JP2000305542A - 画像表示装置及びその方法 - Google Patents

画像表示装置及びその方法

Info

Publication number
JP2000305542A
JP2000305542A JP11117973A JP11797399A JP2000305542A JP 2000305542 A JP2000305542 A JP 2000305542A JP 11117973 A JP11117973 A JP 11117973A JP 11797399 A JP11797399 A JP 11797399A JP 2000305542 A JP2000305542 A JP 2000305542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image data
image display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11117973A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Tajika
陽介 多鹿
Kazuaki Iwamura
和昭 岩村
Tatsuo Horiguchi
健生 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11117973A priority Critical patent/JP2000305542A/ja
Publication of JP2000305542A publication Critical patent/JP2000305542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータの画面情報、または、投影した
いグラフィック情報やテキスト情報などを同時に受信
し、それを投影、表示する画像表示装置を提供する。 【解決手段】 画像表示装置1は、画像蓄積部11、画
像変換部12、画像表示部13、ネットワークIF部1
4から構成され、ネットワークIF部14に1台以上の
コンピュータ2,3,4と同時に接続され、コンピュー
タの画面情報、テキストデータを受信し、画像蓄積部1
1で蓄積し、画像変換部12に変換して、画像表示部1
3によって投影する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ、ビ
デオデッキ、携帯情報端末等の情報提供装置からのデー
タを表示、または、投影する画像表示装置及びその方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プロジェクターを代表とする、コ
ンピュータの画像を表示する装置や投影する装置(以
下、単に「画像表示装置」という)の進展が目めざまし
い。現在、これら装置は、コンピュータの画面イメージ
をそのまま投影するものが中心である。なお、この明細
書では、画像の表示とは、画像の投影を含めた概念であ
る。
【0003】具体的な応用例としては、ノートブックパ
ソコンなどのコンピュータとプロジェクターなどの画像
表示装置を繋いだ上で、コンピュータでプレゼンテーシ
ョン用のソフトウェアを利用し、コンピュータ上に表示
したプレゼンテーション用のスライドをそのまま拡大し
て投影するのが一般的である。
【0004】これらの画像表示装置としては、投影型の
プロジェクターが一般的に利用されているが、反射型
や、他の表示方式であってもかまわない。
【0005】実際にコンピュータから画像表示装置に送
られる情報は、現状、VGA、SVGAなどで規格化さ
れたコンピュータの画面情報や、NTSCなどのビデオ
情報が一般的である。これらは、規格化された専用ケー
ブルを通して、情報をコンピュータから画像表示装置へ
転送し、投影する。
【0006】VGA、XVGAの入力を例にとると、現
在は、1台の投影装置にはコンピュータからの入力用に
1つの入力コネクタが搭載され、1台のコンピュータと
接続することを前提して設計されている。また、NTS
Cなどのビデオ信号などは別の端子から入力できるよう
設計されているが、基本的には、コンピュータの画面情
報を表示、投影するための端子は1つだけの場合が多
い。
【0007】そのため、複数台のコンピュータが同時に
または交代で利用したい場合には、ケーブルをそのため
に繋ぎかえる必要がある。
【0008】複数のVGAポートが搭載されていても、
それは単に1対1接続が複数あることを意味し、ポート
の数だけ同じインターフェース部が必要となり、コスト
アップにつながっている。
【0009】近年、ケーブル接続の煩わしさを解消する
ために、VGAケーブル部分を無線化し、ユーザーとプ
ロジェクター間の接続を簡単にしたものが提案されてい
る。
【0010】これは赤外線(IrDA)の技術を用いて
いる。
【0011】しかし、IrDAの1対1通信機能で、置
き換えたもので、複数のコンピュータから同時に利用で
きるものではない。つまり、従来通りの1対1の接続モ
デルで、ケーブルレスになっただけであり、依然、会議
などでの複数人で1つの画像表示装置を利用する場合
の、機器接続の煩雑さは代わっていない。
【0012】また、表示、投影される画像は、一般的に
