JP2000307659A - 交換システム - Google Patents

交換システム

Info

Publication number
JP2000307659A
JP2000307659A JP11107548A JP10754899A JP2000307659A JP 2000307659 A JP2000307659 A JP 2000307659A JP 11107548 A JP11107548 A JP 11107548A JP 10754899 A JP10754899 A JP 10754899A JP 2000307659 A JP2000307659 A JP 2000307659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
communication
control
signal
atm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11107548A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Shibata
治朗 柴田
Hiroshi Nishii
浩士 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11107548A priority Critical patent/JP2000307659A/ja
Publication of JP2000307659A publication Critical patent/JP2000307659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既存のディジタル通信網やアナログ通信網とA
TM通信網や移動体通信網やインタネットを相互接続す
る交換システムを簡単な構成で提供する。 【解決手段】同期転送モード通信網またはアナログ通信
網からの信号をATMセルに変換するインタフェース
と、他の通信網からの信号をATMセルに変換するイン
タフェースと、複数の入力線のいずれかで受信したAT
MセルをATMセルのヘッダ情報に基づき複数の出力線
のいずれかに転送するATMスイッチと、インタフェー
スからの制御信号に基づきインタフェースとATMスイ
ッチを制御する制御部とを備え、同期転送モード通信網
またはアナログ通信網に接続されるインタフェースがA
TMセルに入った制御信号を同期転送モード通信網また
はアナログ通信網の各々が用いる信号形式又はプロトコ
ルに変換して各通信網を制御する処理装置により他の通
信網との間で情報の転送を実施する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交換システムの構
成に係わり、特に様々な媒体を介して様々な速度で通信
される複数種のメディア(音声/画像/データ)を扱う
に好適なマルチメディア向けの交換システムの構成なら
びにその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日のディジタル通信網では、電気通信
協会発行の「データ交換の基礎知識」に示される可変長
のパケットに信号をのせて通信するパケット通信網、同
じく電気通信協会発行の「やさしいディジタル交換」に
示される同期化されたフレーム内に時分割されたタイム
スロットに信号をのせて通信する時分割通信網(以下、
STM(Synchronous Transfer Mode)通信網と称す
る)、オーム社発行の「B−ISDN絵とき読本」に示
されるセルと呼ばれる固定長のパケットに信号をのせて
通信する非同期転送モード通信網(以下、ATM(Async
hronous Transfer Mode)通信網と称する)、さらには、
オーム社発行の「マスターリングTCP/IP」に示さ
れるIPパケットと呼ばれる可変長パケットに信号をの
せてインタネットプロトコル(IP)という手順に従い
IPパケットの通信を行うIP網(インターネット)の
ような様々な通信網により音声・画像・データの各メデ
ィアが通信されている。また、信号を伝送する媒体も、
従来のメタリック線や光ファイバというような有線の媒
体に加え、科学新聞社発行の「移動通信方式」に示され
る移動体通信網のように無線を信号伝送の媒体とするも
のが急速に増加している。この移動体通信網もオーム社
発行の「移動通信ハンドブック」に示されたようなST
M通信網と同様にタイムスロットに信号をのせて通信す
るPDC(PersonalDigital Cellurar)やPHS(Persona
l Handyphone System)通信網と、電気通信協会発行の
「やさしいディジタル移動通信」に示されたような信号
毎に異なる符号を用いて変調して通信するCDMA(Cod
e Division Multiple Access)通信網が発展してきてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した現実の各通信
網や通信システムは、各々独立に開発・導入されてきた
ものであり、信号の形式(速度・フォーマット)や通信
手順(信号方式、プロトコル等)にそれぞれ違いが存在
している。また、通信網の特性も異なるので提供する通
信サービスやそのサービスを提供するための制御機構
(例えば、オペレーションシステムの構成、ハード/ソ
フトインタフェースの構成、さらには通信アプリケーシ
ョンソフトの機能や構成)にも違いが存在している。
【0004】通信網を利用して情報の送受信を行う通信
網ユーザや、通信網を提供するプロバイダからは、上述
した各通信網の違いがなくなり(あるいは、吸収さ
れ)、通信網の構成や手順を意識することなく、使いた
いときに、使いたい装置(端末)で、情報を最適に通信
できる通信サービスを使用して相手と通信できること
が、通信設備の使い勝手の向上や通信コストの低減とな
り、社会の発展と貢献につながるため望まれている。
【0005】このため、トロン協会発行の「CTRON
概説−入門・共通規定編−」に示されたように、上述の
複数種のメディア(音声/画像/データ)や通信網(S
TM/ATMあるいは有線/無線)を統合して扱えるよ
うな統合通信網の検討も行われているが、一部のメディ
アを統合して処理するだけにとどまっており、まだ完成
したものとは言えない。真に、上述したような様々な通
信網を統合した通信網や、各通信網の違いを吸収して簡
単な制御で相互接続して通信を可能とする網間のインタ
