JP2000295458A - 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置 - Google Patents

電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置

Info

Publication number
JP2000295458A
JP2000295458A JP11100661A JP10066199A JP2000295458A JP 2000295458 A JP2000295458 A JP 2000295458A JP 11100661 A JP11100661 A JP 11100661A JP 10066199 A JP10066199 A JP 10066199A JP 2000295458 A JP2000295458 A JP 2000295458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic
unique information
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11100661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134435B2 (ja
Inventor
Akihiko Takahashi
秋彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10066199A priority Critical patent/JP4134435B2/ja
Publication of JP2000295458A publication Critical patent/JP2000295458A/ja
Priority to US10/948,284 priority patent/US7215793B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4134435B2 publication Critical patent/JP4134435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】本発明は、真の著作権者を特定でき、また、所
有者でない者の使用を禁止する等のため、使用者を登録
できる機能を有する電子撮影装置を提供する。 【解決手段】本発明は、撮像素子を備え、電子画像情報
を記録する電子透かし機能を有する電子撮影装置電子カ
メラ、スキャナ等において、登録者の固有情報を登録す
る登録手段と、使用者の固有情報(指紋等)を検出する
情報検出手段(S33,)と、電子撮像装置を使用する使用
者の固有情報を情報検出手段により検出し、登録手段に
登録された固有情報と照合する情報照合手段(S34)
と、情報照合手段により両固有情報が合致したことが判
断されると、電子撮像装置の撮影動作を許可する制御手
段(マイクロコンピュータ)と、撮像された電子画像情
報に、情報検出手段で検出された固有情報を埋め込む電
子透かし手段(S35-S37)とを備えたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は、電子透かし機能を有す
る電子撮像装置及び使用者の登録機能を有する電子撮像
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルカメラの普及と、インタ
ーネット技術の進歩によりデジタル画像を簡単に操作出
来、メール等で相手先に簡単に転送することが出来るよ
うになっている。また、デジタル画像は、画質を落とす
ことなく、複製したり加工したりすることが容易である
という特徴がある。つまり、他人の画像を、自分のもの
であるが如く、無断で使用したりすることが可能であ
る。そこで、著作権や、画像の不正改ざんの問題が注目
されており、最近になって、デジタル画像の質を劣化さ
せることなく、他者が見えないような情報を画像自体に
組込む電子透かしという技術が進歩してきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、画像情報の著作
権を主張するための固有情報を、デジタルカメラで撮影
した画像情報に埋め込むために(電子透かし)、著作権
者がパソコン等の特別なシステムを使用していた。しか
し、このようなシステムでは他者が撮影した写真にも真
の著作権者でない者の電子透かし情報が入力されてしま
うことがある。従って、本当の意味での著作権を有する
者を特定できない不具合があった。
【0004】本発明は、このような問題点に鑑みなされ
たものであり、真の著作権者を特定できる電子撮影装置
を提供することを目的とする。また、本発明は、所有者
でない者の使用を禁止する等のため、使用する者を登録
できる機能を有する電子撮影装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、登録
者の固有情報を検出し且つ個人の固有情報を自動的に画
像に埋め込む電子撮影装置(電子カメラ、スキャナ等)であ
る。具体的には、本発明は、撮像素子を備え、電子画像
情報を記録する電子透かし機能を有する電子撮影装置に
おいて、登録者の固有情報を登録する登録手段(ステッ
プS3,ステップS23-S26,RAM 2)と、使用者の固有情報を
検出する情報検出手段(ステップS33,センサ7)と、前記
電子撮像装置を使用する使用者の固有情報を前記情報検
出手段により検出し、前記登録手段に登録された前記固
有情報と照合する情報照合手段(ステップS34)と、前
記情報照合手段により両固有情報が合致したことが判断
されると、前記電子撮像装置の撮影動作を許可する制御
手段(マイクロコンピュータCPU1)と、撮像された電子
画像情報に、前記情報検出手段で検出された前記固有情
報を埋め込む電子透かし手段(ステップS35-S37)とを
備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の電子撮影装
置において登録者の固有情報が検出されたならば、以
後、電源オン中は固有情報の検出は行わずに、電子撮影
装置の使用を可能としたものである。具体的には本発明
は、電源のオン・オフを制御し、「記録」、「再生」、
「OFF」の3位置を移動するスイッチ(電源スイッチ1
6)を含む電源制御手段(CPU 1)とを備え、前記制御
手段は、前記情報照合手段により前記両固有情報が合致
したことが一旦、判断され、前記スイッチが「記録」位
置にあると、前記スイッチが他の位置に切り替わるまで
の間は前記情報照合手段を作動させることなく、前記電
