JP2000304842A - Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計 - Google Patents

Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計

Info

Publication number
JP2000304842A
JP2000304842A JP11111372A JP11137299A JP2000304842A JP 2000304842 A JP2000304842 A JP 2000304842A JP 11111372 A JP11111372 A JP 11111372A JP 11137299 A JP11137299 A JP 11137299A JP 2000304842 A JP2000304842 A JP 2000304842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
gps
distance
rate
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111372A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nagatsuma
英昭 長妻
Kazusane Sakumoto
和実 佐久本
Hiroyuki Odagiri
博之 小田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP11111372A priority Critical patent/JP2000304842A/ja
Priority to US09/549,361 priority patent/US6240366B1/en
Publication of JP2000304842A publication Critical patent/JP2000304842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/52Determining velocity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPS受信機におけるGPS電波の受信状態
を判定し、GPS電波が受信可能となった割合を示す受
信率を提示するGPS受信率検出装置を提供する。 【解決手段】 受信判定手段11が、GPS受信機10
において測位データが取得できるか否かの判定、すなわ
ち正しくGPS電波を受信することが可能であるか否か
の判定を行い、受信率判定手段12が、受信判定手段1
1において受信可能と判定された回数と受信不可能と判
定された回数とをそれぞれカウントすることで、GPS
受信処理の実行回数のうち受信可能と判定された回数の
占める割合を受信率として提示する。ユーザは、この提
示を視認することで、GPS電波を用いた演算が信頼性
の高いものであるかどうかを判断することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GPS受信機にお
いて有効なGPS電波が受信される割合を示す受信率を
提示するGPS受信率検出装置と、そのGPS受信率検
出装置を備えて移動距離および移動速度を計測する携帯
型距離・速度計に関する。
【0002】
【従来の技術】GPS(Global Positioning System:
全世界測位システム)は、地球上約20,200km、
傾斜角55度の6つの軌道を一周約12時間で周回する
24個のGPS衛星のうち、最も受信しやすい3〜4個
以上の衛星から測位に必要な航法データを地球上の受信
機で受信し、その伝搬遅延時間を測定することによっ
て、ユーザの位置や移動方向などの測位演算を行うもの
である。
【0003】ここで、GPS衛星の送信周波数には周波
数L1(1.57542GHz)と周波数L2(1.2
2760GHz)の2つがあり、民間用に符号が無料公
開されているC/Aコードが1.57542GHz(周
波数L1)で送出されていることから、一般的な測位に
は周波数L1が用いられている。なお、周波数L1は擬
似雑音符号(衛星を識別するC/Aコードと、衛星の軌
道と衛星の軌道情報、時刻情報などの航法データの合成
波)でPSK(phase shift keying)変調され、スペク
トラム拡散されて送信される。
【0004】図6は、GPS衛星から送信された電波
(周波数L1)を受信するためのGPS受信機の概略構
成を示す図である。図6において、GPS受信機200
は、GPS衛星からGPS電波を受信する受信アンテナ
201と、受信したL帯域の信号を増幅するL帯増幅回
路202と、受信した信号と局部発振回路207で発生
した信号とを乗算して信号変換を行うダウンコンバータ
回路203と、ダウンコンバータ回路203からの信号
をディジタル変換する電圧比較回路204と、電圧比較
回路204から入力した信号にC/A符号発生回路20
8で発生したC/Aコードを乗算し、航法データと擬似
距離に相当する搬送波位相情報を得るメッセージ解読回
路205と、メッセージ解読回路205から入力した航