ーワーキングを行うことが可能な通信網・通信装置(主
に交換システム)およびこれらの制御方法の提供が求め
られる。
【0006】特に、上述した多様な通信網の中でSTM
通信網は、全国規模での導入がほぼ完了し、STM通信
網以前に導入されたアナログ通信網とあわせで多くの加
入者を収容して電話を中心とした様々な通信サービスを
提供するもので、現在構成されている通信網を大部分を
占めているものである。したがって、上述のような統合
通信網や相互接続を行う通信網を構築していく場合に
は、既存の大規模なSTM通信網をいかに統合あるいは
相互接続するか、既に提供されている通信サービスを吸
収・保存していくかが重要である。具体的には、アナロ
グ通信網やSTM通信網等既存の各通信網で多大な工数
をかけて開発したハードウェアや基本ソフトあるいはア
プリケーションソフトは通信網(開発者)独自の貴重な
財産であるため、これをそのまま用いたいという希望も
ある。
【0007】本発明の目的は、上述したような既存の通
信網の統合あるいは相互接続を実現することにある。
【0008】また、本発明は、既存の通信網の統合ある
いは相互接続を実現するための通信網を構成するに好適
な交換システムやその制御方法を簡単な構成や手順で提
供すること、特に、既存のアナログ通信網やSTM通信
網の統合あるいは相互接続を実現するに好適な交換シス
テムやその制御方法を簡単な構成や手順で提供すること
を目的とする。
【0009】本発明は、例えば、既存の通信網はそのま
ま存在させた状態で、その通信網が元々備えた通信能力
や提供サービスを最大限活用するように各既存の通信網
を接続し、相互接続や通信サービス提供を実施するよ
う、必要な信号変換や交換あるいは制御処理を行い、各
既存の通信網の端末からは希望したときに、希望した宛
先に、希望した媒体で情報を提供するための交換システ
ムやその制御方法を簡単な構成や手順で提供することを
目的とする。
【0010】また、本発明は、交換システムが既存のS
TM通信網やアナログ通信網を収容し、ATM通信網や
インタネットや移動体通信網のような異種通信網とのイ
ンタワークを行う通信サービスを実現する上で、その対
向する通信網特有の制御方法を意識する必要がなく、単
一のインタフェース装置としての制御方法のみを意識す
るだけで良い交換システム及びその制御方法を提供する
ことを目的とする。
【0011】上述のような交換システムを構築する場
合、交換機の規模も大きくなり、複数種の網から様々な
形態のサービスの提供を求めるトラヒックが集中する。
特にSTM通信網やアナログ通信網を収容する場合、S
DH(Synchronous Digital Hierarchy)を用いた高速デ
ィジタル通信網、従来からの低速ディジタル網、専用線
(ディジタル/アナログ)通信網、共通線信号網等、既
に開発された多様な種類の信号形式でそれぞれ異なる通
信サービスを提供を求めるトラヒックが集中する。すな
わち、既存の通信網で規定された様々な信号形式の制御
信号が所定の通信プロトコルで交換システムに入出力さ
れることになる。したがって、これらの信号を高速かつ
確実に処理して複数種の通信網の相互接続を行う交換シ
ステムとしては、多様かつ膨大な制御信号を処理・変換
して、交換システムの制御機構が呼接続制御や通信網間
の通信処理制御といった制御を既存の通信網の性能を落
とすことなく高速かつ確実に実行できるようにする交換
システムとその信号処理装置ならびにその配置方法や制
御方法を提供することか本発明の目的である。
【0012】しかも、交換システムに接続される通信網
の種類や数や提供サービスの内容は、交換システムが設
置される環境により変化する。したがって、簡単かつ変
更が容易な構成で多様な信号処理に対応できる交換シス
テムと制御方法を提供することも本発明の目的である。
【0013】そして、本発明は、マルチメディアを扱う
に好適な交換システムを実現するために、様々な網との
間で制御信号をやりとりするための手順やこの手順でや
りとりする信号を処理して前記プロセッサに通信する信
号処理装置や様々な網との間で送受信する各種信号を交
換システム内の統一したフォーマットの形に変換するイ
ンタフェース装置などを提供することを目的とする。ま
た、本発明は、これら各装置を組合せ、多様な通信網と
の相互接続が可能な、汎用性が高く拡張や変更の容易な
構成の交換システムや通信網、信号の交換方法や通信網
の制御方法を提供することを目的とする。
【0014】本発明は、既存のSTM通信網やアナログ
通信網とのインタフェースとなる様々な種類のトランク
を収容し、これらの種別や数を柔軟に選択・追加・変更
しても他の通信網との相互接続が容易かつ確実に実施で
きようにし、汎用性と柔軟性に優れた複数種の通信網を
相互接続する交換システムを簡単な構成と制御方法によ
り提供することを目的とする。
【0015】本発明は、STM通信網やアナログ通信網
とのトランクを収容する交換システムのブロックが、信
号を送信すべき機能ブロックの宛先情報をATMセルの
ヘッダに付与してセル化して送信するだけで、ATMス
イッチがこのATMセルをヘッダの情報に基づき信号を
自己ルーティングして宛先機能ブロック間を転送し、交
換システムの制御と異種網相互間の接続が進行されてい
くようにすることが目的である。
【0016】本発明は、ATMスイッチによるATMセ
ルの転送を行なうことにより、制御信号が1つの装置
(機能ブロック)に集中することがなく、制御信号の通
話路におけるボトルネックが発生せず、また、輻輳やセ
ル紛失を生じにくくし、多様な通信網間の接続を高速か
つ確実に行うに好適な交換システムを提供することを目
的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による交換システムは、各網間を接続して信
号を交換するスイッチとして固定長のパケット(セル)
を非同期で交換するATMスイッチを備え、該スイッチ
に各通信網との接続を行い通信網からの信号をセルに変
換/逆変換する他、各通信網からの制御信号や制御手順
を交換システム内部用の信号と手順に変換/逆変換する
各種通信網インタフェースを備えた。また交換システム
の制御を行う制御部は、制御内容に応じて機能分散され
た複数のプロセッサそれぞれをATMスイッチに接続す
る構成で、各通信網インタフェースと制御信号を通信し
て網間接続に必要な交換制御等を行う構成とした。
【0018】特に、STM通信網やアナログ通信網とい
った既存の網の大部分を占める通信網との相互接続を実
