JP2000299490A - アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法 - Google Patents

アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000299490A
JP2000299490A JP2000077418A JP2000077418A JP2000299490A JP 2000299490 A JP2000299490 A JP 2000299490A JP 2000077418 A JP2000077418 A JP 2000077418A JP 2000077418 A JP2000077418 A JP 2000077418A JP 2000299490 A JP2000299490 A JP 2000299490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
photodetector
light
angle
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000077418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320058B2 (ja
Inventor
Dean Tran
ディーン・トラン
Eric R Anderson
エリック・アール・アンダーソン
Edward A Rezek
エドワード・エイ・レゼク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JP2000299490A publication Critical patent/JP2000299490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320058B2 publication Critical patent/JP3320058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0204Compact construction
    • G01J1/0209Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応答性及び速度を増すと共に、通信過程の性
能を向上させるアングルキャビティ共鳴型光検出器の提
供。 【解決手段】 光を電気信号に変換するため光検出器1
4内における光の多数回の反射を利用する、アングルキ
ャビティ共鳴型光検出器組立体8である。光検出器14
は、光が電気信号に変換される箇所である、半導体活性
層20を有する略平坦な半導体層の組み合わせ体を備え
ている。光検出器14は導波管10に対して配置され、
導波管10は、一対の導波管クラッディング層24、2
6の間に配置された導波管の活性層22を有し且つ光を
受ける第一の端部28と、光を光検出器14に伝送する
第二の端部30とを有している。光検出器14は、第一
の反射器12と、半導体の活性層20を横断するよう
に、多数回、反射させる第二の反射器16とを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全体として、半導
体光検出器、より具体的には、光検出器内に光の共鳴を
発生させるため導波管及び多数の反射器を使用して特定
範囲の光に対する電気出力を発生させることのできるア
ングルキャビティ共鳴型半導体検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】情報の一次的伝送手段として、光を伝送
する多岐に亙る装置内に使用される、PINフォトダイ
オードのような高周波数、広帯域幅の光検出器が当該技
術分野にて公知である。これらの装置は、自動音声機
械、コンピュータネットワークシステム及びマルチメデ
ィアの用途のような高速度の通信システムにて特に必要
とされている。
【0003】光エネルギを電気エネルギに変換するため
光検出器が使用されている。高速度の用途には、一般
に、フォトダイオードが使用される。高速度の用途にお
いて、光検出器の速度及び応答性は極めて重要である。
光ファイバケーブルは100GHz以上の速度にて伝送
することができるが、現在の技術の光検出器は45乃至
60GHzの帯域幅に制限されている。インターネット
のようなマルチメディア技術及び用途の現在の進展に伴
って、電気通信業界は、高速度のフォトダイオードを備
える光システムのようなより高帯域幅を必要とすること
になろう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般的なフォトダイオ
ードにおいて、活性な半導体材料は、その活性な材料内
で光により発生された電子により電流を発生させる。応
答性及び速度は、光検出器の性能を決定するためにしば
しば使用される2つの可変値である。応答性は、入射光
を出力電流に変換するときの装置の有効性の測定手段で
ある。速度は、装置への入力の変化に応答して装置の出
力がいかに迅速に変化し得るかの測定手段である。フォ
トダイオードが高速度通信の用途にて効果的であるため
