JP2000298800A - 車間距離測定装置及び衝突警報装置 - Google Patents

車間距離測定装置及び衝突警報装置

Info

Publication number
JP2000298800A
JP2000298800A JP11104851A JP10485199A JP2000298800A JP 2000298800 A JP2000298800 A JP 2000298800A JP 11104851 A JP11104851 A JP 11104851A JP 10485199 A JP10485199 A JP 10485199A JP 2000298800 A JP2000298800 A JP 2000298800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
lateral acceleration
vehicle distance
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11104851A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Higuchi
昌裕 樋口
Hikari Kameyoshi
光 亀好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP11104851A priority Critical patent/JP2000298800A/ja
Publication of JP2000298800A publication Critical patent/JP2000298800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両がカーブしている状態においても、道路
の端にある構造物によって誤動作の起こりにくい車間距
離測定装置及び衝突警報装置を提供する。 【解決手段】 前方車両との車間距離を距離測定機で測
定し、これに基づいて、相対速度、相対加速度を演算
し、これらより衝突の危険性を判断して警報を出力す
る。車両の速度と横加速度を測定し、これらが所定の値
にあるとき、車両がカーブしているとし、これらの値に
応じて、距離測定装置の測定範囲を制限することによ
り、車間距離測定装置や衝突警報装置が、道路の端にあ
る構造物を前方車両と判断して、誤作動することを防止
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は前方車両との車間距
離を検出する車間距離測定装置、及び、計測された車間
距離等を基に、前方車両との衝突の危険を報知する衝突
警報装置に関するものであり、さらに詳しくは、交差点
等で車両がカーブする場合に、誤動作しないこれらの装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、前方車両との衝突の防止を目的と
して、レーザー距離計、レーダー距離計等により前方車
両との車間距離を計測し、これを基に、前方車両との相
対速度、必要に応じて相対加速度を求め、これらに基づ
いて衝突の危険を報知する装置が開発されている。
【0003】たとえば、特公平6−14400号公報に
は、前方車との相対速度と自車の走行速度に基づいて適
性車間距離を演算し、検出された前方車との車間距離を
適性車間距離で割った値を対数変換することによって危
険度指数を求め、求められた危険度指数に従って段階的
な警報を発生する警報手段が記載されている。
【0004】また、このような装置を改良したものとし
て、特開平8−153300号公報には、自車の横加速
度を検出し、横加速度の大きさが所定値以上になったと
きには警報を出さないようにする装置が、特開平8−2
85881号公報には、自車の横加速度を検出し、横加
速度の大きさが所定値以上になったときには車間距離の
測定を中止する装置が記載されている。これらは、横加
速度が大きい場合、すなわち、車両がカーブ状態にある
ときには、運転者が十分に前方を注意していることを前
提として、このような状態においては警報を出さないよ
うにすることにより、定常走行状態における警報への注
意力を高めることを目的とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車両が
カーブ状態にあるとき、必ずしも運転者が前方を注意し
ているとは限らないので、このような状態で警報装置の
機能を停止させてしまうことには問題がある。一方、交
差点等で車両がカーブしているときには、距離計から発
せられるレーザーやレーダー等のビームが、道路の端に
ある構造物で反射され、これらのものが前方車両と誤認
識されてしまうことがある。これにより、衝突の危険が
無いにもかかわらず衝突警報が発せられることになり、
このようなことが頻発すると、衝突警報への運転者の注
意がおろそかになる恐れがある。よって、交差点等で車
両がカーブしているときには、道路の端にある構造物に
よって警報装置の誤動作が発生しないようにしなければ
ならない。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、車両がカーブしている状態においても、道路の
端にある構造物によって誤動作の起こりにくい車間距離
測定装置及び衝突警報装置を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、前方車両との車間距離を測定する車間
距離測定装置であって、自車の速度を検出する速度セン
サーと、自車両の横加速度を測定する横加速度センサー
を有し、当該速度センサーが検出した自車速度と当該横
加速度センサーが測定した横加速度に応じて、測定され
た車間距離の有効範囲を制限し、有効範囲を超えた車間
距離測定データを無効とする機能を有することを特徴と
する車間距離測定装置(請求項1)である。
【0008】本手段においては、前記特開平8−285
881号公報に記載される技術と異なり、横加速度が観
測された場合でも、車間距離測定装置の測定は続行する
が、観測された自車速度と横加速度に応じて、測定され
た車間距離の有効範囲を制限する。すなわち、自車速度
