JP2000298679A - マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法 - Google Patents

マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法

Info

Publication number
JP2000298679A
JP2000298679A JP11107763A JP10776399A JP2000298679A JP 2000298679 A JP2000298679 A JP 2000298679A JP 11107763 A JP11107763 A JP 11107763A JP 10776399 A JP10776399 A JP 10776399A JP 2000298679 A JP2000298679 A JP 2000298679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
image
objects
overlap
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11107763A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Mochizuki
孝俊 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11107763A priority Critical patent/JP2000298679A/ja
Publication of JP2000298679A publication Critical patent/JP2000298679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マップ等の所定領域上に複数のオブジェクト
を配置する場合において、配置されたオブジェクトの視
認性や、配置する際の操作性を向上する情報処理装置及
びそのオブジェクト配置方法を提供する。 【解決手段】 複数の画像(オブジェクト)が配置され
たマップを用いて、画像に対する検索条件の付加等を行
う情報処理装置において、マップ上に画像を配置する際
に、配置する画像から所定距離内にある画像を抽出し
(S441)、それらの画像に対して画像の表示上の重
なりを判定する(S442)。画像の重なりがあると判
定されたときは、マップの縮尺を拡大し(S443)、
再度、画像の重なりを判定し(S444)、画像の重な
りがが解消するまで画像を段階的に縮小する(S44
5)。これにより最終的に画像の表示上の重なりを解消
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置におい
てマップ上に複数のオブジェクトをオブジェクトの特徴
に基づいて配置して表示する際の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像データや文書データ等の
情報を検索条件である付加情報とともに保存、管理する
データベースを備えた情報処理装置がある。この情報処
理装置のデータベースにおいて、所定の特徴を示す座標
軸を配置したマップ上に検索情報等をそれらの特徴に応
じて配置し、そのマップ上での位置関係に基づき、画像
検索や検索条件の付加を行うという方法が考えられてい
る。例えば、特開平8−329096号公報に開示され
たようなものがある。
【0003】図14にこのマップの例を示す。図14に
おいて、マップ100は特徴A−A'を示す座標軸10
0aと特徴B−B'を示す座標軸100bとを有してお
り、マップ100上には複数のオブジェクトすなわち画
像111〜118が、座標軸100a、100bが示す
特徴に応じて配置されている。ここで、マップ100上
に表示される画像は一般にデータベース中に保存されて
いる画像を圧縮した画像であるサムネイル画像が使用さ
れる。マップ100上での画像の配置位置は、画像と各
座標軸が示す特徴との相関の度合いを示しており、例え
ば、特徴Aと特徴Bの特徴を強く示す画像ほどマップ1
00においてより右上に配置される。情報処理装置は、
このマップを用いて例えば画像116に類似する画像を
検索したいときは、画像116を中心とした所定距離内
(破線円R'内)にある画像(すなわち、画像111、
112等)を検索し、これらの画像に対応するデータベ
ース中に保存されている画像を、類似画像として抽出す
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなマップ上に
複数のオブジェクト(図14では画像)を配置する場
合、特徴の類似するオブジェクトが多数あると、マップ
のある領域にオブジェクトが密集して配置されてしまう
ことがあり、オブジェクト同士の一部または全部が重な
って表示されてしまう。例えば、図14に示す画像11
1〜116のようにマップ100上に重なって表示され
る。この場合、ユーザは画像がどのような画像なのか判
別し難く、また、画像を配置する際の操作性が悪くな
る。
【0005】本発明は上記課題を解決すべくなされたも
