JP2000298306A - 写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体 - Google Patents

写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体

Info

Publication number
JP2000298306A
JP2000298306A JP11143816A JP14381699A JP2000298306A JP 2000298306 A JP2000298306 A JP 2000298306A JP 11143816 A JP11143816 A JP 11143816A JP 14381699 A JP14381699 A JP 14381699A JP 2000298306 A JP2000298306 A JP 2000298306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tripod
vibration
spring
weight
structural body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11143816A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Ota
和年 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11143816A priority Critical patent/JP2000298306A/ja
Publication of JP2000298306A publication Critical patent/JP2000298306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真撮影用三脚が1キログラム程度の軽いも
ので良く、また脚は細く5ないし6段にして短いもの即
ちやや曲がりやすい三脚でも、ミラーやシャッターによ
る衝撃応答を許容値以下にし得る振動抑制構造体。 【解決手段】 ばねと金属塊でなるダイナミックダンパ
ー、および三脚への取り付け穴を有した取り付け座、で
少なくとも構成されたことを特徴とし、前記ばねのばね
定数を変更調整出来る機構を有したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は写真やビデオ撮影
の際使用する三脚の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、中判大型カメラがオートフォーカ
ス化され一般人にも普及して来た。また35ミリカメラ
では望遠のズームレンズが良く使われるようになった。
これらの場合三脚を使うことが望ましいとされた来た。
【0003】次に動作について説明する。中判カメラを
使う場合にあってはミラーおよびシャッターが大きい分
それらが動作する際生じる衝撃が大きく、また35ミリ
望遠ズームレンズの場合望遠点で振動が拡大されるた
め、カメラの下の三脚を重くして振動を減らすとか、太
いパイプにし且つ剛性の落ちる結合部段数少ない縮長の
長い三脚を使うことが望ましい条件であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の三脚は以上の様
なことから3ないし6キログラムと重たいため運搬の負
担が大きい欠点、特に老齢者には耐え難い欠点、また三
脚の縮長が950ミリから600ミリあるため運搬上乗
り物の中や人込みで邪魔になる欠点があった。さらに特
筆すべき欠点は雲だいがずんぐりむっくり形状であるこ
とで証明される様に慣性モーメントが小さいことや動的
視点が欠けていた様に思う。
【0005】この発明の目的は三脚が1キログラム程度
の軽いもので良く、また脚は細く6段にして多少曲がり
やすくしても、ミラーやシャッターによる衝撃を許容値
以下にし得る分離運搬方式小型組み立て式振動抑制構造
体を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】三脚が最も多く使われる
姿態で説明すると、カメラの重心からカメラの前後方向
に離れた点にミラーやシャッターの質量体が上下方向に
ある速度で衝突するために振動が発生し、レンズの軸を
含んだ鉛直面内でのレンズ先端が上下する回転モード
の、カメラ質量と三脚の脚やエレベータ軸の曲がりで定
まる固有振動数の過渡自由振動と判った。本発明では振
動抑制構造体が有するばねとおもりでなる固有振動数を
上記過渡自由振動の振動数に近似させるので、そのダイ
ナミックダンパーの効果により、上記回転モードのレン
ズ振動が小さくなる作用がある。
【0007】この振動抑制構造体はカメラと雲だいの
間、または雲だいと三脚の脚との間に挿入する。また振
動抑制構造体はばね(1)金属塊おもり(2)取り付け
座(3)で構成される。その構造形状は次の特徴を持
つ。第1に取り付け座(3)での雲だい等への取り付け
面(3a)は平面板状をなし、三脚が有するネジが通る
貫通穴(4)を有すること、第2に取り付け座の断面は
カタカナのコの字断面(3b)などの前記回転モードに
対し曲がり難い大きな断面二次係数を持つこと、第3に
三脚の最も多い使用姿態で言えばカメラレンズの先端部
近くとカメラボディ後部のもっと後方位置に鉛のインゴ
ットなどの金属塊おもり(2)がばね(1)を介して組
み立てられてなること、第4の特徴はこの振動抑制構造
体が三脚とは別に運搬出来、構造体自身が現地組み立て
方式にしてある事である。
【0008】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
づき図面を参照して説明する。図1は本第1発明の振動
抑制構造体を示す。取り付け座(1)の長手両端部にば
ね(1)2個を固着し、ばねの上におもり(2)を固着
してなる。取り付け座の断面はこの例ではコの字断面体
(3b)としてある。この場合、ばね(1)とおもり金
属塊(2)とにより定まる固有振動数を上記回転モード
の自由振動数に近い値にあらかじめ設定してある。ばね
と金属塊でなる固有振動数を、カメラと三脚の代表的メ
ーカーの組み合わせ体で定まる固有振動数に近似させる
ことが適当と考える。
【0009】この振動抑制構造体の設置必要条件は、ミ
ラーまたはシャッターが走る方向軸とレンズの円形中心
を貫く軸とでなる面内に、本発明の振動抑制構造体のお
もりの振動方向軸が含まれていることである。この面内
の面は普通鉛直または水平になる。図1ではフイルム面
は2個のおもりを結ぶ線と直角にする。図1の上下を逆
さにした状態が適している場合もある。
【0010】第二発明の場合、図2に示すように、例え
ば金属塊(2)を両側から二個の非線型ばね(1a)
(1b)で挟む構造とし、2個のばねの間隔を蝶ネジ
(5)などで締め付けることにより、ばね(1)のばね
定数を変更し、ばね(1)とおもり(2)とにより定ま
る固有振動数を上記回転モードの過渡自由振動の振動数
とほぼ一致する様個人毎の組み合わせで個別に調整出来
る様にした。
【0011】なお、本発明の変形実施例として、この構
造体と雲だいとを一体化した構造体が考えられる。ま
た、ばねは撚り線のばねとし少し減衰を持たせることも
よい。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載する様な効果を奏する。
【0013】第一発明および第二発明とも、ばね(1)
とおもり(2)とにより定まる固有振動数を、上記回転
モードの過渡自由振動の振動数と近似させてあるので、
本発明のばねとおもりがダイナミックダンパーとして作
用し、上記回転モードの過渡自由振動を減ずることが出
来る。
【0014】第二発明に在っては、ばね(1a)(1
b)のばね定数を変更し、ばね(1a)(1b)とおも
り(2)とで定まる固有振動数を、別途設けた固有振動
数チェッカーの使用などにより上記回転モードの自由振
動数とほぼ一致する様調整出来るので、ダイナミックダ
ンパーの効果を高めることが出来、レンズの振動やカメ
ラの振動を効果的に抑制出来る。上記調整はメーカー段
階でも、ユーザーが入手後でも、撮影現場でも、いつで
も調整出来、抑制条件を最高に保てる効果がある。
【0015】本発明では、カメラと三脚使用時の特定方
向にダイナミックダンパーを導入したことにより、その
分三脚は1キログラム前後に軽く出来、縮長寸法も40
センチメートル以下の小さいやや細い脚と組み合わせて
も問題が発生しない。なおこの振動抑制構造体は小型で
現地組み立て式としてあるため、この振動抑制構造体部
品・雲だい・脚を普通のザックやバックに詰めて運搬出
来る大きさになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体
の斜視図である。
【図2】第二発明のばねおよびおもり部分の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ばね 2 おもり 3 振動抑制構造体 3a 振動抑制構造体の三脚への取り付け板部 3b 振動抑制構造体の断面二次係数を大きくした部分 4 振動抑制構造体の三脚への取り付け穴 5 蝶ネジ 6 ワッシャー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばねと金属塊でなるダイナミックダンパ
    ー、および三脚への取り付け穴を有した取り付け座で少
    なくとも構成され、ミラーまたはシャッターが走る方向
    軸とレンズの円形中心を貫く軸とで作られる面内に、本
    発明の振動抑制構造体の金属塊の振動方向軸が含まれる
    様に前記取り付け座の形状を構成せしめたことを特徴と
    する、写真およびビデオ撮影用三脚振動抑制構造体。
  2. 【請求項2】 前記ばねのばね定数を変更調整出来る機
    構を有したことを特徴とする、請求項1記載の写真およ
    びビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体。
JP11143816A 1999-04-14 1999-04-14 写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体 Pending JP2000298306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143816A JP2000298306A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143816A JP2000298306A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298306A true JP2000298306A (ja) 2000-10-24