をv、横加速度をGLとすると、Lmax=f(v,GL
なる最長測定距離Lmaxを定め、距離測定装置が測定し
た車間距離LがLmax以下であるときはその測定値を採
用し、Lmaxを超えた場合には異常データとしてその測
定値をその後の処理に使用しないようにする。
【0009】f(v,GL)の形は、道路の最小幅、予
想される構造物の配置等に応じて実験的に定められる。
【0010】前記課題を解決するための第2の手段は、
前記第1の手段であって、自車速度と横加速度に対する
車間距離の有効範囲を、表又は数式として不揮発性メモ
リーに記憶したことを特徴とするもの(請求項2)であ
る。
【0011】本手段においては、自車速度と横加速度に
対する車間距離の有効範囲を、表又は数式として不揮発
性メモリに記憶しているので、車間距離の有効範囲を迅
速に計算することができる。不揮発性メモリーは、書き
換えが可能なようにEEPROM等を利用することが好
ましいが、書き換えが不必要である場合は、単なるRO
Mでもよい。
【0012】前記課題を解決するための第3の手段は、
前方車両との車間距離を測定する車間距離測定装置と、
求められた車間距離から前方車両との相対速度を算出す
る相対速度算出手段と、少なくとも車間距離と相対速度
を使用して算出した値が閾値に達したときに衝突警報を
発する衝突警報装置であって、自車の速度を検出する速
度センサーと、自車両の横加速度を測定する横加速度セ
ンサーを有し、当該速度センサーが検出した自車速度と
当該横加速度センサーが測定した横加速度に応じて、前
記閾値の値を変化させる機能を有することを特徴とする
衝突警報装置(請求項3)である。
【0013】公知の衝突警報装置は、少なくとも車間距
離と相対速度を使用して算出した値が閾値に達したとき
に衝突警報を発するものがほとんどであり、この他の値
として相対加速度、自車速度等が使用される場合があ
る。本手段においては、これらいずれの装置において
も、自車速度と横加速度の値に応じて、この閾値を変化
させる。よって、前記特開平8−153300号公報、
特開平8−285881号公報に記載される技術と異な
り、車両がカーブを走行している場合においても、信頼
性のおける範囲で衝突警報を出すことができる。
【0014】前記課題を解決するための第4の手段は、
前方車両との車間距離を測定する車間距離測定装置と、
求められた車間距離から前方車両との相対速度を算出す
る相対速度算出手段と、少なくとも車間距離と相対速度
を使用して算出した値が閾値に達したときに衝突警報を
発する衝突警報装置であって、閾値に達した状態が所定
時間以上継続したとき、始めて衝突警報を発することを
特徴とする衝突警報装置(請求項4)である。
【0015】本手段においては、閾値に達した状態が所
定時間以上継続したとき、始めて衝突警報を発するよう
にしているので、ノイズ等による誤警報を防止すること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態の1
例である衝突警報装置の動作を示す図である。これらの
動作はマイクロコンピュータを用いて行われる。マイク
ロコンピュータには、車間距離計、車両速度センサー、
横加速度センサーからの信号が入力されている。これら
の測定器については、すでに周知となっているものを適
宜選択して使用することができるので、その説明を省略
する。
【0017】これらの測定値は、1ms毎にマイクロコン
ピュータに入力される。マイクロコンピュータは、ま
ず、測定された車間距離(m)と車両速度(km/h)につ
いてノイズ除去処理を行う。これは、10ms前の測定値と
比較し、その差が所定値以上である場合(計算される相
対速度が160km/h以上のとき)には、ノイズであると考
えて、測定された値を10ms前の測定値で置きかえるもの
である。
【0018】次に、これら10ms毎の車間距離のデータよ
り、140ms、280ms、560ms毎の平均的な車間距離、相対
速度を最小二乗法を用いて2次式で近似して求める。現
在の車間距離測定データDtをとし、nサンプリング前
の車間距離測定データをDt-nとすると、Dt-14〜Dt
使用して、周知の直交多項式を用いた最小二乗法によ
り、140ms間の測定データ15個による車間距離y1(m)
を求める。ただし、y1<0のときy1=0とする。相対
速度y1’(km/h)は、車間距離の微分値として、数値
計算により求める。
【0019】同様、280ms間の測定データDt-28〜Dt
15個(20msピッチ)を使用して車間距離y2(m)を求め
る。ただし、y2<0のときy2=0とする。相対速度y
2’(km/h)は、車間距離の微分値として、数値計算に
より求める。
【0020】また、560ms間の測定データDt-56〜Dt
15個(40msピッチ)を使用して車間距離y4(m)を求め
る。ただし、y4<0のときy4=0とする。相対速度y
4’(km/h)は、車間距離の微分値として数値計算によ
り求める。
【0021】これらの計算は、10ms毎に行われ、演算結
果が10ms毎に出力される。
【0022】次に、求まった車間距離、相対速度の各々
の組みあわせ(y1,y1’)、(y 2,y2’)、
(y4,y4’)について、(10/36)×tw×yi’/y
i(i=1,2,4)を求める。ここで、twは、警報を
聞いてから乗員が反応するまでの時間(sec)であり、
たとえば1.1である。そしてこの値がすべてのiについ
て1を超えた場合、衝突の危険があるとして警報条件を
成立させるようにしている。すなわち、この式の分子
は、前方車両の速度が0になったとき、tw秒間に縮ま
る車間距離を示し、分母は実際の車間距離を示す。よっ
て、この式の値が1を超えた場合には、前方車両が突然
停止したときに衝突する危険があることを示している。
この判定は10ms毎に行われる。
【0023】別の実施の形態では、車間距離、相対速度
を求めるまでは、この実施の形態と同じであるが、衝突
の危険の判定に自車の減速度を考慮している。すなわ
ち、車輪に取り付けられた速度センサーからの速度信号
を10ms毎にマイクロコンピュータに取り込み、これらの
値をvt(km/h)とすると、前記のように最小二乗法を
用いて、減速度Acを、20ms毎の15個のデータvt-28