のであり、その目的とするところは、マップ等の所定領
域上に複数のオブジェクトをその特徴に基づいて配置す
る場合において、配置されたオブジェクトの視認性や、
配置する際の操作性を向上する情報処理装置及びそのオ
ブジェクト配置方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置は、マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処
理装置であって、マップ上にオブジェクトをオブジェク
トの特徴に基づいて配置する配置手段と、配置手段によ
りマップ上にオブジェクトが配置されたときに、マップ
上において一のオブジェクトの少なくとも一部が他のオ
ブジェクトと重なっているか否かを判定する重なり判定
手段と、重なり判定手段によりオブジェクト間の重なり
があると判定されたときにオブジェクト間の重なりを軽
減する重なり軽減手段を備えた。
【0007】このとき、重なり軽減手段は、マップの縮
尺を所定率だけ拡大したり、重なっているオブジェクト
を所定率だけ縮小したり、オブジェクト間の重なりが減
少する方向に重なっているオブジェクトのうちの少なく
とも一方を移動させたり、または、これらを組み合わせ
ることにより、オブジェクト間の重なりを軽減するよう
にしてもよい。
【0008】本発明に係る方法はマップ上に複数のオブ
ジェクトを配置する方法であって、マップ上にオブジェ
クトをオブジェクトの特徴に基づいて配置するステップ
と、マップ上にオブジェクトが配置されたときに、マッ
プ上において一のオブジェクトの少なくとも一部が他の
オブジェクトと重なっているか否かを判定するステップ
と、オブジェクト間の重なりがあると判定したときにオ
ブジェクト間の重なりを軽減するステップとからなる。
【0009】本発明に係る記録媒体はマップ上に複数の
オブジェクトを配置するプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体である。記録媒体に記録さ
れるプログラムは、マップ上にオブジェクトをオブジェ
クトの特徴に基づいて配置する手順と、マップ上にオブ
ジェクトが配置されたときにマップ上において一のオブ
ジェクトの少なくとも一部が他のオブジェクトと重なっ
ているか否かを判定する手順と、オブジェクト間の重な
りがあると判定したときにオブジェクト間の重なりを軽
減する手順とをコンピュータに実行させる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を用いて本発明
に係る情報処理装置の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】以下に示す情報処理装置は、画像データを
それらの検索情報とともに保管、管理するデータベース
を備えた情報処理装置である。情報処理装置は、従来技
術で説明した図14に示すような画像データがその特徴
に応じた位置に配置されたマップを利用することによ
り、類似画像の検索や、画像データに対する検索情報の
付加等を行う。このとき、情報処理装置は、マップのあ
る領域に配置される画像が集中し、画像の一部または全
部が重なって表示されるときに、画像の重なりを軽減ま
たは解消するための処理を行う。すなわち、情報処理装
置は、画像の重なりがあるときには、マップの縮尺の拡
大、マップ上に配置される画像の縮小もしくはマップ上
に配置される画像の移動またはこれらを組み合わせて行
うことにより、画像の重なりを軽減または解消する。以
下、これを詳述する。
【0012】(情報処理装置の構成)図1に本実施形態
の情報処理装置(以下、「システム」という。)の概略
構成図を示す。図1に示すように、システムは中央演算
処理(以下、「CPU」という。)を備え、システム全
体を制御する制御装置1を中心として構成される。CP
Uには例えばインテル社製のペンティアム等が用いられ
る。この制御装置1には、画像あるいは文字等の表示
や、操作のための表示等を行うディスプレイ2と、各種
入力、指示操作等を行うためのキーボード3およびマウ
ス4と、データ保管媒体であるフロッピーディスク装置
5aおよびハードディスク装置6と、文字や画像データ
等を印刷するプリンタ7と、画像データを取り込むため
のスキャナ8と、CD−ROM9aに格納されたデータ
を読み出すためのCD−ROM装置9bと、音声出力の
ためのスピーカ10と、音声入力のためのマイクロホン
11とが接続される。また、本システムはLAN(ロー
カルエリアネットワーク)等のネットワークに接続さ
れ、ネットワークに接続される外部機器との間でデータ
のやりとりを行うことができる。
【0013】図2に本システムのブロック図を示す。C
PU201には、データバス220を介して、本システ
ムを制御するプログラムが格納されているROM203
と、CPU201が制御のために実行するプログラムや
データを一時的に格納するRAM204とが接続され
る。また、CPU201にデータバス220を介して接
続される回路には、画像あるいは文字等の表示のためデ
ィスプレイ2を制御する表示制御回路205と、キーボ
ード3からの入力を転送制御するキーボード制御回路2
06と、マウス4からの入力を転送制御するマウス制御