は、コンピュータやビデオなどのオリジナルの画像情報
を単にリアルタイムで表示するだけである。
【0013】たしかに、高機能な画像表示装置には、表
示、投影するための画像情報を蓄積、保存し、画像情報
を加工修正して表示する装置もあるが、その場合でも一
般的には、画像を加工修正するための指示は装置本体に
設けられた操作盤から行うのが中心であり、無線ネット
ワーク接続された外部のコンピュータや、リモコン装置
から操作して、加工修正を含めた表示、投影画像の制御
を行うものではなかった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、現在
の画像表示装置においては、VGAなどの1対1の有線
接続を前提とした入力がインターフェースとして考えら
れているため、複数人で同時に、または兼用して利用す
る場合には、ケーブルの繋ぎ変えなどの煩雑な手続きが
要求される。
【0015】そこで、本発明では、画像表示装置が複数
台のコンピュータから同時に入力可能な通信デバイスを
搭載し、同時にコンピュータの画面情報、または、投影
したいグラフィック情報やテキスト情報などを受信し、
それを投影する装置、投影情報を制御するリモコン装
置、及び、コンピュータから画像表示装置へのグラフィ
ック情報やテキスト情報の転送方法、及び、画像表示装
置に蓄積されたデータの投影方法を提供することを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コン
ピュータ、ビデオデッキ、携帯情報端末等の情報提供装
置からのデータを画像として表示する画像表示装置であ
って、無線ネットワークを介して、前記複数の情報提供
装置を同時に接続して、前記情報提供装置と前記データ
を送受信する通信手段と、前記通信手段によって受信し
た前記データを画像として表示する表示手段と、を有す
ることを特徴とする画像表示装置である。
【0017】画像表示装置が無線ネットワークへのイン
ターフェースである通信手段を持ち、その通信手段は無
線LANのインターフェースのように、同時に1台以上
の複数のコンピュータと接続可能である。
【0018】請求項2の発明は、前記通信手段は、ネッ
トワークインターフェース手段を有し、前記ネットワー
クインターフェース装置を介して画像スライドの画像デ
ータ等のコンピュータ用画像データを受信し、前記表示
手段は、前記通信手段によって受信したコンピュータ用
画像データを表示することを特徴とする請求項1記載の
画像表示装置である。
【0019】請求項3の発明は、前記通信手段は、複数
の画像データを受信し、前記表示手段は、前記通信手段
が受信した複数の画像データを同時に表示するか、また
は、選択して表示することを特徴とする請求項1または
2記載の画像表示装置である。
【0020】請求項4の発明は、前記通信手段は、複数
のページ情報の組み合わせから作られた1つの単位のデ
ータと共に、前記ページ情報のコマンドを受信し、前記
表示手段は、前記コマンドに基づいて前記ページ情報の
中から所定のページを表示することを特徴とする請求項
1または2記載の画像表示装置である。
【0021】そのページ指定は、該画像表示装置上の操
作盤からでもよいし、該画像表示装置に接続された他の
コンピュータからの操作信号からでもよいし、別に設け
られた制御手段からでもよい。別に設けられた制御手段
の例は、該画像表示装置と同じインターフェースを使用
した制御手段、別の赤外線ポートを利用するリモコンな
どである。
【0022】請求項5の発明は、前記通信手段は、複数
の画像データが受信された場合に、それら画像データの
中から表示可能な画像のリスト情報を、前記接続された
1つ以上の情報提供機器へ送信し、前記リスト情報を受
信した情報提供装置から、そのリスト情報に基づいて選
択された画像に関する選択情報を受信し、前記表示手段
は、前記選択情報に基づいて、前記複数の画像データの
中から該当する画像データを表示することを特徴とする
画像表示装置である。
【0023】外部の情報提供装置は、専用のリモコン装
置の場合や、汎用のパーソナルコンピュータであっても
かまわない。また、同時に、同じネットワークを介し
て、画像データを送信しているコンピュータを制御する
場合もある。
【0024】請求項6の発明は、前記通信手段は、前記
接続された一の情報提供機器から画像データを受信する
と共に、前記一の情報提供装置、または、前記一の情報
提供装置以外の他の情報提供装置からポインタに関する
情報、または、マーカーに関する情報等の指示情報を受
信し、前記表示手段は、前記画像データを表示すると共
に、前記指示情報に基づく画像を前記画像データと重ね
て表示することを特徴とする請求項1または2記載の画
像表示装置である。
【0025】指示情報を発信する情報提供装置は、マウ
スやジョイスティックなどの専用装置であってもよい
し、パーソナルコンピュータなどの汎用装置でもよい。
また、同時に、同じネットワークを介して、画像データ
を送信しているコンピュータを制御する場合もある。
【0026】請求項7の発明は、前記表示手段は、キー
ボードまたは制御コマンド版を表示し、前記指示情報に
基づく画像で指定キーや制御コマンドを選択または入力