には、フォトダイオードは、高応答性及び高速度性の双
方を備えなければならない。現在の高速度フォトダイオ
ードは、一般に、0.2乃至0.4アンペア/ワットの
応答性及び45乃至60GHzの最高速度を有してい
る。フォトダイオードの応答性を増すためには、量子効
率を増し、これにより、より多くの出力電流を発生させ
得るように活性領域の厚さを増すことがしばしばであ
る。しかしながら、より厚い活性領域は、遷移時間を増
し、このことは、速度が遅くなるという問題点を生じさ
せることになる。
【0005】現在の高速度フォトダイオードの設計は、
量子効率と帯域幅との兼ね合いを図らなければならな
い。
【0006】フォトダイオードを使用する殆どの通信の
用途は、光をフォトダイオードの活性領域に案内するた
め光カップリング装置も必要とする。光カップリング装
置の必要条件は入射光を比較的小さい領域に供給するこ
とであり、典型的には、この機能を果たすために必要と
される最少数の構成要素及び材料が存在する。光カップ
リング装置内で使用される光学的構成要素の材料及び数
が相違するため、カップリング装置にて大きい光学的損
失が生じ勝ちとなり、このことは、フォトダイオードの
全体の性能を劣化させることになる。
【0007】現在の技術の光通信システムは、極めて高
周波数の担体を有しており、このことは、高速度、高応
答性の光検出器を使用することを必要とする。より多く
の情報に対する需要が増し、このため、通信システムが
より多くの情報を伝送し得ることが要求されるに伴っ
て、高速度、高応答性の光検出器が必要とされよう。高
周波数の用途に対する公知の光検出器は、低応答性であ
り且つ最高の周波数応答性が制限される点にて制約があ
る。高応答性及び高速度の光検出器を形成し得るように
導波管と反射器との間に多数の反射器を採用する光検出
器を提供することにより通信システムの効果を増大させ
得ることが分かった。
【0008】本発明の1つの目的は、応答性及び速度を
増すと共に、公知の光検出器に優るその他の改良点を提
供し、通信過程の性能を向上させる共鳴型光検出器を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の教示に従って、
光信号を対応する電気信号出力に変換するため光検出器
内の多数回の反射を利用するアングルキャビティ共鳴型
光検出器組立体が開示される。このアングルキャビティ
共鳴型光検出器組立体は、組み合わさって、導波管、光
検出器、支持構造体及び回路を画定する複数の半導体層
を有している。
【0010】導波管は、光源から光検出器まで光を向け
る経路を提供する。導波管は、光源から光を受け且つそ
の光を光検出器に結合するために必要とされる光学的構
成要素の数を軽減するように配置された第一の端部を有
している。導波管は、導波管を通って伝播する光を光検
出器に向けて屈折させて、導波管から逃げる光の量を制
限するクラッディング層を更に備えている。
【0011】光検出器は、導波管を通って進む光の伝播
方向に対してある角度にて整合させた複数の半導体層を
有している。該光検出器の半導体層は、光検出器の活性
領域を通って伝播する光を多数回反射させるべく互いに
対向した第一及び第二の反射器を有している。光検出器
内にてこのように多数の反射器を使用することは、作動
効率を維持し又は増大させる一方、量子効率を増し且つ
光検出器内にてより小さい活性領域を使用することを可
能にする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の更なる目的、有利な点及
び特徴は、添付図面と組み合わせた以下の説明及び添付
図面から明らかになるであろう。
【0013】アングルキャビティ共鳴型光検出器に関す
る、本発明の好適な実施の形態の以下の説明は、単なる
例示的な性質のものであり、本発明又はその用途或いは
利用を限定することを何ら意図するものではない。例え
ば、本発明の光検出器の説明は、PINフォトダイオー
ドについて述べる。しかしながら、本発明のアングルキ
ャビティ共鳴型光検出器組立体は、他の型式の光検出器
及び関連する回路に適用可能である。
【0014】図1には、本発明による、アングルキャビ
ティ共鳴型光検出器組立体8の断面図が図示されてい
る。該共鳴型光検出器組立体8は、導波管10と、光検
出器14と、基板ウェーハ18とを画定し得るように製
造した複数の半導体層を有している。光ビーム15は導
波管10により光源(図示せず)から集められ、光検出
器14に向けられ、光ビームは、以下に説明するよう
に、この光検出器にて吸収される。本発明によれば、光
検出器14は、導波管10に対して且つ該導波管10を
通る光ビーム15の伝播方向に対してある角度にて配置
されている。光検出器14により吸収された光は電気出
力に変換され、この電気出力は、特定の用途に依存し
て、色々な関係した回路(図示せず)に伝送される。
【0015】導波管10は、導波管の上側クラッディン
グ層24と導波管の下側クラッディング層26とにより
取り巻かれた導波管の活性層22を有している。導波管
10の第一の端部28が検出すべき光ビーム15を受け
る。この光ビーム15は、導波管のクラッディング層2
4、26から導波管10の第二の端部30へと反射され
ることにより導波管の活性層22の下方へと向けられ