回路207と、フロッピーディスク装置5bを制御する
フロッピーディスク装置制御回路208と、ハードディ
スク装置6を制御するハードディスク装置制御回路20
9と、プリンタ7への出力を制御するプリンタ制御回路
210と、スキャナ8を制御するスキャナ制御回路21
1と、CD−ROM装置9bを制御するCD−ROM装
置制御回路212と、スピーカ10を制御するスピーカ
制御回路213と、マイクロホン11を制御するマイク
ロホン制御回路214と、ネットワーク216を介した
データ通信を制御するネットワーク制御回路217とが
ある。さらに、CPU201には、システムを動作させ
るために必要な基準クロックを発生させるためのクロッ
ク202が接続され、また、各種拡張ボードを接続する
ための拡張スロット215がデータバス220を介して
接続される。なお、拡張スロット215にSCSIIボ
ードを接続し、このSCSIIボードを介してフロッピ
ーディスク装置5b、ハードディスク装置6、スキャナ
8またはCD−ROM装置9b等を接続してもよい。
【0014】なお、上記システムにおいて、データ保管
媒体としてはフロッピーディスク5a、ハードディスク
装置6を用いているが、光磁気ディスク(MO)等の他
の情報記録媒体でもよい。また、画像データ入力装置と
してスキャナ8を用いているが、スチルビデオカメラや
デジタルカメラ等の他のデータ入力装置であってもよ
い。さらに、出力装置としてプリンタ7を用いている
が、デジタル複写機等の他の出力装置であってもよい。
また、本システムでは、データの管理システムを実現す
るプログラムをROM203に格納する。しかし、本プ
ログラムの一部または全部をフロッピーディスク5aや
ハードディスク装置6やCD−ROM9b等の情報記録
媒体やネットワークで接続された外部機器に格納してお
き、必要に応じて情報記録媒体やネットワークで接続さ
れた外部機器よりプログラムおよびデータをRAM20
4に読み出し、これを実行させてもよい。
【0015】(メインルーチン)図3は本システムにお
いてCPU201が実行するプログラムのメインルーチ
ンを示すフローチャートである。なお、本システム(C
PU201)はユーザの操作に従い各処理を順次実行し
ていく。
【0016】本プログラムが起動されると、まず、以降
の各処理で必要なフラグ等のイニシャライズや、初期メ
ニュー画面の表示等を行う初期設定処理が行われる(S
1)。初期メニュー画面上では「データ検索」、「デー
タ登録」等の処理を選択するための所定のアイコンが表
示されている。次に、初期メニュー画面上でユーザによ
り所定の処理が選択されたか否かが判定される(S
2)。ステップS2において、「データ検索」が選択さ
れれば、所望の文書データをデータベースから検索する
等の処理を行うデータ検索処理(S3)へ進み、その
後、ステップS8へ進む。ステップS2において、「手
動配置」が選択されれば、ユーザによる手動操作により
画像をマップ上に配置する手動配置処理(S4)へ進
み、その後、ステップS7へ進む。ステップS2におい
て、「データ登録」が選択されれば、文書入力装置等か
ら文書を取り込み、検索情報を付加してデータベースへ
登録する等の処理を行うデータ登録処理(S5)へ進
み、その後、ステップS8へ進む。ステップS2におい
て、「自動配置」が選択されれば、自動的に画像をマッ
プ上に配置する自動配置処理(S6)へ進み、その後、
ステップS8へ進む。ステップS2において、「その他
のメニュー」が選択されれば、その他のメニュー処理
(S7)を行い、その後、ステップS8へ進む。ステッ
プS2において、何も選択されなければ、ステップS8
へ進む。ステップS8では、その他の処理を実行し、す
べての処理が終わるとステップS2へ戻り、以後、上記
の処理が繰り返される。
【0017】データ検索処理(ステップS3)、データ
登録処理(ステップS5)、その他のメニュー処理(ス
テップS7)及びその他の処理(ステップS8)につい
ては、一般的な検索システムと基本的に同様であり、本
願発明に直接関係しないのでここでの説明は省略する。
以下に、手動配置処理(ステップS4)および自動配置
処理(ステップS6)について詳細に説明する。
【0018】なお、以下の説明では、本システムは図6
に示すようなマップを用いて、データベースで管理する
画像に対して検索や検索条件の付加等の処理を行うもの
とする。マップ上に配置される画像は例えばデータベー
スにおいて管理される画像データに対応したサムネイル
画像(以下単に「画像」という。)である。図6におい
て、マップ100は特徴A−A'を示す座標軸100a
と、特徴B−B'を示す座標軸100bとを備え、それ
らの座標軸100a、100bが示す特徴に基づいて画
像が配置される。ここで、マップ100上に配置される
各画像は座標軸100a、100bが示す特徴に対する
関連度を数値として有しており、その関連度に基づいた
マップ100上の位置に配置される。
【0019】(手動配置処理)図4に手動配置処理(ス
テップS4)のフローチャートを示す。本処理に入る
と、最初に、使用するマップを選択する(S41)。す
なわち、画像を配置するためのマップがユーザにより選
