JP2000307492A - 携帯電話無線機 - Google Patents

携帯電話無線機

Info

Publication number
JP2000307492A
JP2000307492A JP11110628A JP11062899A JP2000307492A JP 2000307492 A JP2000307492 A JP 2000307492A JP 11110628 A JP11110628 A JP 11110628A JP 11062899 A JP11062899 A JP 11062899A JP 2000307492 A JP2000307492 A JP 2000307492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
slot
antenna switching
reception level
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11110628A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Sakaguchi
郁雄 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11110628A priority Critical patent/JP2000307492A/ja
Publication of JP2000307492A publication Critical patent/JP2000307492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンテナ切替ダイバーシチを採用した携帯電
話無線機において、アンテナ切替を効率化し、消費電力
を低減させることである。 【解決手段】 アンテナ切替ダイバーシチ方式を採用し
た携帯電話無線機において、アンテナ切替が不要である
所定の条件のときには、アンテナ切替の判断に用いる受
信レベルを測定するために動作させる受信回路部の電源
をオフする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話無線機に関
し、特にアンテナ切替ダイバーシチ方式を採用した携帯
電話無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の移動体通信においては、フ
ェージングの影響を低減する技術として2つ以上の受信
波を利用するダイバーシチ受信が広く用いられている。
【0003】このダイバーシチ受信の1つとして、複数
の受信アンテナを設け、この複数の受信アンテナを切り
替えて1台の受信機により受信する、アンテナ切替ダイ
バーシチが知られている。
【0004】このアンテナ切替ダイバーシチを実現する
際、たとえば、PDC(personal digit
al cellular)方式等のTDMA(time
division multiple acces
s)の場合には、データの送受信に用いられるタイムス
ロットの時間以外の時間(LMスロット)に、受信レベ
ルの判定を行い、必要に応じて受信アンテナを切り替え
る。
【0005】このような従来のアンテナ切替ダイバーシ
チを採用した携帯電話無線機では、周期的すなわちLM
スロットごとに、複数のアンテナのそれぞれで受信した
信号のレベルを比較し、使用するアンテナを受信レベル
のより大きなアンテナに切り替えていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のアン
テナ切替ダイバーシチを採用した携帯電話無線機では、
アンテナ切替の効果が得られるか否か、アンテナ切替が
必要か否かを特に判断せず、常にアンテナ切替のための
判断をしていた。
【0007】本発明者はこの点に着目し、アンテナ切替
の効果が得られないような場合には、アンテナ切替のた
めの判断をせず、このアンテナ切替のために動作させて
いた構成部分の動作を停止させることによって、携帯電
話無線機の消費電力を従来よりも低減させることが可能
であると考えた。
【0008】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、アンテナ切替ダイバーシチを採用した携帯電話無
線機において、アンテナ切替を効率化し、消費電力を低
減させることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、アンテナ切替ダイバーシチ方式を採用し
た携帯電話無線機において、アンテナ切替が不要である
所定の条件のときには、アンテナ切替の判断に用いる受
信レベルを測定するために動作させる受信回路部の電源
をオフすることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0011】本実施の形態では、RCR27で規定され
るTDMA方式のPDC通信システムにおいてアンテナ
切替ダイバーシチ回路を具備した携帯電話無線機につい
て説明する。
【0012】図1は本発明による携帯電話無線機の一実
施の形態のブロック図である。
【0013】図1を参照すると、本実施の形態による携
帯電話無線機は、送受信アンテナである1系アンテナ1
aと、受信専用アンテナである2系アンテナ2aと、基
地局へ無線信号を送信するための送信回路2と、
「1」、「0」の2値の信号へ変換する復調回路4と、
送受信の信号を分離するデュープレックサー(DUP)
7と、1系および2系の受信入力を切り替えるアンテナ
切替スイッチ(アンテナ切替SW)8と、各ブロックを