できることを特徴とする請求項6記載の画像表示装置で
ある。
【0027】一般的にはこのようなキーボードをソフト
キーボードと呼んでいるが、そのソフトキーボードを画
像表示装置が映し出すスクリーン上で実現するための方
法である。キーボードで選択された指定キーや制御コマ
ンド等の情報は、その情報を送った情報提供機器、また
は、他の情報提供機器に転送される。
【0028】請求項8の発明は、コンピュータ、ビデオ
デッキ、携帯情報端末等の情報提供装置からのデータを
画像として表示する画像表示方法であって、無線ネット
ワークを介して、前記複数の情報提供装置を同時に接続
して、前記情報提供装置と前記データを送受信する通信
ステップと、前記通信ステップによって受信した前記デ
ータを画像として表示する表示ステップと、を有するこ
とを特徴とする画像表示方法である。
【0029】
【発明の実施の形態】第1の実施例 以下に、本発明の第1の実施例の画像表示装置1を図1
から図3を用いて説明する。
【0030】図1は、画像表示装置1とその外部装置で
あるラップトップコンピュータ、ペンコンピュータ等の
コンピュータ2、携帯情報機器3、ビデオデッキ4との
関係を示す図である。
【0031】図2は、画像表示装置1の基本構成を示
す。
【0032】画像表示装置1は、画像蓄積部11、画像
変換部12、画像表示部13、ネットワークインターフ
ェース部(以下、「ネットワークIF部」という)14
から構成される。
【0033】(画像蓄積部11)画像蓄積部11は、ネ
ットワークIF部14が受信した画像データを受けて、
それを蓄積する。
【0034】蓄積された画像データは、外部からの指示
に従って消去されるものとする。外部からの指示とは、
画像表示装置1の操作盤からの場合や、ネットワークI
F部14がコマンドを受信し、それを通知してきた場合
などにあたる。一般には、揮発性、不揮発性のメモリ上
に保持されるが、それ以上の画像データを受信した場合
には、一時的に外部ディスクに待避したりする場合もあ
る。恒久的に保存したい場合には、上記外部からの指示
に従って保存したり、再ロードしたりする。
【0035】(画像変換部12)画像変換部12は、画
像蓄積部11に蓄積されている画像を、画像表示部13
が投影可能なフォーマットに変換するものである。
【0036】例えば、画像蓄積部11に、コンピュータ
で一般的である画像フォーマット(GIFなど)で保存
されており、画像表示部13には、コンピュータの画面
情報信号として一般的であるVGAの入力が必要な場
合、画像変換部12では、11のフォーマットの画像
を、VGAで表示可能になるように変換する。ここで、
画像蓄積部11に複数の画像データが格納されている場
合、この複数の画像データを画像処理して、画像表示部
13が必要なフォーマットに変換することも含む。
【0037】さらに、テキストデータを表示可能な画像
データにも変換する。
【0038】(画像表示部13)画像表示部13は、入
力された画像を投影する機能を持つ。入力をVGAやS
VGAのコンピュータ用画像信号、NTSCなどのビデ
オ用画像信号を例とすると、一般的なプロジェクタ部分
に相当する。
【0039】(ネットワークIF部14)図3に示すよ
うに、ネットワークIF部14は、ネットワーク先のコ
ンピュータ2と通信するための物理インターフェース
と、上位プロトコルを含む。複数地点接続可能な無線通
信の場合、物理層としてRF処理部、アクセス制御など
リンクレイヤの処理を行うプロトコルが搭載される。
【0040】必要に応じて、ネットワークレイヤやトラ
ンスポートレイヤ、それ以上のレイヤが搭載される。
【0041】具体的な例として3つ挙げる、1番目は、
ネットワークIF部14は、アクセス制御レイヤ(レイ
ヤ2)までの機能を持ち、画像蓄積部11と、1つ以上
のコンピュータ2とが手順を設定して画像データを送受
信する。
【0042】2番目は、ネットワークIF部14は、ア
クセス制御レイヤ(レイヤ2)だけでなく、TCP/I
Pなどトランスポートレイヤまでの機能を持ち、画像蓄
積部11と、1つ以上のコンピュータ2とが手順を設定
して画像データを送受信する。
【0043】3番目は、ネットワークIF部14は、ア
クセス制御レイヤ(レイヤ2)、TCP/IPなどトラ
ンスポートレイヤまでだけでなく、FTP,HTTPな
どの上位プロトコルまでの機能を持ち、ネットワークI
F部14と1つ以上のコンピュータ2間で画像データを
送受信する。この場合、画像蓄積部11は、ネットワー
クIF部14から受信された画像データのみを受け取り
蓄積する。
【0044】(画像表示装置1の動作状態)以下に、画
像表示装置1の概略動作を示す。
【0045】コンピュータ2等から無線または有線ネッ
トワークを通じて投影するための画像データが転送され
ると、ネットワークIF部14は、それを受けて画像蓄
積部11に蓄積する。
【0046】ここで、ネットワークIF部14は、外部
ネットワークと接続可能なプロトコル処理を行うもので
あり、接続される1つ以上の相手先のコンピュータとネ
ットワーク接続し、画像データを送受信するためのプロ
トコルを実行する。
【0047】無線接続の場合、無線(RF)信号や赤外
線を用いて多地点を接続する物理層機能、物理接続上で