択される。この場合、新規にマップを作成する場合と、
既に画像が配置され、その情報とともに保存されている
既存のマップを利用する場合とがある。新規にマップを
作成する場合は、特徴を示す座標軸を設定することによ
りマップを作成する。一方、既存のマップを利用すると
きは、マップの一覧から所望のマップを選択したり、ハ
ードディスク6等の記録媒体に保存されているマップの
パス名、ファイル名等を指定して読み出したりすること
によりマップを特定する。選択されたマップは画面上に
表示される。この際、既存のマップを利用したときはそ
のマップ上の所定の位置に画像が配置される。
【0020】次に、マップ上に新規に配置する画像を選
択する(S42)。この画像選択はユーザ操作に基づき
行われる。マップ上に配置する画像は、別途検索した結
果得られた画像群、所定の画像の一覧または、既にマッ
プ上に画像が表示されているときはその中から選択され
る。新規に配置する画像として選択された画像は、画面
上でユーザによりマウス4を用いてマップ上の所望の配
置位置までドラッグされ、そこでドロップされる。
【0021】このとき、ドラッグ中の画像の座標位置は
随時読み取られ(S43)、読み取られた座標位置に基
づいて重なり軽減処理(S44)が行われる。この重な
り軽減処理は、読み取られた座標位置に基づいてドラッ
グ中の画像と、その近傍にある画像との表示上の重なり
の程度を判定し、重なりがあるときにその重なりを解消
または軽減するための処理である。この処理の詳細は後
述する。
【0022】その後、ドラッグ中の画像がドロップされ
たか否かが判定され(S45)、ドロップされていない
とき、すなわち、ドラッグ継続中のときはステップS4
3に戻り、上記処理が繰り返される(S43〜S4
5)。画像がマップ上にドロップされたときは、配置位
置が確定した画像のマップへの記憶やデータ登録等の所
定の後処理が行われる(S46)。その後、引き続き、
マップ上に配置する他の画像があるか否かが判定される
(S47)。他の画像があるときは、ステップS42に
戻り、マップ上に配置する他の画像がなくなるまで上記
処理が繰り返される(S41〜S47)。
【0023】図5に、重なり軽減処理(ステップS4
4)のフローチャートを示す。本処理では、読み取られ
た座標位置に基づいてドラッグ中の画像と、その近傍に
ある画像との表示上の重なりの程度を判定し、重なりが
あるときにその重なりを解消または軽減する処理が行わ
れる。
【0024】本処理では、まず、マップ上においてドラ
ッグ中の画像の座標値から所定距離内にある画像を抽出
する(S441)。この際、抽出した画像に対して、そ
の画像を特定するためのインデックス番号や、その画像
の座標値、表示サイズ等をハードディスク装置6に記録
する。例えば、図6においては、画像111がユーザに
よりドラッグ中の画像であり、この画像111から所定
距離(破線R)内にある画像112〜116が抽出され
る。また、図6では、画像112〜116は画像111
と重なって表示されている。
【0025】次に、所定距離内にある画像として抽出さ
れた各画像の座標値と表示サイズとに基づき、それらの
画像の一部または全部がドラッグ中の画像と重なって表
示されているか否かを判定する(S442)。
【0026】ステップS442において重なっている画
像がないときはリターンし、重なっている画像があると
きはマップの縮尺を拡大する(S443)。すなわち、
画像から所定距離内にある画像が、マップを表示するウ
インドウ中において広範囲に表示されるようにマップの
縮尺を拡大する。このとき、マップ上に配置されている
画像の表示サイズは変更しない。したがって、マップの
縮尺の拡大に伴い座標軸の縮尺も拡大されるため、座標
軸が示す座標に応じた位置に表示される画像の間隔は広
がり、画像の重なりが軽減される。図7は、図6におい
てマップの縮尺を拡大したことにより図6と比較して画
像間の距離が広がった様子を示している。図7に示す例
では、画像間の距離が広がるため重なりの程度は軽減さ
れているが、依然として画像間の重なりが存在する。
【0027】ステップS443においてマップの縮尺を
拡大した後、さらに、重なっている画像があるか否かを
判定する(S444)。重なっている画像がなければリ
ターンする。依然として重なっている画像が存在すると
きは、画像の表示サイズを所定率、本例では10%だけ
縮小する(S445)。これにより、マップ上に表示さ
れる画像間の距離がさらに広がる。画像の重なりが解消
されるまで、上記処理(ステップS444、S445)
すなわち画像の縮小を繰り返す。
【0028】なお、図5に示すフローチャートでは、画
像間の重なりが解消するまで画像の縮小を繰り返した
が、画像間の重なりの程度が十分に小さくなるまで画像
の縮小を繰り返すようにしてもよい。すなわち、重なり
部分があっても画像の認識が十分可能になる程度まで重
なりを軽減するようにしてもよい。
【0029】図8と図9は上記のステップS444、S
445においてマップ上での画像の表示サイズが縮小さ
れたときのマップ上での画像配置の変化を示した図であ
る。すなわち、図8は、図7に示すようにマップ100
の縮尺の拡大後もなお画像間の重なりが存在するため、