子撮影装置の撮影動作を保証する(ステップS38)こと
を特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、登録者の固有情報を多
数登録でき、登録者のみ使用可能な電子撮影装置であ
る。具体的には本発明は、撮像素子を備え、電子画像情
報を記録する使用者登録機能を有する電子撮影装置にお
いて、登録者の固有情報を登録する登録手段(ステップ
S3,S23-S26,RAM 2)と、使用者の固有情報を検出する情
報検出手段(ステップS33,センサ7)と、前記電子撮像装
置を使用する使用者の固有情報を前記情報検出手段によ
り検出し、前記登録手段に登録された前記固有情報と照
合する情報照合手段(ステップS34)と、前記情報照合
手段により両固有情報が合致したことが判断されると、
前記電子撮影装置の撮影動作を許可する制御手段(マイ
クロコンピュータ CPU 1)とを備え、前記登録手段は、
前記情報照合手段によって既に登録された登録者である
ことが検出されると、当該登録者の管理下のもと前記情
報検出手段を介して他の登録者を追加登録できることを
特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、請求項3の電子撮影装
置において、登録者が使用者限定モードと非限定モード
(何人も可能)とを選択できる構成である。具体的に
は、本発明は、前記電子撮影装置の使用者を限定する使
用者限定モード(ステップS24-S31、ステップS32-S38)
と前記電子撮影装置の使用者を限定しない非限定モード
(ステップS39-S41)とを選択する選択手段を備え、前
記制御手段は、前記情報照合手段により両固有情報が合
致したことが判断された前記登録者のみが前記選択手段
を操作可能とすることを特徴とする。
【0009】請求項5の発明は、請求項1又は請求項3
の電子撮影装置において、固有情報としては、指紋、声
紋、目紋等であり、情報検出手段(センサ7)の配置を
特徴とする。具体的には、本発明は、前記固有情報が登
録者の指紋の情報であり、前記情報検出手段は、前記指
紋の情報を検出するセンサ(7)であり、前記電子撮影
装置である電子カメラのグリップ部(17)の指の掛か
る部分に配置されたことを特徴とする。
【0010】請求項6の発明は、固有情報の初期登録さ
れた者がカメラの管理者として登録され、登録者にのみ固
有情報の更新(変更、追加、解除)が可能な構成であ
る。具体的には、本発明は、撮像素子を備え、電子画像
情報を記録する使用者登録機能を有する電子撮影装置に
おいて、登録者の固有情報を登録する登録手段(ステッ
プS3,S23-S26,RAM2)と、使用者の固有情報を検出する
情報検出手段(ステップS33,センサ7)と、前記電子撮像
装置を使用する使用者の固有情報を前記情報検出手段に
より検出し、前記登録手段に登録された前記固有情報と
照合する情報照合手段(ステップS34)と、前記電子撮
影装置の初期動作において、前記情報検出手段により検
出された前記固有情報を前記登録手段に登録し、また、
前記登録手段に固有情報が登録されていることが検出さ
れると、前記情報照合手段により両固有情報が一致する
ことが検出されない限り、前記登録手段に前記固有情報
の更新ができないように禁止する登録制御手段(ステッ
プS22、S23)と、前記情報照合手段により両固有情報が
合致したことが判断されると、前記電子撮像装置の撮影
動作を許可する制御手段(マイクロコンピュータ CPU
1)とを有することを特徴とする。
【0011】請求項7の発明は、再生モード選択時は、
登録者の固有情報の検出処理等の禁止する構成である。
具体的には本発明は、撮像素子を備え、電子画像情報を
記録する使用者登録機能を有する電子撮影装置におい
て、登録者の固有情報を登録する登録手段(ステップS
3,S23-S26,RAM2)と、使用者の固有情報を検出する情報
検出手段(ステップS33,センサ7)と、前記電子撮像装置
を使用する使用者の固有情報を前記情報検出手段により
検出し、前記登録手段に登録された前記固有情報と照合
する情報照合手段(ステップS34)と、前記情報照合手
段により両固有情報が合致したことが判断されると、前
記電子撮影装置の撮影動作を許可する制御手段(マイク
ロコンピュータ CPU 1)とを備え、前記制御手段は、前
記撮影動作によって記録された記録画像の再生に際して
は、前記情報照合手段の照合結果とは無関係に前記記録
画像の再生を許可する(ステップS10-S12)ことを特徴
とする。
【0012】
【実施の形態】図1から図7は本発明の電子撮影装置の
実施形態の図であり、図1は電子撮影装置の一例である
デジタルカメラのブロック図であり、図2は図1のデジ
タルカメラの外観図であり、図3乃至図5及び図7はデ
ジタルカメラのフローチャートであり、図6はデジタル
カメラの表示例である。 (電子撮影装置の構成説明)電子撮影装置であるデジタ
ルカメラは、図1に示すようにマイクロコンピュータ1
及びマイクロコンピュータ1に接続された各制御部(RA
M2〜画像処理回路8)を有し、マイクロコンピュータ
1(制御手段等)は、各制御部を制御することで撮影、
画像処理、固有情報の電子透かし処理及び記録処理を実
行する。なお、電子撮影装置は、デジタルカメラ以外に
ビデオカメラ、スキャナ等がある。
【0013】RAM2は、デジタルカメラのシステムを制
御するソフトウエアの作業領域、及び固有情報等を電子
透かし処理のための作業領域としての機能を有する。ま
た、RAM 2には、電子透かし処理される固有情報が登録
され、登録手段の一部を構成している。固有情報として
は、指紋、声紋、目紋等であり、個人を特定できるもの
であれば何でも良い。
【0014】液晶表示部3は、表示駆動回路及びLCDモ
ニターを有し、デジタルカメラの外部表示であるLCDモ
ニターを制御するものであり、カメラの制御状態及びメ
ニュ等の情報を表示する。操作部4(操作手段)は、後
述する各種操作のための操作スイッチや撮影レリーズの
ためのシャッタレリーズスイッチ等から構成される。
【0015】ROM5は、デジタルカメラのシステムを制
御するソフトウエアが記憶され、電子透かし処理される
固有情報に対応する著作権情報(ID情報)が登録され、
登録手段の一部を構成している。ROM 5には、予め複数
のID情報が格納され、ID情報は、登録される固有情報に
一義的に対応させられる。記録媒体6は、例えばCFカー
ド、スマートメディア、内蔵メモリ等の記録媒体であ
り、撮影した画像信号を記録する。
【0016】センサ7(情報検出手段)は、カラーフィ
ルタ及びローパスフィルタを備えた二次元CCD素子から
なり、指紋の画像データを取得でき、指紋の情報を検出
するものである。画像処理回路8は、それに接続された