現するために、既存通信網対向のインタフェースを設
け、該インタフェースと既存の通信網(STM通信網や
アナログ通信網等)との間に、既存通信網とのインタフ
ェースである各種トランクを配置してトランク用信号線
でインタフェースと接続する構成とし、各種トランクか
らそれぞれ異なる信号形式や手順で送受信される制御信
号や情報をこのインタフェースで形式や手順の違いを一
旦吸収し、更に、これらの信号をATMセルに変換して
交換システム内のATMSWに設置したパスを介して各
機能ブロック(主に制御部)と送受信することで交換シ
ステムの制御を行い、既存通信網と他の種類の通信網と
の相互接続が実行される構成とした。すなわち、上記イ
ンタフェースが交換システムの制御部と送受信される制
御信号の解析・変換とトランク制御を実施する構成とし
た。また、ユーザ間を通信される情報も上記インタフェ
ースでATMセルに変換し、交換システム内のATMS
Wに設置したパスを介して各機能ブロックと送受信する
ことで既存通信網と他の種類の通信網との相互接続を実
施する構成とした。
【0019】具体的には、上記インタフェースを、AT
MSWとATMセル化された制御信号やユーザ間で通信
される情報を送受信して既存STM網やアナログ網との
インタフェースの信号形式に変換する通話路部と、AT
MSWからのATMセル化された制御信号を送受信する
第1制御部と、第1制御部と制御メッセージ(コマンド)
を送受信して、このコマンドを様々な通信網に接続され
る各種トランク制御信号の信号形式や通信プロトコルに
変換し、インタフェースの違いを吸収する第2制御部と
を備える構成とした。
【0020】上記通話路部は、各種トランクと個別に接
続され、トランク類とユーザ間で通信する情報(ユーザ
間情報)を送受信するハイウェイインタフェースと、複
数のユーザ間情報を多重分離する多重分離装置と、多重
化されたユーザ間情報とATMセルとの変換を行なうセ
ル組立分解装置と、ユーザ間情報の入ったATMセルと
制御信号の入ったセルの多重・振り分けを行ないATM
SWとATMセルを送受信するセル多重分離装置とで構
成した。また、第1制御部は、第1のプロセッサと該プ
ロセッサ動作用プログラムを格納したりプロセッサの動
作に用いるメモリと通信制御部等を装置内バスで接続
し、ATMSWと制御信号の入ったATMセルを送受信
して、第1のプロセッサが交換システムの制御部からの
ATMセル化された制御信号と元の制御用メッセージ
(コマンド)との変換を行なうよう構成し、第2制御部
は、第2のプロセッサと該プロセッサ動作用プログラム
を格納したりプロセッサの動作に用いるメモリと各種ト
ランクを制御するインタフェースを装置内バスで接続
し、第2のプロセッサが第1制御部から受信した制御メ
ッセージを解析して既存STM網やアナログ網とのイン
タフェースである各種トランク制御信号の信号形式や通
信プロトコルに変換し、各トランクの状態設定制御と通
話路部の状態設定制御を行なう構成である。すなわち、
第2制御部が、各トランクと通話路部の設定を行なうこ
とでインタフェース内のパスが設定され、交換システム
の制御部の動作によりATMSWに設定されたパスによ
り他の通信網とのインタフェースと接続され、既存ST
M網やアナログ網と異種網間の相互接続が実現される構
成とした。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明による交換システ
ム、この交換システムを用いた通信網の構成ならびに交
換制御、通信網制御の実施形態について、図面を用いて
説明する。本発明の交換システムは、各通信網とインタ
フェースをとり、各通信網との間で送受信される信号を
ATMセルに変換する機能と、各通信網との間で情報転
送に必要な制御信号を送受信する手順と信号の終端をす
る機能とを備え、各通信網の間で送受信する制御信号に
より網間の情報転送を行い、各通信網間で転送する情報
をATMスイッチで交換することで、複数の種類の異な
る通信網同士の相互接続を可能とするものである。以下
で説明する本発明の実施の形態は、一例であり、本発明
の交換システムやこれを用いた通信網ならびに交換制御
方法は、ATM通信網とSTM通信網やアナログ通信
網、IP通信網とSTM通信網やアナログ通信網等、様
々な形態の通信網とSTM通信網やアナログ通信網のよ
うな既存の通信網との相互接続においても適用できるも
のである。
【0022】図1は、本発明の交換システムを用いた通
信網の構成例を示す網構成図である。
【0023】通信網は、本発明の交換システム1を備え
たマルチメディア通信網100に、ATMセルで情報を
送受信するATM通信網(例えば、セルリレー網)10
1、時分割多重されたタイムスロットで情報を送受信す
るSTM通信網(例えば、NTTが提供するディジタル
交換網やINS64通信網)102、IPパケットで情
報を送受信するIP通信網(例えば、NTTが提供する
OCN)103、PDC/PHS等の移動体通信網10
4等が接続されたものである。そして、本発明の交換シ
ステム1が各通信網に収容されたユーザの端末106
(あるいは、移動体通信網104の移動端末CS)間で
通信される情報を含む信号の変換を行ったり、接続要求
等の制御信号の解析・変換を行うことで異なる通信網同
士の接続を行うものである。尚、各交換システム1−1
〜3は、適宜の各種通信網に接続されることができる。
【0024】図2は、本発明の交換システムの概略構成
を示すブロック構成図である。本発明の交換システム1
は、ATMセルに変換されたユーザ間で送受信される各
種情報(音声・画像・データ等)や、制御部60のプロ
セッサと各装置(通信網もしくは通信網インタフェース
装置)との間で送受信される制御情報をATMセルの情
報部に入れた構成の信号で交換するATMスイッチ(A
TMSW)10、ATM通信網とのインタフェース機能
を有するATMインタフェース(ATMIF)20、S
TM通信網とのインタフェース機能を有するSTMイン
タフェース(STMIF)30、インターネットとのイ
ンタフェース機能を有するIPインタフェース(IPI
F)40、各通信網との間で制御信号を送受信する機能
を有する信号処理装置(SIG)50、交換システム全
体の制御と各通信網との間でやりとりする呼制御信号の
処理と交換制御を行う制御部60、交換システムの監視
・保守・管理やクロック供給等を行うブロック80とで
構成した。
【0025】本交換システムは、様々な通信網との接続
を行うもので、ATMSW10として大容量でセル損失