さらに画像111〜116の表示サイズを縮小したとき
の画像の配置状況を示している。図8における画像11
1a〜116aは、図7における画像111〜116を
10%縮小した画像である。図8において依然として画
像111aと画像116a、及び、画像112aと画像
113aが重なっているため、さらに画像の表示サイズ
を縮小する。この結果が図9に示され、ここでは画像間
の重なりは消滅している。なお、図9における画像11
1b〜116bは、図8における画像111a〜116
aを10%縮小した画像である。
【0030】(自動配置処理)図10に自動配置処理
(ステップS6)のフローチャートを示す。前述の手動
配置処理では、ユーザがマウス4等を用いてマップ上に
画像を配置したが、本処理では、ユーザの操作によらず
システムが自動的にマップ上に画像を配置する。
【0031】本処理では、まず、マップが選択される
(S61)。マップの選択については手動配置処理にお
ける場合と同様である。選択されたマップが既存のもの
か、新規に作成するものかを判定する(S62)。選択
されたマップが新規に作成される場合はマップに配置す
る画像を選択し(S63)、既存のものである場合はマ
ップ上へ配置する画像は既にマップ上へ配置されている
画像であるとし、ステップS63はスキップされる。
【0032】次に、選択されたマップ上へ画像を配置す
る画像配置処理が行われる(S64)。特に、この画像
配置処理では、マップ上へ画像を配置するときに画像が
重ならないようにする。この処理の詳細は後述する。そ
の後、画像のマップへの記憶やデータ登録等の所定の後
処理が行われ(S65)、リターンする。
【0033】図11は画像配置処理(ステップS64)
のフローチャートである。本処理では、マップ上に画像
を配置するときに、選択された画像群の中から順次画像
を選択し、その画像を既に配置されている画像と重なら
ないように画像の表示サイズを変更しながら配置する。
画像を配置するときに選択する順番は、画像のデータ
名、作成日、データサイズ順等が考えられる。
【0034】図11において、まず、選択された画像群
の中から配置する画像を1つ選択する(S641)。次
に、選択した画像に対してその属性情報から選択されて
いるマップの横軸、縦軸が示す特性に関する座標値を読
み取り、それらの座標値に基づいて選択した画像をマッ
プ上へ配置する(S642)。次に、配置する画像が、
既に配置されている画像と重なるか否かを判定し(S6
43)、重なりがあるときは、重なっている画像の表示
サイズを所定率(10%)だけ縮小する(S644)。
重なりがないときはリターンする。画像間の重なりがな
くなるまで、重なっている画像の表示サイズを縮小する
(S643〜S644)。
【0035】画像の重なりがなくなると、さらにマップ
上に配置する画像があるか否かを判定し(S645)、
次に配置する画像があるときはステップS641に戻
り、マップ上に配置すべき画像を全て配置するまで上記
処理を繰り返す(S641〜S645)。
【0036】なお、上記の説明では、画像の重なりがあ
るときは、マップの縮尺や画像の表示サイズを変更する
ことにより重なりを解消していたが、これらのかわりに
画像の表示位置を変更することにより、または、これら
と画像の表示位置の変更とを組み合わせることにより、
画像の重なりを解消することもできる。画像の表示位置
の変更は次のように行う。つまり、配置しようとする画
像に対して、既に配置されている画像が重なる場合は、
既に配置されている画像を、これから配置しようとする
画像から離れる方向、すなわち、画像の重なり量が減少
する方向に所定量だけ移動させ、これを重なりが解消さ
れるまで繰り返すようにしてもよい。例えば、図12に
示すように、配置しようとする画像121に対して、既
に配置されている画像122が重なる場合は、図13に
示すように画像122を画像121から離れる方向に移
動させることにより重なりを解消することができる。な
お、図13では、画像を移動させる方向は、重なり合う
画像121、122間においてそれらの画像の中心を結
ぶ方向であって画像の重なりが減少する方向に設定して
いるが、画像の移動方向はマップの縦軸もしくは横軸方
向であって画像の重なりが減少する方向に設定してもよ
い。
【0037】また、上記の説明では、マップ上に配置す
るオブジェクトとして画像データに対応したサムネイル
画像を用いたが、オブジェクトはこれに限定されず、画
面上に表示されるものであれば、特定のデータを示すア
イコンやファイル名等であってもよい。また、本発明
は、情報検索や検索情報の付加等の用途に限られず、表
示画面上の所定の領域上に複数のオブジェクトを配置す
るような場合であれば、それらのオブジェクトの表示上
の重なりを軽減または解消するために同様に適用するこ
とができる。
【0038】以上のように、本実施形態の情報処理装置
は、マップ上に複数のオブジェクトを配置する場合にお
いて、マップの拡大や画像の縮小等によりマップ上での
画像の重なりを軽減または解消するため、画像の視認性
および画像を配置する際の操作性を向上できる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、マップ上に複数のオブ