不図示の撮像素子(二次元CCD素子等)からの画像信号
を入力し、公知の画像処理(補間、圧縮処理等)をす
る。
【0017】図2は、デジタルカメラの外観図であり、
液晶表示部3及び操作部4等の配置を示す。操作部4
は、レリーズスイッチ4a、メニュースイッチ12、液晶
表示スイッチ13、十字スイッチ15及び電源スイッチ
16からなる。レリーズスイッチ4aは、デジタルカメラ
の上カバー上に配置され、右グリップ17の上部に位置
する。レリーズスイッチ4aは、記録モード(撮影モー
ド)においては撮影開始のスイッチの機能を有し、また
メニューモードにおいては各メニューの項目の設定等の
セットスイッチの機能を有し、また個人情報登録モード
においては例えば指紋の検出及び指紋のデータを登録す
るスイッチの機能を有する。
【0018】メニュースイッチ12は、デジタルカメラ
の背面に配置され、液晶表示部3の上部に位置する。メ
ニュースイッチ12は、デジタルカメラの機能を変更す
るためのメニュー項目を選択する画面に液晶表示部3を
変更するものである。例えば、メニュー項目として、後
述する管理モード、登録照合撮影モード及び通常撮影モ
ードがある。
【0019】液晶表示スイッチ13は、デジタルカメラ
の背面に配置され、液晶表示部3の上部に位置する。液
晶表示スイッチ13は、液晶表示部3の表示(オン)及
び非表示(オフ)状態の切換えを行うものである。光学
ファインダー14は、デジタルカメラの背面に配置さ
れ、液晶表示部3の上部に位置する。光学ファインダー
14は、液晶表示部3を使用せずに、撮影時に構図を確
認するためにある。
【0020】十字スイッチ15は、デジタルカメラの背
面に配置され、右グリップ17を握ったときに親指で操
作可能なように右グリップ17近傍に配置される。メニ
ュー項目を選択するために操作されるものである。電源
スイッチ16は、デジタルカメラの背面に配置され、十
字スイッチ15下部であって右グリップ17の下部に位
置する。電源スイッチ16は、「電源オフ、記録、再
生」の3つのポジションがあり、電源オフにおいては、
デジタルカメラのメイン電源をカットし、記録、再生位
置においては、デジタルカメラのメイン電源をオンす
る。更に、記録位置においては省エネのため電源タイマーが
作動し、所定時間経過後に電源をオフするが、何らかの
十字スイッチ15等の操作部材が操作されると再度電源
がオンする構成となっている。
【0021】センサ7は、デジタルカメラの背面に配置
され、右グリップを握ったときに親指がセンサ7上に自
然に来るように右グリップ17近傍に配置される。従っ
て、図2に示すように、センサ上に親指を置きながら、
レリーズスイッチ4aを押せば、親指の指紋の情報を検
出できる。 (電子撮影装置、ここではデジタルカメラの動作説明)
図3乃至図5、及び図7は、デジタルカメラのマイクロ
コンピュータ1の制御処理を示すフローチャート図であ
り、図6は、デジタルカメラの液晶表示部3の表示状態
を示す。 管理者登録処理ルーチンの動作説明(図3) 図3においてデジタルカメラの初期動作即ち管理者登録
処理について説明する。
【0022】デジタルカメラの購入者は、電池装填後、
初期電源の立ち上げを行うことで(ステップS1)、液晶
表示部3においてステップS2の如く「初期管理メニュ」
が「管理者の登録を実行して下さい。指紋情報の登録で
す。」と表示される。初期電源立ち上げは、電源スイッ
チ16を「OFF」から「記録」或いは「再生」側に移動
させることで行われる。
【0023】この指示に従い、ステップS3において指紋
登録処理を実行する。この登録処理において、デジタル
カメラの管理者の指紋情報がRAM 2に記録され、すなわ
ち管理者(初期登録者)の固有情報としてRAM 2に記録
される。この登録処理は、図5のステップS25−S28と同
様な処理であるので、後で詳しく説明する。ステップS3
において指紋登録処理が終了すると、ステップS4におい
て、液晶表示部3にステップS4の如く「管理者の登録が
終了しました」と表示される。さらに、図6(D)に表示
される如く、登録された指紋情報(固有情報)に対応す
るID情報をROM 5から引き出し液晶表示部3に表示す
る。登録者は、表示されたID情報が自身のID番号である
ことを知ることが出来る。最終的には、このID情報が撮
影画像情報と共に電子透かし処理され、記録媒体6に記
録され、当該撮影画像には著作権として記録される。
【0024】以上の処理は、デジタルカメラの購入後の
初期動作であり、この初期動作を終えたデジタルカメラ
は第1番目の人(購入者)が管理者となる。以後、デジ
タルカメラは、登録された管理者(初期登録者)によっ
てのみ撮影処理等の動作が可能となり、管理者以外の者
はデジタルカメラによる撮影が原則できないことにな
る。
【0025】従って、以後、初期動作を終えたデジタル
カメラは以後、ステップS1からS4は実行されず、ステッ
プS5から制御動作が行われることになる。次に、デジタ
ルカメラ(以後、カメラと称す)の実際の動作(ステッ
プS5以降の制御動作)を説明する。ステップS5におい
て、電源スイッチ16が「記録」を選択していれば、ス
テップ6に進み、電源スイッチ16が「再生」を選択し
ていれば、ステップ9の「再生モード」に進む。再生モ
ードルーチンは図4において説明する。
【0026】ステップ6において、メニュースイッチ1
2をオンすると、液晶表示部3においてステップ6の如
く「管理モード」、「登録照合撮影モード」、「通常撮
影モード」が表示され、十字スイッチ15によって各モ
ードの選択が可能となる。カメラの初期設定は「登録照
合撮影モード」であり、液晶表示部3の初期設定表示状
態は、「登録照合撮影モード」である。
【0027】ステップ6において、十字スイッチ15で
「管理モード」を選択し、レリーズスイッチ4aで設定す
ると、ステップ7の管理モードルーチンに進み(詳しく
は、図5で説明する)、また「登録照合撮影モード」或
いは「通常撮影モード」を選択すると、ステップ8の撮
影処理ルーチンに進む(詳しくは、図7で説明する)。
【0028】「登録照合撮影モード」は、撮影者がカメ
ラに登録された者であるか否かを判定することで登録者
のみの撮影を許可し、登録者以外の者の撮影を禁止する
モードである。また、「管理モード」は、カメラを使用
できる者を初期登録者以外の者にも使用可能に設定でき
るモードである。
【0029】また、「通常撮影モード」は、カメラに登
録された者が当該モードを選択することで、電源スイッ
チ16が「記録」から「OFF」あるいは「再生」に切り
替わるまで、何人もカメラを使用できるモードである。 再生モードルーチンの動作説明(図4) ステップS5において、電源スイッチ16が「再生」を選