法データおよび搬送波位相情報を用いて測位データを演
算する測位演算回路206と、から構成されている。な
お、局部発振回路207は、受信した信号を所望の周波
数の信号に変換するための信号を発生する回路である。
【0005】つぎに、このGPS受信機200の受信動
作について説明する。図6において、まず、L帯増幅回
路202が、受信アンテナ201で受信した1.575
42GHzの信号を選択的に増幅する。L帯増幅回路に
おいて増幅された信号は、ダウンコンバータ回路203
に入力され、ダウンコンバータ回路203は、入力した
信号を、局部発振回路207において生成された信号を
用いて数十MHz〜200MHzの第1のIF(中間周
波)信号に変換し、さらに2MHz〜5MHz程度の第
2のIF信号に変換する。そして、電圧比較回路204
が、この第2のIF信号を入力し、入力した第2のIF
信号の数倍のクロックを用いてこの信号をディジタル変
換する。ここで、このディジタル変換された信号は、ス
ペクトラム拡散されたデータ(ディジタル信号)とな
る。
【0006】電圧比較回路204から出力されたディジ
タル信号は、メッセージ解読回路205に入力され、メ
ッセージ解読回路205は、入力したディジタル信号に
対して、C/A符号発生回路208で生成されるC/A
コード(GPS衛星と同一の擬似雑音符号)を逆拡散
し、航法データと擬似距離に相当する搬送波位相情報を
取得する。
【0007】以上の動作は複数のGPS衛星の各々に対
して行われ、通常は4つの衛星の航法データおよび搬送
波位相情報を取得して、測位演算回路206がこれら情
報に基づいて測位データを求める。測位演算回路206
において求められた測位データは、機器全体の動作を制
御するCPU(図示せず)へ出力されるか、またはディ
ジタル信号として外部へ出力される。このようなGPS
受信機は、GPSの位置情報とCD−ROMによる地図
情報などとを組み合わせ、カーナビゲーションシステム
として利用されている。
【0008】また、以上に説明したGPS受信機200
は、最近の半導体をはじめとする技術進歩によってディ
ジタルASIC(Application Specific IC)として供
給することが可能となっており、人の移動速度や移動距
離を計測することを可能とした携帯型GPS受信装置の
提供が実現されている。この携帯型GPS受信装置はG
PS受信機200を備えることで得られる測位データに
基づいて、ユーザの移動距離や移動距離を演算し、その
表示を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たGPS受信機200においては、ビルの谷間やトンネ
ル等の障害物によりGPS電波の受信が妨害される場合
や捕捉する衛星の切り替えが生じた場合等に起因して、
GPS電波が受信不可となる状態が発生することが多
く、測位データを得ることができなくなる場合がある。
GPS受信機200の利用環境を制限することで、この
受信不可状態を回避することはできるが、これでは、全
世界的な地理情報を得ることを目的としたGPSの利点
を生かすことはできない。
【0010】一方、上記した携帯型GPS受信装置にお
いては、GPS受信機200を用いてユーザの歩行や走
行による移動速度や移動距離を演算するので、GPS電
波の受信状態が不可となった場合、正確な演算結果を得
ることができなくなる。特に、人の移動軌跡は、通常、
屈曲や湾曲を多く含むため、GPS受信機200から得
た測位データから位置情報を抽出し、その位置変化を移
動距離として算出する場合、上記した受信不可の状態で
は、位置とびが頻発し、算出された移動距離に多くの誤
差が含まれてしまうという問題があった。移動速度につ
いてもまた、移動距離に基づいて算出されるため、同様
な問題を含んでいる。
【0011】本発明は上記問題を鑑みて、GPS受信機
におけるGPS電波の受信状態を判定し、受信可能とな
った割合を示す受信率を提示するGPS受信率検出装置
と、そのGPS受信率検出装置を備えてユーザの移動距
離および移動速度を計測する携帯型距離・速度計を提供
することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明に係るG
PS受信率検出装置の機能を備えた携帯型距離・速度計
の構成を示す原理図である。図1において、本発明に係
るGPS受信率検出装置は、上記の目的を達成するため
に、GPS衛星から送信されるGPS電波の受信を行う
受信処理を実行し、受信したGPS電波から測位データ
を取得するGPS受信機10と、GPS受信機10にお
いて受信処理が実行される毎に、そのGPS受信機10
が測位データを取得することができたか否かを判定する
受信判定手段11と、GPS受信機10において受信処
理が実行された回数のうち、受信判定手段11において
GPS受信機10により測位データが取得できたと判定
された回数の占める割合を示す受信率を演算する受信率
演算手段12と、を備えている。
【0013】この発明によれば、GPS受信処理によっ
てGPS受信機10から出力される信号に基づいて、測
位データが取得できるか否かの判定、すなわち正しくG