tを用いて計算する。
【0024】そして、警報変数wを、 w={警報時間(s)・相対速度(km/h)/3.6+(1/2・減速度(m
/s2)・警報時間(s)2)}/距離(m) として求める。警報時間は、前記twに相当する時間で
ある。この値を、前記(y1,y1’)、(y2
2’)、(y4,y4’)の組み合わせについて求め、
それぞれを、w1、w2、w4とすると、 w1={1.27・y'1/3.6+(1/2・Ac・1.272)}/y12={1.34・y'2/3.6+(1/2・Ac・1.342)}/y24={1.48・y'4/3.6+(1/2・Ac・1.482)}/y4 となる。そして、これら、w1、w2、w4の値がすべて
1を超えた場合に警報条件が成立したと判断する。
【0025】なお、減速度Acは、前記のように数値計
算をする代わりに、車両の進行方向の加速度を測定する
加速度センサーを設け、この加速度センサーの値をサン
プリングして平均した上で使用するようにしてもよい。
【0026】ノイズによる誤動作を避けるために、いず
れの実施の形態においても、警報条件の成立が、100ms
(10サンプリング時間)継続したときに初めて警報を出
すようにしている。また、各処理で計算される相対速度
が160km/hを超えた場合には、ノイズの影響であるとし
て警報を出さないようにしている。さらに、自車速度が
所定値未満の場合には、誤警報が出る確率が大きいこ
と、警報を出さなくても衝突の危険が回避できる可能性
が高く、衝突しても大事故には至らないことを考慮して
警報を出さないようにしている。
【0027】以上のような警報処理に加え、シートベル
トのプリリワインド処理を設けてもよい。プリリワイン
ド処理とは、衝突の危険があるとき、シートベルトのテ
ンションを増加し、乗員を座席に固定する処理である。
すなわち、プリリワインド変数pを、 p={プリリワインド時間(s)・相対速度(km/h)/3.6+(1/
2・減速度(m/s2)・プリリワインド時間(s)2)}/距離(m) として求める。プリリワインド時間は、前記警報時間よ
り短く設定し、早めに乗員をシートに拘束するようにす
る。
【0028】この値を、前記(y1,y1’)、(y2
2’)、(y4,y4’)の組み合わせについて求め、
それぞれを、p1、p2、p4とすると、 p1={0.32・y'1/3.6+(1/2・Ac・0.322)}/y12={0.39・y'2/3.6+(1/2・Ac・0.392)}/y24={0.53・y'4/3.6+(1/2・Ac・0.532)}/y4 となる。そして、これら、p1、p2、p4の値がすべて
1を超えた場合にプリリワインド条件が成立したと判断
する。
【0029】なお、この処理においても、減速度A
cは、前記のように数値計算をする代わりに、車両の進
行方向の加速度を測定する加速度センサーを設け、この
加速度センサーの値をサンプリングして平均した上で使
用するようにしてもよい。
【0030】ノイズによる誤動作を避けるために、いず
れの実施の形態においても、警報条件の成立が、50ms
(5サンプリング時間)継続したときに初めて警報を出
すようにしている。また、各処理で計算される相対速度
が160km/hを超えた場合には、ノイズの影響であるとし
て警報を出さないようにしている。さらに、自車速度が
所定値未満の場合には、誤警報が出る確率が多いこと、
警報を出さなくても衝突の危険が回避できる可能性が高
く、衝突しても大事故には至らないことを考慮して警報
を出さないようにしている。
【0031】以上の処理は定常の処理であるが、本発明
の実施の形態においては、この他に、横加速度センサー
により、10ms毎に横加速度GLを測定する。そして、ノ
イズを除去するため、測定した値に300msに亘る移動平
均をかけ、移動平均値を横加速度GL’として計算に使
用する。車両が等速円運動をしているとすると、その回
転半径rは、横加速度GL’と自車の速度vより、 r=v2/GL’ で求まる。車両の回転半径が小さいほど、道路の端にあ
る物体が車両に近い位置で観測される。よって、実験に
基づき、回転半径毎に道路の端にある物体が距離測定装
置で測定される最短距離を求め、これを回転半径に対応
する表として、EEPRPM等の不揮発性メモリーに格
納しておく。この表の1例を表1に示す。表1の回転半
径の単位はmである。
【0032】
【表1】
【0033】そして、横加速度が観測され、車両がある
回転半径でカーブしているときに、その回転半径に対応
する表中の値を求め、距離計の検出したデータがその値
より大きい場合は、その車間距離測定を無効にする。よ
って、警報出力やプリリワインドは行わない。
【0034】このような処理を行う代わりに、回転半径
が求まった場合、それに応じて、警報出力を行う閾値
や、プリリワインドを行う閾値を変更してもよい。すな
わち、前記説明において、(10/36)×tw×yi’/yi
警報変数w、プリリワインド変数pが1を超えた場合に
それぞれ警報条件、プリリワインド条件が成立したとし
たのであるが、これらの値が、回転半径rによって定ま
る閾値(≧1)を超えた場合に、警報条件、プリリワイ
ンド条件を成立させるようにし、この閾値を回転半径r
が小さくなるにつれて大きくするようにしてもよい。
【0035】たとえば、z=1/rとして、閾値F
(z)を、
【0036】
【数1】
【0037】(z0、bは定数)とすることにより、こ
のような方式が実現できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係る発明においては、自車速度と横加速度に応じ
て、測定された車間距離の有効範囲を制限する機能を有
するので、車両がカーブしているとき、道路の端にある
構造物により距離計が誤動作することが防止される。
【0039】請求項2に係る発明においては、自車速度
と横加速度に応じて、衝突警報を発する閾値を変化させ
ているので、車両がカーブを走行している場合において
も、信頼性のおける範囲で衝突警報を出すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例である衝突警報装置
の動作を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方車両との車間距離を測定する車間距