が発生しないスイッチが望ましいので、特開平2−16
69号公報に示された共通バッファ型ATMスイッチや
特開平4−98917号公報に示されたセル分割型AT
Mスイッチを用いれば、経済的で信頼性に優れた交換シ
ステムが実現できる。尚、本明細書では、前記制御情報
等をATMセルの情報部に入れた構成の信号を単純にイ
ンチャネルと称することがある。
【0026】例えば、ATM通信網101の端末106
−3からSTM通信網102の端末106−1への発呼
があると、接続を制御する信号がATMIF20からA
TMSW10とSIG50を介して制御部60に入力さ
れる。制御部60は、呼接続制御によりSTM通信網1
02の端末106−1の空きを確認するとインチャネル
でATMIF10とSTMIF30を設定制御し、その
後は、ATMIF20とSTMIF30との間でATM
SW10を介して端末間の情報が交換および変換されて
送受信できるように動作する。端末106−3からイン
タネット103への接続要求があれば、STMIF30
の代わりにIPIF40が選択され同様な動作を行う。
【0027】図3は、本発明の交換システムの詳細構成
を示すブロック構成図で、特に交換システムを構成する
STMIF30、ならびに、STM通信網やアナログ通
信網との接続を行なう各種トランクの構成や交換システ
ムにおける配置を詳細に示したブロック構成図である。
尚、ATMSW10内の一点鎖線は、例えば、代表接続
が組まれていることを示している。
【0028】本発明の交換システムは、ATM通信網や
STM通信網や移動体通信網やインターネットというよ
うな複数種の通信網と接続するインタフェースである複
数のATMIF20−1〜i、STMIF30−1〜
j、IPIF40−1〜m、複数種の通信網から前記各
インタフェースを介して入出力される制御信号の処理、
具体的には制御信号の信号形式やプロトコル変換のよう
な通信処理、を行う複数の信号処理装置50−1〜n、
交換システムを制御する複数のプロセッサからなる制御
部60のそれぞれを図示したようにATMSW10に接
続する構成した。また、各STMIF30と既存の通信
網(STM通信網やアナログ通信網等)との間には、既
存通信網とのインタフェースである各種トランク(SD
Hを用いた高速ディジタルインタフェース(HIF)3
000−1〜o、低速ディジタルインタフェース(LI
F)3100−1〜p、アナログ回線とのインタフェー
ス(AIF)3200、音声応答や多周波信号の受信識
別等を行なうトーキトランク類(TKY/TRK)32
00、試験機器(TEST)3400等)を図示したよ
うに配置してトランク用信号線3500でSTMIF3
0に接続する構成とした。尚、各トランクとSTMIF
の詳細な接続や動作については、別途図面を用いて詳細
に説明する。
【0029】各種トランクからそれぞれ異なる信号形式
や手順で送受信される制御信号や情報は、STMIF3
0で形式や手順の違いを一旦吸収(信号の解析変換と信
号線3500を介したトランク制御が実施)され、更
に、STMIF30がこれらの信号をATMセル100
0、1100に変換してATMSW10に設置されたパ
スP1〜4を介して各機能ブロックと送受信することで
交換システムの制御が行なわれ、既存通信網と他の種類
の通信網との相互接続が実行される構成である。
【0030】具体的には、STMIF30等の各機能ブ
ロックが信号の形式や手順の違いを吸収した後、これら
の信号をATMセル化してセルのヘッダに宛先情報を付
与すると、特開昭63−72293号公報に記載のよう
に、ATMSW10がヘッダ情報に基づき論理パスでA
TMセルを情報の宛先となる機能ブロックに自己ルーテ
ィングする構成である。又、各機能ブロックにおける宛
先情報の付与は、特開平3−218142号公報のよう
に、各機能ブロックに宛先情報を予め記憶させてあるテ
ーブルを備え、送信すべき信号が入力されるとこのテー
ブルを参照して宛先情報をヘッダに付与する構成とし
た。尚、各テーブルの内容は、交換システムの設置時や
構成変更時にシステム内の管理装置(図示せず)から設
定する構成とした。
【0031】交換システム1の制御部60は、特願平1
1−47595号に記載のように、リソース管理プロセ
ッサ(RMP)640、保守・運用プロセッサ(OM
P)650、共通線信号処理プロセッサ(CSP)62
0、呼処理プロセッサ(CLP)630とを、各プロセ
ッサ間でメッセージを転送するATMスイッチ(ATM
HUB)610で接続して機能分散により交換システム
1全体の制御を行う構成である。また、信号処理装置5
0は、特願平11−54959号に記載のように、信号
処理機能の異なる複数の信号処理装置を備え、これらを
適宜選択して交換システムの制御を進めていく構成とし
た。
【0032】本発明の交換システム1は、SIG50を
複数個ATMSWに接続し、SIG毎に異なる通信処理
を実行する機能を持たせ、STM網等の既存通信網から
通信サービス(例えば、他の通信網との接続)の要求あ
るいはSTM網等の既存通信網へのサービス要求がある
と、STMIFから制御信号(STMIFで一旦前処理
されている制御信号)が最適なSIGと送受信され、選
択されたSIGによる制御信号の変換と、この変換後の
制御信号を通信サービス提供に必要なプロセッサの選択
とが行われ、異種通信網同士の相互接続等の通信サービ
スを実行するものである。
【0033】図4は、本発明の交換システムを構成する
STMIFの構成例を示したブロック構成図である。本
発明の交換システムで使用するSTMIF30は、同図
で示したようにATMSW10とATMセル化された制
御信号やユーザ間で通信される情報を送受信して既存S
TM網やアナログ網とのインタフェースの信号形式に変
換する通話路部300と、ATMSW10からのATM
セル化された制御信号を送受信する通信制御部350
と、通信制御部350と制御メッセージ(コマンド)を送
受信して、このコマンドを様々な通信網やSTMIF3
0に接続される既存STM網やアナログ網とのインタフ
ェースである各種トランク(3000、3100、32
00等)制御信号の信号形式や通信プロトコルに変換
し、インタフェースの違いを吸収するSTM制御部36
0とを備え、各部を装置内バス370で接続する構成と
した。
【0034】通話路部300は、各種トランク(SDH
を用いた高速ディジタルインタフェース(HIF)30
00、低速ディジタルインタフェース(LIF)310
0、アナログ回線とのインタフェース(AIF)320