PS電波を受信することが可能であるか否かの判定を行
い、受信可能と判定された回数と受信不可能と判定され
た回数とをそれぞれカウントすることで、例えばGPS
受信処理の実行回数のうち受信可能と判定された回数の
占める割合を受信率として提示することができる。
【0014】また、本発明に係る携帯型距離・速度計
は、GPS衛星から送信されるGPS電波の受信を行う
受信処理を実行し、受信したGPS電波から測位データ
を取得するGPS受信機10と、GPS受信機10にお
いて取得された測位データに基づいてユーザの移動距離
を演算する距離演算手段13と、その移動距離における
ユーザの移動時間を計時する計時手段15と、距離演算
手段13において演算された移動距離と計時手段15に
おいて計時された移動時間とに基づいてユーザの移動速
度を演算する速度演算手段14と、速度演算手段14に
おいて演算された移動速度に基づいてユーザの平均移動
速度を演算する平均速度演算手段16と、上記した受信
判定手段11と、同じく上記した受信率演算手段12
と、を備え、さらに、受信率演算手段12において演算
された受信率を表示する表示手段17と、を備えてい
る。
【0015】この発明によれば、GPS受信機10にお
いて得られたGPS電波に基づいて、ユーザの移動距
離、移動速度および平均移動速度を演算するとともに、
上記したように受信率演算手段12によって、GPS受
信処理の実行回数のうち受信可能と判定された回数の占
める割合を示す受信率を演算し、演算された受信率を表
示手段17に表示するので、例えば、この表示手段17
上に上記した移動距離、移動速度および平均移動速度を
受信率とともに表示させることで、ユーザは、これら計
測値とGPS電波の受信率とを同時に視認することがで
きる。
【0016】また、本発明に係る携帯型距離・速度計
は、さらに、表示手段17において、受信率演算手段1
2において演算された受信率の度合いを示すための複数
の受信率表示部を備え、演算された受信率に応じて、複
数の受信率表示部を選択的に、例えばレベルインジケー
タのように多段階に表示するので、ユーザは、GPS電
波の受信率の度合いを直感的に視認することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るGPS受信
率検出装置および携帯型距離・速度計の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態に
よりこの発明が限定されるものではない。
【0018】(実施の形態1)図2は、実施の形態1に
係るGPS受信率検出装置の構成を示すブロック図であ
る。図2に示すGPS受信率検出装置は、複数のGPS
衛星20から送信されるGPS電波を受信して、経度・
緯度を測位するGPS受信機21(概略構成については
図6参照)と、後述する各種演算処理をおこなうことで
GPS電波の受信率を演算するCPU24と、LCD
(liquid crystal display)等からなる表示パネル27
を制御して、CPU24で演算した受信率を表示パネル
27上に表示させるLCD駆動回路28と、を有してい
る。
【0019】なお、図2において、26はCPU24の
動作プログラムが記憶されたROMを、25はCPU2
4のワークエリアとして利用されるRAMを、22はG
PS受信の開始等を指示するための入力スイッチを、2
3は基準周波数信号を発生するOSC(発振回路)をそ
れぞれ示している。
【0020】つぎに、以上のように構成されたGPS受
信率検出装置の動作について説明する。図3は、実施の
形態1に係るGPS受信率検出装置の動作を示すフロー
チャートである。図3において、まず、ユーザによる入
力スイッチ22の操作等によりGPS受信機21による
GPS受信が開始される(ステップS101)。こここ
で、GPS受信とは、例えばサンプリング間隔を1秒と
した周期でGPS電波を取得する処理を意味し、受信回
数としてカウントすることができるものである。
【0021】つぎに、このGPS電波取得処理によって
GPS受信機21から出力される信号の強度に基づい
て、GPS衛星から送信されるGPS電波の受信状態を
取得し(ステップS102)、この信号から測位データ
を抽出できるか否かの判定をおこなう(ステップS10
3)。なお、この実施の形態においては、測位データの
抽出が可能な場合を、GPS電波の受信が可能な状態で
あるとし、測位データの抽出が不可能な場合を、GPS
電波の受信が不可能な状態であるとして説明する。
【0022】よって、このステップS103において
は、例えば、GPS受信機21から出力される信号の強
度が所定の閾値以上であることを示す場合に受信可能状
態であると判定し、その強度が閾値未満であることを示
す場合に受信不可状態であると判定する。ここで、受信
不可状態とは、ビルの谷間やトンネル等の障害物により
GPS電波の受信が妨害される場合や捕捉する衛星の切
り替えが生じた場合等に起因して、測位データを正確に
得ることができない状態をいう。
【0023】ステップS103において、GPS電波の
受信が可能な状態であると判定された場合は、その受信
可能と判定された回数を示す受信可回数aをカウントす