ジェクトをその特徴に基づいて配置する場合において、
オブジェクトの表示上の重なりを軽減または解消できる
ため、オブジェクトの視認性や、オブジェクトを配置す
る際の操作性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る情報処理装置の構成の概略を示
す図。
【図2】 情報処理装置の制御装置を中心としたブロッ
ク図。
【図3】 情報処理装置におけるメインルーチンのフロ
ーチャート。
【図4】 情報処理装置における手動配置処理のフロー
チャート。
【図5】 手動配置処理における重なり軽減処理のフロ
ーチャート。
【図6】 マップ上に複数の画像が配置されている状態
を説明した図。
【図7】 縮尺を拡大したマップ上に複数の画像が配置
されている状態を説明した図。
【図8】 縮尺を拡大したマップ上に表示サイズを縮小
した複数の画像が配置されている状態を説明した図。
【図9】 縮尺を拡大したマップ上おいて画像の表示サ
イズをさらに縮小した結果、画像間の重なりが解消され
た状態を説明した図。
【図10】 情報処理装置における自動配置処理のフロ
ーチャート。
【図11】 自動配置処理における画像配置処理のフロ
ーチャート。
【図12】 マップ上に2つの画像が重なって配置され
ている状態を説明した図。
【図13】 マップ上において、画像を移動させること
により画像の重なりを解消した状態を説明した図。
【図14】 マップ上に複数のオブジェクト(画像)が
配置されている状態を説明した図。
【符号の説明】
1 制御装置 2 ディスプレイ 3 キーボード 4 マウス 5a フロッピーディスク,5b フロッピーディスク
装置 6 ハードディスク 9a CD−ROM,5b CD−ROM装置 100 マップ 100a、100b 座標軸 111〜116,111a〜116a,111b〜11
6b,121,122マップ上に配置された画像

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マップ上に複数のオブジェクトを配置す
    る情報処理装置において、 マップ上にオブジェクトをオブジェクトの特徴に基づい
    て配置する配置手段と、 該配置手段によりマップ上にオブジェクトが配置された
    ときに、マップ上において一のオブジェクトの少なくと
    も一部が他のオブジェクトと重なっているか否かを判定
    する重なり判定手段と、 該重なり判定手段によりオブジェクト間の重なりがある
    と判定されたときに、該オブジェクト間の重なりを軽減
    する重なり軽減手段とを備えたことを特徴とする情報処
    理装置。
  2. 【請求項2】 前記重なり軽減手段は、マップの縮尺を
    所定率だけ拡大することにより前記オブジェクト間の重
    なりを軽減することを特徴とする請求項1記載の情報処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記重なり軽減手段は、重なっているオ
    ブジェクトを所定率だけ縮小することにより前記オブジ
    ェクト間の重なりを軽減することを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記重なり軽減手段は、オブジェクト間
    の重なりが減少する方向に前記重なっているオブジェク
    トのうちの少なくとも一方を移動させることにより前記
    オブジェクト間の重なりを軽減することを特徴とする請
    求項1記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 マップ上に複数のオブジェクトを配置す
    る方法において、 マップ上にオブジェクトをオブジェクトの特徴に基づい
    て配置するステップと、 マップ上にオブジェクトが配置されたときに、マップ上
    において一のオブジェクトの少なくとも一部が他のオブ
    ジェクトと重なっているか否かを判定するステップと、 オブジェクト間の重なりがあると判定したときに、該オ
    ブジェクト間の重なりを軽減するステップとからなるこ
    とを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 マップ上に複数のオブジェクトを配置す
    るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体において、 該プログラムは、マップ上にオブジェクトをオブジェク
    トの特徴に基づいて配置する手順と、マップ上にオブジ
    ェクトが配置されたときに、マップ上において一のオブ
    ジェクトの少なくとも一部が他のオブジェクトと重なっ
    ているか否かを判定する手順と、オブジェクト間の重な
    りがあると判定したときに、該オブジェクト間の重なり
    を軽減する手順とをコンピュータに実行させることを特
    徴とする記録媒体。