る。導波管10の第二の端部30は光検出器14に隣接
して配置され、光ビーム15は、導波管の活性層22か
ら光検出器14内へと導かれる。
【0016】光検出器14は、第一の反射層12と、第
二の反射層16と、n接点半導体層32と、n接点金属
34と、複数の半導体活性層20と、p接点層36と、
p接点金属38とを有している。反射層12、16は光
検出器14の外側層を画定しており、活性層20が反射
層12、16の間に配置されている。導波管10の第二
の端部30は、第二の反射層16に隣接して配置されて
おり、反射層12は、反射層16と反対の活性層20の
側部に配置されている。導波管10から下方に伝播する
光ビーム15は、第二の反射層16を透過し且つ半導体
活性層20に入る。半導体活性層20は、該活性層20
を通る光を吸収し、吸収された光を電気信号に変換す
る。半導体活性層20により吸収されなかった光は、第
一の反射層12によって反射され且つ半導体活性層20
内へと戻される。吸収されなかった光は、半導体活性層
20により最終的に吸収される迄、該活性層20を通る
色々な位置にて第一の反射層12と第二の反射層16と
の間にて反射され続ける。図示するように、導波管10
を通る光ビーム15の伝播方向に対して角度が付けられ
た光検出器14の形状により、光ビーム15は、この実
施の形態の各反射点において反射層12から下方に反射
される。勿論、導波管10に対する光検出器14の向き
は異なる実施の形態にて相違させ、ビーム15の反射方
向が変化するようにすることができる。光検出器を角度
を付けて配置することにより、反射されたビーム15が
活性層20の種々の部分を通る。
【0017】アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体
8によって導波管10から受けた光を最大限利用する結
果、当該技術分野にて公知の従来の光検出器よりも光を
電気信号に変換するのに必要な半導体活性領域は遥かに
少なくて済む。小さい活性領域を有することは、光検出
器14の速度を増すことになる。対向した反射器12、
16を有することによって、光が吸収層20を多数回通
過することになる。このことは、公知の技術における光
検出器と比較して応答性を増すことにつながる。本発明
の当該実施の形態において、光検出器14の応答性は、
公知の技術における光検出器の場合に、一般的な0.2
乃至0.4アンペア/ワットという応答性と比較して、
1アンペア/ワット以上である。更に、より大きい光の
帯域幅を光検出器14により吸収することができる。光
検出器14は、100GHz以上の帯域幅の光を変換す
ることができる。当該技術にて公知の一般的な光検出器
は、45乃至60GHzまでの帯域幅の光しか変換する
ことができない。
【0018】本発明の当該実施の形態において、基板層
18は、半絶縁層InPにて形成され、導波管の活性層
22は、InGaAsから成っており、導波管のクラッ
ディング層24、26の双方は、InPから成ってい
る。しかしながら、当業者により理解されるように、光
の伝播に適したその他の半導体材料を使用することもで
きる。光ビーム15が最少の損失状態で光検出器14に
入ることを可能にするため、導波管の活性層22の組成
は、導波管の活性層22の屈折率nが第二の反射層16
の屈折率nに適合するように形成されている。より具体
的には、当業者に公知であるアフロモウィッツの等式
(Afromowitz’s equation)を使
用して、導波管の活性層22の屈折率nは、導波管の活
性層22の組成に依存する次式から得られる。すなわ
ち、 n2=1+Ed/Eo+Ed2/Eo 3+ηE4/πln[(2Eo 2−Eg 2−E2) /(Eg 2−E2)] (1) この等式において、Eoは合金の光子エネルギ、Edは合
金内部の光子の拡散エネルギ、ηは数学的項、Egは帯
域空隙エネルギ、Eは光のエネルギである。しかしなが
ら、活性層22を反射層16に適合させるため、当該技
術分野にて公知の任意の適当な技術を使用することがで
きる。本発明の好適な実施の形態において、層22はI
n(x)Ga(1−x)As(y)P(1−y)であ
り、ここで、xの値は0.53、yの値は1であり、こ
れにより、波長が1.2乃至1.55マイクロメートル
の光に対してIn(.53)Ga(.47)Asの組成
を提供する。
【0019】1つの実施の形態において、光検出器14
は、PIN型フォトダイオードであるが、本発明の範囲
内にて他の型式の光検出器を使用することができる。半
導体活性層20は、2つの本来的なInGaAs層4
2、46を有している。第一の反射層12は、高反射性
の金のミラーコーティングを有している。第二の反射層
16は、ブラッグ反射器のような半導体反射器であり、
交互に配置された一連のnドープGaP層及びGaIn
P層を含んでいる。最大の反射率を達成するため、異な
る数の層又は組成を使用することができるが、反射層1
6は、交互に配置された36の層を有している。p接点
層36は、厚くpドープしたInGaAs層であり、n
接点層32は、厚くnドープしたInP層である。p接
点38は、第一の反射層12の金のミラーコーティング
の上に配置されている。n接点34は、n接点層32の