る(ステップS104)。一方、ステップS103にお
いてGPS電波の受信が不可能な状態であると判定され
た場合は、その受信不可能と判定された回数を示す受信
不可回数bをカウントする(ステップS105)。
【0024】ステップS104またはステップS105
の処理後は、受信可回数aと受信不可回数bの和が、所
定回数より大きいか否かの判定を行う(ステップS10
6)。この判定における所定回数とは、後述する受信率
の演算において行われる除算の母数を示す値であり、受
信可回数aと受信不可回数bの和は、上記したGPS電
波取得処理におけるサンプリング回数を示す値となる。
すなわち、このステップS106において、受信可回数
aと受信不可回数bの和が所定回数より大きいと判定さ
れた場合は、受信率の演算を行う(ステップS10
7)。また、ステップS106において、受信可回数a
と受信不可回数bの和が所定回数以下であると判定され
た場合は、再びステップS102に処理を戻し、受信可
回数aまたは受信不可回数bのカウントを繰り返す。
【0025】ステップS107の受信率演算処理は、受
信可回数aを、受信可回数aと受信不可回数bの和で除
算することにより行う。そして、この除算結果を例えば
百分率に変換して表示パネル27上に表示する(ステッ
プS108)。ステップS108の処理後は、ユーザに
よる入力スイッチ22の操作等によりGPS受信の終了
が指示されたか否かを判定する(ステップS109)。
ステップS109において、GPS受信の終了が指示さ
れた場合は、図3に示した処理を終了し、GPS受信の
終了が指示されていない場合は、再びステップS102
からの処理を繰り返す。
【0026】図4は、表示パネル27への受信率の表示
の例を示す図である。図4において、表示パネル27に
は、領域M1に、ステップS107において演算された
受信率が表示されている。上記したステップS108に
おいては、領域M1のように受信率の表示を行うとした
が、他にも、所定期間における最低の受信率のみを表示
したり、ステップS107において所定の受信率以上の
演算結果が得られている場合に、図4の領域M2に示す
ように、受信状態が良好であることを示す記号や文字の
表示を行うこともできる。また、演算される受信率を多
段階の領域に分割し、レベルインジケータのように表示
してもよい。例えば図4に示すように、受信率が0〜4
0%を示す場合にレベルバーL1を表示し、受信率が4
1〜70%を示す場合にレベルバーL2を表示し、受信
率が71〜100%を示す場合にレベルバーL3を表示
する。
【0027】よって、実施の形態1に係るGPS受信率
検出装置によれば、GPS受信処理によってGPS受信
機10から出力される信号に基づいて、GPS電波を受
信することが可能であるか否かを判定し、受信可能と判
定された回数と受信不可能と判定された回数とをそれぞ
れカウントすることで、GPS受信処理の実行回数のう
ち受信可能と判定された回数の占める割合を受信率とし
て提示するので、ユーザは、この提示を視認すること
で、GPS電波を用いた演算が信頼性の高いものである
かどうかを判断することができる。
【0028】(実施の形態2)以上に説明したGPS受
信率検出装置は、GPS受信処理の実行回数のうちGP
S電波を受信して測位データを抽出することができた回
数の占める割合を受信率として提示するものであった
が、GPS受信機21を備えた装置は、通常、測位デー
タを取得することで移動距離や移動速度を演算して提示
する距離・速度計の機能を有しており、これに上述した
GPS受信率検出装置を搭載することは、距離・速度計
の機能により提示された移動距離や移動速度の信用度の
提示を可能とすることになる。よって、この実施の形態
2では、実施の形態1に係るGPS受信率検出装置を備
えた携帯型距離・速度計について説明する。
【0029】実施の形態2に係る携帯型距離・速度計の
構成は、図2に示した各要素GPS受信機21、入力ス
イッチ22、OSC23、CPU24、RAM25、R
OM26、表示パネル27およびLCD駆動回路28と
同様であるため、ここではその説明を省略するが、CP
U24において、さらに、以下に示す移動速度および距
離速度の演算処理が加わる。
【0030】つぎに、この携帯型距離・速度計の動作に
ついて説明する。図5は、実施の形態2に係る携帯型距
離・速度計の動作を示すフローチャートである。図5に
おいて、まず、ユーザによる入力スイッチ22の操作等
によりユーザの移動距離、移動速度および平均移動速度
等の計測が開始される(ステップS111)。
【0031】そして、GPS受信機10において得られ
たGPS電波のドップラー周波数から速度を算出し(ス
テップS112)、これを累積することによりユーザの
移動距離を演算する(ステップS113)。この移動距
離は、具体的には、CPU24が、図1に示した計時手
段15に相当する計時カウンタを用いて所定時間の計時
をおこない、ドップラー偏移から求められた速度にこの
計時された所定時間を乗じることで算出される。また、
ドップラー偏移を利用すること以外にも、上記した所定
時間の開始時点と終了時点に相当する各時点においてそ