制御する制御部6とを有して構成される。。
【0014】制御部6は、タイミング発生部61と信号
符号部62と信号復号部63とCPU64とを有する。
【0015】タイミング発生部61は、送信タイミン
グ、受信タイミングによって送信回路2、変調回路5、
受信回路3および復調回路4の電源を制御し、且つ、ア
ンテナ切替スイッチ8の切替えを制御する。
【0016】信号復号部62は、CPU64から基地局
へ送信するデータに基地局側と予め決められてスクラン
ブルコードでスクランブル処理を行っている。
【0017】信号復号部63は信号符号部とは反対に基
地局からの信号を決められたスクランブルコードでデス
クランブル処理を行い、その結果をCPU64へ伝送し
ている。
【0018】受信回路3は、受信信号の強度をCPU6
4に入力する。
【0019】以下、本実施の形態の動作について、図
1、図2および図3を用いて説明する。
【0020】図2は、従来の携帯電話無線機における各
信号の関係を示すタイムチャートである。
【0021】図2(a)は受信チャネルのタイムスロッ
トを表し、図2(b)は送信チャネルのタイムスロット
を表し、図2(c)は携帯電話無線機における送受信の
タイミングを表し、図2(d)はアンテナ切替スイッチ
8が1系および2系のアンテナのどちら側に切替えられ
ているかを示し、図2(e)は図2(c)のLMスロッ
トの付近を拡大して示し、図2(f)は図2(e)と同
様に図2(d)を拡大して示す。
【0022】図3は、図1に示した実施の形態における
各信号の関係を示すタイムチャートである。
【0023】図3(a)は受信チャネルのタイムスロッ
トを表し、図3(b)は送信チャネルのタイムスロット
を表し、図3(c)は携帯電話無線機における送受信の
タイミングを表し、図3(d)はアンテナ切替スイッチ
8が1系および2系のアンテナのどちら側に切替えられ
ているかを示し、図3(e)は図3(c)のLMスロッ
トの付近を拡大して示し、図3(f)は図3(e)と同
様に図3(d)を拡大して示す。
【0024】従来、この種の携帯電話無線機は、図2に
示すように、長さがΔTのLMスロットにおいて、必
ず、アンテナ切替のための判断を行っている。
【0025】この判断では、1系アンテナ1aによる受
信レベルL1と2系アンテナ1bによる受信レベルL2
とを比較して、 L1>L2 のときには、次のRXスロットにおいて1系アンテナ1
aを選択し、 L2>L1 のときには、次のRXスロットにおいて2系アンテナ1
bを選択する。
【0026】図2(d)および(f)では、LMスロッ
トにおいてアンテナ切替のための判断が行われる前に用
いられていたアンテナが1系アンテナ1aであり、アン
テナ切替のための判断においてL1>L2であった場合
を示している。
【0027】すなわち、従来はすべてのLMスロットに
おいて、1系アンテナ1aによる受信レベルL1と2系
アンテナ1bによる受信レベルL2を得る必要があるた
め、LMスロットの間には必ず受信回路部すなわち受信
回路3および復調回路4に電源が供給されていなければ
ならなかった。
【0028】これに対して、本実施の形態の携帯電話無
線機では、アンテナ切替が不要である所定の条件のもと
では、図3に示すように、アンテナ切替のための判断を
行わず、今まで用いていたアンテナをそのまま用いて受
信を行う。
【0029】以下に、このアンテナ切替が不要である所
定の条件について説明する。
【0030】(1)第1の例 この例は、通話中において、20mSに1回の割合で受
信を行うフルレートの場合の例である。
【0031】今回のRXスロットにおける受信レベルが
所定のしきい値よりも大きく、且つ、信号誤り率が所定
のしきい値よりも小さい場合には、次のLMスロットに
おいてアンテナ切替のための判断を行わず、今回のRX
スロットにおいて用いたアンテナを次回のRXスロット
においても用いる。そして、次のLMスロットにおいて
は受信回路3および復調回路4の電源をオフにする。
【0032】すなわち、この第1の例では、今回のRX
スロットにおいて選択されていた受信アンテナの受信レ
ベルをLとし、受信レベルのしきい値Lth1とし、
信号誤り率をBERとし、信号誤り率のしきい値をB
ERth1としたとき、 L>Lth1 且つ BER<BERth1 であるとき、次のLMスロットにおいて受信回路3およ
び復調回路4の電源をオフして動作電力を低減し、次の
RXスロットでは今回のRXスロットと同じアンテナを
選択し使用する。
【0033】BERth1としては、たとえば10E−
2を用いればよい。
【0034】この第1の例の場合、従来よりも消費電力
を、おおよそ 1/20・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、△Tは、1つのLMスロット
の時間であって単位はmsであり、通常1msである。
また、Irxは受信回路3および復調回路4の動作電流
であり、Vbttは電源の電圧である。
【0035】なお、通話中において、40mSに1回の
割合で受信を行うハーフレートの場合の効果としては、
従来よりも消費電力を、おおよそ 1/40・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、各パラメータは上記のフルレ
ートの場合のものと同様である。
【0036】(2)第2の例 この例も、第1の例と同様に、通話中において、20m
Sに1回の割合で受信を行うフルレートの場合の例であ
る。
【0037】携帯電話無線機においては、2系アンテナ
1bは筐体内に内蔵されたアンテナであり、1系アンテ
