラ装置とビデオカメラの外部装置との
間で制御信号の送受を可能にした例について説明した。
【0069】しかしながら本発明はこのようにビデオカ
メラ装置とビデオカメラの外部装置との間での制御信号
の送受に限定されることなく、ビデオ信号記録再生装置
とこの装置の制御する編集装置等々各種の信号処理装置
とその外部装置との間の制御信号の送受において、何れ
か一方側がVISCA等の如く符号化した制御信号の処
理機能を具備し、他方側がこのような符号化した制御信
号の処理機能を具備しない場合に、このVISCAによ
る制御信号の処理機能を具備する側に本発明を適用して
もよいことは勿論である。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、VISCAの如く制御
信号を符号化して処理する制御信号処理系と、信号情報
を信号レベル値として処理する制御信号処理系の間相互
の信号受渡し手段をこの制御信号を符号化して処理する
制御信号処理系に付加するようにしたので、この制御信
号を符号化して処理する制御信号処理系を具備しない機
器の制御信号処理系をこの制御信号を符号化して処理す
る制御信号処理系に接続することが可能になり、機器相
互間の接続上の自由度が拡大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御信号処理部の構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明の制御信号処理部のコマンド表を示した
線図である。
【図3】本発明の制御信号処理部の他のエンコード表を
示した線図である。
【図4】本発明の制御信号処理部の更に他のエンコード
表を示した線図である。
【図5】本発明の制御信号処理部のデコード表を示した
線図である。
【図6】本発明の制御信号処理部の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図7】本発明の他の実施の形態を説明するブロック図
である。
【図8】本発明の更に他の実施の形態を説明するブロッ
ク図である。
【図9】本発明の更に他の実施の形態を説明するブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1‥‥ビデオカメラ装置の制御信号処理部、2‥‥1チ
ップマイクロコンピュータ部、4‥‥ユーザポート、5
‥‥8ビットA/Dコンバータ部、6‥‥シリアルデー
タ出力部、7‥‥8ビットD/Aコンバータ部、8‥‥
EEPROMよりなるデータ記憶メモリ部、9‥‥エン
コーダ部、10,11‥‥ソケット(バッファメモ
リ)、12‥‥デコーダ、制御部30、照明用ドライバ
部37、フィルタ用モータドライバ部38
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖野 一則 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA00 AB12 AB15 AB62 AB65 AC55 AC56 AC69 AC74

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報伝送方法において、信号のレベル値
    として情報を有する信号に対して当該信号のレベル値に
    対応した符号信号を割り当てて、当該割り当てた符号信
    号に基づいて前記情報を伝送するようにしたことを特徴
    とする情報伝送方法。
  2. 【請求項2】 情報処理方法において、信号のレベル値
    として情報を有する信号に対してこの信号のレベル値に
    対応した符号信号を割り当てて、当該割り当てた符号信
    号に基づいた情報を生成するようにしたことを特徴とす
    る情報処理方法。
  3. 【請求項3】 情報処理装置において、信号のレベル値
    として情報を有する信号に対して当該信号のレベル値に
    対応した符号信号を割り当てる手段を設け、当該割り当
    てた符号信号に基づいた情報を生成するようにしたこと
    を特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 電子機器において、信号のレベル値とし
    て情報を有する信号に対して当該信号のレベル値に対応
    した符号信号を割り当てて、当該割り当てた符号信号に
    基づいて前記情報を伝送するようにしたことを特徴とす
    る電子機器。
  5. 【請求項5】 撮像装置において、信号のレベル値とし
    て情報を有する信号に対して当該信号のレベル値に対応
    した符号信号を割り当てて、当該割り当てた符号信号に
    基づいて前記情報を伝送するようにしたことを特徴とす
    る撮像装置。
  6. 【請求項6】 電子機器において、信号のレベル値とし
    てコマンド情報を有する信号に対して当該信号の複数の
    レベル値に対して同一の符号信号を割り当てて、当該割
    り当てた符号信号に基づいて前記情報を伝送するように
    したことを特徴とする電子機器。
  7. 【請求項7】 撮像装置において、信号のレベル値とし
    てコマンド情報を有する信号に対して当該信号の複数の
    レベル値に対して同一の符号信号を割り当てて、当該割
    り当てた符号信号に基づいて前記情報を伝送するように
    したことを特徴とする撮像装置。
JP11045112A 1999-02-16 1999-02-23 情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置 Pending JP2000307909A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045112A JP2000307909A (ja) 1999-02-16 1999-02-23 情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置
US09/502,437 US6721829B1 (en) 1999-02-16 2000-02-11 Information transmission method, information processing method, information processing apparatus, electronic device, and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3792899 1999-02-16
JP11-37928 1999-02-16
JP11045112A JP2000307909A (ja) 1999-02-16 1999-02-23 情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307909A true JP2000307909A (ja) 2000-11-02

Family

ID=26377102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045112A Pending JP2000307909A (ja) 1999-02-16 1999-02-23 情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6721829B1 (ja)
JP (1) JP2000307909A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979561A (en) * 1975-05-06 1976-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Level-code encoded multiplexer
US4412182A (en) * 1981-03-09 1983-10-25 Harris Corporation Apparatus for controlling an operational characteristic of a controlled device in accordance with the position of a movable member
US5166956A (en) * 1990-05-21 1992-11-24 North American Philips Corporation Data transmission system and apparatus providing multi-level differential signal transmission
JPH07298272A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Canon Inc 映像符号化装置
EP0893916B1 (en) * 1997-07-24 2004-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6721829B1 (en) 2004-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526527B2 (ja) 充電装置、充電制御プログラム及び充電方法
JPH10341388A (ja) 通信機能を有する電子カメラ
US20120072472A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium
JP2000307909A (ja) 情報伝送方法、情報処理方法、情報処理装置、電子機器及び撮像装置
US5745223A (en) Image pick-up device connectable to a pan head
JPH11344756A (ja) レンズシステムおよびレンズ装置
JP2005311783A (ja) カメラシステムおよびカメラ本体
US20070283055A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium
JPH1155609A (ja) ディジタルスチルカメラ、画像処理装置、画像処理システム、及び記憶媒体
JPH1040206A (ja) データ通信装置
US20040107317A1 (en) Memory control apparatus and method for digital signal processing
JP3437321B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
KR100888427B1 (ko) 공유 메모리를 구비한 디지털 처리 장치 및 데이터 출력방법
JP3190651B2 (ja) 画像入力装置
JPH11112856A (ja) 撮影装置の操作ユニット
JP3344959B2 (ja) 画像表示装置及び電子カメラシステム
JP4403500B2 (ja) 電気機器連動コントロールシステム
JPH09322023A (ja) 映像入力装置
JP2892361B2 (ja) 符号化方法、情報伝送方法及び情報伝送装置
JP2002094934A (ja) 信号処理装置およびカメラシステム
JP2536350B2 (ja) X線制御装置
JP2002199329A (ja) 電子カメラ及びデータ伝送システム
JP2942012B2 (ja) I/oカード
JP2002199322A (ja) 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法
JP3291398B2 (ja) カメラ装置