れぞれ位置情報を取得し、取得した2つの位置情報の差
分から移動距離を算出してもよい。
【0032】よって、移動距離を演算する際には、上記
したように所定時間の計時を行っているため、演算され
た移動距離を計時された所定時間で除算することでユー
ザの移動速度を演算することができる(ステップS11
4)。ただし、このステップS114の処理は、ドップ
ラー偏移を利用した場合は、ステップS112において
すでに移動速度を取得しているので特に必要としない
が、上記した2つの位置情報の差分から移動距離を求め
る場合に必要となる。つぎに、ステップS114におい
て演算される移動速度の平均移動速度を演算する(ステ
ップS115)。このステップS115は、具体的に
は、今回のステップS114において演算された移動速
度を前回までにステップS114において演算された移
動速度に積算し、この積算結果を積算回数で除算するこ
とにより行う。
【0033】ステップS113およびS115において
演算された移動距離および平均移動速度は、LCD駆動
回路28による制御を介して表示パネル27上に表示さ
れる(ステップS116)。例えば、図4に示すよう
に、表示パネル27上の領域M3に、ステップS113
において演算された移動距離が表示され、領域M4に、
ステップS115において演算された平均移動速度が表
示される。
【0034】ステップS116の処理後は、受信率演算
処理を行う(ステップS117)。この受信率演算処理
は、実施の形態1において説明した図3に相当する処理
であり、ステップS117においては、図3のステップ
S102〜S109の処理が実行される。よって、ここ
では、これらの説明を省略する。なお、図5のステップ
S111においては当然ながらGPS受信が開始される
ため、この処理が図3のステップS101に示すGPS
受信開始に相当する。すなわち、このステップS117
により、表示パネル27上には、上記した移動距離およ
び平均移動速度の表示と、受信率の表示とが行われる。
【0035】ステップS117の処理後は、ユーザによ
る入力スイッチ22の操作等により計測の終了が指示さ
れたか否かを判定する(ステップS118)。なお、こ
のステップS118の処理は、図3のステップ109の
処理に相当する。ステップS118において、計測の終
了が指示された場合は、図5に示した処理を終了し、計
測の終了が指示されていない場合は、再びステップS1
12からの処理を繰り返す。
【0036】よって、実施の形態2に係る携帯型距離・
速度計によれば、GPS受信機10において得られたG
PS電波に基づいて、ユーザの移動距離、移動速度およ
び平均移動速度を演算するとともに、GPS受信処理に
よってGPS受信機10から出力される信号に基づい
て、GPS電波を受信することが可能であるか否かを判
定し、受信可能と判定された回数と受信不可能と判定さ
れた回数とをそれぞれカウントすることで、GPS受信
処理の実行回数のうち受信可能と判定された回数の占め
る割合を受信率として提示するので、ユーザは、この表
示を視認することで、現在表示パネル27上に表示され
た移動距離や平均移動速度が、受信不可状態による影響
をどの程度受けたものかどうか、すなわちどの程度信頼
できるものであるかどうかを判断することができる。
【0037】また、この携帯型距離・速度計では、演算
される移動距離または移動時間によって所定区間または
所定期間を定め、その所定区間または所定期間内におい
て演算された複数の受信率の標準偏差値を算出し、この
標準偏差値を表示パネル27上に表示させることで、ユ
ーザに対して、現在表示されている移動距離や平均移動
速度にどの程度測定誤差が含まれているかを認識させる
こともできる。
【0038】なお、上述した実施の形態2においては、
図5のステップS112およびステップS113におい
て、GPS受信機10で得られたGPS電波のドップラ
ー周波数から速度を算出し、これを累積することで演算
された移動距離を、表示パネル27に表示するとした
が、図3のステップS115において演算された平均移
動速度を用いて新たに移動距離を演算し、この移動距離
を表示パネル27に表示するようにしてもよい。
【0039】また、実施の形態2に係る携帯型距離・速
度計は、腕時計のように体に装着して用いることが好ま
しく、特にマラソンランナーが走行練習を行う際の距離
・速度計として使用するのに最適である。
【0040】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係るG
PS受信率検出装置(請求項1)によれば、GPS受信
処理によってGPS受信機から出力される信号に基づい
て、測位データが取得できるか否かの判定、すなわち正
しくGPS電波を受信することが可能であるか否かの判
定を行い、受信可能と判定された回数と受信不可能と判
定された回数とをそれぞれカウントすることで、例えば
GPS受信処理の実行回数のうち受信可能と判定された
回数の占める割合を受信率として提示することができる
ので、ユーザは、この提示を視認することで、GPS電
波を用いた演算が信頼性の高いものであるかどうかを判
断することができる。
【0041】また、本発明係る携帯型距離・速度計(請
求項2、3)によれば、GPS受信機において得られた
GPS電波に基づいて、ユーザの移動距離、移動速度お
よび平均移動速度を演算するとともに、受信率演算手段
によって、GPS受信処理の実行回数のうち受信可能と
判定された回数の占める割合を示す受信率を演算し、演
算された受信率を表示手段に表示するので、例えば、こ
の表示手段上に上記した移動距離、移動速度および平均
移動速度を受信率とともに表示させることで、ユーザ
は、これら計測値とGPS電波の受信率とを同時に視認
することができるとともに、現在表示手段上に表示され
た移動距離や平均移動速度が、受信不可状態による影響
をどの程度受けたものかどうか、すなわちどの程度信頼
できるものであるかどうかを判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るGPS受信率検出装置の機能を備
えた携帯型距離・速度計の構成を示す原理図である。
【図2】実施の形態1に係るGPS受信率検出装置の構
成を示すブロック図である。
【図3】実施の形態1に係るGPS受信率検出装置の動
作を示すフローチャートである。
【図4】表示パネル上への受信率の表示の例を示す図で
ある。
【図5】実施の形態2に係る携帯型距離・速度計の動作
を示すフローチャートである。
【図6】従来のGPS受信機の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
10,21 GPS受信機 11 受信判定手段 12 受信率演算手段 13 距離演算手段 14 速度演算手段 15 計時手段 16 平均速度演算手段 17 表示手段 20 衛星 22 入力スイッチ 23 OSC 24 CPU 25 RAM 26 ROM 27 表示パネル 28 LCD駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田切 博之 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA07 AB07 AC02 AC06 5H180 AA21 BB15 FF05 FF27 5J062 BB05 CC07 DD05 9A001 DD11 JJ71 JJ78 KK37 LL02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS衛星から送信されるGPS電波を
    受信するための受信処理を実行し、受信したGPS電波
    から測位データを取得するGPS受信機と、 前記受信処理の実行毎に、前記GPS受信機において前
    記測位データを取得することができたか否かを判定する
    受信判定手段と、 前記受信処理が実行された回数のうち、前記受信判定手
    段において前記測位データを取得することができたと判
    定された回数の占める割合を示す受信率を演算する受信
    率演算手段と、 を備えたことを特徴とするGPS受信率検出装置。
  2. 【請求項2】 GPS衛星から送信されるGPS電波の
    受信を行う受信処理を実行し、受信したGPS電波から
    測位データを取得するGPS受信機と、 前記測位データに基づいてユーザの移動距離を演算する
    距離演算手段と、 前記移動距離におけるユーザの移動時間を計時する計時
    手段と、 前記距離演算手段において演算された移動距離と前記計
    時手段において計時された移動時間とに基づいてユーザ
    の移動速度を演算する速度演算手段と、 前記速度演算手段において演算された移動速度に基づい
    てユーザの平均移動速度を演算する平均速度演算手段
    と、 前記受信処理が実行される毎に、前記GPS受信機にお
    いて前記測位データを取得することができたか否かを判
    定する受信判定手段と、 前記受信処理が実行された回数のうち、前記受信判定手
    段において前記測位データを取得することができたと判
    定された回数の占める割合を示す受信率を演算する受信
    率演算手段と、 前記受信率を表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする携帯型距離・速度計。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、 前記受信率の度合いを示すための複数の受信率表示部を
    備え、 前記受信率演算手段において演算された受信率に応じ
    て、前記複数の受信率表示部を選択的に表示することを
    特徴とする請求項2に記載の携帯型距離・速度計。
JP11111372A 1999-04-19 1999-04-19 Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計 Pending JP2000304842A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111372A JP2000304842A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計
US09/549,361 US6240366B1 (en) 1999-04-19 2000-04-14 GPS reception ratio detecting apparatus and portable type distance/speed meter capable of indicating GPS signal receiving condition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111372A JP2000304842A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304842A true JP2000304842A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14559533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111372A Pending JP2000304842A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6240366B1 (ja)
JP (1) JP2000304842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532432B1 (en) * 1998-10-22 2003-03-11 Seiko Instruments Inc. Portable GPS velosity/distance meter
JP2009128310A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Sony Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション関連情報表示方法
JP2009180555A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Seiko Epson Corp 衛星信号受信装置および衛星信号受信装置の制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581000B2 (en) * 2001-01-04 2003-06-17 Carnegie Mellon University Position location system and method
JP4479785B2 (ja) * 2007-12-04 2010-06-09 カシオ計算機株式会社 位置・時刻検出装置および時計
JP5817343B2 (ja) 2011-08-30 2015-11-18 セイコーエプソン株式会社 電子時計
JP2013088356A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sony Corp 情報処理装置、受信情報サーバ、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2015049144A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 電子機器
US20170357411A1 (en) 2016-06-11 2017-12-14 Apple Inc. User interface for initiating a telephone call
JP6794813B2 (ja) * 2016-12-13 2020-12-02 セイコーエプソン株式会社 電子時計
US11765114B2 (en) 2017-05-16 2023-09-19 Apple Inc. Voice communication method
US11693529B2 (en) 2021-08-31 2023-07-04 Apple Inc. Methods and interfaces for initiating communications

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243378A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp カーナビゲーションシステム
US5945944A (en) * 1996-03-08 1999-08-31 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for determining time for GPS receivers
US6072431A (en) * 1997-11-13 2000-06-06 Trimble Navigation Limited Extensible GPS receiver system
US6031487A (en) * 1998-03-25 2000-02-29 Rockwell Collins, Inc. GPS pseudolite and receiver system using high anti-jam pseudolite signal structure