情報のフレーム処理や、多地点接続間のアクセス制御を
行うリンク層のプロトコルなどが実行される。
【0048】なお、図3に示すように、1つの具体例と
して、IEEE802.11の物理層、リンク層相当の
機能で実現してもよい。
【0049】一旦、ネットワークIF部14に画像デー
タが到着すると、それは画像蓄積部11にコンピュータ
用画像フォーマットとして蓄積される。
【0050】具体的な画像フォーマットとして、GI
F、TIFF、JPEG、BMPなどさまざまなものが
あるが、必要ならそのフォーマット別に蓄積したり、1
つのフォーマットに変換してから蓄積することもありえ
る。
【0051】また、蓄積容量に応じて、1枚以上の複数
枚の画像を蓄積することができる。
【0052】この場合、図2のように、主記憶部だけで
なく、ディスクなど2次記憶も用意し、主記憶の情報を
一時的、または恒久的に待避することも可能である。
【0053】画像蓄積部11に蓄積された画像は、操作
盤からや、無線ネットワークを経由して届いた外部のコ
マンドにより、1つの画像データの全部または一部、も
しくは、複数の画像データの一部または全部、画像変換
部12に渡される。
【0054】画像変換部12では、画像表示部13が取
り扱い可能な画像フォーマットに変換する。
【0055】一例として、画像表示部13を従来のプロ
ジェクターのように、入力にVGA,XVGA信号なブ
ロックと考えると、画像変換部12は、入力されたGI
FやJPEGなどの画像フォーマットを、VGA形式で
出力可能なように変換処理を行う。
【0056】画像変換部12が1つ以上の複数の画像を
同時に入力して、1つの投影画像を生成する場合もあ
る。この場合は、画像変換部12がいわゆる画像処理部
の機能も同時に持つことになる。
【0057】ここで画像表示部13への入力は、VG
A,XVGAに限定されることはない。画像表示部13
に入力された画像情報は、一般的なプロジェクターの機
能として、外部スクリーン上に投影される。
【0058】第2の実施例 以下に、本発明の第2の実施例を示す。
【0059】第2の実施例も図2を用いて説明する。
【0060】1つ以上のコンピュータ2等から画像デー
タが順次または同時に画像表示装置1に転送され、ネッ
トワークIF部14を介して、画像蓄積部12に蓄積さ
れる。
【0061】一例として、図2のラップトップコンピュ
ータ2からと、ペンコンピュータ2から画像データが複
数転送されたとする。複数格納された画像データをどの
ように画像変換部12で変換し、画像表示部13からス
クリーンに投影するかの指示は、ネットワークIF部1
4を介してネットワーク先のコンピュータ2等から操作
される。
【0062】一例として、図2の腕時計型の携帯情報機
器(以下、単に「時計機器」という)3について説明す
る。
【0063】時計機器3から順次送られるコマンド情報
に従って、画像蓄積部11に蓄積されたデータは、画像
変換部12で変換され、画像表示部13からスクリーン
に投影される。
【0064】時計機器3からの操作例として、複数の画
像を単純に切り替えて表示するだけでなく、拡大、縮小
コマンドによる表示、投影領域の変更、複数の画像のオ
ーバーレイ、複数の画像をコマ分割して同時表示、投影
などがある。
【0065】第3の実施例 以下に、本発明の第3の実施例を示す。
【0066】第3の実施例も図2を用いて説明する。
【0067】第2の実施例と同様に、1つ以上のコンピ
ュータから画像データが画像表示装置1に転送され、ネ
ットワークIF部14を介して、画像蓄積部12に蓄積
される。
【0068】ここで転送される画像データは、複数のペ
ージの画像を含む1つの画像データである。
【0069】例として、マイクロソフト社のパワーポイ
ント(商標)や、ロータス社のフリーランス(商標)な
どのプレゼンテーション用画像データなどが考えられ
る。
【0070】転送の例として、図2のラップトップコン
ピュータ2から1つの画像データが転送されたとする。
【0071】また、第2の実施例と同様に、画像データ
をどのように画像変換部12で変換し、画像表示部13
からスクリーンに投影するかの指示は、ネットワークI
F部14を介してネットワーク先のコンピュータ2から
操作される。
【0072】一例として、図2の時計機器3を用いて説
明する。
【0073】時計機器3から送る制御コマンドは、あら
かじめ、画像データのフォーマットにしたがって静的に
決定されているか、画像表示装置1が画像データを受け
取った後、コマンドの解釈を行い、それを時計機器3へ
転送してもよい。
【0074】時計機器3から順次送られるコマンド情報
に従って、画像蓄積部11に蓄積されたデータは、画像
変換部12でページ単位に変換され、画像表示部13か
らスクリーンに投影される。
【0075】表示形態は、第2の実施例と同様に、複数
の画像を単純に切り替えて表示するだけでなく、拡大、
縮小コマンドによる表示、投影領域の変更、複数の画像
のオーバーレイ、複数の画像をコマ分割して同時表示、
投影などがある。
【0076】第4の実施例 以下に、本発明の第4の実施例を示す。
【0077】本実施例の画像表示装置1側の基本的な動
作は、第2,3の実施例と同様なので、図4を用いて説
明する。なお、下記の丸数字は、図4中の丸数字を示