ナ1aは外部に突出したアンテナである場合がある。こ
のようなアンテナの場合、2系アンテナ1bは1系アン
テナ1aよりも実効感度が低くなってしまう。このこと
から、この第2の例では、今回のRXスロットにおいて
用いたアンテナが1系アンテナ1aであるか、2系アン
テナ1bであるかによって、受信レベルのしきい値を異
ならせる。
【0038】すなわち、この第2の例では、今回のRX
スロットにおいて選択されていた受信アンテナが1系ア
ンテナ1aである場合には、その受信レベルをL21
し、受信レベルのしきい値Lth21とし、信号誤り率
をBERとし、信号誤り率のしきい値をBERth2
としたとき、 L21>Lth21 且つ BER<BERth2 であるとき、次のLMスロットにおいて受信回路3およ
び復調回路4の電源をオフして動作電力を低減し、次の
RXスロットでは今回のRXスロットと同じ1系アンテ
ナ1aを選択し使用する。
【0039】また、今回のRXスロットにおいて選択さ
れていた受信アンテナが2系アンテナ1bである場合に
は、その受信レベルをL22とし、受信レベルのしきい
値L th22とし、信号誤り率をBERとし、信号誤
り率のしきい値をBERth としたとき、 L22>Lth22 且つ BER<BERth2 であるとき、次のLMスロットにおいて受信回路3およ
び復調回路4の電源をオフして動作電力を低減し、次の
RXスロットでは今回のRXスロットと同じ2系アンテ
ナ1bを選択し使用する。
【0040】BERth2としては、たとえば10E−
2を用いればよい。
【0041】また、アンテナダイバーシチゲインをG
antとすると、 Lth22>Lth21+Gant とすることもできる。
【0042】この第2の例の場合、従来よりも消費電力
を、おおよそ 1/20・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、△Tは、1つのLMスロット
の時間であって単位はmsであり、通常1msである。
また、Irxは受信回路3および復調回路4の動作電流
であり、Vbttは電源の電圧である。
【0043】なお、通話中において、40mSに1回の
割合で受信を行うハーフレートの場合の効果としては、
従来よりも消費電力を、おおよそ 1/40・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、各パラメータは上記のフルレ
ートの場合のものと同様である。
【0044】(3)第3の例 この例は、待ち受け中において、720mSに1回の割
合で受信を行う場合の例である。
【0045】今回のRXスロットにおける受信レベルが
所定のしきい値よりも大きい場合には、次のLMスロッ
トにおいてアンテナ切替のための判断を行わず、今回の
RXスロットにおいて用いたアンテナを次回のRXスロ
ットにおいても用いる。そして、次のLMスロットにお
いては受信回路3および復調回路4の電源をオフにす
る。
【0046】すなわち、この第3の例では、今回のRX
スロットにおいて選択されていた受信アンテナの受信レ
ベルをLとし、受信レベルのしきい値Lth3とした
とき、 L>Lth3 であるとき、次のLMスロットにおいて受信回路3およ
び復調回路4の電源をオフして動作電力を低減し、次の
RXスロットでは今回のRXスロットと同じアンテナを
選択し使用する。
【0047】この第3の例の場合、従来よりも消費電力
を、おおよそ 1/720・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、△Tは、1つのLMスロット
の時間であって単位はmsであり、通常1msである。
また、Irxは受信回路3および復調回路4の動作電流
であり、Vbttは電源の電圧である。
【0048】(4)第4の例 この例は、待ち受け中において、720mSに1回の割
合で受信を行う場合の例である。
【0049】第2の例と同様に、携帯電話無線機におい
ては、2系アンテナ1bは筐体内に内蔵されたアンテナ
であり、1系アンテナ1aは外部に突出したアンテナで
ある場合がある。このようなアンテナの場合、2系アン
テナ1bは1系アンテナ1aよりも実効感度が低くなっ
てしまう。このことから、この第4の例では、今回のR
Xスロットにおいて用いたアンテナが1系アンテナ1a
であるか、2系アンテナ1bであるかによって、受信レ
ベルのしきい値を異ならせる。
【0050】すなわち、この第4の例では、今回のRX
スロットにおいて選択されていた受信アンテナが1系ア
ンテナ1aである場合には、その受信レベルをL41
し、受信レベルのしきい値Lth41としたとき、 L41>Lth41 であるとき、次のLMスロットにおいて受信回路3およ
び復調回路4の電源をオフして動作電力を低減し、次の
RXスロットでは今回のRXスロットと同じ1系アンテ
ナ1aを選択し使用する。
【0051】また、今回のRXスロットにおいて選択さ
れていた受信アンテナが2系アンテナ1bである場合に
は、その受信レベルをL42とし、受信レベルのしきい
値L th42としたとき、 L42>Lth42 であるとき、次のLMスロットにおいて受信回路3およ
び復調回路4の電源をオフして動作電力を低減し、次の
RXスロットでは今回のRXスロットと同じ2系アンテ
ナ1bを選択し使用する。
【0052】アンテナダイバーシチゲインをGant
すると、 Lth42>Lth41+Gant とすることもできる。
【0053】この第4の例の場合、従来よりも消費電力
を、おおよそ 1/720・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、△Tは、1つのLMスロット