未コーティング部分上に配置されている。
【0020】図2には、上述した組立体8と類似性を有
する、本発明によるアングルキャビティ共鳴型光検出器
組立体54の別の実施の形態が図示されている。該組立
体54は、キャビティ58の一側部に配置された導波管
の活性層56と、キャビティ58の反対側部に配置され
た光検出器64とを有する導波管を備えている。光検出
器64は、上述した光検出器14と同一である。導波管
の活性層56のキャビティ端部60は、光検出器64に
より反射された光ビーム70をキャビティ58を横断す
るように伝送する。光検出器14について上述したよう
に、光検出器64は、第一の半導体反射層62と、複数
の半導体活性層72と、第二の半導体反射層68とを有
している。これらの反射層62、68は、図示するよう
に、活性層72の両側部に配置されている。反射層62
は、可能な限りキャビティ58内の空気に適合する屈折
率を有し、このため、光ビーム70は、図示するよう
に、最少の損失状態にて、反射層62を通って光検出器
64に入る。光検出器64に入る光は、活性層72によ
り吸収される。活性層72により吸収されなかった光
は、反射層68によって反射されて、吸収されなかった
光が活性層72により吸収される更なる機会を提供す
る。反射層62、68による多数回の反射により、図示
するように、光ビーム70が活性層72により吸収され
る多数の機会が得られる。この実施の形態において、光
検出器64に対する導波管の活性層56の方向のため、
光ビーム70は、反射層68から上方に反射される。反
射層62は、導波管に対して配置されていないため、追
加的な光源を光検出器64に向けることができる。この
ことは、光検出器64が多数の源から光を受け且つ多数
の波長を検出することを可能にすることになる。
【0021】本発明のアングルキャビティ共鳴型光検出
器組立体8の製造は、本発明に従って、その幾つかを図
3の3a乃至3fに図示した従来の技術及び方法によっ
て行われる。図3の3aを参照すると、基板ウェーハ1
8を形成し、非ドープInPの導波管の下側クラッディ
ング層26を約2μmの厚さに形成し、非ドープInG
aAsPの導波管の活性層22を約4μmの厚さに形成
し、非ドープInPの導波管の上側クラッディング層2
4を約3μmの厚さにて形成することにより、導波管1
0が製造される。これらの層は、分子ビームエピタキシ
ー(MBE)又は金属有機エピタキシー化学蒸着(MO
CVD)のような、従来のエピタキシー成長方法により
半導体支持構造体上にて成長させる。図3の3bを参照
すると、その後の光検出器の結晶成長構造体に対してア
ングルキャビティをエッチング処理することにより導波
管が製造される。図3の3cを参照すると、光検出器1
4用に保持された領域を除いて、表面の不動態化によ
り、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素の層をアングルキャビ
ティ共鳴型光検出器組立体8の上に蒸着させる。図3の
3dを参照すると、導波管10の上にて光検出器14の
選択的な再成長が行われる。
【0022】光検出器14の選択的な再成長は、所望の
反射率を提供し得るように層の数及び厚さが選択され
る、交互に配置した多数のnドープGaP及びGaIn
P層を有する半導体層16を形成することと、厚くドー
プしたInGaAsのn接触層32を約150nmの厚
さに形成することと、2つのInGaAs層42、46
を約30nmの厚さで且つ約150nm隔てて形成する
ことを含んで、半導体活性層20を形成することとを含
む。図3の3eを参照すると、n接点34を接続するた
めn接点層32を開放すべく光検出器14上にて縁処理
エッチングが行われる。図3の3fを参照すると、p接
点38及びn接点34は、Ti−Pt−Auから成るp
接点38と、Ni−AuGe−Ni−Auから成るn接
点34とによって形成される。光検出器14上のp接点
層36に金被覆が付与される。次に、完全に製造された
アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体8のウェーハ
を必要に応じて切断し且つ仕様通りであるかどうかにつ
いて試験する。
【0023】図3の3a乃至3fに図示した本発明の実
施の形態について使用される製造方法は、図4の4a乃
至4fに図示した本発明の他の実施の形態にて使用され
るものと同一の製造方法であるが、相違点は、図4の4
fを参照すると、金コーティングがp接点層74が付与
される代わりに、半導体反射層62が光検出器64上の
p接点層74に付与される点である。
【0024】上記の説明は、本発明の一例としての実施
の形態を単に開示し且つ記述するものに過ぎない。特許
請求の範囲に記載された、本発明の精神及び範囲から逸
脱せずに、色々な変更、改変及び変形が上記の説明、添
付図面及び特許請求の範囲から具体化可能であることが
当業者には容易に認識されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアングルキャビティ共鳴型光検出器組
立体の1つの実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明のアングルキャビティ共鳴型光検出器組