択していると、ステップS9に進み、カメラによって記
録された撮影画像が液晶表示部3あるいは外部のモニタ
ーにおいて再生できる。
【0030】この再生モードにおいては、記録モード
(「管理モード」、「登録照合撮影モード」、「通常撮
影モード」の総称)のように、カメラの使用者を限定す
る必要がないので、原則は何人も記録された撮影画像を
再生できるようなっている。ステップS10にて、記録モ
ードか、或いは再生モードか判断し、再生モードであれ
ばステップS11に進み、指紋検出及び指紋照合等の動作
を禁止し、ステップS12において記録された撮影画像を
再生する。
【0031】一方、再生モードの途中で記録モードが選
択されると、ステップS13に進み、撮影処理ルーチンに
進む。 管理モードルーチンの動作説明(図5、図6) 管理モードルーチンにおいては、管理者(初期登録者)
がカメラの使用できる権利を他の人に許可するための指
紋登録処理を実行したり、また使用できる権利を解除し
たりする処理ルーチンである。
【0032】ステップS21において、電源の供給を確認
し、ステップS22に進む。ステップS22及びS23におい
て、カメラを管理できる者であるか即ち初期登録者であ
るか否かを判定する。すなわち、カメラの指紋検出用の
センサ7に親指を載せて、レリーズスイッチ4aを押すこ
とで、センサ7が指紋情報を検出し、RAM 2に登録され
た初期登録者の指紋情報と一致するか否かを判定する。
一致すれば、液晶表示部3に「使用者限定モード」及び
「限定解除モード」が表示され、一方を十字スイッチ1
5にて選択できる。その選択に応じて、ステップS24或
いはステップS30に進む。
【0033】「使用者限定モード」とは、初期登録者が
自分以外の者にカメラの使用を許可するため、カメラに
使用登録を行うモードである。また、「限定解除モー
ド」とは、初期登録者が使用者限定モードにおいて追加
登録した登録者を削除するモードである。ステップS24
において、十字スイッチ15によって「使用者限定モー
ド」を選択し、レリーズスイッチ4aで設定すると、ステ
ップS25に進む。
【0034】ステップS25において、液晶表示部3には
図6(A)に示す如く「登録設定画面」の表示がなされ、
十字スイッチ15により「はい」を選択し、図2の如く
センサ7上に親指を置き、レリーズスイッチ4aをオンす
る。なお、上記ステップS3においては、図6(A)に示す
如く表示され、ステップS25と同様に登録者の指紋情報
が登録される。
【0035】ステップS26及びS27において、指紋検出用
のセンサ7が作動し、指紋情報を検出する。ステップS2
8において、検出された指紋情報がRAM 2に記録され、固
有情報として登録される。ステップS29において、図6
(A)の表示から十字スイッチ15にて「限定」を選択し
た後にレリーズスイッチ4aで確定する。その結果、液晶
表示部3には図6(B)に示すように「限定使用者設定画
面」の表示がなされ、その後、十字スイッチ15にて
「はい」を選択した後にレリーズスイッチ4aで確定す
る。この結果、カメラの使用する権利が、登録された登
録者も取得でき、使用者が限定できる。このルーチンを
繰り返すことで、複数のカメラ使用者を登録できる。
【0036】ステップS30において、十字スイッチ15
によって「限定解除モード」を選択し、レリーズスイッ
チ4aで設定すると、ステップS31に進む。ステップS31に
おいて、図6(B)の表示から十字スイッチ15にて「解
除」を選択した後にレリーズスイッチ4aで確定する。そ
の結果、液晶表示部3には図6(C)に示すように「限定
解除設定画面」の表示がなされ、その後、十字スイッチ
15にて「はい」を選択した後にレリーズスイッチ4aで
確定する。この結果、カメラの使用する権利を有する者
を消去でき、限定使用者を解除できる。
【0037】以上の処理を繰り返すことで、カメラの管
理者(初期登録者)はカメラの使用できる権利を自分以
外の者にも設定できることになる。 撮影処理ルーチンの動作説明(図7) 上述の如く登録された登録者はカメラの使用する権利を
有し、カメラの指紋照合によって限定された者だけが当
該カメラを使用して撮影することができる。そこで、カ
メラの有する2つ撮影モードについて説明する。
【0038】ステップS32において、登録照合撮影モー
ドが設定されているか否かを判断する。登録照合撮影モ
ードであればステップS33に進む。ステップS33におい
て、使用者の指がセンサ7上に置かれることで、指紋検
出用のセンサ7が作動する。通常、使用者が撮影状態と
なると、カメラ横位置においてグリップ部を把持するの
で、使用者の親指がセンサ7の上に来ることとなり、セ
ンサ7が自動的に起動し、検出動作を行う。
【0039】ステップS34において、指紋照合動作が行
われ、既にRAM 2に登録された登録者の指紋情報と、セ
ンサ7により検出された指紋情報との比較を行い、一致
すると判定されるとステップS35に進む。ステップS35,
S36において、カメラのレリーズスイッチ4aをオンする
ことで撮影シーケンスが開始され、撮像素子からの画像
信号が画像処理(補間、圧縮等の処理)される。
【0040】ステップS37において、画像処理された撮
影画像情報が、指紋照合の結果に対応するID情報がROM
5から読み出される。このID情報が撮影画像情報と共に
電子透かし処理され、記録媒体6に記録され、当該撮影
画像には著作権として記録される。ステップS38におい
て、マイクロコンピュータCPU1は、ステップS33,S34に
おいて登録者の指紋情報(固有情報)が合致しとことが
一旦、判断され、電源スイッチ16が「記録」位置(電
源の供給状態)にある間は、カメラの撮影動作をステッ
プS33,S34の指紋照合動作をしなくても保証する。すな
わち、電源スイッチ16が、その電源供給状態から電源
切断状態すなわち「OFF」位置に切り替わるまでの間、
あるいは「再生」位置に切り替わるまでの間は指紋情報
の照合処理を作動させることなく、カメラの撮影動作を
保証するのである。
【0041】ステップS42において、ステップS34におけ
る指紋照合結果が不一致であること警告し、レリーズス
イッチ4aの信号の受付を禁止する。従って、カメラに登
録されていない者がカメラ操作しても撮影が許可されな
いので、撮影した撮影画像の著作権の帰属を保証でき
る。ステップS39において、カメラの登録者が通常撮影
モードを選択することで、すなわちカメラの使用者を限
定しない非限定モードとなり、登録者以外の者がカメラ
を使用できる機能に設定できる。これにより、カメラ
は、何人も使用できる状態となるが、撮影画像情報にID
情報を電子透かしする処理が不作動となる。
【0042】ステップS40, S41において、レリーズスイ