JP11107763A 1999-04-15 1999-04-15 マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法 Pending JP2000298679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107763A JP2000298679A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107763A JP2000298679A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298679A true JP2000298679A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14467387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107763A Pending JP2000298679A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298679A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055743A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Canon Inc 画像表示方法
JP2008250624A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nomura Research Institute Ltd 2次元マップ上における表示要素間の重複回避プログラム
US8199169B2 (en) 2007-12-19 2012-06-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Document information managing apparatus and computer readable medium
JP2012194787A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Tohoku Univ 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
JP5120569B2 (ja) * 2007-11-01 2013-01-16 日本電気株式会社 コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法およびコンテンツ表示プログラム
JP2013149260A (ja) * 2013-02-18 2013-08-01 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US8910075B2 (en) 2009-01-22 2014-12-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing information processing program, information processing apparatus and information processing method for configuring multiple objects for proper display
JP2021018722A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 セイコーエプソン株式会社 表示方法および表示装置
JPWO2021053791A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25
JP7474179B2 (ja) 2020-10-22 2024-04-24 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 表示制御装置、及び表示制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055743A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Canon Inc 画像表示方法
JP2008250624A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nomura Research Institute Ltd 2次元マップ上における表示要素間の重複回避プログラム
JP5120569B2 (ja) * 2007-11-01 2013-01-16 日本電気株式会社 コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法およびコンテンツ表示プログラム
US8199169B2 (en) 2007-12-19 2012-06-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Document information managing apparatus and computer readable medium