立体の別の実施の形態を示す断面図である。
【図3】3aは、本発明のアングルキャビティ共鳴型光
検出器組立体の1つの実施の形態を製造するときのステ
ップを示す図である。3bは、該アングルキャビティ共
鳴型光検出器組立体の別の製造ステップを示す図であ
る。3cは、該共鳴型光検出器組立体の別の製造ステッ
プを示す図である。3dは、該共鳴型光検出器組立体の
別の製造ステップを示す図である。3eは、該共鳴型光
検出器組立体の別の製造ステップを示す図である。3f
は、該共鳴型光検出器組立体の別の製造ステップを示す
図である。
【図4】4aは、本発明のアングルキャビティ共鳴型光
検出器組立体の別の実施の形態を製造するときのステッ
プを示す図である。4bは、該共鳴型光検出器組立体の
別の製造ステップを示す図である。4cは、該共鳴型光
検出器組立体の別の製造ステップを示す図である。4d
は、該共鳴型光検出器組立体の別の製造ステップを示す
図である。4eは、該共鳴型光検出器組立体の別の製造
ステップを示す図である。4fは、該共鳴型光検出器組
立体の別の製造ステップを示す図である。
【符号の説明】
8 アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体 10 導波管 12 第一の反射層 14 光検出器 15 光ビーム 16 第二の反射層 18 基板ウェーハ 20 半導体活性層 22 導波管の活性
層 24 導波管の上側クラッディング層 26 導波管の下側クラッディング層 28 導波管の第一の端部 30 導波管の第二
の端部 32 n接点半導体層 34 n接点金属 36 p接点層 38 p接点金属 54 アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体 56 導波管の活性層 58 キャビティ 60 導波管の活性層のキャビティ端部 62 第一の半導体反射層 64 光検出器 68 第二の半導体反射層 70 光ビーム 72 複数の半導体活性層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック・アール・アンダーソン アメリカ合衆国カリフォルニア州90278, リダンド・ビーチ,フィスク・ランド 2515 (72)発明者 エドワード・エイ・レゼク アメリカ合衆国カリフォルニア州90505, トーランス,パセオ・トートゥガス 4720

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アングルキャビティ共鳴型光検出器組立
    体において、 一対の導波管クラッディング層の間に配置された導波管
    の活性層を有する導波管であって、光を受ける第一の端
    部と、該光を伝送する第二の端部とを有し、該光が第一
    の端部から第二の端部まで導波管の活性層を下方に伝播
    するようにする導波管と、 前記導波管に対して配置された光検出器であって、導波
    管の活性層の長さに対し及び光の伝播方向に対してある
    角度にて形成された略平坦な半導体層の組み合わせを有
    し、該略平坦な層の組み合わせが、光が電気出力に変換
    される少なくとも1つの半導体活性層と、光を前記少な
    くとも1つの半導体活性層に向けて反射する第一の反射
    層とを含む、光検出器とを備える、アングルキャビティ
    共鳴型光検出器組立体。
  2. 【請求項2】 請求項1によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、略平坦な層の組み合わせが
    第二の反射層を更に備え、少なくとも1つの半導体活性
    層が第一の反射層と第二の反射層との間に配置される、
    アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体。
  3. 【請求項3】 請求項2によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、第一及び第二の反射層が、
    ブラッグ型反射器を画定する反射性半導体層である、ア
    ングルキャビティ共鳴型光検出器組立体。
  4. 【請求項4】 請求項3によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、反射性半導体ブラッグ反射
    器が、nドープGaPと、nドープGaInPとから成
    る交互に配置した一連の層を含む、アングルキャビティ
    共鳴型光検出器組立体。
  5. 【請求項5】 請求項1によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、導波管の第二の端部が、第
    一の反射層の反対側で光検出器の外側層に隣接して配置
    され、光検出器の前記外側層が、導波管の活性層の屈折
    率と実質的に等しい屈折率を有し、光が最少の損失状態
    で、外側層にて導波管から光検出器に入るのを可能にす
    る、アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体。