Family

ID=15347638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11143816A Pending JP2000298306A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489090B1 (ko) * 2002-11-12 2005-05-12 현대자동차주식회사 능동 다이나믹 댐퍼 제어 장치 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489090B1 (ko) * 2002-11-12 2005-05-12 현대자동차주식회사 능동 다이나믹 댐퍼 제어 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056449A (en) Frame assembly for supporting a camera
US5890025A (en) Frame assembly for supporting a camera
JP2008131539A (ja) ハンドヘルド用ビデオカメラ安定化装置
US8885055B2 (en) Camera for capturing moving images
JP2000298306A (ja) 写真およびビデオ撮影用三脚の振動抑制構造体
CN109683345B (zh) 抖动校正装置、镜头镜筒以及摄影装置
CN111443550A (zh) 防抖云台
JP2736963B2 (ja) 像ブレ防止カメラ
JPH05158148A (ja) 走行車両用カメラスタビライザ
CN214380329U (zh) 云台马达组件
CN113446485B (zh) 一种微型防抖云台
JPH1195865A (ja) 電子機器
JPH10213834A (ja) 像振れ補正機能付き光学機器
JPH0933975A (ja) 補正光学装置
CN111741215A (zh) 防抖云台
JP3294677B2 (ja) 防振システム
CN214540191U (zh) 镜头模组和具有其的摄像设备
CN216479715U (zh) 压电云台
CN220416069U (zh) 上簧片及摄像驱动装置
CN215000384U (zh) 一种全景vr移动拍摄增稳装置
JPH07199260A (ja) 防振カメラ
KR20010104564A (ko) 무선 영상 촬영장치의 방진구조
JPH06230447A (ja) カメラ用防振装置
JP3289838B2 (ja) 画像振れ防止装置
CN112684566A (zh) 镜头模组和具有其的摄像设备