す。
【0078】1 1つ以上のコンピュータ2等から画
像データが順次または同時に画像表示装置1に転送さ
れ、ネットワークIF部14を介して、画像蓄積部12
に蓄積される。例として、図4のラップトップコンピュ
ータ2から画像データが1つ以上の複数転送されたとす
る。
【0079】2 複数格納された画像データのリスト
は、ネットワークIF部14を介して、外部に接続され
た1つ以上のコンピュータ2へ転送される。図4では、
例として、時計機器3に転送する。
【0080】3 画像蓄積部11に蓄積された複数の
画像をどのように画像変換部12で変換し、画像表示部
13からスクリーンに投影するかの指示は、ネットワー
クIF部14を介してネットワーク先のコンピュータ2
から転送した画像リスト情報からの返送結果で操作され
る。時計機器3では、画像表示装置1から転送されたリ
ストをユーザーに見える形で表示する。図5にその表示
例を示す。
【0081】4 表示されたリストから1つ以上の候
補を選ぶことにより、時計機器3から順次送られるコマ
ンド情報に従って、画像蓄積部11に蓄積された画像デ
ータは、画像変換部12で変換され、画像表示部13か
らスクリーンに投影される。
【0082】なお、時計機器3からの指示例として、複
数の画像を単純に切り替えて表示するだけでなく、拡
大、縮小コマンドによる表示、投影領域の変更、複数の
画像のオーバーレイ、複数の画像をコマ分割して同時表
示、投影などもある。
【0083】第5の実施例 本発明の第5の実施例の画像表示装置111を図6を用
いて説明する。
【0084】図6に、画像表示装置111の基本構成を
示す。
【0085】画像表示装置111は、画像蓄積部21、
画像変換部22、画像表示部23、ネットワークIF部
24、ポインタ画像生成部25から構成される。ここ
で、画像蓄積部21、画像変換部22、画像表示部2
3、ネットワークIF部24の各部は、第1の実施例に
おける画像蓄積部11、画像変換部12、画像表示部1
3、ネットワークIF部14の各部と同等の機能を有す
るものである。
【0086】図6のポインタ装置5から、ポインタの位
置情報を、無線ネットワーク経由で、ネットワークIF
部24が受ける。受ける情報は、座標情報が中心である
が、ポインタ画像の種類など属性情報も付加されてもよ
い。座標情報や付加情報は、ポインタ画像生成部25へ
転送され、必要なポインタ画像情報が生成される。
【0087】生成されたポインタ画像は、画像表示部2
3に送られ、スクリーン上に表示される。
【0088】座標情報を送信するポインタ装置5は、画
像表示装置111を制御するだけでなく、他の装置も同
じ無線ネットワークを介して制御できる。また、画像デ
ータを送信するコンピュータ2に対しても、どの画像情
報を画像表示装置111に転送すべきかの制御を行う機
能をもってもよい。
【0089】第6の実施例 本発明の第6の実施例を説明する。本実施例の画像表示
装置は、第5の実施例の画像表示装置111を用いて説
明する。
【0090】第5の実施例と同様に、ポインタ装置5か
らポインタ位置情報が送信されて、必要なポインタ画像
が画面投影部23に送られてスクリーン上に表示され
る。
【0091】これと並行して、図7に示すようなキーボ
ードや、図8に示すような制御コマンド盤の画像情報
が、ポインタ画像生成部25から生成され、表示され
る。
【0092】この画像は、第1の実施例のように外部の
コンピュータから転送されて投影されてもよい。キーボ
ードの例を用いて説明を続けると、この時点で、スクリ
ーン上には、キーボードの画像と、ポインタの画像が同
時に投影されている。
【0093】ここで、ポインタ装置5が、選択ボタンを
押すなどして、選択情報を送信すると、そのコマンドが
ネットワークIF部24が受け、ポインタ画像生成部2
5に転送される。ここで、表示したキーボード画像とポ
インタ位置から、選択されたキー情報を得て、そのコマ
ンドを発行する。この場合、選択されたキーの色を変更
するなどの処理を行ってもよい。
【0094】ポインタ装置5があらかじめ、キーボード
の画像情報を持っている場合には、現在指しているポイ
ンタ情報だけで、選択されたキー情報を生成することも
できる。その場合には、ポインタ装置5は、選択情報を
載せたコマンドを、画像表示装置111に転送する必要
はない。
【0095】生成された選択されたキーに対する情報
は、必要ならば、ネットワークIF部24を介して他の
コンピュータ2に転送され、利用される。
【0096】
【発明の効果】請求項1,8の発明は、1台以上の複数
のコンピュータやビデオデッキ等の情報提供装置と接続
する際に、接続の煩雑さから解放されるだけでなく、画
像表示装置のインターフェースの部分が1つでよいた
め、複数台接続を実現するためのコスト軽減が見込まれ
る。
【0097】請求項2,9の発明は、コンピュータ用画
像データを直接入出力することで、画像表示装置内部で
そのデータをコンピュータと同じ手段で修正加工、蓄積
保存などの操作が可能になる。また、コンピュータから
画像表示装置への画像データ転送も、複数のコンピュー
タ間の無線ネットワークを介した画像データ交換と同じ
手段で実現可能なため、共通規格化による相互運用性、
部品共通化によるコスト削減の効果が見込まれる。