ッチ4aがオンされることで、撮影シーケンスが開始さ
れ、撮像素子からの画像信号が画像処理(補間、圧縮等
の処理)される。この場合は、画像情報にID情報が電子
透かしされないが、何人も自由にカメラを使用できる状
態となる。以上の動作を繰り返すことで、カメラの撮影
処理、画像処理、記録処理が行われる。
【0043】また、上述のカメラにおいて、登録される
固有情報が指紋情報以外の声紋情報である場合には、セ
ンサ7は音声検出用のマイクで構成され、このマイクで
検出された声紋情報を登録することになる。また、登録
される固有情報が目紋情報である場合には、センサ7は
光学ファインダ14の内部に配置され、ファインダを覗
くことで目紋情報が画像データとして登録される。
【0044】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、登録者の固有
情報を検出し且つ個人の固有情報を自動的に画像に埋め
込むようにしたので、当該電子撮像装置により撮影した
撮影画像が撮影者の著作物であることが容易に証明でき
る。請求項2の発明によれば、請求項1の電子撮影装置
の効果に加え、スイッチが「記録」位置すなわち撮影モ
ードにおいて登録者の固有情報が検出されたならば、以
後、撮影モード状態が変更されない限り、固有情報の検
出は行わずに、電子撮影装置の使用を可能としたので、
撮影毎に固有情報の照合動作をする無駄が省け、連写撮
影時など快適な撮影が可能である。
【0045】請求項3の発明によれば、登録者の固有情
報を多数登録でき、登録者のみ使用可能な電子撮影装置
に構成したので、限定された複数の登録者によって1つ
の電子撮影装置を共同で所有出来る利点があり、また限
定された登録者によってのみ他の登録者を追加変更でき
る利点がある。請求項4の発明によれば、請求項3の電
子撮影装置の効果に加え、使用者限定モードと非限定モ
ード(何人も可能)とを登録者のみが選択できる構成で
あるので、電子撮影装置の使用状況に応じて最適な上記
モードを選択することができる。
【0046】請求項5の発明によれば、請求項1又は請
求項3の電子撮影装置の効果に加え、固有情報を検出す
る情報検出手段(センサ7)の配置をグリップ部近傍に
設定したので、登録者が使用時に被検出対象(指紋、声
紋、目紋等)が自然に検出できる構成となっている。請
求項6の発明によれば、固有情報の初期登録された者が
カメラの管理者として登録され、登録者にのみ固有情報の
更新(変更、追加、解除)が可能な構成であるので、電
子撮影装置の管理権のない者が自由に撮影操作するのを
防ぎ、当該電子撮影装置で撮影された画像情報の著作権
を保証することができる。
【0047】請求項7の発明によれば、再生モード選択
時は、登録者の固有情報の検出処理等を禁止する構成で
あるので、登録者以外の第三者も自由に既に記録媒体に
記録された撮影画像を鑑賞できる。再生は、記録と異な
り、著作権の登録の問題はなく、むしろ記録されている
画像の鑑賞は自由にだれでもが見られる状態が便利だか
らである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は電子撮影装置の一例であるデジタルカメ
ラのブロック図であり、
【図2】図2は図1のデジタルカメラの外観図であり、
【図3】図3はデジタルカメラのマイクロコンピュータ
のフローチャートであり、カメラの初期動作及びメイン
ルーチンを表すフローチャート図である。
【図4】図4は、デジタルカメラのマイクロコンピュー
タのフローチャートであり、再生時のフローチャート図
である。
【図5】図5は、デジタルカメラのマイクロコンピュー
タのフローチャートであり、管理もーどのルーチンを表
すフローチャート図である。
【図6】図6は、デジタルカメラの液晶表示部3の表示
状態を示す図である。
【図7】図7は、デジタルカメラのマイクロコンピュー
タのフローチャートであり、撮影処理のルーチンを表す
フローチャート図である。
【符号の説明】
1・・マイクロコンピュータ 2・・RAM 3・・液晶表示部 4・・操作部 4a・・レリーズスイッチ 5・・ROM 6・・記録媒体 7・・センサ 8・・画像処理回路 12・・メニュースイッチ 13・・液晶表示スイッチ 14・・光学ファインダー 15・・十字スイッチ 16・・電源スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B043 AA04 AA09 BA02 CA05 FA03 FA07 GA01 5C053 FA08 FA13 FA27 JA16 JA21 KA01 KA05 KA08 KA24 LA01 LA04 LA06 LA11 5C076 AA11 5J104 AA07 AA14 KA01 KA17 KA18 KA19 NA05 NA27 PA14 9A001 HH23 KK42 LZ03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子を備え、電子画像情報を記録する
    電子透かし機能を有する電子撮影装置において、 登録者の固有情報を登録する登録手段と、 使用者の固有情報を検出する情報検出手段と、 前記電子撮像装置を使用する使用者の固有情報を前記情
    報検出手段により検出し、前記登録手段に登録された前
    記固有情報と照合する情報照合手段と、 前記情報照合手段により両固有情報が合致したことが判
    断されると、前記電子撮像装置の撮影動作を許可する制
    御手段と、 撮影された電子画像情報に、前記情報検出手段で検出さ
    れた前記固有情報を埋め込む電子透かし手段とを備えた
    ことを特徴とする電子透かし機能を有する電子撮影装
    置。
  2. 【請求項2】電源のオン・オフを制御し、「記録」、
    「再生」、「OFF」の3位置を移動するスイッチを含む
    電源制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記情報照合手段により前記両固有情
    報が合致したことが一旦、判断され、前記スイッチが
    「記録」位置にあると、前記スイッチが他の位置に切り
    替わるまでの間は前記情報照合手段を作動させることな
    く、前記電子撮影装置の撮影動作を保証することを特徴
    とする請求項1の電子透かし機能を有する電子撮影装
    置。
  3. 【請求項3】撮像素子を備え、電子画像情報を記録する
    使用者登録機能を有する電子撮影装置において、 登録者の固有情報を登録する登録手段と、 使用者の固有情報を検出する情報検出手段と、 前記電子撮像装置を使用する使用者の固有情報を前記情
    報検出手段により検出し、前記登録手段に登録された前