    離測定装置であって、自車の速度を検出する速度センサ
    ーと、自車両の横加速度を測定する横加速度センサーを
    有し、当該速度センサーが検出した自車速度と当該横加
    速度センサーが測定した横加速度に応じて、測定された
    車間距離の有効範囲を制限し、有効範囲を超えた車間距
    離測定データを無効とする機能を有することを特徴とす
    る車間距離測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車間距離測定装置であ
    って、自車速度と横加速度に対する車間距離の有効範囲
    を、表又は数式として不揮発性メモリーに記憶したこと
    を特徴とする車間距離測定装置。
  3. 【請求項3】 前方車両との車間距離を測定する車間距
    離測定装置と、求められた車間距離から前方車両との相
    対速度を算出する相対速度算出手段と、少なくとも車間
    距離と相対速度を使用して算出した値が閾値に達したと
    きに衝突警報を発する衝突警報装置であって、自車の速
    度を検出する速度センサーと、自車両の横加速度を測定
    する横加速度センサーを有し、当該速度センサーが検出
    した自車速度と当該横加速度センサーが測定した横加速
    度に応じて、前記閾値の値を変化させる機能を有するこ
    とを特徴とする衝突警報装置。
  4. 【請求項4】 前方車両との車間距離を測定する車間距
    離測定装置と、求められた車間距離から前方車両との相
    対速度を算出する相対速度算出手段と、少なくとも車間
    距離と相対速度を使用して算出した値が閾値に達したと
    きに衝突警報を発する衝突警報装置であって、閾値に達
    した状態が所定時間以上継続したとき、始めて衝突警報
    を発することを特徴とする衝突警報装置。
JP11104851A 1999-04-13 1999-04-13 車間距離測定装置及び衝突警報装置 Pending JP2000298800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104851A JP2000298800A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 車間距離測定装置及び衝突警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104851A JP2000298800A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 車間距離測定装置及び衝突警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298800A true JP2000298800A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14391806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104851A Pending JP2000298800A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 車間距離測定装置及び衝突警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298800A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045894A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur beeinflussung der geschwindigkeit eines kraftfahrzeuges
JP2005263209A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Scania Cv Ab 傾斜アラーム
US7177750B2 (en) 2002-11-21 2007-02-13 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7212907B2 (en) 2002-11-21 2007-05-01 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7248962B2 (en) 2002-11-21 2007-07-24 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7386385B2 (en) 2002-11-21 2008-06-10 Lucas Automotive Gmbh System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
US7774123B2 (en) 2002-11-21 2010-08-10 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7831368B2 (en) 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7831367B2 (en) 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7840330B2 (en) 2002-11-21 2010-11-23 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
KR101125583B1 (ko) * 2010-04-26 2012-03-22 주식회사 퓨트로닉 레이저 센서 기반 저속 근거리 충돌방지시스템