の時間であって単位はmsであり、通常1msである。
また、Irxは受信回路3および復調回路4の動作電流
であり、Vbttは電源の電圧である。
【0054】(5)第5の例 この例も、第1の例と同様に、通話中において、20m
Sに1回の割合で受信を行うフルレートの場合の例であ
る。
【0055】たとえば携帯電話無線機の使用者が、高速
移動中などでアンテナダイバーシチゲインGantが低
いと判断したときには、使用者が制御部6を介してアン
テナ切替停止を設定することができるようにしてもよ
い。
【0056】すなわち、使用者が制御部6を介してアン
テナ切替停止を設定した場合には、は、第1の例と同様
に、次のLMスロットにおいて受信回路3および復調回
路4の電源をオフし動作電力を低減し、次のRXスロッ
トでは今まで用いていたアンテナを選択し使用する。
【0057】この第5の例の場合、従来よりも消費電力
を、おおよそ 1/20・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、△Tは、1つのLMスロット
の時間であって単位はmsであり、通常1msである。
また、Irxは受信回路3および復調回路4の動作電流
であり、Vbttは電源の電圧である。
【0058】なお、通話中において、40mSに1回の
割合で受信を行うハーフレートの場合の効果としては、
従来よりも消費電力を、おおよそ 1/40・△T・Irx・Vbtt だけ低減できる。ここで、各パラメータは上記のフルレ
ートの場合のものと同様である。
【0059】なお、上述の第1〜5の例では各条件が成
立したときに、次のRXスロットでは今まで用いていた
アンテナ選択し使用することとしたが、本発明はこれに
限らず、たとえば、各条件が成立したときには、電波条
件が十分によく、2系アンテナ1bよりも実効感度の高
い1系アンテナ1aであれば受信が十分可能であるもの
と判断し、1系アンテナ1aを選択し使用するようにし
てもよい。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、従来は、図2に示
したように、LMスロットにおいて、受信回路3および
復調回路4の電源をオンしていたが、本発明によれば、
図3に示したように、アンテナ切替が不要である所定の
条件のときには、アンテナ切替の判断を行わず、LMス
ロットにおいて受信回路部の電源をオフし消費電力を低
減することが可能となる。
【0061】すなわち、本発明によれば、アンテナ切替
ダイバーシチを採用した携帯電話無線機において、アン
テナ切替を効率化し、消費電力を低減させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による携帯電話無線機の一実施の
形態のブロック図である。
【図2】図2(a)〜(f)は、従来の携帯電話無線機
における各信号の関係を示すタイムチャートである。
【図3】図3(a)〜(f)は、図1に示した実施の形
態における各信号の関係を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1a 1系アンテナ 1b 2系アンテナ 2 送信回路 3 受信回路 4 復調回路 5 変調回路 6 制御部 7 デュープレックサー 8 アンテナ切替スイッチ 61 タイミング発生部 62 信号符号部 63 信号復号部 64 CPU

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナ切替ダイバーシチ方式を採用し
    た携帯電話無線機において、 アンテナ切替が不要である所定の条件のときには、アン
    テナ切替の判断に用いる受信レベルを測定するために動
    作させる受信回路部の電源をオフすることを特徴とする
    携帯電話無線機。
  2. 【請求項2】 前記所定の条件が、受信レベルが所定の
    受信レベルしきい値以上であり、且つ、信号誤り率が所
    定の信号誤り率しきい値以上である、ことであることを
    特徴とする請求項1に記載の携帯電話無線機。
  3. 【請求項3】 前記所定の条件が、受信レベルが所定の
    受信レベルしきい値以上である、ことであることを特徴
    とする請求項1に記載の携帯電話無線機。
  4. 【請求項4】 前記受信レベルしきい値が、比較対象の
    受信レベルを得たアンテナごとに異なることを特徴とす
    る請求項2または3に記載の携帯電話無線機。
  5. 【請求項5】 前記所定の条件が、携帯電話無線機の使
    用者によってアンテナ切替停止の設定がされている、こ
    とであることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話無
    線機。
  6. 【請求項6】 前記携帯電話無線機がPDC方式の携帯
    電話無線機であり、LMスロットの間に、前記アンテナ
    切替の判断に用いる受信レベルを測定するために動作さ
    せる受信回路部の電源をオフする、ことを特徴とする請
    求項1ないし5のうちのいずれか1項に携帯電話無線
    機。