0とトランク用信号線3501−1〜qで個別に接続さ
れ、トランク類とユーザ間で通信する情報(ユーザ間情
報)を送受信するハイウェイインタフェース(HWI
F)301−1〜qと、複数のHWIFを通過するユー
ザ間情報(各トランクでディジタル信号化され、時分割
多重フレームの適当なタイムスロットに挿入されてい
る)を多重分離する多重分離装置(HW MUX/DM
UX)302と、多重化されたユーザ間情報とATMセ
ルとの変換を行なうセル組立分解装置(AAL1CLA
D)303と、ユーザ間情報の入ったATMセルと制御
信号の入ったセルの多重・振り分けを行ない、ATMS
W10とATMセルを送受信するセル多重分離装置(M
UX/DMUX)304とで構成した。尚、図4におい
ては、図3で示した中音声応答や多周波信号の受信識別
等を行なうトーキトランク類(TKY/TRK)320
0、試験機器(TEST)3400を省略したが、他の
トランクと同様にHWIFを介して接続されている。ま
た、本STMIFで扱う信号は、音声等で低遅延が要求
される信号が主な信号なので、ITU−T勧告で規程さ
れたAAL1(ATMAdaptation Layer1)でATMセル化
するために、特開平7−32189号公報あるいは特開
平9−284310号公報に示されたようなセル組立分
解装置をAAL1CLAD303に使用した。
【0035】通信制御部350は、通信処理プロセッサ
351、通信処理プロセッサ動作用プログラムを格納し
たりプロセッサ351の動作に用いるメモリ353、通
信制御部352等を装置内バス370で接続し、ATM
SW10と制御信号の入ったATMセルを送受信し、通
信処理プロセッサ351が制御部60やSIG50から
のATMセル化された制御信号と元の制御用メッセージ
(コマンド)との変換を行なうものである。尚、LAN
IF354は、図示しない交換システムの保守装置との
インタフェースであり、主にSTMIF30の保守運用
に用いられるものである。
【0036】STM制御部360は、STM制御プロセ
ッサ361、STM制御プロセッサ動作用プログラムを
格納したりプロセッサ361の動作に用いるメモリ36
3、各種トランクを制御するインタフェース(TRKI
F)362を装置内バス370で接続し、STM制御プ
ロセッサ361が通信制御部350から受信した制御メ
ッセージを解析してSTMIF30に接続される既存S
TM網やアナログ網とのインタフェースである各種トラ
ンク(3000、3100、3200等)制御信号の信
号形式や通信プロトコルに変換し(すなわち、網毎に異
なる制御信号の形式の違いを吸収し)、TRKIF36
2とトランク用信号線3502を介した各トランクの状
態設定制御と装置内バス370を介した通話路部300
の状態設定制御を行なうものである。本STM制御部3
60が各トランクと通話路部の設定を行なうことでST
MIF30内のパスが設定され、交換システム1の制御
部60の動作によりATMSW10に設定されたパスに
より他の通信網とのインタフェース(例えばATMIF
20)と接続されることで、既存STM網やアナログ網
と異種網間の相互接続が実現される。
【0037】STMIFを上述のように構成してATM
SW10に接続したので、ATMSW10がATMセル
のヘッダの情報に基づき制御信号が入ったセルを自己ル
ーティングし、制御信号が通信インタフェースと制御部
60の間で高速かつ確実に転送されることになる。
【0038】また、本発明の交換システムに備えたST
MIFは、通信処理プロセッサとSTM制御プロセッサ
の2種のプロセッサを備え、通信処理プロセッサがAT
MSWと制御信号の入ったATMセルを送受信してAT
Mセルと制御部60のアプリケーションソフトからの制
御メッセージ(コマンド)との変換を行い、STM制御
プロセッサが通信処理プロセッサが再生したコマンドを
解析して、STMIFに接続された既存STM網やアナ
ログ網毎に異なる制御信号の信号形式や通信プロトコル
に変換して各種トランクと通話路部を制御することで既
存STM通信網やアナログ網と本発明の交換システムと
の接続制御を行なうように、2つのプロセッサが制御部
からの指示に基づき異種網間の接続制御等の制御動作を
機能分担して行なう構成とした。
【0039】STM制御プロセッサが既存STM通信網
からの制御信号の信号形式や通信プロトコルの違いを吸
収・変換(通信処理)する構成なので、STMIFと接
続される既存通信網の種類や数が異なっても、本交換シ
ステムの制御部が直接既存通信網の要求を解析したり制
御したりする必要がない。したがって、既存通信網の規
模や種類が大幅に変わっても、異種網同士を相互接続す
る交換システムの制御部の負荷が大きく変動することが
なく、制御処理能力の安定した交換システムが実現でき
ることになる。また、STM制御プロセッサで一旦処理
されたコマンドをATMセル化した信号だけがATMS
WやSIGを通過して制御部と送受信されるので、既存
通信網の種類や数が増えた交換システムであってもAT
MSWを通過するSTM網やアナログ網を制御するAT
Mセルの数が抑えられATMSWのスループット低下
(セル廃棄増加)が防止できる、あるいは、ATMSW
のリソースを他の網間接続のパスに割当てできるように
なる。
【0040】すなわち、本発明のSTMIFをATMS
W10と接続しておき、接続に必要な各通信インタフェ
ースやプロセッサやSIGを選択するようにATMセル
のヘッダを設定して制御情報をATMセルで送受信する
ように交換システムを構成すれば、既に多数導入され通
信サービスが提供されているSTM網やアナログ網と他
の通信網(ATM網や近年急激に発展してきたIP網や
移動体網)との相互接続、ならびに、これらの通信網同
士の相互接続が容易に実施される汎用性・拡張性にすぐ
れた交換システムが実現できる。
【0041】以下では、本発明の交換システムの特徴が
更に明確になるように、図面を用いて本発明の交換シス
テムの構成と動作を詳細に説明する。図5は、本発明の
交換システムの動作例を示した動作説明図で、交換シス
テムの初期設定時のおけるSTMIFの動作を示したも
のである。
【0042】交換システムの制御部60のプロセッサ
(例えば交換システムのリソースを管理するRMP64
0)は、ユーザからの通信サービス提供要求(例えば発
呼)が来た場合に呼処理を行なうCLP630の動作に
より交換システム内のパスが設定できるように、初期設
定時に図示しない網管理システムからの指示やシステム