  6. 【請求項6】 請求項1によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、対の導波管クラッディング
    層が、該クラッディング層に向けられた光が反射される
    ような屈折率を有するInPで出来ている、アングルキ
    ャビティ共鳴型光検出器組立体。
  7. 【請求項7】 請求項2によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、導波管の活性層がInGa
    AsPから成り、第二の反射層の屈折率に適合した屈折
    率を有する、アングルキャビティ共鳴型光検出器組立
    体。
  8. 【請求項8】 請求項1によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、少なくとも1つの半導体活
    性層が、InGaAsから成る複数の半導体活性層であ
    る、アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体。
  9. 【請求項9】 請求項1によるアングルキャビティ共鳴
    型光検出器組立体において、p接点層及びn接点層が、
    光検出器の少なくとも1つの半導体層に電気的に結合さ
    れ、p接点層が光検出器の外側層に対応し且つp接点を
    有し、前記n接点層が前記光検出器の反対側の外側層に
    対応し且つn接点を有する、アングルキャビティ共鳴型
    光検出器組立体。
  10. 【請求項10】 アングルキャビティ共鳴型光検出器組
    立体において、 基板を有する半導体の支持構造体と、 該半導体の支持構造体上に配置された導波管であって、
    一対の導波管クラッディング層の間に配置された導波管
    の活性層を有し、光を受ける第一の端部と、該光を伝送
    する第二の端部とを有し、該光が第一の端部から第二の
    端部まで導波管の活性層を下方に伝播する、導波管と、 導波管の前記第二の端部に隣接して配置された光検出器
    であって、導波管の活性層の長さに対し及び光の伝播方
    向に対してある角度を形成する、略平坦な半導体層の組
    合わせ体を有し、光が電気出力に変換される箇所であ
    る、少なくとも1つの半導体活性層を含み、前記半導体
    の1つの外側層に対応する第一の反射器と、前記光検出
    器の反対側の外側層に対応する第二の反射器とを更に備
    え、導波管から第一の反射器を通って光を受ける、光検
    出器と、を備えるアングルキャビティ共鳴型光検出器組
    立体。
  11. 【請求項11】 請求項10によるアングルキャビティ
    共鳴型光検出器組立体において、第一及び第二の反射層
    が、ブラッグ型反射器を画定する反射性半導体層であ
    る、アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体。
  12. 【請求項12】 アングルキャビティ共鳴型光検出器組
    立体において、 基板を有する半導体の支持構造体と、 該半導体の支持構造体上に配置された導波管であって、
    一対の導波管クラッディング層の間に配置された導波管
    の活性層を有し、光を受ける第一の端部と、該光を伝送
    する第二の端部とを有し、該光が第一の端部から第二の
    端部まで導波管の活性層を下方に伝播する、導波管と、 キャビティにより導波管の前記第二の端部から隔てられ
    た光検出器であって、導波管の活性層の長さに対し且つ
    光の伝播方向に対してある角度を形成する略平坦な半導
    体層の組合わせ体を有し、該平坦な層の組合わせ体が、
    光が電気出力に変換される箇所である、少なくとも1つ
    の半導体活性層を有し、略平坦な層の前記組合わせ体
    が、前記光検出器の1つの外側層に対応する第一の反射
    層と、前記光検出器の反対側の外側層に対応する第二の
    反射器とを有する、光検出器とを備え、 導波管の第二の端部がキャビティの一側部に配置され、
    光検出器がキャビティの反対側部に配置され、前記光
    が、導波管からキャビティを横断して光検出器まで進
    み、前記第一の反射器及び前記第二の反射器が、前記光
    検出器内にて進む前記光に対する反射面を提供する高反
    射性半導体層であり、前記第一の反射器が前記導波管の
    第二の端部から光を受ける、アングルキャビティ共鳴型
    光検出器組立体。
  13. 【請求項13】 アングルキャビティ共鳴型光検出器組
    立体を製造する方法において、 基板を有する、半導体の支持構造体を形成することと、 光を伝送する導波管の活性層と、該光を反射する一対の
    導波管クラッディング層とを有する導波管を前記半導体
    の支持構造体上に形成することと、 角度付き凹所の深さが、前記導波管内を伸長して、前記
    導波管の活性層の少なくとも下方に達するように、前記
    導波管の角度付き凹所をエッチング処理することと、 光を電気信号に変換すべく、半導体活性層を有する前記
    導波管上に略平坦な半導体層を形成することと、 光検出器の電気出力を伝送すべく導波管の上に1つあ