【0098】請求項3から5の発明は、画像表示装置が
保持する画像データを、一般のコンピュータの画像デー
タとして扱うことで、その加工修正などが容易となる効
果があるだけでなく、表示、投影する画像の制御を既存
のコンピュータ技術の表現で行ったり、それを共通規格
化し、各装置開発者間での相互運用を可能とすることも
容易である。
【0099】請求項目6,7の発明は、表示、投影する
画像と同時に、ポインタ画像などの付加画像を重ねて表
示することで、元来、別の装置と組み合わせて実現して
いた機能を一体化でき、ユーザーの操作性向上につなが
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の基本構成を示す図である。
【図2】画像表示装置の構成を示す図である。
【図3】第1の実施例の無線接続の様子を示す図であ
る。
【図4】第4の実施例のコンピュータと画像表示装置間
のデータ及び制御の流れの様子を示す図である。
【図5】第4の実施例の外部からの画像表示の制御装置
の表示例を示す図である。
【図6】第5の実施例の画像表示装置の構成を示す図で
ある。
【図7】第5、6の実施例のスクリーン上への表示例を
示す図である。
【図8】第6の実施例のスクリーン上への表示例を示す
図である。
【符号の説明】
1…画像表示装置 2,3,4… コンピュータ装置 11…画像蓄積部 12…画像変換部 13…画像表示部 14…ネットワークIF部 21…画像蓄積部 22…画像変換部 23…画像表示部 24…ネットワークIF部 25…ポインタ画像生成部 111…画像表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 5/44 A (72)発明者 堀口 健生 兵庫県神戸市東灘区本山南町8−6−26 株式会社東芝関西研究センター内 Fターム(参考) 5B069 AA01 AA02 AA17 BA04 GA10 KA01 LA05 5C025 AA01 BA21 BA28 CA06 CA09 5C082 AA01 AA02 AA03 AA15 AA37 AA39 BA02 BA12 BA26 BA41 BB01 CA02 CA76 CB05 DA01 DA51 MM09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータ、ビデオデッキ、携帯情報端
    末等の情報提供装置からのデータを画像として表示する
    画像表示装置であって、 無線ネットワークを介して、前記複数の情報提供装置を
    同時に接続して、前記情報提供装置と前記データを送受
    信する通信手段と、 前記通信手段によって受信した前記データを画像として
    表示する表示手段と、 を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】前記通信手段は、ネットワークインターフ
    ェース装置を有し、 前記ネットワークインターフェース装置を介して画像ス
    ライドの画像データ等のコンピュータ用画像データを受
    信し、 前記表示手段は、前記通信手段によって受信したコンピ
    ュータ用画像データを表示することを特徴とする請求項
    1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】前記通信手段は、複数の画像データを受信
    し、 前記表示手段は、前記通信手段が受信した複数の画像デ
    ータを同時に表示するか、または、選択して表示するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】前記通信手段は、複数のページ情報の組み
    合わせから作られた1つの単位のデータと共に、前記ペ
    ージ情報のコマンドを受信し、 前記表示手段は、前記コマンドに基づいて前記ページ情
    報の中から所定のページを表示することを特徴とする請
    求項1または2記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】前記通信手段は、複数の画像データが受信
    された場合に、それら画像データの中から表示可能な画
    像のリスト情報を、前記接続された1つ以上の情報提供
    機器へ送信し、 前記リスト情報を受信した情報提供装置から、そのリス
    ト情報に基づいて選択された画像に関する選択情報を受
    信し、 前記表示手段は、前記選択情報に基づいて、前記複数の
    画像データの中から該当する画像データを表示すること
    を特徴とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】前記通信手段は、前記接続された一の情報
    提供機器から画像データを受信すると共に、前記一の情
    報提供装置、または、前記一の情報提供装置以外の他の
    情報提供装置からポインタに関する情報、または、マー
    カーに関する情報等の指示情報を受信し、 前記表示手段は、前記画像データを表示すると共に、前
    記指示情報に基づく画像を前記画像データと重ねて表示
    することを特徴とする請求項1または2記載の画像表示
    装置。
  7. 【請求項7】前記表示手段は、キーボードまたは制御コ
    マンド版を表示し、前記指示情報に基づく画像で指定キ
    ーや制御コマンドを選択または入力できることを特徴と
    する請求項6記載の画像表示装置。
  8. 【請求項8】コンピュータ、ビデオデッキ、携帯情報端
    末等の情報提供装置からのデータを画像として表示する
    画像表示方法であって、 無線ネットワークを介して、前記複数の情報提供装置を
    同時に接続して、前記情報提供装置と前記データを送受
    信する通信ステップと、 前記通信ステップによって受信した前記データを画像と
    して表示する表示ステップと、 を有することを特徴とする画像表示方法。
JP11117973A 1999-04-26 1999-04-26 画像表示装置及びその方法 Pending JP2000305542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117973A JP2000305542A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 画像表示装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117973A JP2000305542A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 画像表示装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305542A true JP2000305542A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14724871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11117973A Pending JP2000305542A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 画像表示装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305542A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049666A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP2005514691A (ja) * 2001-12-26 2005-05-19 インフォーカス コーポレイション イメージレンダリング装置
JP2005266593A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp ディスプレイユニット、および、それを備えるディスプレイシステム
WO2007020399A2 (en) * 2005-08-13 2007-02-22 Displaylink (Uk) Limited A display device
US7463237B2 (en) 2004-03-19 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Controller circuit of image display device, display device, and program and recording medium thereof
JP2009510816A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 聯想(北京)有限公司 表示信号無線伝送方法及び装置、並びに表示機器
US7631256B2 (en) 2003-05-16 2009-12-08 Fujifilm Corporation Web page display system, and image server and method of controlling the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514691A (ja) * 2001-12-26 2005-05-19 インフォーカス コーポレイション イメージレンダリング装置
US7631256B2 (en) 2003-05-16 2009-12-08 Fujifilm Corporation Web page display system, and image server and method of controlling the same
JP2005049666A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP4508570B2 (ja) * 2003-07-30 2010-07-21 三洋電機株式会社 リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP2005266593A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp ディスプレイユニット、および、それを備えるディスプレイシステム
US7463237B2 (en) 2004-03-19 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Controller circuit of image display device, display device, and program and recording medium thereof
WO2007020399A2 (en) * 2005-08-13 2007-02-22 Displaylink (Uk) Limited A display device
WO2007020399A3 (en) * 2005-08-13 2007-05-24 Displaylink Uk Ltd A display device
JP2009510816A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 聯想(北京)有限公司 表示信号無線伝送方法及び装置、並びに表示機器
US8060148B2 (en) 2005-09-27 2011-11-15 Lenovo (Beijing) Limited Method and appratus for wirelessly transmitting display signals, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538675B2 (en) Display control apparatus and display control system for switching control of two position indication marks
US6020863A (en) Multi-media processing system with wireless communication to a remote display and method using same
US7266772B2 (en) Projector connected to a network, a display system, and a method for displaying images and/or image data via a projector connected to a network
US6922202B2 (en) Image display apparatus and method, information processing apparatus using the image display apparatus, and storage medium
CA2703704C (en) Apparatus and system for managing multiple computers
US20040222983A1 (en) Information processing apparatus and program
JP4837566B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20060109272A1 (en) Electronic presentation system
US20120096360A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP4508570B2 (ja) リモートコントロールシステム及び情報処理装置
TW200807246A (en) A two-way data transmission system and method, a display device and a microcomputer
JP3483465B2 (ja) 画像表示システム
JP2000305542A (ja) 画像表示装置及びその方法
JPH09233384A (ja) 画像入力装置およびそれを用いる画像伝送装置
JP3548679B2 (ja) 多入力モニタ装置
JP5228651B2 (ja) 携帯端末
JP2002055808A (ja) マルチディスプレイシステム
JP3599561B2 (ja) 表示制御装置及び会議用表示システム
JP2008118317A (ja) 投影装置
JP2003022177A (ja) 表示装置及びその制御方法、プログラム
JP6289038B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム
US20010035914A1 (en) Television interface for handheld calculator for use with multiple calculator display formats
JP2005266590A (ja) 画像表示装置の制御回路、表示装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
TWI524691B (zh) 遠端控制方法以及實現此方法之系統、接收裝置、行動上網裝置以及記錄媒體
JP2827984B2 (ja) プレゼンテーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116