に収容されている各通信網とのインタフェース(例えば
STMIF30)や各種トランク(3000〜320
0)の数とシステムが対応すべきトラヒック条件に基づ
き、予めパスを設定できるだけの通話路のリソース確保
(設定)を行なう。具体的には、STMIFや各種トラ
ンクにおける時分割通話路上のタイムスロット(コンテ
ナ)の確保・割当て、多重化則設定、ATMセルへの情
報マッピングやセル識別子(VPI/VCI)の割当て
を初期設定時に行い、確保・割当てた内容をSTMIF
の各機能ブロックや各トランクに設定する。(例えば、
ATMセルのヘッダ変換を行なうテーブルの内容が設定
される。) (1)制御部60からの初期設定制御メッセージは、プ
ロトコルスタック6000で示した各手順でATMセル
化され、ATMSW10とSIG50を介してSTMI
F30にATMセル1000の形で送信されてくる。具
体的には、特願平11−47595号や特願平11−5
4959号に記載された構成とメッセージ送信方法に基
づき実行する。STMIF30では、セルMUX/DM
UX304が受信したATMセル1000が制御メッセ
ージを格納したセルであることを認識し、受信ATMセ
ルを通信制御部352を介して通信処理プロセッサ35
1に送信する。
【0043】(2)通信処理プロセッサ351は、プロ
トコルスタック6100の手順に従い制御信号の変換を
行う。具体的には、ATMセル1000にITU−T勧
告で規程されたATM5100、AAL5520の信号
処理が実施後、制御コマンド抽出・転送手順5300で
ATMセル1000から初期設定制御メッセージを抽出
し、装置内バス370を介してSTM制御プロセッサ3
61に転送する。
【0044】(3)STM制御プロセッサ361は、プ
ロトコルスタック6200の手順に従い制御コマンド解
析・変換手順5400が初期設定制御メッセージを解析
し、制御部60が指示した初期設定状態にSTMIF内
通話路部300の各機能ブロックと各種トランクを設定
制御する信号へ変換すると、制御用バス動作手順550
00によりTRKIF362とトランク用信号線(制御
用バス)3502を介して変換後の制御信号を該当する
トランクへ送信する。尚、通話路部300の各機能ブロ
ックには、装置内バス370で制御信号が送られる。
【0045】(4)各トランクでは、プロトコルスタッ
ク6300の手順にしたがって、交換システムの制御部
60が指定した状態に初期設定を行なう。
【0046】(5)上述のような初期設定が完了後に通
信網からの発呼があると、CLP630が呼処理を行
い、初期設定で設定(確保)してある通話路を選択して
交換システム内に通信網同士を接続するパスを形成す
る。既存STM網のユーザが送信する情報は、トランク
(3000〜3200)で指定されたタイムスロット
(コンテナ)に挿入され、HWIF301で位相調整が
なされた後、HWMUX/DMUX302で他のトラン
クからの信号等と多重化され、AAL1CLAD303
でATMセル化される。このATMセルは情報の宛先に
対応したヘッダを含みセルMUX/DMUX304から
ATMSW10に送信される。ATMSW10は、AT
Mセルのヘッダに基づき情報の宛先となる通信網のイン
タフェース(ATMIF20やIPIF40)にATM
セルを自己ルーティングする。ユーザの情報は、このイ
ンタフェースから宛先通信網に送られ処理されること
で、既存STM網やアナログ網と他の通信網との相互接
続が実行される。
【0047】図6も本発明の交換システムの動作例を示
した動作説明図で、移動体通信網104からSTM網や
アナログ網への発呼を行なう際の交換システムの呼処理
動作を説明するものである。また、図7は、図6の交換
システム動作時に送受信される制御信号の流れを示すシ
ーケンス図である。
【0048】移動体通信網104の端末CSが警察・消
防等の緊急呼を発呼しても、一般に移動体通信網104
には緊急呼を処理する警察署や消防署が収容されていな
いので、本発明の交換システムがこの緊急呼を既にST
M網やアナログ網に接続されている警察署や消防署に着
信させるよう動作する。以下、この動作を図6と図7に
より説明する。
【0049】(1)端末CSのユーザが警察に緊急を通
知する110番をダイヤルすると、端末CSはITU−
T勧告Q.2931で規定されたSETUP信号700
を送出する。このSETUP信号700は、移動体通信
網104と本交換システムのATMSW10・SIG5
0を介して制御部60に通知される。
【0050】(2)制御部60は、以下のように動作す
る。 a)加入者タスクがSETUP信号700を解析して1
10番呼であることを識別すると、既存網の警察と接続
するアナログトランク(ATRK3200)を使用でき
るように、起動メッセージ705でATRK制御タスク
を起動する。
【0051】b)ATRK制御タスクは、ATRK32
00の先に接続されている既存網102の緊急呼用トラ
ンクFPT(Fire/Police Trunkで、図6には示していな
い)を起動するために、FPT起動メッセージ710を
STMIF30に送出する。尚、本メッセージは、特番
信号用のVP/VCが付与されたATMセルに変換さ
れ、ATMSW10からSTMIF30に自己ルーティ
ングされる構成である。
【0052】(3)STMIF30では、図7の処理8
00で示した以下の処理を行なう。 a)セルMUX/DMUX304が受信したATMセル
が制御メッセージを格納したセルであることを認識し、
受信ATMセルを通信制御部352を介して通信処理プ
ロセッサ351に送信する。
【0053】b)通信処理プロセッサ351は、プロト
コルスタック6100の手順に従い制御信号の変換を行
いATMセルから抽出したFPT起動メッセージを装置
内バス370を介してSTM制御プロセッサ361に転
送する。(FPT起動メッセージの抽出転送だけを行な
い、具体的なメッセージの内容解析は行なわない。) c)STM制御プロセッサ361は、プロトコルスタッ
ク6200の手順に従いFPT起動メッセージからAT
RK3200(更には、ATRKに接続されるFPT)
を制御するメッセージであることを識別し、これらのト
ランクを設定制御する信号へ変換すると、制御用バス動
作手順55000によりTRKIF362とトランク用
信号線(制御用バス)3502を介して変換後の制御信
号をATRK3200へ送信する。具体的には、FPT
起動メッセージに含まれていたリンク番号に基づき制御