    り、及び略平坦な半導体層の前記組み合わせ体上にもう
    一方がある、一対の電気接点を形成することと、 光を光検出器内に反射するため、光検出器の上に第一の
    反射器を形成することとを備える、アングルキャビティ
    共鳴型光検出器組立体を製造する方法。
JP2000077418A 1999-03-23 2000-03-21 アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3320058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/274,945 US6207975B1 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Angle cavity resonant photodetector
US09/274945 1999-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299490A true JP2000299490A (ja) 2000-10-24
JP3320058B2 JP3320058B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=23050245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077418A Expired - Fee Related JP3320058B2 (ja) 1999-03-23 2000-03-21 アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6207975B1 (ja)
JP (1) JP3320058B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152216A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Anritsu Corp 半導体受光素子
JPWO2002091484A1 (ja) * 2001-05-07 2004-08-26 アンリツ株式会社 入射光を光吸収層内で繰り返し伝搬させる半導体受光素子及びその製造方法
WO2011158816A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 シャープ株式会社 半導体装置およびそれを備えた表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8278741B2 (en) * 2009-06-30 2012-10-02 Intel Corporation Sidewall photodetector

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455421A (en) 1985-08-13 1995-10-03 Massachusetts Institute Of Technology Infrared detector using a resonant optical cavity for enhanced absorption
US5006906A (en) * 1988-08-29 1991-04-09 Bell Communications Research, Inc. Integrated semiconductor waveguide/photodetector
US5038356A (en) 1989-12-04 1991-08-06 Trw Inc. Vertical-cavity surface-emitting diode laser
US5097121A (en) * 1991-01-24 1992-03-17 Rockwell International Corp. Beveled edge impurity band conduction detector
US5357122A (en) * 1991-09-05 1994-10-18 Sony Corporation Three-dimensional optical-electronic integrated circuit device with raised sections
US5253263A (en) 1992-03-12 1993-10-12 Trw Inc. High-power surface-emitting semiconductor injection laser with etched internal 45 degree and 90 degree micromirrors
US5459332A (en) 1994-03-31 1995-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Semiconductor photodetector device
JPH0818152A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Sony Corp 光半導体装置及びその製造方法