US5999124A (en) * 1998-04-22 1999-12-07 Snaptrack, Inc, Satellite positioning system augmentation with wireless communication signals

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532432B1 (en) * 1998-10-22 2003-03-11 Seiko Instruments Inc. Portable GPS velosity/distance meter
JP2009128310A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Sony Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション関連情報表示方法
JP4556142B2 (ja) * 2007-11-27 2010-10-06 ソニー株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション関連情報表示方法
US8111190B2 (en) 2007-11-27 2012-02-07 Sony Corporation Navigation apparatus and navigation-related information display method
JP2009180555A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Seiko Epson Corp 衛星信号受信装置および衛星信号受信装置の制御方法
US8666344B2 (en) 2008-01-29 2014-03-04 Seiko Epson Corporation Satellite signal reception device and control method for a satellite signal reception device

Also Published As

Publication number Publication date
US6240366B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167693B2 (ja) 携帯型距離・速度計
JP2000284041A (ja) 携帯型距離・速度計
JP3114013B2 (ja) 携帯型gps受信装置
US6009375A (en) Portable GPS receiver
JP5186873B2 (ja) 測位方法、プログラム、測位装置及び電子機器
JP2001027545A (ja) 携帯型距離計、携帯型距離・速度計および距離・速度測定方法
JP2000304842A (ja) Gps受信率検出装置および携帯型距離・速度計
JP2009133702A (ja) 測位装置
US8072372B2 (en) First output position calculation method, storage medium, positioning device, and electronic instrument
JP2009092541A (ja) 測位方法、プログラム、測位装置及び電子機器
EP2077455B1 (en) Correlation calculation process execution method, control circuit, signal processing circuit, and position calculation device
JP3398585B2 (ja) 携帯型速度・距離計
US8482458B2 (en) Position determination method, positioning device, and electronic instrument
JP4888110B2 (ja) 相関演算制御回路及び相関演算制御方法
US20120134392A1 (en) Cross correlation determination method and cross correlation determination device
JP3008184B2 (ja) 携帯型gps受信装置
JP2008045896A (ja) プログラム、測位回路及び電子機器
JP3825580B2 (ja) 携帯型距離・速度計
US20140177759A1 (en) Demodulation method, demodulation device, and electronic apparatus
JP3571807B2 (ja) Gps受信装置
US9091756B2 (en) Receiving method and receiving apparatus
JP3571806B2 (ja) Gps受信装置
JP2009103489A (ja) 測位方法、プログラム、測位装置及び電子機器
JP2001159671A (ja) 携帯型gps受信装置
JPH0829516A (ja) Gps受信装置