すべきATRKを識別し、該当するATRKに備えられ
た指示テーブル(図示せず)にFPT起動オーダを書き
込む(図7:715)。
【0054】(4)ATRK3200は、周期的(例え
ば16mS毎)に上記指示テーブルを監視してFPT起
動オーダが書き込まれていることを検出すると、FPT
起動オーダを実行してFPTを起動する。(図7:72
0) また、ATRK3200は、FPTオーダを実行すると
実行応答メッセージ725をSTMIF30に返送す
る。この実行応答は、上述の手順と逆の手順とルート
(図7:810、730、735)によりCALL P
ROC.メッセージ740となり端末CSに返送され
る。
【0055】(5)FPTからの応答通知信号750が
ATRK3200に戻って来ると、ATRK3200と
STMIF30は、応答通知信号から応答通知メッセー
ジを作成し(4)と同様に制御部60に通知する(図
7:755、820、760、765)。
【0056】(6)制御部60は、応答通知メッセージ
を受信するとFPTの起動が成功したことが判るので、
パス設定制御800を実行してATMSW10に端末C
Sと警察とを接続するパスを形成する。パス設定の端末
への通知(図7:770、780)が行われ、端末CS
のユーザと警察のと通話が図5の(5)で説明したと同
じような通話を介して実現される。
【0057】本発明の交換システムは、STMIF30
をATMSW10を介して制御部60と接続し、ATM
SW10がATMセルのヘッダの情報に基づき制御信号
が入ったセルを自己ルーティングして、制御信号をST
MIFと制御部との間で高速かつ確実に転送する構成と
し、さらに、STMIF30は、通信処理プロセッサが
ATMセルと制御部60のアプリケーションソフトから
の制御メッセージとの変換を行い、STM制御プロセッ
サが通信処理プロセッサが制御メッセージを解析して、
STMIFに接続された既存STM網やアナログ網毎に
異なる制御信号の信号形式や通信プロトコルに変換して
各種トランクと通話路部を制御することで既存STM通
信網やアナログ網と本発明の交換システムとを接続する
ように、2つのプロセッサが制御動作を機能分担して行
なう構成としたので、STMIFと接続される既存通信
網の種類や数が異なっても、本交換システムの制御部が
直接既存通信網の要求を解析したり制御したりする必要
がない。したがって、既存通信網の規模や種類が大幅に
変わっても、異種網同士を相互接続する交換システムの
制御部の負荷が大きく変動することがなく、制御処理能
力の安定した交換システムが実現できることになる。し
かも、STM制御プロセッサで一旦処理されたコマンド
をATMセル化した信号だけがATMSWやSIGを通
過して制御部と送受信されるので、既存通信網の種類や
数が増えた交換システムであってもATMSWを通過す
るSTM網やアナログ網を制御するATMセルの数が抑
えられATMSWのスループット低下(セル廃棄増加)
が防止できる、あるいは、ATMSWのリソースを他の
網間接続のパスに割当てできるようになる。
【0058】すなわち、本発明のSTMIFをATMS
W10と接続しておき、接続に必要な各通信インタフェ
ースやプロセッサやSIGを選択するようにATMセル
のヘッダを設定して制御情報をATMセルで送受信する
ように交換システムを構成すれば、既に多数導入され通
信サービスが提供されているSTM網やアナログ網と他
の通信網(ATM網や近年急激に発展してきたIP網や
移動体網)との相互接続、ならびに、これらの通信網同
士の相互接続が容易に実施される汎用性・拡張性にすぐ
れた交換システムが実現できる。
【0059】
【発明の効果】本発明の交換システムと交換制御方法に
よれば、各ブロック間をATMセル化したインタフェー
スに統一してATMSWでセルを転送して接続し、既存
通信網毎の信号形式や処理手順の違いを吸収するインタ
フェースを設け、各種通信網からの既存通信網への接続
要求に応じて信号形式や処理手順の違いを吸収しながら
制御部が要求に対応する交換システムの制御を行う構成
としたので、新たな通信サービスを提供するような通信
網が誕生しても、これを容易に既存の通信網と接続可能
となり、新たな通信網のユーザーは既存の通信サービス
を利用でき、既存の通信網のユーザは新たな通信サービ
スを利用できるようになる。すなわち、汎用性と柔軟性
に優れた複数種の通信網を相互接続する交換システムが
容易に提供でき、通信網の構成や手順を意識することな
く、使いたいときに、使いたい装置(端末)で、情報を
最適に通信できる通信サービスを使用して相手と通信で
きる実施出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交換システムを用いた通信網の構成例
を示す網構成図である。
【図2】本発明の交換システムの概略構成を示すブロッ
ク構成図である。
【図3】同じく、交換システムの詳細構成を示すブロッ
ク構成図である。
【図4】同じく、交換システムに備えたSTM通信網イ
ンタフェースの構成例を示すブロック構成図である。
【図5】同じく、交換システムの動作例を示す説明図で
ある。
【図6】同じく、交換システムの別の動作例を示す説明
図である。
【図7】同じく、交換システムの制御信号の流れを示す
動作シーケンス図である。
【符号の説明】
1…交換システム、 10…ATMス
イッチ、20…ATM通信網インタフェース、 30…
STM通信網インタフェース、40…IP通信網インタ
フェース、 50…信号処理装置(SIG)、60…
制御部、 100…マルチメディ
ア通信網、101…ATM通信網、 10
2…STM通信網、103…IP通信網、
104…移動体通信網、106…通信端末、
301…ハイウェイインタフェース、302
…多重分離回路、 303…セル組立分解
回路、303…セル多重分離回路、 351…
通信処理プロセッサ、352,362…通信制御部
361…STM制御プロセッサ、3000…トラ
ンク(高速ディジタル)、3100…トランク(低速デ
ィジタル)、3200…トランク(アナログ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 HA01 HA10 HC01 HC09 HC13 HD05 JL01 JT01 JT02 JT09 KA01 KX00 5K051 AA00 BB00 CC04 DD13 GG02 GG15 JJ02 JJ14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種の通信網間を接続して情報を転送す