US8910075B2 (en) 2009-01-22 2014-12-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing information processing program, information processing apparatus and information processing method for configuring multiple objects for proper display
JP2012194787A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Tohoku Univ 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
JP2013149260A (ja) * 2013-02-18 2013-08-01 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2021018722A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 セイコーエプソン株式会社 表示方法および表示装置
US11733836B2 (en) 2019-07-23 2023-08-22 Seiko Epson Corporation Display method including widening gap between images and display apparatus
JP7331517B2 (ja) 2019-07-23 2023-08-23 セイコーエプソン株式会社 表示方法および表示装置
JPWO2021053791A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25
WO2021053791A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 三菱電機株式会社 オブジェクトの表示を変更する表示制御装置
JP7150188B2 (ja) 2019-09-19 2022-10-07 三菱電機株式会社 オブジェクトの表示を変更する表示制御装置
JP7474179B2 (ja) 2020-10-22 2024-04-24 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 表示制御装置、及び表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889212B2 (en) Magnifying visual information using a center-based loupe
EP0403125A2 (en) Zoom mode operations in display apparatus
US6868169B2 (en) System and method for geographical indexing of images
US20050116966A1 (en) Web imaging serving technology
JP2000298679A (ja) マップ上に複数のオブジェクトを配置する情報処理装置及びそのオブジェクト配置方法
JPH05242215A (ja) 画像処理方法及びシステム、並びに図形処理システム
JP2870582B2 (ja) ハイパーメディア文書管理装置
JP2003208444A (ja) ファイル検索プログラムおよび該プログラムを記録する記録媒体
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JP3459153B2 (ja) 画像処理装置
CN114710618A (zh) 拼接图像的预览方法及装置、电子设备
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JP2000105813A (ja) 画像連接システム、および画像連接プログラムを記録した記録媒体
JP3290600B2 (ja) ネットワークシステム
JP2000099531A (ja) 情報処理装置
JP4736081B2 (ja) コンテンツ閲覧システム、コンテンツサーバ、プログラムおよび記憶媒体
JP2002162958A (ja) 画像表示方法および装置
JP2002118734A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3198941B2 (ja) 情報処理装置及び記録媒体
JPH10222144A (ja) 画像表示装置および方法
JP2000090112A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP3476752B2 (ja) 情報重ね合わせ表示方法及び装置並びにそのプログラムを格納した記録媒体
CN117950560A (zh) 媒体编辑的方法、装置、设备和存储介质
JPH10198689A (ja) 情報処理装置及び記録媒体
JP2004133238A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522