JP11110628A 1999-04-19 1999-04-19 携帯電話無線機 Pending JP2000307492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110628A JP2000307492A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 携帯電話無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110628A JP2000307492A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 携帯電話無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307492A true JP2000307492A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14540599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11110628A Pending JP2000307492A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 携帯電話無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003838A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Olympus Corporation 受信システム
WO2006118194A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003838A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Olympus Corporation 受信システム
US7912434B2 (en) 2004-06-30 2011-03-22 Olympus Corporation Receiving system
WO2006118194A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信装置
JP2006311258A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
US7818635B2 (en) 2005-04-28 2010-10-19 Panasonic Corporation Digital broadcast receiver
JP4682684B2 (ja) * 2005-04-28 2011-05-11 パナソニック株式会社 デジタル信号受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0947110B1 (en) Methods and systems for reduced power operation of cellular mobile terminals
JP3722055B2 (ja) 携帯端末装置
US20060194542A1 (en) Radio terminal apparatus and reception operation control program thereof
JP3119605B2 (ja) 無線基地局
GB2343590A (en) Power saving diversity receiver
US8031622B2 (en) Method and apparatus for receive diversity in a communication system
RU2256291C2 (ru) Система и способ для облегчения демодуляции быстрого канала поискового вызова через автономное поисковое устройство в системе радиосвязи
EP2962507B1 (en) Communication apparatuses for one radio module to listen to paging signals without breaking the data transmission of the other radio module operating in the connected mode
EP0586170B1 (en) A mobile radio communications unit
JP3110217B2 (ja) 移動無線通信装置
JPH05252094A (ja) ダイバシティ受信機
JP2000307492A (ja) 携帯電話無線機
JPH07273705A (ja) 受信装置及び受信方法
US7265715B2 (en) Communications device with adaptive decoding and associated methods
JPH06140971A (ja) デジタル携帯電話装置
JP2004297795A (ja) 無線端末装置
JPH02200018A (ja) ダイバーシチブランチ切替制御方式
JP3253419B2 (ja) 移動通信装置および移動局装置
JP2001036958A (ja) 待受け受信方式
JP4398547B2 (ja) 移動無線端末装置
JPH05183476A (ja) 検波後ダイバーシチ受信機
JP2003520539A (ja) 迅速呼出チャンネルシンボルを使用する無線通信受信器
JP2005341366A (ja) 携帯電話端末装置
JP2001112039A (ja) 移動無線端末
JP2001095029A (ja) 移動通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021119