    る交換システムであって、 同期転送モード通信網またはアナログ通信網からの信号
    を非同期転送モードのATMセルに変換する第1のイン
    タフェースと、 他の通信網からの信号を非同期転送モードのATMセル
    に変換する第2のインタフェースと、 複数の入力線と出力線を備え、前記第1もしくは第2の
    インタフェースから入力線のいずれかで受信したATM
    セルを、該ATMセルのヘッダ情報に基づき複数の出力
    線のいずれかに転送するATMスイッチと、 前記第1および第2のインタフェースからの制御信号に
    基づき、該第1および第2のインタフェースとATMス
    イッチを制御する制御部とを備え、 前記第1のインタフェースは、前記制御部と送受信する
    ATMセルに入った制御信号を前記同期転送モード通信
    網またはアナログ通信網の各々が用いる信号形式又はプ
    ロトコルに変換して該同期転送モード通信網またはアナ
    ログ通信網を制御する処理装置を備え、該他の通信網間
    で情報の転送を実施することを特徴とする交換システ
    ム。
  2. 【請求項2】上記第1のインタフェースは、上記ATM
    スイッチと同期転送モード通信網またはアナログ通信網
    との間で情報を変換転送する通話路部と、ATMセルと
    制御信号との変換を行なう第1の処理装置と、該第1の
    処理装置と送受信する制御信号を解析して前記通話路部
    とATMスイッチと同期転送モード通信網が用いる信号
    形式又はプロトコルに変換して制御第2の処理装置とで
    構成したことを特徴とする請求項1に記載の交換システ
    ム。
JP11107548A 1999-04-15 1999-04-15 交換システム Pending JP2000307659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107548A JP2000307659A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107548A JP2000307659A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307659A true JP2000307659A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14461985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107548A Pending JP2000307659A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143060A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Hochiki Corp 連携システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143060A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Hochiki Corp 連携システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061363A (en) Communications system with load sharing communications interface
US6570868B1 (en) System and method for establishing a communication connection
EP0958683B1 (en) Atm network providing transparently narrowband based telephony services without requiring stm-switching
US6347088B1 (en) Apparatus for transmitting cells, with audio interwork function
JP2000253072A (ja) 交換システム及び交換制御方法
JP3676917B2 (ja) マルチプロセッサ交換機およびその通信方法
US6674747B1 (en) Subscriber card, subscriber connecting unit and relay centre for concentrating internet frames
US7233596B2 (en) Switching method and apparatus
JP2000307659A (ja) 交換システム
JPH10145374A (ja) パケットコネクションの系切替方法及び非同期転送モード通信装置
JP2953647B2 (ja) Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法
JP2513038B2 (ja) 非同期転送モ―ド交換システム
JP2001016227A (ja) ダイバーシティ・ハンドオーバ処理装置、通信網制御システム及びダイバーシティ合成方法
JP3997032B2 (ja) 通信網制御システム及び通信網制御方法
JP3976933B2 (ja) マルチメディア信号処理装置及び通信網制御システム
JP2001507916A (ja) 改良型アクセスネットワークを具備した通信システム
KR100299145B1 (ko) 비동기전송모드 교환기에서 스위치 대역 활용 방법 및 그 장치
JP2000244582A (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP2000252988A (ja) 交換システム、交換システムの制御装置、及びこれらの構成方法
JP2000299689A (ja) 多重分離装置及び多重分離方法
GB2333204A (en) Communications system
JPH04230142A (ja) コネクションレス・データ交換方式
KR20020084517A (ko) 비동기 전송 모드 적응 계층 2 프로토콜을 이용한 목적지그룹핑에 의한 자원할당 방법
JPH11168504A (ja) 回線交換網
JP2000041044A (ja) 多重伝送装置