    記固有情報と照合する情報照合手段と、 前記情報照合手段により両固有情報が合致したことが判
    断されると、前記電子撮影装置の撮影動作を許可する制
    御手段とを備え、 前記登録手段は、前記情報照合手段によって既に登録さ
    れた登録者であることが検出されると、当該登録者の管
    理下のもと前記情報検出手段を介して他の登録者を追加
    登録できることを特徴とする使用者登録機能を有する電
    子撮影装置。
  4. 【請求項4】前記電子撮影装置の使用者を限定する使用
    者限定モードと前記電子撮影装置の使用者を限定しない
    非限定モードとを選択する選択手段を備え、 前記制御手段は、前記情報照合手段により両固有情報が
    合致したことが判断された前記登録者のみが前記選択手
    段を操作可能とすることを特徴とする請求項3の使用者
    登録機能を有する電子撮影装置。
  5. 【請求項5】前記固有情報は、登録者の指紋の情報であ
    り、 前記情報検出手段は、前記指紋の情報を検出するセンサ
    ーであり、前記電子撮影装置である電子カメラのグリッ
    プ部の指の掛かる部分に配置されたことを特徴とする請
    求項1又は請求項3のいずれかの電子撮影装置。
  6. 【請求項6】撮像素子を備え、電子画像情報を記録する
    使用者登録機能を有する電子撮影装置において、 登録者の固有情報を登録する登録手段と、 使用者の固有情報を検出する情報検出手段と、 前記電子撮像装置を使用する使用者の固有情報を前記情
    報検出手段により検出し、前記登録手段に登録された前
    記固有情報と照合する情報照合手段と、 前記登録手段に固有情報が全く登録されていないことが
    検出されると、前記情報照合手段を非作動として、前記
    情報検出手段により検出された前記固有情報を前記登録
    手段に登録し、また、前記登録手段に固有情報が1つで
    も登録されていることが検出されると、前記情報照合手
    段により両固有情報が一致することが検出されない限
    り、前記登録手段に前記固有情報の更新ができないよう
    に禁止する登録制御手段と、 前記情報照合手段により両固有情報が合致したことが判
    断されると、前記電子撮像装置の撮影動作を許可する制
    御手段とを有することを特徴とする使用者登録機能を有
    する電子撮影装置。
  7. 【請求項7】撮像素子を備え、電子画像情報を記録する
    使用者登録機能を有する電子撮影装置において、 登録者の固有情報を登録する登録手段と、 使用者の固有情報を検出する情報検出手段と、 前記電子撮像装置を使用する使用者の固有情報を前記情
    報検出手段により検出し、前記登録手段に登録された前
    記固有情報と照合する情報照合手段と、 前記情報照合手段により両固有情報が合致したことが判
    断されると、前記電子撮影装置の撮影動作を許可する制
    御手段とを備え、 前記制御手段は、前記撮影動作によって記録された記録
    画像の再生に際しては、前記情報照合手段の照合結果と
    は無関係に前記記録画像の再生を許可することを特徴と
    する使用者登録機能を有する電子撮影装置。
JP10066199A 1999-04-07 1999-04-07 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置 Expired - Lifetime JP4134435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066199A JP4134435B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置
US10/948,284 US7215793B2 (en) 1999-04-07 2004-09-24 Electronic image-capturing apparatus having function for verifying user

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066199A JP4134435B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295458A true JP2000295458A (ja) 2000-10-20
JP4134435B2 JP4134435B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=14279994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066199A Expired - Lifetime JP4134435B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7215793B2 (ja)
JP (1) JP4134435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305089B2 (en) * 2002-06-20 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Picture taking apparatus and method of controlling same
WO2011004861A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 シャープ株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御装置に関する制御方法及びプログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043048B1 (en) 2000-06-01 2006-05-09 Digimarc Corporation Capturing and encoding unique user attributes in media signals
US8908935B2 (en) 2000-11-29 2014-12-09 Applied Minds, Llc Imaging method and device using biometric information for operator authentication
US7047418B1 (en) * 2000-11-29 2006-05-16 Applied Minds, Inc. Imaging method and device using biometric information for operator authentication
TW461520U (en) * 2001-02-19 2001-10-21 Benq Corp Imaging device
JP2002281439A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタルカメラ
US7519819B2 (en) * 2002-05-29 2009-04-14 Digimarc Corporatino Layered security in digital watermarking
KR100493182B1 (ko) * 2002-09-19 2005-06-02 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라에서의 사용자 식별 방법 및 이를 채용한디지털카메라
JP4981455B2 (ja) 2004-02-04 2012-07-18 ディジマーク コーポレイション オンチップでの電子透かしの入ったイメージ信号及び電子透かしを通じた写真によるトラベルログ
US7456872B2 (en) * 2004-11-29 2008-11-25 Rothschild Trust Holdings, Llc Device and method for embedding and retrieving information in digital images
US20070242852A1 (en) * 2004-12-03 2007-10-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for watermarking sensed data
US20060136734A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Eastman Kodak Company Identification display device
JP2006186589A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Olympus Imaging Corp 表示制御装置及び表示制御方法
JP4714473B2 (ja) * 2005-02-07 2011-06-29 Hoya株式会社 ユーザ認識機能を有するデジタルカメラ
JP2007013287A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Canon Inc 撮像装置
JP4856409B2 (ja) * 2005-08-12 2012-01-18 株式会社リコー 画像処理システム、認証方法
WO2008010899A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Electronics Plastics, Llc Biometric embedded device
CN101415075A (zh) * 2007-10-16 2009-04-22 佛山普立华科技有限公司 具指纹识别功能的数码相机及其使用方法
US8571332B2 (en) 2008-03-19 2013-10-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, systems, and media for automatically classifying face images
US9197736B2 (en) 2009-12-31 2015-11-24 Digimarc Corporation Intuitive computing methods and systems
CN102782733B (zh) * 2009-12-31 2015-11-25 数字标记公司 采用配备有传感器的智能电话的方法和配置方案
US9183560B2 (en) 2010-05-28 2015-11-10 Daniel H. Abelow Reality alternate
US9013581B2 (en) * 2011-09-30 2015-04-21 Blackberry Limited Associating a work with a biometric indication of the identity of an author
KR20150078266A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이를 제어하는 방법
US9311639B2 (en) 2014-02-11 2016-04-12 Digimarc Corporation Methods, apparatus and arrangements for device to device communication

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841886A (en) 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Security system for photographic identification
US5841978A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Network linking method using steganographically embedded data objects
AU706481B2 (en) 1995-10-05 1999-06-17 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprint registering method and fingerprint checking device
GB9600804D0 (en) 1996-01-17 1996-03-20 Robb Garry D Multiphone
US6433818B1 (en) 1998-11-06 2002-08-13 Fotonation, Inc. Digital camera with biometric security
US5862217A (en) 1996-03-28 1999-01-19 Fotonation, Inc. Method and apparatus for in-camera encryption
JPH1042278A (ja) 1996-07-22 1998-02-13 Canon Inc 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法
US5872834A (en) 1996-09-16 1999-02-16 Dew Engineering And Development Limited Telephone with biometric sensing device
US6088585A (en) 1997-05-16 2000-07-11 Authentec, Inc. Portable telecommunication device including a fingerprint sensor and related methods
JPH11144056A (ja) 1997-11-04 1999-05-28 Cadix Inc 電子署名照合方法およびシステム
US6038333A (en) 1998-03-16 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Person identifier and management system
US6400826B1 (en) * 1998-05-21 2002-06-04 Massachusetts Institute Of Technology System, method, and product for distortion-compensated information embedding using an ensemble of non-intersecting embedding generators
US6748533B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-08 Kent Ridge Digital Labs Method and apparatus for protecting the legitimacy of an article
US6332193B1 (en) * 1999-01-18 2001-12-18 Sensar, Inc. Method and apparatus for securely transmitting and authenticating biometric data over a network
US6556688B1 (en) * 1999-03-15 2003-04-29 Seiko Epson Corporation Watermarking with random zero-mean patches for printer tracking

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305089B2 (en) * 2002-06-20 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Picture taking apparatus and method of controlling same
US8355505B2 (en) 2002-06-20 2013-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Picture taking apparatus and method of controlling same
WO2011004861A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 シャープ株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御装置に関する制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4134435B2 (ja) 2008-08-20
US20050036656A1 (en) 2005-02-17
US7215793B2 (en) 2007-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134435B2 (ja) 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置
US7466348B2 (en) Imaging apparatus and control method utilizing biometric information
US7305089B2 (en) Picture taking apparatus and method of controlling same
US20060104483A1 (en) Wireless digital image capture device with biometric readers
JP5417848B2 (ja) データ記録再生装置およびデータ記録再生プログラム
CN108550210B (zh) 控制车辆解除锁定状态的方法和装置
JP2009099142A (ja) 画像共有システムおよび方法、ならびにコンテンツ共有システムおよび方法
JP2010136107A (ja) 情報処理装置
JP2010131204A (ja) プログラムおよび情報処理装置
US6961904B2 (en) Digital image viewing—I
JP2008257427A (ja) 電子機器およびカメラ
JP2000115624A (ja) 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2013191135A (ja) 認証システム,処理装置及びプログラム
JP2010178259A (ja) デジタルカメラ
US7706680B2 (en) Digital camera
JP2005244347A (ja) デジタルカメラ
US20140002682A1 (en) Imaging apparatus and control method configured to authenticate a user
JP2003216263A (ja) 電子撮像装置、プログラムおよび記録媒体
KR100812550B1 (ko) 영상 기록 장치 및 그것을 위한 영상 처리 방법
JP2002077684A (ja) カメラユニット及び携帯電子機器
KR100461027B1 (ko) 자동 도서대출반납 시스템 및 방법
JP2020150433A (ja) 処理装置、およびプログラム
JP2001094847A (ja) 電子撮像方法および電子撮像装置
JP7439000B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2021019987A1 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term