WO2013111288A1 (ja) 2012-01-25 2013-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US10806658B2 (en) 2015-09-08 2020-10-20 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831367B2 (en) 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7774123B2 (en) 2002-11-21 2010-08-10 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7177750B2 (en) 2002-11-21 2007-02-13 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7212907B2 (en) 2002-11-21 2007-05-01 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
WO2004045894A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur beeinflussung der geschwindigkeit eines kraftfahrzeuges
US7386385B2 (en) 2002-11-21 2008-06-10 Lucas Automotive Gmbh System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
US7840330B2 (en) 2002-11-21 2010-11-23 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7831368B2 (en) 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
US7248962B2 (en) 2002-11-21 2007-07-24 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
JP2005263209A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Scania Cv Ab 傾斜アラーム
KR101125583B1 (ko) * 2010-04-26 2012-03-22 주식회사 퓨트로닉 레이저 센서 기반 저속 근거리 충돌방지시스템
WO2013111288A1 (ja) 2012-01-25 2013-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US9522656B2 (en) 2012-01-25 2016-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controller
US10806658B2 (en) 2015-09-08 2020-10-20 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
US11406557B2 (en) 2015-09-08 2022-08-09 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
US11801194B2 (en) 2015-09-08 2023-10-31 Sony Group Corporation Information processing apparatus and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403221B2 (ja) 制動作動基準の決定方法及び車両用非常制動システム
JP4740449B2 (ja) 車載用レーダの上下軸ずれ検出装置
JP3189560B2 (ja) 車間距離検知装置および車間距離警報装置
JP3726923B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2562090B2 (ja) 追突警報装置
JP5278776B2 (ja) 物体検出装置および物体検出方法
US9424750B2 (en) Vehicle control system, specific object determination device, specific object determination method, and non-transitory storage medium storing specific object determination program
US20070027597A1 (en) Method and device for recognising lane changing operations for a motor vehicle
JPH10501342A (ja) 車両の交通車線を測定する方法
JP2000298800A (ja) 車間距離測定装置及び衝突警報装置
KR20180099288A (ko) 교차로 충돌 방지 시스템 및 방법
CN102565783A (zh) 用于使车辆的传感器运行的方法和具有传感器的车辆
CN112966613B (zh) 汽车运行环境多级预警方法、装置、电子设备及存储介质
CN114954232B (zh) 一种基于雷达探测的车辆涉水警报方法和装置
JP3391091B2 (ja) 車間距離警報装置
JP2002175599A (ja) 先行車または物標の車線位置推定装置
JP3223700B2 (ja) 車両の障害物警報装置
JPH08124100A (ja) 車間距離監視装置
JP3235458B2 (ja) 車間距離制御装置および車間距離警報装置
JPH01298500A (ja) 追い越し警報装置
JP2019074978A (ja) 適正速度演算装置、運転支援システムおよび適正速度の演算方法
JP2023004278A (ja) 降車支援装置
JP5903985B2 (ja) 渋滞誘因運転行動評価方法
JP2008114731A (ja) 目標物監視装置、及び目標物監視方法
JP2001076300A (ja) 距離測定装置及び衝突警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701