US5602393A (en) 1995-06-07 1997-02-11 Hughes Aircraft Company Microbolometer detector element with enhanced sensitivity
US5978401A (en) * 1995-10-25 1999-11-02 Honeywell Inc. Monolithic vertical cavity surface emitting laser and resonant cavity photodetector transceiver
FR2741483B1 (fr) * 1995-11-21 1998-01-02 Thomson Csf Dispositif optoelectronique a puits quantiques

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002091484A1 (ja) * 2001-05-07 2004-08-26 アンリツ株式会社 入射光を光吸収層内で繰り返し伝搬させる半導体受光素子及びその製造方法
JP2003152216A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Anritsu Corp 半導体受光素子
WO2011158816A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 シャープ株式会社 半導体装置およびそれを備えた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320058B2 (ja) 2002-09-03
US6207975B1 (en) 2001-03-27
US6365430B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9818893B2 (en) Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
JP3221916B2 (ja) 集積型光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス
US7245645B2 (en) Surface emitting and receiving photonic device with lens
US5633527A (en) Unitary lens semiconductor device
EP1297369B1 (en) Photonic integrated detector having a plurality of asymmetric waveguides
JPH06224521A (ja) 集積化短キャビティ・レーザ
US20020003824A1 (en) Surface-emitting laser devices with integrated beam-shaping optics and power-monitoring detectors
US6323480B1 (en) Resonant photodetector
JP2004356629A (ja) 面屈折入射型受光素子及びその製造方法
US7129469B2 (en) Photodetectors, optical modules, and optical transmission devices
KR100464333B1 (ko) 수광소자 및 그 제조방법
EP1204148A2 (en) Planar resonant cavity enhanced photodetector
JP3320058B2 (ja) アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法
JP2009117499A (ja) 受光素子
Hu et al. Multimode WDM optical data links with monolithically integrated multiple-channel VCSEL and photodetector arrays
JP2002203982A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
KR100265858B1 (ko) 반도체 레이저와 광검출기가 단일칩에 집적된 파장 분할 다중화 소자
JP2005167043A (ja) 受光装置
JP2002305319A (ja) 半導体受光素子および光通信用モジュール
Lear Unitary lens semiconductor device
Geddis Single-fiber bidirectional optoelectronic links using three-dimensional stacked thin film emitters and detectors
JP2004319916A (ja) 受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020510

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees